JP6198459B2 - Display control device, display control device control method, program, and storage medium - Google Patents

Display control device, display control device control method, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP6198459B2
JP6198459B2 JP2013107028A JP2013107028A JP6198459B2 JP 6198459 B2 JP6198459 B2 JP 6198459B2 JP 2013107028 A JP2013107028 A JP 2013107028A JP 2013107028 A JP2013107028 A JP 2013107028A JP 6198459 B2 JP6198459 B2 JP 6198459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
displayed
touch
positions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013107028A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014229002A (en
JP2014229002A5 (en
Inventor
高橋 亮
亮 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013107028A priority Critical patent/JP6198459B2/en
Publication of JP2014229002A publication Critical patent/JP2014229002A/en
Publication of JP2014229002A5 publication Critical patent/JP2014229002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198459B2 publication Critical patent/JP6198459B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、表示画面に表示された画像の拡大処理を行う表示制御装置に関する。   The present invention relates to a display control apparatus that performs an enlargement process of an image displayed on a display screen.

スマートフォンや一部のデジタルカメラ等の装置には、表示画面となるディスプレイとタッチパッドとが一体に構成されたタッチパネルを搭載しているものがある。このような装置では、タッチパネルのディスプレイに写真等の画像を表示しておき、その一部を拡大して画像を確認することができる。例えば、デジタルカメラの場合には、被写体のぶれや、ピント等のフォーカスを確認するための専用の表示画面(以下、「フォーカス確認画面」という。)が用いられ、これにより写真を拡大表示することがある。フォーカス確認画面では、ユーザの意図通りの位置を基準(拡大中心)として、正確かつ迅速に、写真の拡大表示が可能であることが望ましい。そのために、タッチ操作による画像拡大の操作性の向上に対するユーザのニーズは大きい。   Some devices such as smartphones and some digital cameras are equipped with a touch panel in which a display serving as a display screen and a touch pad are integrally formed. In such an apparatus, an image such as a photograph can be displayed on the display of the touch panel, and a part of the image can be enlarged to confirm the image. For example, in the case of a digital camera, a dedicated display screen (hereinafter referred to as a “focus confirmation screen”) for confirming the focus such as the blurring of the subject or the focus is used, thereby enlarging the photograph. There is. In the focus confirmation screen, it is desirable that a photograph can be enlarged and displayed accurately and quickly with a position as intended by the user as a reference (enlargement center). For this reason, there is a great need for users to improve the operability of image enlargement by a touch operation.

画像の拡大/縮小は、例えば、表示画面内に画像拡大/縮小用のGUI(Graphical
User Interface)ボタンを表示しておき、これをタッチ操作することで行われる。この場合、画像の一部がGUIボタンに隠されてしまうために、画像の閲覧性が低下する。そのために、GUIボタンを表示せず、表示画面上のタッチ操作で画像の拡大/縮小を行う方法がある。
Image enlargement / reduction is performed by, for example, a GUI (Graphical for image enlargement / reduction) in the display screen.
This is done by displaying a (User Interface) button and touching it. In this case, since a part of the image is hidden by the GUI button, the image browsing property is deteriorated. Therefore, there is a method for enlarging / reducing an image by a touch operation on the display screen without displaying a GUI button.

特許文献1には、表示画面上に対するタッチ位置が移動したときの1本の軌跡に基づいて、画像を拡大又は縮小するときの中心点及び倍率を設定する発明が開示される。例えば、拡大したい部分を中心に表示画面上を弧を描くようにタッチすることで、画像を拡大する。この方法は、GUIボタンを表示する必要が無く、画像の閲覧時に障害物が少なく済むが、ユーザの意図した位置を中心に拡大調整することは難しい。
特許文献2には、タッチされた2本の指間を遠ざける或いは近づける方向に動かすことで画像を拡大或いは縮小する発明が記載されている。
Patent Document 1 discloses an invention that sets a center point and a magnification for enlarging or reducing an image based on a single locus when the touch position on the display screen moves. For example, the image is enlarged by touching the display screen so as to draw an arc around the part to be enlarged. This method does not require a GUI button to be displayed, and there are fewer obstacles when viewing an image. However, it is difficult to perform an enlargement adjustment around the position intended by the user.
Patent Document 2 describes an invention in which an image is enlarged or reduced by moving the two touched fingers away or closer to each other.

特開2010−271774号公報JP 2010-271774 A 特開2000−163444号公報JP 2000-163444 A

特許文献2の方法では、ある程度ユーザが意図した位置を中心に画像の拡大操作を行うことができる。しかし、2本の指間の中心部分を基準に画像が拡大されるために、画像の中心を正確に指定して拡大したい場合には、2本の指のタッチ位置を正確に配置する必要がある。しかしながら、タッチパネルを触る指がふらつくなどの要因により、指間を遠ざける際に、各指の移動量が同じになるように正確に操作することは難しい。
また、指の位置に関係なく表示画面の中心部分を拡大する場合には、中心にしたい部分を拡大操作の前に表示画面の中心に移動させる必要があり、操作手順が増え、操作性が煩わしい。
In the method of Patent Document 2, an image enlargement operation can be performed around a position intended by the user to some extent. However, since the image is enlarged with reference to the center portion between the two fingers, it is necessary to accurately position the touch positions of the two fingers when it is desired to specify and enlarge the center of the image accurately. is there. However, due to factors such as the finger touching the touch panel fluctuating, it is difficult to operate accurately so that the amount of movement of each finger is the same when the fingers are moved apart.
In addition, when enlarging the center part of the display screen regardless of the position of the finger, it is necessary to move the part that you want to center to the center of the display screen before the enlargement operation, which increases the number of operation procedures and is cumbersome .

本発明は、上記の問題を解決するために、操作性がよく簡単に画像の拡大操作を行う事が可能な技術を提供することを主たる課題とする。   In order to solve the above problems, it is a main object of the present invention to provide a technique capable of easily performing an image enlargement operation with good operability.

上記課題を解決する本発明の表示制御装置は、表示手段に表示される表示画面に対する位置の入力を受け付ける位置入力手段と、前記位置入力手段での複数の位置の入力を伴う拡大操作が行われた場合、該複数の位置に基づく特定の位置が、前記表示画面のうち前記拡大操作による拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内であれば、前記特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、前記特定の位置が前記エリア外であれば、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御手段とを有することを特徴とする。 In the display control apparatus of the present invention that solves the above problems, a position input unit that receives an input of a position with respect to a display screen displayed on the display unit, and an enlargement operation that involves input of a plurality of positions by the position input unit are performed. If, specific location based on the position of the plurality of is within the area in which display target to be enlarged by said enlargement operation is displayed within the display screen, based on the specific position, the area the specific of the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after the enlargement to be displayed on the position display and expanded in the area of the inner, the specific location if outside the area , with reference to the center of the area, to display the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after expansion, which is displayed at the center of the area to expand in the area It characterized by having a display control means for controlling so.

本発明によれば、ユーザが指示する位置を基準とした画像の拡大と、表示エリアの中心位置を基準とした画像の拡大とを簡単に行うことができる。そのために、直感的な画像の拡大と正確な画像の拡大を両立して、拡大操作の操作性を向上することができる。   According to the present invention, it is possible to easily enlarge an image based on a position designated by the user and enlarge an image based on the center position of the display area. Therefore, both intuitive image enlargement and accurate image enlargement can be achieved, and the operability of the enlargement operation can be improved.

デジタルカメラの外観図。1 is an external view of a digital camera. デジタルカメラのハードウェア構成図。The hardware block diagram of a digital camera. デジタルカメラの起動から終了までの処理の流れを表すフローチャート。The flowchart showing the flow of a process from starting to completion | finish of a digital camera. フォーカス確認画面の例示図であり、(a)は通常の表示状態を表す図、(b)、(c)は拡大表示した場合の表示状態を表す図。It is an illustration figure of a focus confirmation screen, (a) is a figure showing a normal display state, (b), (c) is a figure showing the display state at the time of carrying out enlarged display. 再生モード処理の流れを表すフローチャート。The flowchart showing the flow of a reproduction | regeneration mode process. 拡大縮小処理の流れを表すフローチャート。The flowchart showing the flow of an enlargement / reduction process. 拡大縮小処理の流れを表す別のフローチャート。10 is another flowchart showing the flow of enlargement / reduction processing.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態の表示制御装置を搭載したデジタルカメラ100の外観図である。
表示部28は、写真等の画像や撮影に必要な各種情報を表示する表示画面(ディスプレイ)を有する。表示部28は、表示画面とタッチパッドとが一体に形成されたタッチパネルを備えており、表示画面上のタッチ操作を検知可能である。
FIG. 1 is an external view of a digital camera 100 equipped with the display control apparatus of this embodiment.
The display unit 28 has a display screen (display) for displaying images such as photographs and various information necessary for photographing. The display unit 28 includes a touch panel in which a display screen and a touch pad are integrally formed, and can detect a touch operation on the display screen.

シャッタボタン61は、撮影指示のための入力装置である。ユーザは、シャッタボタン61を押下することで撮影を行う。シャッタボタン61は、いわゆる半押しにより第1シャッタスイッチ信号を発生する。第1シャッタスイッチ信号により、デジタルカメラ100は、撮影準備動作を開始する。撮影準備動作には、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等がある。シャッタボタン61は、いわゆる全押しにより第2シャッタスイッチ信号を発生する。第2シャッタスイッチ信号により、デジタルカメラ100は撮影処理を行う。   The shutter button 61 is an input device for shooting instructions. The user performs shooting by pressing the shutter button 61. The shutter button 61 generates a first shutter switch signal by so-called half-pressing. In response to the first shutter switch signal, the digital camera 100 starts a shooting preparation operation. Shooting preparation operations include AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-flash) processing. The shutter button 61 generates a second shutter switch signal by so-called full pressing. In response to the second shutter switch signal, the digital camera 100 performs a photographing process.

モードダイアル60は、各種操作モードを切り替えるための入力装置である。ユーザは、モードダイアル60を操作して、各種の操作モードの設定を行う。例えば、モードダイアル60により、静止画及び動画の撮影が可能な撮影モードと、撮影した画像データを表示部28に表示する再生モードのいずれかに切り換えることができる。   The mode dial 60 is an input device for switching various operation modes. The user operates the mode dial 60 to set various operation modes. For example, the mode dial 60 can be switched between a shooting mode in which still images and moving images can be shot and a playback mode in which the shot image data is displayed on the display unit 28.

操作部70は、ユーザからの各種操作を受け付けるコントロールホイール73、各種スイッチ、ボタン、タッチパネル等の操作部材を備える。
操作部70の各操作部材は、表示部28に表示される種々の機能アイコンを選択操作することで、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとなる。機能ボタンとしては、例えばメニューボタン、終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、メニューボタンが押されると各種の設定可能なメニュー画面が表示部28に表示される。ユーザは、表示部28に表示されたメニュー画面と、4方向ボタンやSETボタンとを用いて直感的に各種設定を行うことができる。
コントロールホイール73は、回転操作可能な操作部材であり、方向ボタンと共に選択項目を指示する場合等に用いられる。
The operation unit 70 includes operation members such as a control wheel 73 that receives various operations from the user, various switches, buttons, and a touch panel.
Each operation member of the operation unit 70 is appropriately operated for each scene by selecting and operating various function icons displayed on the display unit 28, and serves as various function buttons. Examples of the function buttons include a menu button, an end button, a return button, an image advance button, a jump button, a narrowing button, and an attribute change button. For example, when a menu button is pressed, various setting menu screens are displayed on the display unit 28. The user can make various settings intuitively using the menu screen displayed on the display unit 28, the four-way button, and the SET button.
The control wheel 73 is an operation member that can be rotated, and is used when a selection item is designated together with a direction button.

コネクタ112は、外部装置とのデータ通信を行うための接続ケーブル111とデジタルカメラ100とを接続する。
電源スイッチ72は、デジタルカメラ100の電源のオン、オフを切り替える。
記録媒体スロット201は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体200を格納する。記録媒体スロット201に格納された記録媒体200は、デジタルカメラ100との通信が可能となる。記録媒体スロット201は、蓋202を備え、蓋202により記録媒体200の脱落を防止する。
The connector 112 connects the connection cable 111 for performing data communication with an external device and the digital camera 100.
The power switch 72 switches the power of the digital camera 100 on and off.
The recording medium slot 201 stores a recording medium 200 such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 stored in the recording medium slot 201 can communicate with the digital camera 100. The recording medium slot 201 includes a lid 202 that prevents the recording medium 200 from falling off.

図2は、デジタルカメラ100のハードウェア構成図である。
フォーカスレンズを含む撮影レンズ103、絞り機能を備えるシャッタ101、光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像部22により、撮影系が構成される。撮影レンズ103は、撮影系の汚れや破損の防止のためにバリア102で覆われる。
デジタルカメラ100は、このような撮影系等を備えたコンピュータであり、後述するプログラムを実行することで、以下の機能ブロックを形成する。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the digital camera 100.
An imaging system is configured by the imaging lens 103 including a focus lens, the shutter 101 having a diaphragm function, and the imaging unit 22 including a CCD or a CMOS element that converts an optical image into an electrical signal. The photographing lens 103 is covered with a barrier 102 to prevent the photographing system from being soiled or damaged.
The digital camera 100 is a computer provided with such a photographing system and the like, and the following functional blocks are formed by executing a program described later.

A/D変換器23は、撮像部22から出力される光学像の電気信号であるアナログ信号を、デジタル信号の画像データに変換する。
画像処理部24は、A/D変換器23から出力される画像データやメモリ制御部15からの画像データに対して、画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部24では、撮像した画像データを用いて所定の演算処理が行われ、その演算結果に基づいてシステム制御部50が露光制御、測距制御を行う。これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF処理、AE処理、EF処理が行われる。
The A / D converter 23 converts an analog signal that is an electrical signal of an optical image output from the imaging unit 22 into image data of a digital signal.
The image processing unit 24 performs resizing processing such as pixel interpolation and reduction and color conversion processing on the image data output from the A / D converter 23 and the image data from the memory control unit 15. The image processing unit 24 performs predetermined calculation processing using the captured image data, and the system control unit 50 performs exposure control and distance measurement control based on the calculation result. Thus, TTL (through the lens) AF processing, AE processing, and EF processing are performed.

メモリ32は、A/D変換器23から出力される画像データを格納する。メモリ32は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備える。また、メモリ32は、画像表示用の画像データを記憶する記憶領域(ビデオメモリ)を有する。D/A変換器13は、メモリ32に格納されている画像表示用の画像データをアナログ信号に変換して表示部28に送る。これにより、メモリ32に書き込まれた表示用の画像データが表示部28に表示される。表示部28は、表示画面にD/A変換器13からのアナログ信号に応じた画像を表示する。表示部28に撮像した画像データを逐次表示することで、電子ファインダー機能(スルー画像表示)を実現することができる。   The memory 32 stores the image data output from the A / D converter 23. The memory 32 has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images, a moving image and sound for a predetermined time. The memory 32 has a storage area (video memory) for storing image data for image display. The D / A converter 13 converts the image display image data stored in the memory 32 into an analog signal and sends it to the display unit 28. As a result, the display image data written in the memory 32 is displayed on the display unit 28. The display unit 28 displays an image corresponding to the analog signal from the D / A converter 13 on the display screen. By sequentially displaying the captured image data on the display unit 28, an electronic viewfinder function (through image display) can be realized.

不揮発性メモリ56は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPROM等で構成される。不揮発性メモリ56は、システム制御部50の動作用の定数、プログラム等が記憶されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
システム制御部50は、デジタルカメラ100全体の動作を制御する。システム制御部50は、RAM(Random Access Memory)であるシステムメモリ52をワークエリアとして用い、不揮発性メモリ56から読み出したプログラムを実行する。
The nonvolatile memory 56 is an electrically erasable / recordable memory, and is configured by, for example, an EEPROM. The nonvolatile memory 56 is a computer-readable recording medium that stores constants, programs, and the like for operation of the system control unit 50.
The system control unit 50 controls the entire operation of the digital camera 100. The system control unit 50 uses a system memory 52 that is a RAM (Random Access Memory) as a work area, and executes a program read from the nonvolatile memory 56.

モードダイアル60、シャッタボタン61、及び操作部70は、ユーザの操作に応じて、システム制御部50に各種の動作指示を入力する。   The mode dial 60, the shutter button 61, and the operation unit 70 input various operation instructions to the system control unit 50 in accordance with user operations.

電源制御部80は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部80は、それらの検出結果及びシステム制御部50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体200を含む各部へ供給する。
電源部30は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプタ等からなる。
The power control unit 80 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, and detects whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level. Further, the power supply control unit 80 controls the DC-DC converter based on the detection result and the instruction of the system control unit 50, and supplies a necessary voltage to each unit including the recording medium 200 for a necessary period.
The power supply unit 30 includes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, an AC adapter, or the like.

インターフェース(I/F)18は、記録媒体200へのデータの書き込み、読み出しを行うための通信制御を行う。   The interface (I / F) 18 performs communication control for writing / reading data to / from the recording medium 200.

なお、本実施形態では、表示部28を構成するタッチパネルも操作部70の一つとなる。タッチパネルを用いることで、ユーザが表示部28の表示画面を直接的に操作可能であるかのようなGUIを構成することができる。タッチパネルには、抵抗膜方式や静電容量方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、画像認識方式、光センサ方式等、様々な方式のものを用いることができる。   In the present embodiment, the touch panel constituting the display unit 28 is also one of the operation units 70. By using the touch panel, a GUI as if the user can directly operate the display screen of the display unit 28 can be configured. As the touch panel, various types such as a resistance film method, a capacitance method, a surface acoustic wave method, an infrared method, an electromagnetic induction method, an image recognition method, and an optical sensor method can be used.

システム制御部50は、タッチパネルへの以下の操作を検出する。タッチパネルを指やペンで触れたこと(以下、「タッチダウン」という。)。タッチパネルを指やペンで触れている状態であること(以下、「タッチオン」という。)。タッチパネルを指やペンで触れたまま移動していること(以下、「ムーブ」という。)。タッチパネルへ触れていた指やペンを離したこと(以下、「タッチアップ」という。)。タッチパネルに何も触れていない状態(以下、「タッチオフ」という。)。
システム制御部50は、これらの操作をイベントとして認識し、各操作に応じた処理を行う。
The system control unit 50 detects the following operations on the touch panel. Touching the touch panel with a finger or pen (hereinafter referred to as “touchdown”). The touch panel is touched with a finger or a pen (hereinafter referred to as “touch-on”). Moving while touching the touch panel with a finger or pen (hereinafter referred to as “move”). The finger or pen that was touching the touch panel is released (hereinafter referred to as “touch-up”). A state where nothing touches the touch panel (hereinafter referred to as “touch-off”).
The system control unit 50 recognizes these operations as events and performs processing according to each operation.

これらの操作や、タッチパネル上に指やペンが触れることでユーザが指示するタッチ位置は、システム制御部50に通知される。システム制御部50は、通知内容に基づいてタッチパネル上でどのような操作が行われたかを検出する。ムーブについては、タッチパネル上で移動する指やペンの移動方向についても、タッチ位置の変化に基づいて、タッチパネル上の垂直成分・水平成分毎に検出する。またタッチパネル上をタッチダウンからムーブを経てタッチアップをした場合、システム制御部50は、ストロークを描いたと判断する。素早くストロークを描く操作を「フリック」と呼ぶ。フリックは、タッチパネル上に指を触れたままある程度の距離だけ素早く動かして、そのまま離すといった操作であり、言い換えればタッチパネル上を指ではじくように素早くなぞる操作である。所定距離以上を、所定速度以上でムーブしたことが検出され、そのままタッチアップが検出されると、システム制御部50は、フリックが行なわれたと判定する。また、所定距離以上を、所定速度未満でムーブしたことが検出された場合は「ドラッグ」が行なわれたと判定する。また表示画面上の1点を軽く叩く(プレス アンド リリース)操作を「シングルタッチ」と呼び、表示画面上の1点を一定時間内に二回連続で軽く叩く(プレス アンド リリースを2セット繰り返す)操作を「ダブルタッチ」と呼ぶ。   These operations and the touch position designated by the user by touching the touch panel with a finger or pen are notified to the system control unit 50. The system control unit 50 detects what operation is performed on the touch panel based on the notification content. Regarding the move, the moving direction of the finger or pen moving on the touch panel is also detected for each vertical component / horizontal component on the touch panel based on the change in the touch position. When the touch-up is performed on the touch panel through the move from the touch-down, the system control unit 50 determines that a stroke has been drawn. The operation of drawing a stroke quickly is called “flick”. A flick is an operation of quickly moving a certain distance while touching a finger on the touch panel and then releasing it, in other words, an operation of quickly tracing a finger on the touch panel. When it is detected that the moving is performed at a predetermined speed or more over a predetermined distance and a touch-up is detected as it is, the system control unit 50 determines that a flick has been performed. Further, when it is detected that the movement is performed at a predetermined distance or more and less than a predetermined speed, it is determined that “drag” is performed. The operation of tapping one point on the display screen (press and release) is called “single touch”, and one point on the display screen is tapped twice in a certain time (press and release is repeated two sets). The operation is called “double touch”.

以上述べた「フリック」、「ドラッグ」、「シングルタッチ」、「ダブルタッチ」の操作は、タッチパネルに触れている指またはペンが1点である場合の操作である。タッチパネルに複数の点がタッチダウンされている状態で行われる操作については以下のようになる。   The operations “flick”, “drag”, “single touch”, and “double touch” described above are operations when the finger or pen touching the touch panel is one point. The operation performed when a plurality of points are touched down on the touch panel is as follows.

2本の指またはペンをタッチパネル上に載せてその間隔を縮める動作のことを「ピンチイン」と呼ぶ。ピンチインとは逆に、2本の指またはペンをタッチパネル上に載せて各々の間を広げる動作を「ピンチアウト」と呼ぶ。ピンチインとピンチアウトを総称して「ピンチ」と呼ぶ。近年、ピンチアウトにより表示されている画像の拡大制御を行い、ピンチインにより表示されている画像の縮小制御を行うことが一般的である。またピンチ状態、つまり2点がタッチダウンされているときの中間の点を、本実施形態は「ピンチ中心点」と呼ぶ。   The operation of placing two fingers or a pen on the touch panel and reducing the distance between them is called “pinch-in”. Contrary to pinch-in, the operation of placing two fingers or a pen on the touch panel and widening them is called “pinch-out”. Pinch-in and pinch-out are collectively called “pinch”. In recent years, it is common to perform enlargement control of an image displayed by pinch-out and to perform reduction control of an image displayed by pinch-in. Further, a pinch state, that is, an intermediate point when two points are touched down is referred to as a “pinch center point” in the present embodiment.

図3は、このようなデジタルカメラ100の起動から終了までの基本的な処理の流れを表すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing the basic processing flow from the start to the end of the digital camera 100.

電源スイッチ72が押下されることで、デジタルカメラ100の電源がオンになる。システム制御部50は、電源オンの後、まずモードダイアル60で設定されている操作モードが撮影モードであるか否かを確認する(S301)。
撮影モードであれば、システム制御部50は、撮影モードの処理を行う。撮影モードの処理とは、静止画撮影や動画撮影を行う際に必要な各種処理である(S301:Y、S302)。
When the power switch 72 is pressed, the power of the digital camera 100 is turned on. After the power is turned on, the system control unit 50 first checks whether or not the operation mode set by the mode dial 60 is the shooting mode (S301).
If it is the shooting mode, the system control unit 50 performs processing of the shooting mode. The processing in the shooting mode is various processes necessary when performing still image shooting or moving image shooting (S301: Y, S302).

撮影モードでなければ、システム制御部50は、モードダイアル60で設定されている操作モードが再生モードであるか否かを確認する(S301:N、S303)。再生モードであれば、システム制御部50は、再生モードの処理を行う。再生モードの処理については、詳細を後述する(S303:Y、S304)。
再生モードでなければ、システム制御部50は、その他の処理を行う。その他の処理には、例えば、現在時刻を表示するだけの時計表示モードの処理等がある(S303:N、S305)。
If it is not the shooting mode, the system control unit 50 checks whether or not the operation mode set by the mode dial 60 is the playback mode (S301: N, S303). In the reproduction mode, the system control unit 50 performs a reproduction mode process. Details of the playback mode processing will be described later (S303: Y, S304).
If the playback mode is not selected, the system control unit 50 performs other processing. The other processing includes, for example, processing in a clock display mode in which only the current time is displayed (S303: N, S305).

各操作モードによる処理が終了すると、システム制御部50は、例えば再び電源スイッチ72が押下されることで、シャットダウンが指示されたか否かを判断する(S306)。シャットダウンが指示されていない場合には、再度、モードダイアル60に設定されている操作モードの確認を行い(S306:N、S301)、指示された場合には電源をオフして動作を終了する(S306:Y)。   When the processing in each operation mode is completed, the system control unit 50 determines whether or not shutdown is instructed by pressing the power switch 72 again (S306). If the shutdown is not instructed, the operation mode set in the mode dial 60 is confirmed again (S306: N, S301). If instructed, the power is turned off to end the operation ( S306: Y).

図4は、デジタルカメラ100の表示部28に、再生モード時に表示されるフォーカス確認画面の例示図である。図4(a)は画像を拡大していない状態の表示状態を表し、図4(b)、(c)は画像の一部を拡大した場合の表示状態を表す。フォーカス確認画面には、全体表示エリア401と、拡大表示エリア402とが設けられる。図4(a)の例では、表示部28の左上部分に全体表示エリア401が設けられ、フォーカスが確認しやすいように、表示部28の右下部分に拡大表示エリア402が設けられる。全体表示エリア401には、画像の全体が表示される。拡大表示エリア402には、画像の全体、或いは画像の一部が拡大して表示される。全体表示エリア401よりも拡大表示エリア402の方が大きいために、図4(a)では、同じ全体画像を表示していても、拡大表示エリア402の画像の方が大きく表示される。全体表示エリア401には、拡大表示エリア402に全体画像のどの部分が表示されているかがわかるように、拡大表示エリア402に表示される画像に相当する部分を囲う枠404が表示される。このような二画面表示の状態にすることで、画像のぶれやピントのずれを確認しやすくする。
また、表示部28には、二画面表示の状態を解除するためのGUIボタンであるフォーカス確認画面解除ボタン403が表示される。フォーカス確認画面解除ボタン403がタッチされることで、通常の1画面表示に戻る。
FIG. 4 is an exemplary view of a focus confirmation screen displayed on the display unit 28 of the digital camera 100 in the playback mode. 4A shows a display state when the image is not enlarged, and FIGS. 4B and 4C show a display state when a part of the image is enlarged. On the focus confirmation screen, an entire display area 401 and an enlarged display area 402 are provided. In the example of FIG. 4A, an entire display area 401 is provided in the upper left part of the display unit 28, and an enlarged display area 402 is provided in the lower right part of the display unit 28 so that the focus can be easily confirmed. The entire image is displayed in the entire display area 401. In the enlarged display area 402, the entire image or a part of the image is enlarged and displayed. Since the enlarged display area 402 is larger than the entire display area 401, the image in the enlarged display area 402 is displayed larger in FIG. 4A even if the same entire image is displayed. In the entire display area 401, a frame 404 that surrounds a portion corresponding to the image displayed in the enlarged display area 402 is displayed so that it can be seen which part of the entire image is displayed in the enlarged display area 402. By making such a two-screen display state, it is easy to check for image blurring and focus shift.
The display unit 28 also displays a focus confirmation screen cancel button 403 that is a GUI button for canceling the two-screen display state. When the focus confirmation screen release button 403 is touched, the normal one-screen display is restored.

図5は、図3のステップS304の再生モード処理の流れを表すフローチャートである。この処理は、不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することにより実現される。この処理の初期状態では、図4(a)のように、表示部28が二画面表示の状態にあるものとする。
再生モードでは、システム制御部50が、タッチパネルや操作部70のその他の部分へのユーザによる操作で発生するイベントを監視する(S501)。システム制御部50は、イベントが発生した場合に、そのイベントが画像の拡大縮小処理を指示する特定のタッチイベントであるか否かを判断する(S502)。特定のタッチイベントである場合、システム制御部50は、拡大縮小処理を実行する。拡大縮小処理については、詳細を後述する(S502:Y、S503)。特定のタッチイベントは、シングルタッチ、ダブルタッチ、ピンチであるものとする。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the playback mode process in step S304 of FIG. This process is realized by developing a program recorded in the nonvolatile memory 56 in the system memory 52 and executing it by the system control unit 50. In the initial state of this process, it is assumed that the display unit 28 is in a two-screen display state as shown in FIG.
In the playback mode, the system control unit 50 monitors events that occur due to user operations on the touch panel and other parts of the operation unit 70 (S501). When an event occurs, the system control unit 50 determines whether or not the event is a specific touch event that instructs an image scaling process (S502). In the case of a specific touch event, the system control unit 50 executes enlargement / reduction processing. Details of the enlargement / reduction processing will be described later (S502: Y, S503). The specific touch event is assumed to be single touch, double touch, or pinch.

特定のタッチイベントでない場合、システム制御部50は、発生したイベントが再生モードを終了するイベントであるか否かを判断する(S502:N、S504)。再生モードを終了するイベントがあった場合、システム制御部50は、再生モードの処理を終了する。再生モードを終了するイベントとしては、電源をオフにする操作、撮影モードなどの他の動作モードに遷移する操作などがある。   If it is not a specific touch event, the system control unit 50 determines whether or not the generated event is an event for ending the playback mode (S502: N, S504). If there is an event to end the playback mode, the system control unit 50 ends the processing of the playback mode. As an event for ending the reproduction mode, there are an operation for turning off the power, an operation for changing to another operation mode such as a photographing mode, and the like.

再生モードを終了するイベントでない場合、システム制御部50は、発生したイベントが他のイベントであるかを判断する(S504:N、S505)。その他のイベントでもない場合、システム制御部50は、イベントの監視に戻る(S505:N、S501)。
その他のイベントである場合、システム制御部50は、その他のイベントに応じた処理を行う(S505:Y、S506)。その他のイベントに応じた処理は、他の画像を表示させる画像送り、画像の削除、画像の保護などがある。例えばイベントが横方向のフリックイベントの場合、一枚画像送りの処理を行う。処理の終了後、システム制御部50は、イベントの監視に戻る(S506、S501)。
If it is not an event for ending the playback mode, the system control unit 50 determines whether the generated event is another event (S504: N, S505). If it is not another event, the system control unit 50 returns to monitoring the event (S505: N, S501).
If it is another event, the system control unit 50 performs processing according to the other event (S505: Y, S506). The processing according to other events includes image forwarding for displaying other images, image deletion, image protection, and the like. For example, when the event is a flick event in the horizontal direction, a single image feed process is performed. After the processing is completed, the system control unit 50 returns to event monitoring (S506, S501).

図6は、図5のステップS503の拡大縮小処理の流れを表すフローチャートである。この処理は、不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することにより実現される。
システム制御部50は、図5のステップS502で判断した特定のタッチイベントによる表示画面内の基準位置となる座標Pが、拡大表示エリア402内にあるか否かを判断する(S601)。システム制御部50は、座標Pを以下のようにして決定する。
シングルタッチの場合は、タッチ位置を座標Pに決定する。ダブルタッチの場合は、一定時間内に検出した一回目のタッチ位置と二回目のタッチ位置との中点を座標Pに決定する。2点以上のタッチ位置を略同時に検出するピンチの場合には、2点の場合と3点以上の場合とで座標Pの決め方が異なる。2点の場合には、該2点の中点を座標Pに決定する。3点以上の場合には、タッチが検出されたタイミングが早いほうから順に3点の中心点を座標Pに決定する。例えば、親指、人さし指、中指、薬指、小指の順に5点触れた状態では、親指、人さし指、中指の3点の中心点を座標Pに決定する。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the enlargement / reduction process in step S503 of FIG. This process is realized by developing a program recorded in the nonvolatile memory 56 in the system memory 52 and executing it by the system control unit 50.
The system control unit 50 determines whether or not the coordinate P serving as the reference position in the display screen by the specific touch event determined in step S502 of FIG. 5 is in the enlarged display area 402 (S601). The system control unit 50 determines the coordinates P as follows.
In the case of single touch, the touch position is determined as the coordinate P. In the case of double touch, the coordinate P is determined as the midpoint between the first touch position and the second touch position detected within a certain time. In the case of a pinch that detects two or more touch positions almost simultaneously, the method of determining the coordinate P differs between two points and three or more points. In the case of two points, the midpoint of the two points is determined as the coordinate P. When there are three or more points, the center point of the three points is determined as the coordinate P in order from the earliest timing at which the touch is detected. For example, when five points are touched in the order of the thumb, index finger, middle finger, ring finger, and little finger, the center point of the three points of the thumb, index finger, and middle finger is determined as the coordinate P.

座標Pが拡大表示エリア402内である場合、システム制御部50は、座標Pを拡大中心にして、画像に対して倍率(拡大率)Nの拡大処理(変倍処理)を行う(S601:Y、S602)。座標Pを拡大中心にするとは、変倍前に表示されていた座標Pに相当する画像の部分の拡大表示エリア402の中での位置が変わらないように、拡大(変倍)する処理である。例えば図4(a)のA点が座標Pの場合、画像を拡大処理した上で、画像全体におけるA点の座標の位置(図示の例では最も右に位置している人物の左頬のあたり)が拡大前後で変わらないように、図4(b)のように表示する。拡大に使う変倍率は、操作に応じた値となる。変倍率が「1」より大きければ拡大となり、変倍率が「1」より小さければ縮小となる。変倍率は、例えば、ダブルタッチの場合には予め定められた値である。または、ダブルタッチの一回目と二回目のタッチ位置間の距離に応じた値としても良い。ピンチの場合には、タッチされた2点間の距離の変化或いは3点で囲まれる面積の変化に応じて決まる値であるものとする。   When the coordinate P is within the enlarged display area 402, the system control unit 50 performs an enlargement process (magnification process) of magnification (enlargement ratio) N on the image with the coordinate P as the enlargement center (S601: Y). , S602). Making the coordinate P the center of enlargement is a process of enlarging (magnifying) so that the position in the enlarged display area 402 of the portion of the image corresponding to the coordinate P displayed before scaling is not changed. . For example, when the point A in FIG. 4A is the coordinate P, after the image is enlarged, the position of the coordinate of the point A in the entire image (in the example shown, around the left cheek of the person positioned rightmost) ) Is displayed as shown in FIG. 4B so that it does not change before and after enlargement. The scaling factor used for enlargement is a value corresponding to the operation. If the scaling factor is larger than “1”, the zoom is enlarged, and if the scaling factor is smaller than “1”, the scaling is reduced. For example, in the case of double touch, the scaling factor is a predetermined value. Or it is good also as a value according to the distance between the touch position of the 1st time of a double touch, and the 2nd time. In the case of a pinch, the value is determined according to a change in the distance between two touched points or a change in the area surrounded by the three points.

座標Pが拡大表示エリア402外である場合、システム制御部50は、拡大表示エリア402の中心を基準に拡大処理(変倍処理)を行う(S601:N、S603)。拡大表示エリア402の中心を基準に拡大(変倍)するとは、変倍前の拡大表示エリア402の中央に相当する画像の部分の拡大表示エリア402の中での位置が変わらないように(すなわち、変倍前後ともにエリア中央に位置するように)、拡大(変倍)する処理である。例えば図4(a)のB点が座標Pの場合、図4(c)に示すように拡大表示エリア402の中心を拡大中心にして拡大処理(変倍)が行われる。変倍率はS602と同様に、操作に応じた値である。
このようにして拡大縮小処理が終了する。
When the coordinate P is outside the enlarged display area 402, the system control unit 50 performs an enlargement process (magnification process) based on the center of the enlarged display area 402 (S601: N, S603). Enlarging (magnifying) with the center of the enlarged display area 402 as a reference so that the position in the enlarged display area 402 of the portion of the image corresponding to the center of the enlarged display area 402 before scaling does not change (that is, This is a process of enlarging (scaling) so that it is located in the center of the area before and after scaling. For example, when point B in FIG. 4A is coordinate P, enlargement processing (magnification) is performed with the center of the enlarged display area 402 as the enlargement center as shown in FIG. The scaling factor is a value corresponding to the operation, as in S602.
In this way, the enlargement / reduction process ends.

このように基準位置となる座標Pが拡大表示エリア402の内か外かを判別して拡大処理方法を分ける。これにより、拡大表示エリア402の中心を正確に拡大する操作と、ユーザが拡大したい部分を固定した拡大操作とが可能となり、ユーザーの目的に応じて素早く複数種類の拡大方法を使い分けた拡大操作を行うことができる。   In this way, it is determined whether the coordinates P serving as the reference position are inside or outside the enlarged display area 402, and the enlargement processing method is divided. As a result, an operation for accurately enlarging the center of the enlargement display area 402 and an enlargement operation for fixing a portion to be enlarged by the user can be performed, and an enlargement operation for quickly using different types of enlargement methods according to the user's purpose can be performed. It can be carried out.

上述の例では特定のイベントとして、ダブルタッチがあった場合にも拡大縮小処理を行った。ダブルタッチ操作で拡大を行うのは次のようなケースで一般的である。例えばスマートフォンでは、ダブルタッチ操作で画像を拡大し、その状態でもう一度ダブルタッチ操作を行うことで元のサイズに戻ることが多い。ただしダブルタッチ操作でユーザの意図した位置を正確に拡大するのは難しい。またダブルタッチによる拡大を、拡大表示エリア402の中心を基準に固定してしまうのも柔軟性が低下する。そこで座標Pの位置により拡大処理を分けることによって、直感的な拡大操作と正確な拡大操作を即座に切り替えることが可能となり操作性を向上する。   In the above example, the enlargement / reduction processing is performed even when there is a double touch as a specific event. Enlarging by double touch operation is common in the following cases. For example, in a smartphone, an image is often enlarged by a double touch operation, and the original size is often restored by performing the double touch operation again in that state. However, it is difficult to accurately enlarge the position intended by the user by a double touch operation. In addition, fixing the enlargement by double touch based on the center of the enlargement display area 402 is also less flexible. Therefore, by dividing the enlargement process according to the position of the coordinates P, it is possible to immediately switch between an intuitive enlargement operation and an accurate enlargement operation, thereby improving operability.

図7は、図5のステップS503の拡大縮小処理について、特定イベントがピンチだった場合の、より詳細な処理の流れを表すフローチャートである。この処理は、不揮発性メモリ56に記録されたプログラムをシステムメモリ52に展開してシステム制御部50が実行することにより実現される。   FIG. 7 is a flowchart showing a more detailed process flow when the specific event is a pinch in the enlargement / reduction process in step S503 of FIG. This process is realized by developing a program recorded in the nonvolatile memory 56 in the system memory 52 and executing it by the system control unit 50.

システム制御部50は、図5のステップS502で判断した特定のタッチイベントがピンチイベントであるか否かを判断する(S701)。ピンチイベントでない場合、システム制御部50は、拡大縮小処理を終了する(S701:N)。
ピンチイベントの場合、システム制御部50は、2つのタッチ位置のいずれか一方がフォーカス確認画面解除ボタン403上にあるかどうかを判断する(S701:Y、S702)。
フォーカス確認画面解除ボタン403上にタッチ位置がある場合、システム制御部50は、二画面表示が解除されないように、フォーカス確認画面解除ボタン403に応じた処理の発動を取り消す処理を行う(S702:Y、S703)。これにより、ピンチ操作の際に誤ってフォーカス確認画面解除ボタン403上をタッチして二画面表示が解除されることを防止し、拡大操作を継続する。
The system control unit 50 determines whether or not the specific touch event determined in step S502 of FIG. 5 is a pinch event (S701). If it is not a pinch event, the system control unit 50 ends the enlargement / reduction process (S701: N).
In the case of a pinch event, the system control unit 50 determines whether one of the two touch positions is on the focus confirmation screen release button 403 (S701: Y, S702).
When the touch position is on the focus confirmation screen release button 403, the system control unit 50 performs a process of canceling the activation of the process corresponding to the focus confirmation screen release button 403 so that the two-screen display is not released (S702: Y). , S703). This prevents the two-screen display from being released by accidentally touching the focus confirmation screen release button 403 during a pinch operation, and continues the enlargement operation.

フォーカス確認画面解除ボタン403上にタッチ位置がない場合(S702:N)、或いは二画面表示の解除を防止後、システム制御部50は、基準位置である座標P(ピンチ操作開始時の中心点)が拡大表示エリア402内にあるか否か判断する(S704)。
座標Pが拡大表示エリア402内である場合、システム制御部50は、座標Pを拡大中心にして(すなわち座標Pに相当する部分の表示位置を固定して)、画像に対して拡大縮小処理(変倍処理)を行う(S704:Y、S705)。座標Pが拡大表示エリア402外である場合、システム制御部50は、拡大表示エリア402の中心を拡大中心にして拡大縮小処理(変倍処理)を行う(S704:N、S706)。
このようにして拡大縮小処理が終了する。
When there is no touch position on the focus confirmation screen release button 403 (S702: N), or after the cancellation of the two-screen display is prevented, the system control unit 50 determines the coordinates P (center point at the start of the pinch operation) as the reference position Is in the enlarged display area 402 (S704).
When the coordinate P is within the enlarged display area 402, the system control unit 50 performs an enlargement / reduction process on the image with the coordinate P as the enlargement center (that is, the display position of the portion corresponding to the coordinate P is fixed). (Scaling process) is performed (S704: Y, S705). When the coordinate P is outside the enlarged display area 402, the system control unit 50 performs an enlargement / reduction process (magnification process) with the center of the enlarged display area 402 as the enlargement center (S704: N, S706).
In this way, the enlargement / reduction process ends.

小型の表示画面では、ピンチ操作による正確な画像拡大処理の操作が難しい。そこで座標Pの位置によって拡大処理を分けることで、直感的な拡大操作と正確な拡大操作を両立でき、それらの操作方法を素早く切り替えることも可能となる。   On a small display screen, it is difficult to perform an accurate image enlargement process by a pinch operation. Therefore, by dividing the enlargement process according to the position of the coordinate P, it is possible to achieve both an intuitive enlargement operation and an accurate enlargement operation, and to quickly switch between these operation methods.

以上説明した拡大縮小処理では、拡大縮小処理の判定を、座標Pが拡大表示エリア402の内かどうかで切り分ける例を説明した。なお、拡大表示エリア402の中心を拡大中心とするのは、座標Pが拡大表示エリア外であるという条件ではなく、座標Pが拡大表示エリア外で、かつ、全体表示エリア401であるという条件としてもよい。座標Pが全体表示エリア401内の場合は、図6のステップS603の処理または図7のS706を行い、拡大表示エリア402内の場合は図6のステップS602の処理を行う。これにより、画像が表示されていないところをタッチするよりは分かりやすい操作となる。これは、画像が表示されていない箇所はタッチプレスしてもタッチ反応しないような印象がありユーザ操作として直感的ではないためである。   In the enlargement / reduction process described above, the example in which the determination of the enlargement / reduction process is performed based on whether the coordinate P is within the enlargement display area 402 has been described. The reason why the center of the enlarged display area 402 is set as the enlarged center is not a condition that the coordinate P is outside the enlarged display area, but a condition that the coordinate P is outside the enlarged display area and the entire display area 401. Also good. If the coordinate P is within the entire display area 401, the process of step S603 in FIG. 6 or S706 of FIG. 7 is performed, and if it is within the enlarged display area 402, the process of step S602 of FIG. This makes the operation easier to understand than touching where no image is displayed. This is because a portion where no image is displayed has an impression that a touch reaction does not occur even when touch-pressed, and is not intuitive as a user operation.

また図5のステップS502で判定する特定のタッチイベントから、シングルタッチを除外してもよい。シングルタッチの操作は、画像送りや拡大表示エリア402内で中心位置を変更するのに使われたりするため、拡大処理との排他制御が必要になる。排他制御は判定フローのプログラムが複雑になり、処理時間も余計にかかるといったデメリットがあるため、特定のタッチイベントにはシングルタッチを含めない方がメリットがある。   Further, single touch may be excluded from the specific touch event determined in step S502 of FIG. The single touch operation is used to advance the image or change the center position in the enlarged display area 402, and therefore requires exclusive control with the enlargement process. Exclusive control has the disadvantages that the program of the determination flow becomes complicated and the processing time is extra, so there is an advantage in not including a single touch in a specific touch event.

なお、上述の例では、ダブルタッチ及びピンチによる複数点のタッチ位置の中心Pが拡大表示エリア402内か否かにより変倍の方法を使い分ける例を説明したが、複数点のタッチのタッチダウン位置が全て拡大表示エリア402内か否かにより使い分けても良い。すなわち、ダブルタッチまたはピンチによる複数点のタッチのタッチダウン位置が全て拡大表示エリア402の中であれば、これらのタッチダウン位置の中心点を拡大中心とした拡大/縮小を行うようにしてもよい。一方この場合、ダブルタッチまたはピンチによる複数点のタッチのタッチダウン位置の少なくとも1つが拡大表示エリア402の外であれば、拡大表示エリア402の中心を拡大中心とした拡大/縮小を行う。   In the above-described example, the example in which the scaling method is selectively used depending on whether or not the center P of the touch positions of a plurality of points by double touch and pinch is within the enlarged display area 402 has been described. May be used properly depending on whether or not all are in the enlarged display area 402. That is, if all the touchdown positions of a plurality of touches by double touch or pinch are in the enlarged display area 402, enlargement / reduction may be performed with the center point of these touchdown positions as the enlargement center. . On the other hand, in this case, if at least one of the touchdown positions of a plurality of touches by double touch or pinch is outside the enlarged display area 402, enlargement / reduction is performed with the center of the enlarged display area 402 as the enlargement center.

以上のように、本実施形態によれば、拡大表示エリア402の中心位置を基準にした拡大なのか、タッチ位置を基準にした拡大なのかをすばやく切り替えることが可能となる。そのために、直感的な拡大操作と、正確な拡大操作を両立できることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to quickly switch between enlargement based on the center position of the enlarged display area 402 and enlargement based on the touch position. Therefore, it is possible to achieve both an intuitive enlargement operation and an accurate enlargement operation.

なお、システム制御部50を中心にした上記の制御は、1つのハードウェアで行ってもよく、また複数のハードウェアが処理を分担することで行ってもよい。
また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
また、上述した実施形態においては、本発明をデジタルカメラ100に適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず、タッチパネルを搭載して画像の拡大を行う装置であれば適用可能である。すなわち、本発明はタブレットPCやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ディスプレイを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、ゲーム機、電子ブックリーダーなどに適用可能である。
The above-described control centered on the system control unit 50 may be performed by a single piece of hardware, or may be performed by a plurality of pieces of hardware sharing processing.
Although the present invention has been described in detail based on the preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms without departing from the gist of the present invention are also included in the present invention. included. Furthermore, each embodiment mentioned above shows only one embodiment of this invention, and it is also possible to combine each embodiment suitably.
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the digital camera 100 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this example. Applicable. That is, the present invention can be applied to a tablet PC, a PDA, a mobile phone terminal, a portable image viewer, a printer device including a display, a digital photo frame, a game machine, an electronic book reader, and the like.

(他の実施形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
(Other embodiments)
The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program code. It is a process to be executed. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.

100…デジタルカメラ、50…システム制御部、28…表示部、101…シャッタ、102…バリア、103…撮影レンズ、22…撮像部、23…A/D変換器、24…画像処理部、15…メモリ制御部、13…D/A変換器、32…メモリ、18…インタフェース、52…システムメモリ、56…不揮発性メモリ、70…操作部、61…シャッタボタン、60…モードダイアル、72…電源スイッチ、80…電源制御部、30…電源部、200…記録媒体。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Digital camera, 50 ... System control part, 28 ... Display part, 101 ... Shutter, 102 ... Barrier, 103 ... Shooting lens, 22 ... Imaging part, 23 ... A / D converter, 24 ... Image processing part, 15 ... Memory control unit, 13 ... D / A converter, 32 ... Memory, 18 ... Interface, 52 ... System memory, 56 ... Non-volatile memory, 70 ... Operation unit, 61 ... Shutter button, 60 ... Mode dial, 72 ... Power switch , 80... Power source control unit, 30... Power source unit, 200.

Claims (25)

表示手段に表示される表示画面に対する位置の入力を受け付ける位置入力手段と、
前記位置入力手段での複数の位置の入力を伴う拡大操作が行われた場合、該複数の位置に基づく特定の位置が、前記表示画面のうち前記拡大操作による拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内であれば、前記特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
前記特定の位置が前記エリア外であれば、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする表示制御装置。
Position input means for receiving position input with respect to the display screen displayed on the display means;
When an enlargement operation involving input of a plurality of positions is performed by the position input unit, a specific position based on the plurality of positions is displayed as a display target to be enlarged by the enlargement operation in the display screen. if the area that is, the reference to the specific position, the said the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after expansion that appear in a specific position in the area area And zoom in
If the particular location is outside the area, with reference to the center of the area, the display target portions the area in front Symbol Display object as unchanged before and after expansion, which is displayed at the center of the area Display control means for controlling to enlarge and display in the display control device.
表示手段に表示される表示画面に対する位置の入力を受け付ける位置入力手段と、
前記位置入力手段での複数の位置の入力を伴う拡大操作が行われた場合、該複数の位置が、前記表示画面のうち前記拡大操作による拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内であれば、該複数の位置に基づく特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
該複数の位置が前記エリア外であれば、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする表示制御装置。
Position input means for receiving position input with respect to the display screen displayed on the display means;
When an enlargement operation involving the input of a plurality of positions is performed by the position input means, the plurality of positions are within an area where a display target to be enlarged by the enlargement operation is displayed on the display screen. if any, based on the specific position based on the position of the plurality of the said said displayed portion is pre-Symbol display object as unchanged before and after expansion that appear in a specific position in the area area And zoom in
If the position of said plurality of outside the area, with reference to the center of the area, the display target portions the area in front Symbol Display object as unchanged before and after expansion, which is displayed at the center of the area Display control means for controlling to enlarge and display in the display control device.
前記特定の位置は、前記位置入力手段で入力された複数の位置の中点であることを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the specific position is a midpoint of a plurality of positions input by the position input unit. 前記拡大操作は、前記位置入力手段で複数の位置を入力し、該複数の位置の各々の間を広げる操作であること特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the enlargement operation is an operation of inputting a plurality of positions by the position input unit and widening between each of the plurality of positions. . 前記表示制御手段は、前記拡大操作として入力された前記複数の位置の各々の間の距離の変化に応じた変倍率で前記表示対象を拡大して表示するように制御することを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。The display control means performs control so that the display target is enlarged and displayed at a scaling factor corresponding to a change in distance between each of the plurality of positions input as the enlargement operation. Item 5. The display control device according to Item 4. 前記位置入力手段で一定時間内に3点以上の位置が入力された場合、検出されたタイミングが早い方から順に3点の中心点を前記特定の位置とすることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の表示制御装置。 2. When three or more positions are input within a predetermined time by the position input means, the center point of three points in order from the earliest detected timing is set as the specific position. 5. The display control device according to any one of 4 . 前記表示制御手段は、前記特定の位置の決定に用いた前記3点で囲まれる面積に応じて、前記拡大の拡大率を決めることを特徴とする請求項に記載の表示制御装置。 The display control apparatus according to claim 6 , wherein the display control unit determines the enlargement ratio of the enlargement according to an area surrounded by the three points used for determining the specific position. 前記拡大操作は、前記位置入力手段で複数の位置を一定時間内に連続して入力する操作であること特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の表示制御装置。 The enlargement operation, the display control device according to any one of claims 1 to 3, wherein it is an operation of continuously input a plurality of positions by the position input means within a predetermined period of time. 前記位置入力手段はタッチパネルであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の表示制御装置。 Wherein the position input means display control apparatus according to any one of claims 1 to 8, characterized in that a touch panel. 表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知手段と、
前記表示手段の2箇所がタッチされ、該2箇所のタッチ位置の間隔を広げる操作が行われた場合、前記2箇所のタッチ位置の中点が、前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内であれば、前記中点を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、前記中点が前記エリア外であれば、前記エリアの中心を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする表示制御装置。
Touch detection means for detecting a touch operation on the display means;
When two places of the display means are touched and an operation of widening the interval between the two touch positions is performed, a middle point of the two touch positions is a display target to be enlarged among the display means. if but it displayed area, the middle point to display the previous SL display object expanding in the area as a reference, if the midpoint is outside the area, before with reference to the center of the area serial display display control apparatus characterized by comprising a display control means for controlling to enlarge and displays the object in the area.
表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知手段と、
前記表示手段の2箇所がタッチされ、該2箇所のタッチ位置の間隔を広げる操作が行われた場合、前記2箇所のタッチ位置の双方が前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内であれば、前記2箇所のタッチ位置の中点を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、前記2箇所のタッチ位置の少なくとも一方が前記エリア外であれば、前記エリアの中心を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする表示制御装置。
Touch detection means for detecting a touch operation on the display means;
When two places on the display means are touched and an operation for widening the interval between the two touch positions is performed, both of the two touch positions are displayed as display targets to be enlarged in the display means. if has been in the area, the midpoint of the touch position of the two positions and displays an enlarged front Symbol display interest in the area as a reference, at least one of the touch position of the two positions there outside the area in the display control apparatus characterized by comprising a display control means for controlling to display the previous SL display object expanding in the area with respect to the center of the area.
表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知手段と、
前記表示手段に対して一定時間内に連続して2回タッチする操作が行われた場合、前記2回のタッチによるタッチ位置に基づく特定の位置が、前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内であれば、前記特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、前記特定の位置が前記エリア外であれば、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする表示制御装置。
Touch detection means for detecting a touch operation on the display means;
When an operation of continuously touching the display unit twice within a predetermined time is performed, a specific position based on the touch position by the two touches is a display to be enlarged in the display unit. within the area of interest is displayed, the reference to the specific position, the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after the enlargement to be displayed on the specific position in the area If the specific position is outside the area, the display target portion displayed at the center of the area does not change between before and after the enlargement. display control apparatus characterized by a pre-Symbol display object and a display control means for displaying an enlarged in the area as.
表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知手段と、
前記表示手段に対して一定時間内に連続して2回タッチする操作が行われた場合、前記2回のタッチによるタッチ位置が前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内であれば、前記2回のタッチによるタッチ位置に基づく特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、前記2回のタッチによるタッチ位置が前記エリア外であれば、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする表示制御装置。
Touch detection means for detecting a touch operation on the display means;
An area in which a display target that is an enlargement target of the display means is displayed when a touch position by the two touches is performed twice continuously within a predetermined time on the display means. if the inner, the reference to the specific position based on the touch position by the two touch, the display target portion before SL as unchanged before and after the enlargement to be displayed on the specific position in the area the Viewing object displayed enlarged in the area, if it is out of the two touch positions by said area touch, with reference to the center of the area, part of the display object to be displayed at the center of the area There display control device characterized by having a display control means for controlling the pre-Symbol display object as unchanged before and after the expansion so as to display an enlarged in the area.
前記特定の位置は、前記2回のタッチによる各タッチ位置の中点であることを特徴とする、
請求項12または13に記載の表示制御装置。
The specific position is a midpoint of each touch position by the two touches,
The display control apparatus according to claim 12 or 13 .
前記表示制御手段は、前記エリア内における前記基準となる位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように、前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御することを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の表示制御装置。 The display control means, as the display target portion displayed at the position serving as the reference in the area is not strange straw before and after the expansion, so as to display the previous SL Display object expanding in the area the display control device according to any one of claims 10 to 14, wherein the controller controls the. 前記表示手段には、前記エリアに加えて、前記表示対象の全体が全体表示エリアに表示されており、
前記表示制御手段は、前記特定の位置が前記エリア外で且つ前記全体表示エリア内の場合に、前記エリアの中心位置を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至9、12乃至14のいずれか1項に記載の表示制御装置。
The said display unit, in addition to the area, the whole of the pre-Symbol Display object is displayed on the entire display area,
Wherein the display control unit, wherein when the specific position of and the entire display area outside the area controlled to a pre-Symbol Display object expanding and displaying in the area based on the center position of the area The display control device according to claim 1 , wherein the display control device is a display control device.
記表示対象は画像であることを特徴とする、
請求項1乃至16のいずれか1項に記載の表示制御装置。
Prior Symbol Display object, characterized in that an image,
The display control device according to any one of claims 1 to 16.
表示手段に表示される表示画面に対する位置の入力を受け付ける位置入力ステップと、前記位置入力ステップでの複数の位置の入力を伴う拡大操作が行われた場合、
該複数の位置に基づく特定の位置が、前記表示画面のうち前記拡大操作による拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内の場合には、前記特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
前記特定の位置が前記エリア外の場合には、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
When a position input step for receiving an input of a position with respect to a display screen displayed on the display means and an enlargement operation involving input of a plurality of positions in the position input step are performed,
In a case where the specific position based on the plurality of positions is in an area in which the display target to be enlarged by the enlargement operation is displayed on the display screen, the specific position is used as a reference in the area. the specific of the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after the enlargement to be displayed on the position display and expanded in the area,
Wherein when the specific position outside said area, based on the center of the area, the display target portions the front Symbol Display object as unchanged before and after expansion, which is displayed at the center of the area A display control step of controlling the display so as to be enlarged and displayed in an area.
表示手段に表示される表示画面に対する位置の入力を受け付ける位置入力ステップと、前記位置入力ステップでの複数の位置の入力を伴う拡大操作が行われた場合、
該複数の位置が、前記表示画面のうち前記拡大操作による拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内の場合には、該複数の位置に基づく特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
該複数の位置が前記エリア外の場合には、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
When a position input step for receiving an input of a position with respect to a display screen displayed on the display means and an enlargement operation involving input of a plurality of positions in the position input step are performed,
In the case where the plurality of positions are in an area where a display target to be enlarged by the enlargement operation is displayed in the display screen, the specific position based on the plurality of positions is used as a reference in the area. the specific of the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after the enlargement to be displayed on the position display and expanded in the area,
If the position of said plurality of outside the area, based on the center of the area, the display target portions the front Symbol Display object as unchanged before and after expansion, which is displayed at the center of the area A display control step of controlling the display so as to be enlarged and displayed in an area.
表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知ステップと、
前記表示手段の2箇所がタッチされ、該2箇所のタッチ位置の間隔を広げる操作が行われた場合、
前記2箇所のタッチ位置の中点が、前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内の場合には、前記中点を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
前記中点が前記エリア外の場合には、前記エリアの中心を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
A touch detection step for detecting a touch operation on the display means;
When two places on the display means are touched and an operation to increase the interval between the two touch positions is performed,
Expanding the midpoint touch two positions, wherein when in the area where the display object is displayed to be enlarged among the display means, in the area in front Symbol Display object as a reference the midpoint And display
If the midpoint is outside the area, display control, characterized by comprising a display control step of controlling the pre-Symbol Display object to display an enlarged in the area with respect to the center of the area Control method of the device.
表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知ステップと、
前記表示手段の2箇所がタッチされ、該2箇所のタッチ位置の間隔を広げる操作が行われた場合、
前記2箇所のタッチ位置の双方が前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内の場合には、前記2箇所のタッチ位置の中点を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
前記2箇所のタッチ位置の少なくとも一方が前記エリア外の場合には、前記エリアの中心を基準として前記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
A touch detection step for detecting a touch operation on the display means;
When two places on the display means are touched and an operation to widen the interval between the two touch positions is performed,
When both the touch position of the two positions in the area where the display object is displayed to be enlarged among the display means, the pre-Symbol Display target based on the midpoint of the touch position of the two positions Magnify and display in the area,
When at least one of the touch position of the two positions is out of the area, to have a display control step of controlling the pre-Symbol Display object to display an enlarged in the area with respect to the center of the area A control method for a display control device.
表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知ステップと、
前記表示手段に対して一定時間内に連続して2回タッチする操作が行われた場合、
前記2回のタッチによるタッチ位置に基づく特定の位置が、前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内の場合には、前記特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
前記特定の位置が前記エリア外の場合には、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
A touch detection step for detecting a touch operation on the display means;
When an operation of continuously touching the display means twice within a predetermined time is performed,
When the specific position based on the touch position by the two touches is in the area where the display target to be enlarged among the display means is displayed, the specific position in the area is used with reference to the specific position . the specific of the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after the enlargement to be displayed on the position display and expanded in the area,
Wherein when the specific position outside said area, based on the center of the area, the display target portions the front Symbol Display object as unchanged before and after expansion, which is displayed at the center of the area A display control step of controlling the display so as to be enlarged and displayed in an area.
表示手段に対するタッチ操作を検知するタッチ検知ステップと、
前記表示手段に対して一定時間内に連続して2回タッチする操作が行われた場合、
前記2回のタッチによるタッチ位置が前記表示手段のうち拡大の対象となる表示対象が表示されたエリア内の場合には、前記2回のタッチによるタッチ位置に基づく特定の位置を基準として、前記エリア内における前記特定の位置に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示し、
前記2回のタッチによるタッチ位置が前記エリア外の場合には、前記エリアの中心を基準として、前記エリアの中心に表示される前記表示対象の部分が拡大の前後で変わらないように記表示対象を前記エリアにおいて拡大して表示するように制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
A touch detection step for detecting a touch operation on the display means;
When an operation of continuously touching the display means twice within a predetermined time is performed,
When the touch position by the two touches is within the area where the display target to be enlarged among the display means is displayed, the specific position based on the touch position by the two touches is used as a reference . the specific of the display target portion before Symbol display object as unchanged before and after the enlargement to be displayed on the position display and expanded in the area in the area,
Wherein when the touch position is outside the area by the two touch, with reference to the center of the area, Symbol table before as unchanged before and after the displayed portion displayed at the center is enlarged in the area A display control step of controlling the display target to be enlarged and displayed in the area.
コンピュータを、請求項1乃至17のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。 The program for functioning a computer as each means of the display control apparatus as described in any one of Claims 1 thru | or 17 . コンピュータを、請求項1乃至17のいずれか1項に記載された表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to function as each unit of the display control device according to any one of claims 1 to 17 .
JP2013107028A 2013-05-21 2013-05-21 Display control device, display control device control method, program, and storage medium Expired - Fee Related JP6198459B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107028A JP6198459B2 (en) 2013-05-21 2013-05-21 Display control device, display control device control method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107028A JP6198459B2 (en) 2013-05-21 2013-05-21 Display control device, display control device control method, program, and storage medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014229002A JP2014229002A (en) 2014-12-08
JP2014229002A5 JP2014229002A5 (en) 2016-07-07
JP6198459B2 true JP6198459B2 (en) 2017-09-20

Family

ID=52128814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013107028A Expired - Fee Related JP6198459B2 (en) 2013-05-21 2013-05-21 Display control device, display control device control method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6198459B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027422A (en) * 2015-07-24 2017-02-02 アルパイン株式会社 Display device and display processing method
JP6669087B2 (en) * 2017-01-27 2020-03-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display device
JP6995605B2 (en) 2017-12-18 2022-01-14 キヤノン株式会社 Electronic devices, control methods for electronic devices, programs and storage media
JP2023043771A (en) * 2021-09-16 2023-03-29 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4223664B2 (en) * 2000-09-14 2009-02-12 株式会社リコー Touch panel type coordinate input device
JP2007128497A (en) * 2005-10-05 2007-05-24 Sony Corp Display apparatus and method thereof
JP4821529B2 (en) * 2006-09-19 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 Image display apparatus and program
JP2008217767A (en) * 2008-01-29 2008-09-18 Fujitsu Ten Ltd Display device
JP2011003074A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Sharp Corp Input method, input device and electric apparatus
JP5423593B2 (en) * 2010-06-23 2014-02-19 株式会社Jvcケンウッド Information processing device
JP2012037737A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Sharp Corp Display device, image formation device, display method, display program and computer-readable recording medium
JP5597069B2 (en) * 2010-08-31 2014-10-01 キヤノン株式会社 Image editing apparatus, control method thereof, and program
EP2677405A4 (en) * 2011-02-18 2016-11-02 Nec Corp Electronic apparatus, control setting method, and program
JP5885152B2 (en) * 2011-05-27 2016-03-15 京セラ株式会社 Portable terminal device, program, and display control method
JP5385450B2 (en) * 2012-12-28 2014-01-08 株式会社ゼンリンデータコム Map display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014229002A (en) 2014-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10222903B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP5306266B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US9438789B2 (en) Display control apparatus and display control method
US9671932B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
US10712932B2 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and non-transitory computer readable medium
US10120496B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP6198459B2 (en) Display control device, display control device control method, program, and storage medium
JP2015041150A (en) Display control device and control method of the same
JP2018032075A (en) Display control device and control method thereof
JP6071543B2 (en) Electronic device and control method of electronic device
JP2013017088A (en) Imaging apparatus, control method of the same, control program, and recording medium
JP5575290B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP6257255B2 (en) Display control device and control method of display control device
JP7098495B2 (en) Image processing device and its control method
JP7143098B2 (en) Electronic device and its control method
JP2021028785A (en) Electronic apparatus and control method for electronic apparatus
US10037136B2 (en) Display controller that controls designation of position on a display screen, method of controlling the same, and storage medium
JP6301002B2 (en) Display control device and control method of display control device
JP2018132961A (en) Display control unit and method
JP2012134942A (en) Display controller and control method of the same
JP2018022291A (en) Display control apparatus, control method thereof, program, and recording medium
JP6656062B2 (en) Display control device and control method thereof
JP2019197557A (en) Display control unit and method for controlling display control unit
JP6120541B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP2018092663A (en) Display control device and control method for display control device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6198459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees