JP6197148B2 - 把持処置具 - Google Patents

把持処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP6197148B2
JP6197148B2 JP2017522436A JP2017522436A JP6197148B2 JP 6197148 B2 JP6197148 B2 JP 6197148B2 JP 2017522436 A JP2017522436 A JP 2017522436A JP 2017522436 A JP2017522436 A JP 2017522436A JP 6197148 B2 JP6197148 B2 JP 6197148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
support member
cover
clamp member
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047450A1 (ja
Inventor
聖悟 加瀬
聖悟 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6197148B2 publication Critical patent/JP6197148B2/ja
Publication of JPWO2017047450A1 publication Critical patent/JPWO2017047450A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • A61B18/085Forceps, scissors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • A61B2017/2825Inserts of different material in jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • A61B2017/2829Jaws with a removable cover
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320072Working tips with special features, e.g. extending parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking
    • A61B2090/08021Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、一対の把持片の間が開閉可能なエンドエフェクタが設けられる把持処置具に関する。
米国特許出願公開第2013/0303949号明細書には、一対の把持片の間が開閉可能なエンドエフェクタが設けられる把持処置具が、開示されている。この把持処置具では、超音波振動を伝達するロッドのシースからの突出部分によって、把持片の一方である第1の把持片が形成されている。また、把持片の他方である第2の把持片は、シースに回動可能に取付けられる支持部材と、支持部材に揺動可能に取付けられるクランプ部材と、を備える。クランプ部材には、第1の把持片と対向する対向面が、形成されている。把持処置具では、第1の把持片とクランプ部材の対向面との間で処置対象を把持した状態で、超音波振動等の処置エネルギーを用いて処置が行われる。
米国特許出願公開第2013/0303949号明細書のような把持処置具では、一対の把持片の間で把持されている処置対象の処置エネルギーを用いた処置において、熱が発生する。このため、クランプ部材の対向面及びその近傍では、処置によって発生する熱によって温度が高くなる。処置によって発生した熱は、クランプ部材において背面及び側面へ向かって伝導される。したがって、処置において、クランプ部材の背面及び側面(対向面以外の部位)が処置対象以外の生体組織に接触しないようにする必要がある。
本発明は前記課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、クランプ部材の対向面以外の部位(背面及び側面)の生体組織への接触が有効に防止される把持処置具を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様の把持処置具は、把持片と、前記把持片に対して開閉する支持部材と、前記支持部材に軸支されるとともに、前記支持部材の開閉方向について前記支持部材と前記把持片との間に設けられ、前記把持片に対向する対向面、及び、前記対向面とは反対側を向く背面を備えるクランプ部材と、前記クランプ部材より熱伝導率の低い材料から形成されるとともに、背面側から前記クランプ部材に取付けられ、前記クランプ部材が軸支される位置より先端側において前記背面側から前記クランプ部材を覆うカバー部材と、を備え、前記カバー部材の基端は、前記クランプ部材が前記支持部材によって軸支される前記位置よりも前記先端側に位置する
図1は、第1の実施形態に係る把持処置具を概略的に示す斜視図である。 図2は、第1の実施形態に係る第2の把持片を概略的に示す斜視図である。 図3は、第1の実施形態に係るクランプ部材、パッド部材及びカバー部材を概略的に示す斜視図である。 図4は、第1の実施形態に係る第2の把持片を幅方向に垂直な断面で概略的に示す断面図である。 図5は、図4のV−V線断面図である。 図6は、図4のVI−VI線断面図である。 図7は、第1の変形例に係るクランプ部材を概略的に示す斜視図である。 図8は、第1の変形例に係るカバー部材を概略的に示す斜視図である。 図9は、第1の変形例に係るクランプ部材及びカバー部材を概略的に示す斜視図である。 図10は、第2の変形例に係るクランプ部材を概略的に示す斜視図である。 図11は、第2の変形例に係る第2の把持片を概略的に示す斜視図である。 図12は、参照例に係るシースを長手軸に垂直な断面で示す断面図である。 図13は、第3の変形例に係る把持処置具を示す概略図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図1乃至図6を参照して説明する。
図1は、本実施形態の把持処置具(鉗子型処置具)1を示す図である。図1に示すように、把持処置具1は、長手軸Cを有する。ここで、長手軸Cに沿う方向を長手軸方向とする。そして、長手軸方向の一方側を先端側(図1の矢印C1側)とし、先端側とは反対側を基端側(図1の矢印C2側)とする。
把持処置具1は、保持可能なハウジング3を備える。ハウジング3は、グリップ(固定ハンドル)5を備える。グリップ5は、長手軸Cに交差する(略垂直な)方向について長手軸Cから一方側へ離れて、位置する。ハウジング3には、先端側からシース6が固定されている。シース6は、長手軸Cに沿って(長手軸Cと略同軸に)基端側から先端側へ延設されている。また、ハウジング3の内部からは、シース6の内部を通って、ロッド7が先端側へ向かって延設されている。ロッド7は、長手軸Cに沿って長手軸Cと略同軸に延設されている。本実施形態では、ロッド7は、振動伝達性が高く、かつ、導電性を有する材料から形成されている。ロッド7の先端部は、シース6の先端から先端側へ向かって突出する。本実施形態では、ロッド7のシース6からの突出部分によって、第1の把持片(把持片)11が形成される。
シース6の先端部には、ハンドル(可動ハンドル)8及び第2の把持片12が回動可能に取付けられている。ハンドル8及び第2の把持片12は、回動軸Pを中心としてハウジング3、シース6及びロッド7に対して、一緒に回動する。回動軸Pは、ハンドル8及び第2の把持片12のシース6への取付け位置を通過し、長手軸Cに交差する(略垂直な)方向に沿って延設されている。ハンドル8は、回動軸Pから基端側へ向かって延設され、第2の把持片12は、回動軸Pから先端側へ延設されている。また、ハンドル8は、長手軸Cを中心としてグリップ5とは反対側に位置し、第2の把持片12は、長手軸Cを中心としてグリップ5と同一の側に位置する。
回動軸P回りの回動によってハンドル8がハウジング3に対して開動作することにより(図1の矢印X1)、第2の把持片12が第1の把持片11に対して開動作する(図1の矢印Z1)。また、回動軸P回りの回動によってハンドル8がハウジング3に対して閉動作することにより(図1の矢印X2)、第2の把持片12が第1の把持片11に対して閉動作する(図1の矢印Z2)。すなわち、第2の把持片12は、第1の把持片11に対して開閉可能である。そして、第2の把持片12が第1の把持片11に対して開いている又は閉じている状態において、ハンドル8は第2の把持片12と一緒に第1の把持片11及びシース6に対して回動する。本実施形態では、一対の把持片11,12によって、生体組織等の処置対象を処置するエンドエフェクタ10が形成されている。第2の把持片12の第1の把持片11に対する開動作又は閉動作によって、一対の把持片11,12の間が開く又は閉じる。把持片11,12の間に処置対象が配置された状態で把持片11,12の間を閉じることにより、エンドエフェクタ10で処置対象が把持される。なお、本実施形態では、ハンドル8の開閉方向(図1の矢印X1及び矢印X2の方向)及び第2の把持片12(エンドエフェクタ10)の開閉方向(図1の矢印Z1及び矢印Z2の方向)は、長手軸Cに対して交差し(略垂直で)、かつ、回動軸Pに対して交差する(略垂直である)。
ハウジング3には、基端側から振動子ユニット15が連結され、振動子ユニット15には、超音波振動子(図示しない)が設けられている。ハウジング3の内部では、ロッド7に基端側から超音波振動子が連結されている。振動子ユニット15には、ケーブル16の一端が接続され、ケーブル16の他端は、エネルギー制御装置(図示しない)に接続されている。ハウジング3には、操作ボタン(エネルギー操作入力部)17A,17Bが取付けられている。操作ボタン17Aで操作入力が行われることにより、エネルギー制御装置から超音波振動子に電気エネルギーが供給される。これにより、超音波振動子で超音波振動が発生し、ロッド7を通して第1の把持片11に超音波振動が伝達される。エンドエフェクタ10では、伝達された超音波振動を用いて、把持される処置対象を処置する。また、操作ボタン17Bで操作入力が行われることにより、エネルギー制御装置から第1の把持片11及び第2の把持片12に高周波電気エネルギーが供給される。そして、把持される処置対象に高周波電流を流して、処置対象を処置する。
図2は、第2の把持片12の構成を示す図である。図1及び図2に示すように、第2の把持片12は、シース6に対して回動軸Pを中心として回動可能に取付けられる支持部材21を備える。回動軸Pは、支持部材21を通過する。また、支持部材21には、ハンドル8が固定され、支持部材21及びハンドル8は一体的に形成されている。このため、支持部材21からハンドル8への熱の伝達性は、高くなる。そして、ハンドル8は、支持部材21と一緒に回動軸P回りに、第1の把持片11に対して回動する。
第2の把持片12は、クランプ部材(電極部材)25、パッド部材26及びカバー部材30を備える。図2に示すように、第2の把持片12では、支持ピン23を介してクランプ部材25が支持部材21に取付けられている。クランプ部材25は、基端部及び先端部を有し、基端部から先端部へ向かって延設軸Eに沿って延設されている。一対の把持片11,12の間が最も閉じた状態では、クランプ部材25の延設軸Eは、長手軸Cに対して略平行となる。また、クランプ部材25は、第2の把持片12(支持部材21)の開閉方向(図2の矢印Z1及び矢印Z2の方向)について支持部材21と第1の把持片11との間に位置している。クランプ部材25は、金属等の導電性を有し、かつ、熱伝導性が高い材料から形成されている。パッド部材26は、クランプ部材25に固定されている。パッド部材26は、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25の基端部から先端部に渡って、延設されている。パッド部材26は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等の電気的に絶縁性を有する材料から形成されている。
図3は、クランプ部材25、パッド部材26及びカバー部材30の構成を示す図である。また、クランプ部材25の延設方向(延設軸E)に対して交差し(略垂直で)、かつ、第2の把持片12の開閉方向に交差する(略垂直な)第2の把持片12(クランプ部材25)の幅方向(図2の矢印W1及び矢印W2の方向)を規定する。図4は、第2の把持片12を幅方向に垂直な断面で示している。図5は、図4のV−V線断面を示し、図6は、図4のVI−VI線断面を示している。このため、図5及び図6では、クランプ部材25の延設方向(延設軸E)に対して略垂直な断面が示されている。
図2乃至図6に示すように、クランプ部材25は、第1の把持片11に対向するクランプ対向面(対向面)35を備える。クランプ対向面35は、第2の把持片12が第1の把持片11に対する閉動作において移動する側(図2乃至図6のそれぞれにおいて矢印Z2側)を向いている。また、パッド部材26は、第1の把持片11に対向し、前記第1の把持片11に当接可能な当接面36を備える。本実施形態では、クランプ対向面35及び当接面36によって、第2の把持片12において第1の把持片11に対向する対向面が形成されている。また、クランプ対向面35及び当接面36は、延設軸E(長手軸C)に沿う方向についてクランプ部材25の基端部から先端部に渡って(すなわち、第2の把持片12の基端部から先端部に渡って)、延設されている。一対の把持片11,12の間が最も閉じた状態において、パッド部材26の当接面36が第1の把持片11に当接する。また、当接面36が第1の把持片11に当接した状態でも、クランプ対向面35は第1の把持片11から離間して位置し、クランプ部材25は第1の把持片11と接触しない。
クランプ部材25は、クランプ対向面35とは反対側を向くクランプ背面(背面)45を備える。クランプ背面45は、第2の把持片12が第1の把持片11に対する開動作において移動する側(図2乃至図6のそれぞれにおいて矢印Z1側)を向いている。また、クランプ部材25は、第2の把持片12(クランプ部材25)の幅方向の一方側(図2、図3、図5及び図6のそれぞれにおいて矢印W1側)を向く第1のクランプ側面(第1の側面)46Aと、第1のクランプ側面46Aとは反対側(図2、図3、図5及び図6のそれぞれにおいて矢印W2側)を向く第2のクランプ側面(第2の側面)46Bと、を備える。クランプ背面45及びクランプ側面46A,46Bは、延設軸E(長手軸C)に沿う方向についてクランプ部材25の基端部から先端部に渡って(すなわち、第2の把持片12の基端部から先端部に渡って)、延設されている。
クランプ部材25は、クランプ対向面35を形成するクランプベース41と、クランプベース41から背面側(図2乃至図6のそれぞれにおいて矢印Z1側)に向かって突出するクランプ突出部42と、を備える。クランプベース41及びクランプ突出部42は、延設軸E(長手軸C)に沿う方向についてクランプ部材25の基端部から先端部に渡って(すなわち、第2の把持片12の基端部から先端部に渡って)、延設されている。本実施形態では、クランプ突出部42の突出端面によって、クランプ背面45が形成されている。また、延設軸Eに沿う方向についていずれの位置においても、第2の把持片12の幅方向についてのクランプ突出部42の寸法は、第2の把持片12の幅方向についてのクランプベース41の寸法より、小さくなる。なお、クランプ側面46A,46Bは、第2の把持片12の開閉方向についてクランプ対向面35とクランプ背面45との間に延設され、本実施形態では、クランプベース41及びクランプ突出部42によって形成されている。
支持部材21は、背面側からクランプ部材25に取付けられる。そして、支持部材21は、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25の基端部及び中間部(クランプ部材25の先端部以外の部位)において、背面側及び幅方向について両側からクランプ部材25のクランプ突出部42を覆う。支持部材21は、背面側からクランプ突出部42を覆う部材背壁31と、第2の把持片12の幅方向の一方側からクランプ突出部42を覆う第1の部材側壁32Aと、第1の部材側壁32Aとは反対側からクランプ突出部42を覆う第2の部材側壁32Bと、を備える。したがって、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25の基端部及び中間部において、部材背壁31は、クランプ背面45を背面側から覆う。そして、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25の基端部及び中間部において、第1の部材側壁32Aは、第1のクランプ側面46Aを第2の把持片12の幅方向の一方側から覆い、第2の部材側壁32Bは、第2のクランプ側面46Bを第1の部材側壁32Aとは反対側から覆う。また、部材背壁31は、支持部材21の背面を形成するとともに、本実施形態では、第2の把持片12の背面の一部を形成する。
クランプ部材25のクランプ突出部42には、クランプ側面46A,46Bの間を貫通する貫通孔43が、形成されている。貫通孔43は、第2の把持片12の幅方向に沿って延設されている。クランプ部材25と支持部材21との間を連結する支持ピン23は、貫通孔43に挿通されている。そして、支持ピン23の一端は、第1の部材側壁32Aに接続され、支持ピン23の他端は、第2の部材側壁32Bに接続されている。このため、クランプ部材25は、支持部材21に軸支され、クランプ部材25は、支持部材21に対して揺動軸Yを中心として、揺動方向(図2及び図4のそれぞれにおいて矢印Y1及び矢印Y2の方向)について揺動可能である。ここで、揺動軸Yは、支持ピン23の中心軸と略同軸であり、本実施形態では、第2の把持片12の幅方向に沿って延設されている。したがって、クランプ部材25の揺動軸Yは、クランプ部材25の延設方向(延設軸E)に交差し(略垂直で)、かつ、第2の把持片12の開閉方向に交差する(略垂直である)。また、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25(クランプ突出部42)の中間部を、揺動軸Yは通過する。そして、支持部材21の先端は、揺動軸Yに対して先端側(図2乃至図4のそれぞれにおいて矢印C1側)に位置している。クランプ部材25は支持部材21に揺動可能に取付けられるため、クランプ部材25から支持部材21への熱の伝達性は高くなり難い。
クランプ部材25が支持部材21に対して揺動方向の一方側(図2及び図4のそれぞれの矢印Y1側)に揺動することにより、揺動軸Yに対して先端側では、クランプ背面45が支持部材21に対して近づき、揺動軸Yに対して基端側(図2乃至図4のそれぞれの矢印C2側)では、クランプ対向面35が第1の把持片11に対して近づく。そして、揺動軸Yに対して先端側においてクランプ背面45が支持部材21の部材背壁31に当接することにより、クランプ部材25の揺動方向の一方側への揺動が規制される。一方、クランプ部材25が支持部材21に対して揺動方向の他方側(図2及び図4のそれぞれの矢印Y2側)に揺動することにより、揺動軸Yに対して先端側では、クランプ対向面35が第1の把持片11に対して近づき、揺動軸Yに対して基端側では、クランプ背面45が支持部材21に対して近づく。そして、揺動軸Yに対して基端側においてクランプ背面45が支持部材21の部材背壁31に当接することにより、クランプ部材25の揺動方向の他方側への揺動が規制される。また、パッド部材26は、クランプ部材25に対して固定されているため、クランプ部材25が揺動することにより、パッド部材26は、クランプ部材25と一緒に支持部材21に対して、揺動軸Y回りに揺動する。なお、図4は、クランプ部材25が矢印Y2側に最も揺動した状態を示している。このため、図4では、揺動軸Yより先端側において、クランプ背面45が部材背壁31に対して最も離間する状態となる。
カバー部材30は、背面側からクランプ部材25の先端部に取付けられる。そして、カバー部材30は、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25の先端部において、背面側、幅方向について両側及び先端側からクランプ部材25のクランプ突出部42を覆う。本実施形態では、揺動軸Y(すなわち、支持部材21によってクランプ部材25が軸支される位置)より先端側において、カバー部材30が、背面側、幅方向について両側及び先端側からクランプ部材25のクランプ突出部42を覆う。カバー部材30は、電気的に絶縁性を有し、かつ、クランプ部材25より熱伝導率の低い材料から形成され、弾性材料から形成されている。さらに、カバー部材30は、適宜の耐熱性を有する材料から形成されている。カバー部材30は、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PI(ポリイミド)、PAI(ポリアミドイミド)等の樹脂から形成されている。
カバー部材30は、背面側からクランプ突出部42を覆うカバー背壁(背壁)51と、第2の把持片12の幅方向の一方側からクランプ突出部42を覆う第1のカバー側壁(第1の側壁)52Aと、第1のカバー側壁52Aとは反対側からクランプ突出部42を覆う第2のカバー側壁(第2の側壁)52Bと、先端側からクランプ突出部42を覆うカバー先端壁53と、を備える。したがって、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25の先端部(揺動軸Yより先端側)において、カバー背壁51は、クランプ背面45を背面側から覆う。そして、延設軸Eに沿う方向についてクランプ部材25の先端部において、第1のカバー側壁52Aは、第1のクランプ側面46Aを第2の把持片12の幅方向の一方側から覆い、第2のカバー側壁52Bは、第2のクランプ側面46Bを第1のカバー側壁52Aとは反対側から覆う。カバー背壁51は、カバー部材30の背面を形成するとともに、本実施形態では、第2の把持片12の背面の一部を形成する。したがって、第2の把持片12の先端部では、カバー部材30のカバー背壁51によって、背面が形成されている。また、カバー先端壁53は、カバー部材30の先端面を形成するとともに、本実施形態では、第2の把持片12の先端面の一部を形成する。
カバー背壁51の基端及びカバー側壁52A,52Bの基端は、揺動軸Y及び支持部材21の先端に対して先端側に位置している。そして、延設軸Eに沿う方向についてカバー背壁51の基端及びカバー側壁52A,52Bの基端からカバー部材30の先端までの間の範囲において、カバー部材30は、クランプ突出部42を覆っている。このため、延設軸Eに沿う方向について、カバー部材30がクランプ突出部42を覆う範囲は、支持部材21がクランプ突出部42を覆う範囲とは重複せず、支持部材21がクランプ突出部42を覆う範囲に対して先端側に位置している。
第1のクランプ側面46Aは、第2の把持片12の幅方向について外側(延設軸Eから離れる側)へ突出する第1の係合凸部55Aを備える。また、第2のクランプ側面46Bは、第2の把持片12の幅方向について外側(延設軸Eから離れる側)へ突出する第2の係合凸部55Bを備える。係合凸部55A,55Bは、クランプ突出部42に設けられ、クランプ部材25の先端部に形成されている。そして、係合凸部55A,55Bは、揺動軸Y及び支持部材21の先端に対して先端側に位置している。
第1のカバー側壁52Aには、第2の把持片12の幅方向について第1のカバー側壁52Aを貫通する第1の係合孔56Aが形成されている。また、第2のカバー側壁52Bには、第2の把持片12の幅方向について第2のカバー側壁52Bを貫通する第2の係合孔56Bが形成されている。係合孔56A,56Bは、カバー背壁51の基端及びカバー側壁52A,52Bの基端に対して先端側に位置している。なお、図5は、係合凸部55A,55B及び係合孔56A,56Bを通過する断面を示している。
第1の係合孔(第1のカバー側係合部)56Aはカバー部材30の弾性変形を利用し、第1の係合凸部(第1のクランプ側係合部)55Aにスナップフィットによって係合する。第2の係合孔(第2のカバー側係合部)56Bは同様にカバー部材30の弾性変形を利用し、第2の係合凸部(第2のクランプ側係合部)55Bにスナップフィットによって係合する。係合孔56A,56Bのそれぞれが対応する係合凸部(55A又は55B)と係合することにより、カバー部材30が背面側からクランプ部材25に取付けられる。クランプ部材25に取付けられるカバー部材30は、クランプ部材25と一緒に支持部材21に対して、揺動軸Y回りに揺動する。
また、カバー部材30がクランプ部材25に取付けられた状態では、カバー部材30は、特に係合孔56A,56Bより先端側の部位において、クランプ部材25のクランプ背面45に対する接触により背面側に押圧されている。このため、カバー部材30のカバー背壁51は、クランプ部材25からの押圧によって、クランプ部材25に取付けられていない状態から弾性変形する。カバー部材30のカバー背壁51が弾性変形することにより、カバー部材30では、特に係合孔56A,56Bより先端側の部位において、対向面側(図2乃至図6のそれぞれにおいて矢印Z2側)に向かって弾性力(反力)が作用する。カバー部材30に対向面側へ向かって弾性力が作用するため、第2の把持片12の外表面において、カバー部材30がクランプ部材25(クランプベース41及びクランプ突出部42)に隙間なく密着する。より具体的には、カバー部材30のカバー背壁51がクランプ部材25のクランプ背面45に密着する。
クランプ部材25(クランプ突出部42)のクランプ背面45には、延設軸Eに沿う方向について揺動軸Yと係合凸部55A,55Bとの間に、設置面61が設けられている。また、クランプ部材25のクランプ背面45には、設置面61を基底面として背面側に突出する係止突起62が、形成されている。そして、クランプ部材25のクランプ背面45には、係止突起62からさらに背面側に突出する規制突起63が形成されている。係止突起62及び規制突起63は、延設軸Eに沿う方向について揺動軸Yと係合凸部55A,55Bとの間に、位置している。また、支持部材21の部材背壁31は、背面側から規制突起63を覆っている。規制突起63が支持部材21の部材背壁31から最も離間した状態(すなわち、クランプ部材25が矢印Y2側に最も揺動した状態)では、規制突起63の突出端(背面側の端)は、支持部材21の部材背壁31から第2の把持片12の開閉方向について離間距離σ1離間する(図4参照)。
カバー部材30は、カバー背壁51の基端及びカバー側壁52A,52Bの基端に対して基端側へ向かって突出する挿入片65を備える。本実施形態では、挿入片65に、第2の把持片12の開閉方向について挿入片65を貫通する貫通孔67が形成され、挿入片65はリング状に形成されている。挿入片65は、挿入片65の他の部位に比べて背面側に向かって突出する抜止め突起66を備える。抜止め突起66は、貫通孔67に対して基端側に位置し、カバー部材30の基端を形成する。抜止め突起66では、挿入片65は、第2の把持片12の開閉方向(抜止め突起66の高さ方向)について高さ寸法σ2を有する。すなわち、抜止め突起66では、対向面側の端(根元)から背面側の端(突出端)までの距離が、高さ寸法σ2となる(図4参照)。抜止め突起66の高さ寸法σ2は、規制突起63が支持部材21の部材背壁31から最も離間した状態での規制突起63の突出端の支持部材21の部材背壁31からの離間距離σ1より、小さい。
カバー部材30の挿入片65は、第2の把持片12(支持部材21)の開閉方向について支持部材21とクランプ部材25との間に、先端側から挿入されている。そして、挿入片65の貫通孔67にクランプ部材25の係止突起62及び規制突起63が挿通され、挿入片65が係止突起62と係合する。これにより、挿入片65は、クランプ背面45において設置面61上に設置される。挿入片65が係止突起62と係合している状態では、挿入片65の抜止め突起66は、係止突起62より基端側に位置し、揺動軸Yより先端側に位置する。
ここで、抜止め突起66の高さ寸法σ2は、規制突起63の突出端の支持部材21の部材背壁31からの離間距離σ1より、小さい。このため、規制突起63が支持部材21の部材背壁31から最も離間した状態でも、規制突起63より先端側への抜止め突起66の移動が規制される。すなわち、揺動軸Y回りの揺動によって変化するクランプ部材25の支持部材21に対する位置に関係なく、規制突起63より先端側への抜止め突起66の移動が規制される。これにより、クランプ部材25の支持部材21に対する位置に関係なく、挿入片65が支持部材21とクランプ部材25との間から抜脱されない。本実施形態では、クランプ部材25の規制突起63及び支持部材21の部材背壁31によって、挿入片65が支持部材21とクランプ部材25との間から抜脱されない状態に挿入片65の移動が規制され、規制突起63及び部材背壁31によって、挿入片65の移動を前述のように規制する規制部が形成されている。
次に、本実施形態の把持処置具1の作用及び効果について説明する。把持処置具1を用いて処置を行う際には、腹腔等の体腔にエンドエフェクタ10を挿入する。そして、一対の把持片11,12の間に生体組織等の処置対象を配置し、ハンドル8での操作によって把持片11,12の間を閉じる。これにより、エンドエフェクタ10において把持片11,12の間で処置対象が把持される。そして、操作ボタン17A又は17Bでの操作によって、超音波振動、高周波電気エネルギー等の処置エネルギーをエンドエフェクタ10に供給し、処置対象を処置する。
処置エネルギーを用いたエンドエフェクタ10の処置では、超音波振動による摩擦熱、高周波電流による熱等が発生する。このため、クランプ部材25のクランプ対向面35及びその近傍では、処置で発生する熱によって温度が高くなる。そして、処置によって発生した熱は、クランプ部材25においてクランプ背面45及びクランプ側面46A,46Bへ向かって(背面側へ向かって)伝導される。本実施形態では、カバー部材30が、クランプ部材25に背面側から取付けられ、背面側及び第2の把持片12の幅方向の両側からクランプ部材25を覆っている。これにより、クランプ対向面35以外の部位(クランプ背面45及びクランプ側面46A,46B等)でのクランプ部材25の処置対象以外の生体組織への接触が、有効に防止される。また、カバー部材30は、クランプ部材25より熱伝導率の低い材料から形成されている。このため、カバー部材30が処置対象以外の生体組織に接触しても、生体組織の熱損傷が有効に防止される。
また、本実施形態では、前述のようにクランプ対向面35以外の部位(クランプ背面45及びクランプ側面46A,46B等)でのクランプ部材25の処置対象以外の生体組織への接触が防止され、かつ、カバー部材30は、電気的に絶縁性を有する材料から形成されている。このため、クランプ対向面35以外の部位から高周波電流が処置対象以外の生体組織に流れることが、有効に防止される。これにより、クランプ対向面35を通して処置対象に適切に高周波電流が流れ、高周波電気エネルギーを用いた処置の処置性能が確保される。
また、本実施形態では、カバー側係合である係合孔56A,56Bのそれぞれが対応するクランプ側係合部である係合凸部(55A又は55B)とスナップフィットによって係合することにより、カバー部材30が背面側からクランプ部材25に取付けられる。スナップフィットによって係合孔56A,56Bのそれぞれが対応する係合凸部(55A又は55B)と係合するため、容易かつ適切にカバー部材がクランプ部材25に取付けられる。
また、第1の係合凸部55Aは、クランプ部材25において第2の把持片12の幅方向の一方側を向く第1のクランプ側面46Aに設けられ、カバー部材30の第1のカバー側壁52Aの第1の係合孔56Aが、スナップフィットで係合する。そして、第2の係合凸部55Bは、クランプ部材25において第1のクランプ側面46Aとは反対側を向く第2のクランプ側面46Bに設けられ、カバー部材30の第2のカバー側壁52Bの第2の係合孔56Bが、スナップフィットで係合する。すなわち、クランプ部材25は、第2の把持片12の幅方向について両側面のそれぞれで、カバー部材30とスナップフィットによって係合する。このため、カバー部材30がクランプ部材25から取外されることが、有効に防止される。
また、クランプ部材25は、揺動軸Y回りに支持部材21に対して揺動可能であり、カバー部材30はクランプ部材25と一緒に支持部材21に対して揺動する。カバー部材30がクランプ部材25と一緒に揺動するため、カバー部材30がクランプ部材25からさらに外れ難くなる。
また、カバー部材30がクランプ部材25に取付けられた状態では、対向面側に向かってカバー部材30に弾性力が作用し、第2の把持片12の外表面において、カバー部材30がクランプ部材25(クランプベース41及びクランプ突出部42)に隙間なく密着する。このため、第2の把持片12の外表面において、カバー部材30とクランプ部材25との間に汚物等が挟まれることが、有効に防止される。これにより、カバー部材30がクランプ部材25からさらに外れ難くなる。
また、本実施形態では、カバー部材30の挿入片65が、第2の把持片12の開閉方向について支持部材21とクランプ部材25との間に、挿入されている。そして、クランプ部材25の規制突起63及び支持部材21の部材背壁31によって、挿入片65が支持部材21とクランプ部材25との間から抜脱されない状態に、挿入片65の移動が規制されている。挿入片65が支持部材21とクランプ部材25との間から抜脱されないことにより、スナップフィットによる係合部分において係合凸部55A,55Bのそれぞれと対応する係合孔(56A又は56B)が係合しない状態になっても、カバー部材30がクランプ部材25から外れることが、有効に防止される。
また、本実施形態では、支持部材21に対してクランプ部材25が揺動可能に連結されるため、クランプ部材25から支持部材21への熱の伝達性は高くならない。このため、支持部材21の外表面において温度は高くならず、支持部材21の処置対象以外の生体組織へ接触しても、生体組織の熱損傷が有効に防止される。
さらに、本実施形態では、支持部材21がハンドル8に対して固定されている。このため、支持部材21からハンドル8への熱の伝達性は、高くなり、支持部材21での熱容量が大きくなる。したがって、支持部材21による生体組織の熱損傷がさらに有効に防止される。
(変形例)
なお、図7乃至図9に示す第1の変形例では、クランプ部材25に係合凸部55A,55Bが設けられていない。代わりに、第1のクランプ側面46Aに、第2の把持片12の幅方向(図7乃至図9のそれぞれにおいて矢印W1及び矢印W2の方向)について内側(延設軸Eに向かう側)へ凹む第1の係合凹部71Aが設けられ、第2のクランプ側面46Bに、第2の把持片の幅方向について内側(延設軸Eに向かう側)へ凹む第2の係合凹部71Bが設けられている。係合凹部71A,71Bは、クランプ突出部42に設けられ、クランプ部材25の先端部に形成されている。そして、係合凹部71A,71Bは、揺動軸Y及び支持部材21の先端に対して先端側に位置している。
また、本変形例では、カバー部材30に係合孔56A,56Bは設けられていない。代わりに、第1のカバー側壁52Aに、第2の把持片12の幅方向について内側へ突出する第1の係合凸部72Aが設けられ、第2のカバー側壁52Bに、第2の把持片12の幅方向について内側へ突出する第2の係合凸部72Bが設けられている。係合凸部72A,72Bは、カバー背壁51の基端及びカバー側壁52A,52Bの基端に対して先端側に位置している。
第1の係合凸部(第1のカバー側係合部)72Aは、第1の係合凹部(第1のクランプ側係合部)71Aにスナップフィットによって係合する。第2の係合凸部(第2のカバー側係合部)72Bは、第2の係合凹部(第2のクランプ側係合部)71Bにスナップフィットによって係合する。係合凸部72A,72Bのそれぞれが対応する係合凹部(71A又は71B)と係合することにより、カバー部材30が背面側からクランプ部材25に取付けられる。本変形例でも、クランプ部材25に取付けられるカバー部材30は、クランプ部材25及びパッド部材26と一緒に支持部材21に対して、揺動軸Y回りに揺動する。また、本変形例では、係合凹部71A,71Bのそれぞれと対応する係合凸部(72A又は72B)との間のスナップフィットによる係合部分において、クランプ部材25が外部に対して露出しない。
また、本変形例では、クランプ部材25に、係止突起62及び規制突起63が設けられていない。代わりに、クランプ部材25(クランプ突出部42)のクランプ背面45に、延設軸Eに沿って溝75が延設されている。溝75は、クランプ背面45において第2の把持片12の対向面側(図7乃至図9のそれぞれにおいて矢印Z2側)に向かって凹んでいる。また、溝75は、延設軸Eに沿う方向について揺動軸Yと係合凹部71A,71Bとの間に、形成されている。クランプ部材25のクランプ背面45には、規制片部76が、第2の把持片12の幅方向に沿って延設されている。規制片部76は、第2の把持片12の幅方向についてクランプ突出部42の全幅に渡って、形成されている。規制片部76は、延設軸Eに沿う方向について溝75が延設される範囲に位置し、規制片部76によって、溝75の開口の一部が塞がれている。
本変形例では、カバー部材30は、カバー背壁51の基端及びカバー側壁52A,52Bの基端に対して基端側へ向かって突出する挿入片77を備える。カバー部材30の基端は、挿入片77によって形成されている。本変形例でも、カバー部材30の挿入片77は、第2の把持片12の開閉方向について支持部材21とクランプ部材25との間に、先端側から挿入されている。そして、本変形例では、挿入片77は、クランプ部材25の溝75に挿入される。挿入片77が溝75に挿入されている状態では、挿入片77は、揺動軸Yより先端側に位置する。
本変形例では、クランプ部材25の規制片部76によって、挿入片77が溝75から抜脱されることが、規制される。これにより、クランプ部材25の支持部材21に対する位置に関係なく、挿入片77が支持部材21とクランプ部材25との間から抜脱されない。本変形例では、クランプ部材25の規制片部76によって、挿入片77が支持部材21とクランプ部材25との間から抜脱されない状態に挿入片77の移動が規制され、規制片部76によって、挿入片77の移動を前述のように規制する規制部が形成されている。
本変形例でも第1の実施形態と同様の作用及び効果を奏する。また、本変形例では、係合凹部71A,71Bのそれぞれと対応する係合凸部(72A又は72B)との間のスナップフィットによる係合部分において、クランプ部材25が外部に対して露出しないため、クランプ対向面35以外の部位(クランプ背面45及びクランプ側面46A,46B等)でのクランプ部材25の処置対象以外の生体組織への接触が、さらに有効に防止される。
また、図10及び図11に示す第2の変形例では、クランプ部材25の先端部に先端突出部81が設けられている。先端突出部81は、クランプベース41に対して背面側(図10及び図11のそれぞれにおいて矢印Z1側)に突出するとともに、クランプ突出部42に対しても背面側(第2の把持片12が開動作において移動する側)に突出する。先端突出部81は、クランプ突出部42の先端側に連続し、先端突出部81によって第2の把持片12の先端面の一部(クランプ部材25の先端面の一部)が形成されている。また、先端突出部81は、幅方向(図10及び図11のそれぞれにおいて矢印W1及び矢印W2の方向)について第2の把持片12の全幅に渡って形成されるとともに、先端突出部81によって第2の把持片12の背面の一部が形成されている。
本変形例では、カバー部材30には、カバー先端壁53が設けられていない。ただし、第1の実施形態と同様に、カバー部材30には、カバー背壁51及びカバー側壁52A,52Bが設けられている。
先端突出部81には、第1のカバー側壁52Aの先端が当接する第1の当接部82Aが設けられている。そして、第1の当接部82Aは、第1のカバー側壁52Aを対向面側(図10及び図11のそれぞれにおいて矢印Z1側)へ向かって押圧する。また、先端突出部81には、第2のカバー側壁52Bの先端が当接する第2の当接部82Bが設けられている。そして、第2の当接部82Bは、第2のカバー側壁52Bを対向面側(第2の把持片12が閉動作において移動する側)へ向かって押圧する。カバー側壁52A,52Bのそれぞれが対応する当接部(82A又は82B)から押圧されるため、カバー部材30がクランプ部材25からさらに外れ難くなる。
また、図12は、シース6の長手軸Cに沿う断面を参照例として示している。シース6は、金属等の導電材料から形成される軸受け140、平板142及びリング144を備える。シース6では、軸受け140、平板142及びリング144が溶接され、軸受け140、平板142及びリング144によって、導電ユニット(金属ユニット)が一体的に形成されている。シース6は、この導電ユニットに第1の樹脂材146及び第2の樹脂材148をインサート成形することによって、形成される。第2の樹脂材148は、電気的に絶縁性を有し、例えばPEEKである。第1の樹脂材146は、電気的に絶縁性を有するとともに、第2の樹脂材148より融点が高く、例えばポリカーボネイトである。また、第1の樹脂材146は、金属ユニット(平板142)に対して固定され、平板142に対して長手軸Cに近い側に位置している。ケーブル16の内部の配線(図示しない)、及び、振動子ユニット15の導電部(図示しない)を通して供給される高周波電気エネルギーは、リング144、平板142及び軸受け140を順に通して、第2の把持片12の支持部材21に供給される。また、シース6の内部には、内腔150が形成されている。
シース6の形成においては、平板142に対して長手軸Cに近い側に第1の樹脂材146が固定された状態で金型に設置され、第2の樹脂材148が金型の注入口と連通する図12に示す注入口Aから注入される。この際、長手軸Cに対して略垂直な方向で、かつ、長手軸Cから遠い側(第1の樹脂材146が固定される側とは反対側)から第2の樹脂材148が注入される。このため、第2の樹脂材148が注入されている状態では、樹脂圧によって平板142が変形しても、長手軸Cに近い側(内腔150側)に向かって変形する。したがって、形成されたシース6では、外装(長手軸Cから遠い側の表面)において平板142が露出せず、シース6の外装において高周波電流(高周波電気エネルギー)が流れることが防止される。また、平板142に対して長手軸Cに近い側に第1の樹脂材146が固定された状態で第2の樹脂材148が注入されるため、注入される第2の樹脂材148の樹脂圧によって平板142が変形しても、第1の樹脂材146より長手軸Cに近い側(内腔150側)に平板142が位置することが防止される。したがって、形成されたシース6では、内腔150側の表面(長手軸Cに近い側の表面)において平板142が露出せず、シース6の内腔150側の表面において高周波電流(高周波電気エネルギー)が流れることが防止される。
また、第3の変形例として図13で示す把持処置具101では、ハンドル108は第2の把持片112の支持部材121に固定されていない。本変形例でも前述の実施形態等と同様に、把持処置具101は、ハウジング103、シース106、ロッド107、エンドエフェクタ110、振動子ユニット115及びケーブル116を備える。そして、ハウジング103には、グリップ105が形成され、操作ボタン117A,117Bが取付けられている。また、ロッド107においてシース106の先端からの先端側への突出部分によって、エンドエフェクタ110の第1の把持片111が形成されている。
ただし、本変形例では、ハンドル108は、ハウジング103に回動可能に取付けられ、長手軸Cを中心としてグリップ105と同一の側に位置する。そして、ハンドル108は、ハウジング103に対して回動することにより、長手軸Cに対して略平行に移動し、グリップ105に対して開く又は閉じる。また、本変形例では、ハウジング103の先端側に回転ノブ91が取付けられている。回転ノブ91をハウジング103に対して長手軸C回りに回転させることにより、シース106及びエンドエフェクタ110は、回転ノブ91と一緒に長手軸C回りに回転する。
また、本変形例では、ハウジング103の内部からシース106の内部を通って、可動体92が長手軸Cに沿って延設されている。ハウジング103の内部では、ハンドル108が可動体92に連結される。そして、可動体92の先端は、第2の把持片112に接続されている。ハンドル108をグリップ105に対して開く又は閉じることにより、可動体92がシース106に対して長手軸Cに沿って移動し、第2の把持片112が第1の把持片111に対して開く又は閉じる。
第2の把持片112は、前述の実施形態等のいずれかと同様の構成である。したがって、シース106の先端部には、回動軸P´を中心として回動可能に支持部材121が取付けられる。そして、クランプ部材125が揺動軸Y´を中心として揺動可能に支持部材121に取付けられる。また、クランプ部材125の先端部には、背面側(図12の矢印Z´1側)からカバー部材130が取付けられる。
本変形例でも、第2の把持片112が前述の実施形態等のいずれかと同様の構成であるため、前述の実施形態等と同様の作用及び効果を奏する。
また、前述の実施形態等では、処置に用いられる処置エネルギーとして、超音波振動及び高周波電気エネルギーがエンドエフェクタ(10;110)に供給されるが、エンドエフェクタ(10;110)に供給される処置エネルギーは、これに限るものではない。
前述の実施形態等では、把持処置具(1;101)は、把持片(11;111)と、把持片(11;111)に対して開閉する支持部材(21;121)と、支持部材(21;121)に軸支されるクランプ部材(25;125)と、を備える。クランプ部材(25;125)は、支持部材(21;121)の開閉方向(Z1,Z2;Z´1,Z´2)について支持部材(21;121)と把持片(11;111)との間に設けられ、把持片(11;111)に対向する対向面(35)、及び、対向面(35)とは反対側を向く背面(45)を備える。把持処置具(1;101)は、クランプ部材(25;125)より熱伝導率の低い材料から形成されるカバー部材(30;130)を備え、カバー部材(30;130)は、背面側からクランプ部材(25;125)の先端部に取付けられるとともに、クランプ部材(25;125)が軸支される位置より先端側において背面側からクランプ部材(25;125)を覆う。
以上、本発明の実施形態等について説明したが、本発明は前述の実施形態等に限るものではなく、発明の趣旨を逸脱することなく種々の変形ができることは、もちろんである。

Claims (9)

  1. 把持片と、
    前記把持片に対して開閉する支持部材と、
    前記支持部材に軸支されるとともに、前記支持部材の開閉方向について前記支持部材と前記把持片との間に設けられ、前記把持片に対向する対向面、及び、前記対向面とは反対側を向く背面を備えるクランプ部材と、
    前記クランプ部材より熱伝導率の低い材料から形成されるとともに、背面側から前記クランプ部材に取付けられ、前記クランプ部材が軸支される位置より先端側において前記背面側から前記クランプ部材を覆うカバー部材と、
    を具備し、
    前記カバー部材の基端は、前記クランプ部材が前記支持部材によって軸支される前記位置よりも前記先端側に位置する
    把持処置具。
  2. 前記カバー部材は、前記クランプ部材と一緒に前記支持部材に対して揺動する、請求項1の把持処置具。
  3. 前記カバー部材は、前記支持部材の前記開閉方向について前記支持部材と前記クランプ部材との間に挿入される挿入片を備える、請求項1の把持処置具。
  4. 前記支持部材及び前記クランプ部材の少なくとも一方は、前記挿入片が前記支持部材と前記クランプ部材との間から抜脱されない状態に前記挿入片の移動を規制する規制部を備える、請求項3の把持処置具。
  5. 前記規制部は、突起を備え、
    前記挿入片は、前記突起が挿通される孔を有するリング状に形成される、
    請求項4の把持処置具
  6. 前記支持部材に対して固定されるとともに、前記支持部材が前記把持片に対して開く又は閉じている状態において、前記支持部材の前記開閉方向に交差する回動軸を中心として、前記支持部材と一緒に前記把持片に対して回動するハンドルをさらに具備する、請求項1の把持処置具。
  7. 前記クランプ部材は、クランプ側係合部を備え、
    前記カバー部材は、スナップフィットによって前記クランプ側係合部と係合することにより、前記カバー部材を前記背面側から前記クランプ部材に取付けるカバー側係合部を備える、
    請求項1の把持処置具。
  8. 前記クランプ部材は、前記クランプ部材の延設方向に交差し、かつ、前記支持部材の開閉方向に交差する前記クランプ部材の幅方向の一方側を向く第1の側面と、前記第1の側面とは反対側を向く第2の側面と、を備え、
    前記カバー部材は、前記クランプ部材の前記幅方向の前記一方側から前記第1の側面を覆う第1の側壁と、前記第1の側壁とは反対側から前記第2の側面を覆う第2の側壁と、を備え、
    前記クランプ側係合部は、前記第1の側面に設けられる第1のクランプ側係合部と、前記第2の側面に設けられる第2のクランプ側係合部と、を備え、
    前記カバー側係合部は、前記第1の側壁に設けられ、前記第1のクランプ側係合部とスナップフィットによって係合する第1のカバー側係合部と、前記第2の側壁に設けられ、前記第2のクランプ側係合部とスナップフィットによって係合する第2のカバー側係合部
    と、を備える、
    請求項7の把持処置具。
  9. 前記カバー部材の前記基端は、前記支持部材の先端と前記クランプ部材が前記支持部材によって軸支される前記位置との間に位置する、請求項1の把持処置具。
JP2017522436A 2015-09-17 2016-09-06 把持処置具 Active JP6197148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184121 2015-09-17
JP2015184121 2015-09-17
PCT/JP2016/076163 WO2017047450A1 (ja) 2015-09-17 2016-09-06 把持処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6197148B2 true JP6197148B2 (ja) 2017-09-13
JPWO2017047450A1 JPWO2017047450A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=58289220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522436A Active JP6197148B2 (ja) 2015-09-17 2016-09-06 把持処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10695083B2 (ja)
EP (1) EP3295879A4 (ja)
JP (1) JP6197148B2 (ja)
CN (1) CN107920838B (ja)
WO (1) WO2017047450A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239589A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 オリンパス株式会社 処置具
WO2020084665A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 オリンパス株式会社 処置具
WO2022044094A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 オリンパス株式会社 処置具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6669690B1 (en) * 1995-04-06 2003-12-30 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasound treatment system
US6129735A (en) * 1996-06-21 2000-10-10 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic treatment appliance
US7267677B2 (en) * 1998-10-23 2007-09-11 Sherwood Services Ag Vessel sealing instrument
ES2262639T3 (es) * 2001-04-06 2006-12-01 Sherwood Services Ag Obturador y divisor de vasos com miembros de tope n oconductivos.
US7083618B2 (en) * 2001-04-06 2006-08-01 Sherwood Services Ag Vessel sealer and divider
US7717914B2 (en) * 2006-07-11 2010-05-18 Olympus Medical Systems Corporation Treatment device
US8147488B2 (en) * 2007-12-28 2012-04-03 Olympus Medical Systems Corp. Surgical operating apparatus
US20100331873A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Dannaher William D Ultrasonic device for cutting and coagulating
JP5479970B2 (ja) * 2010-03-26 2014-04-23 テルモ株式会社 外科用処置具
US8968317B2 (en) * 2011-08-18 2015-03-03 Covidien Lp Surgical forceps
JP5498624B2 (ja) * 2011-10-26 2014-05-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波処置具
WO2014073491A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 治療処置具および治療処置方法
CN105120784A (zh) 2013-03-18 2015-12-02 奥林巴斯株式会社 处理器具
CN104703555B (zh) * 2013-03-18 2017-03-01 奥林巴斯株式会社 处理器具
EP3005965B1 (en) * 2013-06-07 2018-11-21 Olympus Corporation Ultrasonic probe and ultrasonic treatment apparatus
EP3005966A4 (en) 2013-06-07 2017-02-08 Olympus Corporation Grasping treatment device
EP3073939B1 (en) * 2013-11-26 2024-04-17 Ethicon LLC Ultrasonic surgical instrument with staged clamping

Also Published As

Publication number Publication date
EP3295879A4 (en) 2019-01-23
JPWO2017047450A1 (ja) 2017-09-14
US20190159801A1 (en) 2019-05-30
US20190274715A9 (en) 2019-09-12
US10695083B2 (en) 2020-06-30
CN107920838A (zh) 2018-04-17
CN107920838B (zh) 2020-08-21
WO2017047450A1 (ja) 2017-03-23
EP3295879A1 (en) 2018-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989275B2 (ja) 把持ユニット及びバイポーラ処置具
JP5165163B2 (ja) 把持処置装置
JP6197148B2 (ja) 把持処置具
JP6250234B2 (ja) 医療機器
WO2019097608A1 (ja) 医療機器
JP6062131B1 (ja) 把持処置ユニット
JP6665295B2 (ja) 把持処置具
JP6665296B2 (ja) 把持処置具
US20180153569A1 (en) Forceps-type treatment instrument
JPWO2017203628A1 (ja) 把持処置具及び把持処置具の製造方法
US20170224410A1 (en) Grasping treatment instrument
US11452560B2 (en) Treatment tool with jaws
US11638604B2 (en) Treatment instrument
US20210228265A1 (en) Treatment tool
JP6615344B2 (ja) 把持処置具
WO2018131126A1 (ja) 熱処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170421

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6197148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250