JP6196316B2 - ユーザ投稿に基づいたコンテンツの配信の調整 - Google Patents

ユーザ投稿に基づいたコンテンツの配信の調整 Download PDF

Info

Publication number
JP6196316B2
JP6196316B2 JP2015540812A JP2015540812A JP6196316B2 JP 6196316 B2 JP6196316 B2 JP 6196316B2 JP 2015540812 A JP2015540812 A JP 2015540812A JP 2015540812 A JP2015540812 A JP 2015540812A JP 6196316 B2 JP6196316 B2 JP 6196316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
post
cluster
subject
posts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015540812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535111A (ja
Inventor
フランセス・ビー・ホーゲン
グレゴリー・エム・マラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2015535111A publication Critical patent/JP2015535111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196316B2 publication Critical patent/JP6196316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2012年11月2日出願の米国出願第13/667,559号、名称「ADJUSTING CONTENT DELIVERY BASED ON USER SUBMISSIONS」の優先権を主張するものであり、その開示を参照により本明細書に組み込む。
本明細書は、情報提示に関する。
インターネットは、多種多様なリソースへのアクセスを実現する。たとえば、映像および/または音声ファイル、ならびに特定の主題に関するウェブページが、インターネットを介してアクセス可能である。さらに、インターネットを介してアクセス可能な別のリソースとして、オンラインソーシャルネットワークがある。
オンラインソーシャルネットワークでは、ユーザが情報を投稿し、自身の友人、家族、および同僚など他の人々と通信することが可能である。ソーシャルネットワークのユーザは、たとえば自身に関する情報、友人に関する情報、および自身が関心のある、または他の点において気になるイベントまたは活動に関する情報を投稿することができる。ソーシャルネットワークのユーザ数、および情報投稿のしやすさ、たとえばインターネットがすぐに使える(Internet-ready)モバイルデバイスによる投稿を考えると、膨大な量のユーザ投稿(たとえば、投稿)がソーシャルネットワークに日々投稿されている。しかし、そのような投稿の情報の大部分は、ソーシャルネットワークのユーザ人口のほんの一部にしか関心のある情報ではなく、というのは、多くの投稿が投稿者の友人または家族に読ませるためのものであり、たとえばあるソーシャルネットワークユーザの夕飯の献立に関する投稿であるからである。
投稿の情報、およびそのような投稿の頻度(intensity)は、トレンドトピックまたはニュース性のあるイベントを示唆し得る。しかし、投稿される情報量の膨大さ、また多くの投稿が対象とする、またはその投稿に関心を示すユーザ閲覧者のローカル性を考えると、ソーシャルネットワークのある特定のユーザ群だけでなく、ソーシャルネットワークの一般的なユーザ人口、またはインターネットのより多くのユーザ人口に訴える、または訴えそうな、重要で、ニュース性があり、または他の点において興味深いイベントもしくはトピックに関連する投稿を識別するために、それらの投稿を精選することは困難となり得る。
一般に、本明細書に記載の主題の一態様は、それぞれが写真を備える、ネットワークへのユーザ投稿を解析するステップであって、ユーザ投稿のそれぞれについて、ユーザ投稿が行われた時刻を識別するステップ、ユーザ投稿からの写真に示された1つまたは複数の対象物を識別するステップ、ユーザ投稿から識別された1つまたは複数の対象物に少なくとも部分的に基づいて、ユーザ投稿の主題を決定するステップ、ユーザ投稿のコンテンツに少なくとも部分的に基づいて、ユーザ投稿の主題に関連付けられた地理的位置を決定するステップを含む、ユーザ投稿を解析するステップと、1つまたは複数のプロセッサによって、ユーザ投稿のクラスタを決定するステップであって、特定のクラスタ内の各ユーザ投稿が、ユーザ投稿が行われた時刻、ユーザ投稿の主題、およびユーザ投稿の主題に関連付けられた地理的位置に少なくとも部分的に基づいて、その特定のクラスタ内の他の各ユーザ投稿に類似している、ユーザ投稿のクラスタを決定するステップと、クラスタの1つまたは複数の決定に基づいて、ネットワークのメンバへのコンテンツの配信を調整するステップとを含む、方法によって実施することができる。
本態様の他の実施形態には、コンピュータ記憶デバイスにエンコードされた本方法の諸行為を実施するように構成された、対応するシステム、装置、およびコンピュータプログラムが含まれ得る。
上記およびその他の実施形態はそれぞれ、任意選択で以下の特徴の1つまたは複数を含むことができる。本方法はまた、1つまたは複数の対象物を参照している応答検索結果が選択された検索クエリを識別するステップと、それらの検索クエリから1つまたは複数の用語をユーザ投稿の主題として識別するステップとを含むことができる。
本方法はまた、それぞれのクラスタ閾値を超えているユーザ投稿の件数を有するクラスタを識別するステップと、クラスタ内の、それぞれのクラスタ閾値を超えているユーザ投稿の主題に類似した主題を有するコンテンツについて、ネットワークへのコンテンツ配信量を増大させるステップとを含む。クラスタ閾値はそれぞれ、それぞれのクラスタ内のユーザ投稿の主題に基づくことができる。あるいは、またはさらに、クラスタ閾値はそれぞれ、それぞれのクラスタ内のユーザ投稿量と、そうしたユーザ投稿が行われた期間とに基づくことができる。
本方法はまた、ユーザ投稿のジオタグに少なくとも部分的に基づいて、地理的位置を決定するステップを含むことができる。本方法はまた、1つまたは複数の対象物の地理的情報に少なくとも部分的に基づいて、地理的位置を決定するステップを含むことができる。
本方法はまた、決定されたクラスタの1つまたは複数からのユーザ投稿の集合体(aggregation)にリンクするリンクを有する見出しを含むコンテンツを提供するステップを含むことができる。ユーザ投稿とは、ネットワークに対するユーザ投稿でよく、ネットワークとは、オンラインソーシャルネットワークでよい。
本明細書に記載の主題の特定の実装形態は、以下の利点の1つまたは複数を実現するために実施することができる。ネットワークへのユーザの写真投稿の主題(たとえば、写真および/または映像を含むソーシャルネットワークへの投稿)と、共通の写真主題を有するそのような投稿の件数とを用いて、ネットワークの一般ユーザ人口に訴えそうな、重要で、ニュース性があり、または他の点において興味深いイベントまたはトピックを決定することができる。このため、情報利得層(layer of information gain)がさらに増すことになる。
一般に、ユーザ投稿は、その投稿の主題に対するユーザの関心を示唆するものとなり得る。さらに、ユーザの写真投稿は、ユーザの関心をさらに強く示唆する傾向があり、その理由は、ユーザ投稿で単にテキストコンテンツだけを投稿するだけでなく、ユーザは、その関心のある主題の写真を撮影するというさらなるステップを行い、その写真を自身の投稿に含めているからである。ネットワークのコンテンツプロバイダ(たとえば、ソーシャルネットワークプロバイダ)は、ユーザの写真投稿によるこうした強い関心の示唆を、たとえば、ネットワーク全体に配信するコンテンツの主題を決定する際に利用することができる。さらに、ユーザの写真投稿によるこうした強い関心の示唆をやはり用いて、検索システムに送信される検索クエリの意味論的理解をより向上させることができる。
より詳細には、これらのコンテンツプロバイダは、ユーザの関心を最も強くは示唆し得ないテキスト投稿を含むすべてのユーザ投稿を吟味するのではなく、写真の主題と、関連した主題、または共通の主題を有する写真の数とに着目して、重要で、ニュース性があり、または他の点において興味深いイベントもしくはトピック(たとえば、トレンドトピック)を識別することができる。したがって、テキストのみのユーザ投稿の一部または全部を無視する、またはより低い優先順位で処理/解析することができるので、コンテンツプロバイダが投稿を解析する際の処理負担(たとえば、システム処理および帯域幅要件)が低減する。さらに、ユーザの写真投稿は、ユーザのより強い関心を示唆する傾向があるので、ユーザの写真投稿に基づいてコンテンツを選択し、ネットワーク全体に提供または配信することは、テキストのみのユーザ投稿だけに基づいて選択されたコンテンツよりも、ネットワークユーザ(またはネットワークのより広いユーザ群)にとってより訴える、またはより関心の高いものとなる。
本明細書に記載の主題の1つまたは複数の実装形態の詳細について添付の図面に記載し、以下で説明する。本主題の他の特徴、態様、および利点は、説明、図面、および特許請求の範囲から明白となろう。
コンテンツ配信調整システムを実施することができる環境の一例のブロック図である。 コンテンツの配信を調整するためのプロセスの一例を示す流れ図である。 ユーザ投稿からの写真の一例である。 ユーザ投稿クラスタの一例を示す図である。 プログラム可能処理システムのブロック図である。
様々な図において、同じ参照番号および符号は、同じ要素を示す。
本説明は、一般に、ユーザによるソーシャルネットワークへの写真および/または映像の投稿などのユーザ投稿を実時間で、または実時間に近い状態で解析し、ユーザ投稿の主題およびタイミング、そのような主題の地理的位置、関連するユーザ投稿の頻度もしくは投稿率、またはそれらの組合せに基づいて、珍しい、興味深い、かつ/または現在のイベントを識別することに関する。たとえば、そのような主題/イベントの識別を用いて、どのコンテンツ(たとえば、ニュースフィード)がソーシャルネットワークのメンバの関心が高く、そうしたメンバに配信すべきであるかを決定することができる。
より詳細には、ユーザ投稿の写真または映像の対象物を解析して、ユーザ投稿の主題を識別することができる。たとえば、対象物ベースの様々な検出アルゴリズムを用いて、ユーザ投稿の写真の対象物を識別することができ、また、識別された対象物の主題を、ユーザ投稿の主題として決定することができる。ユーザ投稿/写真に関連付けられた地理的位置は、写真内の対象物(たとえば、目印)を既知の場所で識別することによって、また、たとえば写真のジオタグ、IPアドレス照合、および他の位置決定プロセスによって決定することができる。
ユーザ投稿を解析すると、共通の主題を有するユーザ投稿のクラスタが決定される。ユーザ投稿のクラスタを決定することによって、そのクラスタの主題に関連した、重要で、ニュース性があり、または他の点において興味深いイベントを示唆することができる。そのようなクラスタの決定を用いて、どのコンテンツをソーシャルネットワークのメンバに配信すべきかを決定することができ、これについて以下で説明する。
図1は、コンテンツ配信調整システム110を実施することができる環境の一例のブロック図である。この環境100の例は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネット、またはそれらの組合せなどのネットワーク102を含む。ネットワーク102は、ウェブサイト104、ユーザデバイス106、ソーシャルネットワークシステム108、コンテンツ配信調整システム110、および検索システム112に接続することができる。環境100のこの例は、数千ものウェブサイト104、およびユーザデバイス106を含むことができる。
ウェブサイト104は、ドメイン名に関連付けられ、1つまたは複数のサーバによってホスト管理された1つまたは複数のリソース105でよい。ウェブサイトの一例は、テキスト、画像、マルチメディアコンテンツ、およびスクリプトなどのプログラミング要素を含むことができるハイパーテキストマークアップ言語(HTML)形式のウェブページの集合体である。各ウェブサイト104は、ウェブサイト104を制御し、管理し、かつ/または所有するエンティティである発行者によって維持することができる。
リソース105は、ネットワーク102を介して提供することができるいかなるデータでもよい。リソース105は、リソース105に関連付けられたリソースアドレスによって識別することができる。リソースには、ほんの数例を挙げると、HTMLページ、ワードプロセッシング文書、およびポータブルドキュメントフォーマット(PDF)文書、画像、写真、映像、およびフィードソースが含まれる。リソース105は、埋込み情報(ハイパーリンクのメタ情報など)、および/または埋込み命令(スクリプトなど)を含み得る語、句、画像、および音声などのコンテンツを含むことができる。
ユーザデバイス106は、ユーザの制御下にあり、ネットワーク102を介してリソースを要求し、受け取ることが可能である電子デバイスでよい。ユーザデバイス106の例には、パーソナルコンピュータ、モバイル通信デバイス、およびネットワーク102を介してデータを送受信することができる他のデバイスが含まれる。ユーザデバイス106は、典型的には、ネットワーク102を介したデータの送受信を容易にするウェブブラウザなどのユーザアプリケーションを含む。
リソース105およびウェブサイト104の検索がしやすいように、環境100は、ウェブサイト104の発行者によって設けられたリソース105をクローリングし、インデックスすることよってリソース105を識別できる検索システム112を含むことができる。リソース105に関するデータは、そのデータの対応するリソース105に基づいてインデックスすることができる。インデックスされ、任意選択でキャッシュに入れられたリソース105のコピーを、インデックス済みキャッシュ114に記憶させることができる。
ユーザデバイス106は、ネットワーク102を介して検索システム112に検索クエリを送信することができる。それに応答して、検索システム112は、インデックス済みキャッシュ114にアクセスして、その検索クエリに関連するリソース105を識別することができる。検索システム112は、リソース105を検索結果の形で識別することができ、検索結果ページで検索結果をユーザデバイス106に返すことができる。検索結果は、特定の検索クエリに応答するリソース105を識別する、検索システム112によって生成されたデータとすることができ、リソース105へのリンクを含む。検索結果の例には、ウェブページのタイトル、ウェブページから抽出されたテキストの抜粋または画像の一部分、およびウェブページのURLが含まれ得る。
ソーシャルネットワークシステム108は、オンラインソーシャルネットワークを実施する、またはその他の形で存在させる(subsist)ことができるシステムを含むことができる。上述のように、オンラインソーシャルネットワークは、ユーザ(たとえば、ソーシャルネットワークメンバ)が他のユーザと交流することができる環境を提供することができる。たとえば、ユーザは、ユーザデバイス106を用いて、ソーシャルネットワークシステム108を介してソーシャルネットワークにアクセスし、情報を投稿し、自身の友人、家族、および同僚などの他のユーザと通信することができる。いくつかの実装形態では、ソーシャルネットワークシステム108は、1つまたは複数のウェブサイト104を含む。いくつかの実装形態では、ユーザは、ソーシャルネットワークシステム108上でユーザメンバウェブページ(たとえば、リソース105)を作成し、維持することができ、ユーザは、そのユーザメンバのウェブページにたとえばユーザ投稿を投稿することができる。
いくつかの実装形態では、ユーザメンバウェブページに加えて、ソーシャルネットワークシステム108は、ユーザコミュニティウェブページ、および一般コンテンツウェブページが含むことができ、そこにアクセスすることができる。たとえば、そのような他のウェブページは、時事、トレンドトピック(たとえば、最も検索されているトピックまたは主題)に関するニュース記事などのコンテンツ、および広告、最近投稿されたユーザ投稿の概要などの対象がしぼられたコンテンツを含めることができる。いくつかの実装形態では、そのようなコンテンツは、ユーザメンバウェブページ上の見出しとしてユーザデバイス106に表示される。
上述のように、ユーザ(たとえば、ソーシャルネットワークメンバ)は、ユーザデバイス106を用いてコンテンツを作成し、ソーシャルネットワークサービス(たとえば、ソーシャルネットワークシステム108または別の種類のユーザ生成コンテンツサービス)に投稿を投稿することができる。たとえば、ソーシャルネットワークメンバは、自身の関心のあるイベントの写真(または映像)を撮影し、その写真、またはその写真と、その写真についてのテキストによる説明もしくはコメントとをソーシャルネットワークサービスに投稿することができ、したがってその写真または写真とコメントとをソーシャルネットワークの他のメンバが見ることができる。いくつかの実装形態では、ソーシャルネットワークメンバは、自身のプロファイルウェブページに写真を投稿することができ、その投稿したソーシャルネットワークメンバと関係を有する(たとえば、友人である)他のソーシャルネットワークメンバは、ユーザデバイス106を用いて、その投稿したソーシャルネットワークメンバのプロファイルページにアクセスを要求することによってその投稿を見ることができる。
本明細書では、ユーザ投稿とは、ソーシャルネットワークシステム108に投稿または提供された一アイテム(たとえば、写真、映像、テキストによるコメント、またはそれらの組合せ)であり、1つまたは複数のユーザデバイス106によってアクセスされるものである。たとえば、ユーザ投稿は、リソース105(たとえば、ソーシャルネットワークメンバのプロファイルウェブページ)でよく、またはそこを介してアクセス可能とすることができる。いくつかの実装形態では、ユーザ投稿は、(たとえば、ソーシャルネットワークシステム108によって)ユーザ投稿データストア124に記憶させることができる。ユーザ投稿は、たとえばそのユーザ投稿が投稿された時刻、投稿の主題、投稿された主題の地理的位置、または他の任意の要因に従って記憶させ、インデックスすることができる。
いくつかの実装形態では、ウェブサイト104、ソーシャルネットワークシステム108、および/または検索システム112によって提供されるコンテンツ、またはそれらからアクセス可能なコンテンツは、ユーザ投稿に基づき、コンテンツ配信調整システム110によって調整または他の形で影響を与えることができる。たとえば、ソーシャルネットワークシステム108に関して、コンテンツ配信調整システム110は、どの時事をメンバウェブページに表示される見出しとして代表とすべきかを、それらの時事に関するユーザ投稿の件数または投稿率に基づいて決定(または調整)することができる。別の例として、検索システム112によって提供される検索結果に関して、コンテンツ配信調整システム110は、最近の関心事のトピックまたは主題について、それらのトピックまたは主題に関するユーザ投稿の件数または投稿率に基づいて検索システム112に示唆を提供することができる。次に、検索システム112は、その示唆を用いて、送信された検索クエリについて追加のコンテクストおよび意味論的意味を与え、それによって応答検索結果が、送信したユーザの情報ニーズを満たす可能性を高めることができる。
上述のように、写真または映像を含むユーザ投稿は、テキストコンテンツしか含まないユーザ投稿よりも関心をより強く示唆することが多い。したがって、いくつかの実装形態では、コンテンツ配信調整システム110は、コンテンツの配信をどのように調整するかを決定する際に、写真を含むユーザ投稿を少なくとも部分的に解析することができる。コンテンツの配信の調整、ならびにコンテンツ配信調整システム110の対象物識別装置116、主題識別装置118、地理的位置識別装置120、およびクラスタ決定装置122の動作について、図2A、図2B、および図2Cを参照しながら説明する。
図2Aを参照すると、コンテンツの配信を調整するためのプロセスの一例の流れ図であり、プロセス200では、ネットワークへのユーザ投稿を解析する(202)。ネットワークは、別のネットワークのメンバの真部分集合であるメンバのコミュニティを含むネットワークでよい。たとえば、このネットワークは、ソーシャルネットワークシステム108によって表されるソーシャルネットワークのメンバでよく、他方のネットワークは、インターネットの全ユーザでよい。
いくつかの実装形態では、コンテンツ配信調整システム110は、ソーシャルネットワークシステム108に通信可能に結合されている。したがって、コンテンツ配信調整システム110は、(たとえば、ユーザ投稿データストア124から)ユーザ投稿を受け取る、または他の形でユーザ投稿にアクセスすることができ、それらのユーザ投稿を解析して、ユーザ投稿群を、たとえば、共通の主題などの共通性で識別することができる(たとえば、ユーザ投稿のクラスタ)。たとえば、ユーザ投稿には、写真を含めることができ、以下で説明するように、コンテンツ配信調整システム110は、写真の主題に基づいて共通性を決定することができる。
コンテンツ配信調整システム110は、識別されたユーザ投稿のクラスタを用いて、どのコンテンツをたとえばソーシャルネットワークシステム108を介してソーシャルネットワークメンバに対して配信すべきかを決定または調整することができる。たとえば、識別されるクラスタには、5分間の窓中に、オクラホマ州オクラホマシティの竜巻に関して投稿された1万件ものユーザ投稿が含まれ得る。クラスタ内のユーザ投稿の投稿率(たとえば、所与の期間にわたって受け取られたユーザ投稿件数)に基づいて、コンテンツ配信調整システム110は、竜巻に関するニュースフィードを、ソーシャルネットワークシステム108を介してソーシャルネットワークメンバに配信すべきであることを決定することができる。
いくつかの実装形態では、ユーザ投稿の解析は、各ユーザ投稿についてプロセス202A〜202Dを含む。プロセス200では、ユーザ投稿が行われた時刻を識別する(202A)。いくつかの実装形態では、コンテンツ配信調整システム110は、ユーザ投稿がソーシャルネットワークシステム108に投稿された時刻に基づいて、またはユーザ投稿の写真が撮影された時刻(たとえば、写真のメタデータから求められる)に基づいて、ユーザ投稿が行われた時刻を識別することができる。たとえば、コンテンツ配信調整システム110は、サーバのシステムクロック、またはコンテンツ配信調整システム110が実施されている他のコンピューティングデバイスのシステムクロックに基づいて、ユーザ投稿を、そのユーザ投稿がソーシャルネットワークシステム108に投稿された時刻で「タイムスタンプ(time stamping)」することによって、ユーザ投稿が行われた時刻を識別することができる。いくつかの実装形態では、コンテンツ配信調整システム110は、ソーシャルネットワークシステム108を介して、ユーザ投稿データストア124からのユーザ投稿にアクセスし、そのユーザ投稿に関連付けられたメタデータからそのユーザ投稿が行われた時刻を識別することができる。
プロセス200では、ユーザ投稿からの写真に示された1つまたは複数の対象物を識別する(202B)。対象物は、写真に捕捉または他の形で示された可視または有形のいかなる要素または物体でもよい。たとえば、対象物は、ほんの数例を挙げると、人物、建物、車両、または気象でよい。いくつかの実装形態では、対象物識別装置116は、ユーザ投稿に含まれた写真に示された対象物を識別することができる。対象物識別装置116は、スケール不変特徴量変換(SIFT: scale invariant feature transform)、エッジ検出、特徴点検出、画素マッチング、および他の適切な画像処理技術など、様々な技術を用いて、写真の対象物を識別することができる。プロセス202Bについて、一例のユーザ投稿からの写真210である図2Bを参照しながらさらに説明する。
写真210は、前景の消防車212および交通標識216の表示と、背景の橋梁214の表示とを含む。したがって、写真210を含むユーザ投稿の投稿に応答して、対象物識別装置116は、たとえば、消防車212を第1の対象物として識別し、橋梁214を第2の対象物として識別することができる。たとえば、対象物識別装置116は、画素または特徴マッチングプロセスを用いて、消防車212を画定している写真210の画素または特徴(「画素群」)を、(たとえば、対象物識別装置116がアクセス可能な画像データストアに記憶された)既知の主題を有する画像のコーパスからの消防車の写真または画像の画素または特徴と比較して、消防車212を写真210の対象物として識別する。本明細書では、基準画像とは、既知の主題を有する画像もしくは対象物、または画像もしくは対象物の特性もしくは特徴とすることができ、こうした基準画像に対してユーザ投稿からの写真を比較することができる。いくつかの実装形態では、基準画像と、写真(たとえば、消防車212)からの画素群との間でマッチングした画素または特徴の数が類似性閾値を超える場合、対象物識別装置116は、その画素群を対象物として識別することができる。たとえば、類似性閾値は、画素の90%マッチングまたは90%類似でも、特徴ベクトル比較に基づいた閾値余弦類似値(threshold cosine similarity value)でも、他のいかなるマッチング値もしくは類似値でもよい。
プロセス200では、ユーザ投稿からの1つまたは複数の対象物に少なくとも部分的に基づいて、ユーザ投稿の主題を決定する(202C)。いくつかの実装形態では、主題識別装置118は、ユーザ投稿の写真から識別された対象物に少なくとも部分的に基づいて(たとえば、既知の画像、共通の対象物、およびロゴなどの認識可能な概念に基づいて)、ユーザ投稿の主題を決定することができる。たとえば、主題識別装置118は、写真210を含むユーザ投稿が、火事および消防車に関する主題を有することを、消防車212を写真210の対象物として識別することに基づいて決定することができる。
主題識別装置118は、ユーザ投稿の主題を、ユーザ投稿の写真に類似した画像のメタデータから、その写真に類似した画像をホスト管理しているウェブページから、その写真に類似した基準画像が検索結果として選択された検索クエリから、ユーザ投稿に含まれたテキストのコンテンツから、またはそれらの何らかの組合せなど、数多くの手法で決定することができる。上述のように、いくつかの実装形態では、対象物識別装置116は、基準画像に対するマッチングプロセス(たとえば、画素間(pixel-to-pixel)または特徴間(feature-to-feature)比較プロセス)に基づいて、ユーザ投稿の写真の画素群を対象物であるとして識別することができる。そのような実装形態では、基準画像データストアに記憶された各基準画像を、1つまたは複数のキーワードに関連付けることができる(たとえば、各基準画像用のメタデータは、その基準画像用のキーワードを含む)。
主題識別装置118は、基準画像のメタデータからキーワードを抽出することができ、その基準画像に対して、写真の画素群のマッチングが行われ(または類似しているか判定され)、マッチングした基準画像からのキーワードが、ユーザ投稿の主題としてそのユーザ投稿に割り当てられる。たとえば、消防車212がマッチングした基準画像に「火事」というキーワードが関連付けられている場合、主題識別装置118は、写真210を含むユーザ投稿が、火事の主題を有すると決定することができる。画像マッチングプロセス以外の他の技術を用いて、写真の対象物が基準画像に類似している、または同じであると識別することもできる(たとえば、相互相関、スケール不変特徴量変換、同じ主題の縦型分類(categorizations in the same subject matter verticals))。写真の対象物が基準画像(「マッチングした基準画像」)にいかにマッチングしているか、または類似していると判定されるかにかかわらず、主題識別装置118は、マッチングした基準画像に関連付けられたキーワードに基づいて、ユーザ投稿の主題を決定することができる。
いくつかの実装形態では、主題識別装置118は、マッチングした基準画像を用いて検索システム112に問い合わせて、(たとえば、インデックス済みキャッシュ114から)そのマッチングした基準画像をホスト管理しているウェブページのキーワードを決定するか、または他の形でそのキーワードにアクセスすることができる。主題識別装置118は、これらのウェブページのキーワードを、それぞれのユーザ投稿の主題として割り当てることができる。そのようなウェブページのキーワードは、それぞれのウェブページのタイトルでも、それぞれのウェブページの見出しでも、それぞれのウェブページのマッチングした基準画像用の注釈またはキャプションなどでもよい。
いくつかの実装形態では、インデックス済みキャッシュ114は、ウェブページのホスト管理された基準画像用のウェブページキーワードを記憶することができる。したがって、主題識別装置118は、特定のマッチングした基準画像に基づいて、インデックス済みキャッシュ114から、または検索システム112から、関連するウェブページのキーワードを要求するか、または他の形でそこにアクセスすることができる。たとえば、主題識別装置118は、消防車212についてマッチングした基準画像を用いて、検索システム112から、消防車212についてマッチングした基準画像をホスト管理している1つまたは複数のウェブページからのウェブページキーワードを要求し、これらのウェブページキーワードの1つまたは複数を、ユーザ投稿の主題として割り当てることができる。以下で説明するように、ユーザ投稿の主題として割り当てられる、または決定される特定のキーワードは、ウェブページのキーワード頻度または用語頻度に基づくことができる。
いくつかの実装形態では、主題識別装置118は、マッチングした基準画像を検索システム112に通信または提供することができる。次いで、検索システム112は、検索結果が選択された1つまたは複数の検索クエリを提供することができ、これらの検索クエリは、マッチングした基準画像を参照している(たとえば、リンクを含む)ものであり、より一般的には、マッチングした基準画像のマッチングが行われた写真の対象物または画素群を参照しているものである。
主題識別装置118は、返された検索クエリからの1つまたは複数の用語(たとえば、返された検索クエリのうち最も多く見られた検索用語)を、対応するユーザ投稿の主題として割り当てられる用語として使用することができる。たとえば、主題識別装置118は、消防車212についてマッチングした基準画像(たとえば、消防車212と同じ造作および同じモデルの消防車の写真)を検索システム112に提供することができる。次に、検索システム112は、過去の検索クエリのデータを記憶している検索クエリログをパースし、過去の検索クエリの結果選集のデータを記憶しているクリックログをパースして、消防車212についてマッチングする基準画像を参照している、またはそこにリンクするリンクが提供される応答検索結果が選択された検索クエリを識別することができる。検索システム112は、これらの検索クエリを主題識別装置118に返すことができる。
主題識別装置118は、返された検索クエリから1つまたは複数の用語を選択して、関連する写真を含むユーザ投稿の主題として割り当てることができる。たとえば、返された検索クエリが「消火機器(firefighting equipment)」、「火事(fire)」、「消防車(fire truck)」、および「山火事はいかに発生するのか(how is a forest fire started)」であった場合、主題識別装置118は、返された検索クエリで最も多く出現する検索クエリ用語、すなわち「火事(fire)」を選択することができる。しかし、返されたすべての検索クエリにわたって最も頻度が高く使用されている、文法上の冠詞または前置詞でない用語を選択するなど、他の選択方法を用いてもよい。
いくつかの実装形態では、主題識別装置118は、ユーザ投稿の主題を、テキストコンテンツを有するユーザ投稿に含まれたテキストコンテンツに基づいて決定することができる。より詳細には、主題識別装置118は、ユーザ投稿に含まれたテキストコンテンツを(たとえば、用語頻度分布、パターン認識、タグ付け/注釈、情報抽出、および/または他のデータマイニング技術によって)解析して、ユーザ投稿の主題を決定することができる。たとえば、写真210を有するユーザ投稿に含まれたテキストコンテンツが「消防車が!(omg fire trucks!)」である場合、主題識別装置118は、そのテキストコンテンツの解析に基づいて「消防車」または「火事」をユーザ投稿の主題として割り当てることができる。
いくつかの実装形態では、主題識別装置118は、多数のユーザ投稿(たとえば、直近の10分間など、特定の期間中に投稿されたもの、または同じ地理的地域から得られたもの)のテキストコンテンツを解析して、ユーザ投稿の主題決定を容易にすることができる。これらの特定のユーザ投稿のいずれについても、主題を決定する前に多数のユーザ投稿のテキストコンテンツを解析することによって、主題識別装置118は、ユーザ投稿間の共通性または意味論的トレンドを識別して、ユーザ投稿の一部または全部の主題の決定を容易にすることができる。たとえば、5分間に100件のユーザ投稿が投稿され、それらのユーザ投稿のうちの85件に「火事」または「消防車」という用語が含まれていた場合、主題識別装置118は、「火事」または「消防車」という用語を含むユーザ投稿が火に関連した主題を有すると高い信頼性で決定することができる。
一群のユーザ投稿を解析することによって、主題識別装置118は、そのようなユーザ投稿の主題を、単一のユーザ投稿を単独で解析するよりも高い信頼性で決定することができる。たとえば、第1のユーザ投稿のテキストコンテンツが、「私のいるホテルのバルコニーから大きな火事が見える。ところでこのホテルの海の眺めは素晴らしい。」であり、火事の写真が添付されている場合、このユーザ投稿が主に火事を対象としていると決定するのは困難となることがあり、その理由は、このテキストコンテンツにはまた、ホテルに関する言及も含まれているからである。しかし、この第1のユーザ投稿が投稿されてから2分以内に、数十件の他のユーザ投稿が投稿され、すべてが明らかに火事に関連していた場合、これらのユーザ投稿をすべて解析することによって、主題識別装置118は、他のユーザ投稿もやはりすべて火事を対象としているので、より高い信頼性で、第1のユーザ投稿が主に火事を対象としているものであると決定する(たとえば、火事かホテルかを決定する)ことができる。
より一般的には、主題識別装置118は、関連した(たとえば、時間的に関連した、地理的発生源が関連した、共通性を有するユーザによって投稿された、など)一群のユーザ投稿を解析することができる。その一群のユーザ投稿内の閾値レベルが共通の主題を有すると判定された場合、主題識別装置118は、その共通の主題を入力として用いて、その一群内(または他の形で関連のある)の、主題が認識されてない、または主題が多数ある、もしくは曖昧であるいかなるユーザ投稿についても主題を決定しやすくすることができる。
いくつかの実装形態では、主題識別装置118は、上述のいかなる技術も、またはそれらのいかなる組合せも用いて、ユーザ投稿の主題を決定することができる。
プロセス200では、ユーザ投稿のコンテンツに少なくとも部分的に基づいて、ユーザ投稿の主題に関連付けられた地理的位置を決定する(202D)。いくつかの実装形態では、地理的位置識別装置120は、ユーザ投稿の写真の対象物、ユーザ投稿に関連付けられたメタデータ、またはその両方など、ユーザ投稿のコンテンツに基づいて、地理的位置を決定することができる。たとえば、地理的位置識別装置120は、対象物識別装置116、および主題識別装置118と協働して、写真の目印となる対象物(または他の形で意味のある位置情報を提供するもの)を識別し、その目印の位置に基づいて地理的位置を決定する。したがって、たとえば、地理的位置識別装置120は、写真210の橋梁214をカリフォルニア州サンフランシスコ付近のゴールデンゲートブリッジとして識別することができ、したがって対応するユーザ投稿の主題(たとえば、火事)に関連付けられた地理的位置がカリフォルニア州サンフランシスコであるか、またはその付近であると決定する。
上述のように、いくつかの実装形態では、地理的位置識別装置120は、ユーザ投稿に関連付けられたメタデータに基づいて地理的位置を決定することができる。たとえば、メタデータは、写真が撮影された位置を特定する、写真用EXIFデータでよい。地理的位置識別装置120は、ユーザ投稿の地理的位置が、EXIFデータで特定された位置と同じであると決定することができる。
いくつかの実装形態では、地理的位置識別装置120は、ユーザ投稿自体の位置情報に基づいて地理的位置を決定することもできる。たとえば、ユーザ投稿には、そのユーザ投稿を投稿しているユーザデバイス106の位置(たとえば、ユーザデバイス106の全地球位置把握システムによって決定される)でジオタグを付けることができる。地理的位置識別装置120は、このジオタグ情報を用いて、地理的位置を決定することができる。たとえば、地理的位置識別装置120は、対応するユーザ投稿の主題に関連付けられた地理的位置が、ユーザ投稿のジオタグ情報で特定された位置と同じであると決定することができる。
いくつかの実装形態では、地理的位置識別装置120は、ユーザ投稿を投稿しているユーザデバイス106のIPアドレスに基づいて地理的位置を決定することができる。たとえば、地理的位置識別装置120は、IPアドレス/位置ルックアップデータストアから、ユーザ投稿を投稿しているユーザデバイス106のIPアドレスに関する位置情報にアクセスし、地理的位置が、投稿しているユーザデバイス106のIPアドレスに関連付けられた位置と同じであると決定することができる。地理的位置識別装置120は、上述のいかなる技術、またはそれらのいかなる組合せも用いて、地理的位置を決定することができる。
上記で説明したように、プロセス200では、ユーザ投稿を解析して、一部にはユーザ投稿が投稿された時刻を識別し、ユーザ投稿の主題、およびそのような主題に関連付けられた地理的位置を決定する。類似した主題および地理的位置を有するユーザ投稿の頻度が、所与の時間間隔にわたって増大する場合、そのような主題および地理的位置に関連した何らかの重要なイベントが生じた可能性が高い。したがって、そのようなイベントに関連した情報をソーシャルネットワークのメンバに提供することが望ましい。そのようなイベントの識別について、以下で説明する。
プロセス200では、ユーザ投稿のクラスタを決定する(204)。特定のクラスタ内の各ユーザ投稿は、ユーザ投稿が行われた時刻、ユーザ投稿の主題、ユーザ投稿の主題に関連付けられた地理的位置、またはそれらの組合せを少なくとも部分的に基づいて、その特定のクラスタ内の他の各ユーザ投稿に類似している。したがって、クラスタは、時刻、主題、または地理的位置の少なくとも1つにおいて関連した一群のユーザ投稿と言える。たとえば、クラスタは、特定の3分間窓内で投稿された、同じまたは類似の主題および地理的位置を有するユーザ投稿で構成され得る。
たとえば、ユーザ投稿の主題が、同じ垂直/主題カテゴリに分類される場合、またはユーザ投稿が同じ、または関連した(たとえば、意味論的に関連した)テキストコンテンツ(たとえば、キーワード)もしくは画像コンテンツ(たとえば、画像マッチング技術によって決定されたもの)を含む場合、それらのユーザ投稿は、類似の、または関連した主題を有すると決定することができる。たとえば、ユーザ投稿が、互いに指定された期間内、または特定の日または日中の特定の時刻に関して特定の期間内に投稿された場合、それらのユーザ投稿は、時刻に関して類似している、または関連があると決定することができる。たとえば、ユーザ投稿が、特定の地理的地域で、もしくはその地域内で投稿された場合、または特定の地理的地域に関連付けられたコンテンツを含む場合(たとえば、ユーザ投稿がカリフォルニアにいるユーザによって投稿された、またはユーザ投稿にゴールデンゲートブリッジの写真が含まれている)、それらのユーザ投稿は、地理的位置に関して類似している、または関連があると決定することができる。いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、ユーザ投稿のクラスタを決定することができる。
クラスタ決定装置122は、たとえば、k平均クラスタ法、階層的クラスタ法、または密度ベースクラスタ法などの様々な技術に基づいてクラスタを決定することができる。クラスタの決定について、ユーザ投稿クラスタの一例のグラフ280である図2Cを参照しながら説明する。グラフ280は、指定された期間(たとえば1時間)中に受け取られた特定のユーザ投稿をそれぞれが表す多数の指示子281を含む。グラフ280は、二次元空間を表し、y軸はユーザ投稿の主題の地理的位置を表し、x軸はユーザ投稿の主題を表している。ユーザ投稿の三次元表示では、z軸は、たとえばユーザ投稿が投稿された時刻を表すことになる。
グラフ280に関して、クラスタ決定装置122は、たとえば、3つのユーザ投稿クラスタ、すなわちクラスタ282、284、および286を決定または識別する。クラスタ282内のユーザ投稿は、(主題と、地理的位置とに関して)比較的小さい領域に集中しているので、主題(たとえば、火事)と地理的位置(たとえば、サンフランシスコ)との両方において類似している。言い換えれば、このクラスタ内のユーザ投稿の、x軸およびy軸にわたる主題と地理的位置とのばらつきは、そのクラスタを画定している指定されたある範囲内に収まっている。
同様に、クラスタ284内のユーザ投稿も、主題(たとえば、ワールドカップ決勝戦)と、地理的位置(たとえば、シカゴ)との両方において類似している。しかし、クラスタはまた、対応するイベントの性質が地理的に不可知となり得る、または分散し得るため、主題だけが関連したユーザ投稿で構成されることもある。たとえば、クラスタ286内のユーザ投稿は、主題のばらつきが低く(たとえば、x軸にわたる範囲が小さい)、地理的位置のばらつきが高い(たとえば、y軸にわたる範囲が大きい)ことよって示されるように、地理的に分散しているが(たとえば、類似していない)、主題に関しては類似している。類似した主題を有するが、地理的には分散しているというユーザ投稿のクラスタのそのような一例として、大統領選挙日の、米国全土にわたる選挙結果のユーザ投稿が挙げられる。
いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、関連したユーザ投稿のクラスタのためのクラスタ閾値を超える、いくつかの関連した(たとえば、主題、時刻、地理的位置、またはそれらの任意の組合せにおいて関連した)ユーザ投稿を有するクラスタを識別することができる。クラスタ閾値は、関連したユーザ投稿がクラスタを構成するために超えなければならないユーザ投稿の閾値測定値でよい。クラスタ閾値は、たとえば、関連したユーザ投稿の件数、または指定された間隔にわたって投稿されたユーザ投稿の件数もしくは分量(たとえば、ユーザ投稿率)に基づくことができる。たとえば、サンフランシスコでの火事に関連した主題を有するユーザ投稿を含む特定のクラスタでは、クラスタ閾値は、1時間あたり200件の関連したユーザ投稿があることである。したがって、クラスタ決定装置122は、1時間の間隔中にサンフランシスコの火事に関連したユーザ投稿が少なくとも200件投稿されたと判定したことに応答して、そのような一群のユーザ投稿をクラスタとして識別することができる。
クラスタ閾値のレベルまたは値は、ソーシャルネットワークメンバのほんの一部にしか関心のない主題に関連したユーザ投稿が、クラスタとして決定される、またはどのコンテンツを、もしくはそのようなコンテンツをどのくらいの分量で、たとえばソーシャルネットワークのメンバに配信するかを決定する際に使用される可能性を低減させるように設定することができる。以下で説明するように、ソーシャルネットワーク全体にわたって配信されるコンテンツは、決定されたクラスタに基づいて、または特定のクラスタ群に基づいて選択することができるので、ソーシャルネットワークメンバのほんの一部にしか関心のない主題は、配信にふさわしい候補とはなりにくい。したがって、クラスタ決定装置122またはソーシャルネットワーク管理者は、クラスタ閾値を、クラスタが限定されたユーザ投稿件数に基づいて識別または決定される可能性を低減させる値に設定することができる。このため、そのようなユーザ投稿に関連したコンテンツが、一般のソーシャルネットワーク観衆に配信される可能性が低減する。
上述のように、グラフ280は、指定された期間中に受け取られたユーザ投稿に基づいている。クラスタ決定装置122は、ユーザ投稿のクラスタが決定される時間窓を変更することができる。いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、主題の種類に基づいて時間窓を変更することができる。たとえば、ある主題は、比較的短期間にわたって生じるイベント(たとえば、建物の火事または地震などの緊急事態)に関連付けられ、一方、他の主題は、比較的長期間にわたって生じるイベント(たとえば、落葉などの緩やかな季節的イベント)に関連付けられる。
したがって、短期間にわたって生じるイベントに関連付けられた主題では、関連するユーザ投稿の投稿頻度(たとえば、単位時間あたりの投稿件数)が比較的高くなることが予想される。したがって、そのような主題では、クラスタ決定装置122がそのようなイベント/ユーザ投稿群を見落とす可能性を最小限に抑えるために、いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、そのようなクラスタのユーザ投稿を頻繁な間隔で解析することができる。そのような頻繁な確認は、クラスタをそれほど頻繁でない間隔で確認するよりも多くのシステムリソースを消費する。
同様に、長期間にわたって生じるイベントに関連付けられた主題では、関連するユーザ投稿の投稿頻度は、短期間にわたって生じるイベントに関連したユーザ投稿の投稿頻度よりも低くなるものである。したがって、そのようなより長期間で生じるイベントでは、いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、短期間にわたって生じるイベントに関連したユーザ投稿のクラスタほど頻繁でない間隔で、対応するクラスタのユーザ投稿を解析することができる。このため、システムリソースにかかる負担が、短期間にわたって生じるイベントに関連したユーザ投稿のクラスタの頻繁な間隔の際の負担よりも軽減される。
短期間、または長期間にわたって発生するイベントに関連付けられた主題のユーザ投稿頻度のレベルが上述のように相対的であることを考えると、いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、予想される頻度レベルに基づいてクラスタ閾値を設定することができる。予想される頻度レベルは、たとえば過去の測定値に基づくことができる。したがって、クラスタ決定装置122は、短期間にわたって生じるイベントに関連したユーザ投稿のクラスタについては、長期間にわたって発生するイベントに関連したユーザ投稿のクラスタよりも高い頻度レベルでクラスタ閾値を設定することができる。たとえば、落葉イベントに関連付けられた主題を有するユーザ投稿は、いかなる一地理的地域においても、紅葉は徐々に進み、また、異なる地理的地域の落葉イベントはタイミングが異なることを考えると、比較的低い頻度レベルで投稿される傾向となるため、クラスタ決定装置122は、クラスタ閾値を、短期間にわたって生じるイベントに関連し、そのため高いユーザ投稿頻度レベルが予想されるユーザ投稿のクラスタ向けのクラスタ閾値よりも低いレベルに設定することになる。
いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122はまた、特定の主題を有するユーザ投稿のクラスタを探す頻度を、その特定の主題を有するユーザ投稿の過去の発生に基づいて変更することができる。たとえば、クラスタ決定装置122は、過去のユーザ投稿のデータベースにアクセスし、特定のクラスタが過去にいつ識別されたかを決定する。したがって、クラスタ決定装置122が落葉に関連付けられたクラスタを昨年の10月に識別していた場合、クラスタ決定装置122は、そのクラスタの昨年10月の先の識別を考慮して、落葉に関連付けられたユーザ投稿のクラスタを、それまでよりも、たとえば6月よりも高い頻度で今年の10月に探し始めることができる。
所定のクラスタが、1組のソーシャルネットワークメンバの関心を示す良好な指示子となる傾向があるため、クラスタ決定装置122は、決定されたクラスタを用いて、ソーシャルネットワーク全体にわたってソーシャルネットワークメンバに配信するコンテンツを以下で説明するように調整または選択することができる。
いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、ユーザ投稿を解析(またはさらに解析)して、「珍しい」イベントのクラスタを識別する。珍しいイベントとは、当該イベントが分類されるイベントカテゴリの基準線または規格から(たとえば、指定された閾値偏位だけ)逸脱したイベントである。イベントまたはそのイベントに関するユーザ投稿は、そのイベントの主題と、特定のカテゴリの主題との間の類似性に基づいて、1つまたは複数の特定のカテゴリに分類される。たとえば、消防車に関連したイベントに関するユーザ投稿のカテゴリでは、ユーザ投稿の大多数が消防署にある消防車の写真(たとえば、そのカテゴリの規格または基準線)を含む。したがって、橋梁にある消防車の写真を含むユーザ投稿は、消防署にある消防車の写真を含むユーザ投稿よりも発生頻度が稀となる(たとえば、消防車の写真を含むユーザ投稿の規格から逸脱する)。そのような希少性または規格からの逸脱は、珍しい、または異例のイベントを示し得る。
いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、珍しいユーザ投稿(たとえば、珍しい、または異例のイベントを含むユーザ投稿)のクラスタを識別する。たとえば、ユーザ投稿を時系列として扱うことによって、クラスタ決定装置122は、たとえば、最小二乗解析などの様々な統計技術を用いて、異例の、または珍しいユーザ投稿を識別することができる。したがって、クラスタ決定装置122は、特定の時間枠(たとえば、ユーザ投稿の時系列)の間に投稿された一群のユーザ投稿を解析することができ、たとえば、ユーザ投稿の統計解析に基づいて、珍しいユーザ投稿のクラスタを識別することができる。たとえば、橋梁にある消防車の写真を含む珍しいユーザ投稿のクラスタを識別することができる。
プロセス200では、クラスタの1つまたは複数の決定に基づいて、第2のネットワークのメンバへのコンテンツの配信を調整する(206)。たとえば、決定されたクラスタが、サンフランシスコの火事に関連する場合、クラスタ決定装置122は、「サンフランシスコで火事」というタイトルの見出しを生成し、そのコンテンツをソーシャルネットワーク全体に配信することができる。見出しには、たとえばそのクラスタからのユーザ投稿のアルバムまたは集合体にリンクするリンクを含めることができる。別の例では、クラスタ決定装置122は、火事に関するニュースフィードを選択し、そのニュースフィードを配信する、またはトレンドトピックとしてその火事を示すことができる。クラスタは、実時間または実時間に近いプロセスで決定することができるので、クラスタ決定装置122は、決定されたクラスタの主題に関連するコンテンツを、関連付けられたイベントの発生に対してタイムリーに配信または提供することができる。
より一般的には、コンテンツ配信調整システム110は、ユーザ投稿のクラスタのユーザ投稿率に基づいてコンテンツの配信を調整することができる。たとえば、コンテンツ配信調整システム110は、クラスタ(たとえば、プロセス204から決定されたクラスタ)内の、それぞれのクラスタ閾値を超えているユーザ投稿の主題に類似した主題を有するコンテンツの配信量(たとえば、配信されるコンテンツアイテムの数またはコンテンツアイテムの配信率)を増大させることができる。
いくつかの実装形態では、クラスタ決定装置122は、たとえば、決定されたクラスタを検索システム112に提供し、検索システム112は、その決定されたクラスタに関連付けられた主題を用いて、検索クエリに意味論的コンテクストを提供し、検索クエリに応答して返される検索結果との関連性を増大させることができる。たとえば、僅かに曖昧な検索クエリが受け取られた場合、検索システム112は、受け取られたクラスタ(およびそのような主題が現在トレンドとなっているコンテクスト)に関連付けられた主題を用いて、検索クエリの曖昧性を解決する、または解決を助けることができる。
上記では写真を有するユーザ投稿に焦点を当てて説明してきたが、本明細書に記載の方法およびプロセスは、音声クリップ、音声/ビデオクリップ、図面などを含むユーザ投稿に等しく適用可能である。たとえば、コンテンツ配信調整システム110は、様々な音声解析技術を用いて、音声クリップの主題を決定し、抽出された主題を、対応するユーザ投稿の主題として割り当てることができる。同様に、コンテンツ配信調整システム110は、様々な画像および音声解析技術を用いて、音声/ビデオクリップの主題を決定し、抽出された主題を、対応するユーザ投稿の主題として割り当てることができる。
本明細書に記載の主題および動作の実施形態は、本明細書に開示された構造体、およびそれらの構造的均等物、またはそれらの1つまたは複数の組合せを含む、デジタル電子回路で実施することも、あるいはコンピュータソフトウェア、ファームウェア、またはハードウェアで実施することもできる。本明細書に記載の主題の実施形態は、1つまたは複数のコンピュータプログラムとして、すなわちデータ処理装置によって実行されるように、またはデータ処理装置の動作を制御するようにコンピュータ記憶媒体にエンコードされたコンピュータプログラム命令の1つまたは複数のモジュールとして実装することができる。あるいは、またはさらに、プログラム命令は、データ処理装置によって実行するために、適切な受信装置に送信するように情報をエンコードするために生成された人工生成伝搬信号、たとえば、機械生成電気信号、光信号、または電磁信号でエンコードしてもよい。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ可読記憶デバイス、コンピュータ可読記憶基板、ランダムもしくはシリアルアクセスメモリアレイもしくはデバイス、あるいはそれらの1つまたは複数の組合せでよく、あるいはそれらに含まれてもよい。さらに、コンピュータ記憶媒体は、伝搬信号ではないが、コンピュータ記憶媒体は、人工生成伝搬信号でエンコードされたコンピュータプログラム命令のソースまたは宛先となり得る。コンピュータ記憶媒体はまた、1つまたは複数の別個の物理的構成要素または媒体(たとえば、複数のCD、ディスク、または他の記憶デバイス)でもよく、あるいはそれらに含まれてもよい。
本明細書に記載の動作は、データ処理装置によって、1つまたは複数のコンピュータ可読記憶デバイスに記憶されたデータ、または他のソースから受け取られたデータに対して実施される動作として実装することができる。
「データ処理装置」という用語には、データを処理するためのあらゆる種類の装置、デバイス、マシンが包含され、例としてプログラム可能プロセッサ、コンピュータ、システムオンチップ(system on a chip)、またはそれらの複数、または組合せが含まれる。装置は、専用論理回路、たとえばFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)を含むことができる。装置はまた、ハードウェアに加えて、当該のコンピュータプログラムの実行環境を生成するコード、たとえば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、クロスプラットフォーム実行時間環境、仮想マシン、またはそれらの1つまたは複数の組合せを構成するコードを含むことができる。こうした装置および実行環境は、ウェブサービス、分散コンピューティングインフラストラクチャ、およびグリッドコンピューティングインフラストラクチャなどの様々な異なるコンピューティングモデルのインフラストラクチャを実現することができる。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト、またはコードとしても知られる)は、コンパイルまたは解釈された言語、宣言型または手続き型言語を含めて、いかなる形態のプログラム言語でも書き込むことができ、こうしたプログラムは、スタンドアロン型プログラムとして、またはモジュール、構成要素、サブルーチン、オブジェクト、もしくはコンピューティング環境で使用するのに適した他のユニットとしての形態を含めて、いかなる形態としても導入することができる。コンピュータプログラムは、ファイルシステムのファイルに対応させることができるが、必ずしもそうである必要はない。プログラムは、他のプログラムまたはデータ(たとえば、マークアップ言語文書に記憶された1つまたは複数のスクリプト)を保持するファイルの一部分に記憶させても、当該プログラム専用の単一ファイルに記憶させても、多数の協働ファイル(たとえば、1つまたは複数のモジュール、サブプログラム、またはコードの一部分を記憶したファイル)に記憶させてもよい。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータで実行されるように導入しても、1箇所に配置された複数のコンピュータで実行されるように導入しても、複数個所にわたって分散配置され、通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータで実行されるように導入してもよい。
本明細書に記載のプロセスおよび論理フローは、1つまたは複数のプログラム可能プロセッサが、入力データに作用し、出力を生成することによって、1つまたは複数のコンピュータプログラムを実行して、行為を実施することによって実施することができる。コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサには、例として、汎用マイクロプロセッサと専用マイクロプロセッサとの両方が含まれ、また、いかなる種類のデジタルコンピュータの1つまたは複数のプロセッサも含まれる。一般に、プロセッサは、読出し専用メモリから、またはランダムアクセスメモリから、またはそれらの両方から、命令およびデータを受け取る。コンピュータの必須要素は、命令に従って行為を実施するためのプロセッサと、命令およびデータを記憶するための1つまたは複数のメモリデバイスとである。一般に、コンピュータはまた、データを受け取る、データを転送する、またはそのどちらともを行うために、データを記憶するための1つまたは複数の大容量記憶デバイス、たとえば磁気ディスク、光磁気ディスク、もしくは光ディスクを含み、あるいは、そうした大容量記憶デバイスに動作可能に結合されているものである。しかし、コンピュータはかかるデバイスを有しなくともよい。コンピュータプログラム命令、およびデータを記憶するのに適したデバイスには、例として、たとえばEPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリデバイスなどの半導体メモリデバイス、たとえば内蔵ハードディスクまたは取外し可能ディスクなどの磁気ディスク、光磁気ディスク、ならびにCD-ROMおよびDVD-ROMディスクを含めてあらゆる形態の不揮発性メモリ、媒体、およびメモリデバイスが含まれる。プロセッサおよびメモリは、専用論理回路によって補充することも、そこに組み込むこともできる。
本明細書に記載の主題の実施形態は、たとえばデータサーバとしてのバックエンド構成要素を含むコンピューティングシステムで、またはたとえばアプリケーションサーバであるミドルウェア構成要素を含むコンピューティングシステムで、またはたとえばユーザが、本明細書に記載の主題の実装形態と対話することができるグラフィカルユーザインターフェースまたはウェブブラウザを有するクライアントコンピュータであるフロントエンド構成要素を含むコンピューティングシステムで実施することができ、あるいは1つまたは複数のそのようなバックエンド、ミドルウェア、またはフロントエンド構成要素のいかなる組合せでも実施することができる。このシステムの構成要素は、いかなる形態または媒体のデジタルデータ通信、たとえば通信ネットワークによっても相互接続することができる。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(LAN)およびワイドエリアネットワーク(WAN)、インターネットワーク(たとえば、インターネット)、ならびにピアツーピアネットワーク(たとえば、アドホックピアツーピアネットワーク)が含まれる。
コンピューティングシステムは、クライアント、およびサーバを含むことができる。クライアントとサーバとは、概ね互いに遠隔にあり、典型的には通信ネットワークを介して対話する。クライアントとサーバとの関係は、それぞれのコンピュータ上で実行され、互いにクライアント-サーバの関係を有するコンピュータプログラムによって生じる。いくつかの実施形態では、サーバは、(たとえば、クライアントデバイスと対話しているユーザにデータを表示し、そのユーザからユーザ入力を受け取る目的で)データ(たとえば、HTMLページ)をクライアントデバイスに送信する。クライアントデバイスで生成されたデータ(たとえば、ユーザの対話の結果)をクライアントデバイスからサーバで受け取ることができる。
そのような種類のコンピュータの一例が図3に示され、この図では、プログラム可能処理システム(システム)のブロック図が示されている。システム300を用いて、本明細書に記載のシステムおよび方法を実施することができる。システム300のアーキテクチャを用いて、たとえば、コンピュータクライアント、コンピュータサーバ、または他のいくつかのコンピュータデバイスを実施することができる。
システム300は、プロセッサ310、メモリ320、記憶デバイス330、および入出力デバイス340を含む。構成要素310、320、330、および340はそれぞれ、たとえばシステムバス350を用いて相互接続することができる。プロセッサ310は、システム300内で実行する命令を処理することが可能である。一実装形態では、プロセッサ310は、シングルスレッドプロセッサである。別の実装形態では、プロセッサ310は、マルチスレッドプロセッサである。プロセッサ310は、メモリ320に記憶された命令、または記憶デバイス330上の命令を処理することが可能である。
メモリ320は、システム300内に情報を記憶する。一実装形態では、メモリ320は、コンピュータ可読媒体である。一実装形態では、メモリ320は、揮発性メモリユニットである。別の実装形態では、メモリ320は、不揮発性メモリユニットである。
記憶デバイス330は、システム300の大容量記憶デバイスとなることが可能である。一実装形態では、記憶デバイス330は、コンピュータ可読媒体である。様々な異なる実装形態では、記憶デバイス330は、たとえば、ハードディスクデバイス、光ディスクデバイス、または他の何らかの大容量記憶デバイスを含むことができる。
入出力デバイス340は、システム300の入出力動作を行う。一実装形態では、入出力デバイス340は、ネットワークインターフェースデバイス、たとえば、イーサネット(登録商標)カード、シリアル通信デバイス、たとえばRS-232ポート、および/または無線インターフェースデバイス、たとえば802.11カードの1つまたは複数を含むことができる。別の実装形態では、入出力デバイスは、入力データを受信し、出力データを他の入出力デバイス、たとえば、キーボード、プリンタ、および表示デバイス360に送信するように構成されたドライバデバイスを含むことができる。
本明細書には、多くの特定の実施詳細が含まれているが、これらの詳細は、いずれかの実装形態の範囲に対する限定、または特許請求され得るものに対する限定として解釈すべきではなく、特定の実装形態の特定の実施形態に特有の特徴の説明として解釈されたい。本明細書で、別個の実施形態の例によって説明したある特徴はまた、単一の実施形態に組み合わせて実施してもよい。逆に、単一の実施形態の例において記載した様々な特徴もやはり、複数の実施形態として別個に、または適切ないかなる下位組合せとしても実施することができる。さらに、上記では、諸特徴をある組合せで作用するとして説明し、特許請求の範囲においても当初はそのように記載されることがあるが、特許請求の範囲に記載の組合せから1つまたは複数の特徴を場合によってはその組合せから削除することができ、また、特許請求の範囲に記載の組合せは、下位組合せ、または下位組合せの変形形態を対象とすることもある。
同様に、動作について図面では特定の順序で示しているが、所望の結果を実現するためには、そのような動作は、図示の特定の順序で、または連続した順序で実施される必要があると理解すべきではなく、また例示されたすべての動作が実施される必要があると理解すべきでもない。状況によっては、マルチタスキング処理、およびパラレル処理が有利となり得る。さらに、上述の実施形態の様々なシステム構成要素の分離は、すべての実施形態においてそのような分離が必要であるとして理解すべきではなく、上述のプログラム構成要素とシステムとは、一般に単一のソフトウェア製品として統合することも、多数のソフトウェア製品としてパッケージングすることもできることを理解されたい。
以上、本主題の特定の実施形態について説明してきた。他の実施形態も以下の特許請求の範囲に含まれる。場合によっては、特許請求の範囲に記載の行為は、異なる順序で実施しても所望の結果を実現することができる。さらに、添付の図に示したプロセスは、所望の結果を実現するために、必ずしも図示の特定の順序、または連続した順序である必要はない。ある実装形態では、マルチタスキング処理、およびパラレル処理が有利となり得る。
100 環境
102 ネットワーク
104 ウェブサイト
105 リソース
106 ユーザデバイス
108 ソーシャルネットワークシステム
110 コンテンツ配信調整システム
112 検索システム
114 インデックス済みキャッシュ
116 対象物識別装置
118 主題識別装置
120 地理的位置識別装置
122 クラスタ決定装置
124 ユーザ投稿データストア
210 写真
212 消防車
214 橋梁
216 交通標識
280 グラフ
281 指示子
282、284、286 クラスタ
300 システム
310 プロセッサ
320 メモリ
330 記憶デバイス
340 入出力デバイス
350 システムバス
360 表示デバイス

Claims (18)

  1. コンピュータにより実施される方法であって、
    オンラインソーシャルネットワークへのユーザ投稿を解析するステップであって、前記ユーザ投稿のそれぞれが、前記オンラインソーシャルネットワークのメンバからのものであり、かつ写真を含み、前記解析するステップが、
    前記ユーザ投稿のそれぞれについて、
    前記ユーザ投稿が投稿された時刻を識別するステップと、
    前記ユーザ投稿のコンテンツに基づいて、前記ユーザ投稿からの前記写真に示された1つまたは複数の対象物を識別するステップと、
    前記ユーザ投稿からの前記写真に示された前記1つまたは複数の対象物の主題に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザ投稿の主題を決定するステップと、
    前記1つまたは複数の対象物に関連付けられた地理的位置に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザ投稿に関連付けられた地理的位置を決定するステップとを含む、ステップと、
    1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザ投稿のクラスタを決定するステップであって、特定のクラスタ内の各ユーザ投稿が、前記ユーザ投稿が投稿された時刻、前記ユーザ投稿内の前記写真に示された前記対象物の前記主題に少なくとも部分的に基づいて決定された前記ユーザ投稿の前記主題、および前記ユーザ投稿内の前記写真に示された前記1つまたは複数の対象物に関連付けられた地理的位置の少なくとも部分的に基づく前記ユーザ投稿に関連付けられた前記地理的位置に基づく前記特定のクラスタ内の他の各ユーザ投稿に類似している、ステップと、
    それぞれのクラスタ閾値を超えているユーザ投稿の件数を有するクラスタを識別するステップと、
    それぞれのクラスタ閾値を超えている1つまたは複数のクラスタからの前記ユーザ投稿の前記主題に類似した主題を有するコンテンツの、前記オンラインソーシャルネットワークのメンバへの配信量を増大させるステップとを含む、方法。
  2. コンピュータにより実施される方法であって、
    ネットワークへのユーザ投稿を解析するステップであって、前記ユーザ投稿のそれぞれが写真を含み、前記解析するステップが、
    前記ユーザ投稿のそれぞれについて、
    前記ユーザ投稿が行われた時刻を識別するステップと、
    前記ユーザ投稿からの前記写真に示された1つまたは複数の対象物を識別するステップと、
    前記ユーザ投稿からの前記写真内の識別された前記1つまたは複数の対象物の主題に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザ投稿の主題を決定するステップと、
    前記1つまたは複数の対象物に関連付けられた地理的位置に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた地理的位置を決定するステップとを含む、ステップと、
    1つまたは複数のプロセッサによって、前記ユーザ投稿のクラスタを決定するステップであって、特定のクラスタ内の各ユーザ投稿が、前記ユーザ投稿が行われた時刻、前記ユーザ投稿内の前記写真に示された前記対象物の前記主題に少なくとも部分的に基づいて決定された前記ユーザ投稿の前記主題、および前記ユーザ投稿内の前記写真に示された前記1つまたは複数の対象物に関連付けられた地理的位置の少なくとも部分的に基づく前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた前記地理的位置に基づく前記特定のクラスタ内の他の各ユーザ投稿に類似している、ステップと、
    それぞれのクラスタ閾値を超えているユーザ投稿の件数を有するクラスタを識別するステップと、
    それぞれのクラスタ閾値を超えているクラスタにおいて前記ユーザ投稿の前記主題に類似した主題を有するコンテンツについて、前記ネットワークへのコンテンツの配信量を増大させるステップとを含む、方法。
  3. 前記ユーザ投稿が、前記ネットワークへのユーザ投稿である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ユーザ投稿の主題を決定するステップが、
    前記1つまたは複数の対象物を参照している応答検索結果が選択された検索クエリを識別するステップと、
    前記検索クエリから1つまたは複数の用語を前記ユーザ投稿の前記主題として識別するステップとを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記クラスタ閾値のそれぞれが、それぞれの前記クラスタ内のユーザ投稿の前記主題に基づく、請求項に記載の方法。
  6. 前記クラスタ閾値のそれぞれが、それぞれの前記クラスタ内のユーザ投稿量と、前記ユーザ投稿が行われた期間とに基づく、請求項に記載の方法。
  7. 前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた地理的位置を決定するステップが、前記ユーザ投稿のジオタグに少なくとも部分的に基づいて、前記地理的位置を決定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた地理的位置を決定するステップが、前記1つまたは複数の対象物の地理的情報に少なくとも部分的に基づいて、前記地理的位置を決定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  9. コンテンツの配信増大させるステップが、決定された前記クラスタの1つまたは複数からのユーザ投稿の集合体にリンクするリンクを有する見出しを含むコンテンツを提供するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  10. 1つまたは複数のデータプロセッサと、
    前記1つまたは複数のデータプロセッサによって実行されると、前記1つまたは複数のデータプロセッサに次の動作を実施させる、コンピュータ可読記憶媒体に記憶された命令とを備えたシステムであって、前記動作が、
    ネットワークへのユーザ投稿を解析するステップであって、前記ユーザ投稿のそれぞれが写真を含み、前記解析するステップが、
    前記ユーザ投稿のそれぞれについて、
    前記ユーザ投稿が行われた時刻を識別するステップと、
    前記ユーザ投稿からの前記写真に示された1つまたは複数の対象物を識別するステップと、
    前記ユーザ投稿からの前記写真内の識別された前記1つまたは複数の対象物の主題に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザ投稿の主題を決定するステップと、
    前記1つまたは複数の対象物に関連付けられた地理的位置に少なくとも部分的に基づいて、前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた地理的位置を決定するステップとを含む、ステップと、
    前記ユーザ投稿のクラスタを決定するステップであって、特定のクラスタ内の各ユーザ投稿が、前記ユーザ投稿が行われた時刻、前記ユーザ投稿内の前記写真に示された前記対象物の前記主題に少なくとも部分的に基づいて決定された前記ユーザ投稿の前記主題、および前記ユーザ投稿内の前記写真に示された前記1つまたは複数の対象物に関連付けられた地理的位置の少なくとも部分的に基づく前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた前記地理的位置に基づく、前記特定のクラスタ内の他の各ユーザ投稿に類似している、ステップと、
    それぞれのクラスタ閾値を超えているユーザ投稿の件数を有するクラスタを識別するステップと、
    それぞれのクラスタ閾値を超えているクラスタにおいて前記ユーザ投稿の前記主題に類似した主題を有するコンテンツについて、前記ネットワークへのコンテンツの配信量を増大させるステップとを含む、システム。
  11. 前記ユーザ投稿が、前記ネットワークへのユーザ投稿である、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ユーザ投稿の主題を決定するステップが、
    前記1つまたは複数の対象物を参照している応答検索結果が選択された検索クエリを識別するステップと、
    前記検索クエリから1つまたは複数の用語を前記ユーザ投稿の前記主題として識別するステップと
    を含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記クラスタ閾値のそれぞれが、それぞれの前記クラスタ内のユーザ投稿の前記主題に基づく、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記クラスタ閾値のそれぞれが、それぞれの前記クラスタ内のユーザ投稿量と、前記ユーザ投稿が行われた期間とに基づく、請求項10に記載のシステム。
  15. 前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた地理的位置を決定するステップが、前記ユーザ投稿のジオタグに少なくとも部分的に基づいて、前記地理的位置を決定するステップを含む、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記ユーザ投稿の前記主題に関連付けられた地理的位置を決定するステップが、前記1つまたは複数の対象物の地理的情報に少なくとも部分的に基づいて、前記地理的位置を決定するステップを含む、請求項10に記載のシステム。
  17. コンテンツの配信増大させるステップが、決定された前記クラスタの1つまたは複数からのユーザ投稿の集合体にリンクするリンクを有する見出しを含むコンテンツを提供するステップを含む、請求項10に記載のシステム。
  18. 前記ネットワークが、オンラインソーシャルネットワークである、請求項10に記載のシステム。
JP2015540812A 2012-11-02 2013-11-01 ユーザ投稿に基づいたコンテンツの配信の調整 Active JP6196316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/667,559 2012-11-02
US13/667,559 US8990194B2 (en) 2012-11-02 2012-11-02 Adjusting content delivery based on user submissions of photographs
PCT/US2013/068022 WO2014071167A1 (en) 2012-11-02 2013-11-01 Adjusting content delivery based on user submissions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535111A JP2015535111A (ja) 2015-12-07
JP6196316B2 true JP6196316B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=50623405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540812A Active JP6196316B2 (ja) 2012-11-02 2013-11-01 ユーザ投稿に基づいたコンテンツの配信の調整

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8990194B2 (ja)
EP (1) EP2915127B1 (ja)
JP (1) JP6196316B2 (ja)
KR (1) KR102102013B1 (ja)
CN (1) CN104838413B (ja)
AU (1) AU2013337686B2 (ja)
CA (1) CA2890234C (ja)
WO (1) WO2014071167A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11588780B2 (en) 2020-07-31 2023-02-21 Rakuten Group, Inc. Posting right giving device, posting right giving method, and computer readable medium storing posting right giving program

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053194B2 (en) * 2012-02-01 2015-06-09 Sri International Method and apparatus for correlating and viewing disparate data
WO2014116261A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-31 Empire Technology Development Llc Spoiler alert scheme
US9330421B2 (en) * 2013-02-21 2016-05-03 Facebook, Inc. Prompting user action in conjunction with tagged content on a social networking system
US9218420B1 (en) * 2013-02-26 2015-12-22 Google Inc. Detecting new businesses with unrecognized query terms
US9384242B1 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Google Inc. Discovery of news-related content
US9924102B2 (en) * 2013-03-14 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Image-based application launcher
US20140324966A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Microsoft Corporation Obtaining hyperlocal content from social media
KR20150011651A (ko) * 2013-07-23 2015-02-02 주식회사 케이티 스토리텔링 컨텐츠를 제작하는 장치 및 방법
US9432421B1 (en) * 2014-03-28 2016-08-30 A9.Com, Inc. Sharing links in an augmented reality environment
US10601749B1 (en) 2014-07-11 2020-03-24 Twitter, Inc. Trends in a messaging platform
US10592539B1 (en) 2014-07-11 2020-03-17 Twitter, Inc. Trends in a messaging platform
US9767198B2 (en) * 2014-08-25 2017-09-19 Excalibur Ip, Llc Method and system for presenting content summary of search results
CN105468646A (zh) * 2014-09-10 2016-04-06 联想(北京)有限公司 一种显示对象显示方法、装置及电子设备
US10152540B2 (en) * 2014-10-10 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Linking thumbnail of image to web page
JP6529108B2 (ja) * 2014-10-14 2019-06-12 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US20170011063A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 Google Inc. Systems and Methods to Facilitate Submission of User Images Descriptive of Locations
US10270820B2 (en) * 2015-08-18 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Impromptu community streamer
US10178527B2 (en) * 2015-10-22 2019-01-08 Google Llc Personalized entity repository
US10187344B2 (en) 2016-10-03 2019-01-22 HYP3R Inc Social media influence of geographic locations
US10356027B2 (en) 2016-10-03 2019-07-16 HYP3R Inc Location resolution of social media posts
CA3041844C (en) 2016-11-03 2023-09-26 Thomson Reuters Global Resources Unlimited Company Systems and methods for event detection and clustering
JP6796000B2 (ja) * 2017-02-21 2020-12-02 セコム株式会社 監視支援装置及び監視システム
CN110870216B (zh) * 2017-07-14 2021-06-15 华为技术有限公司 一种波束成形方法及设备
US10572536B2 (en) * 2017-07-27 2020-02-25 Facebook, Inc. Determining rate of video feed stories in a feed provided to users
JP6745541B2 (ja) * 2018-03-14 2020-08-26 株式会社Spectee 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像情報表示システム
CN110363553A (zh) * 2018-04-02 2019-10-22 阿里巴巴集团控股有限公司 信息采集方法、装置、设备、介质和系统
US10871877B1 (en) * 2018-11-30 2020-12-22 Facebook, Inc. Content-based contextual reactions for posts on a social networking system
CN109657164B (zh) * 2018-12-25 2020-07-10 广州华多网络科技有限公司 发布消息的方法、装置及存储介质
WO2023079747A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2024029073A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 三菱電機株式会社 車内通報システム、サーバ、携帯端末および車内通報方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8117281B2 (en) * 2006-11-02 2012-02-14 Addnclick, Inc. Using internet content as a means to establish live social networks by linking internet users to each other who are simultaneously engaged in the same and/or similar content
KR100738069B1 (ko) 2004-10-04 2007-07-10 삼성전자주식회사 디지털 사진 앨범의 카테고리 기반 클러스터링 방법 및시스템
US20130166580A1 (en) * 2006-12-13 2013-06-27 Quickplay Media Inc. Media Processor
US7953736B2 (en) * 2007-01-04 2011-05-31 Intersect Ptp, Inc. Relevancy rating of tags
CN102984248B (zh) * 2007-08-17 2016-08-03 谷歌公司 分发在线社交网络中的内容的方法、设备和系统
US8671104B2 (en) * 2007-10-12 2014-03-11 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for providing orientation into digital information
WO2009070841A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 It Au0801806Rsity Of Technology Social multimedia management
US8762285B2 (en) 2008-01-06 2014-06-24 Yahoo! Inc. System and method for message clustering
WO2009134755A2 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 Alexandria Investment Research And Technology, Llc Adaptive knowledge platform
US8611677B2 (en) 2008-11-19 2013-12-17 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Method for event-based semantic classification
US9514355B2 (en) * 2009-01-05 2016-12-06 Apple Inc. Organizing images by correlating faces
US8239397B2 (en) * 2009-01-27 2012-08-07 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for managing user attention by detecting hot and cold topics in social indexes
US9135277B2 (en) * 2009-08-07 2015-09-15 Google Inc. Architecture for responding to a visual query
US9087059B2 (en) * 2009-08-07 2015-07-21 Google Inc. User interface for presenting search results for multiple regions of a visual query
US20110093361A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Lisa Morales Method and System for Online Shopping and Searching For Groups Of Items
JP2011108053A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Nomura Research Institute Ltd ニュース記事評価システム
US8527496B2 (en) * 2010-02-11 2013-09-03 Facebook, Inc. Real time content searching in social network
US8554731B2 (en) * 2010-03-31 2013-10-08 Microsoft Corporation Creating and propagating annotated information
US20120151391A1 (en) 2010-12-13 2012-06-14 Tejpaul Bhatia Systems and methods for organizing media
JP5389853B2 (ja) * 2011-04-08 2014-01-15 株式会社Nttドコモ 地域情報配信サーバ、移動端末、地域情報配信システム、地域情報配信方法及び地域情報表示方法
KR101297271B1 (ko) * 2011-04-11 2013-08-14 에스케이씨앤씨 주식회사 소셜 네트워크 분석 서비스 방법 및 장치
US9443011B2 (en) * 2011-05-18 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching for images by video
US9569439B2 (en) * 2011-10-31 2017-02-14 Elwha Llc Context-sensitive query enrichment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11588780B2 (en) 2020-07-31 2023-02-21 Rakuten Group, Inc. Posting right giving device, posting right giving method, and computer readable medium storing posting right giving program

Also Published As

Publication number Publication date
US20140129625A1 (en) 2014-05-08
EP2915127A1 (en) 2015-09-09
CA2890234C (en) 2021-02-09
EP2915127A4 (en) 2016-06-01
KR20150083874A (ko) 2015-07-20
US8990194B2 (en) 2015-03-24
KR102102013B1 (ko) 2020-04-17
CA2890234A1 (en) 2014-05-08
WO2014071167A1 (en) 2014-05-08
AU2013337686A1 (en) 2015-05-21
CN104838413B (zh) 2019-04-26
CN104838413A (zh) 2015-08-12
AU2013337686B2 (en) 2017-08-31
EP2915127B1 (en) 2017-08-09
JP2015535111A (ja) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196316B2 (ja) ユーザ投稿に基づいたコンテンツの配信の調整
US9471936B2 (en) Web identity to social media identity correlation
US10248662B2 (en) Generating descriptive text for images in documents using seed descriptors
CN107480158B (zh) 基于相似性得分评估内容项目与图像的匹配的方法和系统
US8909617B2 (en) Semantic matching by content analysis
KR101148529B1 (ko) 매체 객체 메타데이터 결합 및 등급 매기기
JP2019532445A (ja) 多義コードを使用した類似度検索
WO2019169021A1 (en) Vector similarity search in an embedded space
US20140325401A1 (en) Identifying viral videos
US9069794B1 (en) Determining location information for images using landmark, caption, and metadata location data
US8990134B1 (en) Learning to geolocate videos
US9407589B2 (en) System and method for following topics in an electronic textual conversation
US20130117716A1 (en) Function Extension for Browsers or Documents
US10990620B2 (en) Aiding composition of themed articles about popular and novel topics and offering users a navigable experience of associated content
CN110633406B (zh) 事件专题的生成方法、装置、存储介质和终端设备
US20140081994A1 (en) Identifying Content for Planned Events Across Social Media Sites
CN111552884A (zh) 用于内容推荐的方法和设备
KR101931859B1 (ko) 전자문서의 대표 단어 선정 방법, 전자 문서 제공 방법, 및 이를 수행하는 컴퓨팅 시스템
Kim et al. TwitterTrends: a spatio-temporal trend detection and related keywords recommendation scheme
CN108319622B (zh) 一种媒体内容推荐方法及装置
KR101984773B1 (ko) 스파스 토픽들을 위한 분류자 리콜 추정
TAO Analyzing image tweets in Microblogs
Paniagua Laconich Event-centric management of personal photos
WO2016001723A1 (en) Method of and system for determining creation time of a web resource

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161128

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250