JP6195690B1 - 系統連系インバータ装置 - Google Patents
系統連系インバータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6195690B1 JP6195690B1 JP2017518563A JP2017518563A JP6195690B1 JP 6195690 B1 JP6195690 B1 JP 6195690B1 JP 2017518563 A JP2017518563 A JP 2017518563A JP 2017518563 A JP2017518563 A JP 2017518563A JP 6195690 B1 JP6195690 B1 JP 6195690B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- operation mode
- power
- converter circuit
- boost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 34
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 240000005523 Peganum harmala Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/66—Regulating electric power
- G05F1/67—Regulating electric power to the maximum power available from a generator, e.g. from solar cell
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施の形態1に係る系統連系インバータ装置を含む太陽光発電システムを示す構成図である。太陽光発電システム100は、図1に示すように、複数の直流電源である太陽電池ストリング1a,1b,1cと、複数の太陽電池ストリング1a,1b,1cが接続される系統連系インバータ装置3と、を備える。以下では、複数の太陽電池ストリング1a,1b,1cの総称又は何れか1つを「太陽電池ストリング1」と表記する場合がある。複数の太陽電池ストリング1のそれぞれは、不図示の複数の太陽電池セルが直列に接続された構成の太陽電池電源であり、日射量に応じた直流電力を発生する。
Vsa<ViiSならば、昇圧動作の停止を禁止する。
Vsb<ViiSならば、昇圧動作の停止を禁止する。
Vsc<ViiSならば、昇圧動作の停止を禁止する。
−1.0[W/V]≦ΔPsa/ΔVsa≦1.0[W/V] …(2)
−1.0[W/V]<ΔPsa/ΔVsa≦1.0[W/V]
…(2−1)
−1.0[W/V]≦ΔPsa/ΔVsa<1.0[W/V]
…(2−2)
−1.0[W/V]<ΔPsa/ΔVsa<1.0[W/V]
…(2−3)
−1.0[W/V]≦ΔPsb/ΔVsb≦1.0[W/V] …(3)
−1.0[W/V]<ΔPsb/ΔVsb≦1.0[W/V]
…(3−1)
−1.0[W/V]≦ΔPsb/ΔVsb<1.0[W/V]
…(3−2)
−1.0[W/V]<ΔPsb/ΔVsb<1.0[W/V]
…(3−3)
−1.0[W/V]≦ΔPsc/ΔVsc≦1.0[W/V] …(4)
−1.0[W/V]<ΔPsc/ΔVsc≦1.0[W/V]
…(4−1)
−1.0[W/V]≦ΔPsc/ΔVsc<1.0[W/V]
…(4−2)
−1.0[W/V]<ΔPsc/ΔVsc<1.0[W/V]
…(4−3)
太陽電池ストリング1のそれぞれの出力電圧の電圧値Vsa,Vsb,Vsc、及び太陽電池ストリング1のそれぞれの出力電力の電力値Psa,Psb,Pscが測定される。
商用電力系統2のU,W間の電圧である電圧値Vuwが測定される。
S202で測定された電圧値Vuwにより、出力電圧目標値設定器17において、インバータ回路5の制御目標値ViiSが設定される。このとき、ViiSは、上記(1)式で演算される。
電圧比較器20aにおいて、電圧検出器13aにより検出された電圧値Vsaと出力電圧目標値設定器17により設定された制御目標値ViiSとが比較される。
S204の比較結果において、Vsa≧ViiSの場合(S204,Yes)、昇圧コンバータ回路4aの昇圧動作の停止が許可される。一方、Vsa<ViiSの場合(S204,No)、昇圧コンバータ回路4aの昇圧動作の停止が禁止される。
電圧比較器20bにおいて、電圧検出器13bにより検出された電圧値Vsbと出力電圧目標値設定器17により設定された制御目標値ViiSとが比較される。
S206の比較結果において、Vsb≧ViiSの場合(S206,Yes)、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止が許可される。一方、Vsb<ViiSの場合(S206,No)、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止が禁止される。
電圧比較器20cにおいて、電圧検出器13cにより検出された電圧値Vscと出力電圧目標値設定器17により設定された制御目標値ViiSとが比較される。
S208の比較結果において、Vsc≧ViiSの場合(S208,Yes)、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止が許可される。一方、Vsc<ViiSの場合(S208,No)、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止が禁止される。
電圧検出器13aが検出した電圧値Vsaと、電力演算器14aが演算した電力値Psaとに基づき、太陽電池ストリング1aの動作点が最大電力点で動作しているか否かが判定される。
S210において、−1.0[W/V]≦ΔPsa/ΔVsa≦1.0[W/V]が成立する場合(S210,Yes)、太陽電池ストリング1aは最大電力点で動作していると判定する。一方、上記範囲外の場合(S210,No)、太陽電池ストリング1aの動作点は最大電力点以外と判定する。
電圧検出器13bが検出した電圧値Vsbと、電力演算器14bが演算した電力値Psbとに基づき、太陽電池ストリング1bの動作点が最大電力点で動作しているか否かを判定する。
S212において、−1.0[W/V]≦ΔPsb/ΔVsb≦1.0[W/V]が成立する場合(S212,Yes)、太陽電池ストリング1bは最大電力点で動作していると判定する。一方、上記範囲外の場合(S212,No)、太陽電池ストリング1bの動作点は最大電力点以外と判定する。
電圧検出器13cが検出した電圧値Vscと、電力演算器14cが演算した電力値Pscとに基づき、太陽電池ストリング1cの動作点が最大電力点で動作しているか否かを判定する。
S214において、−1.0[W/V]≦ΔPsc/ΔVsc≦1.0[W/V]が成立する場合(S214,Yes)、太陽電池ストリング1cは最大電力点で動作していると判定する。一方、上記範囲外の場合(S214,No)、太陽電池ストリング1cの動作点は最大電力点以外と判定する。
昇圧コンバータ回路4a,4b,4cのうち、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数あるか否かを判定する。
昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数ではない(すなわち単数である)場合(S216,No)、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードに設定される。なお、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数ではない場合とは、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が単数である場合と、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数がゼロである場合すなわち全ての昇圧コンバータ回路4における昇圧動作の停止が禁止された場合と、を含む。従って、全ての昇圧コンバータ回路4における昇圧動作の停止が禁止された場合には、全ての昇圧コンバータ回路4の動作モードが昇圧動作モードとなる。または、1つの昇圧コンバータ回路4の昇圧動作の停止が許可された場合、許可された昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードとなり、残りの昇圧コンバータ回路4の動作モードは昇圧動作モードとなる。
一方、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数である場合(S216,Yes)、さらに全ての太陽電池ストリング1の動作点が最大電力点以外であるか否かを判定する。
全ての太陽電池ストリング1の動作点が最大電力点以外である場合(S218,Yes)、太陽電池ストリング1のうちで最大電圧となる太陽電池ストリング1が接続される昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードとなる。なお、このとき、他の昇圧コンバータ回路4の動作モードが昇圧動作モードとなることは言うまでもない。
また、少なくとも1つの太陽電池ストリング1の動作点が最大電力点である場合(S218,No)、最大電力点で動作している太陽電池ストリング1が接続される昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードとなる。なお、このとき、他の昇圧コンバータ回路4の動作モードが昇圧動作モードとなることは言うまでもない。
Vsa=330[V]
Vsb=320[V]
Vsc=280[V]
Psa=1000[W]
Psb=900[W]
Psc=800[W]
Vuw=200[V]
ΔPsa/ΔVsa=0.9[W/V]
ΔPsb/ΔVsb=1.2[W/V]
ΔPsc/ΔVsc=0.5[W/V]
S202で測定された電圧値Vuwにより、出力電圧目標値設定器17において、インバータ回路5の制御目標値ViiSが、以下の通り設定される。
ViiS=√2×200+35=317.8[V]
Vsa(330[V])≧ViiS(317.8[V])が成立し、昇圧コンバータ回路4aの昇圧動作の停止は許可される。
Vsb(320[V])≧ViiS(317.8[V])が成立し、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止は許可される。
Vsc(280V)<ViiS(317.8V)が成立し、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止は禁止される。
ΔPsa/ΔVsa=0.9[W/V]であり、−1.0[W/V]≦ΔPsa/ΔVsa≦1.0[W/V]が成立するので、太陽電池ストリング1aは最大電力点で動作していると判定される。
ΔPsb/ΔVsb=1.2[W/V]であり、−1.0[W/V]≦ΔPsb/ΔVsa≦1.0[W/V]が成立しないので、太陽電池ストリング1bは最大電力点以外で動作していると判定される。
ΔPsc/ΔVsc=0.5[W/V]であり、−1.0[W/V]≦ΔPsc/ΔVsc≦1.0[W/V]が成立するので、太陽電池ストリング1cは最大電力点で動作していると判定される。
昇圧コンバータ回路4aは昇圧動作の停止が許可され、太陽電池ストリング1aは最大電力点で動作している。昇圧コンバータ回路4bは昇圧動作の停止が許可され、太陽電池ストリング1bは最大電力点以外で動作している。昇圧コンバータ回路4cは昇圧動作の停止が禁止され、太陽電池ストリング1cは最大電力点で動作している。ここで、昇圧コンバータ回路4a,4bは、昇圧動作の停止が許可されており、太陽電池ストリング1aの動作点が最大電力点であるため、昇圧コンバータ回路4aの動作モードはバイパス動作モードとなり、昇圧コンバータ回路4b,4cの動作モードは昇圧動作モードとなる。
次に、実施の形態2に係る系統連系インバータ装置について説明する。実施の形態2に係る系統連系インバータ装置と、実施の形態1に係る系統連系インバータ装置とでは、制御器16における動作が異なる。よって、以下では、実施の形態1と異なる制御器16の動作を中心に説明する。なお、実施の形態2に係る系統連系インバータ装置3の構成は、実施の形態1に係る系統連系インバータ装置3と同一又は同等であるため、ここでの説明を省略する。
Vsa<ViiSならば、昇圧コンバータ回路4aの昇圧動作の停止を禁止する。
Vsb≧ViiSならば、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止を許可する。
Vsb<ViiSならば、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止を禁止する。
Vsc≧ViiSならば、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止を許可する。
Vsc<ViiSならば、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止を禁止する。
太陽電池ストリング1のそれぞれの出力電圧の電圧値Vsa,Vsb,Vsc、及び太陽電池ストリング1のそれぞれの出力電力の電力値Psa,Psb,Pscが測定される。
商用電力系統2のU,W間の電圧である電圧値Vuwが測定される。
S302で測定された電圧値Vuwにより、出力電圧目標値設定器17において、インバータ回路5の制御目標値ViiSが設定される。このとき、ViiSは、上記(1)式で演算される。
電圧比較器30において、電圧検出器13a,13b,13cにより検出された電圧値Vsa,Vsb,Vscのうちで一番大きい電圧値Vsmaxを検出する。
電圧比較器30において、電圧検出器13aにより検出された電圧値Vsaと出力電圧目標値設定器17により設定された制御目標値ViiSとが比較される。また、電圧比較器30において、S304で検出された電圧値Vsmaxと電圧検出器13aにより検出された電圧値Vsaとが比較される。
S305の比較結果において、Vsa≧ViiS、且つ|Vsmax−Vsa|≦1[V]の場合(S305、Yes)、昇圧コンバータ回路4aの昇圧動作の停止が許可される。一方、Vsa<ViiS、又は|Vsmax−Vsa|>1[V]の場合(S305、No)、昇圧コンバータ回路4aの昇圧動作の停止が禁止される。
電圧比較器30において、電圧検出器13bにより検出された電圧値Vsbと出力電圧目標値設定器17により設定された制御目標値ViiSとが比較される。また、電圧比較器30において、S304で検出された電圧値Vsmaxと電圧検出器13bにより検出された電圧値Vsbとが比較される。
S307の比較結果において、Vsb≧ViiS、且つ|Vsmax−Vsb|≦1[V]の場合(S307、Yes)、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止が許可される。一方、Vsb<ViiS、又は|Vsmax−Vsb|>1[V]の場合(S307、No)、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止が禁止される。
電圧比較器30において、電圧検出器13cにより検出された電圧値Vscと出力電圧目標値設定器17により設定された制御目標値ViiSとが比較される。また、電圧比較器30において、S304で検出された電圧値Vsmaxと電圧検出器13cにより検出された電圧値Vscとが比較される。
S309の比較結果において、Vsc≧ViiS、且つ|Vsmax−Vsc|≦1[V]の場合(S309、Yes)、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止が許可される。一方、Vsc<ViiS、又は|Vsmax−Vsc|>1[V]の場合(S309、No)、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止が禁止される。
電力変化検出器31a,31b,31cにおいて、電圧検出器13aが検出した電圧値Vsaと、電力演算器14aが演算した電力値Psaとに基づき、電力変化率R_Psa,R_Psb,R_Pscが演算される。なお、電力変化率R_Psa,R_Psb,R_Pscのそれぞれは、R_Psa=ΔPsa/ΔVsa、R_Psb=ΔPsb/ΔVsb、及びR_Psc=ΔPsc/ΔVscの算出式から求めることができる。
昇圧コンバータ回路4a,4b,4cのうち、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数あるか否かを判定する。
昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数ではない場合(S312,No)、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードに設定される。なお、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数ではない場合とは、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が単数である場合と、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数がゼロである場合すなわち全ての昇圧コンバータ回路4における昇圧動作の停止が禁止された場合と、を含む。従って、全ての昇圧コンバータ回路4における昇圧動作の停止が禁止された場合には、全ての昇圧コンバータ回路4の動作モードが昇圧動作モードとなる。または、1つの昇圧コンバータ回路4の昇圧動作の停止が許可された場合、許可された昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードとなり、残りの昇圧コンバータ回路4の動作モードは昇圧動作モードとなる。
一方、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の数が複数である場合(S312,Yes)、さらに電力変化率の極性が全て正であるか、負であるかが判定される。
昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4に接続される太陽電池ストリング1における電力変化率の極性が全て正であるか、又は、負であるかの場合(S314,Yes)、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードとなる。
また、昇圧動作の停止が許可された昇圧コンバータ回路4に接続される太陽電池ストリング1における電力変化率の極性が全て正ではなく、且つ、全て負ではない場合(S314,No)、電力変化率の極性が正である太陽電池ストリング1に接続されている昇圧コンバータ回路4の動作モードがバイパス動作モードとなる。
Vsa=320[V]
Vsb=319[V]
Vsc=280[V]
Psa=1000[W]
Psb=900[W]
Psc=800[W]
Vuw=200[V]
R_Psa=ΔPsa/ΔVsa=0.9[W/V]
R_Psb=ΔPsb/ΔVsb=−1.2[W/V]
R_Psc=ΔPsc/ΔVsc=0.5[W/V]
S302で測定された電圧値Vuwにより、出力電圧目標値設定器17において、インバータ回路5の制御目標値ViiSが、以下の通り設定される。
ViiS=√2×200+35=317.8[V]
複数の電圧検出器13a,13b,13cにより検出された太陽電池ストリング1の出力電圧のうちで一番大きい電圧Vsmaxは、電圧値Vsaであり、320[V]になる。
Vsa(320V)≧ViiS(317.8[V])、且つ|Vsmax(320[V])−Vsa(320[V])=0|≦1[V]が成立し、昇圧コンバータ回路4aの昇圧動作の停止は許可される。
Vsb(319[V])≧ViiS(317.8[V])、且つ|Vsmax(320[V])−Vsb(319[V])=1[V]|≦1[V]が成立し、昇圧コンバータ回路4bの昇圧動作の停止は許可される。
Vsc(280[V])<ViiS(317.8[V])であり、判定条件を満たさないので、昇圧コンバータ回路4cの昇圧動作の停止は禁止される。
昇圧コンバータ回路4a,4bは昇圧動作の停止が許可されるが、昇圧コンバータ回路4cは昇圧動作の停止が禁止される。昇圧コンバータ回路4a,4bという2つの昇圧コンバータ回路4の昇圧動作の停止が許可されるため、電力変化率R_Psa,R_Psbを確認する。ここで、電力変化率R_Psa(0.9[W/V])≧0、R_Psb(−1.2[W/V])<0であるため、昇圧コンバータ回路4aの動作モードはバイパス動作モードとなり、昇圧コンバータ回路4b,4cの動作モードは昇圧動作モードとなる。
Claims (11)
- 商用電力系統に連系可能に構成される系統連系インバータ装置であって、
複数の太陽電池電源のそれぞれから出力される電力が入力される複数のコンバータ回路と、
複数の前記コンバータ回路のそれぞれから出力される直流電圧を交流電圧へ変換するインバータ回路と、
複数の前記太陽電池電源ごとに前記太陽電池電源の出力電圧である電源電圧を検出する第1の電圧検出器と、
複数の前記太陽電池電源ごとに前記太陽電池電源の出力電流である電源電流を検出する電流検出器と、
前記商用電力系統が前記インバータ回路に印加する系統電圧を検出する第2の電圧検出器と、
前記電源電圧と、前記電源電流と、前記系統電圧とを用いて複数の前記コンバータ回路の昇圧動作の停止を許可するか禁止するかを判定する制御器と、
前記電源電流の検出値と前記電源電圧の検出値とに基づき、前記コンバータ回路に入力される電力値を演算する電力演算器と、
を備え、
前記制御器は、前記電源電圧の検出値と、前記電力演算器が演算した電力値とに基づき、前記太陽電池電源の動作点が最大電力点か否かを判定し、
前記太陽電池電源が最大電力点で動作しているか否かの判定結果に基づいて、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路を昇圧動作モードで動作させるか、バイパス動作モードで動作させるかを決定する
ことを特徴とする系統連系インバータ装置。 - 全ての前記コンバータ回路における昇圧動作の停止が禁止された場合、
前記制御器は、全ての前記コンバータ回路を昇圧動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項1に記載の系統連系インバータ装置。 - 昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路が単数である場合、
前記制御器は、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路をバイパス動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項1に記載の系統連系インバータ装置。 - 昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路が複数あり、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路に接続される前記太陽電池電源の全てが最大電力点では動作していない場合、
前記制御器は、前記電源電圧の検出値が一番大きいコンバータ回路をバイパス動作モードで動作させ、他のコンバータ回路を昇圧動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項1に記載の系統連系インバータ装置。 - 昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路が複数あり、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路に接続される前記太陽電池電源のうちの少なくとも1つが最大電力点で動作している場合、
前記制御器は、最大電力点で動作している前記コンバータ回路をバイパス動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項1に記載の系統連系インバータ装置。 - 商用電力系統に連系可能に構成される系統連系インバータ装置であって、
複数の太陽電池電源のそれぞれから出力される電力が入力される複数のコンバータ回路と、
複数の前記コンバータ回路のそれぞれから出力される直流電圧を交流電圧へ変換するインバータ回路と、
複数の前記太陽電池電源ごとに前記太陽電池電源の出力電圧である電源電圧を検出する第1の電圧検出器と、
複数の前記太陽電池電源ごとに前記太陽電池電源の出力電流である電源電流を検出する電流検出器と、
前記商用電力系統が前記インバータ回路に印加する系統電圧を検出する第2の電圧検出器と、
前記電源電圧と、前記電源電流と、前記系統電圧とを用いて複数の前記コンバータ回路の昇圧動作の停止を許可するか禁止するかを判定する制御器と、
前記電源電流の検出値と前記電源電圧の検出値とに基づき、前記コンバータ回路に入力される電力値を演算する電力演算器を備え、
前記制御器は、前記電源電圧の検出値と、前記電力演算器が演算した電力値とに基づき、前記太陽電池電源の動作点における電力変化率を演算し、
前記電力変化率の極性に基づいて、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路を昇圧動作モードで動作させるか、バイパス動作モードで動作させるかを決定する
ことを特徴とする系統連系インバータ装置。 - 全ての前記コンバータ回路における昇圧動作の停止が禁止された場合、
前記制御器は、全ての前記コンバータ回路を昇圧動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項6に記載の系統連系インバータ装置。 - 昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路が単数である場合、
前記制御器は、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路をバイパス動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項6に記載の系統連系インバータ装置。 - 昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路が複数あり、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路に接続される前記太陽電池電源の動作点における前記電力変化率の極性が全て同極性である場合、
前記制御器は、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路をバイパス動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項6に記載の系統連系インバータ装置。 - 昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路が複数あり、昇圧動作の停止が許可された前記コンバータ回路に接続される前記太陽電池電源の動作点における前記電力変化率の極性に異極性が含まれる場合、
前記制御器は、前記電力変化率が正であるコンバータ回路をバイパス動作モードで動作させ、前記電力変化率が負であるコンバータ回路を昇圧動作モードで動作させる
ことを特徴とする請求項6に記載の系統連系インバータ装置。 - 前記コンバータ回路は、昇圧コンバータ回路、又は昇降圧コンバータ回路である
ことを特徴とする請求項1から10の何れか1項に記載の系統連系インバータ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/083110 WO2018087813A1 (ja) | 2016-11-08 | 2016-11-08 | 系統連系インバータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6195690B1 true JP6195690B1 (ja) | 2017-09-13 |
JPWO2018087813A1 JPWO2018087813A1 (ja) | 2018-11-15 |
Family
ID=59854924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017518563A Expired - Fee Related JP6195690B1 (ja) | 2016-11-08 | 2016-11-08 | 系統連系インバータ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6195690B1 (ja) |
WO (1) | WO2018087813A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111313471B (zh) * | 2020-03-30 | 2021-10-01 | 科华恒盛股份有限公司 | 逆变器升压旁路切换方法及光伏发电系统 |
KR102374918B1 (ko) * | 2020-08-26 | 2022-03-16 | 한국항공우주연구원 | 최대 전력점 추종 제어 알고리즘을 구비한 전력 시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112545A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Daihen Corp | 太陽光発電システム |
JP2016082751A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 住友電気工業株式会社 | 変換装置 |
-
2016
- 2016-11-08 JP JP2017518563A patent/JP6195690B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-11-08 WO PCT/JP2016/083110 patent/WO2018087813A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000112545A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Daihen Corp | 太陽光発電システム |
JP2016082751A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 住友電気工業株式会社 | 変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018087813A1 (ja) | 2018-05-17 |
JPWO2018087813A1 (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10811900B2 (en) | Uninterruptible power supply system and uninterruptible power supply apparatus | |
US6765315B2 (en) | Bi-directional regulator/converter with buck/boost by fuzzy logic control | |
US8531855B2 (en) | Power conversion apparatus | |
JP5320144B2 (ja) | 太陽電池の最大出力電力追従制御装置 | |
WO2022087955A1 (zh) | 光伏系统母线电压控制方法及装置 | |
US10044281B2 (en) | Bidirectional insulated DC/DC converter and smart network using the same | |
EP4074866A1 (en) | Water electrolysis device and water electrolysis system | |
US10090691B2 (en) | Power generation system of renewable-energy-based electric power generator and DC power source combiner provided with reverse current prevention device capable of preventing power loss in power generation system | |
US20190149044A1 (en) | Dc-dc converter | |
JP2015517793A (ja) | 電源保護のためのdc/dc電力コンバータ制御方式 | |
JP6195690B1 (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
US11233420B2 (en) | Uninterruptible power supply apparatus | |
WO2017212572A1 (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
JP6400238B2 (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
JP2021027749A (ja) | 充放電制御装置およびそれを備えたバッテリ並びに直流給電システム | |
EP4297232A1 (en) | Energy system, and charging and discharging control method | |
WO2018061424A1 (ja) | 電力変換システム、電力変換装置 | |
JP2018088073A (ja) | 太陽光発電制御装置 | |
JPWO2007108427A1 (ja) | 電圧調整装置 | |
JP4365171B2 (ja) | 電力変換装置及びそれを用いたパワーコンディショナ | |
US20150295409A1 (en) | Micro-grid operation system with smart energy management | |
CN110601256B (zh) | 一种功率流动控制方法 | |
KR20060091450A (ko) | 태양전지와 리튬이차전지를 위한 충전제어회로 | |
JP5400956B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR102686954B1 (ko) | 태양광 패널의 최대 전력점 추종 제어를 지원하는 계통연계 인버터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170406 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170406 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170406 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6195690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |