JP6195673B2 - 液体で物体を処理するための方法および装置 - Google Patents

液体で物体を処理するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6195673B2
JP6195673B2 JP2016539041A JP2016539041A JP6195673B2 JP 6195673 B2 JP6195673 B2 JP 6195673B2 JP 2016539041 A JP2016539041 A JP 2016539041A JP 2016539041 A JP2016539041 A JP 2016539041A JP 6195673 B2 JP6195673 B2 JP 6195673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
temperature
application device
sensor
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017500742A5 (ja
JP2017500742A (ja
Inventor
ホーフアー−モーサー,イエルク
リンダー,マヌエル
Original Assignee
4テツクス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 4テツクス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical 4テツクス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2017500742A publication Critical patent/JP2017500742A/ja
Publication of JP2017500742A5 publication Critical patent/JP2017500742A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195673B2 publication Critical patent/JP6195673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • G01K13/026Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow of moving liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、液体で物体を処理するための方法、および更にそれを使用して本発明に従う方法を実施することができる装置に関する。
液体を使用して物体を処理する際に、処理される物体の表面上に適用される液体の温度、濃度および/または量を、それぞれ一般的に行われている条件に応じて変更しなければならないという課題が生ずる。その際、物体の構造および/または組成の相異に従ってこれらを変更するために、物体の表面の処理期間中、液体の温度、濃度および/または量を変更することが必要である可能性がある。
この課題は、例えば半導体ウェファーのエッチング、およびエッチングされた半導体ウェファーの洗浄において生ずる。
エッチング溶媒(エッチング液)を使用する半導体ウェファーのエッチングは一般に、マウント(mount)上に配列され、そしてマウントにより固定して回転される半導体ウェファー上にエッチング溶媒が適用されるように実施される。
半導体ウェファーのエッチングのために近年使用される集成装置は、工程期間中に温度を急速に変えまたは急速に調整するためのエッチング液の温度制御に関しては余りに緩徐であり過ぎる。
先行技術で使用される緩徐な(エッチング)装置によると、単にエッチング液の温度を安定に維持することができるだけである。先行技術においては、温度の均一性に対する有効な影響は可能ではない。それにより、均一な温度分布が半導体ウェファー上に形成されず、それがエッチングの結果の均一性を損なう。
更に、近年の当該技術において、エッチング工程(活性化工程)の開始時に、処理される物体(半導体ウェファー)の表面上に適用されるエッチング溶媒が、適切な処理工程のために必要な温度より冷たいという課題が生ずる。すべての溶媒運搬部品(medium−carrying parts)は、しばらくの時間後にのみ、熱平衡状態になる。
本発明は、物体(例えば、ウェファー)の処理中に、処理される物体の構造の相異、とりわけ半導体ウェファーの表面における均一性の相異を補正するために、液体の温度および/または濃度および/または量を、所望通りに変更することができる方法、およびその方法を実施するのに適する装置、を提供するとの課題に基づく。
この課題は、請求項1の特徴をもつ方法により本発明に従って解決される。
装置に関する限り、本発明が基づく課題は、該装置に導かれる独立請求項の特徴をもつ装置により解決される。
本発明の好適な、また有利な態様は、下位の請求項の主題である。
物体上に適用される処理媒質(本明細書では、媒質を溶媒という場合もある。)の温度
および/または濃度および/または量を適合させることが可能であるので、本発明に従う方法により、物体の処理の結果の均一性、とりわけ半導体ウェファーの表面上の均一性が改善させることが、該態様において達成される。従って、品質の向上が達成されるために、廃棄物(waste)の削減がもたらされる。
更に有利な方法において、本発明は、より小型の構造物(smaller constructions)の処理を可能にする。
更に、本発明に従う方法において、必要な温度への液体の一定の加熱なしで済ますので、その結果エネルギーを節約することができる。
本発明の一つの態様において、物体を処理するために使用される溶媒(液体)の誘導加熱(inductive heating)により、小型の加熱素子を使用する可能性が開かれ、そのため温度制御される素材(masses)が縮小される。誘導加熱によると、対流によってのみ熱を伝達することができるので物質の表面上のみの加熱が達成される。これが、該方法を実施中に、必要な溶媒の温度の変化に対して急速な反応をもたらす。
処理に使用される溶媒(液体)はすべての場合に、冷却されなければならないので、例えば、ペルティエ素子(Peltier element)を使用して作動する冷却器を使用することができる。これらのペルティエ素子は加熱法および更に冷却法の双方に使用することができ、従って本発明に従う方法および装置の動力学が改善される。
更に、いくつかの態様では、本発明は、流量制御装置(through−flow controller)により制御される適用集成装置、とりわけそのノズルに対し、溶媒(液体)の量を時間の単位内に送達させる、すなわち溶媒の流量の変更を可能にする。これは、少量の流量を使用してより長期間にわたり溶媒を加熱し、そして高い流量を使用してより短期間にわたり溶媒を加熱する可能性をもたらす。これらの原理を、処理される物体に対する適用集成装置、とりわけそのノズルの局所的位置(local position)と結び付けることにより、溶媒(液体)による物体の処理、とりわけ半導体ウェファーのエッチングおよび/または洗浄における操作の有利なモードがもたらされる。
詳細には、いくつかの態様において、溶媒が加熱または冷却されることができる場合に、本発明は物体の表面上に適用される溶媒(液体)の温度操作を可能にする。
とりわけ半導体エッチングシステムにおいて、処理される表面上に適用される溶媒(液体)の流量を制御することにより、該方法の条件を環境に適合させるために、更なる可能な操作がもたらされる。
本発明内において好適には、処理のために使用される溶媒(液体)の加熱は、溶媒(処理のための液体)により流動される、誘導により加熱される、好適には化学的に不活性な表面の対流熱の移動によりもたらされる。その移動が、熱伝導または熱放射による代わりに、主として対流により起こるために、ここではとりわけ、連続流れ方式の加熱器(continuous flow heaters)の形態の、加熱のための集成装置の使用が好適である。従って、処理のために使用される溶媒(液体)の急速な加熱を許す特に有効な熱の移動がもたらされる。
本発明に従う方法において、加熱、冷却および流量の制御は、適用集成装置、とりわけそのノズルに処理溶媒を送達するためのダクトと連結された集成装置を使用して実施される。
本発明の更なる詳細および特徴は、図面の助けを伴う好適な例の実施態様の以下の説明から明らかになると思われる。
図1は本発明の方法を実施するための装置を図で示す。 図2は適用集成装置の領域内の温度を検出するために使用することができる温度センサーの断面図である。 図3は分解組み立て図の温度センサーである。 図4は温度センサーの他の態様の断面図である。 図5は液体を加熱するための集成装置の断面図解図である。 図6は図5の集成装置の詳細である。 図7は図5の集成装置の更なる詳細である。 図8は斜め部分解体図の図5の集成装置である。 図9は冷却のための集成装置の断面図である。 図10は流量(through−flow amount)を制御するための集成装置である。 図11は流量を操作するための集成装置である。 図12は発明に従う装置の修正実施態様である。 図13は本発明に従う装置の配列の組み合わせ物である。
本発明の方法を実施するのに適する、図1に示される本発明に従う装置1は、その上に半導体ウェファー8が配置されるチャック(chuck)19を含んでなる。チャック19はあらゆる所望される方法で具体化することができ、そしてチャック19を固定して回転させる(矢印20)駆動装置(actuator)(図示されていない)と連結させることができる。
チャック19には処理溶媒、例えば処理液の適用のための集成装置が連結され、その集成装置は、集成装置13を介してアクチュエータ12と堅く連結されたノズル11を含んでなる。アクチュエータ12は、適用集成装置のノズル11に、処理される物体、例の実施態様においては半導体ウェファー8の表面に対して集成装置13上を移動させる。方向Xおよび方向Yへの移動の可能性は、矢印5および6により図1に記号で示されている。
半導体ウェファーのエッチングにおける処理液、エッチング溶媒は、ダクト17を介してノズル11に送達される。ダクト17には、流量の制御のための集成装置4、冷却集成装置3および液体を加熱するための集成装置2が連結されている。
ノズル11の現在位置および従って液体適用の場所7はアクチュエータ12と連結されたインクリメンタル型エンコーダ(incremental encoder)14により検出される。インクリメンタル型エンコーダ14は、ウェファー8の表面に対する適用
ノズル11の現在位置に関するデータを制御回路10に送る。
それにより検出される液体の温度に関するデータを制御回路10に送る温度センサー9は、ノズル11の直前で処理液を送達するためのダクト17と接続されている。温度センサー9から制御回路10に発信される温度パラメーター16およびインクリメンタル型エンコーダ14から発信される位置のパラメーター15は、制御回路10から、冷却のための集成装置3および加熱のための集成装置2に対する流量制御のための制御演算手段として、ダクト17と接続された集成装置4に与えられる。
この方法で、すべての溶媒運搬部品の熱による最適化の利点を含む、高度に動力学的な位置関連温度制御(position−coupled temperature control)および品質制御が可能である。
ノズル11から送達される液体の温度操作および/または流量操作のための図1に示される装置(device)1は、処理される物体、例中では半導体のウェファー8に対する適用集成装置のノズル11の位置に応じて作動する。従って、例えば、ウェファーの表面の洗浄中、そして湿式化学的エッチングおよび温度依存性エッチングにおける表面の規則性に対する改善が達成される。
本発明内で、加熱のための集成装置2として、誘導に基づいて作動しそして対流により集成装置2を流通する液体を加熱する集成装置が使用される場合は特に好都合である。
物体上に適用される処理液の温度を検出するための、本発明に従う方法を実施するための本発明に従う装置に特に適切な温度センサー9が、図2および3の助けにより、以下に説明される。
図2および3に示される温度センサー9は、とりわけ、化学的に著しく反応性の気体、化学的に著しく反応性の液体、または化学的に著しく反応性の流動性物質であることができる媒質の温度の早急な検出を許す。温度センサー9は、その本体30中に流入する媒質の流れ(矢印31)が流路内に提供される物体45により、2本の分流に分岐されるように構成されている。一方の分流は実質的に直線の通路33を流通し、第2の分流は、2つの区画34および35を含んでなる傾斜した通路を通る。通路の区分34および35を通って流れる分流は、円盤型の物体36上に、例えば45°の急角度で当たり、次に、温度センサー9の本体30から区分35を通って再度流出する(矢印32)。
分流への分岐により、温度センサー9中への流入領域における圧力の低下がもたらされる。
円盤型の物体36は、温度センサー9の本体30の封止面41上に、シール40により、ねじ38および39を使用して温度センサー9の上方部37により押し付けられ、そのため密封密閉システムが形成される。
温度センサー9の、媒質と接触する部品(medium−touching parts)は好適には、化学的に抵抗性の物質でできており、そこで、例えば、円盤型物体36は好適には、(多結晶)ダイアモンド、ガラス状炭素、サファイアまたは、CVDコーティング(化学蒸着)を使用して適用可能な場合は炭化ケイ素よりなり、シール40は好適には、ペルフルオロエラストマー(FFLM)よりなり、そして温度センサー9の本体30は好適には、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)よりなる。
温度センサー9における温度の検出は例えば、白金の薄層測定抵抗機である温度検出器
42により実施される。温度検出器42は好適には、良好な熱移動が存在するように、円盤型の物体36と、熱伝導接着剤43(2成分エポキシ樹脂)により接着される。測温体42により検出されるデータ16を発信するライン46は、測温体42から、図1に示されるラインを介して制御回路10に誘導する。
温度センサー9の他の実施態様は図4に示され、以下に説明される。
温度センサー9のこの実施態様において、流動通路11中に提供される障害物51を通って乱流が押し出され、それは図6に示される温度センサー9の実施態様において、円盤36と媒質間に急速な温度交換をもたらす。図2および2aに示される実施態様におけるように、円盤36は、温度センサー9の本体30における支持面41上へのシール40のインターカレーションにより、温度センサーの上方部37により圧迫される。図6に示される温度センサー9の実施態様は、図2および2aの実施態様と同様に、矢印53により示されるように、温度センサー9および測温体42を流通する溶媒間に急速な温度交換を許す。
温度センサー9はまた、幾重にも付加的(remanent)であるように構成されることができる。このために、複数の測温体42が、温度センサー9の円盤36上に糊付けされ、その温度信号は、これらの温度差が特定の相異を超えない場合に、老化現象により起こるあらゆる温度の偏りを確認するための監視プログラム(ソフトウェア演算手段)により比較される。最小の温度差の超過は、信号により、監視システムにより示される。温度差の変化は視覚または聴覚により示されることができる。幾つかの測温体42が円盤36上に配列される場合は、測温体42が検出するデータの伝達のために、多極ケーブル46を使用することができる。
ダクト17を通りノズル11に流動する液体の加熱のために、誘導に基づいて作動する集成装置2が、図5〜8について以下に説明される:
液体または気体の流動媒質を加熱するための図5〜8に示される集成装置2は、接合部61、62を経て流入し(矢印63)そして流出(矢印64)する媒質により、その内側およびその外側を流動される中空の円筒形加熱素子(hollow−cylindrical heating element)60を有する。例えば、ガラス状カーボンよりなる加熱素子60はとりわけ、その外側の交番磁場により加熱される(「スキン効果」)。磁場の周波数は例えば、100kHz〜1MHzの範囲で変動することができる。磁場はコイル65により形成される。コイル65は加熱素子60および流動媒質からチューブ66により分離されている。従って、エネルギーの移動は接触を伴わない方法で起こり、それは、電気的接触を必要とし、従って、処理される媒質に対してシールされなければならない従来の加熱素子に比較して、著しい利点を表わす。内部67は反応室69から内部チューブ68により、そして本体70、シール71、締め付けリング72およびプレス部品73を伴うシールシステムを経て密閉分離される。軸の中心における最終的磁気エネルギーはごく最小であり、そのため、センサーが強力な電磁界により損傷を受け、そして加熱素子のより良い監視のために良好なアクセスを提供する可能性があるために、圧迫部品73は、測定センサー74(PT 100、PT 1000)および安全性センサー75(例えば、TCO熱切断(Thermal Cut Off))の導入に役立つ。これは安全性関連操作に好都合である。
ケーブル77がそこから排出するセンサー74および75は好適には中央に配列され、そして熱伝導物質76中に埋封されている。幅広い外側のチューブ20は本体70上に、スクリュー連結78により押し付けられ、反応室69から外側の領域に対する密閉シール領域を形成する。
集成装置2はその中心面に対して鏡像対称性であり、従って、流入口61と同様に流出口62に同じことが適用される。流出口62および流入口61にはまた、スクリュー嵌合(screw fitting)を提供されることができる。加熱素子60を、内部チューブ68からそして外部チューブ66から均一な、同心距離(concentric distance)に維持するために、スペーサーリング79(図10および11)が挿入される。このように、加熱素子60から、集成装置2を通過する媒質に急速な熱移動が起こるので、具体的な利点は短い距離である。
加熱素子60が完全に流通されるように、流入する媒質は、外側の流動領域80中そして内側の流動領域81中に分割される。
集成装置2は、すべての構成部品が低い熱慣性をもつ材料よりなるようにされている。
図8において、好適には柔軟な銅管よりなるコイル65が、斜め部分解体図で(partially in section)示される集成装置2が示される。図8には、それによりコイル65が冷却される、冷却液のための流入口82および冷却液のための流出口83も示される。
更に、集成装置2の説明される構造は、内部領域に、フラッシュする流入口84を介して流入し、そしてフラッシュする流出口85を通って再度流出する、窒素による拡散により起こる腐食ガス(例えば、ふっ化水素)を吹き飛ばす、あるいは吹き出す可能性を提供する。
冷却のための集成装置3は図9の助けにより以下に説明される。
液体溶媒の冷却のための図9に示される集成装置3は、相互に重ねて配置され、そして相互に平行な2枚のプレート90を有する。プレート90間の空間は、縁シール91により封印され、そこでシール91はプレート90を相互から一定の距離に保持する。相互からのプレート2の距離は好都合には、乱流を達成することにより助けられる良好な熱移動が、冷却される媒質上で可能であるように選択される。プレート90はサファイア、ダイアモンド、ガラス状炭素から、または、その上にメッキされる炭化ケイ素層(SiC)を適用可能な場合は炭化ケイ素、から製造されることができる。
プレート2および3は、ねじ94により一緒に保持される集成装置3の上方部品92と下方部品93の間に保持される。パイプ部分95は上部プレート92の開口部中にねじ込まれ、上部プレート90の孔96と位置合わせされて、リングシール(例えば、O−リング)によりプレート90に対してシールされる。パイプ部分95は冷却される媒質に対する流入口として役立つ(矢印97)。パイプ部分95も同様に、下部プレート2中にねじ込まれ、そのパイプ部分が下部プレート中の開口部96と連絡し、リングシール(O−リング)によりプレート90に対してシールされる。媒質は、プレート90の間の空間を流通後に、パイプ部分95を通って再度、集成装置3から流出することができる(矢印98)。ペルティエ素子100は、媒質から取り去られる熱がペルティエ素子を介して上側および下側に配列された冷却体101に放出されるように、両側にプレートと接続されている。冷却素子101は、それらが冷却媒質により流動され得るように、流入口102および流出口103それぞれを有する。
図9には更に、ペルティエ素子が熱伝導性接着剤104により、冷却体101に対し良好な熱伝導性連結をもたらすことが示されている。
図9に示される装置は基本的に、更に、ペルティエ素子100の極性の反転後に、集成
装置3中を流動する媒質を加熱するために使用されることができる。
流量を制御するための集成装置4は図10の助けを使用して以下に説明される:
媒質の流量を制御するための集成装置4は、片側に、本体112と一体に連結されている弁座111への距離が調整装置113、114により変更されることができる針状のテーパー突起物をもつ膜110を含んでなる。調整装置は好適には、ステッピングモーター113、膜110のための駆動装置を表わすスピンドル114を含んでなる。スピンドル114は回転せず、モーター113中に取り入れられた回転スリーブにより、直線状にのみ移動される。媒質は流入口115中に導入され、流出口116を介して再度流出する。本体117と118は単に、ステッピングモーター113の位置決めそして、図示されていないスクリュー連結が提供される膜110をシールするために役立つ。センサー119は、そのデータが制御装置に送達される、弁座111からの膜110の距離あるいはその遊びを検出する。
図11に略図で示された流量操作の一つの実施態様4は、流量センサー121(例えば、超音波の流量センサー)により流量を測定する。それにより検出される値は、信号ライン112を介して制御装置123に送達され、それが更なる制御ライン124を介して流量制御装置129のアクチュエータ113、114(ステッピングモーター)を作動し、それが順次、制御ライン125を介して位置制御装置を通り制御装置まで、その現在位置を伝える。流入口127を介しそして流出口128を通る媒質の流量は、外側から、主要制御ライン126を介して前以て設定することができる。
ウェファー8に対するノズル11の位置に関連して、媒質の温度の急速な制御を許すために、媒質のそれぞれの必要な温度を維持することができるように、前以て知られた時系列の、局所の温度プロファイルを作成することが必要である。このために好都合には、局所の温度差を補正し、そうする時に、あらゆる妨害因子、放熱板、等、を回避するための、システムおよび処理される媒質の現在の設定が考慮に入れられる冷却集成装置が使用される。
本発明に従う装置130の、図12に示される修正実施態様は、図1に従う装置1の延長物である。装置130はまた、温度を制御するための集成装置134および、ウェファー8上にノズル11を通して適用される処理溶媒(処理液)の流量を制御するための集成装置4を含んでなる。
更に、図12に従う装置130は、それにより、処理溶媒(エッチング液)の濃度がノズル11、および、従って処理溶媒がウェファー8上に適用される場所7、の位置に応じて変更され得る集成装置を含んでなる。
このために提供される装置は、処理溶媒の濃度を検出するセンサー133を含んでなる。例えば、濃度センサー133は、それによりそれぞれ使用される処理液の濃度を測定することができる従来のpH測定装置または分光計である。
詳細には、装置130は、以下のように、ノズル11の関数(a function)としての濃度の設定において働く:
処理溶媒の成分は、ダクト137を介して送達され、そして媒質源136における規定の濃度値および温度値が、制御ライン138を介して制御装置/調整装置(regulation)131に伝えられる。ソフトウェアの演算手段が、ライン138を介して送信される温度値、ライン140を介して送信される濃度値および、温度センサー9により検出される温度の値を制御信号に変換する。これらの制御信号は、温度を制御するための構成部品134および流量を制御するための装置4に、制御ライン139を介して伝えられ
る。媒質の流れは、とりわけ、静止ミキサーとして構成されそして相互に混合される混合装置132に送達され、そこで静止ミキサーの使用により、所望の温度および/または前以て決められた量を含む濃度に到達するために、急速な相互混合を達成することができる。
流量制御装置4、温度の制御装置134および媒質源136に隣接する、図12に描かれた点印135は、2個以上のこれらの構成部品も提供されることができることを示す。
図13には、加熱のための集成装置2および冷却のための集成装置3の異なる組み合わせの可能性が示されている。図13に示される改良物の組み合わせの更なる可能性は恐らく、温度を制御するための集成装置134を伴わない改良物も141に示されているが、媒質の加熱および冷却による温度調整のための集成装置134である。141に示されるこの改良物が実行される時は、媒質の流れ137の媒質源136中の温度が、十分な程度まで様々に高い時に、加熱および冷却のための別の集成装置を伴わずに、温度の調整が、流量制御装置を介して、濃度の調整に対するものと同様な方法で実施されることができる。

Claims (30)

  1. 下記工程を含むことを特徴とする、媒質を使用して物体(8)を処理する方法。
    処理される物体(8)の表面上を処理される物体(8)に対して移動される適用装置(11)を用いて、処理される物体(8)の表面上へ媒質を適用する工程と、
    媒質と間接的に接触する状態にある温度センサー(9)の測温体(42)を用いて媒質の温度を検出する工程と、
    処理される物体(8)の表面に対する適用装置(11)の位置に基づいて、処理される物体上に適用される媒質の特性を制御する工程と、
    処理される物体(8)上に適用される媒質の特性中の温度を制御する工程であって、温度が、適用装置(11)に対して宛がわれた温度センサー(9)を用いて検出される工程と、
    交番磁場を用いて流動する媒質を加熱する工程であって、磁場領域において、測定センサー(74)を用いて媒質の温度が検出される、工程と、
    安全性関連操作を行う工程であって、該操作のために測定センサー(74)とTCO熱切断デザインの安全センサー(75)が内部チューブ(68)内に提供されている、工程。
  2. 媒質が液体であり、または
    適用装置(11)が適用装置のノズルであり、または
    測定センサーが測定センサーPT 100もしくはPT 1000デザインの測定センサーである、請求項1に記載の方法。
  3. 処理される物体(8)上へ適用される媒質の量が時間の単位において制御されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 処理される物体(8)上に適用される媒質の濃度が制御されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 処理される物体(8)が半導体ウェファーであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 半導体ウェファーがエッチングされることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 半導体ウェファーが洗浄されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 処理される物体(8)が処理期間中、回転(20)されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 媒質が適用装置のノズルから物体(8)上に適用されることを特徴とする、請求項2〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 媒質が液体であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 適用装置(11)が、処理される物体(8)に対して少なくとも1基のアクチュエータ(12)により動かされ、そして適用装置(11)の位置がインクリメンタル型センサーにより検出されることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 適用装置(11)が適用装置のノズルであることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 処理される物体(8)上への適用の直前に、適用装置(11)からの媒質の流出の直前に媒質の温度が検出されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 媒質が加熱または冷却されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 媒質が液体であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 相互に異なる温度をもつ、処理される物体(8)上に適用される媒質の成分が、温度を制御するために混合されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  17. 媒質が液体であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 相互に異なる濃度をもつ、処理される物体上に適用される媒質の成分が、濃度を制御するために混合されることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 媒質が液体であることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 適用装置の位置がインクリメンタル型エンコーダ(14)により検出され、該適用装置の位置、および媒質の温度が温度センサー(9)により検出され、該媒質の温度が制御回路(10)に送られ、かつ制御回路(10)が,媒質の温度、時間の単位内に適用装置に送達される媒質の量および/または媒質の濃度、を制御することを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 処理される物体(8)のための保持具(19)を備え、処理される物体(8)上に媒質を適用するための適用装置(11)であって、媒質のための導管(13)が至る該装置を備え、かつ、処理される物体(8)に対して適用装置(11)を移動するためのアクチュエータ(12)を備える、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法を実施するための装置であって、
    媒質の少なくとも一つの特性を検出するための少なくとも1基のセンサーと、
    適用装置の位置を検出するためのアクチュエータに対して宛がわれた少なくとも一つのインクリメンタル型エンコーダ(14)と、
    少なくとも1基のセンサーおよびインクリメンタル型エンコーダ(14)と機能的に接続された制御回路(10)と、
    制御回路(10)と機能的に接続されている、導管(13)を通る時間の単位内に流動する媒質の量を制御するための、媒質のための導管(13)に対して宛がわれた装置(4)と、
    適用装置(11)からの媒質の流出部位で適用装置(11)に対して宛がわれ、かつ、媒質の特性中の温度を検出するセンサー(9)と、
    媒質から離れて面する円盤型の物体(36)の側面上の熱伝導性接点に配置された測温体(42)を備える温度センサー(9)と、
    交番磁場をもたらすための電磁コイル(65)と、
    電磁コイル(65)の領域に提供され、かつ、電磁コイル(65)を加熱素子(60)および流動する媒質から分離する外部チューブ(66)とを含むこと、
    ここで、TCO熱切断デザインの安全センサー(75)が電磁コイル(65)の領域の内部チューブ(68)内に配置されていることを特徴する、装置。
  22. 処理される物体のための保持具が、半導体ウェファー(チャック)のためのキャリア(19)のタイプに依存するキャリアであり、保持具(19)を回転するための駆動体(20)がチャックに対して宛がわれていることを特徴とする、請求項21に記載の装置。
  23. 適用装置(11)がノズルを含んでなり、そのノズルから、処理される物体(8)の表面上に、媒質が適用されることを特徴とする、請求項21または22に記載の装置。
  24. 媒質を加熱しそして冷却するための装置(2、3)が媒質のための導管に対して宛がわれており、該装置が制御回路(10)と機能的に接続されていることを特徴とする、請求項21〜23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 媒質が液体であり、該液体の濃度を検出するためにセンサー(133)が提供されていることを特徴とする、請求項21〜24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 相互に異なる温度および/または濃度をもつ媒質の分流を混合するための混合装置(132)が提供されていることを特徴とする、請求項21〜25のいずれか1項に記載の装置。
  27. 媒質が液体であり、該液体を加熱するための装置(2)が、誘導加熱に基づいて流動する媒質の対流により加熱する装置であることを特徴とする、請求項21〜26のいずれか1項に記載の装置。
  28. 媒質を冷却するための装置(3)が少なくとも一つのペルティエ(Peltier)素子(100)を含んでなることを特徴とする、請求項24〜27のいずれか1項に記載の装置。
  29. 請求項21〜28のいずれか1項に記載の装置であって、
    媒質の温度が検出される媒質のための流路(33、34、35)が提供されているハウジング(30)、
    温度センサーの領域内で、流路(33)が、温度センサー(42)を超えて流動後に再合流する2つの分流路(34、35)に分岐されること、および温度センサー(42)が、円盤型の物体(36)上に熱伝導性接点において配置されていること、
    を特徴とする、装置。
  30. 温度センサーの流路中の流動媒質中に乱流を形成する障害物(51)が提供され、その障害物(51)が、媒質の流動方向に向かって、温度センサー(42)が配置されたディスク(36)の後方に提供されていることを特徴とする、請求項21〜28のいずれか1項に記載の装置。
JP2016539041A 2013-12-09 2014-11-26 液体で物体を処理するための方法および装置 Active JP6195673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA946/2013A AT515147B1 (de) 2013-12-09 2013-12-09 Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Gegenständen mit einer Flüssigkeit
ATA946/2013 2013-12-09
PCT/AT2014/000209 WO2015085334A1 (de) 2013-12-09 2014-11-26 Verfahren und vorrichtung zum behandeln von gegenständen mit einer flüssigkeit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017500742A JP2017500742A (ja) 2017-01-05
JP2017500742A5 JP2017500742A5 (ja) 2017-02-16
JP6195673B2 true JP6195673B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=52394800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539041A Active JP6195673B2 (ja) 2013-12-09 2014-11-26 液体で物体を処理するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160307770A1 (ja)
EP (1) EP3080837A1 (ja)
JP (1) JP6195673B2 (ja)
AT (1) AT515147B1 (ja)
WO (1) WO2015085334A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11581187B2 (en) * 2018-12-20 2023-02-14 Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. Method of heating SOC film on wafer by electromagnetic wave generator and heating apparatus using the same
AT16977U3 (de) 2020-02-20 2021-03-15 4Tex Gmbh Verfahren zum Behandeln von Substraten mit Chemikalien

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707979A (en) * 1969-02-28 1973-01-02 Honeywell Inc Cooled temperature sensitive oscillator
US5478435A (en) * 1994-12-16 1995-12-26 National Semiconductor Corp. Point of use slurry dispensing system
TW346649B (en) * 1996-09-24 1998-12-01 Tokyo Electron Co Ltd Method for wet etching a film
JPH11283950A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Ebara Corp 基板洗浄装置
KR100265286B1 (ko) * 1998-04-20 2000-10-02 윤종용 반도체장치 제조용 케미컬 순환공급장치 및 이의 구동방법
US5965813A (en) * 1998-07-23 1999-10-12 Industry Technology Research Institute Integrated flow sensor
JP2000265945A (ja) * 1998-11-10 2000-09-26 Uct Kk 薬液供給ポンプ、薬液供給装置、薬液供給システム、基板洗浄装置、薬液供給方法、及び基板洗浄方法
US6333275B1 (en) * 1999-10-01 2001-12-25 Novellus Systems, Inc. Etchant mixing system for edge bevel removal of copper from silicon wafers
US6376013B1 (en) * 1999-10-06 2002-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple nozzles for dispensing resist
KR20010039993A (ko) * 1999-10-06 2001-05-15 오카무라 가네오 유량 및 유속 측정장치
EP1221593B1 (en) * 2001-01-05 2006-06-07 NGK Spark Plug Company Limited Gas flow measurement device
WO2002089532A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Phifer Smith Corporation A method and apparatus for heating a gas-solvent solution
US20080044939A1 (en) * 2002-01-24 2008-02-21 Nassiopoulou Androula G Low power silicon thermal sensors and microfluidic devices based on the use of porous sealed air cavity technology or microchannel technology
US7300598B2 (en) * 2003-03-31 2007-11-27 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and apparatus
KR100708037B1 (ko) * 2003-12-24 2007-04-16 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 유체공급노즐, 기판처리장치 및 기판처리방법
US20060084260A1 (en) * 2004-09-07 2006-04-20 Boyers David G Copper processing using an ozone-solvent solution
JP4781834B2 (ja) * 2006-02-07 2011-09-28 大日本スクリーン製造株式会社 現像装置および現像方法
DE102009060931A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Gebr. Schmid GmbH & Co., 72250 Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Siliziumsubstraten
US8932962B2 (en) * 2012-04-09 2015-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chemical dispensing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
AT515147A1 (de) 2015-06-15
EP3080837A1 (de) 2016-10-19
US20160307770A1 (en) 2016-10-20
WO2015085334A1 (de) 2015-06-18
AT515147B1 (de) 2016-10-15
JP2017500742A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10121688B2 (en) Electrostatic chuck with external flow adjustments for improved temperature distribution
JP7301903B2 (ja) 比例式熱流体送達システムを使用した基板キャリア
KR102259258B1 (ko) 플라즈마 프로세싱 챔버 내의 웨이퍼 캐리어에 대한 진보된 온도 제어
US8573836B2 (en) Apparatus and method for evaluating a substrate mounting device
JP4657949B2 (ja) エッチング処理装置および自己バイアス電圧測定方法ならびにエッチング処理装置の監視方法
US7988062B2 (en) Temperature control device for target substrate, temperature control method and plasma processing apparatus including same
CN101656194B (zh) 一种等离子腔室及其温度控制方法
TWI640728B (zh) 氣冷式法拉第屏及用以使用該法拉第屏之方法
JP4990636B2 (ja) 搬送トレーを用いた真空処理装置
WO2009058376A2 (en) Temperature control module using gas pressure to control thermal conductance between liquid coolant and component body
JP2010016319A (ja) プラズマ処理装置のチャンバー内部材の温度制御方法、チャンバー内部材及び基板載置台、並びにそれを備えたプラズマ処理装置
JP2006522452A (ja) 温度制御された基板支持体表面を有する基板支持体
WO2011149508A2 (en) Apparatus and method for temperature control of a semiconductor substrate support
KR101744847B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP6195673B2 (ja) 液体で物体を処理するための方法および装置
JP2008252102A (ja) 基板熱管理システム
KR20100002020A (ko) 플라즈마처리장치 및 플라즈마처리방법
US7186313B2 (en) Plasma chamber wall segment temperature control
KR20110120820A (ko) 기판의 표면으로부터 폴리머 층을 이완하는 장치 및 방법
JP2011151055A (ja) 温度測定方法及び基板処理装置
JP2008159875A (ja) 基板吸着システムおよび半導体製造装置
JPH11297802A (ja) 静電吸着装置およびこれを搭載した真空処理装置
JP5048300B2 (ja) 基板載置装置の評価装置及びその評価方法
JPH02197142A (ja) プローブ装置
JP2010177700A (ja) 半導体装置の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170112

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250