JP6194428B2 - バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信方法 - Google Patents

バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6194428B2
JP6194428B2 JP2016556556A JP2016556556A JP6194428B2 JP 6194428 B2 JP6194428 B2 JP 6194428B2 JP 2016556556 A JP2016556556 A JP 2016556556A JP 2016556556 A JP2016556556 A JP 2016556556A JP 6194428 B2 JP6194428 B2 JP 6194428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
signal
light source
capacitor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016556556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016068070A1 (ja
Inventor
浅香 航太
航太 浅香
勝久 田口
勝久 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2016068070A1 publication Critical patent/JPWO2016068070A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194428B2 publication Critical patent/JP6194428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25137Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using pulse shaping at the transmitter, e.g. pre-chirping or dispersion supported transmission [DST]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/54Intensity modulation
    • H04B10/541Digital intensity or amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0085Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for modulating the output, i.e. the laser beam is modulated outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0427Electrical excitation ; Circuits therefor for applying modulation to the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06216Pulse modulation or generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/254Distortion or dispersion compensation before the transmission line, i.e. pre-compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、バースト光信号を送信するバースト光信号送信装置及びその制御方法に関する。
近年、急速なインターネットの普及に伴い、光アクセスシステムの大容量化、高度化、経済化が求められている。そのようなシステムを実現する手法としてPON(Passive Optical Network)の研究が進められている。PONは、光パワースプリッタなどの光受動素子により複数ユーザからの複数伝送路を単一伝送路に集線することで、センタ装置と光受動素子との間の伝送路を複数ユーザで共有することのできる経済化に有利な光アクセス通信システムである。
現在日本では、1Gb/s級の回線容量を最大32ユーザで時分割多重(TDM:Time Division Multiplexing)によって共有する経済的な光アクセス通信システムGE−PON(Gigabit Ethernet(登録商標)−PON)が導入されている。
さらなる大容量化のニーズに対応可能な次世代光アクセスシステムとして、10Gb/s級の10G−EPONの研究開発が進められており、この方式では光送受信器のビットレート増大により、伝送路部分は既存のGE−PONと同一のものを利用しつつも大容量化が可能なシステムである。
一方、高精細映像サービスなどサービスによっては10Gb/s級を超える大容量化が求められることも考えられるが、送受信器のビットレートのさらなる高速化(40または100Gb/s級)は、送受信器の大幅なコスト増を招き、実用的なシステムとならないことが課題であった。
経済的な大容量化を実現する手段として、帯域要求量に応じて局側装置内の光送受信器を段階的に増設することができるように、光送受信器に波長可変性を付与し、TDMと波長多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)を組み合わせた波長可変型WDM/TDM−PONが報告されている(例えば、非特許文献1、参照。)。
このようなシステムは、現在ITU−T及びFSANにおいて40Gb/s級NG−PON2(ITU−TG.989シリーズ)として標準化が進められており、波長の異なる10Gb/s級の装置を4波長でWDM化することにより、経済的に40Gb/s級を実現するシステムである。現時点では上り信号用波長帯として既存システムとの共存等の要求条件を考慮し、1524−1544nmが有力な候補として議論されている。
一方、GE−PONなどの関連技術に係るPONや10G−EPONでは、上り信号用波長帯として1300nm帯を用いており、上り信号用光源としては安価な無温調直接変調レーザ(DML:Direct Modulated Laser diode)を適用可能であった。DMLは、DMLに印加するLD駆動電流を増減することにより信号光を生成するため光周波数スペクトル幅が広がり、光ファイバの波長分散が存在する波長帯で伝送を行うと、波長分散に起因する波形歪みが顕著であり問題となるが、1300nm帯は光ファイバの波長分散がほぼゼロであるため、20km以上の伝送距離を実現できる点で有利である。
さらには、DMLはLD駆動電流の制御のみでバースト信号生成を行うことができるという特長も有している。ところが、NG−PON2では上り波長帯として1524−1544nmを用いることが有力視されているため、DMLでは分散の影響を受けて10km程度の伝送距離しか期待できない。
さらには、NG−PON2においては、関連技術に係るTDMに加え、波長数4、光周波数間隔100GHz(波長間隔約0.8nm)程度のWDM技術を用いる(WDM/TDM−PON方式)。ところが、温度調節用素子(TEC:Thermo Electric Cooler)を搭載しない直接変調LDは、トランシーバのケース温度の変化に応じて発振波長が約0.1nm/℃の割合で変化する。
このため、トランシーバが設置された環境温度に依存し発振波長が変動することで、大きな波長チャネル間クロストークが発生することが懸念される。よって、NG−PON2にTECもしくは何らかの温度安定素子(あるいは温度安定機構)を搭載しないDMLを適用することは得策でない。
そのためNG−PON2には、分散の影響を受けにくい外部変調方式で、かつ発振波長がケース温度によらず一定である上り信号送信器に導入する必要がある。外部変調方式の光源としては、電界吸収型半導体変調器(EAM:Electro Absorption Modulator)と分布帰還型LD(DFB−LD:Distributed FeedBack−Laser Diode)をモノリシック集積(ワンチップ)化したEML(EAM integrated−DFB−LD)が、小型・低コスト化の観点で有望である。EMLを内包したEML光送信器サブアセンブリ(EML−TOSA:EML−Transmitter Optical Sub Assembly)は、WDMネットワーク用に開発されたため、一般にEML素子、温度調節用のTEC及びその他部品により構成されるため、トランシーバのケース温度が変化しても、温度調整機構により温度が一定化(例えば45℃)されているため、発振波長のシフトは発生しない。
図1はEML光送信器サブアセンブリ(EML−TOSA)22を用いた外部変調型バースト信号光送信器の関連技術に係る構成であり、トランシーバ1は、EML―TOSA22と、EAM駆動回路24と、バースト対応LD駆動回路31と、を備える。EML―TOSA22は、DFB−LD13と、EAM23と、を備える。なお、EAM23は、DFB−LD13にモノリシック集積されており、EMLとも呼ばれる。図1では、ONUに搭載されるトランシーバ1の送信部のみに着目して示している(受信器及び他の周辺回路は省略した)。
図2に、図1に示した関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器におけるバースト制御回路部を示し、バースト制御回路部は、DFB−LD13と、バースト対応LD駆動回路31と、電極37と、グランド電極38と、を備え、それぞれ接続された各回路をバイアス電流(I)61が図2の矢印の方向に従って流れる。
図2は、図1に示した関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器の内、EML−TOSA22内部のDFB−LD13に接続されるバースト対応LD駆動回路31及びその周辺にのみ着目して示しており、EA変調器(EAM)23とEAM駆動回路24及びその周辺は省略した。図1に示した関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器のバースト信号制御方法におけるタイムチャートを図3に示す。
図1において、関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器は主に、EML−TOSA22と、バースト対応LD駆動回路31及びEAM駆動回路24により構成される。トランシーバ1より送出されるバースト信号光10は、以下のようにして生成される。トランシーバ1の上位層(図示せず)から送出された送信信号データ5は、アイドル信号52とデータ信号51とにより構成される(図3参照)。
また、同じく上位層(図示せず)より送出されたバースト制御信号6は、当該ONUに割り当てられた送信許容時間に応じてバースト対応LD駆動回路31のOn/Offを制御することにより、バースト信号光10を生成する。バースト対応LD駆動回路31から、EML−TOSA22に内包するDFB−LD13に、LDバイアス線25を介して供給されるバイアス電流(Ib)61(図1及び図3参照)の値は、バースト制御信号6のOn/Offに応じて設定される。
なお、設定されるバイアス電流61は定電流値であり、図3に示した関連技術ではOn/Off時はそれぞれ80mA/0mAである。すなわち、バースト制御信号6がOff時はLD駆動電流(バイアス電流61)は0mAであり、光信号は送出されない。また、バースト制御信号6がOn時は、80mAのバイアス電流61に応じた強度の連続光がDFB−LD13より出射され、モノリシック集積されたEAM23に入射する。
一方、トランシーバ1の上位層(図示せず)から送出された送信信号データ5は、データ信号51及びアイドル信号52で構成されており(図3参照)、EAM駆動回路24に入力し、EAM駆動回路24からはEAMバイアス電圧(V)72(図3参照)及びEAM変調電圧振幅(Vpp)73(図3参照)が生成され、EAM信号線27を経由して、EAM23に入力される。よって、EAM23に入射した連続光は、EAM23により変調されバースト信号光10(データ光信号101)に変換される。
以上より、バースト制御信号6がOn時は、バースト信号光10(データ光信号101)がトランシーバ1より送信され、Off時はバースト信号光10は(データ光信号101)送信されない。ここで、図1に示した関連技術では、EAMバイアス電圧(V)72(図3参照)及びEAM変調電圧振幅(Vpp)73(図3参照)として、それぞれ−1V及び2Vである。
しかしながら、このようにEML−TOSA22をバースト駆動しようとすると、以下のような重大な問題が生じる。一般に、光部品に生じる雑音による特性劣化を抑制するために、DC電流又は電圧が流れる経路にバイパスコンデンサを付加して、ある周波数成分以上の電流又は電圧の揺らぎを除去する手法が知られている。
EML−TOSA22においても、同様に、バイアス電流(I)61に入り込む雑音成分を除去するために、図4に示すようにDFB−LD13に並列にバイパスコンデンサ(Cbp)14を用いることがある。このような回路構成とすることで、DFB−LD13の直近(50μm以内の距離で隣接している)に存在するEAM23に印加される大きな振幅を有する高周波電圧成分(すなわちEAM変調電圧振幅(Vpp)73)が、DFB−LD13に印加されるバイアス電流(I)61に漏れ込むことによる雑音成分をバイパスコンデンサ(Cbp)14が遮断することができる。
バイパスコンデンサ(Cbp)14を用いることにより、このような利点がある一方で、以下に示す重要な問題が生じる。図5に、図4に示したバースト制御回路を用いた場合の外部変調器型バースト信号光送信器の制御方法におけるタイムチャートを示す。図5に示したバースト制御信号6が、バースト対応LD駆動回路31(図4参照)に入力されると、バースト対応LD駆動回路31からは、DFB−LD13にバイアス電流(I)61は、バイパスコンデンサ(Cbp)14が並列に接続されているため、DFB−LD13だけでなく、バイパスコンデンサ(Cbp)14にも充電されるまでの時間だけバイパスコンデンサ電流(I)62が流れる。
そのため、バイアス電流(I)61は、充電されるまでの時間だけバイパスコンデンサ電流(I)62分少なくなるため、図5に示したように、立ち上がりが緩やかになってしまう。このように、バイアス電流(I)61の過渡的な応答性が緩やかになると、同じく図5に示したようにバースト信号光10におけるデータ光信号101の立ち上がりも緩やかになり(バースト光信号のバースト応答時間100ps)、バースト信号Onが、十分な光強度に達するために時間がかかる。バースト信号が十分な光強度に達しない間は、OLT/ONU間の伝送が成立せず、帯域利用効率の低下を招くという重大な問題があった。
前記課題を解決するために、本発明は、光源内部に潜在するコンデンサ成分やノイズ除去等のために用いられるコンデンサなどによるバースト光信号の立ち上がりの緩慢を改善することを目的とする。
具体的には、本発明に係るバースト光信号送信装置は、
バースト信号光を発生して出力する光源と、
バースト制御信号に基づき、前記バースト信号光の出力時と停止時とを切り替える駆動信号を前記光源に出力する光源駆動回路と、
前記光源に備わるコンデンサを充電させる付加信号を前記駆動信号の先頭付近に重畳するためのプレエンファシス制御信号を出力するプレエンファシス回路と、を有する。
前記駆動信号の先頭付近は、前記駆動信号の先頭よりも前の所定のタイミングであってもよい。前記所定のタイミングは、前記駆動信号の先頭よりも前記コンデンサを第1の所定の割合まで充電するのに必要な時間を遡ったタイミングである。前記所定のタイミングは、前記コンデンサの容量、前記コンデンサに流入させる電流及び前記光源に印加する電圧に基づいて定められる。
本発明に係るバースト光信号送信装置では、前記コンデンサの充電が前記第1の所定の割合よりも低い第2の所定の割合未満の範囲内となるような電流を前記光源に供給する電流供給部をさらに備えていてもよい。
本発明に係るバースト光信号送信装置では、前記コンデンサは、前記光源と並列に配置されたバイパスコンデンサ又は前記光源に潜在する寄生コンデンサ或いは前記バイパスコンデンサ及び前記寄生コンデンサを含む。
具体的には、本発明に係るバースト光信号送信方法は、
光源を用いてバースト信号光を発生して出力するバースト光信号送信装置が実行するバースト光信号送信方法であって、
光源駆動回路が、バースト制御信号に基づき、前記バースト信号光の出力時と停止時とを切り替える駆動信号を前記光源に出力する際に、
プレエンファシス回路が、前記光源に備わるコンデンサを充電させる付加信号を前記駆動信号の先頭付近に重畳するためのプレエンファシス制御信号を出力する。
なお、上記各発明は、可能な限り組み合わせることができる。
以上のように、本発明の技術を用いれば、C帯においても波長分散による光信号波形の歪みが少なく20km以上の長距離伝送が可能で、かつバースト信号送信開始時においても伝送エラーを発生しないバースト立ち上がり時間の速い外部変調器型のバースト光信号の送信を実現することができる。
関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器の構成図を示す。 第1の関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器におけるバースト制御回路の構成図を示す。 第1の関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器の制御方法におけるタイムチャートを示す。 第2の関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器におけるバースト制御回路を示す。 第2の関連技術に係る外部変調型バースト信号光送信器の制御方法におけるタイムチャートを示す。 本実施の形態に係る外部変調型バースト信号光送信器の構成図を示す。 本実施の形態に係る外部変調型バースト信号光送信器におけるバースト制御回路の第1の構成図を示す。 実施の形態1に係る外部変調型バースト信号光送信器の制御方法におけるタイムチャートを示す。 実施の形態2に係る外部変調型バースト信号光送信器の制御方法におけるタイムチャートを示す。 比較例に係るバースト光信号の立ち上がり時間の評価結果の一例を示す。 実施例に係るバースト光信号の立ち上がり時間の評価結果の一例を示す。 本実施の形態に係る外部変調型バースト信号光送信器におけるバースト制御回路の第2の構成図を示す。 本実施の形態に係る外部変調型バースト信号光送信器におけるバースト制御回路の第3の構成図を示す。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(発明の実施の形態1)
以下、図6〜図8に基づいて本発明の実施の形態1における10Gb/s級外部変調器型バースト光信号送信器の制御方法について詳細に説明する。図6は、本発明の実施の形態1である10Gb/s級外部変調器型バースト信号光送信器におけるトランシーバ1の構成である。バースト信号光10を出力するトランシーバ1は、EML−TOSA22と、EAM駆動回路24と、バースト対応LD駆動回路31と、プレエンファシス回路35と、を備え、EML−TOSA22は、DFB−LD13と、EAM23と、を備える。ここで、トランシーバ1はバースト光信号送信装置として機能し、バースト対応LD駆動回路31は光源駆動回路として機能し、DFB−LD13は光源として機能してもよい。
外部から入力された送信信号データ5はEAM駆動回路24で受け付けるとともにEAM信号線を介してEAM23に出力され、バースト制御信号6はバースト対応LD駆動回路31及びプレエンファシス回路35で受け付けるとともにLDバイアス線25を介してDFB−LD13に出力される。なお、ONUに搭載されるトランシーバ1の送信部のみに着目して示している(受信器部及び他の周辺回路は省略した)。
また、図7には本実施の形態におけるバースト制御回路を示す。バースト制御回路は、DFB−LD13と、バイパスコンデンサ14と、バースト対応LD駆動回路31と、プレエンファシス回路35と、電極#1−54と、電極#2−55と、グランド電極56と、を備える。バイパスコンデンサ14は、図4に示すように、バイアス電流(Ib)61に入り込む雑音成分を除去する機能を有する。図7においては、バイパスコンデンサ14が光源に備わるコンデンサとして機能する。
図8には、本実施の形態におけるタイムチャートを示す。図6において、当該送信部は主に、EML(DFB−LD13及びEAM23)を内包するEML−TOSA22と、バースト対応LD駆動回路31、プレエンファシス回路35及びEAM駆動回路24により構成される。
トランシーバ1より送出されるバースト信号光10は、以下のようにして生成される。トランシーバ1の上位層(図示せず)から送出された10Gb/s級の信号速度を有する送信信号データ5は、アイドル信号52とデータ信号51とにより構成され、データ信号51は当該ONU用トランシーバ1がOLTに向けて送信すべき上り信号であり、バースト制御信号6のOn/Off制御によりデータ信号51の送信タイミングを制御している(図8参照)。ここで、バースト制御信号6は、バースト対応LD駆動回路31及びプレエンファシス回路35に入力される。
図7に示したように、バースト対応LD駆動回路31からは、バースト制御信号6のOn/Offに応じて、On時にLDドライバ電流(ILDD)63を出力する。また、同様にプレエンファシス回路35からは、前記バースト制御信号6のOn/Offに応じて、On時にプレエンファシス電流(Ipe)64を出力する。なお、プレエンファシス回路35は、コンデンサを充電させる付加信号を駆動信号に重畳するためのプレエンファシス制御信号をプレエンファシス電流(Ipe)64として、バースト制御信号6の先頭付近又は先頭よりも前のタイミングで出力してもよい。
よって、LDドライバ電流(ILDD)63にプレエンファシス電流(Ipe)64が重畳されることにより、重畳電流(ILDD+pe)65としてLDバイアス線25を経由してDFB−LD13に印加される。DFB−LD13から出射された出力光は、EAM23により変調信号に変換され、トランシーバ1よりバースト信号光10として送信される。
ここで、本実施の形態の最大の特徴であるプレエンファシス回路35から出力されるプレエンファシス電流(Ipe)64は、バイパスコンデンサ(Cbp)14が充電されるまでの時間だけ流れるバイパスコンデンサ電流(I)62による不足分を補償するために、図8に示したようにバイパスコンデンサ(Cbp)14が充電されるまでの時間だけ付加的に印加される。
ここで、LDドライバ電流63の立ち上がり開始時間をt0、プレエンファシス電流64立ち上がり開始時間をt1、プレエンファシス電流64立ち下がり開始時間をt3とすると、本実施の形態においては、t0を任意の値として、t1=t0、t3=t0+30psとした。すなわち、プレエンファシス電流が流れる時間は、30psである。また、バースト制御信号6がOn/Off時のプレエンファシス電流64をそれぞれ30mA/0mAとした。
プレエンファシス電流64を流す時間は、バイパスコンデンサ14が充電されるまでの時間であり、30psに限定されない。プレエンファシス電流64を流す時間は、負荷容量Cの100%を充電するのに必要な時間に限らず、任意の割合とすることができる。例えば、負荷容量Cの第1の所定の割合は、例えば、50%以上100%以下の任意の割合とすることができ、プレエンファイス電流64による充電時間の短尺化の観点から75%以上95%以下であることが好ましい。
DFB−LD13の過途応答過程の順方向電圧をV、バイパスコンデンサ14の負荷容量をC、バイパスコンデンサ14へ流れるバイパスコンデンサ電流62をIchgとすると、バイパスコンデンサ14が充電されるまでの充電時間Tchgは下式で表すことができる。
(数1)
chg=(V×C)/Icng (1)
上式より、充電電流ichgを増加させると充電時間tchgが短くなる。このため、駆動信号の他にプレエンファシス信号をパルス的に注入し、バイパスコンデンサ14の充電電流を増大させることで、立ち上がり時間を高速化することが可能になる。
このように、プレエンファシス回路35から出力されるプレエンファシス電流(Ipe)64により、図8に示したようにバイアス電流(I)61の過途応答が高速化され、バースト信号光10のバースト立ち上がり時間(データ光信号101のバースト応答時間)も50psに改善された。
図10及び図11に、バースト光信号の立ち上がり時間の具体的な評価結果を示す。図10はプレエンファシス回路35がプレエンファシス電流64を流さない場合を示し、図11はプレエンファシス回路35がプレエンファシス電流64を流した場合を示す。DFB−LD13の過途応答過程の順方向電圧Vは0〜2.5Vであり、バイパスコンデンサ14の負荷容量Cは100pFであり、バイパスコンデンサ電流Ichgは0〜10mAであり、プレエンファシス回路35からのプレエンファシス電流64は20mAである。EAM23は10Gbit/sで変調させた。
図10に示すバースト光信号の立ち上がり時間は60nsであるのに対し、図11に示すバースト光信号の立ち上がり時間は15nsである。このように、プレエンファシス電流64を流すことで、75%のバースト立ち上がり時間の改善効果が確認できた。
なお、本実施の形態に於いては10G/bs級の変調速度としたが、本実施の形態における制御方法は変調速度に10Gb/s以外(たとえば1Gb/sあるいは25Gb/sまたは40Gb/sまたは40Gb/s以上など)の変調速度でも適用できる。また、本実施の形態においてはEML型の外部変調集積型光源を用いたが、半導体MZM(マッハツェンダー変調器)とDFB−LD13を集積した形態の外部変調集積型光源を用いても同様の効果が得られることは明らかである。
また、光源としてはDFB−LD13だけに限らず、波長可変レーザを用いても同様の効果が得られるのは明らかである。さらに、EAM23もしくはMZM型外部変調器モジュール(半導体MZMまたはLN変調器)と、DFB−LDモジュールとがそれぞれ個別のモジュールとなっており、それらが光ファイバ等の光学的接続手段により接続されている形態の外部変調器型光源にも適用できるのは明らかである。
上述のことから、光源として機能するDFB−LD13は、図12及び図13に示すように、DFB−LD13の製造上の過程でDFB−LD13に潜在する寄生コンデンサを具備してもよい。光源は、分布帰還型半導体レーザ、分布ブラッグ反射鏡型半導体レーザもしくは波長可変レーザであってもよい。また、本発明によれば、光源にバイパスコンデンサ14が実装されている場合がある(図7)。又は光源に潜在する寄生コンデンサ15がある場合がある(図12)。又は光源に潜在する寄生コンデンサ15があり、かつバイパスコンデンサ15が実装されている場合がある(図13)。本発明によれば、これらの場合において、バースト制御信号と同じタイミングかバースト制御信号より早いタイミングによるプレエンファシス電流を印加することで、バースト光信号の立ち上がりを改善することができる。
図12は、DFB−LD13に寄生コンデンサが備わる場合の等価回路を示す。図12に示す構成では、バイパスコンデンサ14にバイパスコンデンサ電流(Ic)62が流れる代わりに、寄生コンデンサ15に寄生コンデンサ電流66が流れる。図12に示す構成を採用したバースト光信号送信装置の場合、図7を参照して説明した実施形態において、バイパスコンデンサ14のコンデンサ容量を寄生コンデンサ15のコンデンサ容量に読み替え、バイパスコンデンサ電流(Ic)62を寄生コンデンサ電流66に読み替える。これにより、図12に示す構成を採用したバースト光信号送信装置を実施することができる。
図13は、バイパスコンデンサ14を備え、さらにDFB−LD13に寄生コンデンサが備わる場合の等価回路を示す。図13に示す構成では、バイパスコンデンサ14にバイパスコンデンサ電流(Ic)62が流れ、さらに、寄生コンデンサ15に寄生コンデンサ電流66が流れる。図13に示す構成を採用したバースト光信号送信装置の場合、図7を参照して説明した実施形態において、バイパスコンデンサ14のコンデンサ容量をバイパスコンデンサ14及び寄生コンデンサ15のコンデンサ容量の合算値に読み替え、バイパスコンデンサ電流(Ic)62をバイパスコンデンサ電流(Ic)62及び寄生コンデンサ電流66に読み替える。これにより、図13に示す構成を採用したバースト光信号送信装置を実施することができる。
なお、本実施形態に係るトランシーバ1は、ONUだけでなく、OLTに適用しても良い。また、バースト光信号を伝送する任意のOPS(Optical Packet Switching)向け伝送装置などに用いることができる。
(発明の実施の形態2)
以下、図6〜図7及び図9に基づいて本発明の実施の形態2である10Gb/s級外部変調器型バースト光信号送信器の制御方法について詳細に説明する。図6は、本発明の実施の形態2である10Gb/s級外部変調器型バースト信号光送信器の構成であり、ONUに搭載されるトランシーバ1の送信部のみに着目して示している(受信器部及び他の周辺回路は省略した)。
また、図7には本実施の形態におけるバースト制御回路を、図9に本実施の形態におけるタイムチャートを示す。図6において、当該送信部は主に、EML(DFB−LD13及びEAM23)を内包するEML−TOSA22と、バースト対応LD駆動回路31、プレエンファシス回路35及びEAM駆動回路24により構成される。
トランシーバ1より送出されるバースト信号光10は、以下のようにして生成される。トランシーバ1の上位層(図示せず)から送出された10Gb/s級の信号速度を有する送信信号データ5は、アイドル信号52とデータ信号51とにより構成され、データ信号51は当該ONU用トランシーバ1がOLTに向けて送信すべき上り信号であり、バースト制御信号6のOn/Off制御によりデータ信号51の送信タイミングを制御している(図9参照)。ここで、バースト制御信号6は、バースト対応LD駆動回路31及びプレエンファシス回路35に入力される。
図7に示したように、バースト対応LD駆動回路31からは、前記バースト制御信号6のOn/Offに応じて、On時にLDドライバ電流(ILDD)63を出力する。また、同様にプレエンファシス回路35からは、前記バースト制御信号6のOn/Offに応じて、On時にプレエンファシス電流(Ipe)64を出力する。
よって、LDドライバ電流(ILDD)63にプレエンファシス電流(Ipe)64が重畳されることにより、重畳電流(ILDD+pe)65としてLDバイアス線25を経由してDFB−LD13に印加される。DFB−LD13から出射された出力光は、EAM23により変調信号に変換され、トランシーバ1よりバースト信号光として送信される。
ここで、本実施の形態の特徴であるプレエンファシス回路35から出力されるプレエンファシス電流(Ipe)64は、バイパスコンデンサ(Cbp)14が充電されるまでの時間だけ流れるバイパスコンデンサ電流(I)62による不足分を補償するために、図9に示したようにバイパスコンデンサ(Cbp)14が充電されるまでの時間だけ付加的に印加される。
ここで、LDドライバ電流63立ち上がり開始時間をt0、プレエンファシス電流64立ち上がり開始時間をt1、プレエンファシス電流64立ち下がり開始時間をt3とすると、本実施の形態においては、t0を任意の値として、t1=t0−15ps、t3=t0+15psとした。すなわち、プレエンファシス電流(Ipe)64が流れる時間は、30psであることは、実施の形態1と同様であるが、本実施の形態の最大の特徴として、プレエンファシス電流64立ち上がり開始時間t1を、LDドライバ電流63立ち上がり開始時間t0より早くしている点にある(t1<t0)。このようにt0とt1にオフセット時間を設けることにより、バイアス電流(Ib)61のバースト応答が大幅に改善され、バースト信号光10のバースト立ち上がり時間(データ光信号101のバースト応答時間)も20psに改善された。
プレエンファシス電流64に設けるオフセット時間は、駆動信号の先頭よりも前の所定のタイミングであり、15psに限定されない。例えば、バイパスコンデンサ14の充電時間Tchgは式(1)で表される。このため、所定のタイミングは、バイパスコンデンサ14の負荷容量C、バイパスコンデンサ14への充電電流Ichg及びDFB−LD13の順方向電圧V電圧に基づいて定められる。プレエンファシス電流64を流す時間は、負荷容量Cの100%を充電するのに必要な時間に限らず、任意の割合とすることができる。
(発明の実施の形態3)
本実施形態に係るバースト光信号送信装置は、充電時間tchgをより短くするための電流供給部(不図示)をさらに備える。電流供給部(不図示)は、バースト対応LD駆動回路31又はプレエンファシス回路35に備わっていてもよい。
電流供給部(不図示)は、発明の実施の形態1において説明した負荷容量Cの第1の所定の割合よりも低い第2の所定の割合未満の範囲内となるような任意の電流をDFB−LD13に供給する。例えば、負荷容量Cの第2の所定の割合は、例えば、0%超以上50%未満の任意の割合である。
電流供給部(不図示)の供給する電流は、DFB−LD13が発光しない程度の電流であることが好ましい。このため、第2の所定の割合は、DFB−LD13の閾値電流がDFB−LD13に供給されたときにバイパスコンデンサ14に充電される負荷容量Cの割合未満であることが好ましい。
なお、本実施の形態に於いては10G/bs級の変調速度としたが、本実施の形態における制御方法は変調速度に10Gb/s以外(たとえば1Gb/sあるいは25Gb/sまたは40Gb/sまたは40Gb/s以上など)の変調速度でも適用できる。また、本実施の形態においてはEML型の外部変調集積型光源を用いたが、半導体MZM(マッハツェンダー変調器)とDFB−LD13を集積した形態の外部変調集積型光源を用いても同様の効果が得られることは明かである。
また、光源としてはDFB−LD13だけに限らず、波長可変レーザを用いても同様の効果が得られるのは明かである。さらに、EAM23もしくはMZM型外部変調器モジュール(半導体MZMまたはLN変調器)と、DFB−LDモジュールとがそれぞれ個別のモジュールとなっており、それらが光ファイバ等の光学的接続手段により接続されている形態の外部変調器型光源にも適用できるのは明かである。上述のことから、光源は外部変調器を備えてもよく、外部変調器は、電界吸収型半導体変調器、半導体マッハツェンダー変調器、もしくはリチウムナイオベート変調器であってもよい。
光源としては、DFBレーザや面発光レーザのほか、固体レーザなどの任意の光源に適用できる。
以上述べたように、本発明の技術を用いることにより、C帯においても波長分散による光信号波形の歪みが少なく20km以上の長距離伝送が可能で、かつバースト信号送信開始時においても伝送エラーを発生しないバースト立ち上がり時間の速い外部変調器型のバースト光信号送信装置及びその制御方法を実現することができる。
なお、プレエンファシス電流(Ipe)64の値は任意である。また、本実施形態では駆動信号が電流信号である光源について説明したが、駆動信号が電圧信号である光源にも適用できる。この場合、プレエンファシス電流に代えてプレエンファシス電圧となる。
本発明は通信情報産業に適用することができる。
1:トランシーバ
5:送信信号データ
6:バースト制御信号
10:バースト信号光
13:DFB−LD
14:バイパスコンデンサ(Cbp)
15:寄生コンデンサ
22:EML−TOSA
23:EAM
24:EAM駆動回路
25:LDバイアス線
27:EAM信号線
31:バースト対応LD駆動回路
35:プレエンファシス回路
37:電極
38:グランド電極
51:データ信号
52:アイドル信号
54:電極#1
55:電極#2
56:グランド電極
61:バイアス電流(Ib)
62:バイパスコンデンサ電流(I
63:LDドライバ電流(ILDD
64、66:プレエンファシス電流(Ipe
65:重畳電流(ILDD+pe
72:EAMバイアス電圧(V
73:EAM変調電圧振幅(Vpp
74:プレエンファシス電流制御信号
101:データ光信号

Claims (7)

  1. バースト信号光を発生して出力する光源と、
    バースト制御信号に基づき、前記バースト信号光の出力時と停止時とを切り替える駆動信号を前記光源に出力する光源駆動回路と、
    前記光源に備わるコンデンサを充電させる付加信号を前記駆動信号の先頭付近に重畳するためのプレエンファシス制御信号を出力するプレエンファシス回路と、
    を有するバースト光信号送信装置。
  2. 前記駆動信号の先頭付近は、前記駆動信号の先頭よりも前の所定のタイミングである、
    請求項1に記載のバースト光信号送信装置。
  3. 前記所定のタイミングは、前記駆動信号の先頭よりも前記コンデンサを第1の所定の割合まで充電するのに必要な時間を遡ったタイミングである、
    請求項2に記載のバースト光信号送信装置。
  4. 前記所定のタイミングは、前記コンデンサの容量、前記コンデンサに流入させる電流及び前記光源に印加する電圧に基づいて定められる、
    請求項3に記載のバースト光信号送信装置。
  5. 前記コンデンサの充電が前記第1の所定の割合よりも低い第2の所定の割合未満の範囲内となるような電流を前記光源に供給する電流供給部をさらに有する、
    請求項1から4のいずれかに記載のバースト光信号送信装置。
  6. 前記コンデンサは、前記光源と並列に配置されたバイパスコンデンサ又は前記光源に潜在する寄生コンデンサ或いは前記バイパスコンデンサ及び前記寄生コンデンサを含む、
    請求項1から5のいずれかに記載のバースト光信号送信装置。
  7. 光源を用いてバースト信号光を発生して出力するバースト光信号送信装置が実行するバースト光信号送信方法であって、
    光源駆動回路が、バースト制御信号に基づき、前記バースト信号光の出力時と停止時とを切り替える駆動信号を前記光源に出力する際に、
    プレエンファシス回路が、前記光源に備わるコンデンサを充電させる付加信号を前記駆動信号の先頭付近に重畳するためのプレエンファシス制御信号を出力する、
    バースト光信号送信方法。

JP2016556556A 2014-10-29 2015-10-26 バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信方法 Active JP6194428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014220100 2014-10-29
JP2014220100 2014-10-29
PCT/JP2015/080091 WO2016068070A1 (ja) 2014-10-29 2015-10-26 バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016068070A1 JPWO2016068070A1 (ja) 2017-04-27
JP6194428B2 true JP6194428B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=55857409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556556A Active JP6194428B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-26 バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9912116B2 (ja)
JP (1) JP6194428B2 (ja)
CN (1) CN107078809B (ja)
WO (1) WO2016068070A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106253994B (zh) * 2016-08-26 2018-12-14 武汉电信器件有限公司 一种波长漂移的补偿方法和补偿装置
US10180542B2 (en) 2017-03-19 2019-01-15 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Control device and method for controlling biasing of multiple light sources of multiple channels of a multi-channel optical communications module
CN107508139B (zh) * 2017-08-28 2019-11-08 武汉电信器件有限公司 一种减小激光器突发模式下波长漂移的方法及激光器
KR102423938B1 (ko) * 2018-04-02 2022-07-25 한국전자통신연구원 버스트 모드로 광송신을 하기 위한 광망 종단 장치
WO2019226306A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 Google Llc Burst mode laser driving circuit
US11594856B2 (en) * 2018-05-21 2023-02-28 Google Llc Wavelength drift suppression for burst-mode tunable EML transmitter
KR102639756B1 (ko) * 2021-11-09 2024-02-23 한국전자통신연구원 버스트모드 광송신기

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7860407B2 (en) * 2007-07-30 2010-12-28 Finisar Corporation Pre-emphasis circuit
US8399819B2 (en) * 2009-03-31 2013-03-19 Osram Sylvania Inc. Current source to drive a light source in an optical sensor system
US8903254B2 (en) * 2011-05-24 2014-12-02 Source Photonics, Inc. Low power consumption, long range, pluggable transceiver, circuits and devices therefor, and method(s) of using the same
JP5768551B2 (ja) * 2011-07-13 2015-08-26 住友電気工業株式会社 外部変調型レーザ素子の駆動回路
US10218289B2 (en) * 2012-01-17 2019-02-26 Massachusetts Institute Of Technology Stacked switched capacitor energy buffer circuit
EP2787660B1 (en) * 2013-04-03 2017-09-27 Cosemi Technologies Inc. Method for improving signal quality of a digital signal being transmitted through a non-linear device and apparatus using the same
JP5785589B2 (ja) 2013-06-27 2015-09-30 日本電信電話株式会社 バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107078809A (zh) 2017-08-18
JPWO2016068070A1 (ja) 2017-04-27
US9912116B2 (en) 2018-03-06
CN107078809B (zh) 2020-08-07
US20170237232A1 (en) 2017-08-17
WO2016068070A1 (ja) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194428B2 (ja) バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信方法
JP5785589B2 (ja) バースト光信号送信装置及びバースト光信号送信装置の制御方法
US8098989B2 (en) All-optical wavelength conversion for a polarization multiplexing optical signal
US10461882B2 (en) Optical network unit for optical transmission in burst mode
US9531155B2 (en) Switched radio frequency (RF) driver for tunable laser with multiple in-line sections
JP5373653B2 (ja) 光変調信号生成装置及び光変調信号生成方法
EP3857741A1 (en) Optical line terminal and optical fiber access system with increased flexibility
van Veen et al. 40-Gb/s TDM-PON over 42 km with 64-way power split using a binary direct detection receiver
WO2018123122A1 (ja) 光送信器、光トランシーバおよび光送信器の製造方法
CN112166535B (zh) 用于突发模式可调谐eml传送器的波长漂移抑制
Verma et al. Analysis with gain and power for better coverage of FTTH network using WDM-PON architecture
JP2017098342A (ja) 波長多重光送信器
Suzuki et al. Wavelength-tunable DWDM-SFP transceiver with a signal monitoring interface and its application to coexistence-type colorless WDM-PON
CN110050421B (zh) 一种产生光信号的装置和方法
JP2002299751A (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光送信装置。
CN105450325A (zh) 低成本的40Gb/s对称的TWDM-PON系统
Straullu et al. Self-coherent reflective passive optical networks
Kawanaka et al. Experimental Investigation into Burst-Mode Wavelength Drift of a Mass-Produced 10 Gbit/s EML for TWDM-PON
US10897311B2 (en) Optical signal modulation circuit and apparatus
Udvary et al. Dispersion and off-set filtering in RSOA based networks
Lee et al. 16-channel tunable VCSEL array with 50-GHz channel spacing for TWDM-PON ONUs
Kehayas Designing wavelength-division-multiplexed optical access networks using reflective photonic components
Vaernewyck High-speed low-power modulator driver arrays for medium-reach optical networks
Lange et al. Monolithic laser integrated Mach-Zehnder modulator InP PICs for high-speed optical networks
Nagarajan et al. Monolithic, multi-channel DWDM transmitter photonic integrated circuits

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150