JP6191077B2 - 資産記憶と移送システムにおける自動外国為替機能 - Google Patents

資産記憶と移送システムにおける自動外国為替機能 Download PDF

Info

Publication number
JP6191077B2
JP6191077B2 JP2015500725A JP2015500725A JP6191077B2 JP 6191077 B2 JP6191077 B2 JP 6191077B2 JP 2015500725 A JP2015500725 A JP 2015500725A JP 2015500725 A JP2015500725 A JP 2015500725A JP 6191077 B2 JP6191077 B2 JP 6191077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
amount
asset value
currency
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015500725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515675A (ja
Inventor
デビッド エバレット
デビッド エバレット
Original Assignee
ロイヤルティ ペイズ ホールディングス コーポレイション
ロイヤルティ ペイズ ホールディングス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロイヤルティ ペイズ ホールディングス コーポレイション, ロイヤルティ ペイズ ホールディングス コーポレイション filed Critical ロイヤルティ ペイズ ホールディングス コーポレイション
Publication of JP2015515675A publication Critical patent/JP2015515675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191077B2 publication Critical patent/JP6191077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、システム内の参加者によって保持された店の間で安全な資産移動による支払いをするためのシステムに関し、特に、資産記憶と移送システムにおいて自動外国為替(Forex)機能を実装した方法とシステムに関する。
図1Aと図1Bとを参照すると、出願人のPCT特許公報番号WO2011/032257およびWO2011/032271、この両方の出版物の全内容は参照によってこれによってここに組入れられるが、に従って、資産記憶と移送システム2は、通信媒体6を通ってメッセージを交換するように構成される、少なくとも2つの記憶媒体(storage media)4を含む。各記憶媒体4は、入出力(I/O)インターフェース8と、コントローラ10と、メモリ12と、を含む。I/Oインターフェース8は、記憶媒体4を、通信媒体6を通ってメッセージを送信および受信できるようにする。コントローラ10は、記憶媒体4へ内容の移送を記録し、記憶媒体4から内容を移送するために、受信したメッセージに応答する。メモリ12は、記憶媒体4の一意(ユニーク)なそれぞれの識別子14と、秘密鍵16と、記憶媒体4に一意に割り当てられた証明書(certificate)18と、記憶媒体4へまたは記憶媒体4から移送する内容のログ20と、記憶媒体の通貨価値(Cur.Val)22と、を記憶する。
秘密鍵16および証明書18は、例えば、良く知られた公開鍵インフラストラクチャ(PKI)技術を使用する、暗号化およびデジタル署名機能の機能的な使用を容易にする。この目的のために、秘密鍵16および証明書18は、例えばベリサイン(登録商標)のように、信頼された発行機関によって典型的に生成されるであろう。
記憶媒体4は、配布と個人による使用に適した物理デバイスとして構築されるかもしれないことが予想される。多様なこのようなデバイスは、例えば商人(merchant)によって使用されてもよい。記憶媒体4は、図1Bに示すように、データネットワーク26を通る通信のための利用者の通信装置24に接続するように構成してもよい。このようなパーソナライズされた記憶媒体4は、スマート・カード、USBフラッシュ・ドライブ、あるいはメモリカード、これらに限定されないが、その中に一般的に使用される要素を形成することを含む、任意の適切な形成要素の中に製造されてもよい。I/Oインターフェース8は、例えばユニバーサルシリアルデータ(USB)あるいはミニUSB接続、ブルートゥース(登録商標)あるいは赤外線無線接続のような、任意の適切な通信リンクとして提供することができる。所望により他の接続技術が使用されてもよい。好ましくは、I/Oインターフェース8は、利用者が記憶媒体4を通信装置24へまたは通信装置24から簡単に信頼性高く接続し分離することができるように設計される。そして接続された場合、記憶媒体4と通信装置との間の情報の安全な移送を容易にする。この理由のために、無線インターフェース技術が使用される実施例では、必要電力を縮小し、かつセキュリティを増強するように、無線接続が非常に制限された距離(例えば約10cm以下)にわたって動作することが望ましい。様々な既知の無線周波数の電磁気あるいは磁気結合技術はこの距離で無線接続を実装するために使用されてもよい。
通信装置24は、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブック型パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(PDA) 、携帯電話、スマートフォン、ポイント・オブ・セールス(POS)機器等を、これらに限定されないが含み、任意の適切な形態を取る。
コントローラ10およびメモリ12は、例えば、既知の加入者識別モジュール(SIM)技術を使用した安全モジュール30として構成してもよい。しかし、これは必須ではない。好ましくは、コントローラ10とメモリ12を破壊することなしに、コントローラ10とメモリ12が記憶媒体4から取り外すことができないように、記憶媒体4は形成される。コントローラ10とメモリ12の構成のためにSIM技術を使用することは有益であり、絶対に破壊されない(安全モジュール30全体の機能を破壊することなしに、これは利用者に不便であるが、安全を維持する)ように、また、秘密鍵16を発見する、またはログ、通貨内容(Cur.Val)、または記憶媒体4の動作を改変するために記憶媒体4を「ハック」またはリバース・エンジニアリングをすることは実用的ではないように、ID14と、秘密鍵16と、証明書18とが、記憶媒体4に永続的に保存されることを可能にする。その結果、システム2の各利用者は、任意の与えられた記憶媒体4の、ID14と、秘密鍵16と、証明書18との間の関連付けは一意であり、不正に複製できないことを、信じるための十分な理由を持つ。
図1A、Bのシステムは、個別の人及び/または商人を含む、利用者間の資産価値量の安全で信頼性の高い移送を可能にする。したがって、例えば、図2は、POS端末28が利用者Aをオンライン購入ができるようにデータネットワーク26に接続され、さらに、利用者Bを店舗内の購入が完了するように読み取り装置(reader)30に接続される、可能なシナリオを示す。POS端末28はまた、商人によって所有された1つまたはそれ以上の記憶媒体4を受け入れるように設計されたマーチャントボックス32に接続されてもよい。この配置により、利用者AとBは、商人の記憶媒体4mへ適切な資産価値量を移送するために、彼らのそれぞれの記憶媒体4a、4bを使用して購入トランザクションを完了することができる。
しかしながら、このアプローチの限界は、(利用者AとBと商人とにも所有された)それぞれの関連する記憶媒体4に記憶された資産価値量は同じ通貨建てであることを想定していることである。原則として、商人は、それぞれの1つがそれぞれの異なる通貨建てである、複数の異なる記憶媒体4mを接続するために商人ボックスを使用することができる。しかし、これは商人にとって不便であり、商人はすべての可能な通貨建ての記憶媒体を所有することは非現実的であるため、部分的な解決策しか提供しない。
この制限に対処するための技術が望まれている。
<関連出願の相互参照>
本出願は、2012年3月19日に出願された米国仮特許出願第61/612779号に基づいて、その利益を主張し、同出願の内容全体は、本明細書に参照によりここに取り入れられる。
本発明の1つの面は、第1の通貨建ての資産価値を安全に記憶し移送する第1の記憶媒体と、第1の通貨と異なる第2の通貨建ての資産価値を安全に記憶し移送する第2の記憶媒体とを含む、安全に資産記憶及び移送するシステムにおいて、第1の記憶媒体から第2の記憶媒体へ資産価値の安全な交換を可能にする方法を提供する。FOREXシステムは、第1の通貨建ての資産価値量を安全に記憶し移送する第3の記憶媒体と、第2の通貨建ての資産価値量を安全に記憶し移送する第4の記憶媒体と、を少なくとも含むように提供される。第2の記憶媒体へ移送されるために第2の通貨建ての第1の資産価値量が決定される。第2の通貨建ての第2の資産価値量に基づいて、第1の通貨建ての第3の資産価値量を決定するためにFOREXシステムへ要求が送信される。第3の資産価値量を第3の記憶媒体へ移送するために第1の記憶媒体が制御され、第2の資産価値量を第2の記憶媒体へ移送するために第4の記憶媒体が制御される。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面と組み合わせて、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
添付の図面を通じて、同じような特徴は同じ参照番号によって識別されることに留意されたい。
資産記憶及び移送システムを概略的に示すブロック図である。 資産記憶及び移送システムを概略的に示すブロック図である。 図1Aと図1Bの資産記憶及び移送システムを利用した商人環境を概略的に示すブロック図である。 自動FOREX機能を利用した商人環境を概略的に示すブロック図である。 図3の自動FOREX機能の代表的な機能を示すメッセージフロー図である。 図3の自動FOREX機能の代表的な機能を示すメッセージフロー図である。 図3の自動FOREX機能の別の代表的な機能を示すメッセージフロー図である。 図3の自動FOREX機能の別の代表的な機能を示すメッセージフロー図である。
図3を参照すると、自動化された外国為替(FOREX)機能を利用した、代表的な資産記憶と移送システムが示される。図3に見られるように、自動FOREX機能は、データネットワーク26に接続されたFOREXディーラーサーバ34と、複数の個別の記憶媒体4dを組み込むまたは実装する大容量記憶媒体36とによって提供される。この場合、大容量記憶媒体36によって実装された記憶媒体4dは、適切な接続を介してサーバ34へ接続された物理装置、または本出願人のPCT特許公報WO2011/032257とWO2011/032271に記載されたタイプの仮想装置の形態をとることができる。
図3の環境での資産価値量の移送を管理するために、(個別の利用者AとB、商人、またはFOREXディーラーのいずれかに所有された)各記憶媒体4は、メモリ12は通貨価値(Curr.Val)22が建られる通貨を示すために使用される追加フィールドを含むという点で、図1、2のそれらと異なる。したがって、図3の例では、POS端末は、ID=6677で円建ての記憶媒体4mを有する。利用者Aは、POS端末28と共にオンライン・トランザクションのためにデータネットワーク26に接続されているが、ドル建ての記憶媒体4aを有する。利用者Bは、円建ての記憶媒体4bを有し、店舗内の購入を完了することができる。FOREXディーラーは、ID=1234で円建ての記憶媒体と、ID=2345でユーロ建ての記憶媒体と、ID=3456でポンド建ての記憶媒体と、ID=4567でドル建ての記憶媒体と、を含む、複数の記憶媒体4dを有する。
図3の例では、利用者Bの記憶媒体4bは商人の記憶媒体と同じ通貨建てであり、そのため利用者Bは、本出願人のPCT特許公報WO2011/032257とWO2011/032271に記載されたように、商人のPOS端末28での購入を完了することができる。
図4Aと図4Bは、FOREXディーラーにより有効にされた自動FOREX機能を使用して、利用者Aが商人とのトランザクションを完了することができる、代表的な処理のメッセージフロー図を示す。
図4を参照すると、第1のステップ(S40)において、利用者Aは、彼らが購入したいアイテムを選択するマーチャントシステムと電子商取引のセッションに参加するために彼らの通信装置24aを使用する。セッションの最後に、マーチャントシステムは、移送される資産価値(Val)と、商人記憶媒体4mのID(6677)と、要求された資産価値の金種(¥)とを含む、支払いの要求を(ステップS42で)送信する。しかし、利用者Aの記憶媒体4aはドル建てである。したがって、要求メッセージを処理する上で、利用者Aの記憶媒体4aは、ドルでの支払いだけを行うことができることを示す、「失敗」メッセージを(ステップS44において)返信する。「失敗」メッセージを受信すると、マーチャントシステムは、FOREXディーラーへ要求メッセージを(ステップS46において)送信する。このメッセージは、商人に移送される資産価値(Val)と、商人の記憶媒体4mのID(6677)と、要求された資産価値の金種(¥)と 、利用者Aの記憶媒体4aにより支払いができる金種($)と、を含む。
要求メッセージを受信すると、FOREXディーラーは、支払いを行うことが可能な金種($)で対応する資産価値(Val2)を計算するために、要求された資産価値(Val)及び金種(¥)を使用し、この情報(適切なディーラー記憶媒体4dのID「4567」と共に)と共に要求メッセージをマーチャントシステムへ(ステップS48において)送信する。ステップS50において、マーチャントシステムはこの要求メッセージを利用者Aの通信装置24aへ転送する。利用者Aの記録媒体4aは、移送アウトプロセスを実行することにより、要求メッセージに(ステップS52において)応答し、それにより、移送される要求された価値(Val2)と、移送される金種($)の量と、利用者Aの記憶媒体4aのIDと、その量が移送される記憶媒体のID(4567)と、セキュリティ目的のための証明書とノンス(nonce)と、を含む、価値移送メッセージを(ステップS54において)生成する。ステップS56において、マーチャントシステムはこの価値移送メッセージをFOREXディーラーのサーバ34へ転送し、それが今度は、適切な金種($)で移送された価値(Val2)を受信し記録するために、ディーラー記憶媒体ID:4567において移送イン処理を(ステップS58において)トリガする。(ステップS58において)移送イン処理が正常に完了すると、ディーラー記憶媒体ID:4567はFOREXディーラーのサーバ34へ「成功」メッセージを(ステップS60において)返信する。
図4Bに継続して、ディーラー記憶媒体ID:4567からの「成功」メッセージを受信すると、FOREXディーラーのサーバ34は、ディーラー記憶媒体ID:1234から移送アウト処理を(ステップS64において)トリガするために要求メッセージを(ステップS62において)発行する。それは、商人によって要求された資産価値(Val)と、要求された金種(¥)の量と、ディーラーの記憶媒体に関連したID(1234)と、その量が移送される商人の記憶媒体のID(6677)と、セキュリティ目的のための証明書とノンスと、を含む、価値移送メッセージ生成するためである。そして、この価値移送メッセージは、マーチャントシステム28へ(ステップS66において)送信され、適切な金種(¥)で移送される価値(Val)を受信し記録するために、商人の記憶媒体4mで(ステップS68において)移送イン処理をトリガする。(ステップS68において)移送イン処理が正常に完了すると、商人の記憶媒体4mは、トランザクションを完了するために利用者Aの通信装置24aとFOREXディーラーのサーバ34へ転送することができる、「成功」のメッセージを、返信することができる。
図5Aと5Bは、図4Aと4Bのそれとは異なり、商人がFOREX機能を経由して支払いを受け入れるために料金を顧客に請求することを可能にする、第2のシナリオを示す。さらに、図5Aと5Bのシナリオは、要望されたように(または、たとえば、商人とFOREXディーラーとの間で交渉されたように)、トランザクションの間に固定または変動のいずれかの為替レートを許容する。
図5Aを参照すると、最初のステップ(S40)において、利用者Aは、彼らが購入したいアイテムを選択するためにマーチャントシステムと電子商取引のセッションに参加するために、彼らの通信装置24aを使用する。セッションの最後に、マーチャントシステムは、移送されるべき資産価値(Val)と、商人の記憶媒体4mのID(6677)と、要求された資産価値の金種(¥)を含む、支払いの要求を(ステップS42において)送信する。しかし、利用者Aの記憶媒体4aはドル建てである。したがって、要求メッセージを処理すると、利用者Aの記憶媒体4aは、ドルで支払いを行うことだけができることを示す、「失敗」メッセージを(ステップS44において)返信する。「失敗」メッセージを受信すると、マーチャントシステムは、FOREXディーラーへ要求メッセージを(ステップS46において)送信する。このメッセージは、商人が受け取ることを望む資産価値(Val+)(利用者Aから要求された当初の資産価値に「FOREX料金」を加えたものを含む)と、商人の記憶媒体4mのID(6677)と、要求された資産価値の金種(¥)と、利用者Aにより支払いがされることができる金種($)と、を含む。
要求メッセージを受信すると、FOREXディーラーはトランザクション識別子としてのノンスと、トランザクションのための為替レートR(為替レートはトランザクションの間に固定されている場合)と、を割り当てる。その後FOREXディーラーは、支払いを行うことが可能な金種($)で対応する資産価値(Val2)を計算するために、要求された資産価値(Val+)と為替レートRとを使用し、この情報(適切なディーラー記憶媒体のID「4567」とノンスと共に)と共に要求メッセージをマーチャントシステム28へ(ステップS72において)送信する。ステップS74において、マーチャントシステムはこの要求メッセージを利用者Aの通信装置24aへ転送する。利用者Aの通信装置24aは、移送アウト処理を実行することにより、要求メッセージに(ステップS76において)応答し、そして、移送する要求された価値(Val2)と、移送される金種($)の量と、利用者Aの記憶媒体4aのIDと、その量が移送される記憶媒体のID「4567」と、セキュリティ目的のための証明書とノンス(FOREXディーラーによって割り当てられたトランザクションID)と、を含む価値移送メッセージを(ステップS78において)生成する。ステップS80において、マーチャントシステムは、この価値移送メッセージをFOREXディーラーのサーバ34へ転送する。価値移送メッセージを受信すると、FOREXディーラーのサーバ34は、ノンスを使用して価値移送メッセージを(ステップS82において)検証し、ステップS46において商人により開始されたトランザクションとそれを関連付ける。検証が成功すると、FOREXディーラーのサーバ34は、適切な金種($)で移送された価値(Val2)を受信し記録するために、ディーラーの記憶媒体4567で移送イン処理を(図5BのステップS84において)トリガする。
図5Bに継続して、(ステップS84において)移送イン処理が成功して完了すると、ディーラーの記憶媒体4567は「成功」メッセージをFOREXディーラーのサーバ34へ(ステップS86において)返信する。ディーラーの記憶媒体4567からの「成功」メッセージを受信すると、FOREXディーラーのサーバ34は、商人へ移送される価値(Val3)を適切な金種(¥)で(ステップS88において)計算するために、ステップS70においてトランザクションに割り当てられた為替レートRを使用することができる。為替レートRがトランザクションの間に固定されている場合では、Val3は、ステップS46において商人によって要求されたVal+に等しくなる。一方、為替レートRがトランザクションの間に変動することが許可されている場合では、Val3は、ステップS46において商人によって要求されたVal+と異なるかもしれない。いずれの場合も、FOREXディーラーのサーバ34は、商人に移送される資産価値(Val3)と、移送される金種(¥)の量と、関連するディーラーの記憶媒体のID(1234)と、その量が移送される商人の記憶媒体のID(6677)と、セキュリティ目的のための証明書とノンス(トランザクションID)と、含む、価値移送メッセージの生成するために、その後、ディーラー記憶媒体1234から(ステップS90において)移送アウト処理をトリガする。その後、この価値移送メッセージはマーチャントシステム28へ(ステップS92において)送信され、それが、適切な金種(¥)で移送されている価値(Val3)を受信し記録するために、商人の記憶媒体4mでの(ステップS94において)移送イン処理をトリガする。(ステップS94において)移送イン処理が成功して完了すると、商人の記憶媒体4mは、トランザクションを完了するために利用者Aの通信装置24aとFOREXディーラーのサーバ34に移送することができる、「成功」メッセージを、返信することができる。
理解されるように、上述のシナリオの両方で、トランザクションの追跡を継続するために、及び/または、利用者AもしくはFOREXディーラーのいずれか、または両者から受信した価値移送メッセージの検証を可能にするために、必要に応じて、S42、S46、またはS74において送信された要求メッセージの中へ自身のセキュリティ機能(例えばノンス)を挿入することができる。
実施形態は、商人が顧客の記憶媒体4が支払をすることができるものとは異なる通貨で支払いを受けることを希望するシナリオに基づいている。これらのシナリオでは、商人のシステム28は、外貨両替を実行するためにFOREXサーバ34と通信する。しかしながら、上述した技術は、このようなシナリオに限定されるものではなく、むしろ異なる通貨建ての価値量の自動化された交換を安全に実行することが望まれる任意のシナリオに等しく適用することができることが理解されるであろう。
上述した本発明の実施形態は、単なる例示であることが意図される。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
2 資産記憶と移送システム
4、4a、4b、4m 記憶媒体
6 通信媒体
8 入出力インターフェース
10 コントローラ
12 メモリ
14 識別子
16 秘密鍵
18 証明書
20 ログ
22 通貨価値(Cur.Val)
24a、24b 通信装置
26 データネットワーク
28 POS端末
30 読み取り装置
32 マーチャントボックス
34 FOREXディーラーのサーバ
36 大容量記憶媒体

Claims (9)

  1. 第1の通貨建てだけの資産価値を安全に記憶し第2の記憶媒体に移送するよう構成された第1の記憶媒体から、前記第1の通貨と異なる第2の通貨建てだけの資産価値を安全に記憶し移送するよう構成された前記第2の記憶媒体への資産価値の安全な交換を可能にする方法であって、
    前記第2の記憶媒体に関連する端末が、該第2の記憶媒体に移送されるべき前記第2の通貨建ての第1の資産価値の額を決定し、かつ該端末が前記第1の通貨建てだけの資産価値の額を安全に記憶し移送するよう構成された第3の記憶媒体および前記第2の通貨建てだけの資産価値の額を安全に記憶し移送するよう構成された第4の記憶媒体を少なくとも備えるFOREXシステムに前記第1の資産価値の額を含む第1の要求メッセージを送信することと、
    前記第1の要求メッセージに応答して前記FOREXシステムが前記第2の通貨建ての前記第1の資産価値の額に基づいて、前記第1の通貨建ての第2の資産価値の額を決定し、かつ該FOREXシステムが前記第2の資産価値の額および前記第3の記憶媒体の識別情報を含む第2の要求メッセージを前記端末に送信することと、
    前記第2の要求メッセージに応答して、前記端末が前記第2の要求メッセージを前記第3の記憶媒体に転送することと、
    前記第2の要求メッセージに応答して、前記第1の記憶媒体が、前記第2の資産価値の額を該第1の記憶媒体から前記第3の記憶媒体へ移送するための第1の価値移送メッセージを生成することと、
    前記第3の記憶媒体が前記第2の資産価値の額の受け取りに成功することに応答して、前記FOREXシステムが前記第4の記憶媒体から前記第1の資産価値の額を前記第2の記憶媒体へ移送するための第2の価値移送メッセージを生成するよう前記第4の記憶媒体を制御することと、を含む、
    方法。
  2. 前記第2の資産価値の額の計算は、予め定められた交換レートを前記第1の資産価値の額に適用することを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の資産価値の額の計算は、追加の額を加算することをさらに含む、
    請求項2に記載の方法。
  4. 安全な資産記憶移送システムであって、
    第1の通貨建てだけの資産価値を安全に記憶し移送するよう設定された第1の記憶媒体と、
    前記第1の通貨と異なる第2の通貨建てだけの資産価値を安全に記憶し移送するよう設定された第2の記憶媒体と
    前記第1の通貨建てだけの資産価値の額を安全に記憶し移送するよう設定された第3の記憶媒体と、前記第2の通貨建てだけの資産価値の額を安全に記憶し移送するよう設定された第4の記憶媒体と、を少なくとも備える、FOREXディーラーシステムと、
    前記第2の記憶媒体へ移送すべき前記第2の通貨建ての第1の資産価値の額を決定するよう設定され、かつ前記第1の資産価値の額を含む第1の要求メッセージを前記FOREXディーラーシステムへ送信するよう設定された、前記第2の記憶媒体に関連する端末と、を備え、
    前記FOREXディーラーシステムは、前記第1の要求メッセージに応答して前記第1の通貨建ての第2の資産価値の額に基づいて前記第1の通貨建ての第2の資産価値の額を決定し、かつ第2の要求メッセージを前記端末に送信するよう設定されており、該第2の要求メッセージが前記第2の資産価値の額および前記第3の記憶媒体の識別子を含み、
    前記端末は、前記第2の要求メッセージに応答して該第2の要求メッセージを前記第1の記憶媒体に転送し、
    前記第1の記憶媒体は、前記第2の要求メッセージに応答して該第1の記憶媒体から前記第2の資産価値の額を前記第3の記憶媒体へ移送し、
    前記FOREXディーラーシステムは、前記第3の記憶媒体が前記第2の資産価値の額の受け取りに成功することに応答して、前記第1の資産価値の額を前記第4の記憶媒体から前記第2の記憶媒体へ移送するための第2の価値移送メッセージを発生するよう前記第4の記憶媒体を制御する、
    前記資産記憶移送システム。
  5. 前記端末はポイント・オブ・セールス(POS)端末である、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記第2の資産価値の額は、前記第1の資産価値の額に予定の交換レートを適用することにより計算される、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記第2の資産価値の額は、追加の額を加算することによりさらに計算される、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記FOREXディーラーシステムは、FOREXサーバをさらに備える、請求項4に記載のシステム。
  9. 前記FOREXサーバは、
    前記第1の記憶媒体から、前記第1の通貨建ての第2の資産価値の額を含む第1の価値移送メッセージを受信し、
    前記第3の記憶媒体を制御して、前記第2の資産価値の額を記憶するよう前記第1の価値移送メッセージを処理させ、
    前記第4の記憶媒体を制御して、前記第2の通貨建ての第1の資産価値の額を含む第2の価値移送メッセージを生成させ、
    前記第2の価値移送メッセージを前記端末へ送る、
    よう設定されている請求項8に記載のシステム。
JP2015500725A 2012-03-19 2013-03-18 資産記憶と移送システムにおける自動外国為替機能 Expired - Fee Related JP6191077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261612779P 2012-03-19 2012-03-19
US61/612,779 2012-03-19
PCT/CA2013/050223 WO2013138933A1 (en) 2012-03-19 2013-03-18 Automated forex function in an asset storage and transfer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515675A JP2015515675A (ja) 2015-05-28
JP6191077B2 true JP6191077B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=49221760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500725A Expired - Fee Related JP6191077B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-18 資産記憶と移送システムにおける自動外国為替機能

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130282552A1 (ja)
EP (1) EP2828811A4 (ja)
JP (1) JP6191077B2 (ja)
KR (1) KR101722097B1 (ja)
CN (1) CN104380324A (ja)
AU (1) AU2013234798A1 (ja)
CA (1) CA2865940A1 (ja)
HK (1) HK1200952A1 (ja)
WO (1) WO2013138933A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010295202B2 (en) * 2009-09-17 2016-01-07 Royal Canadian Mint/Monnaie Royale Canadienne Trusted message storage and transfer protocol and system
WO2016103772A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社クレアンスメアード ポイント管理システム及びポイント管理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9509582D0 (en) * 1995-05-11 1995-07-05 Jonhig Ltd Value transfer system
JPH09311891A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Mitsubishi Electric Corp 通貨の自動交換支払装置
JPH1153482A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd カード読み取り装置
SE9704078L (sv) * 1997-11-07 1999-05-08 Telia Ab Förbättringar i, och i samband med, elektroniska betalsystem
CN1397054A (zh) * 2000-01-28 2003-02-12 梵达摩(私人)有限公司 具有增强功能的银行系统
JP2003346219A (ja) * 2002-03-19 2003-12-05 Hitachi Ltd 貨幣取引装置及び貨幣取引方法
US20060287004A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Fuqua Walter B SIM card cash transactions
US20080203150A1 (en) * 2006-04-07 2008-08-28 John Royce-Winston System and method for creating digital currency
US9189885B2 (en) 2009-09-16 2015-11-17 Knorr-Bremse Systeme Fur Schienenfahrzeuge Gmbh Visual presentation system
AU2010295202B2 (en) 2009-09-17 2016-01-07 Royal Canadian Mint/Monnaie Royale Canadienne Trusted message storage and transfer protocol and system
AU2010295188B2 (en) 2009-09-17 2016-07-07 Royal Canadian Mint/Monnaie Royale Canadienne Asset storage and transfer system for electronic purses

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013234798A1 (en) 2014-09-25
EP2828811A1 (en) 2015-01-28
HK1200952A1 (en) 2015-08-14
CA2865940A1 (en) 2013-09-26
US20130282552A1 (en) 2013-10-24
KR20140140551A (ko) 2014-12-09
KR101722097B1 (ko) 2017-03-31
WO2013138933A1 (en) 2013-09-26
EP2828811A4 (en) 2015-10-14
JP2015515675A (ja) 2015-05-28
CN104380324A (zh) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11887077B2 (en) Generating exchange item utilization solutions in an exchange item marketplace network
US20210248608A1 (en) Enhanced exchange item redemption risk analysis
RU2702085C2 (ru) Возвращение каналом платежа, предоставляющего полномочие динамического значения ограниченного использования
CN104603809B (zh) 在移动设备上使用虚拟卡促进交易的系统和方法
KR101378180B1 (ko) 비접촉 상거래에서 반응 시간 감소를 위한 리더기, 카드, 시스템 및 방법
US20170221053A1 (en) Digital asset conversion
KR101782443B1 (ko) 가상 화폐 결제 처리 방법 및 그를 수행하기 위한 카드 결제 단말기
US20120239566A1 (en) Asset storage and transfer system for electronic purses
CN104169954A (zh) 用于使用便携式计算设备的安全的离线支付交易的系统和方法
TWI515674B (zh) 預付費資訊的管理方法、預付費系統及電腦可讀取儲存介質
US20170024738A1 (en) System and method for electronic payment using payment server provided transaction link codes
TW201539341A (zh) 反向近場通訊電子交易的方法與系統
CN111951106A (zh) 基于区块链智能合约技术的数据交易系统及其方法
JP6667498B2 (ja) リモート取引システム、方法およびpos端末
CN106251145A (zh) 电子支付系统、电子支付设备及电子支付方法
JP6191077B2 (ja) 資産記憶と移送システムにおける自動外国為替機能
KR20140140552A (ko) 자산 보관 및 이체 시스템에서의 외부 로그 저장소
CN104205142A (zh) 链接移动设备以促进移动商务交易
US20240152887A1 (en) Digital asset-based interaction system with one or more staked distributed ledger technology (dlt) networks
TWI694398B (zh) 基於區塊鏈的數位通令交易系統及方法
WO2024011057A1 (en) Token services for non-fungible tokens
KR20220104101A (ko) 전자계약 및 대금보호서비스 구축을 위한 블록체인 기반의 스마트 컨트랙트 처리장치 및 방법
TW201409372A (zh) 以銀行轉帳或匯款來進行商業交易的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6191077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees