JP6183880B2 - ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット - Google Patents

ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット Download PDF

Info

Publication number
JP6183880B2
JP6183880B2 JP2012232564A JP2012232564A JP6183880B2 JP 6183880 B2 JP6183880 B2 JP 6183880B2 JP 2012232564 A JP2012232564 A JP 2012232564A JP 2012232564 A JP2012232564 A JP 2012232564A JP 6183880 B2 JP6183880 B2 JP 6183880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
c2gnt1
pca
monoclonal antibody
malignancy
acetylglucosaminyltransferase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012232564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014084284A (ja
Inventor
大山 力
力 大山
徹 米山
徹 米山
悠葵 飛澤
悠葵 飛澤
真吾 畠山
真吾 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirosaki University NUC
Original Assignee
Hirosaki University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirosaki University NUC filed Critical Hirosaki University NUC
Priority to JP2012232564A priority Critical patent/JP6183880B2/ja
Publication of JP2014084284A publication Critical patent/JP2014084284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183880B2 publication Critical patent/JP6183880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、前立腺癌の悪性度の判定や前立腺癌と前立腺肥大の識別を行うために有用な、ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体に関する。
前立腺癌(prostate carcinoma:以下「Pca」と略す)は男性の主要な死亡原因であることは周知の通りであり、前立腺特異抗原(prostate specific antigen:以下「PSA」と略す)はPcaに対する最も重要な腫瘍マーカーとして認識されている。しかしながら、PSAを指標にしてPcaの悪性度を判定したり、Pcaと前立腺肥大(benign prostate hyperplasia:以下「BPH」と略す)を識別したりすることは困難である。そのため、Pcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を高感度に再現性よく行うための方法の開発が望まれている。
このような背景のもと、本発明者らの研究グループは、ある種の癌細胞の表面に発現し、癌の転移などに関わっていることが知られているCore2 O−glycanと呼ばれるO−グリカンの生合成のキーとなる糖転移酵素であるコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(Core2 β1,6−N−acetylglucosaminyltransferase:以下「C2GnT」と略す。図1にCore2 O−glycanの構造とC2GnTが触媒する糖転移反応部位を示す)に注目し、C2GnTを指標にしてPcaの悪性度を判定する方法を特許文献1において提案している。しかしながら、特許文献1においては、ポリクローナル抗体を用いて分析試料中のC2GnTを検出しているため、3種類のアイソフォームが存在するC2GnTに対する特異性の面で改良の余地がある。また、ポリクローナル抗体は均質なものを安定に大量供給することが困難であるといった問題もある。
特表2006−520912号公報
そこで本発明は、Pcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を行うために有用なモノクローナル抗体を提供することを目的とする。
本発明者らは上記の点に鑑みて鋭意検討を行い、C2GnTの3種類のアイソフォームの1つであるコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1(以下「C2GnT1」と略す)を特異的に認識するモノクローナル抗体を調製した。そして、このモノクローナル抗体を用いてPcaに罹患している男性やBPHに罹患している男性からの分析試料中のC2GnT1を検出することで、その存在の有無や存在量に基づいてPcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を高感度に再現性よく行うことができることを見出した。
上記の知見に基づいてなされた請求項1記載の発明は、Pcaの悪性度の判定および/またはPcaとBPHの識別を行うために、分析試料中のヒトC2GnT1を検出するための、ヒトC2GnT1を特異的に認識し、分子量が14万Da〜16万Daであって、免疫グロブリンタイプがIgG1(κ)である、ハイブリドーマHU127(NITE P−1409)から産生されるモノクローナル抗体の使用である。
また、請求項2記載の発明は、Pcaの悪性度の判定および/またはPcaとBPHの識別を行うための、ヒトC2GnT1を特異的に認識し、分子量が14万Da〜16万Daであって、免疫グロブリンタイプがIgG1(κ)である、ハイブリドーマHU127(NITE P−1409)から産生されるモノクローナル抗体を少なくとも含むキットである
本発明によれば、ヒトC2GnT1を特異的に認識するモノクローナル抗体が提供され、このモノクローナル抗体を用いて分析試料中のC2GnT1を検出することで、その存在の有無や存在量に基づいてPcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を高感度に再現性よく行うことができる。
Core2 O−glycanの構造とC2GnTが触媒する糖転移反応部位を示す図である。 C2GnTの3種類のアイソフォームのアミノ酸配列を示す図である(濃淡が濃いほどアミノ酸残基の共通性が高い。Tilo Schwientek et al.,The Journal of Biological Chemistry,Vol.275,No.15,pp.11106−11113,2000より)。 実施例におけるELISA法によるHU127mAbのヒトC2GnT1に対する特異性評価の結果を示すグラフである。 同、HU127mAbを用いて行った前立腺癌全摘標本の染色写真である。 同、C2GnT1の発現の有無とPSA再発率の関係を示すグラフである。 同、ドットブロット法によるHU127mAbを用いた前立腺マッサージ尿中のC2GnT1の検出結果を示す写真である。
本発明によって提供されるモノクローナル抗体は、ヒトC2GnT1を特異的に認識し、分子量が14万Da〜16万Daであって、免疫グロブリンタイプがIgG1(κ)である。
本発明によって提供されるモノクローナル抗体は、例えば、配列番号1に記載のアミノ酸配列を少なくとも含むペプチドを用いて免疫した哺乳動物(ヒトを除く)の脾臓細胞と、同種または異種の骨髄腫細胞から、自体公知の方法でこのモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを作製することで調製することができる。配列番号1に記載のアミノ酸配列(NLETERMPSHKEERWKKRYEV)は、ヒトC2GnT1の241〜261番目のアミノ酸配列に相当する(図2)。免疫原として用いるペプチドは、化学合成したものであってもよいし、C2GnT1から調製したものであってもよい。
免疫原として用いるペプチドは、必要に応じて適当なアジュバント、例えば、フロイントの完全アジュバント、フロイントの不完全アジュバント、Ribiアジュバント、水酸化アルミニウム(Alum)、コレラトキシン、酸処理したSalmonela minnesota菌体膜画分などと混合して免疫対象とする哺乳動物(ヒトを除く)、例えば、マウス(BALB/cなど)やラットやウサギなどに投与される。免疫方法は、免疫対象とする哺乳動物の種類、抗原量、アジュバントの有無、免疫回数などを考慮して決定することができる。免疫原として用いるペプチドを投与してから所定の期間経過後、免疫した哺乳動物の脾臓細胞(リンパ球など)を採取し、採取した脾臓細胞を、例えば、ミラーとミルシュタインの常法(Nature,256,495,1975)などに従って、同種または異種の骨髄腫細胞と融合させる。骨髄腫細胞としてはマウス由来のP3U1やP3X63Ag8.683などが挙げられる。細胞融合は、例えば、ポリエチレングリコールやHVJ(センダイウイルス)などの公知の細胞融合剤を用いて行うことができる。融合された細胞は、HAT培地を用いて選抜することができる。選抜された融合細胞は、融合細胞が産生するモノクローナル抗体のC2GnT1に対する反応性に基づいて免疫学的にスクリーニングすることができる。こうして作製された本発明によって提供されるモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマの具体例としては、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターに受託番号NITE P−1409として寄託されているハイブリドーマHU127が挙げられる。
本発明によって提供されるモノクローナル抗体は、Pcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を行うために用いることができる。その利用方法は特段限定されるものではなく、例えば、このモノクローナル抗体を用いて分析試料中のC2GnT1を検出することで、その存在の有無や存在量に基づいて行う方法が挙げられる。分析試料としては、血清、尿、前立腺組織やその抽出液、精液、膀胱洗浄液などが挙げられる。その調製は自体公知の方法によって行えばよい。
本発明によって提供されるモノクローナル抗体を用いて分析試料中のC2GnT1を検出する工程は、例えば、ELISA(Enzyme−Linked Immunosorbent Assay)サンドイッチ法、ウエスタンブロット法、ドットブロット法、フローサイトメトリー法などの免疫学的な方法によって行うことができる。こうした方法は、本発明によって提供されるモノクローナル抗体をC2GnT1に結合させた後、酵素標識を行った二次抗体を結合させてから酵素基質を加えて酵素反応生成物を測定したり、ビオチン標識を行った二次抗体を結合させてから酵素標識を行ったアビジンやストレプトアビジンを結合させた後、酵素基質を加えて酵素反応生成物を測定したり、蛍光標識を行った二次抗体を結合させて蛍光を測定したり、放射線標識を行った二次抗体を結合させて放射線を測定したりして行うことができる。しかしながら、本発明によって提供されるモノクローナル抗体を酵素標識したりビオチン標識したり蛍光標識したり放射線標識したりして二次抗体を用いずに行ってもよい。なお、C2GnT1の検出の際に必要に応じて、洗浄、精製、分画といった操作を行ってもよいことは言うまでもない。また、本発明によって提供されるモノクローナル抗体は、Pcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を容易かつ簡便に行うことができるように、二次抗体、酵素基質、反応停止液、洗浄液などとともにキット化してもよい。
分析試料中のC2GnT1の存在の有無や存在量に基づいて行うPcaの悪性度の判定は、例えば、C2GnT1が存在すると悪性度が高いかその蓋然性が高い、および/または、C2GnT1が存在しないと悪性度が低いかその蓋然性が高いと判断することができる。また、分析試料中のC2GnT1の存在量を予め設定したPcaの悪性度についてのカットオフ値と比較することにより、カットオフ値よりも多い場合は悪性度が高いかその蓋然性が高い、および/または、少ない場合は悪性度が低いかその蓋然性が高いと判断することができる。この場合、カットオフ値はPcaに罹患している男性群からの分析試料中のC2GnT1の存在量をもとに設定することができる。一方、分析試料中のC2GnT1の存在の有無や存在量に基づいて行うPcaとBPHの識別は、例えば、C2GnT1が存在するとPcaであるかその蓋然性が高い、および/または、C2GnT1が存在しないとBPHであるかその蓋然性が高いと判断することができる。また、分析試料中のC2GnT1の存在量を予め設定したPcaとBPHの間のカットオフ値と比較することにより、カットオフ値よりも多い場合はPcaであるかその蓋然性が高い、および/または、少ない場合はBPHであるかその蓋然性が高いと判断することができる。この場合、カットオフ値はPcaに罹患している男性群とBPHに罹患している男性群からの分析試料中のC2GnT1の存在量をもとに設定することができる。
なお、本発明によって提供されるモノクローナル抗体は、前述したようなPcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別の他、膀胱癌の診断などにも用いることができる。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は以下の記載に限定して解釈されるものではない。
実施例1:ヒトC2GnT1を特異的に認識するモノクローナル抗体の調製
(1)抗原の調製
ヒトC2GnT1の241〜261番目のアミノ酸配列に相当する配列番号1に記載のアミノ酸配列(NLETERMPSHKEERWKKRYEV)を有するペプチドを化学合成し、免疫原として用いた。
(2)ハイブリドーマの作製
免疫原として用いる21アミノ酸残基からなるペプチド228μgをEtOH114μlに溶かし、超音波処理後、PBS1820μlを加えて、37℃に加温した。その後、アジュバントとして酸処理したSalmonela minnesota菌体膜画分をPBSで1mg/mlに懸濁した溶液568μlを加えて37℃で10分間静置させた。この混合溶液200μlを0,4,7,11,21,25日目にBALB/cマウスに腹腔内投与した。最終投与後3日目に、免疫したマウスの脾臓から調製したリンパ球をケーラーとミルシュタインの常法(Nature,256,495,1975)に従って、細胞融合に供した。融合相手の親細胞に、マウス骨髄腫細胞株であるP3U1(ATCC CRL−1580)を用い、融合剤としてはポリエチレングリコール4000(メルク社)を用いた。このようにして融合した細胞は、HAT培地に懸濁し、96穴のマイクロカルチャープレートに分注して培養した。約2週間後、コロニー陽性ウェルの培養上清中の抗体産生を、前立腺癌細胞株PC3の細胞破壊液を抗原とするドットブロット法、および大腸菌大量発現系を用いて作製した組み換えヒトC2GnT1タンパク質を用いたELISA法でスクリーニングした。ドットブロット法によるスクリーニングは次のようにして行った。前立腺癌細胞株PC3の細胞破壊液を、20600xgで5分間遠心し、上清20μlを採取した。ニトロセルロース膜に各検体をブロット後、室温でよく乾燥させた。0.05%Tween20−PBS(PBST)にて膜を洗浄後、5%スキムミルク−PBSにて室温で1時間ブロッキング処理を行った。PBST洗浄後、コロニー陽性ウェルの培養上清100μl/spotを室温で1時間反応させた。PBST洗浄後、0.1%スキムミルク−PBSにより2500倍に希釈したHRP標識Goat Anti−mouse IgG(H+L)(Cell signaling technology社)を室温で1時間反応させた。PBST洗浄後、ECL prime(GE healthcare社)により化学発光させ、ChemiDoc XRS Plus(Bio−Rad社)により発光を検出した。ELISA法によるスクリーニングは96穴マイクロタイタープレート(ダイナテック社、IMMULON 1B)を用いて次のようにして行った。組み換えヒトC2GnT1タンパク質をPBSで5ng/mlに調整し、75μl/wellとなるように加えた。ブランクとなるウェルにはPBS75μlを入れた。4℃で一晩静置し、組み換えヒトC2GnT1タンパク質を固相化後、3%BSA−PBS(PBS−1)を200μl/wellとなるように加え、室温で1時間放置した。PBS−1を除去後、コロニー陽性ウェルの培養上清を75μl/wellとなるように加え、室温にて1時間反応させた。培養上清を除去後、PBS100μl/wellでウェルを1回洗浄した。PBS−1で2000倍希釈した二次抗体(HRP標識Goat Anti−mouse IgG(H+L)(Cell signaling technology社))を100μl/wellとなるように加え、室温にて1時間反応させた。二次抗体溶液を除去後、ウェルをPBS100μl/wellで5回洗浄した。ペルオキシダーゼ基質としてTMB One Solution(Promega社,Cat.No.G7431)を100μl/wellとなるように加えた。遮光放置して発色が見られたところで1M HCl100μl/wellを加えて発色を停止させた。その後、測定波長450nmに設定したマイクロプレートリーダーで吸光度を測定した(対照波長は設定なし)。以上の方法によって高い抗体産生能と良好な増殖能をもつハイブリドーマクローンとしてHU127を得た。このクローンHU127由来のモノクローナル抗体は、大腸菌大量発現系を用いて作製した組み換えヒトC2GnT1タンパク質と特異的に反応し、組み換えヒトC2GnT2タンパク質と組み換えヒトC2GnT3タンパク質とは交差反応性を示さなかった(ウエスタンブロット法による)。このクローンHU127は、独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センターに受託番号NITE P−1409として寄託されている。
(3)ヒトC2GnT1を特異的に認識するモノクローナル抗体の調製
(2)において得られたハイブリドーマ(クローンHU127)を、75cm2フラスコ(BD pharmingen社)を用いて、5%(v/v)HLCM含有Alys Ab Pro培地(細胞科学研究所社)20ml中、37℃、5%CO存在下で7日間培養した。この培養液中にヒトC2GnT1を特異的に認識するモノクローナル抗体が高濃度に含まれていた。クローンHU127由来の培養液は、プロテインGセファロースによるアフニティクロマトグラフィーで精製した。こうしてクローンHU127から調製したHU127モノクローナル抗体(以下「HU127mAb」と略す)は、分子量が約15万Daであって、免疫グロブリンのタイプがIgG1(κ)であった。ELISA法によるHU127mAbのヒトC2GnT1に対する特異性評価の結果を図3に示す(ELISA法のプロトコルは前述の通り)。図3から明らかなように、HU127mAbは抗体濃度依存的にシグナルを増強した。
実験例1:前立腺癌全摘標本のHU127mAbによる染色とその臨床的意義
前立腺全摘除術を施行された250例のPca患者の前立腺組織標本を、HU127mAbを用いて免疫組織染色し、その臨床的意義を調べた。
免疫組織染色は以下に示す方法にて行った。前立腺全摘除術施行後、組織をホルマリン固定し、パラフィンに包埋した。パラフィン切片を作製後、脱パラフィン処理を施した。脱パラフィン処理はキシレンで5分間×2回、100%EtOHで10分間×2回、その後、90%EtOH、80%EtOH、MilliQ水の順に5分間ずつスライドグラスを浸す方法で行った。脱パラフィン処理後、10mM Tris−HCl(pH10.0),1mM EDTA溶液にスライドグラスを浸し、95℃で20分間、抗原賦活化処理を行った。抗原賦活化処理後、PBSに置換し、3%BSA−PBSにより室温で30分間ブロッキング処理を行った。ブロッキング処理後、0.1%BSA−PBSにより5μg/mlに調整したHU127mAbを4℃で一晩反応させた。PBSにより洗浄し、MilliQ水に置換後、0.3%過酸化水素含有MeOHに10分間浸し、細胞内ペルオキシダーゼの不活化処理を施した。MilliQ水により洗浄し、PBSに置換後、5%ヤギ血清含有PBSにより室温で30分間ブロッキング処理を行った。ブロッキング処理後、2%ヤギ血清含有PBSにより200倍に希釈したHRP標識Goat Anti−mouse IgG(H+L)(Millipore社)を室温で2時間反応させた。PBSにより洗浄し、MilliQ水に置換後、ダコENVISIONキット/HRP(DAB)(DAKO社)を用いて発色させた。MilliQ水で洗浄後、カウンターステインとしてヘマトキシリン染色を行った。染色操作後、EtOHからキシレンへと透徹を行い、油系封入剤にて封入して光学顕微鏡による観察を行った。前立腺組織標本におけるC2GnT1の発現の有無により患者を2群に分け、患者の年齢、PSA値、臨床病期、Pcaのリスク層別化、病理組織学的悪性度分類、神経周囲浸潤の有無などとの関係について解析を行った。結果を表1に示す。
表1から明らかなように、C2GnT1の発現がある場合(C2GnTpositive)と発現がない場合(C2GnTnegative)を比較すると、臨床病期(Clinical stage)、Pcaのリスク層別化(Prostate cancer risk stratification)、病理組織学的悪性度分類(Final pathological stage)、神経周囲浸潤の有無(Perineural Invasion status)において、C2GnT1の発現がある場合の方が発現がない場合よりも悪性度が高く(例えば癌が前立腺外に浸潤していることを示すpT3の割合についてみるとC2GnT1の発現の有無は癌の浸潤度と密接に関連する(p=0.003,X−test))、前立腺組織標本におけるC2GnT1の発現の有無に基づいてPcaの悪性度を判定できることがわかった。染色結果の一例を図4に示す(C2GnT1陽性のPcaでは矢印で示した部位において細胞の核付近にあるゴルジ体の染色が認められる)。
また、前立腺組織標本におけるC2GnT1の発現の有無とPSA再発率の関係をカプランマイヤー法により解析した結果を図5に示す。図5から明らかなように、C2GnT1陽性のPca(C2GnT(+))では前立腺全摘後のPSA再発率が有意に高く(p=0.000015,log−rank test)、PSA再発率の点においても前立腺組織標本におけるC2GnT1の発現の有無に基づいてPcaの悪性度を判定できることがわかった。
さらに、PSA再発に関連する危険因子をCOXの比例ハザード分析により単変量解析と多変量解析した結果を表2に示す。表2から明らかなように、単変量解析と多変量解析いずれにおいてもHU127mAbを用いた免疫組織染色で検出されたC2GnT1の発現がPSA再発に対する危険因子であることが確認された。
実験例2:ドットブロット法によるHU127mAbを用いた前立腺マッサージ尿中のC2GnT1の検出
泌尿器科を受診し、PSAが高値のため前立腺マッサージ尿を採取された検体48例をニトロセルロース膜にブロットし、HU127mAbを用いてC2GnT1の検出を行った。前立腺マッサージ尿は、Pca検診の一つとして利用される、直腸から前立腺をマッサージすることにより得られる前立腺タンパク質を高濃度に含む尿検体であり、通常の検査に使用した残りの検体を凍結し保存していたものを用いた。マッサージ尿検体を自然解凍後、よく混和し、2000xgで5分間遠心し、上清20μlを採取した。ニトロセルロース膜に各検体をブロット後、室温でよく乾燥させた。0.05%Tween20−PBS(PBST)にて膜を洗浄後、5%スキムミルク−PBSにて室温で1時間ブロッキング処理を行った。PBST洗浄後、Can Get Signal Solution 1(TOYOBO社)により2μg/mlに調整したHU127mAbを室温で1時間反応させた。PBST洗浄後、Can Get Signal Solution 2(TOYOBO社)により2500倍に希釈したHRP標識Goat Anti−mouse IgG(H+L)(Cell signaling technology社)を室温で1時間反応させた。PBST洗浄後、ECL prime(GE healthcare社)により化学発光させ、ChemiDoc XRS Plus(Bio−Rad社)により発光を検出した。ブロッテイング結果とPcaまたはBPHの関係を図6と表3に示す。図6と表3から明らかなように、PcaにおいてはC2GnT1の発現がある場合(C2GnTpositive)と発現がない場合(C2GnTnegative)が併存するが、BPHにおいてはほとんどの場合においてC2GnT1の発現がないので、C2GnT1の発現がある場合にはPcaであるかその蓋然性が高いと判断できることから、前立腺マッサージ尿中のC2GnT1の存在の有無に基づいてPcaとBPHを識別できることがわかった。
まとめ:
以上の結果から、本発明によって提供されるモノクローナル抗体であるHU127mAbを用いて分析試料中のC2GnT1を検出することで、その存在の有無や存在量に基づいてPcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を高感度に再現性よく行うことができることがわかった。現在のところ、こうした判定や識別には、前述の通り、PSAを指標にして行うことが困難なため、前立腺に針を刺入する生検が必要となる。しかしながら、針生検は侵襲的であり、出血や感染症などの重篤な有害事象を伴うことが懸念される。本発明によれば、Pcaの悪性度の判定やPcaとBPHの識別を少ない分析試料で高感度に再現性よく行うことができるので、針生検の施行を必要とする症例の絞り込みが可能になるため、これまで困難であった非侵襲的な診断の実施ができる。
本発明は、前立腺癌の悪性度の判定や前立腺癌と前立腺肥大の識別を行うために有用な、ヒトC2GnT1を特異的に認識するモノクローナル抗体を提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。

Claims (2)

  1. 前立腺癌の悪性度の判定および/または前立腺癌と前立腺肥大の識別を行うために、分析試料中のヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を検出するための、ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識し、分子量が14万Da〜16万Daであって、免疫グロブリンタイプがIgG1(κ)である、ハイブリドーマHU127(NITE P−1409)から産生されるモノクローナル抗体の使用
  2. 前立腺癌の悪性度の判定および/または前立腺癌と前立腺肥大の識別を行うための、ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識し、分子量が14万Da〜16万Daであって、免疫グロブリンタイプがIgG1(κ)である、ハイブリドーマHU127(NITE P−1409)から産生されるモノクローナル抗体を少なくとも含むキット。
JP2012232564A 2012-10-22 2012-10-22 ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット Active JP6183880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232564A JP6183880B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012232564A JP6183880B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014084284A JP2014084284A (ja) 2014-05-12
JP6183880B2 true JP6183880B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=50787691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232564A Active JP6183880B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6183880B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201917428D0 (en) * 2019-11-29 2020-01-15 Univ Newcastle Prostate cancer diagnostic

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520912A (ja) * 2003-03-19 2006-09-14 生化学工業株式会社 癌の予後の検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014084284A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1856535B1 (en) Reagents and methods for use in cancer diagnosis, classification and therapy
JP6506267B2 (ja) 抗sox10抗体のシステムおよび方法
US7811774B2 (en) Reagents and methods for use in cancer diagnosis, classification and therapy
US8852592B2 (en) Systems and methods for anti-PAX8 antibodies
EP2363471A1 (en) Immunoassay method for human cxcl1 protein
JP6324970B2 (ja) 抗ウロプラキンii抗体システムおよび方法
WO2009073478A9 (en) Tle3 as a marker for chemotherapy
JP2008539271A (ja) csPCNAイソ型抗体およびその使用
US9933430B2 (en) Method and kit for distinguishing between prostate carcinoma and benign prostatic hyperplasia
KR101777254B1 (ko) En2 단백질을 특이적으로 인식하는 특정 항원으로부터 얻어진 단클론 항체 또는 이를 함유하는 전립선암 진단용 조성물
JP4764344B2 (ja) 卵巣癌に関与するタンパク質
JP6183880B2 (ja) ヒトコア2β1,6−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット
EP2102655B1 (en) In vitro method for diagnosing prostate cancer
CN111303289B (zh) 抗人Tn型糖基化MUC1抗体及其用途
US7718780B2 (en) Preparation of monoclonal antibody to N-myc downstream regulated gene 2 and determination of NDRG2 using protein chip
KR101158986B1 (ko) 인간 dcc1에 특이적인 단일클론항체 및 이의 용도
JP4451784B2 (ja) 前立腺癌腫瘍マーカー
US8697373B2 (en) Reagents and methods for use in cancer diagnosis, classification and therapy
JP2004198313A (ja) 甲状腺腫瘍の診断用キット
JP2012018119A (ja) 大腸癌検出用マーカーおよびそれを用いた大腸癌検出方法
US20080131916A1 (en) Reagents and Methods For Use In Cancer Diagnosis, Classification and Therapy
JP6157045B2 (ja) Cd20認識モノクローナル抗体、ハイブリドーマ、cd20の検出方法および判定方法
WO2012024643A2 (en) MST1/STK4 PHOSPHO-THREONINE 120 (pMST-T120) ANTIBODY
JPWO2003052102A1 (ja) ブラディオン検出用特異的抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6183880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250