JP6178565B2 - 立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システム及び方法 - Google Patents

立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6178565B2
JP6178565B2 JP2012266181A JP2012266181A JP6178565B2 JP 6178565 B2 JP6178565 B2 JP 6178565B2 JP 2012266181 A JP2012266181 A JP 2012266181A JP 2012266181 A JP2012266181 A JP 2012266181A JP 6178565 B2 JP6178565 B2 JP 6178565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sequence
characteristic curve
frame
cross
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012266181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013118640A (ja
Inventor
ダニエル・ジー・ベイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2013118640A publication Critical patent/JP2013118640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178565B2 publication Critical patent/JP6178565B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0096Synchronisation or controlling aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、3次元(3D)テレビジョン(TV)ビデオ処理に関し、特に、立体ビデオの時間的フレーム・オフセットの測定に関する。
立体3次元テレビジョン(3D TV)ビデオは、立体フレーム対のシーケンスである。各フレーム対中の複数フレームの一方は、左目だけで見ることを意図されており、また、他方のフレームは、右目だけで見ることを意図されている。このように、フレーム対の両眼視によって、伝統的な画像の高さや幅と共に、奥行きという立体的な錯覚が作られる。これらフレーム対は、複数の左目(L)画像フレームと複数の右目(R)画像フレームとからなる別々のビデオ・ストリームとしても良い。各ストリームは、一般に、3Dカメラ・システムで撮影され、3Dカメラ・システムには実際に2つのカメラがあり、別々のビデオ出力があって、1つのシリアル・デジタル・デュアル・リンクを生成する。これら2つのカメラは、L及びRフレーム対を同時にキャプチャできるように、同期していることが望ましい。
これらデュアル・リンク出力は、別々の圧縮ビデオ・ストリームとして、いくつかある方法のいずれかを用いて、画像対を一体化し、配信用に単一ストリームを生成する場所へと送られる。各ストリームは、L画像シーケンスに1つ、R画像シーケンスに1つという別々のコーダ/デコーダ(コーデック:CODEC)で圧縮しても良い。
米国特許第6752360号明細書
しかし、各コーデックは、不確定のフレーム遅延又は処理待ち時間が生じることが多い。結果として、伸張されたL及びRフレームの出力シーケンスが、対となったフレーム同期となっていないことがある、つまり、時間的に不整合で、時間的なフレーム・オフセットのあるフレームが1つ以上あることがある。
テクトロニクス社に譲渡された2004年6月15日発行の米国特許第6,751,360号は、乱れたビデオ信号を対応する元々(ソース)のビデオ信号と時間的に整合させる高速時間的整合推定方法を記述している。時間的な特性カーブ(SC:signature curve)がビデオ信号の夫々について生成され、これら得られたSCは、2つのビデオ信号の対応するフレーム間の合致カ所を見つけ出すために互いに相互相関される。特性カーブは、ビデオ信号の独特の特性を示す。相互相関最大値の結果は、2つのビデオ信号の対応するフレーム間の時間的なずれの量を示す。しかし、図1aのSCグラフに示すように、得られるSCには、大きなオフセットがある。この大きなオフセットのために、SCからフレーム・オフセットを確実には決定することができず、また、大きなビット・サイズのデジタル積分回路のハードウェア(HW)での実装を必要とする。
ビデオ・コンテンツの事前知識が何もなくても、フレーム・オフセット、つまり、左右の時間的不整合を測定し、左右画像シーケンス間のどのような未修正の時間的フレーム・オフセットも確実に示す方法が望まれている。
そこで、本発明は、安定性が高く、ビデオ・コンテンツの事前知識を何ら必要としない立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定技術を提供する。立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システムは、改良した特性カーブ発生装置を使用し、立体ビデオ信号の左及び右画像シーケンスの夫々について、ダイナミックな特性カーブを生成する。得られる特性カーブは、所定の相関範囲について相互相関され、相互相関係数が生成される。相互相関係数は、高いしきい値と比較され、そして、この高しきい値を超えた相互相関係数の夫々について時間的フレーム・オフセットが生成されて表示される。信頼性の高い新しい時間的フレーム・オフセットの夫々は、表示される際に強調されるか、さもなくば、最後の結果がバックグラウンド(遠景)に表示されるようになる。
具体的には、本発明の概念1は、立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システムで使用する改良型特性カーブ発生装置であって、該改良型特性カーブ発生装置が、入力画像シーケンスを受けてフィルタ処理画像シーケンスを生成する入力ハイパス・フィルタと、所定数のフレーム/フィールドだけフィルタ処理画像シーケンスを遅延し、遅延画像シーケンスを生成するフレーム/フィールド遅延部と、上記フィルタ処理画像シーケンス及び上記遅延画像シーケンスから上記入力画像シーケンスに関する特性カーブを生成する相互相関器とを有し、このとき、改良点として、上記特性カーブを入力とし、AC成分を増加しつつ上記特性カーブの必要なダイナミック・レンジを減少させた改善された特性カーブを出力とする微分回路を具えている。
本発明の概念2は、立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システムであって、
立体ビデオ信号を表す左画像シーケンス及び右画像シーケンスを入力とし、上記左及び右画像シーケンス夫々の特性カーブを出力として供給する特性発生装置と、
上記左及び右画像シーケンス間の時間的フレーム・オフセットを求めるために、上記左及び右画像シーケンスに関する上記特性カーブを相互相関させる手段と
を具えている。
本発明の概念3は、上記概念2記載の測定システムであって、
上記時間的フレーム・オフセットを表示し、上記相互相関手段によって上記時間的フレーム・オフセットが更新される度に、上記時間的フレーム・オフセットの最新値を更新の間維持しながら、上記時間的フレーム・オフセットを強調表示させる手段を更に具えている。
本発明の概念4は、上記概念2記載の測定システムであって、上記特性発生装置が、
上記左及び右画像シーケンス夫々の連続するフレーム/シーケンスを相互相関させて、相互相関係数を夫々生成する手段と、
上記左及び右画像シーケンス内の連続する相互相関係数を微分し、上記左及び右画像シーケンス夫々に関する連続する上記相互相関係数間の正規化第1過去差分を、上記左及び右画像シーケンス夫々に関する特性カーブとして生成する手段と
を有している。
本発明の概念5は、上記概念2記載の測定システムであって、このとき、上記特性カーブ相互相関手段が、
上記特性カーブを入力として受けて出力を供給する上記特性カーブ夫々に関するファースト・イン・ファースト・アウト・バッファと、
上記ファースト・イン・ファースト・アウト・バッファからの出力を入力として受け、上記時間的フレーム・オフセットを出力として供給するマイクロプロセッサ・システムとを有し、
上記マイクロプロセッサ・システムが、上記入力間のスライディング相互相関を実行して上記時間的フレーム・オフセットを生成する。
本発明の概念6は、上記概念2記載の測定システムであって、このとき、上記特性発生装置が、
上記左及び右画像シーケンスをローパス・フィルタ処理し、夫々のローパス・フィルタ処理画像シーケンスを生成する手段と、
上記ローパス・フィルタ処理画像シーケンスをインターリーブし、上記左及び右画像シーケンスを表す単一データ・ストリームを生成する手段と、
上記単一データ・ストリームをハイパス・フィルタ処理し、フィルタ処理単一データ・ストリームを生成する手段と、
上記フィルタ処理単一データ・ストリーム内の上記左及び右画像成分を相互相関し、上記特性カーブを相互相関させる手段に入力する夫々の上記特性カーブを生成する手段とを有している。
本発明の概念7は、上記概念2記載の測定システムであって、このとき、上記特性発生装置が、
ローパス・フィルタ、インターリーブ装置及びハイパス・フィルタに対応し、上記左及び右画像シーケンスを入力として受けて、単一データ・ストリームを出力する合成多相インターリーブ型有限インパルス応答フィルタと、
上記左及び右画像シーケンスの上記左及び右画像成分を相互相関し、上記マイクロプロセッサ・システムに入力される夫々の上記特性カーブを生成する手段と
を有している。
本発明の概念8は、立体ビデオ時間的フレーム・オフセットを測定する方法であって、
左画像シーケンスから微分左特性カーブを生成するステップと、
右画像シーケンスから微分右特性カーブを生成するステップと、
上記左及び右画像シーケンス間の時間的フレーム・オフセットを求めるために上記微分左及び右特性カーブを相互相関させるステップとを具えており、
このとき、上記左及び右画像シーケンスは、立体ビデオシーケンスを形成している。
本発明の概念9は、上記概念8記載の方法であって、
上記生成ステップの夫々が、
指定数のフレーム/フィールドだけ上記画像シーケンスを遅延し、夫々の遅延画像シーケンスを生成するステップと、
上記画像シーケンスの夫々を対応する上記遅延画像シーケンスと相互相関させ、夫々の初期特性カーブを生成するステップと、
上記初期特性カーブの夫々を微分し、正規化第1過去差分を上記微分左及び右特性カーブとして夫々生成するステップと
を有している。
本発明の概念10は、上記概念8記載の方法であって、表示装置上に上記時間的フレーム・オフセットを表示するステップを更に具えている。
本発明の概念11は、上記概念10記載の方法であって、このとき、上記表示ステップが、上記相互相関させるステップで得られる上記時間的フレーム・オフセットが更新される度に、上記表示装置上で上記時間的フレーム・オフセットを強調表示する一方、更新と更新の間では、前の時間的フレーム・オフセットをバックグラウンド・モードで上記表示装置上に表示するステップを有している。
本発明の概念12は、上記概念8記載の方法であって、上記相互相関させるステップが、上記微分左及び右特性カーブ指定範囲内においてスライディング相互相関させる処理を有している。

本発明の概念13は、立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システムであって、
立体ビデオ信号についてのフレーム/フィールド対を表す左画像シーケンス及び右画像シーケンスを入力とし、あるフレーム/フィールドからあるフレーム/フィールドへの正規化第1過去差分を表す相互相関係数値のシーケンスである左特性カーブ及び右特性カーブを出力とする時間的特性カーブ発生装置と、
上記左及び右特性カーブを入力とし、上記左及び右特性カーブの上記フレーム/フィールド対間の時間的差分を表す時間的フレーム・オフセット値を出力とする処理システムと
を具えている。
本発明の概念14は、上記概念13記載の測定システムであって、このとき、上記時間的特性カーブ発生装置が、夫々上記左及び右画像シーケンスのための1対の特性カーブ発生装置を有し、上記特性カーブ発生装置の夫々が、
上記画像シーケンスが入力されて遅延画像シーケンスを生成するフレーム/フィールド遅延部と、
上記画像シーケンス及び上記遅延画像シーケンスを入力として、相互相関係数の初期シーケンスを出力とする乗算累算部と、
上記相互相関係数の上記初期シーケンスを入力とし、上記特性カーブを出力とする微分回路とを有している。
本発明の概念15は、上記概念13記載の測定システムであって、このとき、上記処理システムが、
夫々が上記特性カーブを入力とし、上記特性カーブのセグメント(一部分)を一度に保持するの十分な長さを有して出力を供給し、夫々が上記左及び右特性カーブのための1対のファースト・イン/ファースト・アウト(FIFO)バッファと、
上記FIFOバッファからの出力を入力とし、複数の相関結果を生成するために上記FIFOバッファの出力間のスライディング相互相関を供給し、指定の高いしきい値を超えた相関結果に対応する時間的フレーム・オフセット値を出力として生成するプロセッサと
を有している。
本発明の概念16は、上記概念13記載の測定システムであって、上記プロセッサ・システムからの時間的フレーム・オフセット値を入力とする表示装置を更に具えている。
本発明の概念17は、上記概念16記載の測定システムであって、このとき、上記処理システムによって上記時間的フレーム・オフセット値が更新されたときに上記時間的フレーム・オフセット値が上記表示装置上で強調表示され、その他のときは上記表示装置上でバックグランドの形態で表示されることを特徴としている。
本発明の概念18は、上記概念13記載の測定システムであって、上記時間的特性カーブ発生装置が、
上記左及び右画像シーケンスを入力とし、インターリーブ画像シーケンス・ストリームを出力とするフィルタ/インターリーブ部と、
上記インターリーブ画像シーケンス・ストリームを入力とし、遅延インターリーブ画像シーケンス・ストリームを出力とするフレーム/フィールド遅延部と、
上記インターリーブ画像シーケンス・ストリーム及び上記遅延インターリーブ画像シーケンス・ストリームを入力とし、初期左及び右相互相関係数を出力とする変形乗算累算部と、
一方が左相互相関係数を入力とし、左特性カーブを出力とし、他方が右相互相関係数を入力とし、右特性カーブを出力とする1対の微分部と
を有している。
本発明の概念19は、上記概念18記載の測定システムであって、このとき、上記フィルタ/インターリーブ部が、
左及び右フィルタ処理画像シーケンスを生成するために、一方が上記左画像シーケンスをフィルタ処理し、他方が上記右画像シーケンスをフィルタ処理する別々のローパス・フィルタと、
上記左及び右フィルタ処理画像シーケンスをインターリーブし、単一データ・ストリームを生成する手段と、
上記単一データ・ストリームをフィルタ処理して上記インターリーブ画像シーケンス・ストリームを生成するハイパス・フィルタと
を有している。
本発明の概念20は、上記概念18記載の測定システムであって、このとき、上記フィルタ/インターリーブ部が、上記左及び右画像シーケンスを入力とし、上記フレーム/フィールド遅延部に入力される上記インターリーブ画像シーケンス・ストリームを出力とする多相インターリーブ型有限インパルス応答(FIR)フィルタを有していることを特徴としている。
本発明の目的、効果及び他の新規な点は、以下の詳細な説明を添付の特許請求の範囲及び図面とともに読むことによって明らかとなろう。
図1は、本発明による立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定用の改良特性カーブ発生装置のブロック図である。 図1aは、従来技術による非正規化相互相関Cのグラフである。 図1bは、正規化第1過去差分Cdのグラフである。 図2aは、本発明による立体視時間的フレーム・オフセット測定用システムのブロック図である。 図2bは、本発明による立体視時間的フレーム・オフセット測定用システムのブロック図である。 図3は、ハードウェア要件を減らした本発明による特性カーブ発生装置のブロック図である。 図4は、ハードウェア要件を更に減らした本発明による入力フィルタのブロック図である。
ここで図1を参照すると、ルミナンス画像のシーケンスY(n)が時間的特性カーブ(C)発生装置10に入力され、上述の米国特許第6,751,360号で説明されているように、フレーム毎の相互共分散(cross-covariance)出力を生成する。ルミナンス・シーケンスは、ハイパス・フィルタ(HPF)12に入力されて、ハイパス・フィルタ処理ルミナンス画像のシーケンスYh(n)が生成され、これは、次にフレーム/フィールド遅延回路14に入力され、これは、1フレーム/フィールド遅延されたルミナンス画像の出力シーケンスYhf−1(n)を供給する。得られる2つのルミナンス画像のシーケンスは、相互共分散量としても知られる非正規化相互相関量を生成する乗算累算回路16に入力され、従来技術に従ってSCであるCを生成し、これは図1aにグラフが描かれている。上述のように、この時点では、SCには大きなオフセットがあるので、変動を直ちには見分けられない。そのためSCは、微分回路18で更に処理され、微分回路18は、フレーム毎の相互相関Cの正規化第1過去差分Cdを供給し、このグラフは図1bに示されている。比較のために、Cdは、図1bに示すように、フレーム数Nで正規化される。図1aと1bのグラフを比較すれば、変動が直ちに明確になっている、つまり、SCのダイナミック・レンジが大幅に減少し、AC成分が増加していることが明らかである。
ここで図2を参照すると、図1の改良型SC発生装置を用いて、立体画像対のルミナンス成分画素YL(n)及びYR(n)が、デュアルSC発生装置20に加えられ、第1過去差分CLd及びCRdが生成される。そして、フレーム/フィールド遅延回路14の入力及び出力フレーム/フィールドの各画素(nで示される)は、個々の標準偏差に正規化されることなく、乗算累積回路16によって相互相関され、各入力フレーム(fで示される)とその前のフレーム(f−1で示される)のフレーム差の共分散量が生成される。これは、左シーケンスのフレーム/フィールド遅延回路14L及び乗算累積回路16L中のYL(n)と、右シーケンスのフレーム/フィールド遅延回路14R及び乗算累積回路16R中のYR(n)という左及び右入力フレーム・シーケンスについて、別々に実行される。fで示される左フレーム夫々について左乗算累積回路16Lから得られる共分散値は、続いて微分回路18Lで微分され、特性カーブ値CLdが生成される。同様に、fで示される右フレーム夫々について右乗算累積回路16Rから得られる共分散値は、続いて微分回路18Rで微分され、特性カーブ値CLdが生成される。この特性カーブ処理は、リアルタイムで処理できるように、ハードウェアで実現するのが好ましい。
L及びR画像シーケンスの改良型時間的特性カーブは、シーケンスのフレーム・レートでの離散的な値で、図2に示すグラフ中に重ねて示されている。この場合の例で示すように、フレーム12では、右チャンネルが1フレームをスキップしているので、これら特性カーブが同期してない、つまり、そのフレーム・スキップの後、2チャンネル間に1フレームのオフセットがある。
第1過去差分の夫々は、指定の相関範囲Rの2倍に等しい長さを有する、夫々に対応するファースト・イン/ファースト・アウト(FIFO)バッファ22L及び22Rに入力される。FIFOバッファ22からの出力は、典型的なマイクロプロセッサ及びメモリ・システム24で利用可能なものである。マイクロプロセッサ及びメモリ・システム24は、図2に示すように、スライディング相関を演算する。マイクロプロセッサ24は、フレーム・レートのサンプルの充分なレコードを取り込んだ後、リアルタイム・フレーム処理ハードウェア内のFIFOバッファ22からCLd及びCRdの過去のサンプルを読み出す。レコード長は、先に示したように、2×Rであり、ここでRは、図2の式に示すように、相関演算範囲及びオフセット検出範囲である。
CLd及びCRd夫々の相関範囲Rにおける二乗平均平方根(root mean square:rms)値を、示した式の分母で使用することで、−1から+1の範囲の正規化相関係数が生成される。従って、所与の演算範囲R内において、全てのフレームが静止フレーム、つまり、同一で、そのために特性カーブのその部分のrms値がゼロに近づく可能性がある。この状況を回避するため、マイクロプロセッサ24は、rms値をある最小値と比較して試験し、rms値がその最小値よりも小さい場合には、相関範囲Rにおけるそれらフレームのグループを無視する。
図2に示す式は、2つの特性カーブCLd(f)及びCRd(f)間のオフセットの最も良い推定値を求めるために、いくつかのフレーム・オフセットsに関して、範囲Rにおける相関係数Xdc(s,f)を演算する。示した例では、オフセットsの範囲は、−3から+4フレームであり、相関範囲Rは8である。しかし、Xdc(s,f)の演算において、もっと高い精度が得られるように、もっと広い相関範囲(>8)を用いても良い。また、相関を取る前に、CLd(f)及びCRd(f)を補間したり、サンプルをアップ・コンバージョンする一般的な方法を用いて、フレーム/フィールド時間の細かい部分に対してより高い時間分解能を実現するようにしても良い。各オフセットsに関するXdcの値は、あるしきい値よりも上か、典型的には0.98よりも上か、を見るために試験される。もしXdcの値がこのしきい値をよりも上なら、信頼性の高い左右フレーム・オフセットが見つかったことが示されており、対応するオフセットsの値が、装置の表示装置26のスクリーン上に表示される。上述の例では、LRフレーム・オフセットの値は+1であり、この値が表示される。計算されたLRフレーム・オフセットの夫々について、得られるオフセットsは、信頼性が高いとわかると、更新されたことを示すために、強調表示される。もし表示値が更新されないと、新しく更新されずに、最後の良い値が表示されていることを示すために、表示値が灰色で示されるか又は強調表示がなされない。新しいフレームfがFIFOバッファ22に加わる度に、最も古い値が破棄されてXdc(s,f)の演算が繰り返され、もし値がしきい値より上だとわかると、表示装置26上で表示値がこの信頼できる値に再度更新され、強調表示される。
長期間にわたる左右画像シーケンスの時間的オフセットの記録を生成するために、得られる更新されたフレーム・オフセットsを時間に対してグラフで描くのも良い。これによって、耐え難いほど長い期間に関して、時間的不整合が予め定めたしきい値を超えた場合に、間隔をおいたタイム・スタンプを記録したり、警告(アラーム)を発したりすることが可能になる。
ハードウェアによる実現が好ましいが、全部のプロセスをソフトウェア(SW)で実現し、テストしても良い。示した例のしきい値及び相関範囲は、他の値を用いても良いが、こうしたテストから定められたものである。
必要なHWを削減するため、L及びR画像シーケンスのYL(n)及びYR(n)画素を係数2で間引きしてインターリーブし、図3に示すように、1つのサンプル・ストリームとしても良い。画像シーケンス夫々の画素は、入力フィルタ回路28の一部であるローパス・フィルタ及びインターリーブ回路30の夫々に対応するローパス・フィルタ(LPF)32L及び32Rに入力される。夫々のLPF32からの出力は、対応する間引き回路34L及び34Rに夫々入力されるが、このとき、これら間引き回路の1つの出力は、1画素間隔だけ遅延回路36によって遅延される。遅延のない間引き回路34Rからの出力と、遅延回路36からの出力は、マルチプレクサ38に入力され、L及びR画像シーケンスの画素がインターリーブされた1つの画素ストリームが生成される。得られた1つの画素ストリームは、続いてハイパス・フィルタ(HPF)12’に入力され、フレーム/フィールド遅延回路14に入力される前に、DCやルミナンス平均成分が除去される。フレーム/フィールド遅延回路14の入力及び出力は、相互相関を生成する変形乗算累算回路16’に入力され、CL及びCRストリームを夫々生成し、これらは夫々に対応する微分回路18に入力され、図2に示すものと同じSC出力を生成する。単一の乗算累算回路16’は、その結果がフレームのrms値で正規化されないので、ここでは実質的に相互共分散検出回路である。
図3におけるインターリーブのために、HPFフィルタ処理された別々のL及びRルミナンス画素は、時間的に隣接するフレーム又はフィールド間の相互相関のために独立して累算され、続いて微分及び正規化されて、図2に示すマイクロプロセッサ24への入力に適した望ましいSC値となる。
図4に示すように、LPF、インターリーブ処理及びHPFフィルタ処理30及び12’を組み合わせることによって、HWをさらに簡単にしても良い。LPF32及びHPF12’のインパルス応答を合成する、つまり、畳み込み積分(コンボリューション)することによって、単一のインパルス応答にしても良い。次にその結果は、分解されて2位相実装選択マルチプレクサに入力され、ルミナンス成分YL(n)及びYR(n)の夫々について、所望の総合水平周波数応答が生成される。その出力は、合成されたLPF及びHPF水平周波数応答を有するインターリーブ及び間引きされたルミナンス値であり、これが単一のフレーム/フィールド遅延回路14に入力される。図4の上部分は、合成多位相インターリーブ型有限インパルス応答(FIR)フィルタ40の詳細なブロック図を示し、下部分は、畳み込み積分されたLPF及びHPFインパルス応答が、合成多位相インターリーブ型FIRフィルタ中で、どのように単純化した別々の処理パスへと分解されるかを示している。
このように、本発明は、左及び右画像シーケンスについて特性カーブを生成する改良型特性カーブ発生装置を用いて立体ビデオ時間フレーム・オフセット測定システムを提供するもので、2つの画像シーケンス間の時間フレーム・オフセットを求めるために、これら特性カーブは互いに相関が取られる。
10 時間的特性カーブ(C)発生装置
12 ハイパス・フィルタ(HPF)
12’ ハイパス・フィルタ(HPF)
14 フレーム/フィールド遅延回路
16 乗算累積回路
16’ 乗算累積回路
18 微分回路
20 デュアル特性カーブ発生装置
22 FIFOバッファ
24 マイクロプロセッサ及びメモリ・システム
26 装置の表示装置
28 入力フィルタ回路
30 LPF及びインターリーブ回路
32 LPF
34 間引き回路
36 遅延回路
38 マルチプレクサ

Claims (2)

  1. 立体ビデオ信号を表す左画像シーケンス及び右画像シーケンスを受けてフィルタ処理画像シーケンスを生成するハイパス・フィルタと、
    所定数のフレーム/フィールドだけ上記フィルタ処理画像シーケンスを遅延し、遅延画像シーケンスを生成するフレーム/フィールド遅延部と、
    上記フィルタ処理画像シーケンス及び上記遅延画像シーケンスを相互相関して上記左画像シーケンス及び上記右画像シーケンスに関する特性カーブ及び右特性カーブ夫々生成する相互相関器と、
    上記左特性カーブ及び上記右特性カーブを受けて微分し、微分左特性カーブ及び微分右特性カーブを出力する微分回路と、
    上記微分左特性カーブ及び上記微分右特性カーブを相互相関させることによって、上記左画像シーケンス及び上記右画像シーケンス間の時間的フレーム・オフセットを求めるプロセッサと、
    を具える立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システム
  2. 立体ビデオ信号を表す左画像シーケンス及び右画像シーケンスをハイパス・フィルタ処理してフィルタ処理画像シーケンスを生成するステップと、
    所定数のフレーム/フィールドだけ上記フィルタ処理画像シーケンスを遅延し、遅延画像シーケンスを生成するステップと、
    上記フィルタ処理画像シーケンス及び上記遅延画像シーケンスを相互相関して上記左画像シーケンス及び上記右画像シーケンスに関する左特性カーブ及び右特性カーブを夫々生成するステップと、
    上記左特性カーブ及び上記右特性カーブを微分し、微分左特性カーブ及び微分右特性カーブを出力するステップと、
    上記微分左特性カーブ及び上記微分右特性カーブを相互相関させることによって、上記左画像シーケンス及び上記右画像シーケンス間の時間的フレーム・オフセットを求めるステップと
    を具える立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定方法。
JP2012266181A 2011-12-05 2012-12-05 立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システム及び方法 Expired - Fee Related JP6178565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/310,972 US9479762B2 (en) 2011-12-05 2011-12-05 Stereoscopic video temporal frame offset measurement
US13/310,972 2011-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013118640A JP2013118640A (ja) 2013-06-13
JP6178565B2 true JP6178565B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=47458656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266181A Expired - Fee Related JP6178565B2 (ja) 2011-12-05 2012-12-05 立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9479762B2 (ja)
EP (1) EP2603007B1 (ja)
JP (1) JP6178565B2 (ja)
CN (1) CN103139596B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150271471A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Htc Corporation Blocking detection method for camera and electronic apparatus with cameras
CN104284183A (zh) * 2014-09-30 2015-01-14 重庆三峡学院 一种3d帧安全检测方法及装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738531B2 (ja) * 1986-06-04 1998-04-08 日本放送協会 画像成分信号間位相差検出装置
US6751360B1 (en) * 2000-11-14 2004-06-15 Tektronix, Inc. Fast video temporal alignment estimation
JP2003044318A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Fujitsu Ltd テスト支援プログラムおよびテスト支援方法
US6752360B2 (en) 2002-08-14 2004-06-22 Deere & Company Hydraulic hose holder for an agricultural implement
US7174279B2 (en) * 2004-03-31 2007-02-06 Teradyne, Inc. Test system with differential signal measurement
US7586515B2 (en) 2005-05-23 2009-09-08 Tektronix, Inc. Instrument for real-time video quality measurement
US20080260023A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Chih-Ta Star Sung Digital video encoding and decoding with refernecing frame buffer compression
US9342588B2 (en) * 2007-06-18 2016-05-17 International Business Machines Corporation Reclassification of training data to improve classifier accuracy
MY162861A (en) * 2007-09-24 2017-07-31 Koninl Philips Electronics Nv Method and system for encoding a video data signal, encoded video data signal, method and system for decoding a video data signal
US20100064001A1 (en) * 2007-10-10 2010-03-11 Power Takeoff, L.P. Distributed Processing
CN102177726B (zh) * 2008-08-21 2014-12-03 杜比实验室特许公司 用于音频和视频签名生成和检测的特征优化和可靠性估计
US8107750B2 (en) * 2008-12-31 2012-01-31 Stmicroelectronics S.R.L. Method of generating motion vectors of images of a video sequence
JP2011059658A (ja) * 2009-08-11 2011-03-24 Sony Corp 表示装置、表示方法およびコンピュータプログラム
US8436939B2 (en) * 2009-10-25 2013-05-07 Tektronix, Inc. AV delay measurement and correction via signature curves
JP2011205388A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp 信号処理装置および方法、並びにプログラム
US8456518B2 (en) * 2010-03-31 2013-06-04 James Cameron & Vincent Pace Stereoscopic camera with automatic obstruction removal
US8463414B2 (en) * 2010-08-09 2013-06-11 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for estimating a parameter for low bit rate stereo transmission

Also Published As

Publication number Publication date
US20130141528A1 (en) 2013-06-06
CN103139596A (zh) 2013-06-05
JP2013118640A (ja) 2013-06-13
CN103139596B (zh) 2017-10-10
US9479762B2 (en) 2016-10-25
EP2603007B1 (en) 2016-10-12
EP2603007A1 (en) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8405709B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20050100095A1 (en) Method of searching for motion vector, method of generating frame interpolation image and display system
US20120262549A1 (en) Full Reference System For Predicting Subjective Quality Of Three-Dimensional Video
JP2004522382A (ja) ステレオスコピック画像処理機器および方法
JP6178565B2 (ja) 立体ビデオ時間的フレーム・オフセット測定システム及び方法
JP4159318B2 (ja) 可変サンプル・レート再帰型デジタル・フィルタ及びろ波方法
TW201445977A (zh) 影像處理方法及影像處理系統
EP3079360A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
CN102026012B (zh) 平面视频立体化转换深度图生成方法和装置
CN114339302A (zh) 导播方法、装置、设备以及计算机存储介质
US20140015926A1 (en) Image processing apparatus and image processing method and program
TW201308983A (zh) 用於顯示三維影像之顯示裝置
JP5664356B2 (ja) 生成装置および生成方法
CN102215415B (zh) 视频信号处理设备、显示设备和显示方法
JP2010098700A5 (ja)
US9336596B2 (en) System and methods to efficiently measure stereoscopic disparity and to generate related mismatch images
EP2362646A2 (en) Objective picture quality measurement
WO2013159568A1 (zh) 一种立体视频对产生方法及装置
KR101723953B1 (ko) 스테레오스코픽 3차원 영상의 합성 장치 및 방법
JP5327176B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
EP0427576B1 (fr) Interpolateur pour un système de transmission à sous-échantillonnage
US20130076859A1 (en) Method and apparatus for detecting motion vector, and method and apparatus for processing image signal
JPH11155099A (ja) 電子ズーム処理装置
JP2004120406A (ja) 画像分割表示装置
CN116939119A (zh) 影音信号同步方法与影音同步处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees