JP6171180B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6171180B2
JP6171180B2 JP2015529219A JP2015529219A JP6171180B2 JP 6171180 B2 JP6171180 B2 JP 6171180B2 JP 2015529219 A JP2015529219 A JP 2015529219A JP 2015529219 A JP2015529219 A JP 2015529219A JP 6171180 B2 JP6171180 B2 JP 6171180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
booster
solar cells
booster circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015529219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015015531A1 (ja
Inventor
鈴木 淳一
淳一 鈴木
森田 功
功 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2015015531A1 publication Critical patent/JPWO2015015531A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171180B2 publication Critical patent/JP6171180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • G05F1/67Regulating electric power to the maximum power available from a generator, e.g. from solar cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電力変換装置に関するものである。
従来より、複数の太陽電池の出力する直流電力をまとめた後交流電力に変換し、この変換した交流電力を商用電力系統へ重畳する電力変換装置が提供されている。
このような電力変換装置は、複数の太陽電池ストリング夫々に接続される昇圧回路と、夫々の昇圧回路の出力電力をまとめて入力し、この入力した直流電力を商用電力系統と同期する交流電力に変換して商用電力系統へ重畳するインバータ回路と、により構成される(特許文献1)。
特許文献1に記載の電力変換装置は、太陽が昇り始めて起動に十分な日射が得られるようになると、夫々の昇圧回路が昇圧動作を開始する。そして、インバータ回路の入力側の中間電圧が所定値に安定した時点でインバータ回路を作動させて交流電力の商用電力系統への重畳を開始する。
特開2005−151662号公報
しかしながら、特許文献1に記載の電力変換装置のように、起動時(交流電力の変換前)に、夫々の昇圧回路が昇圧動作を行った場合、昇圧回路の出力電圧が夫々の昇圧回路によって独立して調整されるため、昇圧回路の出力電圧が安定しづらく起動に時間を要してしまうという課題があった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされた発明であり、速やかに系統と接続できる電力変換装置を提供することを目的とする。
本発明の電力変換装置は、複数の太陽電池に夫々接続され、接続された前記太陽電池の出力電圧を夫々昇圧する昇圧回路と、夫々の前記昇圧回路により昇圧された直流電力をまとめて入力し、入力した直流電力を商用電力系統と同期する交流電力に変換して前記商用電力系統へ重畳可能とするインバータ回路と、を備え、夫々の前記昇圧回路の内の一つの昇圧回路を作動させ前記インバータ回路による変換を開始し、前記インバータ回路による変換が開始されたのちに、夫々の前記昇圧回路の内の他の昇圧回路の作動を開始させることを特徴とする。
本発明によれば、速やかに系統と接続できる電力変換装置を提供することができる。
実施例1における電力変換装置の構成を示す図である。 制御回路15の動作フローチャートを示す図である。
本実施形態は、起動時に複数の昇圧回路の内一つの昇圧回路を作動させて太陽電池の出力を系統へ供給することにより、昇圧回路とインバータ回路との間の中間電圧を安定させ系統との全出力接続移行への時間を短縮することができるようにしたものである。
電力変換装置1には複数の太陽電池(複数の太陽電池セルを電気的に直列及び/または並列に接続して1単位(モジュール)としたもの、または複数のモジュールを電気的に直列及び/または並列に接続して1単位(ストリング)としたものを総称している)2a〜2eが入力側に接続される。電力変換装置1は、これらの太陽電池2a〜2eの出力する直流電力を商用電力(系統)に同期する交流電力に変換して系統3へ重畳する。
図1は、実施例1の電力変換装置の構成を示す図である。電力変換装置1は、開閉器11a〜11e、昇圧回路12a〜12e、インバータ回路13、リレー14、及び制御回路15を備えている。
昇圧回路12a〜12eには、夫々開閉器11a〜11eを介して太陽電池2a〜2eが接続される。この昇圧回路12a〜12eには、スイッチ素子、リアクトル、コンデンサ、及びダイオードからなるトランスレス型の昇圧チョッパ回路を用いる。尚、トランスを介して高周波スイッチングを行う様な昇圧回路など従来の回路構成も用いることができる。
昇圧回路12a〜12eは、スイッチ素子のデューティ比を調節して、夫々接続された太陽電池2a〜2eの出力する直流電力の電圧を昇圧する。夫々の昇圧回路12a〜12eは、その入力電圧や出力電圧をフィードバックして出力電圧を所定値に制御する一定電圧制御と、入力電力をフィードバックして太陽電池2a〜2eの出力電力が最大になるように制御するMPPT(Maximum Power Point Tracking:最大電力点追従)制御を行うことができる。
開閉器11a〜11eは手動により開閉することが可能な開閉器であり、メンテナンス時にユーザーや作業者により開閉される。これにより、ユーザーや作業者は、メンテナンス時に太陽電池2a〜2eと電力変換装置1とを切り離し、太陽電池2a〜2eから電力変換装置1への供給電力を遮断した状態でメンテナンスを行うことができる。尚、開閉器11a〜11eは、電力変換装置1を動作させるときには太陽電池2a〜2eと電力変換装置1とを接続するよう切り替えられる。
インバータ回路13は、入力側が夫々の昇圧回路12a〜12eに接続され、出力側がリレー14を介して系統3に接続されている。インバータ回路13は、夫々の昇圧回路12a〜12eにより昇圧された直流電力をまとめて入力する。そして、インバータ回路13は、入力した直流電力を系統3と同期する交流電力に変換して系統3へ重畳する。
インバータ回路13は、複数のスイッチ素子からなるブリッジ回路により構成される。インバータ回路13は、目標とする交流波形(系統3に同期する交流波形)を用いたPWM変調による複数のスイッチ素子のON/OFF制御(PWM制御)により交流波形を形成する。このPWM制御は制御回路15により行われる。
リレー14は、電力変換装置1と系統3との間を開閉するものであり、制御回路によりその開閉が制御される。リレー14は、太陽電池2a〜2eが発電し系統3へ電力を重畳するときに閉じられ、太陽電池2a〜2eの出力が不足してくると開かれる。
制御回路15は、マイコン等により構成され、昇圧回路12a、インバータ回路13、及びリレー14の動作を制御する。この制御は、任意の位置に配置される電流センサや電圧センサからの情報を制御回路15が取得して、必要な個所の電流や電圧をフィードバックして行われる。
次に、実施例1の特徴である電力変換装置1の起動時の制御について述べる。
日射量が増えて太陽電池2a〜2eの出力が上昇すると、制御回路15は、太陽電池2a〜2eの内2以上(ここでは3つとする)の太陽電池の出力電圧(昇圧回路12a〜12eへの入力電圧Vi)が所定値を超えたか否かを判断し(ステップS1)、この条件を満たした際に電力変換装置1の起動を開始する。この際の所定値は、例えば、変換時に必要な中間電圧対して適正な昇圧比が得られる入力電圧(例えば、50V〜200V)が設定される。以下、太陽電池2a〜2cの出力電圧が所定値を超えたものとして説明する。
制御回路15は、電力変換装置1の起動が可能であると判断すると、太陽電池2a〜2cに接続される昇圧回路12a〜12cの内最も出力電圧の大きい太陽電池に接続される昇圧回路を選択する(ステップS2)。ここでは説明のため、昇圧回路12aが選択されたものとする。
そして、制御回路15は、昇圧回路12aの出力電圧Vm(中間電圧)が所定の電圧に一定になるように作動させる(ステップS3)。この際の昇圧回路12aの出力電圧Vmは、インバータ回路13が系統3に交流電力を重畳可能な電圧(例えば、単相三線の系統に対して480V〜550V程度)に設定される。
制御回路15は、昇圧回路12aの出力電圧Vmが安定したか否かを判断し(ステップS4)、昇圧回路12aの出力電圧Vmが安定するとインバータ回路13の作動を開始させる(ステップS5)。このとき、制御回路15はインバータ回路13の出力電圧が系統3と同期するように昇圧回路12aで昇圧された直流電力を交流電力に変換する制御を行う。
制御回路15は、インバータ回路13により系統3と同期する交流電圧波形が成形されたか否かを判断し(ステップS6)、インバータ回路13により系統3と同期する交流電圧波形が成形されると、リレー14をONにして(閉じて)インバータ回路13から系統3にこの交流電力を重畳させる(ステップS7)。リレー14を閉じた後は、制御回路15は、夫々の昇圧回路12a〜12eを共にMPPT動作にて作動させ(ステップS8)、インバータ回路13からは所定の出力電流が出力されるように上記交流電圧波形の振幅の制御を行う。
このように、電力変換装置1の起動時に制御回路15は、夫々の昇圧回路12a〜12eの内の一つの昇圧回路12aを作動させインバータ回路13による重畳を開始し、インバータ回路13による変換が開始されたのちに、夫々の昇圧回路12a〜12eの内他の昇圧回路12b〜12eが作動を開始させる。
これにより、インバータ回路13が交流電力を系統3へ重畳する際に、選択された昇圧回路12aを作動させて変換を開始する。このため、昇圧回路の昇圧電圧(中間電圧)が速やかに所定の電圧に安定してインバータ回路13の出力を系統3に供給開始することができる。また、インバータ回路により系統と同期した交流電圧を生成してからリレー14を閉じるため、系統3から電力変換装置1へ流れ込む突入電流を抑制することができる。
また、実施例1によれば、起動時に複数の太陽電池2a〜2eの内最も出力電圧の大きい太陽電池2aに接続される昇圧回路12aを選択して作動させている。即ち、最も出力が大きい太陽電池を利用して交流電力の重畳を開始することができるため、重畳を開始した直後に日射量の変化などによって出力不足になってしまう事態を抑制することができる。
また、実施例1によれば、インバータ回路13の交流電力への変換開始後他の昇圧回路11b〜11eも作動を開始させるため、出力不足により電力変換装置1が止まることを抑制できる。
また、実施例1によれば、複数の太陽電池2a〜2eの内2以上の太陽電池2a〜2cの出力電圧Viが所定値を超えたことにより電力変換装置1の起動可能の判定を行ってから昇圧回路12aの作動を開始させているので、交流電力の重畳開始後出力不足により電力変換装置1が止まってしまうことを抑制することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、以上の説明は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
例えば、昇圧回路12a〜12eの内の一つの昇圧回路12aの作動させてからインバータ回路13による変換を開始するまでの間に、太陽電池2a〜2eの内最も出力電圧の大きい太陽電池2aが別の太陽電池(例えば、太陽電池2b)に変わった場合に、作動中の昇圧回路12aを停止して、別の太陽電池2bに接続される昇圧回路11bを作動させても良い。
このようにすることで、出力の高い太陽電池2を選択して交流電力への変換を開始することになるため、重畳開始後出力不足により電力変換装置1が止まってしまうことを抑制することができる。
また、例えば、昇圧回路12a〜12eの内の一つの昇圧回路12aの作動させてからインバータ回路13による変換を開始するまでの間に、太陽電池2a〜2eの内最も出力電圧の大きい太陽電池2aが別の太陽電池(例えば、太陽電池2b)に変わった場合に、現在作動している昇圧回路による昇圧を継続しても良い。
このようにすることで、昇圧回路12aによる昇圧が開始された後、インバータ回路13による重畳が開始されるまで、昇圧回路の切り替えがないため、速やかに連系可能な電圧まで昇圧回路により昇圧することができる。
また、実施例1では、太陽電池2a〜2eの内2以上の太陽電池2a〜2cの出力電圧Viが所定値を超えた際に、昇圧回路12aの作動を開始させているが、例えば、複数の太陽電池2a〜2eの内の一つでも所定値を超えたら昇圧回路の作動を開始しても良い。また、例えば、太陽電池2a〜2eの出力電圧Viの合計値や平均値などが所定の値を超えたことを条件として昇圧回路の作動を開始させても良い。
また、所定値は、太陽電池2a〜2e夫々に対して異なる値を使用しても良い。例えば、定格出力の大きい太陽電池に対しては、定格出力の小さい太陽電池に比べて大きくする。
また、実施例1では、作動させる昇圧回路を出力電圧が最も大きい太陽電池に接続されている昇圧回路としたが、例えば、定格出力が大きい太陽電池に接続されている昇圧回路としても良いし、電力変換装置1に設定手段を備えておき作動させる昇圧回路をこの設定手段により予め決めておいても良い。
本実施形態の電力変換装置1は、太陽電池2a〜2eを含む太陽電池システム等としても利用することができる。
1 電力変換装置
2a〜2e 太陽電池
3 系統(商用電力系統)
11a〜11e 開閉器
12a〜12e 昇圧回路
13 インバータ回路
14 リレー
15 制御回路

Claims (5)

  1. 複数の太陽電池に夫々接続され、接続された前記太陽電池の出力電圧を夫々昇圧する昇圧回路と、
    夫々の前記昇圧回路により昇圧された直流電力をまとめて入力し、入力した直流電力を商用電力系統と同期する交流電力に変換して前記商用電力系統へ重畳可能とするインバータ回路と、を備え、
    夫々の前記昇圧回路の内の一つの昇圧回路を作動させ前記インバータ回路による変換を開始し、前記インバータ回路による変換が開始されたのちに、夫々の前記昇圧回路の内の他の昇圧回路の作動を開始させることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記一つの昇圧回路は、前記複数の太陽電池の内出力電圧の大きい太陽電池に接続される昇圧回路であることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記一つの昇圧回路を作動させてから前記インバータ回路による変換を開始するまでの間に、前記複数の太陽電池の内最も出力電圧の大きい太陽電池が別の太陽電池に変わった場合に、前記別の太陽電池に接続される昇圧回路を作動させることを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記一つの昇圧回路を作動させてから前記インバータ回路による変換を開始するまでの間に、前記複数の太陽電池の内最も出力電圧の大きい太陽電池がどれであるかにかかわらず、前記作動させた昇圧回路による昇圧を継続することを特徴とする請求項2に記載の電力変換装置。
  5. 前記複数の太陽電池の内2以上の太陽電池の出力電圧が所定値を超えた際に、前記一つの昇圧回路の作動を開始させることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1つに記載の電力変換装置。


JP2015529219A 2013-07-31 2013-07-31 電力変換装置 Active JP6171180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/004634 WO2015015531A1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015015531A1 JPWO2015015531A1 (ja) 2017-03-02
JP6171180B2 true JP6171180B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52431114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529219A Active JP6171180B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 電力変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6171180B2 (ja)
WO (1) WO2015015531A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3139481B1 (de) 2015-09-04 2021-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betrieb einer photovoltaikanlage
CN105406729A (zh) * 2015-12-21 2016-03-16 付强 一种升压系统及其控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697121B2 (ja) * 1998-10-15 2005-09-21 キヤノン株式会社 太陽光発電装置およびその制御方法
JP2004147390A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Canon Inc 電力変換システム
JP3884386B2 (ja) * 2003-01-07 2007-02-21 シャープ株式会社 系統連系インバータ装置
JP2005151662A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sharp Corp インバータ装置および分散電源システム
JP5842099B2 (ja) * 2011-11-09 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽光発電用パワーコンディショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015015531A1 (ja) 2017-03-02
WO2015015531A1 (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940946B2 (ja) パワーコンディショナ及びその制御方法
US8531855B2 (en) Power conversion apparatus
US10340730B2 (en) Uninterruptible power supply apparatus
JP5349688B2 (ja) 系統連系形インバータ
JP2009106145A (ja) 電圧変換回路を具備する電源供給装置
JP2017212838A (ja) 自立運転機能を有する系統連系用電力変換装置、及びその起動制御方法
JP2015136202A (ja) チョッパ回路
KR102281416B1 (ko) 무정전 전원 장치, 및 무정전 전원 장치의 시험 방법
JP6151649B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
KR101609245B1 (ko) 에너지 저장 장치
JP6171180B2 (ja) 電力変換装置
US9793823B2 (en) Controller for grid tied inverter system
JP2012151923A (ja) 電力変換装置
JP2015204746A (ja) 太陽光発電システムの太陽光発電モジュールからのエネルギーを供給するための方法及び当該方法を実行するように設計されたインバータ
JP6261367B2 (ja) 太陽光発電システムにおける電力変換装置、ならびにこれに含まれる接続箱およびパワーコンディショナ
JP5813028B2 (ja) 分散型電源装置
JP6271638B2 (ja) パワーコンディショナ及びその制御方法
JP5828126B2 (ja) 系統連系装置
JP2013106393A (ja) 瞬低補償装置
EP3140903A1 (en) Configurable inverter apparatus, photovoltaic system comprising such an inverter apparatus
JP6907796B2 (ja) 発電システム
JP2017055535A (ja) 太陽光発電用電力変換装置および太陽光発電システム
JP6236625B2 (ja) 電力変換装置
JP2021002909A (ja) パワーコンディショナ
JP2017175689A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6171180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151