JP6170936B2 - 画像取得システム用の照明器 - Google Patents

画像取得システム用の照明器 Download PDF

Info

Publication number
JP6170936B2
JP6170936B2 JP2014541809A JP2014541809A JP6170936B2 JP 6170936 B2 JP6170936 B2 JP 6170936B2 JP 2014541809 A JP2014541809 A JP 2014541809A JP 2014541809 A JP2014541809 A JP 2014541809A JP 6170936 B2 JP6170936 B2 JP 6170936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminator
optical device
optical
opening
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014541809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504534A (ja
JP2015504534A5 (ja
Inventor
リベラトーレ・シルヴィオ
ペッレグリーノ・ルイジ
バッサーニ・マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datalogic IP Tech SRL
Original Assignee
Datalogic IP Tech SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT000300A external-priority patent/ITMO20110300A1/it
Priority claimed from IT000299A external-priority patent/ITMO20110299A1/it
Application filed by Datalogic IP Tech SRL filed Critical Datalogic IP Tech SRL
Publication of JP2015504534A publication Critical patent/JP2015504534A/ja
Publication of JP2015504534A5 publication Critical patent/JP2015504534A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170936B2 publication Critical patent/JP6170936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Description

本発明は、画像取得システム用の照明器、特に、光学的情報を含む画像を取得する画像取得システム用の照明器に関する。
画像取得システムとして、「画像を取得する光学装置」および当該光学装置に連結された「照明器」を備え、支持面上に配置された物体の画像を取得し、当該画像を処理して当該画像から「光学的情報」を抽出する画像取得システムが知られている。
特に、固定型の画像取得システムでは、光学装置が動作する間、当該光学装置および照明器と連結した支持基台の位置が変化しないものとされる。
このタイプの画像取得システムは、人間による操作なしに物体の画像を取得する(「無人のシステム」)。画像取得対象の物体は、製造工場や配送仕分けセンターにおいて搬送ベルト上で搬送中の物体であったり、その他の製造、搬送、物流用途において人間が画像取得のためだけの作業位置に手動で配置した物体であったりする。
通常、上記のような画像取得システムは、取得対象の画像の平面から0.3〜3メートル離れた場所において、光学装置で上方から下方に向かって画像を取得するように位置付けされるかまたは正面から画像を取得するように水平に位置付けられる。その有利な用途としては、例えば、製造工場での(例えば、タイヤなどの)各種加工時における追跡・仕分け目的の自動認識、工業品の非接触計測・選別・選別先決定、欠陥特定や寸法チェック目的の材料検査、モニタリング、生体認証やアクセス認証などが挙げられる。上方から下方に向かって画像を取得する構成では、光学装置を人間よりも遥かに高い場所に設置することが多い。
「画像を取得する光学装置」という表現は、物体の画像を取得することができる画像取得光電子装置、特に、当該画像を処理して当該画像から物体の幾何学的特徴および/もしくは形状特徴(例えば、物体の距離、体積、全体的な寸法など)を抽出することができる画像取得光電子装置、または、当該画像を処理して当該画像から物体に関連付けられた光学的情報を抽出することができる画像取得光電子装置のことを指す。「光学的情報」という表現は、情報がコード化されているかいないかに関わらず、その情報を構成する、あらゆるグラフィック表現を意味する。
コード化情報の一例として、光学的な一次元コードまたは二次元コードが挙げられる。この光学的なコードでは、物体を特定するデータを符号化し、このデータを当該物体に関連付けている。所定の形状(例えば、正方形、長方形、六角形など)を有する複数の暗色要素(通常、黒色の要素)と、当該暗色要素同士を隔てる複数の明色要素(空白)(通常、白色の要素)との適宜な組合せにより、情報がコード化されている。バーコード、スタックコード、二次元コード全般、カラーコードなどが知られている。
「光学的情報」という用語は、また、より一般的には、印刷や手書きの字(文字、数字など)、スタンプ、ロゴ、サイン、指紋などの特定の形状(いわゆる「パターン」)を含むその他のグラフィック形状、さらには、可視光帯域の検出可能なグラフィック表現だけでなく、赤外線と紫外線の間の波長帯域のあらゆる検出可能なグラフィック表現のことも意味する。
上記光学装置は、電気的なセンサが設置されたボディ(本体)を備える。そのようなセンサとしては、例えば、CCD型やCMOS型の、リニア状またはマトリクス状に並べられた光感受性素子のアレイが挙げられる。上記光学装置は、また、「Cマウント」で上記ボディに着脱可能に固定される受光手段を備える。「Cマウント」は、1つ以上のレンズで構成され、これらレンズを用いて、画像取得対象の物体によって拡散された光を受け取るのにセンサは適している。
上記光学装置は、さらに、制御装置を備える。この制御装置は、(以下で述べるような方法で)画像の取得や照明器のオン切替を指令し、取得した画像を処理することによって画像から目的の特徴を抽出し、および/または、得られたコード化情報をデコード(復号化)する。このタイプの光学装置は、リニアカメラやマトリクスカメラとして知られており、その中でも、光学的情報を含む画像を取得するものは、「イメージャ」や「スマートカメラ」として知られている。
「視野」とは、光学装置の画像取得範囲であると理解されたい。すなわち、「視野」とは、画像取得対象の物体が合焦範囲内に収まり、光学手段の光軸に沿って被写界深度を定めることが可能な領域である。通常、固定型の画像取得システムの光学装置は、手動で調節される焦点固定の光学手段を備える。すなわち、焦点合わせや絞りの開口調節は、光学手段に設けられたリングナットを手動で調節することによってのみ行うことができる。
上記照明器は、照明手段を備える。この照明手段は、画像取得対象の物体を適切に照明するために、複数の電子制御可能な発光体(すなわち、LED(発光ダイオード))を含む。典型的に、これらの発光体は、光学装置の光学手段の周囲に配置される。
具体的には、上記照明器は、これと連結した光学装置の画像取得視野の全体を、対応する被写界深度の全域にわたって照明するものでなければならない。
典型的に、上記照明器は、光学装置の制御装置、具体的には、当該照明器と物理的に連結しかつ電気的に接続された制御装置によって起動される。例えば、照明器と光学装置との間に設けられたコネクタ手段インターフェースのうちの、専用の接点に供給されるデジタル信号が、通常はLOW論理値であるが、HIGH論理値に切り替えられることにより、光学装置の上記制御装置が照明器をオン切替する。
上記照明器および上記光学装置は、連続的に画像を取得する必要がある場合には、上記制御装置によって所定の頻度で起動される。別の構成として、上記照明器は、上記光学装置の視野内に物体が存在することを1つ以上のセンサが検出した場合にのみ起動される。さらなる別の構成として、上記照明器をオフにした状態で一連の画像を取得し、それらの画像の内容を解析した結果、視野内に物体が存在することが特定された場合にのみ、上記照明器を起動するようにしてもよい。
時代の変化と共に、CCDやCMOSの製造技術はますます洗練されつつある。つまり、光学装置に搭載することのできる撮像センサの画素数が増え、それに合わせて光学装置の視野および被写界深度も徐々に拡がりつつある。そのため、光学装置の取得画像が光学的情報を抽出しにくい薄暗い画像とならないように、照明器の出力を増加させる必要がある。
照明出力を増加させるために、照明器に装備するLEDの数を増やすことが知られている。しかし、LEDの数を増やすと、LEDが動作時に発する熱をいかにして逃がすのかという問題が生じる。動作温度の上昇によってLEDが損傷する恐れや、LEDの寿命が大幅に減少する恐れがある。
産業用途の画像取得システムにますます求められている要件、すなわち、重要視されつつある要件とは、光学装置と照明器とを連結させた際の全体的な寸法を、最小限に抑えることである。画像取得システムの全体的な寸法が最小限である構成とは、光軸と平行な方向に沿った寸法が光学装置のその方向の寸法に等しく、かつ、光軸に垂直な平面における全体的な寸法が光学手段および照明手段によって占められる面積の全体的な寸法にほぼ等しい構成のことをいう。つまり、画像取得システムは、出来る限りコンパクトであって全体的な寸法が小さいことが求められる。
画像取得システムの全体的な寸法をコンパクトに維持すると同時に照明器のLEDが発する熱を適切かつ確実に放散する技術として、前面に照明LEDを設けた照明器と光学装置との両方を、単一の一体型ハウジングに収容する技術が知られている。この場合のLEDは、照明器の前面の前壁に形成された、光学手段を内部に挿通させる開口の周りに、リング状に設置される。あるいは、その画像取得システムのハウジングが直方形状の前面を有するものである場合、LED同士を、上記開口の両側に相互対称的に設置することも可能である。さらに、画像取得システムが確実にコンパクトになるように、光学手段の端部と照明LEDが設置される上記前壁とが、実質的に同一平面上に配置される。
他の技術として、光学装置のハウジングと別体のハウジングを備え、様々な種類の光学装置に適合することができるリング照明器が知られている。このような照明器は、互いに同心関係にある外筒要素および内筒要素を具備したハウジングを備える。典型的に、上記内筒要素は、照明器が光学装置と連結した場合に当該光学装置の光学手段を内部に収容するのに適している。具体的には、この照明器のハウジングは、光学装置のハウジングを取り囲むようにして当該光学装置の光学手段を収容するように形成されているので、光学装置のハウジングによって全体的な寸法が増えずに済む。照明器の前面は、外筒要素および内筒要素のそれぞれによって画定された円形クラウン状に形成されており、かつ、光学手段の端部と実質的に同一平面上に位置付けされるように構成されている。
前述した既知の照明器の短所として、全体的な寸法が最小限になるように光学装置と連結させた場合に、照明器が光学装置を完全に取り囲んでしまい、光学手段に素早く手が届かない(アクセスできない)点が挙げられる。
画像取得システムが定位置に設置されている場合、それに搭載された光学手段を他の種類のものと交換したい場合、または、光学手段の被写界深度を変更するために焦点や絞りを調節したい場合には、光学装置から照明器を取り外す必要がある。光学装置と照明器とが別々のハウジングを備えている場合には、光学装置から照明器を取り外すだけでよい。これに対して、光学装置と照明器の両方を単一の一体型ハウジングで収容する画像取得システムの場合には、その画像取得システム全体を分解する必要がある。いずれにせよ、上記の取外し/分解作業は時間を要するだけでなく、調節作業自体も困難である。そのため、ラボや専門の技術者の都合が良ければ、調節作業を特定のテストベンチで行うことが好ましい。この調節作業が完了し、(例えば、これまでとは異なる焦点距離で)完璧に機能できるようになってから、ようやく画像取得装置を画像取得位置に設置し直すことができる。
前述した画像取得システムの別の短所として、光学装置を調節する際には、調節を行う人間が自由に使用できる、調節作業専用のスクリーン(画面)が必要な点が挙げられる。
事実、照明器および/または光学装置のハウジングが存在するために光学手段に手が届きにくいことに加えて、作業を行う人間が使用することのできる専用の参照スクリーン(例えば、ユーザインターフェース装置のスクリーン)なしでは、画像の取得を正確に行うための焦点や各種条件の調節作業を、必要な精度で行うことができない。実際に、サンプル画像を光学装置によって取得し、当該画像を上記参照スクリーンに表示し、その取得したサンプル画像がはっきりした画像になるまで当該画像を調整する必要があり、これが完了してようやく調節作業を終了することができる。
他の既知の構成としては、上記参照スクリーン上に、合焦度合いを表す指数を、取得した画像と同時にまたは交互に表示することにより、調節を行う人間の動作を案内するものがある。上記指数は、画像取得・処理装置によって算出される。
これらの場合は、光学装置の光学手段の焦点を調節するには、取得した画像および/または合焦の度合いの指数を、調節を行う人間に対して表示する、参照スクリーンが必要である。
それだけでなく、焦点の調節後には、さらに、その他の画像取得条件についても確認を行わなければならない。すなわち、調節を行う人間は、取得した画像中のコード化情報を光学装置が適切にデコードできるか否かを確認し、必要に応じて、光学装置および/または照明器の他のパラメータを適宜変更しなければならない。
この点に関して、一部の既知の画像取得システムでは、光学装置のボディにステータスLED(状態表示LED)の形態のステータス視覚的表示手段が設置される。同時に、当該ステータスLEDに対応した1つ以上のプッシュボタン(押しボタン)が光学装置に備え付けられている。上記ステータス視覚的表示手段を確認しながら上記1つ以上のプッシュボタンを操作することにより、参照スクリーンを設けることなく、光学装置の動作パラメータの初期設定を行うことができる。しかし、照明器を光学装置に連結させると、その照明器の前面の嵩が極めて大きいことにより、作業を行う人間は、焦点の調節作業時や光学装置の動作時に、ステータス視覚的表示手段がおよび/または読取結果表示手段として利用される上記ステータスLEDを見ることが困難になる。さらに、画像取得システムの画像取得位置が、作業を行う人間から例えば約0.5〜約2メートル高い場所にある際には、光学装置の上記ステータスLEDは、照明系に遮られてしまって見ることができない。
読取結果の視覚的表示手段は、携帯式のコード化情報読取装置において典型的に設けられる構成要素であるが、それを画像取得システムの光学装置に組み込もうとしても、画像取得システムのコンパクト化要件に応えるためには、そのような読取結果の視覚的表示手段の採用を見送るしかない。事実、このような表示装置は、画像取得平面に対して投光される緑色や赤色の光ビームによって読取結果を出力できるが、光学手段の側方に配置されなければならない。そうすると、照明器のボディの前壁に形成される開口の寸法を、光学手段を挿通させるのに必要とされる最小限の寸法よりも確実に大きくしなければならない。これにより、照明器の全体的な寸法が増加して、画像取得システムの全体的な寸法も増加する。
さらに、前述した短所のほかにも、画像取得システムの設置距離によっては、作業を行う人間が光学装置の画像取得範囲、つまり、視野を定めにくくなるので問題が生じる。この場合、コード化情報が適切にフレームに収まらず、取得した画像にそのコード化情報の一部しか含まれないという状況に陥り得るので、各画像の処理を成功させるまでに必要な時間が長くなる。そのため、画像の取得を繰り返す必要性が生じる。したがって、画像取得システムの調節作業時間と設定作業時間の合計時間が増加する。これは、物体を画像取得用の動作位置に手動で配置する場合の画像取得システムにとって致命的である。このような動作位置を示す印(マーク)が設けられていたとしても、視野の位置を示す表示が画像取得システムによって提供されない場合、画像処理を成功させるまでに必要な時間が極めて長くなる。
本発明の目的は、画像取得システム用の既知の照明器の短所を改善することである。
他の目的は、光学装置に連結された場合に、光学装置の光学手段に簡単に手が届いて当該光学手段を調節することができる照明器、特に、合焦用のリングナットや絞りの開口調節用のリングナットに簡単に手を届かせることのできる照明器を提供することである。
さらなる他の目的は、画像取得システムの良好な設置、使用および保守を可能にする新規な照明器であって、光学装置に連結された後に、当該光学装置の光学手段を交換および/または調節した場合に、その画像取得システムの設定や調節に長い時間をかけずに済む照明器を提供することである。
さらなる他の目的は、画像取得対象の物体が配置される作業位置が固定されている(定位置にある)画像取得システムの場合に、その作業を行う人間に対して良好な表示/報知(indication)を行うことができる新規な照明器を提供することである。
上記の目的およびその他の目的は、請求の範囲の1つ以上の請求項に記載の画像取得システム用の照明器によって達成することができる。
本発明は、例示的な実施形態を示す添付の図面を参照するとより分かり易い。なお、図示の実施形態は、本発明を限定するものではない。
通信ケーブルによって接続された光学装置と照明器とを備える画像取得システムについて、そのコネクタ側を示した斜視図であって、外部の取付ポイントに連結するためのブラケットが示された、斜視図である。 光学装置と照明器とを備える画像取得システムについて、光学手段に対する好適なアクセス部位(優先アクセス部位)の側を示した斜視図である。 照明器の正面斜視図であって、外部の取付ポイントに連結する連結用のブラケットが示された、斜視図である。 図3の照明器について、そのコネクタ側を示した斜視図である。 図3の照明器について、光学装置の光学手段に対する好適なアクセス部位の側を示した斜視図である。 図1の照明器の前面を示す正面図であるが、外部の取付ポイントに連結する連結用のブラケットを示していない。 図1の照明器について、そのコネクタ側を示した平面図である。 図2の照明器の正面斜視図であって、作業を行う人間のための表示/報知手段が画像取得平面に向けて表示/報知を行っている様子が示された、正面斜視図である。
図1および図2に、物体の画像を取得する光学装置2とこの光学装置2に連結可能な照明器3とを備えた画像取得システム1を示す。
光学装置2は、画像取得センサ(図示せず)と、画像の取得・処理および照明器3のオン切替を指令する制御装置(後述する)とを備えている。これらの構成要素は、実質的に平行六面体の形状をした(平行六面体状の)、光学装置2のハウジングボディ(収納用ボディ)4の内部に収納されている。ボディ4の前壁(図示せず)には、光学手段6(図2)が着脱可能に固定されている。この光学手段6により、前記画像取得センサは、前記前壁の前方の空間から入射する、画像取得対象の物体によって拡散された光を受け取ることができる。使用時の光学手段6は、同じくボディ4に着脱可能に固定されたガード5によって保護される。このガード5は、光学手段6を実質的に封入するビーカとして(ビーカ状に)実質上構成されている。光学手段6は、1つ以上のレンズが設けられた対物レンズを含み、Cマウントによってボディ4に連結可能であり、さらに、焦点を調節するための第1のリングナット7および前記対物レンズの絞りの開口を調節するための第2のリングナット8を有する調節手段を含む。リングナット7,8には、それぞれ、対応するリングナット7,8を所望の調節位置にロックするロックピボット7a,8aが設けられている。保護用のビーカ5の基端側の壁は、光学手段6の端部を保護するように当該端部に接触している。光学装置2の頂面9は、人間が利用可能なインターフェースを具備している。このインターフェースは、プッシュボタン(押しボタン)10および光学装置2の状態を示すステータス表示手段11を有しており、このステータス表示手段11は5つの有色LEDを含む。
このインターフェースは、X−PRESSと称されるものであり、プッシュボタン10の押圧時間を選択して、それに続く前記5つのLEDの表示組合せから操作を確認できるため、光学装置2の初期設置過程において、当該光学装置2の特定機能の設定および動作パラメータの初期化を実行するのに適している。一方、前記ステータス表示手段11の各LEDは、光学装置2の動作時において、下記のとおり、人間に対してそれぞれ相異なる特定の表示を行う。
第1のLEDである緑色LEDは、READYと称され、光学装置が画像を取得できる状態にあることを示すのに適している。第2のLEDである緑色LEDは、GOODと称され、良好な(ポジティブな)読取結果を示すのに適している。第3のLEDである黄色LEDは、TRIGGERと称され、画像取得過程の状態を示すのに適している。第4のLEDである黄色LEDは、COMと称され、シリアル通信系に対する通信がアクティブであることを示すのに適している。第5のLEDである赤色LEDは、STATUSと称され、不良な(ネガティブな)読取結果であることを報知したり画像取得システムの警告状態を示したりするのに適している。
図1および図7に示すように、光学装置2の頂面9と反対側の底面12は、3つの個別の通信コネクタを具備している。
符号14は、第1のコネクタを表す。光学装置2は、第1のコネクタ14により、工場の給電部、外部のHOST(ホスト)の入力、出力およびシリアル通信ポート、ならびに工場の他のセンサの入力、出力およびシリアル通信ポートのうちの少なくとも一つに接続可能である。符号13は、第2のコネクタを表す。第2のコネクタ13は、イーサネット(登録商標)に接続されて、制御装置2を制御する外部のHOSTからデータおよび/または指令(コマンド)を受信したり、その外部のHOSTにデータおよび/または指令を供給したりすることができる。一方で、前記底壁12に形成された凹部に収容されている第3のコネクタ15は、後述するように、光学装置2を照明器3に連結するのに適している。
光学装置2は、第1の連結用のブラケット16を介して、照明器3に着脱可能に固定することができる。第1の連結用のブラケット16は、例えば「U」字形状であり、その他の例として「H」字形状である(図1、図2および図7)。第1の連結用のブラケット16は、光学装置2に連結させた後、照明器3に着脱可能に連結することができる。さらに、この状態の照明器3を、第2の連結用のブラケット17を介して、外部の取付ポイントに着脱可能に連結することができる。これにより、画像取得位置への最終的な設置を行うことができる。第2の連結用のブラケット17は「L」字形状とされており、かつ、画像取得システム1の向きを角度方向に変更できるように曲線状のスロットが設けられている。照明器3と光学装置2との相互固定を可能にする第1の連結用のブラケット16は、実質上、光学装置2と照明器3との間のスペーサの役割を果たす。したがって、第1の連結用のブラケット16の寸法は、光学装置2のボディ4の寸法および照明器3の寸法と適合するように選択され得る。光学装置2が照明器3に固定されると、当該光学装置2のボディ4は、第1のブラケット16のうちの、互いに平行な端部から垂直に突出した2つの脚部間の部位内に収容される。
照明器3は、連結手段を備えている。具体的には、照明器3は、第1の連結用のブラケット16を連結するための第1の連結手段19a、および第2の連結用のブラケット17を連結するための第2の連結手段19bを備えている。第1の連結手段19aは、複数の平行な対を形成するように整列した、4つの雌型の取付ポイントで構成されている。これら4つの雌型の取付ポイントは、前記第1の連結ブラケット16に接続された、それぞれに対応する接続手段(図示せず)、例えば、接続ねじなどを受け入れるのに適している。光学装置2と第1の連結用のブラケット16との間にも、これらを相互固定するための同様の接続手段(図示せず)が設けられる。第2の連結手段19bは、三角形の頂点状に並べられた、3つの雌型の取付ポイントとして構成されている。
添付の図面に示すように、照明器3は、光学手段6を挿通させる円形状の開口21が設けられたボディ20を備えている。ボディ20の前面22には、少なくとも図6に詳細に示すように、照明手段23が前記開口21の周りに配置されている。光学装置2により、前記前面22の前方の空間を照明手段23が照明するように指令可能である。照明手段23は、複数の照明素子、すなわち、電子的に指令可能なLEDを含む。図示の照明器3には、96個のLEDが設けられている。照明器3には、視野に必要な照明に応じて、それとは異なる数のLEDが設けられてもよい。
照明器3は、さらに、当該照明器3の電子制御手段(図示せず)を備えている。この電子制御手段は、照明器3およびその他の任意の装置を制御する制御手段、および/または、照明手段23の動作および照明器3の制御に必要な電子制御部品を含む。すなわち、この電子制御手段は、照明器3を動作させるのに必要とされるあらゆる電子的な構成要素を、ハードウェアであるかソフトウェアであるかに関わらず含んでいる。
照明器3は、さらに、当該照明器3の動作時に照明手段23および前記電子制御手段が発する熱を放散する放熱手段を備えている。
また、ボディ20の、前記前面22の反対側の後面25は、個々の機能的なケース要素(箱の機能要素(functional case element))を複数具備している。これら複数の機能的なケース要素は、前記開口21の周りに配置されており、かつ、少なくとも前記電子制御手段を収容し、ならびに/または、前記放熱手段および/もしくは前記連結手段19a,19bを画定している。
照明器3に光学装置2を連結・固定すると、前記開口21の周りに適切に配置された複数の前記機能的なケース要素により、後述するように、光学装置2から照明器3を取り外さずとも、光学手段6に手を届かせて、光学装置2からその光学手段6を取り外し、および/または、その光学手段6の光学的な前記調節手段7,8を調節することができる。
ボディ20の前面22は、前記照明手段23が固定された前壁27を有している。この前壁27には、さらに、前記照明手段23を保護する保護手段28も固定されている。この保護手段28は、照明手段23の実質的なカバーである。保護手段28と前壁27との間には、固体物質や液体物質が全く侵入/浸入できないようにするワッシャ(図示せず)が介設されており、これにより、少なくともIP65レベルの性能が実現されている。
光学装置2と照明器3とを連結して画像取得システム1を形成すると、光学手段6の前記保護用のビーカ5の底壁が、照明手段23の保護手段28と実質的に同一平面上に配置される。しかしながら、画像取得システム1の他の構成(光学手段6の寸法、保護用のビーカ5の寸法および連結用のブラケット16の寸法が、添付の図1〜図8のものから同じ割合で変化した構成も含む)では、光学手段6の端部が、保護手段28よりも突出または後退している場合がある。
照明器3は、後述するように、さらに、当該照明器3の前記制御手段に接続された、作業を行う人間(操作者)のための表示/報知手段(指示手段(indicating means))を備えている。
前記表示/報知手段は、作業を行う人間のために視野を境界付ける少なくとも1つの基準表示光を照明器3の前面22の前方の空間に発する照準手段を含む。
前記照準手段は、光ビーム発射体を含む。この光ビーム発射体の向きは、照明器3の製造時に定められる。この光ビーム発射体は、前記前壁27から光ビームを発射するように当該前壁27の所定の位置に設置され、具体的には、当該前壁27の下に配置されている。例えば、レーザ発射体によって、照明器3の光ビームの向きの変更が可能になる。
図6および図8に示すように、照明器3の好ましい一実施形態において、光による前記照準手段は、第1のレーザ発射体30aおよび第2のレーザ発射体30bを含み、これら第1および第2のレーザ発射体30a,30bは、前記開口21の両側方にそれぞれ配置されかつ前記開口21の中心を通る直線に沿って整列している。
これらレーザ発射手段30a,30bは、画像取得システム1の設置時および動作時において、作業を行う人間のために、光学装置2の前記センサの画像取得視野を示し、具体的には、図8に示すように、視野の中心と合致する中心を有する仮想的なセグメントを規定する。視野は、この仮想的なセグメントよりも広い場合がある。
さらに、光表示手段(例えば、読取結果を示す光表示手段)が、前記前壁27から発光するように設置されている。この光表示手段は、前記前壁27に収容されているかまたは前記前壁27の下に配置されている。この光表示手段は、第1の光表示体31aおよび第2の光表示体31bを含み、これら第1および第2の光表示体31a,31bは、前記開口21の両側方にそれぞれ配置されかつ前記開口21の中心を通る直線に沿って整列している。これら2つの光表示体31a,31bのうちの一方は、例えば、良好な読取結果を示す緑色の表示、すなわち、画像の取得に成功して当該画像に含まれる光学的情報のデコードに成功したことを示す緑色の表示を提供するのに適している。他方の光表示体31a,31bは、例えば、不良な読取結果を示す赤色の表示を提供するのに適している。
前記照準手段が整列する直線、すなわち、前記レーザ発射手段30a,30bが整列する直線と、前記光表示手段が整列する直線、すなわち、前記第1および第2の光表示体31a,31bが整列する直線とは、直交する。これにより、レーザ発射手段30a,30bおよび光表示体31a,31bは、複数の互いに垂直なセグメントのうち、対応するセグメントの端部頂点に設置されている。照準手段30a,30b(例えば、レーザ発射体など)が整列する前記直線および光表示手段31a,31bが整列する前記直線は、略直方形(直方形状)である照明器3の前面22のいずれも対称軸であり、かつ、互いに垂直である。
なお、前記前面22に存在する照準手段30a,30bおよび/または光表示手段31a,31bにおいて、その数、位置、光学的特徴、および機能は、これまでに説明したものと異なっていてもよく、かつ、その範囲に制限はない。例えば、単一の光表示体が設けられてもよい。一例として、この単一の光表示体は、画像取得システムの正常動作状態時での不良な読取結果を赤色のスポット光で示す。他の例として、この単一の光表示体は、それに加えて、不測の事態時に動作不良を示すように構成されてもよい。照準手段30a,30bおよび/または光表示手段31a、31bの出力が意味するものは、照明器3の動作時に当該照明器3の前記制御手段によって設定可能であってもよい。また、照準手段30a,30bおよび/または光表示手段31a、31bの出力が意味するものは、光学装置2によって制御されてもよい。
照明器3は、さらに、音響報知手段、例えば、読取結果を知らせる音響報知手段を備えている。この音響報知手段は、第1の音響報知体32aおよび第2の音響報知体32bを含み、これら第1および第2の音響報知体32a,32bは、前記前壁27に収容されているかまたは前記前壁27に連結されている。また、これら第1および第2の音響報知体32a,32bは、図8に示すように、前記前壁27の前方の空間に向けて発音するように保護手段28のフレーム33において対角線上の両頂部にそれぞれ設置されている。
また、照明器3のボディ20は、側壁34を有している。この側壁34には、光学装置2のステータスを示すステータス表示手段35が収容されている。このステータス表示手段35は、光学装置2のステータスを示す前記ステータス表示体11と同数の光表示体からなり、同様のステータス状態を示すのに用いられる。このように、ステータス表示手段35の意味については、既述したものと同じなので、ここでは説明を省く。実際のところ、ステータス表示手段35は、後述するように、光学装置2の動作時に前記X−PRESSインターフェースを再現する5つの有色LEDである。
照明器3は、さらに、前記制御手段に接続された診断手段(図示せず)を備えている。この診断手段は、照明器3の動作不良または照明器3の最適でない動作を検出することができる。例えば、この診断手段は、照明手段23の動作温度を測定するようにボディ20の前記前壁27に分散設置された1つ以上の温度センサを含み、場合によっては、最適でない動作時の動作温度を知らせるように構成されている。また、この診断手段は、照明手段23の発光出力を測定する測定手段、例えば、LEDの発光出力を測定するように各LEDに対向配置された受光器を備えるものであってもよい。事実、そのような発光出力を評価することにより、照明器3の残存寿命の表示/報知を提供することができる。
また、ボディ20の後面は、前記前壁27と反対側の後壁36を有している。この後壁36には、複数の前記個々の機能的なケース要素が固定されている。前記側壁34は、この後壁36および前記前壁27を連結している。
これら機能的なケース要素は、前記開口21の周りに分布配置されており、かつ、前記開口21から適宜離間している。また、これら機能的なケース要素は、形づけられてかつ角部が丸みを帯びており、さらに、全体的な寸法が互いに一様ではない。事実、前記ボディ20の前記後面25では、これら機能的なケース要素により、前記開口21の位置および前記開口21の周辺に障害物のない凹形空間が画成されるように、各機能的なケース要素の全体的な寸法、各機能的なケース要素の前記開口21に対する位置、および各機能的なケース要素の形状が適宜選択されている。この凹形空間の機能については、後述する。
前記機能的なケース要素は、少なくとも図3および図5に示すように、前記開口21の周りにファン(通風部)として設置された、低い高さ、特に、所定の高さ未満の、第1のセット37の機能的なケース要素を含む。この第1のセット37の機能的なケース要素は、全て同じ高さに設定されてもよく、あるいは、互いに異なる高さの複数のグループに分けられてもよい。第1のセット37は、後壁36の第1のセクタにおいて、前記開口21から前記ボディ20の側壁34まで延在しており、後壁36全体の1/4を占める。すなわち、実質的に、後壁36と側壁34との間の角部まで至る。この第1のセット37は、光学装置2の光学手段6に対して、障害物のない好適な側方からのアクセス部位を画成している。
前記ボディ20は、前記開口21を有する直方形状のプレートとして略形成されており、前記第1のセット37が、その側壁34の長辺側縁34aの角部全体にまで至るファンとして延在している。当然ながら、照明器3のボディ20は、これとは異なる形状、例えば、円形状、多角形状などであってもよく、さらには、前面側に凹所が形成されてその凹状の前壁27に照明素子を分散設置することによって照明手段23の照明を案内できるものであれば、いかなる形状であってもよい。前記ボディ20が丸形状のプレートである場合、前記第1のセット37は、前記後壁36のうちの、前記開口21から当該後壁36と前記側壁34との間の角部にかけて延びる、(所与の角度を有する)円周状のセクタを占める。
同様に、前記開口21も、通常は前記対物レンズの一般形状である円筒形状と結合できるように前述の円形状であるが、これとは異なる形状であってもよい。
前記放熱手段は、第2のセット38の機能的なケース要素を含む。つまり、前記放熱手段は、第2のセット38によって画定される。事実、前記放熱手段の一部として前記放熱手段を構成する第2のセット38の機能的なケース要素は、放熱フィンとなるように形成されており、前記後壁36を構成する各1/4部位の全てに分散設置されている。この第2のセット38の機能的なケース要素のうち、一部の機能的なケース要素38aには、前記開口21から遠ざかるように傾斜した壁が設けられている(図4)。すなわち、その一部の機能的なケース要素38aの壁は、前記後壁36から離れるにつれて、当該機能的なケース要素38aと前記開口21の対称軸との距離が、その対称軸に沿って増加するように形成されている。このように、一部の機能的なケース要素38aの傾斜した壁も、前記開口21の近傍において障害物のない区域を確保するので、前記凹形空間の画定に貢献する。
前記第2のセット38の機能的なケース要素は、前記第1のセット37を含む。すなわち、光学手段6に対する好適な側方からのアクセス部位を形成する複数の機能的なケース要素も放熱フィンである。
照明器3は、さらに、前記電子制御手段の収納手段を備えている。この収納手段は、第3のセット39の機能的なケース要素によって形成されている。前記電子制御手段のその収納手段は、実質的に平行六面体の形状(平行六面体状)である。この第3のセット39のうちの一部であって、前記開口21へと延びる低い高さの機能的なケース要素39aは、第2のセット38のうちの機能的なケース要素38aと同様に傾斜した壁を有しており、前記開口21に面した障害物のない区域を確保して前記凹形空間を画定する(図4)。
前記第3のセット39の機能的なケース要素のうちの別の機能的なケース要素39bの高さは、前記第1のセット37の機能的なケース要素よりも遥かに大きい。そのため、この別の機能的なケース要素39bは、前記後壁36において前記開口21から出来る限り離れた部分に配置されており、特に、中央の前記開口21から出来る限り離れて、前記後壁36と前記側壁34との間の角部のうちの一部に沿って延在している(図2、図4および図5)。
具体的には、前記第3のセット39のうちの、高さが大きい機能的なケース要素である第1の機能的なケース要素および第2の機能的なケース要素は、前記開口21の両側において、前記ボディ20における前記後壁36と前記側壁34の短辺側縁34bとの間の対応する縁部に沿ってそれぞれ配置されている。
既述したように、照明器3は、当該照明器3を光学装置2に着脱可能に連結し、かつ/または当該照明器3を外部の取付ポイントに着脱可能に連結する、連結手段19a,19bを備えている。第4のセット40の機能的なケース要素は、連結手段19a,19bを含む。つまり、連結手段19a,19bは、その第4のセット40によって構成されている。すなわち、第4のセット40は、例えば、第1のセット37、第2のセット38もしくは第3のセット39の他の要素の機械的な支持体としての役割を果たす、あらゆる機能的なケース要素を含む。第4のセット40は、また、光学装置2および/または外部の取付ポイントに連結するための役割を果たす。第4のセット40は、さらに、少なくとも図1に示すように、第1および第2の薄肉の直方形状のプレート41を含む。各プレート41は、前記後壁36に対して実質的に垂直である。各プレート41は、また、前記第3のセット39のうちの高さが大きい機能的なケース要素39bに重ね合わされて、前記ボディ20の短辺側壁34に向かう。各プレート41には、対応する連結手段19bが固定される。
なお、光学装置2に固定するための固定手段19aは、前記後壁36の第2のセクタ(図1、図4および図5)、特に、光学手段6に対する前記好適な側方からのアクセス部位を形成する第1のセット37の機能的なケース要素が存在する1/4部位とは対向する1/4部位に配置されている。このようにして、前記後壁36のうち、光学手段6に手が届かないセクタが、前記好適なアクセス部位の反対側に設けられる。
照明器3は、さらに、コネクタ手段を備えている。少なくとも図4および図7に示すように、このコネクタ手段は、コネクタ42a,42bを含む。一方のコネクタ42aは、照明器3と光学装置2との間の通信用のコネクタであり、他方のコネクタ42bは、照明器3に給電を行うためのものである。前記第3のセット39のうちの1つの機能的なケース要素は、収納要素でもあり、前記コネクタ手段42a,42bと連結しかつ当該コネクタ手段42a,42bを支持している。この収納要素39cは、前記後壁36に対して垂直に設置されている。収納要素39cは、また、前記側壁34のうちの、前記好適な側方からのアクセス部位37が延在する長辺側縁の反対側にあるもう1つの長辺側縁34aに沿っている。これより、前記コネクタ手段42a,42bは、照明器3の底面43に面している。
このようにして、画像取得システム1用の照明器3は、照明を行う前面22および当該前面22の反対側の後面25を有するボディ20を含み、その後面25が個々の機能的なケース要素を複数具備する。当該機能的なケース要素は、前記ボディ20に設けられた開口21から離間して当該開口21の周りに分散設置され、適切な形状および適切な高さに設定されており、電子的管理部品を収納および/または機械的管理部品を収納および/または前記放熱手段を形成することができる。そして、最も有利なことに、光学装置2を照明器3に連結した場合に、作業を行う人間は、その光学装置2の光学手段6に対し、障害物によって妨げられることなく手を届かせることができる。
具体的には、高さが低い第1のセット37の機能的なケース要素を照明器3に設けることにより、当該照明器3のボディ20において、前記対物レンズに対する好適なアクセス側部/区域を構成するセクタを画成することができる。これらの機能的なケース要素によって画定される、前記開口21近傍の障害物のない前記凹形空間により、作業を行う人間は、光学装置2の光学手段6または当該光学手段6の前記保護用のビーカ5を把持する際にその手が収容されて、光学手段6またはビーカ5のねじを締めたり緩めたりすることができる。
照明器3の前記電子制御手段は、制御手段と、当該制御手段に接続された通信手段であって、当該照明器3が格納する情報に関して、および/または、当該照明器3によって測定された情報に関して、および/または、当該照明器3に設けられた一式の前記表示/報知手段による前記作業を行う人間のための表示/報知に関して、光学装置2とデータを交換し、かつ/または光学装置2から指令を受け取る通信手段とを含む。
既述したように、前記表示/報知手段は、視野を示す基準表示(基準指標)を発する照準手段30a,30b(例えば、レーザ発射手段)、および/または、光表示手段31a,31b(例えば、良好な読取結果および/または不良な読取結果を示す光表示手段)、および/または、音響報知手段32(例えば、良好な読取結果を知らせる音響報知手段)、および/または、光学手段2のステータスを示すステータス光表示手段35を含んでもよい。
前記通信手段は、光学装置2に接続するための第1のコネクタ42aを含み、この第1のコネクタ42aは8極コネクタである。
良好な読取結果を示す光表示手段31aと、不良な読取結果を示す光表示手段31bとの、2つの光表示手段は、それぞれ個別に指令可能である。このため、各光表示体は、それぞれ、前記通信用のコネクタ42aのうちの対応する接点で受け取り可能なデジタル信号によって指令可能である。つまり、前記通信用のコネクタ42aのうち、第1の接点は第1のデジタル信号を受け取るためのものであり、第2の接点は第2のデジタル信号を受け取るためのものである。
前記照準手段30a,30bは、互いに同時に指令可能であり、その指令は、前記通信用のコネクタ42aのうちの対応する接点において、デジタル信号を介して受け取り可能である。つまり、第3のデジタル信号が、前記通信用のコネクタ42aの第3の接点で受け取られる。
同様に、照明手段23のオン切替は、前記通信用のコネクタ42aのうちの対応する接点で受け取り可能なデジタル信号によって指令可能である。つまり、第4のデジタル信号が、前記通信用のコネクタ42aの第4の接点で受け取り可能であり、これにより、照明手段23に設けられた前記複数の照明素子のオン切替を指令することができる。
照明器3の照明手段23は、所定の数のセットにグループ分け可能な、特に、少なくとも2つのセットにグループ分け可能な、好ましくは、少なくとも4つのセットにグループ分け可能な、複数の照明素子を含むものであってもよい。この場合、後述するように、グループ分けされた各セットの照明素子のオン切替を、個別に指令することが可能である。
事実上、前記通信手段は、照明器3と光学装置2との間に通信プロトコルが設けられた通信ネットワークである。この通信ネットワークにより、照明器3は光学装置2から指令を受け取り、かつ/または照明器3は光学装置2とデータを交換することができる。この通信ネットワークは、さらに、照明器3に対し、作業を行う人間のためのインターフェースも含め、さらなる機能を持たせることもできる。
また、前記通信ネットワークにより、照明器3は、当該照明器3の制御手段に記憶されたデジタルデータや複雑な情報データを光学装置2に供給したり、光学装置2から複雑な指令を受け取ったりすることができる。例えば、複雑な指令は、指令コード(コマンドコード)(すなわち、実行したい指令に関連付け可能なコード)および複雑な情報データ(例えば、複数のエレメンタリーデータを有するデータ構造など)を含む。ここでのエレメンタリ―データとは、例えば、照明器3において設定可能なパラメータ値である。
グループ分けされた各セットの照明素子のオン切替は、前記通信ネットワークで受け取り可能な、対応する指令によって個別に指令可能である。光学装置2から照明器3への第1の指令により、前記グループ分けされた照明素子のオン切替が行われる。
さらに、照明素子23の光強度、音響報知手段32、およびステータス光表示手段35も、前記通信ネットワークで受け取り可能な、それぞれに対応する指令によって個別に指令可能である。つまり、前記通信ネットワークで受け取り可能な第2の指令が前記照明素子の光強度値を指令し、前記通信ネットワークで受け取り可能な第3の指令が音響報知手段32を指令し、前記通信ネットワークで受け取り可能な第4の指令がステータス光表示手段35を指令する。
また、照明器3は、格納された情報、例えば、当該照明器3のバージョンの識別情報を、対応する指令、すなわち、前記通信ネットワークで受け取り可能な第5の指令により、供給することができる。
光学装置2の初期設定過程において、当該光学装置2は、照明器3の前記バージョンを用いることによって当該光学装置2に連結した照明器3の種類を認識することができる。これにより、照明器3のバージョンの種類に準じて、自身の機能をその照明器3の機能に適合させることができる。
また、光学装置2は、対応する指令により、当該指令を前記通信ネットワークから受け取った照明器3に設けられた前記診断手段から、診断データを取得することができる。つまり、前記通信ネットワークに第6の指令が供給されることにより、照明器3の前記診断手段によって検出され、かつ/または照明器3の前記診断手段によって処理された診断情報、例えば、照明器3に設けられた各温度センサによって測定された温度などを取得することができる。
光学装置2が照明器3に対して光強度値を供給するための指令や光学装置2がステータス表示LED35を設定するための指令は、指令コードおよび複雑なデータ構造の両方を含む複雑な指令である「WRITE」コマンドとされる。これとは異なり、光学装置2が照明器3のバージョンおよび/または前述したような診断値を要求するための指令は、データ構造が含まれた「READ」コマンドである。
光学装置2との前記通信ネットワークは、前記通信用のコネクタ42aの第5の接点および第6の接点によって構成され、これら第5および第6の接点により、I2Cシリアルバスが形成され得る。照明器3の前記制御手段は、作業を行う人間のための分散設置された前記表示/報知手段を制御する、I2Cバスに接続されたマイクロコントローラであってよく、より単純には、I2Cに準じた分散型の制御コンポーネントであってもよい。前記コネクタ42aの第7の接点および第8の接点は、光学装置2に対する給電用の接点である。これにより、前記コネクタ42bを介して給電を受けた照明器3から、さらに、光学装置2に対して給電を行うことができるので、光学装置2に給電するために第1のコネクタ14にケーブルを接続する必要がなくなる。
光学装置2と照明器3との間の前記通信手段は、これまでに説明したものと異なる種類のものであってもよい。例えば、I2Cバスとは異なる通信ネットワークが設けられてもよい。つまり、指令用の前述したようなデジタル信号、例えば、照明手段23のオン切替を指令するデジタル信号、および/または、照準手段30a,30bを指令するデジタル信号、および/または、光表示体31a,31bを指令するデジタル信号は、異なる通信ネットワークでの対応する指令に置き換えられてもよい。
使用時には、画像取得システム1を予め組み立てる。
光学装置2のボディ4に、前記対物レンズ6が回し留めされて最終位置に締め付け固定される。さらに、そのボディ4に、前記保護用のビーカ5が回し留めされる。
次に、光学装置2が、前記第1のブラケット16に固定される。さらに、この状態の第1のブラケット16が、照明器3に固定される。そして、前記第2のブラケット17が、外部の取付ポイントに固定される。
光学装置2の前記第3のコネクタ15と照明器3の前記通信用のコネクタ42aとの間に、8極ケーブル44がセットされる。これにより、工場の外部の給電ラインによって前記給電用のコネクタ42bを介して給電された照明器3が、光学装置2に給電することができる。ネットワークケーブルを第2のコネクタ13にセットすることにより、光学装置2がイーサネット(登録商標)に接続される。
光学装置2は、予備設定過程において、I2Cバスで送信された前記第5の指令により、照明器3から当該照明器3のバージョンを受け取ってこれを確認することにより、自身の機能を照明器3に合わせるように調節する。例えば、照明器3が、音響報知手段および/またはレーザ発射体などが設けられていない単純なバージョンのものである場合には、自身の機能をこれに合わせて調節する。この予備過程の終わりに、光学装置2は、絞り・焦点調節過程に進むことができるようになる。
この絞り・焦点調節過程では、その作業を行う人間が、前記保護用のビーカ5のねじを緩めた後に、照明器3の前記好適なアクセス部位37から光学手段6に対して簡単に手を届かせることができる。さらに、前記機能的なケース要素によって画定された前記凹形空間の寸法が、人間の手を収容できるだけでなく、手を入れて光学手段6を把持した状態で、その手を回転させることができるように設定されているので、前記リングナット7,8の調節を行うことができる。具体的には、前記後面25における前記機能的なケース要素の配置構成は、人間工学に従ったものであり、当該機能的なケース要素の丸みを帯びた角部や傾斜した壁38a,39aは、手を回転させる際の邪魔にならない。このように、全体的に極めてコンパクトな画像取得システムであるにもかかわらず、光学手段6に対して手を届かせることができる。
図8に示すように、光学装置2は、動作時において、当該光学装置2の動作に関する表示/報知を、作業を行う人間に提供することができる。具体的には、各画像の取得時に、前記第4のデジタル信号がHIGH論理値にされることによって照明手段23が起動されると共に、作業を行う人間に視野を示す必要があれば、対応するデジタル信号がHIGH論理値にされることによって前記レーザ発射手段30a,30bも起動される。画像の取得に成功すると、光学装置2は、前記第1のデジタル信号をHIGH論理値にすることにより、光表示体31aで、良好な読取結果を示す緑色のスポット光を表示する。あるいは、光学装置2は、前記第2のデジタル信号をHIGH論理値にすることにより、光表示体31bをオンに切り替えて、不良な読取結果を示す赤色のスポット光を表示する。良好な読取結果の場合には、前記通信ネットワークを介して照明器3に供給された前記第3の指令により、音響報知手段32が起動され、さらに、照明器3に前記第4の指令が送信されることにより、前記ステータス表示手段35が前記X−PRESSインターフェースを再現する。
光学手段6の調節を変更した際に、前記光表示体31aおよび/または光表示体31bおよび/または前記音響報知手段32のオン切替の頻度に変化が生じ、作業を行う人間は、これを設定過程において有効活用することができる。取得した画像を光学装置2の処理ソフトウェアで適切に処理することによっても、その画像の焦点を特定することができるので、作業を行う人間に対して追加の表示/報知を行うことも可能である。
前記通信ネットワークにおいて、前記音響報知手段32を起動させる指令(具体的には、第4の指令)と、光表示体31aを起動させる第1のデジタル信号および/または光表示体31bを起動させる第2のデジタル信号とを使用することにより、光学装置2から作業を行う人間に対し、光学手段6の焦点調節が完了したことを伝えることができる。例えば、光表示体31a,31bが起動し、さらに、低い頻度で音響信号32が起動することにより、作業を行う人間に対し、画像の焦点が合っていないことを伝えることができる。合焦用のリングナット7aを操作して取得される画像の焦点を向上させるにつれて、上述の構成要素の起動頻度は増加し得る。
このように、作業を行う人間のための前述したような表示/報知手段および当該表示/報知手段を制御する制御手段を照明器3に設け、さらに、これらを通信手段によって光学装置2に接続しかつ光学装置2によって指令可能とすることにより、光学装置2の視野と、良好または不良な読取結果との両方を、作業を行う人間に対して適切に表示/報知することが可能になる。また、これらの表示/報知体は、画像取得システム1が作業を行う人間から離れた場所に配置されても、十分に認識/知覚可能な出力を有する。
また、光学装置2とデータおよび/または指令を交換することを可能にする通信ネットワークにより、前記照明手段を構成する前記照明素子のうちの一部のみを照明させたり、強度を変化させたり、オン切替の頻度を変化させたりする複雑な指令を生成することが可能になる。さらに、本発明の照明器3は、当該照明器3の光表示体31aおよび/または光表示体31bおよび/または音響信号32の起動頻度と、取得した画像の合焦の是非とを関連付けることにより、作業を行う人間に対し、読取結果に関する情報、および取得した画像の合焦に関する情報を提供することができる。そのため、作業を行う人間のためのインターフェース装置のスクリーン(画面)が不要である。
また、本発明の照明器3によれば、作業中に画像取得システム1の位置および向きを変えた際に、光学手段6を交換し、かつ/または光学手段6に手を届かせることが可能であるだけでなく、当該照明器3以外の機器を必要とせずに容易に焦点の調節を行うことができる。
さらに、上記の構成による照明器3は、当該照明器3を装着した画像取得システム1の設定・調節時間を短縮させることができる。
〔態様1〕
物体の画像を取得する光学装置(2)を備えた画像取得システム(1)用の照明器(3)であって、
前記光学装置(2)には光学手段(6)が設けられ、
当該照明器(3)は、前記光学装置(2)に連結可能であり、
前記光学手段(6)を挿通させる開口(21)が設けられたボディ(20)と、
前記ボディ(20)の前面(22)において前記開口(21)の周りに設置された照明手段(23)であって、前記前面(22)の前方の空間を照明するように前記光学装置(2)によって指令可能である照明手段(23)と、
当該照明器(3)の電子制御手段と、
放熱手段と、
当該照明器(3)を少なくとも前記光学装置(2)に対して着脱可能に固定する連結手段(40)と、を備えた照明器(3)において、
前記ボディ(20)の前記前面(22)の反対側の後面(25)が、複数の別個の機能的なケース要素を具備し、
前記光学装置(2)に当該照明器(3)を連結した場合に、前記光学手段(6)に人間の手が届くように、かつ、前記装置(2)から前記光学手段(6)を人間が取り外すことと、前記光学手段(6)の光学的な調節手段(7,8)を人間が調節することとのいずれか一方または両方を可能にするように、前記複数の機能的なケース要素は、
前記開口(21)の周りに配置され、かつ、
前記複数の機能的なケース要素は、少なくとも前記電子制御手段を収容することと、前記放熱手段と前記連結手段のいずれか一方または両方を画成することとのいずれか一方または両方を実現することを特徴とする、照明器(3)。
〔態様2〕
態様1に記載の照明器(3)において、前記照明手段(23)が、前記前面(22)の前壁(27)に固定され、
当該照明器(3)が、さらに、
前記照明手段(23)を保護する保護手段(28)を備え、
当該保護手段(28)も、前記前壁(27)に固定されている、照明器(3)。
〔態様3〕
態様2に記載の照明器(3)において、さらに、
視野の基準表示であって、人間のための基準表示を少なくとも発する照準手段(30a,30b)を備え、
当該照準手段(30a,30b)は、前記前壁(27)から光を発射するように設置され、当該照準手段(30a,30b)は、予め設定された向きの少なくとも第1の光発射ビーム(30a)を含む、照明器(3)。
〔態様4〕
態様3に記載の照明器(3)において、前記照準手段は、さらに、予め設定された向きの少なくとも第2の光発射ビーム(30b)を含み、前記第1の光発射手段(30a)および前記第2の光発射手段(30b)が、前記開口(21)の両側方にそれぞれ配置されかつ前記開口(21)の中心を通る直線に沿って整列している、照明器(3)。
〔態様5〕
態様2から4のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、さらに、
人間のための光表示手段(31a,31b)を備え、当該光表示手段(31a,31b)は、前記前壁(27)から発光するように設置され、かつ、その前壁(27)に収容され、また、当該光表示手段(31a,31b)は、少なくとも第1の光表示体(31a)を含む、照明器(3)。
〔態様6〕
態様5に記載の照明器(3)において、前記光表示手段(31a,31b)が、さらに、第2の光表示体(31b)を含み、前記第1の光表示体(31a)および前記第2の光表示体(31b)が、前記開口(21)の両側方にそれぞれ配置されかつ前記開口(21)の中心を通る直線に沿って整列している、照明器(3)。
〔態様7〕
態様4に従属する態様6に記載の照明器(3)において、前記第1の光発射ビーム(30a)および前記第2の光発射ビーム(30b)が整列する前記直線と、前記第1の光表示体(31a)および前記第2の光表示体(31b)が整列する前記直線とが直交する、照明器(3)。
〔態様8〕
態様2から7のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、さらに、
読取結果を知らせる音響報知手段(32)を備え、
当該音響報知手段(32)は、前記前壁(27)に収容され、前記保護手段(28)のフレーム(33)に設置されている、照明器(3)。
〔態様9〕
態様1から8のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、さらに、
当該照明器(3)のステータスを示すステータス光表示手段(35)を備え、
当該ステータス光表示手段(35)は、前記ボディ(20)の側壁(34)に収容されている、照明器(3)。
〔態様10〕
態様1から9に記載の照明器(3)において、前記後面(25)が後壁(36)を有し、前記複数の別個の機能的なケース要素(特に、所与の形状を有しかつ角部が丸みを帯びている機能的なケース要素)が、前記開口(21)から適宜離間した状態と、前記開口(21)を基準として適宜分散した状態とのいずれか一方または両方の状態で、前記後壁(36)に対して、連結と固定のいずれか一方または両方がなされている、照明器(3)。
〔態様11〕
態様10に記載の照明器(3)において、さらに、
高さが低減された(特に、予め設定された高さ未満の高さの)前記機能的なケース要素の第1のセット(37)を備え、
当該第1のセット(37)の前記機能的なケース要素は、前記後壁(36)の第1のセクタにおいて、前記光学手段(6)に対する障害物がなく側方からの優先アクセス部位を画成するように、前記開口(21)と前記ボディ(20)の側壁(34)との間に設置されている、照明器(3)。
〔態様12〕
態様11に記載の照明器(3)において、前記ボディ(20)が略直方形のプレートであり、前記第1のセクタが、前記側壁(34)の長辺側縁(34a)全域に沿って延在している、照明器(3)。
〔態様13〕
態様1から12に記載の照明器(3)において、前記放熱手段が、前記機能的なケース要素の第2のセット(38,38a)によって構成されている、照明器(3)。
〔態様14〕
態様10に従属する態様13に記載の照明器(3)において、前記第2のセット(38,38a)のうちの少なくとも1つの要素(38a)が、前記開口(21)から遠ざかるように傾斜した壁を有する(すなわち、前記後壁(36)から離れるにつれて、当該要素(38a)と前記開口(21)の対称軸との距離が、その対称軸に沿って増加する)、照明器(3)。
〔態様15〕
態様13または14および態様11に記載の照明器(3)において、前記第2のセット(38)が、前記第1のセット(37)を含む、照明器(3)。
〔態様16〕
態様1から15に記載の照明器(3)において、さらに、
前記電子制御手段の収納手段を備え、
当該収納手段は、前記機能的なケース要素の第3のセット(39,39a,39b,39c)によって構成されている、照明器(3)。
〔態様17〕
態様16に記載の照明器(3)において、前記ボディ(20)が略直方形のプレートであり、前記第3のセット(39,39a,39b,39c)のうちの少なくとも1つの要素(39a)が、前記ボディ(20)の側壁(34)の短辺側縁(34b)全域に沿って設置されて延在している、照明器(3)。
〔態様18〕
態様1から17に記載の照明器(3)において、前記連結手段が、前記光学装置(2)と外部の取付ポイントのいずれか一方または両方に当該照明器(3)を着脱可能に連結するのに適しており、前記連結手段は、機能的なケース要素の第4のセット(40,19a,19b,41)によって構成されている、照明器(3)。
〔態様19〕
態様18に記載の照明器(3)において、前記第4のセット(40)のうちの少なくとも1つの要素(19b)が、前記ボディ(20)の側壁(34)の短辺側縁(34b)の少なくとも一部に沿って設置されて延在している、照明器(3)。
〔態様20〕
態様11に従属する態様19に記載の照明器(3)において、前記第4のセットのうち、前記光学装置(2)への固定用の少なくとも1つの要素(19a)が、前記開口(21)を基準として前記第1のセクタとは正反対側にある、前記後壁(36)の第2のセクタに配置されている、照明器(3)。
〔態様21〕
態様16から20のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、さらに、
当該照明器(3)と前記光学装置(2)との間の通信用のコネクタ手段(42a)と、
前記第3のセット(39,39a,39b,39c)のうちの手段であって、前記コネクタ手段(42a)が接続される、さらなる収納手段(19c)とを備えた、照明器(3)。
〔態様22〕
態様11に従属する態様21に記載の照明器(3)において、前記さらなる収納手段(19c)が、前記側方からの優先アクセス部位(37)の反対側の位置に設置され(特に、前記側壁(34)の長辺側縁(34a)に沿って設置され)ている、照明器(3)。
〔態様23〕
態様1から22に記載の照明器(3)において、前記後面(25)が、前記開口(21)の位置および前記開口(21)の周辺に、前記機能的なケース要素によって画定された障害物のない凹形空間を有している、照明器(3)。
〔態様24〕
物体の画像を取得する光学装置(2)と、態様1から23のいずれか一態様に記載の照明器(3)と、を備えた画像取得システム(1)。
〔態様25〕
物体の画像を取得する光学装置(2)を備えた画像取得システム(1)用の照明器(3)であって、
前記光学装置(2)には光学手段(6)が設けられ、
当該照明器(3)は、前記光学装置(2)に連結可能であり、
前記光学手段(6)を挿通させる開口(21)が設けられたボディ(20)と、
前記ボディ(20)の前面(22)において前記開口(21)の周りに設置された照明手段(23)であって、前記前面(22)の前方の空間を照明するように前記光学装置(2)によってオン切替が指令可能である照明手段(23)と、を備えた照明器(3)において、
さらに、
人間のための表示/報知手段(30a,30b,31a,31b,32,35)と、
前記表示/報知手段(30a,30b,31a,31b,32,35)を制御する制御手段と、
当該制御手段に接続された通信手段であって、当該照明器(3)によって格納されているかもしくは測定され、または当該照明器(3)によって格納されかつ測定された情報と、前記表示/報知手段(30a,30b,31a,31b,32,35)によって前記人間に提供される表示/報知とのいずれか一方または両方に関して、前記光学装置(2)とデータを交換することと、前記光学装置(2)から指令を受け取ることとのいずれか一方または両方を行う通信手段と、
を備えたことを特徴とする、照明器(3)。
〔態様26〕
態様25に記載の照明器(3)において、人間のための前記表示/報知手段(30a,30b,31a,31b,32,35)が、視野を示す少なくとも1つの表示を発する照準手段(30a,30b)と、光表示手段(31a,31b)と、ポジティブな読取結果を知らせる音響報知手段(32)と、前記光学手段(2)のステータスを示すステータス光表示手段(35)とのいずれか1つまたは任意の組合せを含む、照明器(3)。
〔態様27〕
態様26に記載の照明器(3)において、前記照準手段(30a,20b)が、予め設定された向きの第1の光発射ビーム(30a)と、予め設定された向きの第2の光発射ビーム(30b)のいずれか一方または両方を含むことと、
前記光表示手段が、ポジティブな読取結果を示す第1の表示体(31a)とネガティブな読取結果を示す第2の表示体(31b)のいずれか一方または両方を含むこととのいずれか一方または両方を満たす、照明器(3)。
〔態様28〕
態様27に記載の照明器(3)において、前記通信手段が、前記光学装置(2)に接続するための通信用のコネクタ手段(42a)を含み、ポジティブな読取結果もしくはネガティブな読取結果を示す前記表示手段(31a,31b)が、前記通信用のコネクタ手段(42a)のうちの対応する接点で受け取り可能なデジタル信号(特に、前記通信用のコネクタ手段(42a)の第1の接点および第2の接点でそれぞれ受け取り可能な第1のデジタル信号および第2のデジタル信号)によって指令可能である、照明器(3)。
〔態様29〕
態様26から28のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、前記通信手段が、前記光学装置(2)に接続する通信用のコネクタ手段(42a)を含み、前記照準手段(30a,30b)が、前記通信用のコネクタ手段(42a)のうちの対応する接点で受け取り可能なデジタル信号(特に、前記通信用のコネクタ手段(42a)の第3の接点で受け取り可能な第3のデジタル信号)によって指令可能である、照明器(3)。
〔態様30〕
態様25から29のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、前記通信手段が、前記光学装置(2)に接続する通信用のコネクタ手段(42a)を含み、前記照明手段(23)のオン切替が、前記通信用のコネクタ手段(42a)のうちの対応する接点で受け取り可能なデジタル信号(特に、前記通信用のコネクタ手段(42a)の第4の接点で受け取り可能な第4のデジタル信号)によって指令可能である、照明器(3)。
〔態様31〕
態様25から30のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、前記照明手段が、予め定められた数のセットにグループ分け可能な(特に、少なくとも2つのセットにグループ分け可能で、好ましくは、少なくとも4つのセットにグループ分け可能な)複数の照明素子を含み、各セットのオン切替が個別に指令可能である、照明器(3)。
〔態様32〕
態様25から31のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、前記通信手段は、当該照明器(3)が、前記光学装置(2)から指令を受け取ることと、前記光学装置(2)とデータを交換することとのいずれか一方または両方を行う通信ネットワーク(特に、当該照明器(3)を制御する前記制御手段によって格納されているかもしくは測定され、または前記制御手段によって格納されかつ測定された、1つのデジタルデータもしくは複雑なデータ構造を交換することができる通信ネットワーク)を含む、照明器(3)。
〔態様33〕
態様31に従属する態様32に記載の照明器(3)において、前記セットのそれぞれの前記オン切替が、前記通信ネットワークで受け取り可能な対応する指令(特に、第1の指令)によって個別に指令可能である、照明器(3)。
〔態様34〕
態様31に従属する態様32に記載の照明器(3)において、前記照明素子の光強度が、前記通信ネットワークで受け取り可能な対応する指令(特に、第2の指令)によって指令可能である、照明器(3)。
〔態様35〕
態様26から31のいずれか一態様に従属する場合の態様32に記載の照明器(3)において、前記音響報知手段(32)が、前記通信ネットワークで受け取り可能な対応する指令(特に、第3の指令)によって指令可能であることと、
前記ステータス光表示手段(35)が、前記通信ネットワークで受け取り可能な対応する指令(特に、第4の指令)によって指令可能であることとのいずれか一方または両方を満足する、照明器(3)。
〔態様36〕
態様32に記載の照明器(3)において、当該照明器(3)に格納された前記情報が、前記制御手段に格納された当該照明器(3)のバージョンを含み、当該バージョンは、前記通信ネットワークで受け取り可能な対応する指令(特に、第5の指令)により、前記通信ネットワークを介して前記光学装置(2)が取得可能である、照明器(3)。
〔態様37〕
態様32に記載の照明器(3)において、さらに、
当該照明器(3)の診断手段を備え、
複雑な情報データが、前記診断手段によって測定と処理のいずれか一方または両方が行われた診断情報であり、当該診断情報は、前記通信ネットワークで受け取り可能な対応する指令(特に、第6の指令)により、前記通信ネットワークを介して前記光学装置(2)が取得可能である、照明器(3)。
〔態様38〕
態様32から37のいずれか一態様に記載の照明器(3)において、前記通信手段が、前記光学装置(2)に接続する通信用のコネクタ手段(42a)を含み、前記通信ネットワーク(特に、I2Cバス)が、前記通信用のコネクタ手段(42a)のうちの2つの接点(特に、前記通信用のコネクタ手段(42a)の第5の接点および第6の接点)によって構成可能である、照明器(3)。
〔態様39〕
物体の画像を取得する光学装置(2)と、態様25から38のいずれか一態様に記載の照明器(3)と、を備えた画像取得システム(1)。

Claims (18)

  1. 物体の画像を取得する光学装置(2)を備えた画像取得システム(1)用の照明器(3)であって、
    前記光学装置(2)には光学手段(6)が設けられ、
    当該照明器(3)は、前記光学装置(2)に連結可能であり、
    前記光学手段(6)を挿通させる開口(21)が設けられたボディ(20)と、
    前記ボディ(20)の前面(22)において前記開口(21)の周りに設置され前記前面(22)の前壁(27)に固定された照明手段(23)であって、前記前面(22)の前方の空間を照明するように前記光学装置(2)によって指令可能である照明手段(23)と、
    当該照明器(3)の電子制御手段と、
    放熱手段と、
    当該照明器(3)を少なくとも前記光学装置(2)に対して着脱可能に固定する連結手段(40)と、
    前記照明手段(23)を保護する保護手段(28)であって、前記前壁(27)に固定されている保護手段(28)と、
    視野の基準表示であって、人間のための基準表示を少なくとも発する照準手段(30a,30b)であって、当該照準手段(30a,30b)は、前記前壁(27)から光を発射するように設置され、当該照準手段(30a,30b)は、予め設定された向きの第1の光発射手段(30a)および予め設定された向きの第2の光発射手段(30b)を少なくとも含み、前記第1の光発射手段(30a)および前記第2の光発射手段(30b)が、前記開口(21)の両側方にそれぞれ配置されかつ前記開口(21)の中心を通る直線に沿って整列している、照準手段(30a,30b)と、
    人間のための光表示手段(31a,31b)であって、当該光表示手段(31a,31b)は、前記前壁(27)から発光するように設置され、かつ、その前壁(27)に収容され、また、当該光表示手段(31a,31b)は、少なくとも第1の光表示体(31a)および第2の光表示体(31b)を含み、前記第1の光表示体(31a)および前記第2の光表示体(31b)が、前記開口(21)の両側方にそれぞれ配置されかつ前記開口(21)の中心を通る直線に沿って整列している、光表示手段(31a,31b)とを備え
    記ボディ(20)の前記前面(22)の反対側の後面(25)が、複数の別個の機能的なケース要素を具備し、
    前記光学装置(2)に当該照明器(3)を連結した場合に、前記光学手段(6)に人間の手が届くように、かつ、前記装置(2)から前記光学手段(6)を人間が取り外すことと、前記光学手段(6)の光学的な調節手段(7,8)を人間が調節することとのいずれか一方または両方を可能にするように、前記複数の機能的なケース要素は、
    前記開口(21)の周りに配置され、かつ、
    前記複数の機能的なケース要素は、少なくとも前記電子制御手段を収容することと、前記放熱手段と前記連結手段のいずれか一方または両方を画成することとのいずれか一方または両方を実現する照明器(3)において、
    前記第1の光発射手段(30a)および前記第2の光発射手段(30b)が整列する前記直線と、前記第1の光表示体(31a)および前記第2の光表示体(31b)が整列する前記直線とが直交することを特徴とする、照明器(3)。
  2. 請求項に記載の照明器(3)において、さらに、
    読取結果を知らせる音響報知手段(32)を備え、
    当該音響報知手段(32)は、前記前壁(27)に収容され、前記保護手段(28)のフレーム(33)に設置されている、照明器(3)。
  3. 請求項1または2に記載の照明器(3)において、さらに、
    当該照明器(3)のステータスを示すステータス光表示手段(35)を備え、
    当該ステータス光表示手段(35)は、前記ボディ(20)の側壁(34)に収容されている、照明器(3)。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載の照明器(3)において、前記後面(25)が後壁(36)を有し、前記複数の別個の機能的なケース要素が、前記開口(21)から適宜離間した状態と、前記開口(21)を基準として適宜分散した状態とのいずれか一方または両方の状態で、前記後壁(36)に対して、連結と固定のいずれか一方または両方がなされている、照明器(3)。
  5. 請求項に記載の照明器(3)において、さらに、
    高さが低減された前記機能的なケース要素の第1のセット(37)を備え、
    当該第1のセット(37)の前記機能的なケース要素は、前記後壁(36)の第1のセクタにおいて、前記光学手段(6)に対する障害物がなく側方からの優先アクセス部位を画成するように、前記開口(21)と前記ボディ(20)の側壁(34)との間に設置されている、照明器(3)。
  6. 請求項に記載の照明器(3)において、前記ボディ(20)が略直方形のプレートであり、前記第1のセクタが、前記側壁(34)の長辺側縁(34a)全域に沿って延在している、照明器(3)。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の照明器(3)において、前記放熱手段が、前記機能的なケース要素の第2のセット(38,38a)によって構成されている、照明器(3)。
  8. 請求項に従属する請求項に記載の照明器(3)において、前記第2のセット(38,38a)のうちの少なくとも1つの要素(38a)が、前記開口(21)から遠ざかるように傾斜した壁を有し、前記後壁(36)から離れるにつれて、当該要素(38a)と前記開口(21)の対称軸との距離が、その対称軸に沿って増加する、照明器(3)。
  9. 請求項5に従属する請求項またはに記載の照明器(3)において、前記第2のセット(38)が、前記第1のセット(37)を含む、照明器(3)。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の照明器(3)において、さらに、
    前記電子制御手段の収納手段を備え、
    当該収納手段は、前記機能的なケース要素の第3のセット(39,39a,39b,39c)によって構成されている、照明器(3)。
  11. 請求項10に記載の照明器(3)において、前記ボディ(20)が略直方形のプレートであり、前記第3のセット(39,39a,39b,39c)のうちの少なくとも1つの要素(39a)が、前記ボディ(20)の側壁(34)の短辺側縁(34b)全域に沿って設置されて延在している、照明器(3)。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の照明器(3)において、前記連結手段が、前記光学装置(2)と外部の取付ポイントのいずれか一方または両方に当該照明器(3)を着脱可能に連結するのに適しており、前記連結手段は、機能的なケース要素の第4のセット(40,19a,19b,41)によって構成されている、照明器(3)。
  13. 請求項12に記載の照明器(3)において、前記第4のセット(40)のうちの少なくとも1つの要素(19b)が、前記ボディ(20)の側壁(34)の短辺側縁(34b)の少なくとも一部に沿って設置されて延在している、照明器(3)。
  14. 請求項に従属する請求項13に記載の照明器(3)において、前記第4のセットのうち、前記光学装置(2)への固定用の少なくとも1つの要素(19a)が、前記開口(21)を基準として前記第1のセクタとは正反対側にある、前記後壁(36)の第2のセクタに配置されている、照明器(3)。
  15. 請求項10から14のいずれか一項に記載の照明器(3)において、さらに、
    当該照明器(3)と前記光学装置(2)との間の通信用のコネクタ手段(42a)と、
    前記第3のセット(39,39a,39b,39c)のうちの手段であって、前記コネクタ手段(42a)が接続される、さらなる収納手段(19c)とを備えた、照明器(3)。
  16. 請求項に従属する請求項15に記載の照明器(3)において、前記さらなる収納手段(19c)が、前記側方からの優先アクセス部位(37)の反対側の位置に設置されている、照明器(3)。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載の照明器(3)において、前記後面(25)が、前記開口(21)の位置および前記開口(21)の周辺に、前記機能的なケース要素によって画定された障害物のない凹形空間を有している、照明器(3)。
  18. 物体の画像を取得する光学装置(2)と、請求項1から17のいずれか一項に記載の照明器(3)と、を備えた画像取得システム(1)。
JP2014541809A 2011-11-21 2012-11-20 画像取得システム用の照明器 Active JP6170936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000300A ITMO20110300A1 (it) 2011-11-21 2011-11-21 Illuminatore per un sistema di acquisizione di immagini
ITMO2011A000300 2011-11-21
ITMO2011A000299 2011-11-21
IT000299A ITMO20110299A1 (it) 2011-11-21 2011-11-21 Illuminatore per un sistema di acquisizione di immagini
PCT/IB2012/056571 WO2013076651A2 (en) 2011-11-21 2012-11-20 Illuminator for an image acquisition system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015504534A JP2015504534A (ja) 2015-02-12
JP2015504534A5 JP2015504534A5 (ja) 2015-09-17
JP6170936B2 true JP6170936B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=47559585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541809A Active JP6170936B2 (ja) 2011-11-21 2012-11-20 画像取得システム用の照明器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9894256B2 (ja)
EP (1) EP2783323B1 (ja)
JP (1) JP6170936B2 (ja)
CN (1) CN103946862B (ja)
WO (1) WO2013076651A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2512368A (en) * 2013-03-28 2014-10-01 Ibm Identifying a digital data handling unit

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202720A (en) 1989-02-02 1993-04-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera with flash unit
JPH02204732A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Minolta Camera Co Ltd 閃光発光装置を備えたカメラ
US5837985A (en) * 1994-05-14 1998-11-17 Welch Allyn, Inc. Optical imaging assembly having improved image sensor orientation
US6123263A (en) * 1998-01-29 2000-09-26 Meta Holdings Corporation Hand held dataform reader having strobing ultraviolet light illumination assembly for reading fluorescent dataforms
JP2000357189A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Kenpakku:Kk 通信販売用発注装置および商品カタログ
US20030029917A1 (en) * 1999-10-04 2003-02-13 Hand Held Products, Inc. Optical reader for imaging module
US6617559B1 (en) * 2000-01-13 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light arrangement for vision systems
FR2806478B1 (fr) * 2000-03-14 2002-05-10 Optomachines Dispositif et procede de controle optique de pieces de vaisselle comme des assiettes emaillees ou tout produit ceramique emaille
JP3584355B2 (ja) * 2001-01-04 2004-11-04 株式会社リコー 撮影用照明装置
EP1371010B1 (en) 2001-03-08 2008-08-27 Hand Held Products, Inc. Optical reader imaging module
US7331681B2 (en) * 2001-09-07 2008-02-19 Litepanels Llc Lighting apparatus with adjustable lenses or filters
JP4222764B2 (ja) 2002-02-18 2009-02-12 シーシーエス株式会社 検査用照明装置
AU2003295417A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-03 Pressco Technology Inc. System and method for associating container defect information to a specific path of manufacturing
JP3842257B2 (ja) 2003-08-28 2006-11-08 Tdk株式会社 照明装置
GB0416766D0 (en) * 2004-07-28 2004-09-01 Cnh Belgium Nv Apparatus and method for analysing the composition of crop in a crop-conveying machine
JP2007017712A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
ATE406625T1 (de) 2005-12-30 2008-09-15 Datalogic Spa Optischer codeleser
US20080300552A1 (en) 2007-06-01 2008-12-04 Cichocki Frank R Thermal forming of refractory alloy surgical needles
US7877003B2 (en) 2007-06-20 2011-01-25 Microscan Systems, Inc. Devices, systems, and methods regarding images
US8033471B2 (en) 2008-05-08 2011-10-11 Psion Teklogix Inc. Optical image reader
JP5358370B2 (ja) * 2009-09-18 2013-12-04 株式会社キーエンス 光学的情報読取装置
US8717494B2 (en) * 2010-08-11 2014-05-06 Hand Held Products, Inc. Optical reading device with improved gasket
US9188839B2 (en) * 2012-10-04 2015-11-17 Cognex Corporation Component attachment devices and related systems and methods for machine vision systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN103946862A (zh) 2014-07-23
EP2783323B1 (en) 2020-04-22
US20140340571A1 (en) 2014-11-20
JP2015504534A (ja) 2015-02-12
WO2013076651A3 (en) 2014-03-06
US9894256B2 (en) 2018-02-13
WO2013076651A2 (en) 2013-05-30
EP2783323A2 (en) 2014-10-01
CN103946862B (zh) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102918543B (zh) 为成像读取器产生均匀分布的照明图案的配置和方法
CN104756133B (zh) 带有可调整的瞄准图案的紧凑成像模块以及在空间上调整瞄准图案的装备和方法
US10489623B1 (en) Multiple imaging assembly for a reader
US11574137B2 (en) Handheld ID-reading system with integrated illumination assembly
CN106415590A (zh) 作为用于条形码扫描仪的距离传感器的瞄准图案形状
CN107783275B (zh) 用于读取目标的成像模块与读取器以及方法
WO2017189190A1 (en) Imaging module and reader for, and method of, reading a target by image capture with a visually enhanced aiming light pattern
US20120049049A1 (en) Shock-mounted imaging module with integrated window for resisting back reflections in an imaging reader
JP2020532815A (ja) 1−d、2−d、およびdpmシンボル体系を、検出、読取り、および検証する装置
JP6170936B2 (ja) 画像取得システム用の照明器
CN107895134B (zh) 用于将瞄准图案引导到待由图像捕获电光读取的目标上并照射该目标的模块和系统及其方法
WO2015200045A1 (en) Efficient optical illumination system and method for an imaging reader
US11922260B2 (en) Machine vision devices with configurable illumination and aiming pattern generation
US8006906B2 (en) Arrangement for and method of generating uniform distributed line pattern for imaging reader
US11237459B2 (en) Camera comprising a light-refracting apparatus for dispersing light
ITMO20110299A1 (it) Illuminatore per un sistema di acquisizione di immagini
ITMO20110300A1 (it) Illuminatore per un sistema di acquisizione di immagini
JP5579001B2 (ja) 光学情報読取装置
JP2012064180A (ja) 光学情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250