JP6170055B2 - Non-contact power feeding device - Google Patents
Non-contact power feeding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6170055B2 JP6170055B2 JP2014536478A JP2014536478A JP6170055B2 JP 6170055 B2 JP6170055 B2 JP 6170055B2 JP 2014536478 A JP2014536478 A JP 2014536478A JP 2014536478 A JP2014536478 A JP 2014536478A JP 6170055 B2 JP6170055 B2 JP 6170055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power feeding
- power receiving
- receiving element
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 81
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 59
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 36
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000001646 magnetic resonance method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/005—Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/05—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/0885—Power supply
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
本発明は、可動部上の電気負荷に非接触で給電する非接触給電装置に関し、より詳細には、可動部を冷却する冷却構造に関する。 The present invention relates to a non-contact power supply device that supplies power to an electric load on a movable part in a non-contact manner, and more particularly to a cooling structure that cools the movable part.
多数の部品が実装された基板を生産する基板用作業機器として、はんだ印刷機、部品実装機、リフロー機、基板検査機などがあり、これらを基板搬送装置で連結して基板生産ラインを構築する場合が多い。これらの基板用作業機器の多くは基板上を移動して所定の作業を行う可動部を備えており、可動部を駆動する一手段としてリニアモータ装置を用いることができる。リニアモータ装置は、移動方向に沿い複数の磁石のN極およびS極が交互に列設された軌道部材と、コアおよびコイルを有する電機子を含んで構成された可動部とを備えるのが一般的である。可動部上の電気負荷に給電するために、従来から変形可能な給電用ケーブルが用いられてきた。また、近年では、給電用ケーブルによる荷搬重量の増加や金属疲労による断線のリスクなどの弊害を解消するために、非接触給電装置の適用が提案されている。 There are solder printing machines, component mounting machines, reflow machines, board inspection machines, etc. as board work equipment that produces boards with a large number of components mounted, and these are connected by a board transport device to build a board production line. There are many cases. Many of these substrate working devices include a movable portion that moves on the substrate and performs a predetermined operation, and a linear motor device can be used as one means for driving the movable portion. A linear motor device generally includes a track member in which N poles and S poles of a plurality of magnets are alternately arranged along a moving direction, and a movable portion configured to include an armature having a core and a coil. Is. Conventionally, a deformable power supply cable has been used to supply power to the electric load on the movable part. In recent years, the application of a non-contact power feeding device has been proposed in order to eliminate adverse effects such as an increase in the carrying weight due to a power feeding cable and a risk of disconnection due to metal fatigue.
非接触給電装置の方式として、従来からコイルを用いた電磁誘導方式が多用されてきたが、最近では離隔対向する電極によりコンデンサを構成した静電結合方式も用いられるようになってきており、他に磁界共鳴方式なども検討されている。非接触給電装置の用途は、基板用作業機器に限定されるものではなく、他の業種の産業用機器や家電製品などの幅広い分野に広まりつつあり、電気鉄道や電気自動車への利用も検討されている。 Conventionally, an electromagnetic induction method using a coil has been widely used as a method of a non-contact power feeding device, but recently, an electrostatic coupling method in which a capacitor is configured by electrodes facing each other has been used. In addition, a magnetic resonance method has been studied. Applications of contactless power supply devices are not limited to work equipment for substrates, but are spreading to a wide range of fields such as industrial equipment and household appliances in other industries, and their use in electric railways and electric vehicles is also being considered. ing.
基板用作業機器に戻り、可動部に搭載される電気負荷には次のようなものがある。例えば、部品実装機の可動部となる実装ヘッドには、部品を吸着採取する吸着ノズルに負圧を発生させるエアポンプや、吸着ノズルを回動および昇降させる駆動モータ、およびこれらの制御部などが搭載されている。また、基板検査機の可動部となる検査ヘッドには、基板上の配線パターンや部品の実装状態を撮像するカメラやそのデータ伝送部、および制御部などが搭載されている。さらには、リニアモータ装置の電機子も電気負荷の一種である。可動部上の電気負荷で発生する熱を放散して温度上昇を抑制するために、放熱フィンや冷却ファンなどを設ける場合がある。この種の非接触給電装置の冷却構造の技術例が特許文献1に開示されている。 Returning to the substrate working equipment, the following electric loads are mounted on the movable part. For example, the mounting head, which is the movable part of the component mounting machine, is equipped with an air pump that generates negative pressure at the suction nozzle that picks up and picks up components, a drive motor that rotates and lifts the suction nozzle, and a controller for these. Has been. In addition, the inspection head, which is a movable part of the board inspection machine, is equipped with a camera for imaging the wiring pattern on the board and the mounting state of the components, its data transmission unit, and a control unit. Furthermore, the armature of the linear motor device is a kind of electric load. In order to dissipate the heat generated by the electric load on the movable part and suppress the temperature rise, there are cases where a radiating fin, a cooling fan, or the like is provided. A technical example of a cooling structure for this type of non-contact power feeding apparatus is disclosed in Patent Document 1.
特許文献1の受電装置は、車両に搭載されて受電アンテナによりマイクロ波を受電するものである。この受電装置は、受電アンテナの他に、シャーシに取り付けられた放熱手段と、放熱手段を冷却する冷却手段としての冷却ファンおよび送風手段と、を有している。さらに、この受電装置と送電装置とを組み合わせたエネルギー供給システムは、マイクロ波を送信する送電装置側に冷却手段を有している。これにより、受電アンテナで発生した熱は放熱手段に吸収され、冷却ファンからの冷却風により冷却されるので、受電アンテナ付近の温度上昇を抑制できる、と記載されている。 The power receiving device of Patent Document 1 is mounted on a vehicle and receives microwaves by a power receiving antenna. In addition to the power receiving antenna, the power receiving device includes a heat radiating unit attached to the chassis, and a cooling fan and a blower unit as a cooling unit for cooling the heat radiating unit. Furthermore, the energy supply system in which the power receiving device and the power transmission device are combined has a cooling unit on the side of the power transmission device that transmits microwaves. Accordingly, it is described that the heat generated in the power receiving antenna is absorbed by the heat radiating means and is cooled by the cooling air from the cooling fan, so that the temperature rise near the power receiving antenna can be suppressed.
ところで、特許文献1の受電装置は、シャーシ(可動部)に放熱手段および冷却手段を有している。そして、実施形態に放熱手段として示される放熱フィンや冷却手段として示される冷却ファンは、かなりの重量を有し、かつ大きな設置スペースを必要とする。したがって、冷却構造を構成する部材の分だけシャーシ(可動部)が重厚長大化し、車両性能が低下する。 By the way, the power receiving device of Patent Document 1 includes a heat radiating unit and a cooling unit in a chassis (movable part). And the heat sink shown as a heat radiating means in the embodiment and the cooling fan shown as a cooling means have a considerable weight and require a large installation space. Therefore, the chassis (movable part) becomes thicker and longer than the members constituting the cooling structure, and the vehicle performance is degraded.
また、特許文献1のエネルギー供給システムは、送電装置側(固定部側)に冷却手段を有しており、シャーシ(可動部)の重厚長大化を軽減できる点は好ましい。しかしながら、固定部側から可動部を遠隔的に冷却する構造では、例えば、可動部が移動すると固定部から送る冷却風が効率的に可動部の放熱フィンに到達しなくなったりして、冷却性能が低下しがちである。 Moreover, the energy supply system of patent document 1 has a cooling means in the power transmission apparatus side (fixed part side), and the point which can reduce the heavy enlargement of a chassis (movable part) is preferable. However, in the structure where the movable part is cooled remotely from the fixed part side, for example, when the movable part moves, the cooling air sent from the fixed part does not efficiently reach the radiation fins of the movable part, and the cooling performance is reduced. It tends to decline.
類似の問題点は、基板用作業機器の非接触給電装置でも発生する。すなわち、部品実装機の実装ヘッドや基板検査機の検査ヘッドを始めとする可動部に冷却構造を設けると、その分だけ可動部が重厚長大化する。これにより、可動部を駆動するための駆動力を大きくする必要が生じる問題点や、可動部の移動速度が制約されるという問題点などが発生する。また、基板用作業機器の固定部側の冷却ファンから送風しても、可動部が移動したりして、冷却性能は低下しがちである。 Similar problems also occur in the non-contact power feeding device of the work equipment for substrates. That is, when a cooling structure is provided in a movable part such as a mounting head of a component mounting machine or an inspection head of a board inspection machine, the movable part becomes thicker by that amount. This causes a problem that it is necessary to increase the driving force for driving the movable part, a problem that the moving speed of the movable part is restricted, and the like. In addition, even if air is blown from the cooling fan on the fixed part side of the substrate working equipment, the movable part moves and the cooling performance tends to be lowered.
本発明は、上記背景技術の問題点に鑑みてなされたもので、可動部を冷却する冷却性能を向上して可動部上の電気負荷の温度上昇を抑制しつつ、可動部を小形軽量化できる非接触給電装置を提供することを解決すべき課題とする。 The present invention has been made in view of the above problems of the background art, and can improve the cooling performance for cooling the movable part and suppress the temperature increase of the electric load on the movable part, and can reduce the size and weight of the movable part. Providing a non-contact power supply device is a problem to be solved.
上記課題を解決する請求項1に係る非接触給電装置の発明は、固定部に設けられた給電用素子と、前記給電用素子に高周波電力を給電する高周波電源回路と、前記固定部に移動可能に装架された可動部に設けられ、前記給電用素子に離隔対向して非接触で高周波電力を受け取る受電用素子と、前記受電用素子が受け取った高周波電力を変換して前記可動部上の電気負荷に給電する受電回路とを備える非接触給電装置であって、前記電気負荷から前記受電用素子への熱の伝導を促進する伝熱部材と、前記固定部側に設けられて前記受電用素子を冷却する冷却手段と、をさらに備え、前記給電用素子および前記受電用素子は、前記可動部の移動方向と直角な断面形状が基部および前記基部から延在する複数の歯部からなる櫛型であって、前記複数の歯部同士が相互に離隔しつつ互い違いに嵌合した櫛型電極である。
請求項2に係る発明は、請求項1において、前記冷却手段は、前記受電用素子を能動的に冷却する能動冷却手段である。
The invention of the non-contact power feeding device according to claim 1 that solves the above-described problem includes a power feeding element provided in a fixed portion, a high-frequency power supply circuit that feeds high-frequency power to the power feeding element, and movable to the fixed portion Provided on the movable part mounted on the power supply element, receiving the high-frequency power in a non-contact manner and spaced apart from the power supply element, and converting the high-frequency power received by the power reception element on the movable part A non-contact power feeding device comprising a power receiving circuit for feeding power to an electric load, wherein the heat receiving member that promotes heat conduction from the electric load to the power receiving element and the fixed portion side is provided for the power receiving A cooling means for cooling the element , wherein the power feeding element and the power receiving element have a cross-sectional shape perpendicular to the moving direction of the movable part and a comb having a base part and a plurality of tooth parts extending from the base part. A mold, said plurality Tooth portions are comb electrodes fitted alternately while spaced from each other.
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the cooling unit is an active cooling unit that actively cools the power receiving element.
請求項3に係る発明は、請求項2において、前記能動冷却手段は、冷媒流体を前記給電用素子と前記受電用素子との間に流す冷媒供給装置である。
The invention according to
請求項4に係る発明は、請求項3において、前記給電用素子および前記受電用素子はそれぞれ電極であり、前記冷媒供給装置は、前記給電用素子に穿設された吐出孔から前記冷媒流体を前記給電用素子と前記受電用素子との間に吐出する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect , the power feeding element and the power receiving element are electrodes, respectively, and the refrigerant supply device supplies the refrigerant fluid from an ejection hole formed in the power feeding element. The ink is discharged between the power feeding element and the power receiving element.
請求項5に係る発明は、請求項4において、前記給電用素子は前記吐出孔の内面に放熱フィンを有する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect , the power feeding element has a heat radiation fin on the inner surface of the discharge hole.
請求項6に係る発明は、請求項2において、前記能動冷却手段は、前記給電用素子を冷却することにより冷輻射を行って前記受電用素子を冷却する冷輻射装置である。 A sixth aspect of the present invention is the cold radiation device according to the second aspect , wherein the active cooling means cools the power receiving element by cooling the power feeding element to cool the power receiving element.
請求項7に係る発明は、請求項6において、前記給電用素子および前記受電用素子はそれぞれ電極であり、前記冷輻射装置は、前記給電用素子の前記受電用素子に対向しない面に配設されたペルチェ素子または放熱フィンの少なくとも一方を含む。 According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect , each of the power feeding element and the power receiving element is an electrode, and the cold radiation device is disposed on a surface of the power feeding element that does not face the power receiving element. Including at least one of a Peltier element or a heat radiating fin.
請求項8に係る発明は、請求項1〜7のいずれか一項において、前記受電用素子は、前記給電用素子に離隔対向する表面に、前記電気負荷で発生して伝導した熱を高い放射率で放射する熱放射層または熱放射面を有し、前記給電用素子は、前記受電用素子に離隔対向する表面に、熱を高い吸収率で吸収する熱吸収層または熱吸収面を有する。 The invention according to an eighth aspect is the invention according to any one of the first to seventh aspects, wherein the power receiving element radiates heat generated and conducted by the electric load on a surface that is spaced apart from the power feeding element. The power supply element has a heat absorption layer or a heat absorption surface that absorbs heat at a high absorptance on a surface that is spaced apart from the power receiving element.
請求項1に係る非接触給電装置の発明では、可動部上で高周波電力を受け取る受電用素子が放熱フィンに兼用され、伝熱部材で電気負荷から受電用素子への熱の伝導が促進され、固定部側の冷却手段は受電用素子を冷却する。これにより、電気負荷で発生する熱を効率良く放散して温度上昇を抑制できる。また、非接触給電に必要な受電用素子を放熱フィンに兼用するので可動部には専用の放熱フィンが不要になり、冷却手段は固定部に設ければよいので、可動部を小形軽量化できる。
また、給電用素子および受電用素子は櫛型電極とされている。櫛型電極では、給電電力を増やし給電効率を向上するために、平面電極と比較して大きな電極表面積が確保されている。大きな電極表面積は、強制対流、冷輻射、および熱輻射のいずれにおいても有利であり、受電用素子を一層効率良く冷却して、電気負荷の温度上昇を一層抑制できる。
In the invention of the non-contact power feeding device according to claim 1, the power receiving element that receives the high frequency power on the movable part is also used as the heat radiating fin, and heat conduction from the electric load to the power receiving element is promoted by the heat transfer member, The cooling means on the fixed part side cools the power receiving element. Thereby, the heat which generate | occur | produces with an electrical load can be dissipated efficiently, and a temperature rise can be suppressed. In addition, since the power receiving element necessary for non-contact power supply is also used as the heat radiating fin, a dedicated heat radiating fin is not required for the movable part, and the cooling means only needs to be provided in the fixed part. .
The power feeding element and the power receiving element are comb-shaped electrodes. In the comb-shaped electrode, a large electrode surface area is secured as compared with the planar electrode in order to increase the power supply power and improve the power supply efficiency. The large electrode surface area is advantageous in any of forced convection, cold radiation, and thermal radiation, and the power receiving element can be more efficiently cooled to further suppress the temperature increase of the electric load.
請求項2に係る発明で、冷却手段は能動冷却手段とされ、さらに、請求項3に係る発明で、能動冷却手段は、冷媒流体を給電用素子と受電用素子との間に流す冷媒供給装置とされている。冷媒流体には、例えば冷却エアや冷却オイルなどを用いることができ、強制対流により受電用素子を効率良く冷却して、電気負荷の温度上昇を抑制できる。
In the invention according to
請求項4に係る発明では、給電用素子および受電用素子はそれぞれ電極であり、冷媒供給装置は、給電用素子に穿設された吐出孔から冷媒流体を給電用素子と受電用素子との間に吐出する。給電用電極および受電用電極を用いた静電結合方式の非接触給電では、給電電力を増やし給電効率を高めるために、大きな電極面積が確保され、かつ平行する電極間の距離が狭められている。したがって、第1に、受電用電極から給電用電極への熱輻射が効率良く行われて給電用電極からもかなりの熱が放散され、実効的な放熱面積が増加する。第2に、給電用電極の吐出孔から冷媒流体を電極間に吐出するので、冷媒流体の全量が冷却に有効利用される。第3に、冷媒流体が狭められた電極間を流れるので、効率良く受電用電極および給電用電極の両方を冷却できる。以上の3つの総合的な作用により、受電用電極を極めて効率良く冷却して、電気負荷の温度上昇を格段に抑制できる。
In the invention according to
請求項5に係る発明では、給電用電極は吐出孔の内面に放熱フィンを有するので、給電用電極が一層効率良く冷却される。これにより、受電用電極と給電用電極との温度差が増加し、受電用電極から給電用電極への熱輻射量が増加するので、電気負荷の温度上昇の抑制に寄与できる。
In the invention according to
請求項6に係る発明では、能動冷却手段は、給電用素子を冷却することにより冷輻射を行って受電用素子を冷却する冷輻射装置とされている。つまり、給電用素子を冷却して温度を下げてやれば受電用素子との温度差が大きくなるので、その分だけ受電用素子から給電用素子への熱輻射量が増加する。これにより、受電用素子を効率良く冷却して、電気負荷の温度上昇を抑制できる。
In the invention according to
請求項7に係る発明では、給電用素子および前記受電用素子はそれぞれ電極であり、冷輻射装置は、給電用素子の受電用素子に対向しない面に配設されたペルチェ素子または放熱フィンの少なくとも一方を含んでいる。給電用電極および受電用電極を用いた静電結合方式の非接触給電では、給電電力を増やし給電効率を高めるために、大きな電極面積が確保され、かつ平行する電極間の距離が狭められている。したがって、ペルチェ素子や放熱フィンを用いて給電用電極を冷却することにより冷輻射が効率良く行われ、受電用電極を極めて効率良く冷却して、電気負荷の温度上昇を格段に抑制できる。
In the invention according to
請求項8に係る発明では、受電用素子は熱放射層または熱放射面を有し、給電用素子は熱吸収層または熱吸収面を有している。これにより、受電用素子から離隔対向する給電用素子への熱輻射が効率化されて、実効的な放熱面積が増加する。さらに、冷却手段との協働により、電気負荷で発生する熱を効率良く放散して温度上昇を抑制できる。 In the invention according to claim 8 , the power receiving element has a heat radiation layer or a heat radiation surface, and the power feeding element has a heat absorption layer or a heat absorption surface. As a result, the heat radiation from the power receiving element to the power feeding element spaced apart from the power receiving element is made efficient, and the effective heat radiation area increases. Furthermore, by cooperating with the cooling means, it is possible to efficiently dissipate the heat generated by the electric load and suppress the temperature rise.
まず、本発明を適用できる部品実装機10について、図1を参考にして説明する。図1は、本発明の非接触給電装置を適用できる部品実装機10の全体構成を示した斜視図である。部品実装機10は、基板に多数の部品を実装する装置であり、2セットの同一構造の部品実装ユニットが概ね左右対称に配置されて構成されている。ここでは、図1の右手前側のカバーを取り外した状態の部品実装ユニットを例にして説明する。なお、図中の左奥側から右手前側に向かう部品実装機10の幅方向をX軸方向とし、部品実装機10の長手方向をY軸方向とする。
First, a
部品実装機10は、基板搬送装置110、部品供給装置120、2つの部品移載装置130、140などが機台190に組み付けられて構成されている。基板搬送装置110は、部品実装機10の長手方向の中央付近をX軸方向に横断するように配設されている。基板搬送装置110は、図略の搬送コンベアを有しており、基板をX軸方向に搬送する。また、基板搬送装置110は、図略のクランプ装置を有しており、基板を所定の実装作業位置に固定および保持する。部品供給装置120は、部品実装機10の長手方向の前部(図1の左前側)及び後部(図には見えない)に設けられている。部品供給装置120は、複数のカセット式フィーダ121を有し、各フィーダ121にセットされたキャリアテープから2つの部品移載装置130、140に連続的に部品を供給するようになっている。
The
2つの部品移載装置130、140は、X軸方向およびY軸方向に移動可能ないわゆるXYロボットタイプの装置である。2つの部品移載装置130、140は、部品実装機10の長手方向の前側および後側に、相互に対向するように配設されている。各部品移載装置130、140は、Y軸方向の移動のためのリニアモータ機構150を有している。
The two
リニアモータ機構150は、2つの部品移載装置130、140に共通な軌道部材151および補助レール155と、2つの部品移載装置130、140ごとのリニア可動部153で構成されている。軌道部材151は、本発明の固定部2の一部に相当し、リニア可動部153の移動方向となるY軸方向に延在している。軌道部材151は、リニア可動部153の下側に配置された底面、およびリニア可動部153の両側に配置された側面からなり、上方に開口する溝形状になっている。軌道部材151の向かい合う側面の内側には、Y軸方向に沿って複数の磁石152が列設されている。
The
リニア可動部153は、軌道部材151に移動可能に装架されている。リニア可動部153は、本発明の可動部3に相当し、可動本体部160、X軸レール161、および実装ヘッド170などで構成されている。可動本体部160は、Y軸方向に延在しており、その両側面には軌道部材151の磁石152に対向して推進力を発生する電機子が配設されている。X軸レール161は、可動本体部160からX軸方向に延在している。X軸レール161は、一端162が可動本体部160に結合され、他端163が補助レール155に移動可能に装架されており、可動本体部160と一体的にY軸方向に移動するようになっている。
The linear
実装ヘッド170は、X軸レール161に装架され、X軸方向に移動するようになっている。実装ヘッド170の下端には図略の吸着ノズルが設けられている。吸着ノズルは、負圧を利用して部品供給装置120から部品を吸着採取し、実装作業位置の基板に実装する。X軸レール161上に設けられた図略のボールねじ送り機構は、可動本体部160に配設されたX軸モータにより駆動されて、実装ヘッド170をX軸方向に駆動する。
The mounting
部品実装機10は、他に、オペレータと情報を交換するための表示設定装置180および、基板や部品を撮像する図略のカメラなどを備えている。
In addition, the
可動本体部160上のX軸モータならびに電機子は、動作時に発熱して冷却を必要とする本発明の電気負荷に相当する。また、可動本体部160上に配設されたその他の電装品や制御基板なども電気負荷の一部である。
The X-axis motor and armature on the movable
これらの電気負荷を冷却する冷却構造を備えて、本発明の第1実施形態の非接触給電装置1が構成されている。図2は、第1実施形態の非接触給電装置1を概念的に説明する構成図である。非接触給電装置1は、前述した部品実装機10の機台190側の固定部2から、リニアモータ機構150の可動部3に静電結合方式で非接触給電する装置である。非接触給電装置1は、給電用素子21、高周波電源回路25、受電用素子31、受電回路35、伝熱部材4、能動冷却手段としての冷媒供給装置5などで構成されている。なお、図2で、破線の矢印E1〜E4は電力の流れを示し、実線の矢印H1〜H3は冷媒流体の流れを示している。
A non-contact power feeding device 1 according to the first embodiment of the present invention is configured by including a cooling structure for cooling these electric loads. FIG. 2 is a configuration diagram conceptually illustrating the non-contact power feeding device 1 of the first embodiment. The non-contact power feeding device 1 is a device that performs non-contact power feeding by the electrostatic coupling method from the fixing
2個の給電用素子21は、固定部2に設けられた給電用電極であり、金属材料で形成されている。給電用素子21は、固定部2の軌道部材151の概ね全長にわたって配設されている。高周波電源回路25は、固定部2に配設されており、高周波電力を出力する。高周波電源回路25の2つの出力端子は、電源線251により一方が第1の給電用素子21に接続され、他方が第2の給電用素子21に接続されている。高周波電源回路25の出力周波数は100kHz〜MHz帯を例示でき、出力電圧波形として正弦波や矩形波などを例示できる。
The two
2個の受電用素子31は、可動部3に設けられた受電用電極であり、金属材料で形成されている。受電用素子31および給電用素子21は、所定の給電電力を得るために大きな対向面積が確保されており、わずかな離隔距離を有して対向配置されている。したがって、2個の受電用素子31および給電用素子21は、電気的には2組の平行板コンデンサを構成している。可動部3がリニアモータ機構150により駆動されても、離隔距離は概ね一定に保たれ、平行板コンデンサの静電容量も概ね一定に保たれる。
The two
受電回路35は、可動部3に設けられており、受電用素子31から入力された高周波電力を変成して、電気負荷91に出力する。非接触給電の給電対象となる電気負荷91は、具体的には前述した可動本体部160上のX軸モータ、電機子、電装品、および制御基板などである。図2において、電気負荷91は二分割されて示されているが、これに限定されず、実際には3個以上であってもよい。また、複数の電気負荷91の動作電圧が異なっていてもよい。
The
受電回路35の入力端子は、電源線351により一方が第1の受電用素子31に接続され、他方が第2の受電用素子31に接続されている。受電回路35の出力端子は、給電線352により電気負荷91に接続されている。電気負荷91は直流負荷および交流負荷のいずれでもよく動作電圧の大きさも限定されないが、受電回路35は電気負荷91に対応した電圧出力機能を具備する必要がある。受電回路35には、例えば、入力された高周波電力を直流電力に変換する全波整流回路や、商用周波交流電力に変換するインバータ回路などを用いることができる。また、複数の電気負荷91の動作電圧や周波数が異なる場合には、マルチ出力形の受電回路35を用いることができる。
One of the input terminals of the
図2に示されるように、高周波電源回路25、2個の給電用素子21、2個の受電用素子31、および受電回路35により、電気負荷91に静電結合方式で非接触給電を行う閉回路が構成されている。高周波電源回路25から出力された高周波電力は、電源線251を介して2個の給電用素子21に入力され(図2の破線矢印E1)、平行板コンデンサの静電結合の作用により2個の受電用素子31に非接触給電される(破線矢印E2)。さらに、2個の受電用素子31が受け取った高周波電力は、電源線351を介して受電回路35に入力され(破線矢印E3)、受電回路35の内部で変成されて電気負荷91に給電される(破線矢印E4)。これにより、電気負荷91が動作して、熱損失が発生する。
As shown in FIG. 2, the high-frequency
次に、実施形態の非接触給電装置1の冷却構造(熱的な構成)について説明する。電気負荷91と受電用素子31との間には、伝熱部材4が配設されている。伝熱部材4は、電気負荷91から受電用素子31への熱伝導を促進するとともに、両者の間の電気絶縁を保つ部材である。伝熱部材4には、例えば、樹脂のうち熱伝導率が比較的大きな材質で形成した伝熱シートを用いることができる。伝熱部材4は、電気負荷91および受電用素子31の双方に密着して良好に熱伝導を行えるとともに、電気絶縁や機械的強度などの制約が許す範囲で薄いことが好ましい。
Next, a cooling structure (thermal configuration) of the contactless power supply device 1 of the embodiment will be described. The
受電用素子31は、給電用素子21に離隔対向する表面に、熱放射層32を有している。熱放射層32は、電気負荷91で発生して伝導した熱を高い放射率で放射するものである。熱放射層32には、例えば、熱を遠赤外線に変換して放射する機能材料を含んで形成されたシート材または塗膜を用いることができる。熱を遠赤外線に変換して放射する機能材料は、既に複数種類が市販されているが、化学的組成などは殆ど公開されていない。これに限定されず、熱放射層32に代えて、受電用素子31の表面を熱放射率の高い黒色塗装面としてもよい。さらには、熱放射率の高いメッキ面としたり、微小凹凸を設けて熱放射率を高くした加工処理面としたりしてもよい。
The
また、熱放射層32を絶縁材料で形成することにより、絶縁層を兼ねることができる。これにより、熱放射層32で、受電用素子31と給電用素子21との間の電気絶縁を補強して、絶縁性能を向上できる。
Moreover, by forming the
一方、固定部2側の給電用素子21は、受電用素子31に離隔対向する表面に、熱を高い吸収率で吸収する熱吸収層22を有している。熱吸収層22は、受電用素子31の熱放射層32と同じ構成とすることができ、あるいは異なる構成でもよい。さらには、熱放射層32と同様に、熱吸収層22を黒色塗装面、メッキ面、加工処理面などに代えることもできる。また、熱吸収層22を絶縁材料で形成して絶縁層を兼ねることができるのも同様である。
On the other hand, the
また、給電用素子21には、多数の吐出孔23が形成されており、図2には6個が例示されている。吐出孔23は、給電用素子21の裏面から表面側の熱吸収層22を貫通して穿設されている。吐出孔23の出口は、受電用素子31に向かって開口している。吐出孔23の内面には、小さな凹凸状の放熱フィン24が形成されている。
In addition, a large number of discharge holes 23 are formed in the
さらに、能動冷却手段としての冷媒供給装置5が固定部2側に配設されている。冷媒供給装置5は、給電用素子21に穿設された吐出孔23から冷媒流体を給電用素子21と受電用素子31との間に吐出する。本第1実施形態では、冷媒流体に冷却エアを用い、冷媒供給装置5にエアポンプを用いる。冷媒供給装置5から吐出孔23の入口までの間は、エアダクト51が形成されて漏気しないようになっている。エアダクト51は、例えば、固定部2の軌道部材151の底面を二重底にして形成することができる。
Further, a
冷媒供給装置5が動作すると、外気から冷却エアを吸入して、エアダクト51に送給する。冷却エアは、エアダクト51を経由して吐出孔23の入口に供給される(図2の実線矢印H1)。冷却エアは、吐出孔23を通り抜け(実線矢印H2)、その際に放熱フィン24に当たって給電用素子21を冷却する。その後、冷却エアは、吐出孔23の出口から給電用素子21と受電用素子31との間に吐出される。給電用素子21における冷却エアの吐出状況は、エアホッケーと呼ばれる遊戯機の動作状況とイメージ的に類似している。吐出された冷却エアは、給電用素子21と受電用素子31との間を流れながら(実線矢印H3)、強制対流によって両素子21、31を冷却し、最終的には外部に排気される。
When the
なお、冷媒流体に冷却オイルを用い、冷媒供給装置5にオイルポンプを用いて、冷却オイルを循環使用する構成を採用することもできる。この場合には、冷媒供給装置5から吐出孔23の入口までのエアダクト51に代えて供給オイルダクトを設け、加えて、給電用素子21と受電用素子31との間から排出された冷却オイルをオイルポンプに戻すための回収オイルダクトを設ける。また、冷却エアや冷却オイル以外の冷媒流体を用いることもできる。
It is also possible to employ a configuration in which cooling oil is used as the refrigerant fluid and an oil pump is used as the
次に、上述のように構成された第1実施形態の非接触給電装置1の冷却作用、および効果について説明する。電気負荷91で発生した全熱量のうちの一部は可動部3の表面から直接的に外部に放散されるが、その他の熱量は伝熱部材4を経由して受電用素子31に伝導する。受電用素子31は放熱フィンに兼用されており、伝熱部材4で電気負荷9から受電用素子31への熱の伝導が促進されている。
Next, the cooling effect | action and effect of the non-contact electric power feeder 1 of 1st Embodiment comprised as mentioned above are demonstrated. A part of the total amount of heat generated by the
受電用素子31の熱は、熱放射層32の作用により空気中に放射され、放射された熱の多くは熱吸収層22の作用により給電用素子21に吸収される。ここで、給電用素子21および受電用素子31はそれぞれ電極であり、大きな電極面積が確保され、かつ平行する電極間の距離が狭められている。したがって、受電用素子31から給電用素子21への熱輻射が効率良く行われ、給電用素子21からもかなりの熱が外部に放散される。これにより、両素子21、31が放熱フィンの役割を果たして、実効的な放熱面積が増加する。
The heat of the
さらに、能動的な冷却として、冷却エアによる強制対流冷却が行われる。すなわち、給電用素子21と受電用素子31との間を流れる冷却エアにより、両素子21、31が強制対流冷却される。ここで、給電用素子21の吐出孔23から冷媒流体を素子21、31間に吐出するので、冷却エアの全量が冷却に有効利用される。また、冷却エアが狭められた素子21、31間を通るので、効率良く受電用素子31および給電用素子21の両方を冷却できる。さらに、給電用素子21は、吐出孔23の内面の放熱フィン24によっても強制対流冷却されて一層効率良く冷却される。
Furthermore, forced convection cooling with cooling air is performed as active cooling. That is, both
以上の総合的な作用により、受電用素子31を極めて効率良く冷却して、電気負荷91の温度上昇を格段に抑制できる。また、非接触給電に必要な受電用素子31を放熱フィンに兼用するので可動部3には専用の放熱フィンが不要になる。加えて、冷媒供給装置5は固定部2側に設けることができる。したがって、可動部3を小形軽量化できる。これにより、可動部3を駆動するための駆動力は小さくて済み、可動部3の移動速度の制約も少なくなる。
With the above comprehensive action, the
次に、能動冷却手段が異なる第2実施形態の非接触給電装置1Aについて、第1実施形態と異なる点を主に説明する。図3は、第2実施形態の非接触給電装置1Aを概念的に説明する構成図である。第2実施形態の非接触給電装置1Aは、第1実施形態と同じ高周波電源回路25、受電用素子31、受電回路35、および伝熱部材4を備え、能動冷却手段としての冷媒供給装置5に代え冷輻射装置を備えて構成されている。なお、図3で、破線の矢印E1〜E4は、第1実施形態と同様に電力の流れを示している。
Next, the non-contact
第2実施形態の固定部2A側の給電用素子21Aは、第1実施形態と同じ熱吸収層22を有し、吐出孔23は有さない。そして、給電用素子21Aの熱吸収層22と反対側の裏面に、冷輻射装置としてのペルチェ素子6を有している。ペルチェ素子6は、2種類の金属の接合部に電流を流すと、一方の金属から他方の金属へ熱が移動するというペルチェ効果(Peltier effect)を利用したものである。ペルチェ素子6の低温になる側の吸熱面61は給電用素子21Aに貼設され、高温になる側の放熱面62は外気で自然冷却されるようになっている。
The
さらに、給電用素子21Aは、両方の狭い端面に、冷輻射装置としての放熱フィン7を備えている。なお、第2実施形態ではペルチェ素子6および放熱フィン7の両方を備えるがこれに限定されない。つまり、給電用素子21Aを十分に冷却できるのであればどちらか一方のみを備える構成としてもよく、冷輻射装置として他の手段を備える構成としてもよい。
Furthermore, the
次に、第2実施形態の非接触給電装置1Aの冷却作用、および効果について説明する。電気負荷91で発生した全熱量のうちの一部は可動部3の表面から直接的に外部に放散されるが、その他の熱量は伝熱部材4を経由して受電用素子31に伝導する。受電用素子31は放熱フィンに兼用されており、伝熱部材4で電気負荷9から受電用素子31への熱の伝導が促進されている。
Next, the cooling action and effects of the non-contact
一方、給電用素子21Aは、ペルチェ素子6および放熱フィン7により冷却されてその温度が下がり、受電用素子31との温度差が大きくなる。これにより、給電用素子21Aから受電用素子31への冷輻射が行われる。ここで、給電用素子21Aおよび受電用素子31はそれぞれ電極であり、大きな電極面積が確保され、かつ平行する電極間の距離が狭められている。したがって、冷輻射が効率良く行われ、冷輻射に相当する分だけ受電用素子31から給電用素子21Aへの熱輻射量が増加する。したがって、受電用素子31を極めて効率良く冷却して、電気負荷91の温度上昇を格段に抑制できる。
On the other hand, the
また、第1実施形態と同様に可動部3を小形軽量化でき、可動部3を駆動するための駆動力は小さくて済み、可動部3の移動速度の制約も少なくなる。
Further, similarly to the first embodiment, the
次に、給電用素子21Bおよび受電用素子31Bの形状が異なる第3実施形態の非接触給電装置1Bについて、第1および第2実施形態と異なる点を主に説明する。図4は、第3実施形態の非接触給電装置1Bを概念的に説明する構成図である。第3実施形態の非接触給電装置1Bは、第1実施形態と同じ高周波電源回路25、受電回路35、伝熱部材4、冷媒供給装置5を備え、給電用素子21Bおよび受電用素子31Bは櫛型電極とされている。なお、図4で、破線の矢印E1〜E4は、第1実施形態と同様に電力の流れを示している。
Next, with respect to the non-contact
第3実施形態において、固定部2B側の給電用素子21Bは、図示されるように断面形状が櫛型形状の電極になっている。詳述すると、水平に延在した基部26の上面から垂直上方に向けて、2つの矩形断面の歯部27が互いに離隔して立設されている。基部26および歯部27の受電用素子31Bに離隔対向する表面は、熱吸収層22Bで覆われている。また、給電用素子21Bには、多数の吐出孔23Bが形成されており、図4には6個が例示されている。吐出孔23Bは、基部26および熱吸収層22Bを貫通して穿設されている。吐出孔23Bの出口は、受電用素子31Bに向かって開口している。なお、第3実施形態では、吐出孔23Bの内面に放熱フィンは不付きとされている。
In the third embodiment, the
一方、可動部3B側の受電用素子31Bも、断面形状が櫛型形状の電極になっている。詳述すると、水平に延在した基部36の下面から垂直下方に向けて、3つの矩形断面の歯部37が互いに離隔して立設されている。基部36および歯部37の給電用素子21Bに離隔対向する表面は、熱放射層32Bで覆われている。
On the other hand, the
給電用素子21Bと受電用素子31Bとは、歯部27、37同士が相互に概ね一定の離間距離で離隔しつつ互い違いに嵌合した状態で使用される。この状態は、可動部3がY軸方向(紙面表裏方向)に移動しても維持される。なお、図4を見易くするために、歯部27が2個で歯部37が3個の場合を例示しているが、実際には、より多数の歯部を設けて互い違いに嵌合させることができる。
The
第3実施形態で給電用素子21Bと受電用素子31Bとにより構成されるコンデンサは、第1実施形態と比較して対向する表面積が格段に拡がり、静電容量が格段に大きくなる。また、受電用素子31Bから給電用素子21Bへの熱輻射に寄与する表面積も格段に拡がる。さらに、冷媒供給装置5から吐出孔23Bを経由して受電用素子31Bと給電用素子21Bとの間に冷媒流体が吐出され、これによる強制対流冷却においても冷却表面積が格段に拡がる。
In the third embodiment, the capacitor composed of the
上記したように、第3実施形態では熱輻射および強制対流冷却に寄与する表面積が第1実施形態よりも格段に拡がる。したがって、受電用素子31Bを極めて効率良く冷却して、電気負荷91の温度上昇を格段に抑制できる。また、第1実施形態と同様に可動部3を小形軽量化でき、可動部3を駆動するための駆動力は小さくて済み、可動部3の移動速度の制約は小さい。
As described above, in the third embodiment, the surface area that contributes to thermal radiation and forced convection cooling is significantly expanded compared to the first embodiment. Therefore, the
なお、第1〜第3実施形態は併用することができ、例えば、冷媒供給装置5とペルチェ素子6との両方を備えるようにしてもよい。また、本発明は、静電結合方式の非接触給電装置1、1A、1Bへの適用が好ましいが、電磁誘導方式や磁界共鳴方式などの他方式の非接触給電装置へ適用することもできる。本発明は、その他にも様々な応用や変形が可能である。
The first to third embodiments can be used in combination, and for example, both the
本発明の非接触給電装置は、部品実装機を始めとする基板用作業機器に限定されるものでなく、可動部を有して非接触給電を必要とする他の業種の産業用機器にも広く利用できる。さらには、走行中の電車に対してパンタグラフなどを用いずに非接触給電する用途や、走行中の電気自動車に対して路面から非接触給電する用途などにも利用可能である。 The non-contact power feeding device of the present invention is not limited to work equipment for substrates such as component mounting machines, but also to industrial equipment of other industries that have movable parts and need non-contact power feeding. Widely available. Further, it can be used for a non-contact power supply without using a pantograph or the like to a running train, or a non-contact power supply from a road surface to a running electric vehicle.
1:非接触給電装置
2、2A、2B:固定部
21、21A、21B:給電用素子 22、22B:熱吸収層
23、23B:吐出孔 24:放熱フィン
25:高周波電源回路 26:基部 27:歯部
3、3B:可動部
31、31B:受電用素子 32、32B:熱放射層
35:受電回路 36:基部 37:歯部
4:伝熱部材
5:冷媒供給装置 51:エアダクト
6:ペルチェ素子(冷輻射装置)
61:吸熱面 62:放熱面
7:放熱フィン(冷輻射装置)
91:電気負荷
10:部品実装機
110:基板搬送装置 120:部品供給装置
130、140:部品移載装置 150:リニアモータ機構
151:軌道部材 160:可動本体部 161:X軸レール
170:実装ヘッド 180:表示設定装置 190:機台1: Non-contact
61: endothermic surface 62: heat radiating surface 7: heat radiating fin (cold radiation device)
91: Electric load 10: Component mounter 110: Board transfer device 120:
Claims (8)
前記給電用素子に高周波電力を給電する高周波電源回路と、
前記固定部に移動可能に装架された可動部に設けられ、前記給電用素子に離隔対向して非接触で高周波電力を受け取る受電用素子と、
前記受電用素子が受け取った高周波電力を変換して前記可動部上の電気負荷に給電する受電回路とを備える非接触給電装置であって、
前記電気負荷から前記受電用素子への熱の伝導を促進する伝熱部材と、
前記固定部側に設けられて前記受電用素子を冷却する冷却手段と、をさらに備え、
前記給電用素子および前記受電用素子は、前記可動部の移動方向と直角な断面形状が基部および前記基部から延在する複数の歯部からなる櫛型であって、前記複数の歯部同士が相互に離隔しつつ互い違いに嵌合した櫛型電極である非接触給電装置。
た非接触給電装置。 A power feeding element provided in the fixed portion;
A high frequency power supply circuit for supplying high frequency power to the power supply element;
A power receiving element that is provided in a movable part that is movably mounted on the fixed part, and that receives the high frequency power in a non-contact manner, spaced apart from the power feeding element;
A non-contact power feeding device comprising: a power receiving circuit that converts high frequency power received by the power receiving element and supplies power to the electric load on the movable part;
A heat transfer member that promotes conduction of heat from the electrical load to the power receiving element;
Cooling means provided on the fixed portion side for cooling the power receiving element ,
The power feeding element and the power receiving element are comb-shaped in which a cross-sectional shape perpendicular to the moving direction of the movable part is a base part and a plurality of tooth parts extending from the base part. A non-contact power feeding device which is a comb-shaped electrode which is alternately fitted while being separated from each other .
Non-contact power feeding device.
前記給電用素子および前記受電用素子はそれぞれ電極であり、
前記冷媒供給装置は、前記給電用素子に穿設された吐出孔から前記冷媒流体を前記給電用素子と前記受電用素子との間に吐出する非接触給電装置。 In claim 3 ,
Each of the power feeding element and the power receiving element is an electrode,
The refrigerant supply device is a non-contact power supply device that discharges the refrigerant fluid between the power supply element and the power receiving element from a discharge hole formed in the power supply element.
前記給電用素子および前記受電用素子はそれぞれ電極であり、
前記冷輻射装置は、前記給電用素子の前記受電用素子に対向しない面に配設されたペルチェ素子または放熱フィンの少なくとも一方を含む非接触給電装置。 In claim 6 ,
Each of the power feeding element and the power receiving element is an electrode,
The said cold radiation apparatus is a non-contact electric power feeding apparatus containing at least one of the Peltier element or the radiation fin arrange | positioned in the surface which does not oppose the said electric power receiving element of the said electric power feeding element.
前記受電用素子は、前記給電用素子に離隔対向する表面に、前記電気負荷で発生して伝導した熱を高い放射率で放射する熱放射層または熱放射面を有し、
前記給電用素子は、前記受電用素子に離隔対向する表面に、熱を高い吸収率で吸収する熱吸収層または熱吸収面を有する非接触給電装置。 In any one of Claims 1-7 ,
The power receiving element has a heat radiating layer or a heat radiating surface that radiates heat generated and conducted by the electric load at a high emissivity on a surface facing the power feeding element.
The non-contact power feeding device, wherein the power feeding element has a heat absorbing layer or a heat absorbing surface that absorbs heat at a high absorption rate on a surface facing the power receiving element.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/074091 WO2014045375A1 (en) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | Contactless power supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014045375A1 JPWO2014045375A1 (en) | 2016-08-18 |
JP6170055B2 true JP6170055B2 (en) | 2017-07-26 |
Family
ID=50340730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014536478A Active JP6170055B2 (en) | 2012-09-20 | 2012-09-20 | Non-contact power feeding device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6170055B2 (en) |
WO (1) | WO2014045375A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10797519B2 (en) | 2018-03-08 | 2020-10-06 | Molex, Llc | Contactless power feeding apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6176396B2 (en) | 2014-05-19 | 2017-08-09 | 株式会社Ihi | Cooling device and non-contact power supply system |
JP6359924B2 (en) * | 2014-09-17 | 2018-07-18 | トヨタ自動車株式会社 | Non-contact power transmission / reception system |
JP7358296B2 (en) * | 2020-05-19 | 2023-10-10 | 新光電気工業株式会社 | Contactless power supply device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133536A (en) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Power-feeding coupler system, receiving-side coupler, and supplying-side coupler |
JP3448642B2 (en) * | 2000-08-25 | 2003-09-22 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | Cableless power supply method |
JP2006314181A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Sony Corp | Non-contact charger, non-contact charging system, and non-contact charging method |
WO2010026805A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-11 | 株式会社村田製作所 | Wireless power transmission device |
JP5093369B2 (en) * | 2010-07-28 | 2012-12-12 | 株式会社村田製作所 | Power transmission device, power reception device, and power transmission system |
JP5672898B2 (en) * | 2010-09-27 | 2015-02-18 | 株式会社村田製作所 | Power transmission system |
JP5625723B2 (en) * | 2010-10-15 | 2014-11-19 | ソニー株式会社 | Electronic device, power supply method and power supply system |
JP2012119160A (en) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Takenaka Komuten Co Ltd | Electrostatic drive switch, transmission body, reception body, and power supply system |
JP2012130177A (en) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Hitachi Maxell Energy Ltd | Charging system, electric apparatus provided with power reception device, and charger provided with power supply device |
JP5500269B2 (en) * | 2010-12-24 | 2014-05-21 | 株式会社村田製作所 | Wireless power transmission system, power transmission device and power reception device |
JP5843446B2 (en) * | 2011-01-14 | 2016-01-13 | 三菱重工業株式会社 | Electric vehicle charging device |
-
2012
- 2012-09-20 WO PCT/JP2012/074091 patent/WO2014045375A1/en active Application Filing
- 2012-09-20 JP JP2014536478A patent/JP6170055B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10797519B2 (en) | 2018-03-08 | 2020-10-06 | Molex, Llc | Contactless power feeding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014045375A1 (en) | 2014-03-27 |
JPWO2014045375A1 (en) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6170055B2 (en) | Non-contact power feeding device | |
JP5980329B2 (en) | Electrostatic coupling type non-contact power feeding device | |
JP6095661B2 (en) | Non-contact power feeding device | |
JP5355105B2 (en) | Linear drive device and electronic circuit component mounting machine | |
EP2233212A1 (en) | Electrostatic atomization device | |
TWI661656B (en) | Motor drive | |
US10098256B2 (en) | Electronic device | |
JP2017192285A (en) | Rotary machine and vehicle including the same | |
JP5863947B2 (en) | Non-contact power feeding device | |
US9801314B2 (en) | Power source apparatus | |
JP5901743B2 (en) | Linear motor device | |
US11424662B2 (en) | Linear motor, linear motor driven device, and method for cooling linear motor | |
CN106972807B (en) | Motor driving device | |
WO2013145180A1 (en) | Electrostatic-coupling-type non-contact power supplying device | |
KR101082493B1 (en) | Controller for motor | |
JP7516287B2 (en) | Parts placement unit | |
JP2002299896A (en) | Electronic component mounting apparatus | |
JP6707293B2 (en) | Electrical equipment unit | |
JP6133608B2 (en) | Electronics | |
KR200308896Y1 (en) | Inverter welding machine | |
JP2017034996A (en) | Linear motor device | |
JP2019024042A (en) | Vehicle driver | |
KR20040021124A (en) | Inverter welding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6170055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |