JP6169310B1 - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6169310B1
JP6169310B1 JP2017516531A JP2017516531A JP6169310B1 JP 6169310 B1 JP6169310 B1 JP 6169310B1 JP 2017516531 A JP2017516531 A JP 2017516531A JP 2017516531 A JP2017516531 A JP 2017516531A JP 6169310 B1 JP6169310 B1 JP 6169310B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength band
fluorescence
image
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017516531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017068908A1 (ja
Inventor
佑一 竹内
佑一 竹内
俊明 渡邉
俊明 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6169310B1 publication Critical patent/JP6169310B1/ja
Publication of JPWO2017068908A1 publication Critical patent/JPWO2017068908A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • A61B5/0086Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters using infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

内視鏡システムは、蛍光を発生させるための励起光と、蛍光とは異なる波長帯域の参照光と、を供給可能な光源装置と、対物光学系と、励起光の反射光を遮断する光学フィルタと、光学フィルタを経て出射される光を、蛍光と、第1の波長帯域の光と、第2の波長帯域の光と、に分離して撮像する撮像部と、蛍光と、第1の波長帯域の光と、第2の波長帯域の光と、を撮像して得られた第1〜第3の信号を用いて観察画像を生成する観察画像生成部と、第1の信号を表示装置の緑色成分に割り当てさせ、第2及び第3の信号のうち、相対的に大きな信号値を有する信号を表示装置の赤色成分に割り当てさせ、かつ、相対的に小さな信号値を有する信号を表示装置の青色成分に割り当てさせる制御部と、を有する。

Description

本発明は、内視鏡システムに関し、特に、蛍光観察に用いられる内視鏡システムに関するものである。
医療分野の内視鏡観察においては、例えば、被検体内に投与された蛍光色素または被検体の細胞内に存在する所定の蛍光物質のいずれかを励起させるための励起光を所望の観察部位に照射した際の蛍光の発生状態に基づき、当該所望の観察部位に病変部位が含まれているか否か等を診断するような観察手法である蛍光観察が従来行われている。また、前述の蛍光観察においては、例えば、蛍光とは異なる波長帯域の光である参照光の照射に応じて発せられる当該参照光の反射光に基づき、当該蛍光の発生箇所の周辺領域を可視化するような手法が従来用いられている。
具体的には、例えば、日本国特開2012−23492号公報には、蛍光体を有する被写体に照射された可視光の反射光を撮像して得られる可視光画像と、励起光の照射に応じて当該蛍光体から発せられた蛍光を撮像して得られる蛍光画像と、の合成画像を生成する撮像システムが開示されている。
ところで、蛍光観察においては、所望の観察部位に病変部位が含まれているか否か等を診断する際の診断能を向上させるために、例えば、蛍光の発生箇所と、当該蛍光の発生箇所の周辺領域と、が個別に視認し易い色調で可視化されることが望ましい。
しかし、日本国特開2012−23492号公報によれば、蛍光の発生箇所と、当該蛍光の発生箇所の周辺領域と、を個別に視認し易くするための構成について特に開示等されていない。そのため、日本国特開2012−23492号公報に開示された構成によれば、蛍光観察において所望の観察部位の診断を行う際の診断能が低下してしまう場合がある、という課題が生じている。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、蛍光観察において所望の観察部位の診断を行う際の診断能を向上させることが可能な内視鏡システムを提供することを目的としている。
本発明の一態様の内視鏡システムは、蛍光色素を励起させて蛍光を発生させるために照射された励起光と、前記蛍光とは異なる波長帯域の可視光の反射光を得るために照射された参照光と、に応じて発生した戻り光に含まれる、前記蛍光と、前記参照光の反射光である第1の波長帯域の光と、前記第1の波長帯域の光とは異なる第2の波長帯域の光と、を分離して撮像するように構成された撮像部と、前記蛍光を撮像して得られた第1の画像信号と、前記第1の波長帯域の光を撮像して得られた第2の画像信号と、前記第2の波長帯域の光を撮像して得られた第3の画像信号と、を用いて観察画像を生成して表示装置へ出力するように構成された観察画像生成部と、前記第1の画像信号を前記表示装置の緑色成分に相当する第1のチャンネルに割り当てさせるとともに、前記第2の画像信号及び前記第3の画像信号のうち、相対的に大きな信号値を有する一方の画像信号を前記表示装置の赤色成分に相当する第2のチャンネルに割り当てさせ、かつ、相対的に小さな信号値を有する他方の画像信号を前記表示装置の青色成分に相当する第3のチャンネル及び前記第1のチャンネルに割り当てさせることにより前記観察画像を生成させるための制御を前記観察画像生成部に対して行うように構成された制御部と、を有する。
実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図。 実施例に係る内視鏡システムの具体的な構成の一例を説明するための図。 実施例に係る内視鏡装置に設けられた励起光カットフィルタの光学特性の一例としての透過特性を示す図。 実施例に係る光源装置に設けられた各光源から発せられる光の波長帯域及び蛍光色素から発せられる蛍光の波長帯域の一例を示す図。 実施例に係る光源装置の構成の、図2とは異なる例を示す図。 図5の光源装置に設けられた回転フィルタの構成の一例を示す図。 図6の回転フィルタに設けられた白色光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図。 図6の回転フィルタに設けられた蛍光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
図1から図8は、本発明の実施例に係るものである。
内視鏡システム1は、図1に示すように、被検体内に挿入されるとともに、当該被検体内における生体組織等の被写体を撮像して得られた画像信号を出力するように構成された内視鏡装置2と、当該被写体に照射される光を内視鏡装置2に供給するように構成された光源装置3と、内視鏡装置2から出力される画像信号に対して所定の画像処理を施すことにより観察画像等を生成して出力するように構成されたビデオプロセッサ4と、ビデオプロセッサ4から出力される観察画像等を画面上に表示するように構成された表示装置5と、を有している。図1は、実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。
内視鏡装置2は、被検体内に投与された蛍光色素に対する励起光の照射に応じて発生する蛍光と、当該蛍光とは異なる波長帯域の光である参照光と、を用いた観察を行うことができるように構成されている。また、内視鏡装置2は、細長の挿入部6を備えた光学視管21と、光学視管21の接眼部7に対して着脱可能なカメラユニット22と、を有して構成されている。
光学視管21は、被検体内に挿入可能な細長の挿入部6と、挿入部6の基端部に設けられた把持部8と、把持部8の基端部に設けられた接眼部7と、を有して構成されている。
挿入部6の内部には、図2に示すように、ケーブル13aを介して供給される光を伝送するためのライトガイド11が挿通されている。図2は、実施例に係る内視鏡システムの具体的な構成の一例を説明するための図である。
ライトガイド11の出射端部は、図2に示すように、挿入部6の先端部における照明レンズ15の近傍に配置されている。また、ライトガイド11の入射端部は、把持部8に設けられたライトガイド口金12に配置されている。
ケーブル13aの内部には、図2に示すように、光源装置3から供給される光を伝送するためのライトガイド13が挿通されている。また、ケーブル13aの一方の端部には、ライトガイド口金12に対して着脱可能な接続部材(不図示)が設けられている。また、ケーブル13aの他方の端部には、光源装置3に対して着脱可能なライトガイドコネクタ14が設けられている。
挿入部6の先端部には、ライトガイド11により伝送された光を外部へ出射するための照明レンズ15と、外部から入射される光に応じた光学像を得るための対物レンズ17と、が設けられている。また、挿入部6の先端面には、照明レンズ15が配置された照明窓(不図示)と、対物レンズ17が配置された対物窓(不図示)と、が相互に隣接して設けられている。
挿入部6の内部には、図2に示すように、対物レンズ17により得られた光学像を接眼部7へ伝送するための複数のレンズLEを具備するリレーレンズ18が設けられている。すなわち、リレーレンズ18は、対物レンズ17から入射した光を伝送する伝送光学系としての機能を具備して構成されている。
接眼部7の内部には、図2に示すように、リレーレンズ18により伝送された光学像を肉眼で観察可能とするための接眼レンズ19が設けられている。
カメラユニット22は、励起光カットフィルタ23と、撮像部24と、信号処理回路27と、を有して構成されている。
励起光カットフィルタ23は、ダイクロイックプリズム25の前面に配置されており、接眼レンズ19を経て出射される光から励起光の反射光を除去する光学フィルタとして構成されている。具体的には、励起光カットフィルタ23は、例えば、図3に示すように、接眼レンズ19を経て出射される光のうち、赤色域と近赤外域との境界付近に属する波長Wdから、近赤外域に属しかつ波長Wdより長い波長Weまでに相当する波長帯域Beに含まれる光を遮断する一方で、波長帯域Be以外の光を透過させる光学特性を具備する光学フィルタとして形成されている。図3は、実施例に係る内視鏡装置に設けられた励起光カットフィルタの光学特性の一例としての透過特性を示す図である。
撮像部24は、ダイクロイックプリズム25と、撮像素子26A、26B及び26Cと、を具備して構成されている。
ダイクロイックプリズム25は、励起光カットフィルタ23を経て出射される光を、赤色域〜近赤外域の光と、緑色域の光と、青色域の光と、の3つの波長帯域の光に分離して出射する分光素子として構成されている。
撮像素子26Aは、例えば、モノクロCCD等のイメージセンサにより構成されている。また、撮像素子26Aは、ビデオプロセッサ4から出力される撮像素子駆動信号に応じた撮像動作を行うように構成されている。また、撮像素子26Aは、ダイクロイックプリズム25を経て出射される赤色域〜近赤外域の光を撮像し、当該撮像した赤色域〜近赤外域の光に応じた撮像信号を生成して出力するように構成されている。
撮像素子26Bは、例えば、モノクロCCD等のイメージセンサにより構成されている。また、撮像素子26Bは、ビデオプロセッサ4から出力される撮像素子駆動信号に応じた撮像動作を行うように構成されている。また、撮像素子26Bは、ダイクロイックプリズム25を経て出射される緑色域の光を撮像し、当該撮像した緑色域の光に応じた撮像信号を生成して出力するように構成されている。
撮像素子26Cは、例えば、モノクロCCD等のイメージセンサにより構成されている。また、撮像素子26Cは、ビデオプロセッサ4から出力される撮像素子駆動信号に応じた撮像動作を行うように構成されている。また、撮像素子26Cは、ダイクロイックプリズム25を経て出射される青色域の光を撮像し、当該撮像した青色域の光に応じた撮像信号を生成して出力するように構成されている。
すなわち、撮像部24は、励起光カットフィルタ23を経て出射される光を、赤色域〜近赤外域の光と、緑色域の光と、青色域の光と、の3つの波長帯域の光に分離して撮像することができるように構成されている。
なお、本実施例の撮像部24は、ダイクロイックプリズム25と、撮像素子26A、26B及び26Cと、を具備して構成されているものに限らず、例えば、励起光カットフィルタ23を経て出射される光を赤色域〜近赤外域、緑色域及び青色域の3つの波長帯域の光に分離可能なカラーフィルタが撮像面に設けられているとともに、当該撮像面で受光した光を撮像して撮像信号を出力する1つの撮像素子を具備して構成されていてもよい。
信号処理回路27は、撮像素子26A、26B及び26Cから出力される撮像信号に対し、例えば、相関二重サンプリング処理及びA/D変換処理等のような所定の信号処理を施すことにより画像信号を生成し、当該生成した画像信号を信号ケーブル28が接続されたビデオプロセッサ4へ出力するように構成されている。
光源装置3は、被検体内に投与された蛍光色素を励起させて蛍光を発生させるための励起光と、当該蛍光とは異なる波長帯域の可視光である参照光と、を供給することができるように構成されている。また、光源装置3は、発光部31と、光偏向部32と、集光レンズ33と、メモリ34と、光源制御部35と、を有して構成されている。
発光部31は、赤色光源31Aと、緑色光源31Bと、青色光源31Cと、励起光源31Dと、を有して構成されている。
赤色光源31Aは、例えば、ランプまたはLED等を具備し、緑色域と赤色域との境界付近に属しかつ波長Wdより短い波長Wcから波長Wdまでに相当する波長帯域Brの赤色光であるR光(図4参照)を発するように構成されている。また、赤色光源31Aは、光源制御部35の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、赤色光源31Aは、点灯状態において、光源制御部35の制御に応じた強度または光量のR光を発生するように構成されている。図4は、実施例に係る光源装置に設けられた各光源から発せられる光の波長帯域及び蛍光色素から発せられる蛍光の波長帯域の一例を示す図である。
緑色光源31Bは、例えば、ランプまたはLED等を具備し、青色域と緑色域との境界付近に属する波長Wbから波長Wcまでに相当する波長帯域Bgの緑色光であるG光(図4参照)を発するように構成されている。また、緑色光源31Bは、光源制御部35の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、緑色光源31Bは、点灯状態において、光源制御部35の制御に応じた強度または光量のG光を発生するように構成されている。
青色光源31Cは、例えば、ランプまたはLED等を具備し、青色域に属する波長Waから波長Wbまでに相当する波長帯域Bbの青色光であるB光(図4参照)を発するように構成されている。また、青色光源31Cは、光源制御部35の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、青色光源31Cは、点灯状態において、光源制御部35の制御に応じた強度または光量のB光を発生するように構成されている。
励起光源31Dは、例えば、ランプまたはLED等を具備し、波長Wdから波長Weまでに相当する波長帯域Beの励起光であるEX光(図4参照)を発するように構成されている。また、励起光源31Dは、光源制御部35の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、励起光源31Dは、点灯状態において、光源制御部35の制御に応じた強度または光量のEX光を発生するように構成されている。
合波器32は、発光部31から発せられた各光を合波して集光レンズ33に入射させることができるように構成されている。
集光レンズ33は、光偏向部32を経て入射した光を集光してライトガイド13へ出射するように構成されている。
メモリ34には、光源装置3毎に固有の情報として、例えば、発光部31から発せられる光の種類を個別に特定可能な情報である光源情報が格納されている。そして、メモリ34に格納された光源情報は、光源装置3とビデオプロセッサ4とが接続され、かつ、ビデオプロセッサ4の電源がオンされた際に、ビデオプロセッサ4の制御部45により読み出される。
光源制御部35は、ビデオプロセッサ4から出力される照明制御信号に基づき、発光部31の各光源に対する制御を行うように構成されている。
ビデオプロセッサ4は、撮像素子駆動部41と、画像処理部42と、観察画像生成部43と、入力I/F(インターフェース)44と、制御部45と、を有して構成されている。
撮像素子駆動部41は、例えば、ドライバ回路等を具備して構成されている。また、撮像素子駆動部41は、制御部45の制御に応じた露光時間等で撮像素子26A、26B及び26Cをそれぞれ駆動させるための撮像素子駆動信号を生成して出力するように構成されている。
画像処理部42は、例えば、画像処理回路等を具備して構成されている。また、画像処理部42は、制御部45の制御に応じ、内視鏡装置2から出力される画像信号に対して階調補正処理等の所定の画像処理を施して出力するように構成されている。
観察画像生成部43は、例えば、表示装置5における画像表示の際に用いられるRGB信号を生成するためのRGB信号生成回路等を具備して構成されている。また、観察画像生成部43は、制御部45の制御に応じ、画像処理部42を経て出力される画像信号を用いて観察画像を生成して出力するように構成されている。具体的には、観察画像生成部43は、制御部45の制御に応じ、画像処理部42を経て出力される画像信号を、表示装置5の赤色成分に相当するRチャンネルと、表示装置5の緑色成分に相当するGチャンネルと、表示装置5の青色成分に相当するBチャンネルと、に対して選択的に割り当てることにより観察画像を生成し、当該生成した観察画像を表示装置5へ出力するように構成されている。
入力I/F44は、ユーザの操作に応じた指示等を行うことが可能な1つ以上のスイッチ及び/またはボタンを具備して構成されている。具体的には、入力I/F44は、例えば、ユーザの操作に応じ、内視鏡システム1の観察モードを白色光観察モードまたは蛍光観察モードのいずれかに設定する(切り替える)ための指示を行うことが可能な観察モード切替スイッチ(不図示)を具備して構成されている。
制御部45は、例えば、CPUまたはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の制御回路を具備して構成されている。また、制御部45は、メモリ34から読み込んだ光源情報に基づき、光源装置3から出射可能な光の種類を検出するように構成されている。また、制御部45は、入力I/F44の観察モード切替スイッチにおいて設定された観察モードと、光源装置3から出射可能な光の種類の検出結果と、に基づき、当該設定された観察モードに応じた光を出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部35へ出力するように構成されている。また、制御部45は、入力I/F44の観察モード切替スイッチにおいて設定された観察モードに応じた動作を行わせるための制御を撮像素子駆動部41及び画像処理部42に対して行うように構成されている。また、制御部45は、入力I/F44の観察モード切替スイッチにおいて設定された観察モードに応じた観察画像が生成されるように、画像処理部42を経て出力される画像信号を表示装置5の各色チャンネルに対して割り当てさせるための制御を観察画像生成部43に対して行うように構成されている。
表示装置5は、例えば、LCD(液晶ディスプレイ)等を具備し、ビデオプロセッサ4から出力される観察画像等を表示することができるように構成されている。
次に、本実施例の内視鏡システム1の動作等について説明する。なお、本実施例においては、EX光の照射に応じ、波長Weから近赤外域に属しかつ波長Weより長い波長Wfまでに相当する波長帯域Bfの蛍光(近赤外光)であるFL光(図4参照)を発するような蛍光特性を有する蛍光色素FLPが被検体内に投与される場合を例に挙げて説明する。
まず、術者等のユーザは、内視鏡システム1の各部を接続して電源を投入した後、入力I/F44を操作することにより、内視鏡システム1の観察モードを白色光観察モードに設定するための指示を行う。
制御部45は、光源装置3とビデオプロセッサ4とが接続され、かつ、ビデオプロセッサ4の電源がオンされた際に、メモリ34に格納された光源情報を読み込むとともに、当該読み込んだ光源情報に基づき、光源装置3から出射可能な光の種類をR光、G光、B光及びEX光の4種類の光として検出する。そして、制御部45は、白色光観察モードに設定されたことを検出した際に、メモリ34から読み込んだ光源情報に基づいて検出した4種類の光のうち、R光、G光及びB光を光源装置3から同時に出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部35へ出力する。
光源制御部35は、制御部45から出力される照明制御信号に応じ、白色光観察モードに設定された際に、赤色光源31A、緑色光源31B及び青色光源31Cを点灯状態にするための制御を行うとともに、励起光源31Dを消灯状態にするための制御を行う。
そして、以上に述べたような動作が光源制御部35において行われることにより、R光、G光及びB光を含む白色光であるWL光が被写体に照射され、当該WL光の照射に応じて当該被写体から発せられた反射光であるWLR光が戻り光として対物レンズ17から入射される。また、対物レンズ17から入射したWLR光は、リレーレンズ18及び接眼レンズ19を経てカメラユニット22へ出射される。
ここで、前述のカメラユニット22の構成によれば、励起光カットフィルタ23が図3に例示したような光学特性を具備するため、接眼レンズ19を経て出射されたWLR光が励起光カットフィルタ23を透過してダイクロイックプリズム25に入射する。そして、ダイクロイックプリズム25は、入射光であるWLR光をR光、G光及びB光に分離して出射する。
従って、内視鏡システム1の観察モードが白色光観察モードに設定された際には、WLR光に含まれるR光が撮像素子26Aにより撮像され、当該WLR光に含まれるG光が撮像素子26Bにより撮像され、当該WLR光に含まれるB光が撮像素子26Cにより撮像される。また、内視鏡システム1の観察モードが白色光観察モードに設定された際には、撮像素子26Aから出力される撮像信号に応じた画像信号RSと、撮像素子26Bから出力される撮像信号に応じた画像信号GSと、撮像素子26Cから出力される撮像信号に応じた画像信号BSと、が信号処理回路27により生成されるとともに、当該生成された画像信号RS、GS及びBSが信号処理回路27から画像処理部42を経て観察画像生成部43へ出力される。
一方、制御部45は、白色光観察モードに設定されたことを検出した際に、当該白色光観察モードにおいて撮像素子26A、26B及び26Cにより撮像される戻り光に応じた観察画像が生成されるように、画像処理部42を経て出力される画像信号を表示装置5の各色チャンネルに対して割り当てさせるための制御を観察画像生成部43に対して行う。
具体的には、制御部45は、例えば、画像処理部42を経て出力される各画像信号のうち、撮像素子26AによるR光の撮像により得られた画像信号RSを表示装置5のRチャンネルに割り当てさせ、撮像素子26BによるG光の撮像により得られた画像信号GSを表示装置5のGチャンネルに割り当てさせ、撮像素子26CによるB光の撮像により得られた画像信号BSを表示装置5のBチャンネルに割り当てさせることにより、表示装置5に表示する観察画像を生成させるための制御を観察画像生成部43に対して行う。
観察画像生成部43は、制御部45の制御に応じ、白色光観察モードに設定された際に、画像処理部42を経て出力される画像信号RSを表示装置5のRチャンネルに割り当て、画像処理部42を経て出力される画像信号GSを表示装置5のGチャンネルに割り当て、かつ、画像処理部42を経て出力される画像信号BSを表示装置5のBチャンネルに割り当てることにより白色光観察画像を生成し、当該生成した白色光観察画像を表示装置5へ出力する。
そして、以上に述べたような観察画像生成部43及び制御部45の動作によれば、例えば、生体組織等の被写体を肉眼で見た場合と略同様の色調を具備する白色光観察画像が表示装置5に表示される。
一方、ユーザは、例えば、内視鏡システム1の観察モードを蛍光観察モードに設定する前の所望のタイミングにおいて、蛍光色素FLPを被検体内に投与する。
また、ユーザは、例えば、内視鏡システム1の観察モードを蛍光観察モードに設定する前の所望のタイミングにおいて、入力I/F44を操作することにより、被検体内に投与される蛍光色素FLPの蛍光特性に係る情報の入力を行う。そして、このようなユーザの入力操作により、EX光の照射に応じて発生する戻り光が波長帯域BfのFL光であることを制御部45に認識させることができる。
ユーザは、表示装置5に表示される白色光観察画像を確認しながら、挿入部6を被検体内に挿入し、挿入部6の先端部を当該被検体内の所望の観察部位の近傍に配置した状態において、入力I/F44を操作することにより、内視鏡システム1の観察モードを蛍光観察モードに設定するための指示を行う。
制御部45は、蛍光観察モードに設定されたことを検出した際に、メモリ34から読み込んだ光源情報に基づいて検出した4種類の光のうち、G光、B光及びEX光を光源装置3から同時に出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部35へ出力する。
光源制御部35は、制御部45から出力される照明制御信号に応じ、蛍光観察モードに設定された際に、緑色光源31B、青色光源31C及び励起光源31Dを点灯状態にするための制御を行うとともに、赤色光源31Aを消灯状態にするための制御を行う。
そして、以上に述べたような動作が光源制御部35において行われることにより、励起光であるEX光と、G光及びB光を含む参照光であるRF光と、が被写体に照射され、当該EX光の照射に応じて蛍光色素FLPから発せられたFL光と、当該RF光の照射に応じて当該被写体から発せられた反射光であるRL光と、当該EX光の照射に応じて当該被写体から発せられた反射光であるEXR光と、が戻り光として対物レンズ17から入射される。また、対物レンズ17から入射した戻り光に含まれる各光は、リレーレンズ18及び接眼レンズ19を経てカメラユニット22へ出射される。
ここで、前述のカメラユニット22の構成によれば、励起光カットフィルタ23が図3に例示したような光学特性を具備するため、接眼レンズ19を経て出射されたEXR光が励起光カットフィルタ23により遮断され、接眼レンズ19を経て出射されたFL光及びRL光が励起光カットフィルタ23を透過してダイクロイックプリズム25に入射する。そして、ダイクロイックプリズム25は、入射光に含まれるFL光とRL光とを分離し、さらに、当該RL光をG光及びB光に分離して出射する。
従って、内視鏡システム1の観察モードが蛍光観察モードに設定された際には、FL光が撮像素子26Aにより撮像され、RL光に含まれるG光が撮像素子26Bにより撮像され、当該RL光に含まれるB光が撮像素子26Cにより撮像される。また、内視鏡システム1の観察モードが蛍光観察モードに設定された際には、撮像素子26Aから出力される撮像信号に応じた画像信号FSと、撮像素子26Bから出力される撮像信号に応じた画像信号GSと、撮像素子26Cから出力される撮像信号に応じた画像信号BSと、が信号処理回路27により生成されるとともに、当該生成された画像信号FS、GS及びBSが信号処理回路27から画像処理部42を経て観察画像生成部43へ出力される。
一方、制御部45は、蛍光観察モードに設定されたことを検出した際に、当該蛍光観察モードにおいて撮像素子26A、26B及び26Cにより撮像される戻り光に応じた観察画像が生成されるように、画像処理部42を経て出力される画像信号を表示装置5の各色チャンネルに対して割り当てさせるための制御を観察画像生成部43に対して行う。
具体的には、制御部45は、例えば、画像処理部42を経て出力される画像信号FSを表示装置5のGチャンネルに割り当てさせるとともに、画像処理部42を経て出力される画像信号GS及びBSのうち、相対的に大きな信号値を有する画像信号GSを表示装置5のRチャンネルに割り当てさせ、かつ、相対的に小さな信号値を有する画像信号BSを表示装置5のBチャンネルに割り当てさせることにより、表示装置5に表示する観察画像を生成させるための制御を観察画像生成部43に対して行う。
観察画像生成部43は、制御部45の制御に応じ、蛍光観察モードに設定された際に、画像処理部42を経て出力される画像信号GSを表示装置5のRチャンネルに割り当て、画像処理部42を経て出力される画像信号FSを表示装置5のGチャンネルに割り当て、かつ、画像処理部42を経て出力される画像信号BSを表示装置5のBチャンネルに割り当てることにより蛍光観察画像を生成し、当該生成した蛍光観察画像を表示装置5へ出力する。
ここで、例えば、人間の目の感度(比視感度)のピークが緑色域に属することを考慮した場合、蛍光観察において注目すべきFL光を表示装置5の画面上で緑色に表示させることにより、当該FL光の発生箇所の視認性を向上させることができるものと考えられる。さらに、例えば、Lab色空間内における緑色から最も離れた位置に赤色が存在することを考慮した場合、RL光に含まれるG光及びB光のうち、相対的に高い光量を有する一方の光を表示装置5の画面上で赤色に表示させ、かつ、相対的に低い光量を有する他方の光を表示装置5の画面上で青色に表示させることにより、表示装置5の画面上で緑色に表示されるFL光の発生箇所に対する、当該FL光の発生箇所の周辺領域の視認性を確保することができるものと考えられる。
そのため、以上に述べたような制御部45及び観察画像生成部43の動作に応じて生成される蛍光観察画像によれば、FL光の発生箇所と、当該FL光の発生箇所の周辺領域と、を個別に視認し易い色調を具備する蛍光観察画像が表示装置5に表示される。
なお、前述の蛍光観察画像の生成時における画像信号GS及びBSの割り当て先は、可視域の光の波長の長さに応じて吸光度が減少するという生体組織の特性に基づいて設定されているため、光源装置3から供給される参照光に含まれるG光及びB光の光量が相互に同一または略同一の光量の場合、すなわち、画像信号GSの信号値が画像信号BSの信号値よりも常に大きくなることが既知である場合に適用される。従って、本実施例の制御部45は、蛍光観察モードにおいて、例えば、光源装置3から供給される参照光に含まれるB光の光量を当該参照光に含まれるG光の光量よりも大きくするための調光動作が行われることにより、画像信号BSの信号値が画像信号GSの信号値よりも大きくなるような状況が生じた場合に、画像処理部42を経て出力される画像信号BSを表示装置5のRチャンネルに割り当てさせ、かつ、画像処理部42を経て出力される画像信号GSを表示装置5のBチャンネルに割り当てさせる制御を観察画像生成部43に対して行うようにしてもよい。
すなわち、本実施例の制御部45は、蛍光観察モードにおいて表示装置5のRチャンネル及びBチャンネルに割り当てさせる画像信号を、光源装置3から供給される参照光に含まれる各光の波長帯域のみに基づいて設定してもよく、または、光源装置3から供給される参照光に含まれる各光の波長帯域及び光量の組合せに基づいて設定してもよい。
以上に述べたように、本実施例によれば、蛍光観察モードに設定された際に、蛍光の発生箇所と、当該蛍光の発生箇所の周辺領域と、を個別に視認し易い色調を具備する蛍光観察画像を生成して表示装置5に表示させることができる。そのため、本実施例によれば、蛍光観察において所望の観察部位の診断を行う際の診断能を向上させることができる。
なお、本実施例の制御部45は、以上に述べたような制御を行うものに限らず、例えば、画像処理部42を経て出力される画像信号FSを表示装置5のGチャンネルに割り当てさせるとともに、画像処理部42を経て出力される画像信号GS及びBSのうち、相対的に大きな信号値を有する画像信号GSを表示装置5のRチャンネルに割り当てさせ、かつ、相対的に小さな信号値を有する画像信号BSを表示装置5のBチャンネル及びGチャンネルに割り当てさせることにより、表示装置5に表示する観察画像を生成させるための制御を観察画像生成部43に対して行うようにしてもよい。
そして、前述の変形例に係る制御部45の制御によれば、FL光の発生箇所と、当該FL光の発生箇所の周辺領域と、の間における彩度差が強調された蛍光観察画像を生成して表示装置5に表示させることができる。そのため、前述の変形例に係る制御部45の制御によれば、例えば、FL光の発生箇所と、当該FL光の発生箇所の周辺領域と、の間における明度差または輝度差が非常に小さくなるような場合であっても、蛍光観察において所望の観察部位の診断を行う際の診断能を向上させることができる。
また、本実施例の制御部45は、前述の変形例に係る制御に併せ、表示装置5のGチャンネルに割り当てる画像信号BSの信号値のゲインと、表示装置5のBチャンネルに割り当てる画像信号BSの信号値のゲインと、を相互に異ならせるようなゲイン調整に係る制御を観察画像生成部43に対して行うようにしてもよい。具体的には、制御部45は、前述の変形例に係る制御に併せ、例えば、表示装置5のGチャンネルに割り当てる画像信号BSの信号値のゲインを1倍未満とし、かつ、表示装置5のBチャンネルに割り当てる画像信号BSの信号値のゲインを1倍以上とするようなゲイン調整に係る制御を観察画像生成部43に対して行うようにしてもよい。
一方、本実施例によれば、光源装置3の代わりに、例えば、図5に示すような構成を有する光源装置3Aを用いて内視鏡システム1を構成してもよい。図5は、実施例に係る光源装置の構成の、図2とは異なる例を示す図である。
光源装置3Aは、図5に示すように、キセノンランプ71と、フィルタ切替装置72と、集光レンズ73と、光源制御部74と、を有して構成されている。
キセノンランプ71は、例えば、波長Waから波長Weまでの帯域を含む広帯域光であるBL光を発するように構成されている。また、キセノンランプ71は、光源制御部74の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、キセノンランプ71は、点灯状態において、光源制御部74の制御に応じた光量のBL光を発生するように構成されている。
フィルタ切替装置72は、キセノンランプ71から発せられる光の光路を垂直に横切るように設けられた回転フィルタ72Aと、光源制御部74の制御に応じて回転駆動することにより、キセノンランプ71から発せられる光の光路上に介挿するフィルタを回転フィルタ72Aの各フィルタのうちの1つに切り替えるモータ72Bと、を有して構成されている。
回転フィルタ72Aは、例えば、円板形状を具備して形成されている。また、回転フィルタ72Aには、例えば、図6に示すように、白色光観察用フィルタ721と、蛍光観察用フィルタ722と、が設けられている。図6は、図5の光源装置に設けられた回転フィルタの構成の一例を示す図である。
白色光観察用フィルタ721は、例えば、図7に示すように、波長帯域Br、波長帯域Bg及び波長帯域Bbの3つの波長帯域のうちのいずれかに含まれる光を透過させる一方で、当該3つの波長帯域以外の波長帯域に含まれる光を遮断するような光学特性を具備して形成されている。図7は、図6の回転フィルタに設けられた白色光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図である。
蛍光観察用フィルタ722は、例えば、図8に示すように、波長帯域Bg、波長帯域Bb及び波長帯域Beの3つの波長帯域のうちのいずれかに含まれる光を透過させる一方で、当該3つの波長帯域以外の波長帯域に含まれる光を遮断するような光学特性を具備して形成されている。図8は、図6の回転フィルタに設けられた蛍光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図である。
すなわち、フィルタ切替装置72は、光源制御回路74の制御に応じてモータ72Bを回転駆動することにより、白色光観察用フィルタ721及び蛍光観察用フィルタ722のうちの一方のフィルタをキセノンランプ71から発せられる光の光路上に介挿させつつ、当該一方のフィルタとは異なる他方のフィルタを当該光路上から退避させることができるように構成されている。
集光レンズ73は、フィルタ切替装置72を経て入射した光を集光してライトガイド13へ出射するように構成されている。
光源制御部74は、ビデオプロセッサ4の制御部45から出力される照明制御信号に基づき、キセノンランプ71及びフィルタ切替装置72に対する制御を行うように構成されている。
具体的には、光源制御部74は、制御部45から出力される照明制御信号に基づき、例えば、内視鏡システム1の観察モードが白色光観察モードに設定されたことを検知した際に、所定の光量のBL光を発生させるための制御をキセノンランプ71に対して行うとともに、キセノンランプ71から発せられる光の光路上に白色光観察用フィルタ721を介挿させるための制御をフィルタ切替装置72のモータ72Bに対して行うように構成されている。また、光源制御部74は、制御部45から出力される照明制御信号に基づき、例えば、内視鏡システム1の観察モードが蛍光観察モードに設定されたことを検知した際に、所定の光量のBL光を発生させるための制御をキセノンランプ71に対して行うとともに、キセノンランプ71から発せられる光の光路上に蛍光観察用フィルタ722を介挿させるための制御をフィルタ切替装置72のモータ72Bに対して行うように構成されている。
そして、本実施例によれば、以上に述べたような構成を具備する光源装置3Aを光源装置3の代わりに用いて内視鏡システム1を構成した場合であっても、前述のものと同様の効果を得ることができる。
また、以上に述べた実施例は、光学視管21及びカメラユニット22を具備して構成された内視鏡装置2に対して適用されるものに限らず、例えば、被検体内に挿入可能な細長の挿入部を有するとともに、当該被検体内の被写体を撮像するための撮像部24を当該挿入部の先端部に設けて構成された電子内視鏡に対しても略同様に適用可能である。
一方、本実施例によれば、内視鏡システム1の観察モードが蛍光観察モードに設定された際に、例えば、入力I/F44の操作に応じ、画像信号FS、GS及びBSを用いて生成した前述の蛍光観察画像を表示装置5に表示させるための第1の表示モードと、画像信号FSのみを用いて生成した蛍光観察画像を表示装置5に表示させるための第2の表示モードと、を選択することができるようにしてもよい。また、このような構成においては、第2の表示モードにおけるFL光の発生状態の視認性を向上させるために、例えば、当該第2の表示モードが選択された際の撮像素子26Aの露光時間を、第1の表示モードが選択された際の撮像素子26Aの露光時間よりも長時間に設定するための制御が制御部45により行われるようにしてもよい。
なお、本発明は、上述した実施例及び変形例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
本出願は、2015年10月22日に日本国に出願された特願2015−208029号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (3)

  1. 蛍光色素を励起させて蛍光を発生させるために照射された励起光と、前記蛍光とは異なる波長帯域の可視光の反射光を得るために照射された参照光と、に応じて発生した戻り光に含まれる、前記蛍光と、前記参照光の反射光である第1の波長帯域の光と、前記第1の波長帯域の光とは異なる第2の波長帯域の光と、を分離して撮像するように構成された撮像部と、
    前記蛍光を撮像して得られた第1の画像信号と、前記第1の波長帯域の光を撮像して得られた第2の画像信号と、前記第2の波長帯域の光を撮像して得られた第3の画像信号と、を用いて観察画像を生成して表示装置へ出力するように構成された観察画像生成部と、
    前記第1の画像信号を前記表示装置の緑色成分に相当する第1のチャンネルに割り当てさせるとともに、前記第2の画像信号及び前記第3の画像信号のうち、相対的に大きな信号値を有する一方の画像信号を前記表示装置の赤色成分に相当する第2のチャンネルに割り当てさせ、かつ、相対的に小さな信号値を有する他方の画像信号を前記表示装置の青色成分に相当する第3のチャンネル及び前記第1のチャンネルに割り当てさせることにより前記観察画像を生成させるための制御を前記観察画像生成部に対して行うように構成された制御部と、
    を有することを特徴とする内視鏡システム。
  2. 前記戻り光に含まれる前記蛍光及び前記第1の波長帯域の光を透過させつつ、前記戻り光に含まれる前記励起光の反射光を遮断するような光学特性を具備して形成された光学フィルタをさらに有し、
    前記撮像部は、
    前記光学フィルタを経て出射される光を、前記蛍光と、前記第1の波長帯域の光と、前記第2の波長帯域の光と、に分離して出射するように構成されたダイクロイックプリズムと、
    前記ダイクロイックプリズムを経て出射される光である、前記蛍光と、前記第1の波長帯域の光と、前記第2の波長帯域の光と、をそれぞれ撮像するための3つの撮像素子と、
    を有して構成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
  3. 前記制御部は、前記蛍光が近赤外光であり、前記第1の波長帯域の光が緑色光であり、かつ、前記第2の波長帯域の光が青色光である場合において、前記第1の画像信号を前記第1のチャンネルに割り当てさせ、前記第2の画像信号を前記第2のチャンネルに割り当てさせ、前記第3の画像信号を前記第3のチャンネル及び前記第1のチャンネルに割り当てさせることにより前記観察画像を生成させるための制御を前記観察画像生成部に対して行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡システム。
JP2017516531A 2015-10-22 2016-09-23 内視鏡システム Active JP6169310B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208029 2015-10-22
JP2015208029 2015-10-22
PCT/JP2016/077951 WO2017068908A1 (ja) 2015-10-22 2016-09-23 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6169310B1 true JP6169310B1 (ja) 2017-07-26
JPWO2017068908A1 JPWO2017068908A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=58557211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516531A Active JP6169310B1 (ja) 2015-10-22 2016-09-23 内視鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180000330A1 (ja)
EP (1) EP3263007A4 (ja)
JP (1) JP6169310B1 (ja)
CN (1) CN107405053B (ja)
WO (1) WO2017068908A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018220908A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP7176855B2 (ja) * 2018-04-23 2022-11-22 株式会社エビデント 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法、プログラム、および記録媒体
JP2019191321A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 オリンパス株式会社 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法、プログラム、および記録媒体
US10524666B2 (en) 2018-05-09 2020-01-07 Inner Ray, Inc. White excitation light generating device and white excitation light generating method
CN109171609A (zh) * 2018-09-29 2019-01-11 合肥京东方光电科技有限公司 一种内窥镜系统及其控制方法
US11442254B2 (en) 2019-04-05 2022-09-13 Inner Ray, Inc. Augmented reality projection device
CN110731748A (zh) * 2019-11-18 2020-01-31 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种电子内窥镜

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172082A (ja) * 2000-06-06 2002-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像表示方法および装置
JP2003126014A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2004024611A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Olympus Corp 蛍光観察用画像処理装置
JP2005329115A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Olympus Corp 蛍光内視鏡装置
JP2008093225A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム及び内視鏡システムにおける画像処理方法
JP2008272507A (ja) * 2008-06-30 2008-11-13 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2009039510A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2009142654A (ja) * 2008-12-08 2009-07-02 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2012217781A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2013102899A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Fujifilm Corp 内視鏡診断装置
WO2015156153A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 オリンパス株式会社 蛍光観察内視鏡システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309276B2 (ja) * 1999-03-17 2002-07-29 エーカポット・パンナチェート 蛍光電子内視鏡システム
JP3983947B2 (ja) * 1999-11-16 2007-09-26 富士フイルム株式会社 蛍光画像表示方法および装置
DE60122894T2 (de) * 2000-07-14 2007-03-15 Xillix Technologies Corp., Richmond Kompaktes fluorezenz endoskopisches video system
US6826424B1 (en) * 2000-12-19 2004-11-30 Haishan Zeng Methods and apparatus for fluorescence and reflectance imaging and spectroscopy and for contemporaneous measurements of electromagnetic radiation with multiple measuring devices
US7172553B2 (en) * 2001-05-16 2007-02-06 Olympus Corporation Endoscope system using normal light and fluorescence
WO2006120798A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Olympus Medical Systems Corp. 生体観測装置
US7596253B2 (en) * 2005-10-31 2009-09-29 Carestream Health, Inc. Method and apparatus for detection of caries
US8998802B2 (en) * 2006-05-24 2015-04-07 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope, endoscopic apparatus, and examination method using endoscope
JP2008043396A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Olympus Corp 内視鏡システム
JP2008043494A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Olympus Corp 蛍光内視鏡システム、蛍光観測装置、蛍光観測方法、蛍光情報処理装置、および蛍光情報処理方法
JP2008148791A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Olympus Corp 内視鏡システム
US8498695B2 (en) * 2006-12-22 2013-07-30 Novadaq Technologies Inc. Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
JP2008161550A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Olympus Corp 内視鏡システム
US7787121B2 (en) * 2007-07-18 2010-08-31 Fujifilm Corporation Imaging apparatus
US7929151B2 (en) * 2008-01-11 2011-04-19 Carestream Health, Inc. Intra-oral camera for diagnostic and cosmetic imaging
JP5295587B2 (ja) * 2008-02-27 2013-09-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 蛍光内視鏡装置及び蛍光内視鏡装置の作動方法
EP2268194B1 (en) * 2008-03-18 2016-08-31 Novadaq Technologies Inc. Imaging system for combined full-color reflectance and near-infrared imaging
JP5371946B2 (ja) * 2010-12-24 2013-12-18 富士フイルム株式会社 内視鏡診断装置
JP5554253B2 (ja) * 2011-01-27 2014-07-23 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
US10687697B2 (en) * 2013-03-15 2020-06-23 Stryker Corporation Endoscopic light source and imaging system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172082A (ja) * 2000-06-06 2002-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像表示方法および装置
JP2003126014A (ja) * 2001-10-22 2003-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2004024611A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Olympus Corp 蛍光観察用画像処理装置
JP2005329115A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Olympus Corp 蛍光内視鏡装置
JP2008093225A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム及び内視鏡システムにおける画像処理方法
JP2009039510A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Fujifilm Corp 撮像装置
JP2008272507A (ja) * 2008-06-30 2008-11-13 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2009142654A (ja) * 2008-12-08 2009-07-02 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2012217781A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2013102899A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Fujifilm Corp 内視鏡診断装置
WO2015156153A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 オリンパス株式会社 蛍光観察内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107405053B (zh) 2019-08-02
WO2017068908A1 (ja) 2017-04-27
JPWO2017068908A1 (ja) 2017-10-19
EP3263007A1 (en) 2018-01-03
CN107405053A (zh) 2017-11-28
EP3263007A4 (en) 2018-12-12
US20180000330A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169310B1 (ja) 内視鏡システム
JP6076568B1 (ja) 観察システム
WO2012043771A1 (ja) 撮像装置
JP5932748B2 (ja) 内視鏡システム
US9414739B2 (en) Imaging apparatus for controlling fluorescence imaging in divided imaging surface
WO2013084566A1 (ja) 内視鏡装置
JP6690003B2 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP2015066132A (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
WO2018047369A1 (ja) 内視鏡システム
JP5881658B2 (ja) 内視鏡システム及び光源装置
JP6293392B1 (ja) 生体観察システム
CN109475270B (zh) 活体观察系统
JP5331394B2 (ja) 内視鏡装置
JP2005204958A (ja) 自家蛍光観察可能な電子内視鏡装置およびシステム
JP4242578B2 (ja) 内視鏡装置
CN111818837B (zh) 内窥镜系统
JP6205531B1 (ja) 内視鏡システム
WO2016059906A1 (ja) 内視鏡装置
JP6138386B1 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム
WO2016072172A1 (ja) 内視鏡システム
JP2015053979A (ja) 撮像システム
WO2017208542A1 (ja) 処理装置、設定方法およびプログラム
JP2013102897A (ja) 内視鏡診断装置
KR20170022571A (ko) 형광 영상을 촬영하는 내시경 장치
WO2017047141A1 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6169310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250