JP6168730B2 - 顕微鏡システム - Google Patents

顕微鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6168730B2
JP6168730B2 JP2012103914A JP2012103914A JP6168730B2 JP 6168730 B2 JP6168730 B2 JP 6168730B2 JP 2012103914 A JP2012103914 A JP 2012103914A JP 2012103914 A JP2012103914 A JP 2012103914A JP 6168730 B2 JP6168730 B2 JP 6168730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
connection
microscope system
tailoring
connection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012103914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231861A (ja
Inventor
伸介 金木
伸介 金木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012103914A priority Critical patent/JP6168730B2/ja
Publication of JP2013231861A publication Critical patent/JP2013231861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168730B2 publication Critical patent/JP6168730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、複数種の光学ユニットが着脱自在に接続可能な顕微鏡システムに関する。
現在、微細な試料を拡大して観察することができ、観察像を写真として記録することができる顕微鏡装置は、生物系分野や工業系分野などの幅広い分野で利用されている。このような顕微鏡装置は、工業系分野では、例えば、金属組成の観察や、半導体素子あるいはLCD(液晶ディスプレイ)の製造工程において検査装置として用いられている。
顕微鏡装置は、上述した多様な分野で利用されるため、各部がユニット化されていることが多く、複数種のユニットの組み合わせにより様々な用途に用いることが可能となっている。
従来、各種の観察ユニットや撮影ユニットを着脱可能とする顕微鏡装置において、接続ユニット毎に独立していたコントローラをなくして、顕微鏡本体に接続されているユニットについてのみ操作アイコンを表示する表示内容変更手段を備えた顕微鏡システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平07−199077号公報
しかしながら、特許文献1では、自由に接続ユニットを構成することができる反面、異なる機種および用途の接続ユニットを誤って接続してしまうことがあり、顕微鏡システムが用途に応じた本来の構成ではなくなる可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数種の接続ユニットを着脱自在に接続できる場合に、正しいユニットの組み合わせを構成することができる顕微鏡システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の顕微鏡システムは、複数の接続ユニットを着脱自在に接続可能な顕微鏡システムにおいて、前記顕微鏡システムに接続された前記接続ユニットを検出する接続ユニット検出部と、前記接続ユニット検出部が検出した接続ユニットが誤接続か否かを判別し、判別結果を出力する誤接続判別部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の顕微鏡システムは、上記発明において、前記顕微鏡システムで採用可能な前記接続ユニットの組み合わせである複数の仕立て情報を記憶する仕立て情報記憶部と、前記仕立て情報記憶部に記憶される複数の仕立ての中から観察に使用する仕立てを選択する仕立て選択部と、を備え、前記誤接続判別部は、前記仕立て選択部により選択された仕立てに対応する接続ユニットの組み合わせを前記仕立て情報記憶部から取得し、取得した前記仕立て一時記憶部に記憶された接続ユニットの組み合わせと、前記接続ユニット検出部が検出した接続ユニットとを照合して、前記接続ユニットが誤接続か否かを判別することを特徴とする。
また、本発明の顕微鏡システムは、上記発明において、前記仕立て情報記憶部が記憶する仕立て情報は書き替え可能であることを特徴とする。
また、本発明の顕微鏡システムは、上記発明において、前記顕微鏡システムに接続可能な前記接続ユニットの排他的組み合わせ情報を記憶する排他条件記憶部を備え、前記誤接続判別部は、前記接続ユニット検出部が検出した接続ユニットと、前記排他条件記憶部に記憶される排他的組み合わせ情報とを照合して誤接合か否かを判別することを特徴とする。
また、本発明の顕微鏡システムは、上記発明において、前記排他条件記憶部が記憶する排他的組み合わせ情報は書き替え可能であることを特徴とする。
また、本発明の顕微鏡システムは、上記発明において、前記誤接続判別部が、前記接続ユニット検出部が検出した前記接続ユニットが誤接合であると判別した場合に、誤接合である旨通知する通知部を備えることを特徴とする。
本発明にかかる顕微鏡システムは、着脱可能な複数の接続ユニットが誤接続された場合であっても、誤接続を通知することにより、正しいユニット構成での観察を可能とすることができる。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる顕微鏡システムのシステム構成を示すブロック図である。 図2は、図1のメインコントロール部の内部構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態1における接続ユニットの誤接続の判別手順を示すフローチャートである。 図4は、本発明の実施の形態1の仕立て情報記憶部に記憶される接続ユニットの仕立て情報を示すテーブルの一例を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態1のエラー表示部の概略構成を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態2にかかる顕微鏡システムのメインコントロール部の内部構成を示すブロック図である。 図7は、本発明の実施の形態2における接続ユニットの誤接続の判別手順を示すフローチャートである。 図8は、本発明の実施の形態2の排他条件記憶部に記憶される接続ユニットの排他条件の組み合わせの一例を示す図である。
以下に、本発明にかかる顕微鏡システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる顕微鏡システムのシステム構成を示すブロック図である。顕微鏡システム100は、顕微鏡本体部(図示しない)に接続される、電動光束調整ユニット101Aと、光源102Bと、電動レボルバ103Bと、電動光学素子切替ユニット104Aと、電動ステージ105Aと、メインコントロール部106と、仕立て選択部107と、エラー表示部108と、を備えている。
顕微鏡本体部に接続される、電動光束調整ユニット101A、光源102B、電動レボルバ103B、電動光学素子切替ユニット104A、および電動ステージ105Aは、顕微鏡本体部に着脱自在な接続ユニットである。なお、本明細書において、電動光束調整ユニットとは、光源から照射される光束を電動で調整するユニットのことをいい、たとえば、視野絞り、開口絞り、シャッタ等が例示される。また、電動光学素子切替ユニットとは、光学素子を電動で切り替えるユニットであり、たとえば、コンデンサ用ターレット、キューブターレット、フィルタホイール等が例示される。本実施の形態1にかかる顕微鏡システムは、1つの電動光束調整ユニット101Aと、1つの電動光学素子切替ユニット104Aとを備えるものを例として説明するが、複数の接続ユニットを着脱自在に接続可能な複数の接続ユニットを有していれば、接続ユニットの種類および数は限定されるものではない。
仕立て選択部107は、後述する仕立て情報記憶部207に記憶される複数の仕立て情報の中から観察に使用する仕立てを選択する。
エラー表示部108は、後述する誤接続判別部208により接続ユニットが誤接続であると判別された場合に、エラーを表示して、観察者に通知する。
メインコントロール部106は、上記の接続ユニットの動作を制御する。図2は、メインコントロール部106の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、メインコントロール部106は、入出力部200と、接続ユニット検出部201と、光学素子切替指示部202と、レボルバ駆動指示部203と、照明光量指示部204と、ステージ駆動指示部205と、光束調整駆動指示部206と、仕立て情報記憶部207と、誤接続判別部208と、を備える。
入出力部200は、各接続ユニットの動作の入力を受け付けるとともに、観察条件等を出力表示する。入出力部200として、各種スイッチやタッチパネルを使用することができる。
接続ユニット検出部201は、顕微鏡本体に接続される着脱可能な接続ユニットを検出する。接続ユニットにはIDが付されており、接続ユニット検出部201は、該IDを検出して顕微鏡本体部に接続されている接続ユニットを検出する。
光学素子切替指示部202は、入出力部200により入力を受け付けた電動光学素子切替ユニット104Aの切替情報に基づき、光学素子を切り替える。
レボルバ駆動指示部203は、入出力部200により入力を受け付けた対物レンズの切替情報に基づき、電動レボルバ103Aを駆動制御する。
照明光量指示部204は、入出力部200により入力を受け付けた光源102Bの光量を制御する。
ステージ駆動指示部205は、入出力部200により動作の入力を受け付けた電動ステージ105Aの駆動を制御する。
光束調整駆動指示部206は、入出力部200により動作の入力を受け付けた電動光束調整ユニット101Aの駆動を制御する。
仕立て情報記憶部207は、顕微鏡システムで採用可能な接続ユニットの組み合わせである複数の仕立て情報を記憶する。また、仕立て情報記憶部207が記憶する仕立て情報は書き替え可能としてもよい。
誤接続判別部208は、仕立て選択部107により選択された仕立てである接続ユニットの組み合わせ情報を仕立て情報記憶部207から取得し、取得した接続ユニットの組み合わせと、接続ユニット検出部201が検出した顕微鏡システムに接続された接続ユニットとを照合して誤接続か否かを判別する。
続いて、本実施の形態1にかかる顕微鏡システムに接続された接続ユニットが誤接続か否かを判別する手順について図を参照して説明する。図3は、本発明の実施の形態1における接続ユニットの誤接続の判別手順を示すフローチャートである。図4は、本発明の実施の形態1の仕立て情報記憶部207に記憶される接続ユニットの仕立て情報を示すテーブルの一例を示す図である。図5は、本発明の実施の形態1のエラー表示部108の概略構成を示す図である。
本実施の形態1では、観察者は、仕立て選択部107により、顕微鏡の仕立てを選択した後、顕微鏡システムの電源を投入する。仕立て選択部107は、ダイヤル式またはスライド式等のアナログ入力とするほか、PCやタッチパネル等のデジタル入力を使用することができる。
顕微鏡システムの電源が投入されると、まず、接続ユニット検出部201は、顕微鏡システムに接続される接続ユニットを検出する(ステップS101)。
誤接続判別部208は、仕立て選択部107により選択された仕立てをリードし(ステップS102)、選択された仕立てである接続ユニットの組み合わせを仕立て情報記憶部207から取得する(ステップS103)。図4に示すように、仕立情報記憶部207には、顕微鏡システムで採用可能な接続ユニットの組み合わせである複数の仕立てが記憶されている。図4では、仕立て1〜仕立て6の6種類が記憶され、仕立て選択部107は、仕立て1〜仕立て6の選択が可能な構成をとる。たとえば、観察者により仕立て3が選択された場合、仕立て3の選択ユニットの組み合わせは、電動光束調整ユニット101A、光源102B、電動レボルバ103A、電動光学素子切替ユニット104Bおよび電動ステージ105Aが仕立て一時記憶部208である。
誤接続判別部208は、取得した接続ユニットの組み合わせと、接続ユニット検出部201が検出した顕微鏡システムに接続された接続ユニットとを照合する(ステップS104)。
誤接続判別部208は、照合により接続ユニットが仕立て通りに正しく構成されているか否かを判別する(ステップS105)。誤接続判別部208は、観察者が選択した仕立て3の接続ユニットの組み合わせである、電動光束調整ユニット101A、光源102B、電動レボルバ103A、電動光学素子切替ユニット104Bおよび電動ステージ105Aと、接続ユニット検出部201により接続が検知された、電動光束調整ユニット101A、光源102B、電動レボルバ103A、電動光学素子切替ユニット104A、および電動ステージ105Aとを照合する。仕立て3は、本来、電動光学素子切替ユニット104Bが接続されていることが必要であるが、電動光学素子切替ユニット104Aが接続されているため、誤接続判別部209は、誤接続である旨、判別することになる。
ステップS105の判別結果が正しい場合は(ステップS105、Yes)、顕微鏡システムの初期化が行われ(ステップS106)、誤接続であると判別された場合は(ステップS105、No)、観察者にエラー表示部108によりエラーが通知される(ステップS107)。
図5は、エラー表示部108の一例であり、電源スイッチ501と、エラー通知部502と、接続ユニット表示部503と、を備える。図5に示すように、エラー通知部502、および接続ユニット表示部503は、LEDが使用され、誤接続判別部209が誤接続であると判別すると、エラー通知部502が点滅することにより、観察者に誤接続を通知する。また、接続ユニット表示部503により、誤接続である接続ユニットに対応するLEDを点滅させて、誤接続の箇所を明示することができる。図5では、電動光学素子切替ユニットのLEDが点滅し、電動光学素子切替ユニットが誤接続であることがわかる。なお、エラーは、警告音により通知することも可能である。
本実施の形態1では、着脱可能な複数の接続ユニットが接続される顕微鏡システムにおいて、誤接続を検知し、通知することができるため、顕微鏡初心者であっても、接続ユニットの組み合わせエラーを認識することができ、正しいユニット構成での観察を可能とすることができる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2にかかる顕微鏡システムのメインコントロール部の内部構成を示すブロック図である。図6に示すように、メインコントロール部106Aは、入出力部200と、接続ユニット検出部201と、光学素子切替指示部202と、レボルバ駆動指示部203と、照明光量指示部204と、ステージ駆動指示部205と、光束調整駆動指示部206と、誤接続判別部208Aと、排他条件記憶部209と、を備える。
排他条件記憶部209は、顕微鏡システムに接続可能な接続ユニットの排他的組み合わせ情報を記憶する。また、排他条件記憶部209が記憶する排他的組み合わせ情報は書き替え可能としてもよい。
誤接続判別部208Aは、接続ユニット検出部201が検出した接続ユニットと、排他条件記憶部210に記憶される排他的組み合わせとを照合して誤接合か否かを判別する。
本実施の形態2にかかる顕微鏡システムに接続された接続ユニットが誤接続か否かを判別する手順について図を参照して説明する。図7は、本発明の実施の形態2における接続ユニットの誤接続の判別手順を示すフローチャートである。図8は、本発明の実施の形態2の排他条件記憶部209に記憶される接続ユニットの排他情報を示すテーブルの一例を示す図である。
図7に示すように、顕微鏡システムの電源が投入されると、まず、接続ユニット検出部201は、顕微鏡システムに接続される接続ユニットを検出する(ステップS601)。
誤接続判別部208Aは、排他条件記憶部209から顕微鏡システムに接続可能な接続ユニットの排他的組み合わせ情報を取得し(ステップS602)、取得した接続ユニットの排他的組み合わせと、接続ユニット検出部201が検出した顕微鏡システムに接続された接続ユニットとを照合する(ステップS603)。
誤接続判別部208Aは、照合の結果、接続ユニットが正しい構成であるか否かを判別する(ステップS604)。排他条件記憶部209には、たとえば、図8に示すような顕微鏡システムに接続可能な接続ユニットの排他的組み合わせ情報のテーブルが記憶されている。図8では、○が組み合わせ可能であり、×が組み合わせた使用ができない排他的組み合わせとなる。図8に示すように、たとえば、電動光束調整ユニット101Aが接続されている場合、電動光束調整ユニット101Aは、電動光束調整ユニット101B、光源102A、および電動ステージ105Bとは同時接続できない。したがって、顕微鏡システムに、電動光束調整ユニット101Aと電動光束調整ユニット101B、電動光束調整ユニット101Aと光源102A、または電動光束調整ユニット101Aと電動ステージ105Bとが接続されている場合、誤接続判別部208Aは誤接続と判別する。
ステップS604の判別結果が正しい場合は(ステップS604、Yes)、顕微鏡システムの初期化が行われ(ステップS606)、誤接続であると判別された場合は(ステップS604、No)、観察者にエラー表示部108によりエラーが通知される(ステップS605)。
本実施の形態2では、着脱可能な複数の接続ユニットが接続される顕微鏡システムにおいて、接続可能な接続ユニットの排他条件を記憶し、該条件に基づき誤接続を判別し、通知することができるため、顕微鏡初心者であっても、接続ユニットの組み合わせエラーを認識することができ、正しいユニット構成での観察を可能とすることができる。
以上のように、本発明にかかる顕微鏡システムは、着脱可能な光学ユニットが複数接続された顕微鏡システムに有用であり、特に、複数の拡張性の高い顕微鏡システムに適している。
100 顕微鏡システム
101A、101B 電動光束調整ユニット
102A、102B 光源
103A、103B 電動レボルバ
104A、104B 電動光学素子切替ユニット
105A、105B 電動ステージ
106、106A メインコントロール部
107 仕立て選択部
108 エラー表示部
200 入出力部
201 接続ユニット検出部
202 光学素子切替指示部
203 レボルバ駆動指示部
204 照明光量指示部
205 ステージ駆動指示部
206 光束調整駆動指示部
207 仕立て情報記憶部
208、208A 誤接続判別部
209 排他条件記憶部
501 電源スイッチ
502 エラー通知部
503 接続ユニット表示部

Claims (2)

  1. 複数の接続ユニットを着脱自在に接続可能な顕微鏡システムにおいて、
    前記顕微鏡システムに接続された前記接続ユニットを検出する接続ユニット検出部と、
    記顕微鏡システムで採用可能な前記接続ユニットの組み合わせである複数の仕立て情報を記憶する仕立て情報記憶部と、
    前記仕立て情報記憶部に記憶される複数の仕立て情報の中から観察に使用する仕立て情報を選択する仕立て選択部と、
    前記仕立て選択部により選択された仕立てに対応する接続ユニットの組み合わせを前記仕立て情報記憶部から取得し、取得した接続ユニットの組み合わせと、前記接続ユニット検出部が検出した接続ユニットとを照合して、前記接続ユニットが誤接続であるか否かを判別する誤接続判別部と、
    前記誤接続判別部が、前記接続ユニット検出部が検出した前記接続ユニットが誤接続であると判別した場合に、誤接続である前記接続ユニットに対応する箇所を明示する接続ユニット表示部と、を備え、
    前記仕立て情報記憶部が記憶する仕立て情報は書き替え可能であることを特徴とする顕微鏡システム。
  2. 複数の接続ユニットを着脱自在に接続可能な顕微鏡システムにおいて、
    前記顕微鏡システムに接続された前記接続ユニットを検出する接続ユニット検出部と、
    記顕微鏡システムに接続可能な前記接続ユニットの排他的組み合わせ情報を記憶する排他条件記憶部と、
    前記接続ユニット検出部が検出した接続ユニットと、前記排他条件記憶部に記憶される排他的組み合わせ情報とを照合して、前記接続ユニットが誤接続であるか否かを判別する誤接続判別部と、
    前記誤接続判別部が、前記接続ユニット検出部が検出した前記接続ユニットが誤接続であると判別した場合に、誤接続である前記接続ユニットに対応する箇所を明示する接続ユニット表示部と、を備え、
    前記排他条件記憶部が記憶する排他的組み合わせ情報は書き替え可能であることを特徴とする顕微鏡システム。
JP2012103914A 2012-04-27 2012-04-27 顕微鏡システム Active JP6168730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103914A JP6168730B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 顕微鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103914A JP6168730B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 顕微鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231861A JP2013231861A (ja) 2013-11-14
JP6168730B2 true JP6168730B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=49678345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103914A Active JP6168730B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 顕微鏡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6168730B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021215010A1 (ja) * 2020-04-24 2021-10-28 株式会社ニコン 制御方法、プログラムおよび制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230290A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用撮影装置
JPH07199077A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡システム
JP2003202503A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Nikon Corp 蛍光観察顕微鏡
JP2004115343A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nitsukatoo:Kk 部分安定化ジルコニア焼結体の製造法
DE10249904B4 (de) * 2002-10-22 2006-04-06 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Fluoreszenzmikroskop
DE10361158B4 (de) * 2003-12-22 2007-05-16 Leica Microsystems Einrichtung und Verfahren zur Konfiguration eines Mikroskops

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013231861A (ja) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040190129A1 (en) Device and method for controlling functions of a microscope system
USRE42948E1 (en) Optical microscope apparatus, optical element arranging method, and storage medium
JP5621259B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2007102190A (ja) 観察装置および観察方法
US6657782B2 (en) Microscope episcopic illumination device and microscope therewith
JP6168730B2 (ja) 顕微鏡システム
US10416863B2 (en) Image measuring apparatus and user interface for management of calibration of image measuring apparatus
US10473909B2 (en) Microscope system having touch panel and electronic stage driving amount based on pressure detection
JP2013231862A (ja) 顕微鏡装置
JP5893313B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2008151865A (ja) 顕微鏡システム
JP2012192009A5 (ja)
US20230169698A1 (en) Microscope system and corresponding system, method and computer program for a microscope system
JP2008245673A (ja) 自覚式検眼装置
JP2019070681A (ja) 操作装置、システム、および撮像装置
JP6389786B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2014191229A (ja) 顕微鏡
CN109387933B (zh) 显微镜
JP2011043764A5 (ja)
JP2006072154A (ja) 顕微鏡装置、顕微鏡ユニット、プログラム
JP2009237267A (ja) 顕微鏡システム、顕微鏡システムの制御方法、及びプログラム
JP6234167B2 (ja) 顕微鏡システム
JP2017219661A (ja) レンズ装置
KR20210156754A (ko) 충전 키트 및 그 방법
JP2013080102A (ja) 校正具および拡大観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6168730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250