JP6166616B2 - 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理方法、情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6166616B2 JP6166616B2 JP2013164584A JP2013164584A JP6166616B2 JP 6166616 B2 JP6166616 B2 JP 6166616B2 JP 2013164584 A JP2013164584 A JP 2013164584A JP 2013164584 A JP2013164584 A JP 2013164584A JP 6166616 B2 JP6166616 B2 JP 6166616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- access
- time
- unit
- memory access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
- G06F3/0611—Improving I/O performance in relation to response time
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
- G06F11/3419—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment by assessing time
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3466—Performance evaluation by tracing or monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0893—Caches characterised by their organisation or structure
- G06F12/0897—Caches characterised by their organisation or structure with two or more cache hierarchy levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0631—Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/88—Monitoring involving counting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/885—Monitoring specific for caches
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/10—Providing a specific technical effect
- G06F2212/1016—Performance improvement
- G06F2212/1024—Latency reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Advance Control (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態におけるプロセッサ1を示す概略ブロック図である。実線のブロックが物理的または論理的な機能または記憶領域を有するブロックを表しており、破線のブロックは機能ブロック間で受け渡される情報を表しており、矢印は情報の伝達経路を表している。これら記憶領域は、情報を記憶可能であればどのような手段を用いて実現してもよい。例えば、レジスタといったハードウェアを利用してもよいし、C言語などのソフトウェアの変数を利用してもよい。
第1演算器221及び第2演算器222は、命令発行器21が発行した命令に従って計算を行う。
メモリアクセスユニット24は、メモリデバイス3に対するアクセス要求をメモリデバイス3へ発行する。
図3は、第1の実施形態におけるメモリアクセス情報テーブル記憶部43が記憶するメモリアクセス情報テーブルT1の一例である。図3のメモリアクセス情報テーブルT1に示すように、メモリアクセス情報テーブル記憶部43には、メモリアクセス毎に、そのメモリアクセスを識別するメモリアクセスIDと、開始時間情報と開始命令数情報が関連付けられて記憶されている。ここで開始時間情報は、メモリアクセスを開始した時刻を表す情報(例えば、時間カウンタ421の値)である。また開始命令数情報は、メモリアクセスを開始した時点での命令数(例えば、命令数カウンタ422の値)である。
時間情報取得部411は、取得したメモリアクセス時間を示すメモリアクセス時間情報を評価部413へ出力する。
演算量取得部412は、取得した演算量(ここでは、一例として命令数)を示す演算量情報を評価部413へ出力する。
図6は、第1の実施形態において、メモリアクセス開始時のモニタリングユニット4の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図7は、第1の実施形態において、メモリアクセス終了時のモニタリングユニット4の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
(ステップS201)まず、制御部41は、メモリアクセス終了の情報を含むメモリアクセス情報をメモリアクセスユニット24から受け取る。メモリアクセス情報には、メモリアクセスIDと、終了したメモリアクセスがデータを取得したメモリを示すメモリ識別情報とが含まれる。
続いて、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態のモニタリングユニット4の利用例である。モニタリングユニットの計測情報から算出できるメモリアクセス中演算性能を利用すれば、特定のメモリがどの程度プロセッサの性能に影響を与えているか判明する。そこで、本実施形態におけるプロセッサは、レイテンシが異なる複数のメモリを使い分ける場合の制御情報としてメモリアクセス中演算性能を利用する。
以下、第2の実施形態の第1の処理例について説明する。MRAMコアにおいて、MRAMから構成されるL2キャッシュのレイテンシが問題とならないのは、第1の条件である「L2キャッシュへのアクセス時間がプログラムの実行時間と比較し十分に小さい」場合、または第2の条件である「L2キャッシュへのアクセス時間がプログラムの実行時間と比較しそれなりに大きいものの、メモリアクセスレイテンシ隠蔽技術の効果により、L2キャッシュのレイテンシの影響でそれほど性能が低下していない」場合の2つである。
続いて、第2の実施形態の第2の処理例について説明する。第1の処理例では、スケジューラ513は、L2キャッシュ103へのアクセス時間と全実行時間との比較結果、及びL2キャッシュ103アクセス中のIPCとL1データキャッシュ102アクセス中のIPCとの比較結果に基づいて、いずれかのコアに処理を割り当てた。
これにより、上述したようにMRAMのL2キャッシュ103はSRAMのL2キャッシュ203より容量が大きいので、MRAMコアは、SRAMコアよりも主記憶400へのアクセス時間を少なくすることができ、主記憶400へのアクセスで待たされている時間を短くすることができる。その結果、スケジューラ513は、処理の実行効率を向上させることが期待できる。
続いて、第2の実施形態における第3の処理例について説明する。第3の処理例では、スケジューラ513は、MRAMコアでの実行情報と、MRAMコアでの実行情報から予測されるSRAMコアでの実行情報とを比較することで、処理を割り当てるコアを決定する。
IPC低下度は例えばモニタリングユニット53を利用し算出できる。スケジューラ513は、例えば、モニタリングユニット53の情報を基に、L2キャッシュアクセス中のIPCと、L2キャッシュより上位階層キャッシュの情報を含むIPC(例えば、L1キャッシュのIPC、またはメモリアクセスしない場合のIPC、または処理全体のIPC)を比較することでIPC低下度を算出する。具体的には、例えば、スケジューラ513は、L1キャッシュのIPCでL2キャッシュアクセス中のIPCを除算し、1からその除算後の値を減算した値をL2キャッシュについてのIPC低下度として算出する。
そして、評価部413は、第1のコアでの処理実行中に、上記第1のメモリに含まれる複数のメモリそれぞれ毎に演算性能を評価する。
そして、スケジューラ513は、評価した演算性能を利用して 上記第1のメモリのレイテンシによる第1の性能低下度を特定し、上記第1のメモリのLRUアクセス情報から、第2のメモリでのデータ非保持による第2の性能低下度を特定し、この第1の性能低下度とこの第2の性能低下度とを比較し、この比較結果に基づいて、いずれかのコアに処理を割り当てる。
また、各実施形態のモニタリングユニットまたは情報処理装置の各処理を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、モニタリングユニットまたは情報処理装置に係る上述した種々の処理を行ってもよい。
2 CPUコア
21 命令発行器
22 演算部
221 第1演算器
222 第2演算器
24 メモリアクセスユニット
3 メモリ
31 L1キャッシュ
32 L2キャッシュ
33 主記憶
4 モニタリングユニット(情報処理装置)
41 制御部
411 時間情報取得部
412 演算量取得部
413 評価部
414 第1記憶処理部
415 第2記憶処理部
42 グローバルカウンタ
421 時間カウンタ
422 命令数カウンタ
43 メモリアクセス情報テーブル記憶部
44 メモリ階層別情報テーブル記憶部
5 情報処理装置
51 処理管理部
512 コア情報テーブル記憶部
513 スケジューラ(割当部)
52 インタフェース部
53 モニタリングユニット
54 モニタリングユニット
7 メモリ
100 第1CPUコア
101 L1命令キャッシュ
102 L1データキャッシュ
103 L2キャッシュ
200 第2CPUコア
201 L1命令キャッシュ
202 L1データキャッシュ
203 L2キャッシュ
300 バス
400 主記憶
Claims (13)
- 時間情報取得部が、命令発行器による命令に従ったメモリアクセスユニットによる対象メモリへのアクセスの開始とこのアクセスの終了とを検知し、この検知に基づいてこのアクセスの開始から終了までの時間をメモリアクセス時間として取得する時間情報取得ステップと、
演算量取得部が、前記メモリアクセスユニットが前記対象メモリへアクセスを開始した時から終了した時までに、前記命令発行器による命令に基づく演算部の演算量を算出する演算量取得ステップと、
評価部が、前記メモリアクセス時間と前記演算量とに基づいて、前記アクセス開始から終了までの間における前記演算部による演算性能を評価する評価ステップと、
を有する情報処理方法。 - 前記対象メモリは、階層状に接続された複数のメモリのうちの一つのメモリである
請求項1に記載の情報処理方法。 - 前記対象メモリは、階層状に接続された複数のメモリそれぞれであり、
前記時間情報取得ステップにおいて、前記時間情報取得部が、前記メモリ毎に前記メモリアクセス時間を取得し、
前記演算量取得ステップにおいて、前記演算量取得部が、前記メモリ毎に前記演算量を算出し、
前記評価ステップは、前記評価部が、前記メモリ毎に、前記メモリアクセス時間と前記演算量とに基づいて、そのメモリへのアクセス開始から終了までの間における前記演算部による演算性能を評価する
請求項1に記載の情報処理方法。 - 前記演算量は、発行、コミットまたは実行された命令数であり、
前記時間情報取得ステップにおいて、前記時間情報取得部が、メモリアクセス開始時の時刻とメモリアクセス終了時の時刻を比較することで、前記メモリアクセス時間を算出し、
前記演算量取得ステップにおいて、前記演算量取得部が、メモリアクセス開始時の命令数とメモリアクセス終了時の前記命令数を比較することで、前記アクセス開始から終了までの間の前記命令数を算出する
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - 第1記憶処理部が、プログラムの任意の時点からの時間を計数可能な時間カウンタが計数したメモリアクセス開始時の前記時間カウンタの値を開始時間情報として記憶部に記憶させるステップと、
第2記憶処理部が、プログラムの任意の時点からの前記命令数を計数可能な命令数カウンタが計数したメモリアクセス開始時の前記命令数カウンタの値を開始命令数情報として記憶部に記憶させるステップと、
を更に有し、
前記時間情報取得ステップにおいて、
前記記憶部に記憶された開始時間情報を取得し、メモリアクセス終了時の前記時間カウンタの値を取得し、前記取得した開始時間情報と前記取得した時間カウンタの値との差を、前記対象メモリのメモリアクセス時間として取得し、
前記演算量取得ステップにおいて、
前記記憶部に記憶された開始命令数情報を取得し、メモリアクセス終了時の前記命令数カウンタの値を取得し、前記取得した開始命令数情報と前記取得した命令数カウンタの値との差を、前記対象メモリの前記アクセス開始から終了までの間の前記命令数として取得する
請求項4に記載の情報処理方法。 - 前記評価ステップにおいて、前記評価部は前記命令発行器と前記メモリアクセスユニットと前記演算部とを備える複数のコアそれぞれ毎に、前記演算性能を評価し、
割当部が、前記演算性能の比較に少なくとも基づいて、いずれかのコアに処理を割り当てる割当ステップを更に有する
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理方法。 - 前記評価ステップは、前記評価部は、階層状に接続された複数のメモリそれぞれ毎に前記演算性能を評価し、
前記割当ステップにおいて、割当部が、前記評価部が評価して得たメモリ毎の演算性能を比較し、比較した結果に基づいて、いずれかのコアに処理を割り当てる
請求項6に記載の情報処理方法。 - 前記割当ステップにおいて、
割当部は、前記演算部による演算性能に加えて前記メモリアクセス時間に基づいて、いずれかのコアに処理を割り当てる
請求項6に記載の情報処理方法。 - 前記時間情報取得ステップにおいて、前記時間情報取得部が、階層状に接続された複数のメモリそれぞれ毎に前記メモリアクセス時間を取得し、
前記評価ステップは、前記評価部は、前記複数のメモリそれぞれ毎に前記演算性能を評価し、
前記割当ステップにおいて、前記割当部は、前記時間情報取得部が取得したメモリアクセス時間と前記評価部が評価して得た演算性能から得られる性能低下度との積を前記メモリ間で比較し、この比較結果に基づいて、いずれかのコアに処理を割り当てる
請求項8に記載の情報処理方法。 - 第1のコアまたは第2のコアへの演算割り当てを行うことにより、演算毎に前記第1のコアがアクセス可能な第1のメモリと前記第2のコアがアクセス可能で前記第1のメモリよりも小容量かつレイテンシが低速な第2のメモリを選択可能であり、
前記評価ステップにおいて、前記評価部は、前記第1のコアでの処理実行中に、前記第1のメモリに含まれる複数のメモリそれぞれ毎に演算性能を評価し、
前記割当ステップにおいて、前記割当部は、評価した演算性能を利用して前記第1のメモリのレイテンシによる第1の性能低下度を特定し、
前記第1のメモリのLRUアクセス情報から、前記第2のメモリでのデータ非保持による第2の性能低下度を特定し、
前記第1の性能低下度と前記第2の性能低下度とを比較し、この比較結果に基づいて、いずれかのコアに処理を割り当てる
請求項8に記載の情報処理方法。 - 命令発行器による命令に従ったメモリアクセスユニットによる対象メモリへのアクセスの開始とこのアクセスの終了とを検知し、この検知に基づいてこのアクセスの開始から終了までの時間をメモリアクセス時間として取得する時間情報取得部と、
前記メモリアクセスユニットが前記対象メモリへアクセスを開始した時から終了した時までに、前記命令発行器による命令に基づく演算部の演算量を算出する演算量取得部と、
を備える情報処理装置に、
前記情報処理装置から取得する前記メモリアクセス時間と前記演算量とに基づいて、前記アクセス開始から終了までの間における前記演算部による演算性能を評価する評価ステップ
を実行させるためのプログラム。 - 命令発行器による命令に従ったメモリアクセスユニットによる対象メモリへのアクセスの開始とこのアクセスの終了とを検知し、この検知に基づいてこのアクセスの開始から終了までの時間をメモリアクセス時間として取得する時間情報取得部と、
前記メモリアクセスユニットが前記対象メモリへアクセスを開始した時から終了した時までに、前記命令発行器による命令に基づく演算部の演算量を算出する演算量取得部と、
前記メモリアクセス時間と前記演算量とに基づいて、前記アクセス開始から終了までの間における前記演算部による演算性能を評価する評価部と、
を備える情報処理装置。 - コンピュータに、
命令発行器による命令に従ったメモリアクセスユニットによる対象メモリへのアクセスの開始とこのアクセスの終了とを検知し、この検知に基づいてこのアクセスの開始から終了までの時間をメモリアクセス時間として取得する時間情報取得ステップと、
前記メモリアクセスユニットが前記対象メモリへアクセスを開始した時から終了した時までに、前記命令発行器による命令に基づく演算部の演算量を算出する演算量取得ステップと、
前記メモリアクセス時間と前記演算量とに基づいて、前記アクセス開始から終了までの間における前記演算部による演算性能を評価する評価ステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164584A JP6166616B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
PCT/JP2014/070750 WO2015020092A1 (ja) | 2013-08-07 | 2014-08-06 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
US15/014,673 US10025504B2 (en) | 2013-08-07 | 2016-02-03 | Information processing method, information processing apparatus and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013164584A JP6166616B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035028A JP2015035028A (ja) | 2015-02-19 |
JP6166616B2 true JP6166616B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=52461423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164584A Active JP6166616B2 (ja) | 2013-08-07 | 2013-08-07 | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10025504B2 (ja) |
JP (1) | JP6166616B2 (ja) |
WO (1) | WO2015020092A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011041623A1 (en) | 2009-10-01 | 2011-04-07 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Uplink control data transmission |
KR102585652B1 (ko) | 2011-01-07 | 2023-10-05 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 다중 송신 포인트의 채널 상태 정보(csi) 전달 |
EP2742716A1 (en) | 2011-08-12 | 2014-06-18 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Interference measurement in wireless networks |
CN108111196B (zh) | 2012-06-04 | 2021-06-18 | 交互数字专利控股公司 | 传递多个传输点的信道状态信息(csi) |
TW201509144A (zh) | 2013-05-08 | 2015-03-01 | Interdigital Patent Holdings | 在長期進化(lte)系統中網路輔助干擾取消及/或抑制(naics)方法、系統及裝置 |
JP6327994B2 (ja) * | 2014-07-28 | 2018-05-23 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 制御システムおよび半導体装置 |
JP5974133B1 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-08-23 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
JP2019179415A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 株式会社デンソー | マルチコアシステム |
US10846004B2 (en) * | 2018-05-03 | 2020-11-24 | Mediatek Inc. | Memory management system and memory management method for dynamic memory management by monitoring whether memory is accessed and predicting when memory is to be accessed |
US11580023B2 (en) | 2020-03-11 | 2023-02-14 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus, computer-readable recording medium having stored therein memory control program, and computer-readable recording medium having stored therein information processing program |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004044745A1 (ja) * | 2002-11-13 | 2004-05-27 | Fujitsu Limited | マルチスレッディングプロセッサにおけるスケジューリング方法およびマルチスレッディングプロセッサ |
US7954102B2 (en) | 2002-11-13 | 2011-05-31 | Fujitsu Limited | Scheduling method in multithreading processor, and multithreading processor |
US7181599B2 (en) * | 2004-01-14 | 2007-02-20 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for autonomic detection of cache “chase tail” conditions and storage of instructions/data in “chase tail” data structure |
US7457926B2 (en) * | 2005-05-18 | 2008-11-25 | International Business Machines Corporation | Cache line replacement monitoring and profiling |
WO2009096161A1 (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Panasonic Corporation | プロセッサ性能解析装置、方法及びシミュレータ |
US9547594B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-01-17 | Intel Corporation | Instructions to mark beginning and end of non transactional code region requiring write back to persistent storage |
US9418013B2 (en) * | 2014-06-30 | 2016-08-16 | Intel Corporation | Selective prefetching for a sectored cache |
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164584A patent/JP6166616B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-06 WO PCT/JP2014/070750 patent/WO2015020092A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-02-03 US US15/014,673 patent/US10025504B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015035028A (ja) | 2015-02-19 |
US20160154589A1 (en) | 2016-06-02 |
US10025504B2 (en) | 2018-07-17 |
WO2015020092A1 (ja) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6166616B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
TWI564719B (zh) | 具有多個資料預取器的處理器、所述處理器的操作方法及所述處理器操作的電腦程式產品 | |
JP5413001B2 (ja) | キャッシュメモリ | |
KR101361945B1 (ko) | 컴퓨터 스레드들의 이종 리소스들로의 맵핑 | |
US9477601B2 (en) | Apparatus and method for determining a sector division ratio of a shared cache memory | |
US20190179763A1 (en) | Method of using memory allocation to address hot and cold data | |
US10496541B2 (en) | Dynamic cache partition manager in heterogeneous virtualization cloud cache environment | |
JP6149595B2 (ja) | キャッシュメモリ制御プログラム,キャッシュメモリを内蔵するプロセッサ及びキャッシュメモリ制御方法 | |
CN109597771B (zh) | 用于控制分层存储器系统的方法和装置 | |
KR20220110219A (ko) | 프리페치 레벨 강등 | |
US9836396B2 (en) | Method for managing a last level cache and apparatus utilizing the same | |
JP2012033001A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
CN111258927A (zh) | 一种基于采样的应用程序cpu末级高速缓存缺失率曲线的预测方法 | |
JP2022552124A (ja) | 再利用期間に基づくキャッシュ管理 | |
US11487671B2 (en) | GPU cache management based on locality type detection | |
WO2014141419A1 (ja) | 仮想計算機システムおよびスケジューリング方法 | |
JP2014010604A (ja) | ストレージ装置とプログラムと方法 | |
US20220114097A1 (en) | System performance management using prioritized compute units | |
US20240028389A1 (en) | Memory aware context switching | |
CN117331858B (zh) | 存储装置及数据处理系统 | |
Pai et al. | AB-Aware: application behavior aware management of shared last level caches | |
Ovant et al. | Allocation of last level cache partitions through thread classification with parallel universes | |
Mahto et al. | ACAM: Application Aware Adaptive Cache Management for Shared LLC | |
JP6260456B2 (ja) | 演算処理装置及び演算処理装置の制御方法 | |
JP2014157476A (ja) | 計測装置及び計測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170623 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6166616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |