JP6165076B2 - Application specific integrated circuits - Google Patents
Application specific integrated circuits Download PDFInfo
- Publication number
- JP6165076B2 JP6165076B2 JP2014020819A JP2014020819A JP6165076B2 JP 6165076 B2 JP6165076 B2 JP 6165076B2 JP 2014020819 A JP2014020819 A JP 2014020819A JP 2014020819 A JP2014020819 A JP 2014020819A JP 6165076 B2 JP6165076 B2 JP 6165076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- level
- output
- signal
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
本発明は、特定用途向け集積回路に関するものである。 The present invention relates to an application specific integrated circuit.
信号処理などで高機能や高速度が要求される場合、特定用途に特化して設計された特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit、以下、ASICともいう)で処理回路が設計されることが多い。 When high functions and high speeds are required for signal processing or the like, a processing circuit is designed by an application specific integrated circuit (ASIC: ASIC) designed specifically for a specific application. There are many cases.
例えば特許文献1に記載されているようなリコンフィギャラブルなシステムを導入することで、電子機器の設計段階での仕様変更などに対応して処理回路を変更することも可能であるが、動作速度の面でASICのほうが好ましい。
For example, by introducing a reconfigurable system as described in
通常、ASICの設計には数年かかるため、電子機器の設計段階での仕様変更などによって、ASICの外部環境(周辺回路など)が変更され、ASICの設計当初に想定していた外部環境とは異なる外部環境でASICを動作させることがある。 Since ASIC design usually takes several years, the external environment (peripheral circuits, etc.) of the ASIC has been changed due to changes in specifications at the design stage of electronic devices. What is the external environment that was assumed at the beginning of ASIC design? The ASIC may operate in a different external environment.
上述のように設計時からの外部環境の変化などに起因してASICの特定部位で不具合が発生しやすくなってしまうことがある。 As described above, a problem may easily occur in a specific part of the ASIC due to a change in the external environment from the time of design.
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、不具合が発生しても動作を継続することが可能な特定用途向け集積回路を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to obtain an application specific integrated circuit capable of continuing operation even if a malfunction occurs.
本発明に係る特定用途向け集積回路は、入力信号に対して所定の処理を行い、前記処理の結果を出力信号として出力する処理回路と、複数の監視部位のレベルが異常であるか否かを示す複数の検出信号をそれぞれ出力する複数の異常検出部と、前記複数の異常検出部から出力される前記複数の検出信号に対して論理演算を行い、前記論理演算の結果を、前記処理回路の前記出力信号を遮断するか否かを示す制御信号として出力する遮断判定部と、前記遮断判定部により出力される前記制御信号に基づいて、前記処理回路の前記出力信号を遮断する遮断手段とを備える。前記監視部位のレベルは、正常時には固定的にハイレベルまたはローレベルであり、異常時には変動する。そして、前記異常検出部は、(a)カスケード接続された複数の遅延部を有し、(b)前記複数の遅延部の初段に前記監視部位のレベルを入力され、(c)正常時には固定的にハイレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される場合には前記複数の遅延部のそれぞれの出力信号の論理積を前記検出信号として出力し、正常時には固定的にローレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される場合には前記複数の遅延部のそれぞれの出力信号の論理和を前記検出信号として出力する。さらに、前記複数の異常検出部において、正常時には固定的にハイレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される第1異常検出回路と、正常時には固定的にローレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される第2異常検出回路とが混在する場合、前記遮断判定部は、前記論理演算として、前記第1異常検出回路および前記第2異常検出回路のうちの一方の検出信号のレベルを反転させた後、前記複数の検出信号の論理和または前記複数の検出信号の論理積を行う。
An application specific integrated circuit according to the present invention performs a predetermined process on an input signal and outputs a result of the process as an output signal, and whether or not the levels of a plurality of monitoring parts are abnormal. A plurality of abnormality detection units that output a plurality of detection signals respectively, and a logical operation is performed on the plurality of detection signals output from the plurality of abnormality detection units, and a result of the logical operation is obtained from the processing circuit. An interruption determination unit that outputs a control signal indicating whether or not to interrupt the output signal; and an interruption unit that interrupts the output signal of the processing circuit based on the control signal output by the interruption determination unit. Prepare. The level of the monitoring site is fixedly at a high level or a low level when normal, and fluctuates when abnormal. The abnormality detection unit includes (a) a plurality of cascade-connected delay units, (b) the level of the monitoring part is input to the first stage of the plurality of delay units, and (c) is fixed when normal. When the level of the monitoring part that is at a high level is input, the logical product of the output signals of the plurality of delay units is output as the detection signal, and the monitoring part that is fixedly at a low level during normal operation Is input, the logical sum of the output signals of the plurality of delay units is output as the detection signal. Further, in the plurality of abnormality detection units, a first abnormality detection circuit to which a level of the monitoring part that is fixedly at a high level when normal is input, and a level of the monitoring part that is fixed to a low level when normal are provided. When the input second abnormality detection circuit coexists, the shutoff determination unit inverts the level of the detection signal of one of the first abnormality detection circuit and the second abnormality detection circuit as the logical operation. Thereafter, a logical sum of the plurality of detection signals or a logical product of the plurality of detection signals is performed.
本発明によれば、不具合が発生しても動作を継続することが可能な特定用途向け集積回路を得ることができる。 According to the present invention, it is possible to obtain an application specific integrated circuit capable of continuing operation even if a problem occurs.
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る特定用途向け集積回路(ASIC)の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an application specific integrated circuit (ASIC) according to
図1に示すASICは、処理回路1、代替回路2、デマルチプレクサー3、マルチプレクサー4、複数の異常検出回路11、および判定回路12を備える。
The ASIC shown in FIG. 1 includes a
処理回路1は、入力信号に対して所定の処理を行い、その処理の結果を出力信号として出力する。
The
代替回路2は、処理回路1に対する代替回路である。
The
処理回路1は、例えば、実施の形態1に係るASIC内の一連の複数の処理回路のうちの1つである。そのため、異常状態が検出された場合、その一連の複数の処理回路から処理回路1が切り離されて、ASICの動作は残りの処理回路および代替回路2で継続する。
The
デマルチプレクサー3は、判定回路12により出力される制御信号に基づいて、処理回路1への入力信号の入力先を代替回路2へ切り換える。マルチプレクサー4は、判定回路12により出力される制御信号に基づいて、処理回路1の出力信号の代わりに代替回路2の出力信号を選択し出力する。
The demultiplexer 3 switches the input destination of the input signal to the
実施の形態1では、デマルチプレクサー3およびマルチプレクサー4によって、判定回路12により出力される制御信号に基づいて、処理回路1の出力信号を遮断する遮断手段が構成されている。
In the first embodiment, the demultiplexer 3 and the multiplexer 4 constitute blocking means for blocking the output signal of the
複数の異常検出回路11は、複数の監視部位のレベルが異常であるか否かを示す複数の検出信号をそれぞれ出力する。
The plurality of
各監視部位のレベルは、正常時には固定的にハイレベルまたはローレベルであり、異常時には、監視部位がハイインピーダンス状態となり変動する。 The level of each monitoring part is fixedly at a high level or a low level when normal, and fluctuates because the monitoring part is in a high impedance state when abnormal.
つまり、正常時には固定的にハイレベルまたはローレベルであり、異常時にはハイインピーダンス状態となる部位が、実施の形態1に係るASIC内の監視部位として選択される。 That is, a portion that is fixedly at a high level or a low level when normal and that is in a high impedance state when abnormal is selected as a monitoring portion in the ASIC according to the first embodiment.
図2は、監視部位のレベルが正常時に固定的にハイレベルである場合の、図1における異常検出回路11の一例を示す回路図である。図3は、監視部位のレベルが正常時に固定的にローレベルである場合の、図1における異常検出回路11の一例を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram illustrating an example of the
図2および図3に示すように、異常検出回路11は、(a)カスケード接続された複数の遅延回路21,31を有し、(b)複数の遅延回路21,31の初段に監視部位のレベルを入力され、(c)正常時には固定的にハイレベルとなる監視部位のレベルが入力される場合には複数の遅延回路21のそれぞれの出力信号の論理積をAND回路22で演算して検出信号として出力し、正常時には固定的にローレベルとなる監視部位のレベルが入力される場合には複数の遅延回路31のそれぞれの出力信号の論理和をOR回路32で演算して検出信号として出力する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
なお、1つの遅延回路21,31は、所定期間(ここでは1クロック)だけ入力された信号のレベルを保持する。遅延回路21,31としては、例えばフリップフロップが使用される。また、図2および図3に示す異常検出回路11では、遅延回路21,31の段数が3であるが、2段でも4段以上でもよい。
One
異常検出回路11は、正常時には固定的にハイレベルとなる監視部位のレベルが入力される場合には、マルチプレクサー23で、電源オン時の所定期間においてはハイレベル(固定値、例えば電源電位)を選択し、その所定期間終了後においてはAND回路22の出力信号を選択することで、電源オン時の所定期間において検出信号をハイレベルに固定する。
The
また、異常検出回路11は、正常時には固定的にローレベルとなる監視部位のレベルが入力される場合には、マルチプレクサー33で、電源オン時の所定期間においてはローレベル(固定値、例えば接地電位)を選択し、その所定期間終了後においてはOR回路32の出力信号を選択することで、電源オン時の所定期間において検出信号をローレベルに固定する。
Further, the
判定回路12は、複数の異常検出回路11から出力される複数の検出信号に対して論理演算を行い、その論理演算の結果を、処理回路1の出力信号を遮断するか否かを示す制御信号として出力する。この論理演算は、複数の検出信号の論理和、複数の検出信号の論理積などとされる。
The
なお、この論理演算は、処理回路1から代替回路2への切り換えのための、複数の検出信号に対する条件に基づいて決定される。
This logical operation is determined based on conditions for a plurality of detection signals for switching from the
また、正常時には固定的にハイレベルとなる監視部位のレベルが入力される異常検出回路11と、正常時には固定的にローレベルとなる監視部位のレベルが入力される異常検出回路11とが混在する場合、それらの一方の検出信号のレベルを反転させた後、複数の検出信号の論理和、複数の検出信号の論理積などの論理演算を行うようにしてもよい。
Also, an
次に、実施の形態1に係るASICの動作について説明する。 Next, the operation of the ASIC according to the first embodiment will be described.
実施の形態1に係るASICでは、複数の異常検出回路11が、複数の監視部位のレベルを監視している。
In the ASIC according to the first embodiment, the plurality of
各異常検出回路11は、監視部位レベルが変動した場合、遅延回路21,31の段数に応じた期間、変動後のレベルをホールドして検出信号として出力する。
Each
そして、判定回路12は、複数の異常検出回路11からの検出信号に対して所定の論理演算を行い、その論理演算の結果を制御信号としてデマルチプレクサー3およびマルチプレクサー4に出力する。
Then, the
そして、デマルチプレクサー3およびマルチプレクサー4は、制御信号に従って、処理に使用される回路を、処理回路1から代替回路2へ切り換える。
Then, the demultiplexer 3 and the multiplexer 4 switch the circuit used for processing from the
以上のように、上記実施の形態1によれば、複数の異常検出回路11は、複数の監視部位のレベルが異常であるか否かを示す複数の検出信号をそれぞれ出力する。判定回路12は、複数の異常検出回路11から出力される複数の検出信号に対して論理演算を行い、論理演算の結果を、処理回路1の出力信号を遮断するか否かを示す制御信号として出力する。デマルチプレクサー3およびマルチプレクサー4は、判定回路12により出力される制御信号に基づいて、処理回路1の出力信号を遮断する。監視部位のレベルは、正常時には固定的にハイレベルまたはローレベルであり、異常時には変動する。そして、異常検出回路11は、(a)カスケード接続された複数の遅延回路21,31を有し、(b)複数の遅延回路21,31の初段に監視部位のレベルを入力され、(c)正常時には固定的にハイレベルとなる監視部位のレベルが入力される場合には複数の遅延回路21のそれぞれの出力信号の論理積を検出信号として出力し、正常時には固定的にローレベルとなる監視部位のレベルが入力される場合には複数の遅延回路31のそれぞれの出力信号の論理和を検出信号として出力する。
As described above, according to the first embodiment, the plurality of
これにより、ASICにおいて不具合が発生しても、ASIC内の一連の処理回路から処理回路1が切り離され、ASICの動作を継続することが可能となる。
Thereby, even if a malfunction occurs in the ASIC, the
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る特定用途向け集積回路(ASIC)の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an application specific integrated circuit (ASIC) according to
実施の形態2では、デマルチプレクサー3およびマルチプレクサー4を使用せず、クロックジェネレーター41が、クロック信号を出力し、デマルチプレクサー42が、判定回路12により出力される制御信号に基づいて、クロック信号の入力先を処理回路1から代替回路2へ切り換える。これにより、処理回路1および代替回路2のうち、クロック信号が供給されているもののみが動作するため、処理回路1から代替回路2への切り換えが、判定回路12からの制御信号によって実施の形態1と同様に行われる。
In the second embodiment, the demultiplexer 3 and the multiplexer 4 are not used, the
なお、実施の形態2に係るASICのその他の構成および動作については実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。 Note that other configurations and operations of the ASIC according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
実施の形態3. Embodiment 3 FIG.
図5は、本発明の実施の形態3に係る特定用途向け集積回路(ASIC)の構成を示すブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an application specific integrated circuit (ASIC) according to the third embodiment of the present invention.
実施の形態3に係るASICは、デマルチプレクサー3および代替回路2を使用せず、判定回路12からの制御信号に基づいて、単に処理回路1をバイパスするようにしたものである。
The ASIC according to Embodiment 3 does not use the demultiplexer 3 and the
つまり、マルチプレクサー4が、判定回路12により出力される制御信号に基づいて、処理回路1の出力信号および処理回路1への入力信号の一方を選択し出力する。
That is, the multiplexer 4 selects and outputs one of the output signal of the
なお、実施の形態3に係るASICのその他の構成および動作については実施の形態1のものと同様であるので、その説明を省略する。 Since the other configuration and operation of the ASIC according to the third embodiment are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted.
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。 Each embodiment described above is a preferred example of the present invention, but the present invention is not limited to these, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention. It is.
例えば、上記実施の形態1〜3において、異常検出回路11および判定回路12をCPU(Central Processing Unit)やマイクロプロセッサーに置き換え、CPUやマイクロプロセッサーによるソフトウェア処理で異常検出回路11および判定回路12と同一の処理を行うようにしてもよい。
For example, in the first to third embodiments, the
本発明は、例えば、電子機器に組み込まれるASICに適用可能である。 The present invention is applicable to, for example, an ASIC incorporated in an electronic device.
1 処理回路
2 代替回路
3,42 デマルチプレクサー(切換部の一例,遮断手段の一例)
4 マルチプレクサー(選択部の一例,遮断手段の一例)
11 異常検出回路(異常検出部の一例)
12 判定回路
21,31 遅延回路(遅延部の一例)
41 クロックジェネレーター
DESCRIPTION OF
4 Multiplexer (example of selection unit, example of blocking means)
11 Abnormality detection circuit (an example of abnormality detection unit)
12
41 Clock generator
Claims (5)
複数の監視部位のレベルが異常であるか否かを示す複数の検出信号をそれぞれ出力する複数の異常検出部と、
前記複数の異常検出部から出力される前記複数の検出信号に対して論理演算を行い、前記論理演算の結果を、前記処理回路の前記出力信号を遮断するか否かを示す制御信号として出力する遮断判定部と、
前記遮断判定部により出力される前記制御信号に基づいて、前記処理回路の前記出力信号を遮断する遮断手段と、
を備え、
前記監視部位のレベルは、正常時には固定的にハイレベルまたはローレベルであり、異常時には変動し、
前記異常検出部は、(a)カスケード接続された複数の遅延部を有し、(b)前記複数の遅延部の初段に前記監視部位のレベルを入力され、(c)正常時には固定的にハイレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される場合には前記複数の遅延部のそれぞれの出力信号の論理積を前記検出信号として出力し、正常時には固定的にローレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される場合には前記複数の遅延部のそれぞれの出力信号の論理和を前記検出信号として出力し、
前記複数の異常検出部において、正常時には固定的にハイレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される第1異常検出回路と、正常時には固定的にローレベルとなる前記監視部位のレベルが入力される第2異常検出回路とが混在する場合、前記遮断判定部は、前記論理演算として、前記第1異常検出回路および前記第2異常検出回路のうちの一方の検出信号のレベルを反転させた後、前記複数の検出信号の論理和または前記複数の検出信号の論理積を行うこと、
を特徴とする特定用途向け集積回路。 A processing circuit that performs predetermined processing on the input signal and outputs the result of the processing as an output signal;
A plurality of anomaly detectors each outputting a plurality of detection signals indicating whether or not the levels of the plurality of monitoring sites are abnormal;
A logical operation is performed on the plurality of detection signals output from the plurality of abnormality detection units, and the result of the logical operation is output as a control signal indicating whether or not to cut off the output signal of the processing circuit. A blocking judgment unit;
Based on the control signal output by the shut-off determination unit, shut-off means for shutting off the output signal of the processing circuit,
With
The level of the monitoring site is fixed to a high level or a low level when normal, and fluctuates when abnormal,
The abnormality detection unit includes (a) a plurality of cascade-connected delay units, (b) the level of the monitoring part is input to the first stage of the plurality of delay units, and (c) is fixedly high during normal operation. When the level of the monitoring part that becomes a level is input, the logical product of the output signals of the plurality of delay units is output as the detection signal, and the level of the monitoring part that is fixedly at a low level when normal Is output as the detection signal, the logical sum of the output signals of the plurality of delay units ,
In the plurality of abnormality detection units, a first abnormality detection circuit to which a level of the monitoring part that is fixedly at a high level when normal is input, and a level of the monitoring part that is fixed to a low level at a normal time are input. When the second abnormality detection circuit coexists, the shutoff determination unit reverses the level of the detection signal of one of the first abnormality detection circuit and the second abnormality detection circuit as the logical operation. Performing a logical sum of the plurality of detection signals or a logical product of the plurality of detection signals;
Application specific integrated circuit characterized by
前記遮断手段は、前記遮断判定部により出力される前記制御信号に基づいて、前記処理回路への入力信号の入力先を前記代替回路へ切り換える切換部と、前記遮断判定部により出力される前記制御信号に基づいて、前記処理回路の前記出力信号の代わりに前記代替回路の出力信号を選択し出力する選択部とを有すること、
を特徴とする請求項1記載の特定用途向け集積回路。 Further comprising an alternative circuit to the processing circuit;
The shut-off means switches the input destination of the input signal to the processing circuit to the alternative circuit based on the control signal output from the shut-off determining unit, and the control output from the shut-off determining unit A selection unit that selects and outputs the output signal of the alternative circuit instead of the output signal of the processing circuit based on a signal;
The application specific integrated circuit of claim 1.
前記遮断手段は、前記遮断判定部により出力される前記制御信号に基づいて、前記クロック信号の入力先を前記処理回路から前記代替回路へ切り換える切換部を有すること、
を特徴とする請求項1記載の特定用途向け集積回路。 An alternative circuit for the processing circuit, and a clock generator that outputs a clock signal,
The blocking means includes a switching unit that switches the input destination of the clock signal from the processing circuit to the alternative circuit based on the control signal output by the blocking determination unit;
The application specific integrated circuit of claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020819A JP6165076B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Application specific integrated circuits |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020819A JP6165076B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Application specific integrated circuits |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015149572A JP2015149572A (en) | 2015-08-20 |
JP6165076B2 true JP6165076B2 (en) | 2017-07-19 |
Family
ID=53892639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014020819A Expired - Fee Related JP6165076B2 (en) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | Application specific integrated circuits |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6165076B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116979936A (en) * | 2023-07-17 | 2023-10-31 | 北京空间机电研究所 | Bus-controlled clock delay circuit |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62196863A (en) * | 1986-02-24 | 1987-08-31 | Nec Corp | Semiconductor integrated circuit |
JPH04170065A (en) * | 1990-11-02 | 1992-06-17 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | Semiconductor integrated circuit |
JPH09133736A (en) * | 1995-11-10 | 1997-05-20 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Semiconductor integration device |
JP3494539B2 (en) * | 1996-10-23 | 2004-02-09 | 日本信号株式会社 | Signal transmission circuit |
JP2004325180A (en) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Test method of large-scale system lsi |
-
2014
- 2014-02-05 JP JP2014020819A patent/JP6165076B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015149572A (en) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10033389B2 (en) | Clock signal stop detection circuit | |
JP2015516099A5 (en) | ||
US9755646B2 (en) | Input/output buffer circuit for avoiding malfunctioning in processing signals | |
JP6165076B2 (en) | Application specific integrated circuits | |
US10566781B2 (en) | Input/output buffer circuit with a protection circuit | |
JP6358107B2 (en) | Power monitoring circuit | |
US10749510B2 (en) | Semiconductor device and control methods thereof | |
JP2006197564A (en) | Signal selector circuit and real-time clock device | |
JP2009005443A (en) | Variable-voltage variable-frequency power supply unit and method of detecting abnormality of its standby system | |
JP6735611B2 (en) | Electronic circuits, electronic devices and integrated circuits | |
JP6312209B2 (en) | Digital type protective relay | |
JP2010267119A (en) | Method for updating of input device | |
JP6416065B2 (en) | Diagnostic circuit and semiconductor system | |
JP2020089218A (en) | Protection relay device | |
TWI550291B (en) | Integrated circuit and the fault detection method thereof | |
US8754696B2 (en) | Ring oscillator | |
JP2011222789A (en) | Input protection circuit and semiconductor integrated circuit | |
JP2013037635A (en) | Watchdog timer circuit | |
JP6060775B2 (en) | Reset circuit | |
JP2008072573A (en) | Output controller | |
JP6233268B2 (en) | Sequence timer holding device and sequence timer holding method in digital protective relay device | |
TWI488438B (en) | Method and apparatus for detecting clock source type | |
JP5684627B2 (en) | Power supply state monitoring device, power supply state monitoring method and program | |
JPH08335179A (en) | One-chip microcomputer | |
JP6161105B2 (en) | Information processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6165076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |