JP6161943B2 - ナノ粒子含有スラリー噴霧装置及び溶射装置 - Google Patents
ナノ粒子含有スラリー噴霧装置及び溶射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6161943B2 JP6161943B2 JP2013089569A JP2013089569A JP6161943B2 JP 6161943 B2 JP6161943 B2 JP 6161943B2 JP 2013089569 A JP2013089569 A JP 2013089569A JP 2013089569 A JP2013089569 A JP 2013089569A JP 6161943 B2 JP6161943 B2 JP 6161943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- nanoparticle
- containing slurry
- spray
- thermal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る溶射装置1を示す概略図である。この溶射装置1は、本発明のナノ粒子含有スラリー噴霧装置を備えている。すなわち、溶射装置1は、プラズマ噴流を被溶射材(図示せず)に向けて噴出する溶射ガン2と、ナノ粒子含有スラリーWをミスト化してプラズマ噴流中に噴霧する噴霧装置(ナノ粒子含有スラリー噴霧装置)3と、を備えている。
液状のアクリル系樹脂に、平均粒径170nmの酸化アルミニウム微粒子(すなわち酸化アルミニウムのナノ粒子)を40%の体積割合で混合して、ナノ粒子含有スラリーW1を作製した。ナノ粒子含有スラリーW1の組成物の体積比は、ナノ粒子が40%、液状樹脂が60%である。このナノ粒子含有スラリーW1は、チクソ性を有している。
(1)貫通開口20aの軸方向長さHを0.5mmに設定した。
(2)噴霧媒体供給手段4
圧搾空気の供給圧力を0.25MPaに設定した。
(3)押圧媒体供給手段5
圧搾空気の供給圧力を0.30MPaに設定した。
上記条件により、被溶射材であるSUS304の表面に、溶射皮膜を形成した。図13は、形成された溶射皮膜の断面を、光学顕微鏡によって撮影した写真である。図13から明らかなように、溶射皮膜には、ボイドやクラックの発生が無い。
上記条件下において、貫通開口20aの軸方向長さH(図6参照)を種々設定し、ミストNの粒径を求めた。その結果を図14に示す。図14において、横軸は貫通開口20aの軸方向長さHを示し、縦軸はミストNの粒径を示している。図14から明らかなように、貫通開口20aの軸方向長さHを変更すると、ミストNの粒径が拡大縮小する。
図15は、本発明の第2実施形態に係る溶射装置100を示す概略図である。この溶射装置100は、第1実施形態の溶射装置1に対して、噴霧装置3の溶射ガン2に対する位置関係が異なるだけである。
図16は、本発明の第3実施形態に係る溶射装置200を示す概略図であり、プラズマ噴流の噴出側から見た図である。この溶射装置200は、第1実施形態の溶射装置1に対して、噴霧装置3の個数が異なるだけである。
(1)以上の実施形態においては、第1目盛部412に付した回転角度を示す数字と、第2目盛部432に付した基準線とによって回転角度を目視確認できるように構成しているが、これに代えて、貫通開口20aの開口面積や軸方向長さHを付しても良い。
2 溶射ガン
3 噴霧装置
20 噴出部
20a 貫通開口
21 噴霧ノズル
211 噴霧媒体通路
212 スリット
22 供給管
23 ノズルガイド
231 ノズル嵌合開口
231c スリット
30 供給部
33 スラリープッシャ
40 移動機構
41 回動体
42 移動体
43 ガイド部
N ミスト
Q 噴霧媒体(圧搾空気)
P プラズマ噴流
W ナノ粒子含有スラリー
Claims (8)
- 噴霧媒体を、供給管内を通して先端のノズル部から噴出する、噴出部と、
前記ノズル部に設けられた貫通開口を通して前記ノズル部内にナノ粒子含有スラリーを供給する、スラリー供給部と、を備え、
前記貫通開口は、複数形成されており、
複数の前記貫通開口は、同じ大きさで形成され、ノズル部の周方向において等間隔に位置しており、開口面積が拡大縮小可能に構成されていることを特徴とするナノ粒子含有スラリー噴霧装置。 - 前記ノズル部は、前記供給管の先端に設けられた噴霧ノズルと、
前記噴霧ノズルに外嵌しており、且つ、前記噴霧ノズルの軸方向への前進後退を案内する、ノズルガイドと、を含んでおり、
前記噴霧ノズルには、内部に貫通したスリットが軸方向に沿って形成されており、
前記ノズルガイドは、径方向内方へ突出して前記スリットに嵌合する突出部を備えており、
前記貫通開口は、前記スリットにおける前記突出部との非嵌合部分によって、構成されている、
請求項1に記載のナノ粒子含有スラリー噴霧装置。 - 前記供給管を軸方向に移動させることにより、前記噴霧ノズルを前記ノズルガイドに対して軸方向に前進後退させる移動機構を、更に備えており、
前記移動機構は、前記供給管の軸回りに回動可能に配置された回動体と、
前記回動体の径方向内側に設けられており、且つ、前記回動体の内周面の螺溝に一部が螺合しており、且つ、前記供給管に固定されている、移動体と、
前記回動体と前記移動体との間に、前記移動体の軸方向の移動を案内するように設けられており、且つ、前記ノズルガイドに対して移動不能である、ガイド部と、を備えており、
前記回動体が回動すると、前記螺溝に沿って且つ前記ガイド部に案内されて、前記移動
体と共に前記供給管が軸方向に移動するようになっている、
請求項2に記載のナノ粒子含有スラリー噴霧装置。 - 熱流体を溶射方向に噴出する、溶射ノズルと、
前記熱流体中にナノ粒子含有スラリーを溶射材料として噴霧する、ナノ粒子含有スラリー噴霧装置と、を備えており、
前記ナノ粒子含有スラリー噴霧装置は、
噴霧媒体を、供給管内を通して先端のノズル部から噴出する、噴出部と、
前記ノズル部に設けられた貫通開口を通して前記ノズル部内にナノ粒子含有スラリーを供給する、スラリー供給部と、を備え、
前記貫通開口は、複数形成されており、
複数の前記貫通開口は、同じ大きさで形成され、ノズル部の周方向において等間隔に位置しており、開口面積が拡大縮小可能に構成されていることを特徴とする溶射装置。 - 前記ナノ粒子含有スラリー噴霧装置の前記ノズル部が、前記溶射ノズルと同軸に配置されていることを特徴とする、
請求項4に記載の溶射装置。 - 前記ナノ粒子含有スラリー噴霧装置の前記ノズル部が、前記溶射ノズルに対して垂直に配置されている、
請求項4に記載の溶射装置。 - 前記ナノ粒子含有スラリー噴霧装置の前記ノズル部が、前記溶射ノズルの周囲において複数配置されている、
請求項6に記載の溶射装置。 - 複数の前記ナノ粒子含有スラリー噴霧装置の前記ノズル部が、等間隔で配置されている、
請求項7に記載の溶射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089569A JP6161943B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | ナノ粒子含有スラリー噴霧装置及び溶射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089569A JP6161943B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | ナノ粒子含有スラリー噴霧装置及び溶射装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014213214A JP2014213214A (ja) | 2014-11-17 |
JP2014213214A5 JP2014213214A5 (ja) | 2016-03-24 |
JP6161943B2 true JP6161943B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=51939517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013089569A Active JP6161943B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | ナノ粒子含有スラリー噴霧装置及び溶射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6161943B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6955744B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-10-27 | 株式会社セイワマシン | 微粒子含有スラリー溶射装置及び該溶射システム |
CN111321405A (zh) * | 2018-12-15 | 2020-06-23 | 兰州交通大学 | 一种航空发动机机匣阻燃涂层电火花多点并行沉积机构 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5036251Y1 (ja) * | 1970-12-26 | 1975-10-22 | ||
JP2530573B2 (ja) * | 1994-03-30 | 1996-09-04 | 旭サナック株式会社 | エア―スプレイガン用アタッチメント |
AU2001269489A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-21 | Mutsuo Himeno | Coating composition |
FR2877015B1 (fr) * | 2004-10-21 | 2007-10-26 | Commissariat Energie Atomique | Revetement nanostructure et procede de revetement. |
JP5374014B2 (ja) * | 2006-08-21 | 2013-12-25 | エスケー化研株式会社 | 水性塗料組成物 |
JP2009161789A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Riverstone Kogyo Kk | セラミックス溶射皮膜とその製造法 |
JP5515277B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2014-06-11 | 株式会社日本セラテック | プラズマ溶射装置 |
WO2013008563A1 (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-17 | シンワ工業株式会社 | アキシャルフィード型プラズマ溶射装置 |
-
2013
- 2013-04-22 JP JP2013089569A patent/JP6161943B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014213214A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010241824B2 (en) | Fluid through needle for applying multiple component material | |
EP2424680B1 (en) | System and method for delivering fluid through horns of an air cap for applying multiple component material | |
CA2591017C (en) | Plasma spraying device and a method for introducing a liquid precursor into a plasma gas stream | |
KR101363021B1 (ko) | 분사 노즐 | |
JPH1052660A (ja) | 内部通路ライナを備えた溶射機およびこのような溶射機のためのコンポーネント | |
JP2018043235A (ja) | スプレーノズル内部で流体を回転させるための装置そのような装置を含む組立体およびコーティング装置 | |
JP6161943B2 (ja) | ナノ粒子含有スラリー噴霧装置及び溶射装置 | |
JP2008161789A (ja) | 粉体塗装スプレーガンの調節弁装置 | |
JP6290207B2 (ja) | ベンチュリポンプ又は濃密相ポンプから供給するために構成可能なパウダーガン | |
US6874712B2 (en) | Swirl gun for powder particles | |
JPS6182858A (ja) | 粉末状材料の動電荷電装置 | |
CN203554776U (zh) | 用于等离子体涂层的装置 | |
US11951502B2 (en) | Spray head with radially separable segments | |
JP2005002446A (ja) | スラリー状微粉末供給方法及び装置 | |
WO2008150790A1 (en) | High density powder coating pump and nozzle for producing a narrow, dense spray pattern | |
JP2021007896A (ja) | 塗料エアスプレー装置 | |
US20050098659A1 (en) | Swirl gun for powder particles | |
JP5010111B2 (ja) | 粉体塗装用スプレーガン | |
JP2008142586A (ja) | 粉体塗装用スプレーガン装置 | |
JP2007237089A (ja) | 粉体静電塗装用スプレーガン | |
CN119907717A (zh) | 用于限制喷漆枪的材料针行程的材料量调节装置、具有材料量调节装置的喷漆枪和用于涂覆覆层材料的方法 | |
AU2015200692B2 (en) | Fluid through needle for applying multiple component material | |
KR20180110270A (ko) | 코팅 시스템 및 공급 유닛 | |
US1876611A (en) | Spray producing device | |
JPS61196068A (ja) | 吹付装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6161943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |