JP6161848B2 - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6161848B2 JP6161848B2 JP2017502276A JP2017502276A JP6161848B2 JP 6161848 B2 JP6161848 B2 JP 6161848B2 JP 2017502276 A JP2017502276 A JP 2017502276A JP 2017502276 A JP2017502276 A JP 2017502276A JP 6161848 B2 JP6161848 B2 JP 6161848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- antennas
- transmission
- reception
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 408
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 55
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 22
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/46—Indirect determination of position data
- G01S13/48—Indirect determination of position data using multiple beams at emission or reception
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/06—Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/95—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1に係るレーダ装置の構成を説明する図である。実施の形態1に係るレーダ装置100は、長方形の開口面を有する受信アンテナ1を有する受信装置10と、合同な長方形の開口面を有する3つの送信アンテナ2M、2N、2Pをそれぞれ有する3つの送信装置20M、20N、20Pと、受信装置10が受信する受信信号を処理する信号処理装置30を有する。3つの送信アンテナ2M、2N、2Pのそれぞれの開口面は、受信アンテナ1の開口面の一辺に沿うように配置される。なお、受信アンテナの開口面を受信開口面と呼び、送信アンテナの開口面を送信開口面と呼ぶ場合がある。
第1の受信開口面:移動前の受信アンテナの開口面。
第2の受信開口面:第1の受信開口面を第1のベクトルV1で移動させたもの。
第3の受信開口面:第1の受信開口面を第2のベクトルV2で移動させたもの。
第1の非重複部分:第1の受信開口面の内部であり、かつ第2の受信開口面の外部であり、かつ第3の受信開口面の外部である部分。
第2の非重複部分:第1の受信開口面の外部であり、かつ第2の受信開口面の内部であり、かつ第3の受信開口面の外部である部分。
重複部分:第1の受信開口面または第2の受信開口面の内部であり、かつ第3の受信開口面の内部である部分。
第1の非重複面積S1:第1の非重複部分の面積。
第2の非重複面積S2:第2の非重複部分の面積。
重複面積Sr:重複部分の面積。
全体面積T:第1の受信開口面、第2の受信開口面および第3の受信開口面のどれかの内部である部分の面積。
第1の非重複率γ1:第1の非重複面積を全体面積で割った値。γ1=S1/T。
第2の非重複率γ2:第2の非重複面積を全体面積で割った値。γ2=S2/T。
重複率γr:重複面積を全体面積で割った値。γr=Sr/T。
非重複率閾値Kn:第1の非重複率γ1と第2の非重複率γ2に対する閾値。例えば、0.2とする。
重複率閾値Kr:重複率γrに対する閾値。例えば、0.4とする。
γ1≧Kn (1)
γ2≧Kn (2)
γr≧Kr (3)
第1の非重複面積S1=1.1
第2の非重複面積S2=1.1
重複面積 Sr=1.8
全体面積 T =4.2
第1の非重複率 γ1=1.1/4.2≒0.26≧0.2
第2の非重複率 γ2=1.1/4.2≒0.26≧0.2
重複率 γr=1.8/4.2≒0.43≧0.4
実施の形態2は、受信アンテナの中央部を挟む位置に2つの送信アンテナを備えることで、合成アンテナにまとめられる仮想受信アンテナの個数を、合成アンテナの合成受信開口面の中央部では中央部でない部分よりも大きくする場合である。図6は、この発明の実施の形態2に係るレーダ装置の構成を説明する図である。
実施の形態3は、受信アンテナを挟む位置に配置された2つの送信アンテナがそれぞれ2つ以上の互いに無相関な送信信号を送信することで、合成アンテナにまとめられる仮想受信アンテナの個数を、中央部では中央部でない部分よりも大きくする場合である。図8は、この発明の実施の形態3に係るレーダ装置の構成を説明する図である。
実施の形態4は、正六角形の開口面を有する受信アンテナを有する受信装置と、受信アンテナを囲む6つの送信アンテナをそれぞれ有する6つの送信装置が互いに無相関な送信信号を送信することで、合成アンテナにまとめられる仮想受信アンテナの個数を、合成アンテナの中央部では中央部でない部分よりも大きくする場合である。図10は、この発明の実施の形態4に係るレーダ装置の構成を説明する図である。
実施の形態5は、正六角形の開口面を有する受信アンテナを有する受信装置に対して、実施の形態3と同様に、少なくとも2つの送信アンテナがそれぞれ2つ以上の互いに無相関な送信信号を送信することで、合成アンテナにまとめられる仮想受信アンテナの個数を、中央部では中央部でない部分よりも大きくする場合である。図14は、この発明の実施の形態5に係るレーダ装置の構成を説明する図である。
実施の形態6は、互いに隣接するように配置した3つの正六角形の開口面を有する受信アンテナと、受信アンテナの各辺に接するように配置した15の長方形の送信アンテナを用いて、合成アンテナにまとめられる仮想受信アンテナの個数を、中央部では中央部でない部分よりも大きくする場合である。図17は、この発明の実施の形態6に係るレーダ装置の構成を説明する図である。
以上のことは、他の実施の形態でもあてはまる。
実施の形態7は、各送信アンテナが2つの無相関な送信信号を送信するように、実施の形態6を変更した場合である。図23は、この発明の実施の形態7に係るレーダ装置の構成を説明する図である。実施の形態7に係るレーダ装置100Eでは、送信アンテナ8Aが、2つの互いに異なる送信信号3A1、3A2を送信する。送信アンテナ8B〜8Qのそれぞれも、2つの互いに無相関な送信信号3B1〜3Q1、3B2〜3Q2を送信する。送信信号3A1〜3Q1、3A2〜3Q2は、どの2つをとっても互いに無相関である。図を見やすくするために、図23では、送信アンテナ8Jが送信する送信信号3J1、3J2だけを表示する。
集約送信アンテナ5A1、5A2は、送信アンテナ8A、8Jの位置関係になる。
集約送信アンテナ5B1、5B2は、送信アンテナ8K、8Nの位置関係になる。
集約送信アンテナ5C1、5C2は、送信アンテナ8P、8Fの位置関係になる。
集約送信アンテナ5A1、5B2は、送信アンテナ8A、8Bの位置関係になる。
集約送信アンテナ5B1、5C2は、送信アンテナ8K、8Lの位置関係になる。
集約送信アンテナ5C1、5A2は、送信アンテナ8J、8Hの位置関係になる。
集約送信アンテナ5A1、5A2は、送信アンテナ8A、8Jの位置関係になる。
集約送信アンテナ5B1、5B2は、送信アンテナ8K、8Nの位置関係になる。
集約送信アンテナ5C1、5C2は、送信アンテナ8P、8Fの位置関係になる。
集約送信アンテナ5A1、5B2は、送信アンテナ8J、8Kの位置関係になる。
集約送信アンテナ5B1、5C2は、送信アンテナ8N、8Pの位置関係になる。
集約送信アンテナ5C1、5A2は、送信アンテナ8F、8Aの位置関係になる。
集約送信アンテナ5A1、5A2は、送信アンテナ8A、8Qの位置関係になる。
集約送信アンテナ5B1、5B2は、送信アンテナ8K、8Bの位置関係になる。
集約送信アンテナ5C1、5C2は、送信アンテナ8P、8Lの位置関係になる。
集約送信アンテナ5A1、5C2は、送信アンテナ8A、8Fの位置関係になる。
集約送信アンテナ5B1、5A2は、送信アンテナ8K、8Jの位置関係になる。
集約送信アンテナ5C1、5B2は、送信アンテナ8P、8Nの位置関係になる。
集約送信アンテナ5A1、5A2は、送信アンテナ8A、8Qの位置関係になる。
集約送信アンテナ5B1、5B2は、送信アンテナ8K、8Bの位置関係になる。
集約送信アンテナ5C1、5C2は、送信アンテナ8P、8Lの位置関係になる。
集約送信アンテナ5A2、5B2、5C2は、送信アンテナ8A、8P、8Kの位置関係になる。
以上のことは、他の実施の形態でもあてはまる。
実施の形態8は、複数の送信開口面を互いの位置関係をそのままに平行移動させて、受信開口面を大きくするように実施の形態4を変更した場合である。図33は、この発明の実施の形態8に係るレーダ装置の構成を説明する図である。
以上のことは、以下の実施の形態にもあてはまる。
実施の形態9は、複数の送信開口面を互いの位置関係をそのままに平行移動させるように実施の形態6を変更した場合である。図35は、この発明の実施の形態9に係るレーダ装置の構成を説明する図である。
1 受信アンテナ
10 受信装置
2M、2N、2P 送信アンテナ
20M、20N、20P 送信装置
30 信号処理装置(信号処理部、合成アンテナ生成部)
3M、3N、3P 送信信号
4M、4N、4P 反射信号
5 集約送信アンテナ
6M、6N、6P 仮想アンテナペア
7 合成アンテナ
V1 第1の移動ベクトル
V2 第2の移動ベクトル
51 第1の受信開口面
52 第2の受信開口面
53 第3の受信開口面
71 第1の非重複部分
72 第2の非重複部分
73 重複部分
100X レーダ装置(比較例)
5X 集約送信アンテナ
7X 合成アンテナ
100Y レーダ装置(実施の形態2)
1 受信アンテナ
10 受信装置
2J、2K 送信アンテナ
20J、20K 送信装置
30Y 信号処理装置(信号処理部、合成アンテナ生成部)
3J、3K 送信信号
4J、4K 反射信号
5Y 集約送信アンテナ
6J、6K 仮想アンテナペア
7Y 合成アンテナ
100A レーダ装置(実施の形態3)
1A 受信アンテナ
10A 受信装置
2Q、2R 送信アンテナ
20Q、20R 送信装置
30A 信号処理装置(信号処理部、合成アンテナ生成部)
3Q1、3Q2、3R1、3R2 送信信号
4Q1、4Q2、4R1、4R2 反射信号
5Q、5R 集約送信アンテナ
6Q、6R 仮想アンテナペア
7A 合成アンテナ
100B レーダ装置(実施の形態4)
1B 受信アンテナ
10B 受信装置
8A、8B、8C、8D、8E、8F 送信アンテナ
80A、80B、80C、80D、80E、80F 送信装置
30B 信号処理装置(信号処理部、合成アンテナ生成部)
3A、3B、3C、3D、3E、3F 送信信号
4A、4B、4C、4D、4E、4F 反射信号
5U、5V、5W 集約送信アンテナ
9U、9V、9W サブ合成アンテナ
7B1、7B2、7B3 合成アンテナ
100C レーダ装置(実施の形態5)
30C 信号処理装置(信号処理部、合成アンテナ生成部)
3A1、3A2、3B1、3B2、3C1、3C2 送信信号
3D1、3D2、3E1、3E2、3F1、3F2 送信信号
4A1、4A2、4B1、4B2、4C1、4C2 反射信号
4D1、4D2、4E1、4E2、4F1、4F2 反射信号
5U1、5U2、5V1、5V2、5W1、5W2 集約送信アンテナ
7C1、7C2、7C3、7C4、’C5、7C6 合成アンテナ
100D レーダ装置(実施の形態6)
8G、8H、8J、8K、8L、8M、8N、8P、8Q 送信アンテナ
80G、80H、80J、80K、80L、80M、80N、80P、80Q 送信装置
30D 信号処理装置(信号処理部、合成アンテナ生成部)
3G、3H、3J、3K、3L、3M、3N、3P、3Q 送信信号
4G、4H、4J、4K、4L、4M、4N、4P、4Q 反射信号
5R、5S、5T 集約送信アンテナ
9R、9S、9T サブ合成アンテナ
7D1、7D2、7D3、7D4 合成アンテナ
100E レーダ装置(実施の形態7)
30E 信号処理装置(信号処理部、合成アンテナ生成部)
3G1、3G2、3H1、3H2、3J1、3J2、3K1、3K2、3L1 送信信号
3L2、3M1、3M2、3N1、3N2、3P1、3P2、3Q1、3Q2 送信信号
4G1、4G2、4H1、4H2、4J1、4J2、4K1、4K2、4L1 反射信号
4L2、4M1、4M2、4N1、4N2、4P1、4P2、4Q1、3Q2 反射信号
5A1、5A2、5B1、5B2、5C1、5C2 集約送信アンテナ
9A1、9A2、9AA、9BA、9CA サブ合成アンテナ
7E1、7E2、7E3、7E4、7E5、7E6 合成アンテナ
100P レーダ装置(実施の形態8)
1BP 受信アンテナ
8AP、8BP、8CP、8DP、8EP、8FP 送信アンテナ
21BP 受信アンテナ1BPの開口面を平行移動した正六角形
22P 集約受信アンテナ
5UP、5VP、5WP 集約送信アンテナ
7P 合成アンテナ
100Q レーダ装置(実施の形態9)
8AQ、8BQ、8CQ、8DQ、8EQ、8FQ 送信アンテナ
8GQ、8HQ、8JQ、8KQ、8LQ、8MQ、8NQ、8PQ、8QQ 送信アンテナ
22Q 集約受信アンテナ
5RQ、5SQ、5TQ 集約送信アンテナ
7Q 合成アンテナ
Claims (20)
- 決められた形状の受信開口面を有する受信アンテナと、
合同な形状の送信開口面を有し、前記受信アンテナに対して決められたそれぞれ異なる複数の位置にそれぞれ配置され、互いに無相関である送信信号を空間に送信する複数の送信アンテナであって、平行移動することで前記送信開口面を重ねることができる送信アンテナを含む複数の送信アンテナと、
前記送信信号が前記空間で反射された反射信号を前記受信アンテナが受信した受信信号を処理する信号処理部と、
複数の前記送信アンテナの前記送信開口面が重なるように前記送信アンテナを仮想的に平行移動させた場合に、それぞれの前記送信アンテナと前記受信アンテナとの決められた位置関係により決まるそれぞれ異なる位置に仮想的に存在する前記受信アンテナである仮想受信アンテナを、前記反射信号ごとに前記受信アンテナを異なるものとして扱って生成し、生成した何れかの前記仮想受信アンテナの前記受信開口面が存在する範囲である合成受信開口面を有する仮想的な合成アンテナを生成する合成アンテナ生成部とを備え、
前記合成受信開口面の中央部での前記仮想受信アンテナの重なる数が中央部でない部分での前記仮想受信アンテナの重なる数よりも多いことを特徴とするレーダ装置。 - 第1の方向で前記受信アンテナを挟む複数の位置に平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置し、前記第1の方向とは異なる第2の方向で前記受信アンテナを挟む複数の位置に平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。
- 第1の方向で前記受信アンテナを挟む第1の位置および第2の位置と、前記第1の方向とは異なる第2の方向で前記受信アンテナを挟む第3の位置および第4の位置とが存在し、
前記第1の位置を決められた移動ベクトルで平行移動させた第5の位置および前記第2の位置を前記移動ベクトルで平行移動させた第6の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置し、
前記第3の位置を前記移動ベクトルで平行移動させた第7の位置および前記第4の位置を前記移動ベクトルで平行移動させた第8の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記第1の位置、前記第2の位置、前記第3の位置、および前記第4の位置が前記受信開口面の辺の上に存在することを特徴とする請求項3に記載のレーダ装置。
- 複数の前記受信アンテナを前記受信開口面が互いに隣接するように配置し、
複数の前記受信アンテナを挟む位置と、隣接する前記受信アンテナに挟まれる位置とに、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 複数の前記受信アンテナを前記受信開口面が互いに隣接するように配置し、
前記第1の方向および前記第2の方向の少なくとも一方で、複数の前記受信アンテナを挟む位置と、隣接する前記受信アンテナに挟まれる位置とに、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項2に記載のレーダ装置。 - 複数の前記受信アンテナを前記受信開口面が互いに隣接するように配置し、
複数の前記受信アンテナを挟む第1の位置および第2の位置と、隣接する前記受信アンテナに挟まれる第3の位置とが存在し、
前記第1の位置を決められた移動ベクトルで平行移動させた第4の位置、前記第2の位置を前記移動ベクトルで平行移動させた第5の位置、および前記第3の位置を前記移動ベクトルで平行移動させた第6の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 複数の前記受信アンテナを前記受信開口面が互いに隣接するように配置し、
前記第1の位置および前記第2の位置は複数の前記受信アンテナを挟み、隣接する前記受信アンテナに挟まれる第9の位置が存在し、
前記第9の位置を前記移動ベクトルで平行移動させた第10の位置、前記第5の位置および前記第6の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項3に記載のレーダ装置。 - 複数の前記受信アンテナの前記受信開口面の隣接する辺が重なり、
この重なる辺の上に前記第9の位置が存在し、
前記第1の位置および前記第2の位置が前記受信開口面の辺の上に存在することを特徴とする請求項8に記載のレーダ装置。 - 第1の位置、および第1の移動ベクトルにより平行移動させると前記第1の位置になる第2の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置し、
移動前の前記受信開口面である第1の受信開口面と、前記第1の受信開口面を第1の移動ベクトルにより平行移動させた第2の受信開口面とに関し、
前記第1の移動ベクトルを、前記第1の受信開口面と前記第2の受信開口面とが重複する部分を持つように決めることを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記第1の受信開口面と前記第2の受信開口面とが重複する部分の面積を前記第1の受信開口面または前記第2の受信開口面に含まれる面積で割った値が決められた範囲内にあることを特徴とする請求項10に記載のレーダ装置。
- 第1の位置、第1の移動ベクトルにより平行移動させると前記第1の位置になる第2の位置、および第2の移動ベクトルにより平行移動させると前記第1の位置になる第3の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置し、
移動前の前記受信開口面である第1の受信開口面と、前記第1の受信開口面を前記第1の移動ベクトルにより平行移動させた、前記第1の受信開口面と接するか重複する部分を有する第2の受信開口面と、前記第2の移動ベクトルにより前記第1の受信開口面を平行移動させた、前記第1の受信開口面と前記第2の受信開口面とが接するか重複する部分の少なくとも一部を内部に有する第3の受信開口面とに関し、
前記第1の移動ベクトルと前記第2の移動ベクトルを、前記第1の受信開口面の内部であり、かつ前記第2の受信開口面の外部であり、かつ前記第3の受信開口面の外部である第1の非重複部分が存在し、前記第1の受信開口面または前記第2の受信開口面の内部であり、かつ前記第3の受信開口面の内部である重複部分が存在し、前記第1の受信開口面の外部であり、かつ前記第2の受信開口面の内部であり、かつ前記第3の受信開口面の外部である第2の非重複部分が存在するように決めることを特徴とする請求項1または請求項10または請求項11に記載のレーダ装置。 - 前記第1の非重複部分の面積を第1の非重複面積とし、
前記第2の非重複部分の面積を第2の非重複面積とし、
前記重複部分の面積を重複面積とし、
前記第1の受信開口面、前記第2の受信開口面および前記第3の受信開口面のどれかの内部である部分の面積を全体面積とし、
前記第1の移動ベクトル前記第2の移動ベクトルは、前記第1の非重複面積を前記全体面積で割った値および前記第2の非重複面積を前記全体面積で割った値が決められた非重複率閾値以上であり、前記重複面積を前記全体面積で割った値が決められた重複率閾値以上であるように決められることを特徴とする請求項12に記載のレーダ装置。 - 前記受信開口面が正六角形であることを特徴とする請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載のレーダ装置。
- 前記送信開口面が長方形であることを特徴とする請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載のレーダ装置。
- 合同な正六角形の前記受信開口面を有する複数の前記受信アンテナを間に同じ間隔を有して隣接するように配置し、
前記受信アンテナの前記受信開口面の辺に隣接するまたは挟まれる位置は、辺の方向により3種類の位置の集合に分類され、
3種類の位置の集合それぞれで、複数の位置を選び、選んだ複数の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項2または請求項6に記載のレーダ装置。 - 少なくとも1つの前記送信アンテナが、前記反射信号を受信する送受信アンテナであることを特徴とする請求項2または請求項6または請求項16に記載のレーダ装置。
- 合同な正六角形の前記受信開口面を有する複数の前記受信アンテナを間に同じ間隔を有して隣接するように配置し、
前記受信アンテナの前記受信開口面の辺に隣接するまたは挟まれる位置は、辺の方向により3種類の位置の集合に分類され、
3種類の位置の集合それぞれで、複数の位置を選び、選んだ複数の位置を位置の種類によらない同じ移動ベクトルで移動させた複数の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項3または請求項8に記載のレーダ装置。 - 合同な正六角形の前記受信開口面を有する複数の前記受信アンテナを前記受信開口面の隣接する辺が重なるように配置し、
前記受信アンテナの前記受信開口面の辺上の位置は、辺の方向により3種類の位置の集合に分類され、
3種類の位置の集合それぞれで、複数の位置を選び、選んだ複数の位置を位置の種類によらない同じ移動ベクトルで移動させた複数の位置に、平行移動して前記送信開口面が重なる前記送信アンテナを配置したことを特徴とする請求項3または請求項8に記載のレーダ装置。 - 平行移動することで前記送信開口面を重ねることができる複数の前記送信アンテナが、互いに無相関な2つ以上の前記送信信号を送信することを特徴とする請求項1から請求項19までのいずれか1項に記載のレーダ装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015127523 | 2015-06-25 | ||
JP2015127523 | 2015-06-25 | ||
PCT/JP2016/068624 WO2016208661A1 (ja) | 2015-06-25 | 2016-06-23 | レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016208661A1 JPWO2016208661A1 (ja) | 2017-06-22 |
JP6161848B2 true JP6161848B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=57584936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017502276A Active JP6161848B2 (ja) | 2015-06-25 | 2016-06-23 | レーダ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6161848B2 (ja) |
WO (1) | WO2016208661A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017114223A1 (de) * | 2017-06-27 | 2018-12-27 | Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover | Nahfeld-Radareinrichtung, Land-, Luft- oder Wasser-Fahrzeug, Verwendung einer Radareinrichtung, Verfahren zum Betrieb einer Radareinrichtung sowie Computerprogramm |
US11269049B2 (en) * | 2019-03-18 | 2022-03-08 | Nxp Usa, Inc. | Distributed aperture automotive radar system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2288913B (en) * | 1994-04-18 | 1999-02-24 | Int Maritime Satellite Organiz | Satellite payload apparatus with beamformer |
JP2001099918A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-13 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | ホログラフィックレーダ装置 |
DE102012223696A1 (de) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zur Messung von Mikrowellensignalen und Verfahren zur Konfiguration derselben |
US10379217B2 (en) * | 2013-11-21 | 2019-08-13 | Sony Corporation | Surveillance apparatus having an optical camera and a radar sensor |
-
2016
- 2016-06-23 WO PCT/JP2016/068624 patent/WO2016208661A1/ja active Application Filing
- 2016-06-23 JP JP2017502276A patent/JP6161848B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016208661A1 (ja) | 2016-12-29 |
JPWO2016208661A1 (ja) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6161848B2 (ja) | レーダ装置 | |
US8736493B2 (en) | Antenna and base station | |
US10181657B2 (en) | Antenna array, antenna apparatus, and base station | |
Pal et al. | Nested arrays in two dimensions, Part I: Geometrical considerations | |
US20150049590A1 (en) | Sub-array transducer apparatus and methods | |
CN104600437B (zh) | 一种交织极化的多波束天线 | |
US20190229403A1 (en) | Antenna system and communication terminal | |
KR20130072173A (ko) | 안테나 장치 및 빔 형성 장치 | |
RU2014140185A (ru) | Антенная система | |
JP6062598B2 (ja) | 高層建物カバレッジのためのノード | |
US10978788B2 (en) | Antenna system for mobile terminal and mobile terminal | |
JP2012065014A (ja) | 移動通信用基地局アンテナ | |
CN105814869B (zh) | 全双工天线以及移动终端 | |
CN104685843B (zh) | 一种天线和通信设备 | |
JP2023009095A (ja) | レーダ装置及び送受信方法 | |
KR20150080421A (ko) | 초고격리 송수신 배열 안테나 장치 | |
US10396909B1 (en) | Multi-antenna test system and method | |
CN104577356A (zh) | 天线系统和基站 | |
JPWO2017135368A1 (ja) | 無線通信装置 | |
CN102761805B (zh) | 一种强指向性话筒 | |
RU2506670C2 (ru) | Фазированная антенная решетка | |
JP7194148B2 (ja) | 移動端末試験装置及び移動端末試験システム | |
CN115189131A (zh) | 基于收发隔离的天线三端馈电系统 | |
CN214954056U (zh) | 一种雷达天线、雷达、无人机和设备 | |
JP2023541913A (ja) | 通信装置及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6161848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |