JP6160512B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6160512B2
JP6160512B2 JP2014038102A JP2014038102A JP6160512B2 JP 6160512 B2 JP6160512 B2 JP 6160512B2 JP 2014038102 A JP2014038102 A JP 2014038102A JP 2014038102 A JP2014038102 A JP 2014038102A JP 6160512 B2 JP6160512 B2 JP 6160512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
display
images
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014038102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015160572A (ja
Inventor
田口 清貴
清貴 田口
登紀雄 春田
登紀雄 春田
神谷 玲朗
玲朗 神谷
貢司 大山
貢司 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014038102A priority Critical patent/JP6160512B2/ja
Publication of JP2015160572A publication Critical patent/JP2015160572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160512B2 publication Critical patent/JP6160512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、表示像の虚像を移動体の室内から視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(以下、「HUD装置」という)に関する。
従来、移動体において室外の外界像を室内から視認可能に透過させる半透過型の表示部材へ表示像を投影することで、当該表示像の虚像を表示するようにしたHUD装置が、知られている。
こうしたHUD装置の一種として特許文献1に開示のものでは、移動体の関連情報を報知する表示パターンとしての情報画像と、情報画像を縁取る輪郭とが、表示出力部により形成されている。そして、これら情報画像と輪郭とからなる表示像の形成が表示制御部により制御されることで、情報画像の虚像の色調に対して輪郭の虚像の色調が、背景としての外界像の色調に応じて変更されるようになっている。
特開2005−138801号公報
さて、特許文献1には、警告等の表示の際には表示色を重視することや、運転視界に影響がないように表示色をグレーに近づけるのを車速に対応させることが、開示されている。そこで、本発明者らは、外界像の色調に応じるのではなく、情報画像により関連情報が報知されることで果たされる機能に応じて、虚像の色調を制御することにつき、鋭意研究を行ってきた。その結果、機能が相異なった複数種類の情報画像毎に虚像の色調を適切に制御することで、当該相異の機能が直感的に把握され得て関連情報の伝達性が向上することが、判明したのである。
本発明は、以上説明した鋭意研究に鑑みてなされたものであって、その目的は、複数種類の情報画像によりそれぞれ報知される関連情報の伝達性を向上させるHUD装置を、提供することにある。
上述した課題を解決するために開示された発明は、移動体(8)において室外の外界像(12)を室内から視認可能に透過させる表示部材(83)へ表示像(10)を投影することにより、当該表示像の虚像(100)を室内から視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(1)であって、移動体の関連情報(I1,I2,I3)を報知することにより果たされる機能の相異なった複数種類の情報画像(10A1,10A2,10A3)と、各種類の情報画像毎の機能を報知するための機能画像(10B1,10B2,10B3,10B2’,10B3’)とを、表示像として形成する表示ユニット(5)と、情報画像の虚像の表示色調が機能間で共通の情報表示カラー(C0)となる一方、機能画像の虚像の表示色調が情報表示カラーとは相異なり且つ機能毎のテーマカラー(C1,C2,C3)となるように、表示ユニットによる情報画像及び機能画像の形成を制御する制御ユニット(7)とを、備え、制御ユニットは、機能画像(10B1,10B2,10B3)の虚像により情報画像の虚像が縁取られて表示されるように、表示ユニットによる情報画像及び機能画像の形成を制御することを特徴とする。
この発明では、移動体の関連情報を報知することで果たされる機能の相異なった複数種類の情報画像と、それら各種類の情報画像毎の機能を報知するための機能画像とが、表示されることになる。ここで、相異機能間での表示色調が共通な情報表示カラーとなる情報画像の虚像に対して、機能画像の虚像の表示色調は、情報表示カラーとは相異なり且つそれら機能毎のテーマカラーとなる。これによれば、共通の情報表示カラーで虚像表示される各種類の情報画像であっても、それぞれの機能は、相異のテーマカラーで虚像表示される機能画像から直感的に把握され得る。故に、複数種類の情報画像毎に関連情報の伝達性を向上可能である。
第一実施形態のHUD装置を示す構成図である。 第一実施形態のHUD装置による虚像の表示状態を示す正面図である。 第一実施形態のHUD装置による虚像の表示状態を示す正面図である。 第一実施形態のHUD装置による表示色調を示す模式図である。 第二実施形態のHUD装置による虚像の表示状態を示す正面図である。 第二実施形態のHUD装置による虚像の表示状態を示す正面図である。 第二実施形態のHUD装置による虚像の表示状態を示す正面図である。 第二実施形態のHUD装置による虚像の表示状態を示す正面図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
(第一実施形態)
図1に示すように、本発明の第一実施形態によるHUD装置1は、「移動体」としての車両8に搭載されて、インストルメントパネル80内に収容されている。HUD装置1は、車両8において室内前方の透光性ウインドシールド81よりも運転席82側に配置された「表示部材」としての透光性コンバイナ83へと向かって、表示像10を投影する。その結果、車両8の室内では、コンバイナ83において反射した表示像10の光束が、乗員9のアイポイント90へと到達する。室内乗員9は、アイポイント90への到達光束を知覚することで、ウインドシールド81よりも前方に結像される表示像10の虚像100を視認する。このとき、ウインドシールド81よりも前方の室外からコンバイナ83を通して透過する外界像12の光束もアイポイント90へ到達することで、図2,3に示すように室内乗員9は、当該外界像12を虚像100と共に視認可能となっている。尚、コンバイナ83は、本実施形態の如くウインドシールド81とは離間してインストルメントパネル80内に収納可能に設けられるもの以外にも、例えばウインドシールド81に貼りつけられて一体的に設けられるもの等であってもよい。
図1に示すようにHUD装置1は、照明ユニット2、表示ユニット5、光学ユニット6及び制御ユニット7を備えている。
照明ユニット2は、光源3及び照明用レンズ4を組み合わせて構成されている。光源3は、例えば発光ダイオード(LED)等の点状発光源であり、複数設けられている。各光源3は、通電により発光することで、その発した光を照明用レンズ4に向けて投射する。照明用レンズ4は、例えば樹脂又はガラス等の透光性材料により、長方形の板状に形成されている。照明用レンズ4の入射面4Aには、各光源3からの投射光が入射する。照明用レンズ4の出射面4Bからは、各光源3から入射面4Aに入射した光が出射される。ここで照明用レンズ4は、各光源3からの光を集光するように、レンズ機能を有している。照明用レンズ4は、レンズ機能により集光させた光を表示ユニット5側へ出射する。
表示ユニット5は、例えばドットマトリクス型TFT液晶パネル等の画像表示パネルであり、照明用レンズ4に対応した長方形の画面50を有している。表示ユニット5は、画面50を構成する複数画素の駆動により、表示像10としてのカラー画像を当該画面50上に形成する。表示ユニット5は、照明用レンズ4を通して受ける各光源3からの光により透過照明される。かかる照明により表示ユニット5は、画面50上の表示像10を発光表示させる。
光学ユニット6は、本実施形態では一つの凹面鏡60を主体として、構成されている。凹面鏡60は、例えば樹脂又はガラス等の基材にアルミニウム等の金属反射膜を蒸着させることで、反射面60Aを形成してなる。凹面鏡60は、表示ユニット5の画面50から入射する光を反射面60Aにより反射するように、反射機能を有している。凹面鏡60は、反射機能により反射させた光を導光することで、表示像10を拡大してコンバイナ83に投影する。かかる投影により、表示像10の虚像100が室内乗員9から視認可能に表示される。尚、光学ユニット6としては、複数の凹面鏡60を有するものであってもよいし、凹面鏡60以外の反射鏡又はレンズを有するものであってもよい。
制御ユニット7は、例えばマイクロコンピュータ等の電子回路であり、各光源3及び表示ユニット5と電気接続されている。それと共に制御ユニット7は、車両8のうち例えば他の制御ユニットや各種センサ等と通信可能に接続されている。制御ユニット7は、車両8の関連情報に応じて各光源3への通電を制御することで、表示ユニット5を照明ユニット2により照明する。それと共に制御ユニット7は、車両8の関連情報に応じて表示ユニット5を制御することで、表示像10の形成、ひいては室内乗員9への虚像100の表示を実現する。
(虚像表示状態)
次に、表示ユニット5による表示像10の形成を制御ユニット7が制御することで図2,3の如く実現される虚像100の表示状態について、説明する。尚、図2,3における上下方向は、水平面上の車両8における鉛直方向と実質一致している。
HUD装置1において、虚像100として表示される表示像10は、複数種類(ここでは三種類)の情報画像10A1,10A2,10A3と共に、それら各画像10A1,10A2,10A3毎の機能画像10B1,10B2,10B3である。
図2,3に示すように第一情報画像10A1は、車両8の関連情報として常時表示させる基本情報I1を報知することで、車両8の運転支援機能を果たす。ここで基本情報I1は、本実施形態では、シフトレンジ情報と走行速度情報と外気温情報とを含んでいる。第一情報画像10A1は、そうした基本情報I1を報知するために、文字画像10A1l、数字画像10A1n及び図形画像10A1fのいずれかの形態に形成される。また、虚像100としての表示下、それら画像10A1l,10A1n,10A1fの表示色調はいずれも、図4に示すように全情報画像10A1,10A2,10A3に共通な情報表示カラーC0として、本実施形態では白色に設定される。
図2,3に示すように第一機能画像10B1は、第一情報画像10A1である文字画像10A1l、数字画像10A1n及び図形画像10A1fに対して、それら画像10A1l,10A1n,10A1fの各々の外縁全体を縁取る形態に、形成される。虚像100としての表示下、各画像10A1l,10A1n,10A1fを縁取る第一機能画像10B1の表示色調はいずれも、図4に示すように全情報画像10A1,10A2,10A3及び他の機能画像10B2,10B3とは相異ならされる第一テーマカラーC1として、本実施形態では青色に設定される。
こうして、各画像10A1l,10A1n,10A1fの虚像100を縁取った第一機能画像10B1の虚像100が第一テーマカラーC1で発光表示されることで、第一情報画像10A1の果たす機能が運転支援機能であることを報知可能となっている。また、第一機能画像10B1の虚像100は、内側にあるいずれかの画像10A1l,10A1n,10A1fの虚像100に対して、その外縁から離れるほど外界像12の室内乗員9側への透過率を高くする図2,3のグラデーション状態に、発光表示される。かかるグラデーション状態は、内側画像10A1l,10A1n,10A1fの虚像100の外縁から離れるほど、第一テーマカラーC1の輝度を低下させることで、実現される。
図2に示すように第二情報画像10A2は、車両8の関連情報として室内乗員9により選択されたナビゲーション情報I2を報知することで、車両8の行き先案内機能を果たす。ここでナビゲーション情報I2は、本実施形態では、行き先までの通過ポイントのうち直近の走行方向変更ポイントに関して、地名情報と方向情報と距離情報とを含んでいる。第二情報画像10A2は、そうしたナビゲーション情報I2を報知するために、文字画像10A2l、数字画像10A2n及び図形画像10A2fのいずれかの形態に形成される。また、虚像100としての表示下、それら画像10A2l,10A2n,10A2fの表示色調はいずれも、図4に示すように全情報画像10A1,10A2,10A3に共通な情報表示カラーC0として、本実施形態では白色に設定される。
図2に示すように第二機能画像10B2は、第二情報画像10A2である文字画像10A2l、数字画像10A2n及び図形画像10A2fに対して、それら画像10A2l,10A2n,10A2fの各々の外縁全体を縁取る形態に、形成される。虚像100としての表示下、各画像10A2l,10A2n,10A2fを縁取る第二機能画像10B2の表示色調はいずれも、図4に示すように全情報画像10A1,10A2,10A3及び他の機能画像10B1,10B3とは相異ならされる第二テーマカラーC2として、本実施形態では緑色に設定される。
こうして、各画像10A2l,10A2n,10A2fの虚像100を縁取った第二機能画像10B2の虚像100が第二テーマカラーC2で発光表示されることで、第二情報画像10A2の果たす機能が行き先案内機能であることを報知可能となっている。また、第二機能画像10B2の虚像100は、内側にあるいずれかの画像10A2l,10A2n,10A2fの虚像100に対して、その外縁から離れるほど外界像12の室内乗員9側への透過率を高くする図2のグラデーション状態に、発光表示される。かかるグラデーション状態は、内側画像10A2l,10A2n,10A2fの虚像100の外縁から離れるほど、第二テーマカラーC2の輝度を低下させることで、実現される。
図3に示すように第三情報画像10A3は、車両8の関連情報として室内乗員9により選択されたオーディオ情報I3を報知することで、車両8に搭載されるオーディオ機器(図示しない)の操作支援機能を果たす。ここでオーディオ情報I3は、本実施形態では、オーディオ機器のボリューム情報と操作情報とを含んでいる。第三情報画像10A3は、そうしたオーディオ情報I3を報知するために、文字画像10A3l、数字画像10A3n及び図形画像10A3fのいずれかの形態に形成される。また、虚像100としての表示下、それら画像10A3l,10A3n,10A3fの表示色調はいずれも、図4に示すように全情報画像10A1,10A2,10A3に共通な情報表示カラーC0として、本実施形態では白色に設定される。
図3に示すように第三機能画像10B3は、第三情報画像10A3である文字画像10A3l、数字画像10A3n及び図形画像10A3fに対して、それら画像10A3l,10A3n,10A3fの各々の外縁全体を縁取る形態に、形成される。虚像100としての表示下、各画像10A3l,10A3n,10A3fを縁取る第三機能画像10B3の表示色調はいずれも、図4に示すように全情報画像10A1,10A2,10A3及び他の機能画像10B2,10B3とは相異ならされる第三テーマカラーC3として、本実施形態では橙色に設定される。
こうして各画像10A3l,10A3n,10A3fの虚像100を縁取った第三機能画像10B3の虚像100が第三テーマカラーC3で発光表示されることで、第三情報画像10A3の果たす機能がオーディオ機器の操作支援機能であることを報知可能となっている。また、第三機能画像10B3の虚像100は、内側にあるいずれかの画像10A3l,10A3n,10A3fの虚像100に対して、その外縁から離れるほど外界像12の室内乗員9側への透過率を高くする図3のグラデーション状態に、発光表示される。かかるグラデーション状態は、内側画像10A3l,10A3n,10A3fの虚像100の外縁から離れるほど、第三テーマカラーC3の輝度を低下させることで、実現される。
以上説明したHUD装置1によると、図4に示すように情報画像10A1,10A2,10A3は、それぞれ情報I1,I2,I3の報知により果たす機能毎に種類分けされるが、それら機能間で共通となる情報表示カラーC0にて虚像表示されることになる。また一方で機能画像10B1,10B2,10B3は、それぞれ縁取り対象の情報画像10A1,10A2,10A3が果たす機能毎に相異ならされた各別のテーマカラーC1,C2,C3にて、虚像表示されることになる。
さらにHUD装置1によると、室内乗員9からの選択指令に従って、制御ユニット7が図2の表示状態と図3の表示状態とを切替える。具体的に制御ユニット7は、表示ユニット5により第一情報画像10A1と同時に形成する情報画像を、図2の第二情報画像10A2と図3の第三情報画像10A3との間で切替える。それと共に制御ユニット7は、第一情報画像10A1を縁取る第一機能画像10B1と同時に形成する機能画像を、図2の第二機能画像10B2と図3の第三機能画像10B3との間で切替える。これらの切替えにより、図2の状態では画像10A1,10A2,10B1,10B2が虚像表示される一方、図3の状態では画像10A1,10A3,10B1,10B3が虚像表示されることになる。
(作用効果)
ここまで説明した第一実施形態の作用効果について、以下に説明する。
第一実施形態では、車両8の関連情報として各別の情報I1,I2,I3を報知することで果たされる機能の相異なった複数種類の情報画像10A1,10A2,10A3と、それら各種類の情報画像10A1,10A2,10A3毎の機能を報知するための機能画像10B1,10B2,10B3とが、表示される。ここで、相異機能間での表示色調が共通な情報表示カラーC0となる情報画像10A1,10A2,10A3の虚像100に対して、機能画像10B1,10B2,10B3の虚像100の表示色調は、情報表示カラーC0とは相異なり且つそれら機能毎のテーマカラーC1,C2,C3となる。これによれば、共通の情報表示カラーC0で虚像表示される各種類の情報画像10A1,10A2,10A3であっても、それぞれの機能は、相異のテーマカラーC1,C2,C3で虚像表示される機能画像10B1,10B2,10B3から直感的に把握され得る。故に、複数種類の情報画像10A1,10A2,10A3毎に情報I1,I2,I3の伝達性を向上可能である。
また、図2の表示状態で同時形成される情報画像10A1,10A2の機能は、それら情報画像10A1,10A2の虚像表示にそれぞれ対応した機能画像10B1,10B2の虚像表示に応じて、各別のテーマカラーC1,C2から個別に即座に把握され得る。同様に、図3の表示状態で同時形成される情報画像10A1,10A3の機能は、それら情報画像10A1,10A3の虚像表示にそれぞれ対応した機能画像10B1,10B3の虚像表示に応じて、各別のテーマカラーC1,C3から個別に即座に把握され得る。さらに、図2,3の表示状態間にて切替え形成される情報画像10A2,10A3の機能については、それら情報画像10A2,10A3の虚像表示にそれぞれ対応した機能画像10B2,10B3の虚像表示に応じて、各別のテーマカラーC2,C3から切替え毎に即座に把握され得る。これらによれば、いずれの表示状態及びその切替え前後においても、情報I1,I2,I3の伝達性を向上させることに貢献可能となる。
さらにまた、情報表示カラーC0で表示される情報画像10A1,10A2,10A3の虚像100は、当該カラーC0とは相異なったテーマカラーC1,C2,C3で表示される機能画像10B1,10B2,10B3の虚像100により、それぞれ縁取られる。この場合に機能画像10B1,10B2,10B3の虚像100は、機能の直感的な把握を促進させ得るのみならず、情報画像10A1,10A2,10A3の虚像100を外界像12とは分離して明瞭に視認させ得る。これによれば、情報画像10A1,10A2,10A3及び機能画像10B1,10B2,10B3の双方を利用して、情報I1,I2,I3の伝達性を飛躍的に向上させることが可能となる。
加えて、機能画像10B1,10B2,10B3の虚像100は、情報画像10A1,10A2,10A3の虚像100の外縁から離れるほど外界像12の透過率が高くなるグラデーション状態にて、縁取り表示される。これによれば、機能画像10B1,10B2,10B3の虚像100が縁取りの幅を持つこと起因して、外界像12の視認が阻害されるのを抑制し得る。このように情報画像10A1,10A2,10A3及び機能画像10B1,10B2,10B3の双方を利用することで、情報I1,I2,I3の伝達性についてのみならず、外界像12の視認性についても向上可能となる。
(第二実施形態)
図5〜8に示すように本発明の第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。
第二実施形態では、第三情報画像10A3から第二情報画像10A2への切替えに伴って、当該切替え後の画像10A2の機能を強調して報知するように、制御ユニット7が表示ユニット5を制御する。その結果、第二機能画像10B2とは別に、図5,6に示す如き機能画像10B2’が形成される。
虚像100としての表示下、かかる機能画像10B2’は、第二情報画像10A2の前方に重畳して、第二機能画像10B2とは同じ第二テーマカラーC2で発光表示される。このとき特に、機能画像10B2’の虚像100は、表示位置の固定された第二情報画像10A2の虚像100を第二テーマカラーC2での発光表示により電飾しつつ、第一情報画像10A1の虚像表示側(図5)から反対側(図6)へ横方向に移動する。さらに、そうしたアニメーション式のイルミネーション表示となる機能画像10B2’の虚像100は、第一情報画像10A1の虚像表示側へ向かうほど輝度が低下するグラデーション状態を、任意の移動位置にて実現する。
また同様に第二実施形態では、第二情報画像10A2から第三情報画像10A3への切替えに伴って、当該切替え後の画像10A3の機能を強調して報知するように、制御ユニット7が表示ユニット5を制御する。その結果、第三機能画像10B3とは別に、図7,8に示す如き機能画像10B3’が形成される。
虚像100としての表示下、かかる機能画像10B3’は、第三情報画像10A3の前方に重畳して、第三機能画像10B3とは同じ第三テーマカラーC3で発光表示される。このとき特に、機能画像10B3’の虚像100は、表示位置の固定された第三情報画像10A3の虚像100を第三テーマカラーC3での発光表示により電飾しつつ、第一情報画像10A1の虚像表示側(図7)から反対側(図8)へ横方向に移動する。さらに、そうしたアニメーション式のイルミネーション表示となる機能画像10B3’の虚像100は、第一情報画像10A1の虚像表示側へ向かうほど輝度が低下するグラデーション状態を、任意の移動位置にて実現する。
ここで、以上説明した機能画像10B2’,10B3’のいずれも、室内乗員9の選択に応じた情報画像10A2,10A3の切替えタイミングから設定時間が経過するまでは、漸次移動するように虚像表示され、設定時間が経過すると、消去される。故に第二実施形態では、第一機能画像10B1と同時に形成される機能画像が、図5,6の機能画像10B2,10B2’と図7,8の機能画像10B3,10B3’との間で切替えられることになる。
このような第二実施形態では、第一実施形態にて説明した機能画像10B2,10B3の形成及びその虚像表示による作用効果を、機能画像10B2’,10B3’の形成及びその虚像表示によっても同様に発揮可能となる。
また、情報画像10A2,10A3の切替えに伴ってイルミネーション表示される機能画像10B2’,10B3’の虚像100は、それぞれ対応する情報画像10A2,10A3の虚像100を電飾する。これによれば、機能画像10B2’,10B3’に各別設定されるテーマカラーC2,C3の作用と相俟って、機能の即座把握を促進し得るので、情報I2,I3の伝達性を確実に向上可能である。しかも、機能画像10B2’,10B3’の虚像100によるイルミネーション表示は、表示位置を固定した電飾対象の情報画像10A2,10A3の虚像100に対して相対的に移動することで、機能の即座把握の促進作用を高め得る。故に、情報I2,I3の伝達性の向上確度を可及的に高めることも可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
第一実施形態の変形例1では、表示ユニット5により第一情報画像10A1及び第一機能画像10B1の組と同時に形成する画像を、第二情報画像10A2及び第二機能画像10B2の組、又は第三情報画像10A3及び第三機能画像10B3の組に固定してもよい。即ち、図2の表示状態と図3の表示状態との切替えを行わないので、それら表示状態の一方のみに固定してもよい。
第一実施形態の変形例2では、表示ユニット5により形成する画像を、情報画像10A1,10A2,10A3のうち一種類と、機能画像10B1,10B2,10B3のうち当該一種類に対応するものとに、限定してもよい。
第一実施形態の変形例3では、情報I1,I2,I3の報知により果たす機能が情報画像10A1,10A2,10A3とは相異なった別の情報画像と、その縁取り表示の機能画像とを、表示ユニット5により形成してもよい。この場合、別の情報画像と縁取り表示の機能画像との組を、第二情報画像10A2と第二機能画像10B2との組、又は第三情報画像10A3と第三機能画像10B3との組に加えて、同時形成してもよい。或いは、別の情報画像と縁取り表示の機能画像との組を、第二情報画像10A2と第二機能画像10B2との組、又は第三情報画像10A3と第三機能画像10B3との組から切替えて、形成してもよい。
第二実施形態の変形例4では、情報I1,I2,I3の報知により果たす機能が情報画像10A1,10A2,10A3とは相異なった別の情報画像と、その縁取り表示の機能画像及びイルミネーション表示の機能画像とを、表示ユニット5により形成してもよい。この場合、別の情報画像と縁取り表示及びイルミネーション表示の各機能画像との組を、第二情報画像10A2と機能画像10B2,10B2’との組、又は第三情報画像10A3と機能画像10B3,10B3’との組に加えて、同時形成してもよい。或いは、別の情報画像と縁取り表示及びイルミネーション表示の各機能画像との組を、第二情報画像10A2と機能画像10B2,10B2’との組、又は第三情報画像10A3と機能画像10B3,10B3’との組から切替えて、形成してもよい。
第一及び第二実施形態の変形例5では、情報画像10A1,10A2,10A3のうち少なくとも一種類により、報知する関連情報及び果たす機能を、上記実施形態にて説明のものから変更してもよい。例えば、車両8の関連情報としてエアコン情報を報知することで、車両8に搭載されるエアコンユニットの操作支援機能を果たす情報画像に、変更してもよい。或いは、車両8の関連情報としてエコモードでの燃費情報を報知することで、車両8の運転支援機能を果たす情報画像に、変更してもよい。或いはまた、車両8の関連情報としてスポーツモードでのエンジン回転数情報を報知することで、車両8の運転支援機能を果たす情報画像に、変更してもよい。或いはさらに、車両8の関連情報として警告情報を報知することで、車両8の異常支援機能を果たす情報画像に、変更してもよい。
第一及び第二実施形態の変形例6では、情報画像10A1,10A2,10A3のそれぞれにより、報知する関連情報及び果たす機能を、互いに入替えてもよい。また、第一実施形態の変形例7では、情報画像10A1,10A2,10A3の外縁の一部分のみを、それぞれ対応する機能画像10B1,10B2,10B3により縁取りしてもよい。さらにまた、第一実施形態の変形例8では、機能画像10B1,10B2,10B3の輝度を一定に設定することで、グラデーション状態を実現しなくてもよい。
第二実施形態の変形例9では、機能画像10B2’,10B3’をイルミネーション表示する設定時間内は、機能画像10B2,10B3の縁取り表示を消去してもよい。或いは、第二実施形態の変形例10では、機能画像10B2’,10B3’をイルミネーション表示する設定時間内外に拘らず、機能画像10B2,10B3の縁取り表示を実行しなくてもよい。
第二実施形態の変形例11では、機能画像10B2’,10B3’の移動方向を、例えば上記実施形態にて説明のものとは反対の横方向、或いは上下方向等に設定してもよい。また、第二実施形態の変形例12では、機能画像10B2’,10B3’の輝度を一定に設定することで、グラデーション状態を実現しなくてもよい。
第一及び第二実施形態の変形例13では、表示ユニット5として画像表示パネル以外にも、表示像10となる光束をスクリーン部材に投射することで、当該スクリーン部材に表示像10を形成する表示システム等を、採用してもよい。また、第一及び第二実施形態の変形例14では、外界像12を室内乗員9から視認可能に透過させる透光性ウインドシールド81を「表示部材」として、当該ウインドシールド81への表示像10の投影を行ってもよい。さらにまた、第一及び第二実施形態の変形例15では、車両8以外の船舶乃至は飛行機等の各種移動体に搭載されるHUD装置に、本発明を適用してもよい。
1 ヘッドアップディスプレイ(HUD)装置、5 表示ユニット、7 制御ユニット、8 車両、9 乗員、10 表示像、10A1 第一情報画像、10A2 第二情報画像、10A3 第三情報画像、10B1 第一機能画像、10B2 第二機能画像、10B3 第三機能画像、10B2’,10B3’ 機能画像、12 外界像、81 ウインドシールド、83 コンバイナ、100 虚像、C0 情報表示カラー、C1 第一テーマカラー、C2 第二テーマカラー、C3 第三テーマカラー、I1 基本情報、I2 ナビゲーション情報、I3 オーディオ情報

Claims (5)

  1. 移動体(8)において室外の外界像(12)を室内から視認可能に透過させる表示部材(83)へ表示像(10)を投影することにより、当該表示像の虚像(100)を前記室内から視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(1)であって、
    前記移動体の関連情報(I1,I2,I3)を報知することにより果たされる機能の相異なった複数種類の情報画像(10A1,10A2,10A3)と、各種類の前記情報画像毎の前記機能を報知するための機能画像(10B1,10B2,10B3,10B2’,10B3’)とを、前記表示像として形成する表示ユニット(5)と、
    前記情報画像の前記虚像の表示色調が前記機能間で共通の情報表示カラー(C0)となる一方、前記機能画像の前記虚像の表示色調が前記情報表示カラーとは相異なり且つ前記機能毎のテーマカラー(C1,C2,C3)となるように、前記表示ユニットによる前記情報画像及び前記機能画像の形成を制御する制御ユニット(7)とを、備え
    前記制御ユニットは、前記機能画像(10B1,10B2,10B3)の前記虚像により前記情報画像の前記虚像が縁取られて表示されるように、前記表示ユニットによる前記情報画像及び前記機能画像の形成を制御することを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記制御ユニットは、前記表示ユニットが同時に形成する少なくとも二種類の前記情報画像の前記虚像に対して、それぞれ対応する前記機能画像の前記虚像が各別の前記テーマカラーで表示されるように、前記表示ユニットによる前記情報画像及び前記機能画像の形成を制御することを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記制御ユニットは、前記表示ユニットが切替えて形成する少なくとも二種類の前記情報画像の前記虚像に対して、それぞれ対応する前記機能画像の前記虚像が各別の前記テーマカラーで表示されるように、前記表示ユニットによる前記情報画像及び前記機能画像の形成を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記制御ユニットは、前記情報画像の切替えに伴って前記機能画像(10B2’,10B3’)の前記虚像が前記情報画像の前記虚像を電飾するイルミネーション表示となるように、且つ前記切替えに伴う前記イルミネーション表示を、前記情報画像の前記虚像に対して重畳させて相対的に移動させるように、前記表示ユニットによる前記情報画像及び前記機能画像の形成を制御することを特徴とする請求項3に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 前記制御ユニットは、前記情報画像の前記虚像の外縁から離れるほど前記外界像の透過率が高くなるグラデーション状態で前記機能画像の前記虚像が縁取り表示されるように、前記表示ユニットによる前記情報画像及び前記機能画像の形成を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2014038102A 2014-02-28 2014-02-28 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6160512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038102A JP6160512B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 ヘッドアップディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038102A JP6160512B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015160572A JP2015160572A (ja) 2015-09-07
JP6160512B2 true JP6160512B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=54183954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014038102A Active JP6160512B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6160512B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102102761B1 (ko) * 2017-01-17 2020-04-21 엘지전자 주식회사 차량용 사용자 인터페이스 장치 및 차량

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585224A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2003025871A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Seiki Co Ltd 投射型表示装置
JP2005138801A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP5548880B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-16 日立建機株式会社 作業機械の表示装置
WO2013069141A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ、表示方法、及び案内装置
JP2013164482A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
WO2013128573A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 パイオニア株式会社 表示装置及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015160572A (ja) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286243B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015137361A1 (ja) 車両用発光表示装置及び車両用表示システム
WO2015178355A1 (ja) 表示装置
EP3395601A1 (en) Vehicular head-up display system
WO2014199629A1 (ja) 車両用表示装置
JP2015090483A (ja) 情報表示装置
JP2009222881A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
CN104812610B (zh) 信息在机动车中的位置变化的显示
US20200353817A1 (en) Head-up display device for vehicle
JP6464326B2 (ja) 投写型表示装置及びその制御方法
US9417448B2 (en) Display unit
JP2013180713A (ja) 車載表示装置
JP2017071259A (ja) 表示機器
CN107531156B (zh) 车辆用显示装置
JP2006015941A (ja) 車両用表示装置
JP6160512B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6318706B2 (ja) 車両用表示装置
JP2008164907A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6369055B2 (ja) 車両用表示装置
JP5813721B2 (ja) 車両用計器
JP2016218665A (ja) 車両用表示装置
JP6287333B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6441026B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008164908A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6455713B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6160512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250