JP6158607B2 - モーター - Google Patents

モーター Download PDF

Info

Publication number
JP6158607B2
JP6158607B2 JP2013130439A JP2013130439A JP6158607B2 JP 6158607 B2 JP6158607 B2 JP 6158607B2 JP 2013130439 A JP2013130439 A JP 2013130439A JP 2013130439 A JP2013130439 A JP 2013130439A JP 6158607 B2 JP6158607 B2 JP 6158607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
motor
sealing ring
cover
storage groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013130439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014007952A (ja
Inventor
ウ ジン ヒュン
ウ ジン ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2014007952A publication Critical patent/JP2014007952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158607B2 publication Critical patent/JP6158607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • H02K9/193Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil with provision for replenishing the cooling medium; with means for preventing leakage of the cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は、冷却水によって冷却されるモーターに関するものである。
モーターは、電気エネルギーを回転力に変換させる装置であり、種々の動力源として広く用いられている。
モーターが電気エネルギーを消耗して回転力を発生する際に、モーターからは多量の熱が発生し、モーターから発生した熱によってモーターの効率は大きく減少する。最近、車両用高出力モーターの場合には、水冷式ウォータージャケットを用いて、モーターから発生した熱を速かに除去する。
一般の水冷式モーターは、回転力を発生させながら多量の熱を発生させるステーター、またはハウジングの内部を貫通して冷媒が通過するパイプを含むパイプインサーティング方式(pipe inserting type)が広く用いられているが、パイプインサーティング方式の冷却方法は、構造が非常に複雑で、パイプによってモーターの内部空間の制約が大きく、冷却効率が低い問題を有する。
本発明の第一の目的は、二重に形成されたハウジングの内部に冷媒が通過するようにするが、構造を単純化し、二重ハウジングから冷媒漏れを防止し、ハウジングの組立構造を改善して、簡単に二重ハウジングを相互結合できるモーターを提供することである。
本発明の第二の目的は、二重ハウジング及び二重ハウジングの内部のモーター部の同軸度を大きく向上させたモーターを提供することである。
本発明が解決しようとする技術的課題は、上記の技術的課題に制限されず、言及されていない他の技術的課題は、下記の記載から、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に明確に理解されるであろう。
一実施形態として、モーターは、ステーター、ローター、及び前記ローターの回転力が伝達される回転軸を含むモーター部と、前記モーター部を収容し、上側端部に内側に突出した係止枠を含む第1ハウジングと、前記第1ハウジングとモーター部との間に位置し、前記第1ハウジングと所定間隔離隔された空間を形成するために、上側外側面に突出した第1フランジ部、及び下側外側面に突出した第2フランジ部を含む第2ハウジングと、前記第1ハウジングと第2ハウジングの上端に結合される第1カバーと、前記第1ハウジングと第2ハウジングの下端に結合される第2カバーと、を含む。
前記第1ハウジングと第2ハウジングとの間の空間を少なくとも二つ以上の空間に区画するために、少なくとも一つ以上備えられた隔壁部が形成される。
モーターの前記隔壁部は、二つ以上備えられ、同一の間隔で形成される。
モーターの前記隔壁部は、二つ以上備えられ、互いに異なる間隔で形成される。
前記隔壁部は、第2ハウジングの外周面にリムまたはリング状に突出される。
前記一つ以上の隔壁部は、少なくとも一つ以上の貫通孔または開口部が形成される。
前記第1フランジ部を第1ハウジングの内側面に加圧して前記第2ハウジングの中心度を整列するために、前記第1カバーの下側面に垂直形成された第1整列部と、前記第2フランジ部を第1ハウジングの内側面に加圧して前記第2ハウジングの中心度を整列するために、前記第2カバーの下側面に垂直形成された第2整列部が形成される。
前記係止枠の上側面には、第1密封リング収納溝が形成され、前記第1密封リング収納溝には、前記第1カバーと密着してモーターの上側を密封する第1密封リングが備えられる。
前記第2フランジ部の下側面には、第2密封リング収納溝が形成され、前記第2密封リング収納溝には、前記第2カバーと密着してモーターの下側を密封する第2密封リングが備えられる。
前記第1フランジ部の外側面には、第3密封リング収納溝が形成され、前記第3密封リング収納溝には、前記第1ハウジングと密着してモーターの上端外側を密封する第3密封リングが備えられる。
前記第2フランジ部の外側面には、第4密封リング収納溝が形成され、前記第4密封リング収納溝には、前記第1ハウジングと密着してモーターの下端外側を密封する第4密封リングが備えられる。
前記第1ハウジングには、前記第1ハウジングと第2ハウジングとの間の空間に冷媒が流入し吐出できるように、冷媒流入口と冷媒吐出口が形成される。
本発明に係るモーターによると、多量の熱が発生するモーター部の外側に冷媒が通過する二重ハウジングを形成することで、簡単な構造で冷媒を用いてモーターを冷却させることができ、複数の密封リングを用いて冷媒漏洩を防止し、二重ハウジングのうちいずれか一つだけを締結することによって二重ハウジングを全部締結することができる。
本発明の一実施形態に係るモーターの斜視図である。 図1のI−I’線に沿って切断した断面図である。 図2のハウジングとカバーとの結合関係を説明するためにハウジングとカバーを抜粋示した断面図である。 図2の第2ハウジングの外観斜視図である。 図2の「A」部分拡大図である。 図2の「B」部分拡大図である。
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施形態を詳細に説明する。この過程において、図面に図示された構成要素の大きさや形状などは、説明の明瞭性と便宜上誇張して図示することもある。また、本発明の構成及び作用を考慮して特別に定義された用語は、使用者、運用者の意図または慣例により変えられる。このような用語に対する定義は、本明細書全般にわたった内容を基に本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈されなければならない。
図1は、本発明の一実施形態に係るモーターの斜視図である。図2は、図1のI−I'線に沿って切断した断面図である。図3は、図2のハウジングとカバーとの結合関係を説明するためにハウジング及びカバーを抜粋して示した断面図である。図4は、図2の第2ハウジングの外観斜視図である。図5は、図2の「A」部分拡大図である。図6は、図2の「B」部分拡大図である。
図1乃至図5を参照すると、実施形態のモーター500は、概して、モーター部100、ハウジング200、カバー300を含む。
モーター部100は、電気エネルギーを用いて回転力を発生し、回転しないステーター110、ステーター110に対し回転するローター120、及び回転軸130を含む。
ステーター110は、内部に中空が形成された筒状に形成され、ステーターコア112及びステーターコア112に巻線されたコイル114を含む。ステーターコア112に巻線されたコイル114に電流が印加されると、ローター120を回転させるための電磁場がコイル114に発生される。
ローター120は、ステーター110の内部に配置され、ローターコア122及びローターコア122に配置されたマグネット124を含む。マグネット124から発生した磁場及びステーター110のコイル114から発生した電磁場による引力または斥力によって、ローター120は、ステーター110に対して回転される。
回転軸130は、ローター120の上端及び下端を貫通して備えられ、ローター120の回転によって回転し、ローター120の回転力は、このような回転軸130を介して外部に出力される。
図2、図3及び図5を参照すると、ハウジング200は、モーター部100を内部に収容する第1ハウジング240及び第2ハウジング280を含む。
第1ハウジング240は、上面及び下面が開口した円筒状に形成され、第1ハウジング240の外周面下端に連結された冷媒流入口、及び第1ハウジング240の外周面上端に配置された冷媒排出口が形成される。このような冷媒流入口及び冷媒排出口は、その位置が変えられてもよい。
冷媒流入口は、第1ハウジング240の外部から第1ハウジング240の内部に第1温度を有する冷媒を提供する役割を果たす。本発明の一実施形態において、冷媒は水を含んでもよく、これと異なって、冷媒は、熱交換のための種々の液体または気体を含んでもよい。
冷媒排出口は、第1ハウジング240の内部において熱交換され、ハウジングに流入する前の温度である第1温度より高い第2温度を有する冷媒を第1ハウジング240の外部に排出する役割を果たす。
第1ハウジング240の上端内側面には、第1ハウジング240の中心に向かって延長された係止枠210が形成される。
係止枠210は、後述する第1整列部310と所定の空間を形成し、このような空間に第2ハウジング280が固定され、第2ハウジング280が第1ハウジング240から離脱することを防止する。
係止枠210は、例えば、第1ハウジング240の内側面の一側端部に沿ってリム(rim)状またはリング(ring)状に連続して突出する。
係止枠210の上側面には、環状の第1密封リング収納溝215が形成される。第1密封リング収納溝215には第1密封リング218が配置され、第1密封リング218は、後述する第1カバーと接触してモーター500の上側を密封する。
第1ハウジング240のうちの係止枠210が形成された上側端部と、上側端部に対向する下側端部の外周面には、各々複数の突出部220が形成され、各々の突出部220には雌ネジ部225が形成される。
第2ハウジング280は、第1ハウジング240の内部に挿入され、第1ハウジング240の内側面は、第2ハウジング280の外側面と対向するように配置される。第2ハウジング280の内部には、モーター部100が配置される。
第2ハウジング280は、上面、及び上面と対向する下面が、各々開口した円筒状に形成される。
第2ハウジング280は、係止枠210と後述する第1整列部310が形成する空間によって固定される一側端部が形成され、このような一側端部に対向する他側端部の上には第2密封リング収納溝255が形成される。第2密封リング収納溝255には第2密封リング257が備えられ、このような第2密封リング257は、後述する第2カバーと接触してモーター500の下側を密封する。
一方、第2ハウジング280の上端外側面には第1フランジ部250が形成され、第2ハウジング280の外側面上端と対向する第2ハウジング280の下端外側面には第2フランジ部260が形成される。
第1フランジ部250は、第2ハウジング280の外側面の上端に沿って連続的にリム(rim)またはリング(ring)状に形成され、第2フランジ部260は、第2ハウジング280の外側面の下端に沿って連続的にリムまたはリング状に形成される。
第1フランジ部250のうちの第1ハウジング240の内側面と対向する部分には、第3密封リング収納溝252が形成され、第3密封リング254が備えられており、第3密封リング254は、第1ハウジング240の内側面に密着してモーター500の上端側面を密封する。
第2フランジ部260のうちの第1ハウジング240の内側面と対向する部分には、第4密封リング収納溝262が形成され、第4密封リング264が備えられており、第4密封リング264は、第1ハウジング240の内側面に密着してモーター500の下端側面を密封する。
一方、第2ハウジング280の外周面のうち、第1フランジ部250と第2フランジ部260との間に対応する位置には、少なくとも一つ以上の隔壁部270が形成される。
隔壁部270は、第2ハウジング280の外周面に沿ってリムまたはリング状に突設され、隔壁部270の自由端部は、第1ハウジング240の内側面に密着する。
一つ以上の隔壁部270が第1ハウジング240の内側面に密着することによって、第1ハウジング240と第2ハウジング280との間に形成された空間は、隔壁部270の数に応じて複数の空間に区分される。
隔壁部270には、隔壁部270によって隣接する空間を相互連通させる連通部275が形成される。
連通部275は、隔壁部270の一部を切開して開口を形成して備えられるか、隔壁部270に貫通孔を形成して備えられてもよく、このような連通部275は、各々の隔壁部270に少なくとも一つ以上が形成されてもよい。連通部275によって冷媒流入口に提供された冷媒は、隔壁部270を通過した後、冷媒排出口を介して排出される。
隔壁部270に形成された連通部275は、冷媒流入口に提供された冷媒が十分に熱交換した後、冷媒排出口を介して排出されるようにし、連通部275の数は、冷媒の熱交換特性に応じて変更できる。
たとえ、一実施形態において、隔壁部270が、第2ハウジング280の外周面に形成されたことを図示及び説明したが、隔壁部270は、第1ハウジング240の内側面に形成されてもよい。
また、隔壁部270は、第2ハウジング280の外周面から突出したことを図示及び説明したが、これと異なって、第2ハウジング280の内周面のうち、隔壁部270が形成される部分を除き、他の部分を陰刻して隔壁部270を形成してもよい。
一方、第2ハウジング280の外周面に複数の隔壁部270が形成される場合、隔壁部280は、相互に同一の間隔で第2ハウジング280の外周面に形成されてもよい。これと異なって、第2ハウジング280の外周面のうち、特に、発熱が激しい箇所では、冷却効率を向上させるために、隔壁部270の間隔を狭く、または広く形成してもよい。
図2、図3、図5及び図6を参照すると、カバー300は、第1カバー340及び第2カバー380を含む。
第1カバー340は、第1及び第2ハウジング240,280の開口した上端と結合される。
第1カバー340は、ハウジング200の上端に結合されるように円板状に形成され、中央部には回転軸130が通過する貫通孔が形成される。貫通孔の周辺には、回転軸130の外周面上端と結合する軸受341が備えられる。
ハウジング200の上端と対向する第1カバー340の下面は、第1ハウジング240の係止枠210を上側から下側に押圧し、係止枠210の外側面に備えられた第1密封リング218と接触してモーター500の上側を密封する。
第1カバー340には、第2ハウジング280の内周面と接触し、第2ハウジング280の中心を第1カバー340の中心に整列させるように、第1カバー340の下面に垂直方向に突出した第1整列部310が形成される。
第1整列部310は、第1カバー340の下面から円形のフェンス状に突出し、第1整列部310の外周面は、第2ハウジング280の内周面に密着する。
第1カバー340は、第1ハウジング240の上側外周面に形成された突出部220の雌ネジ部225と対応する位置に形成された貫通孔346を含む。
締結ネジ(図示せず)は、第1カバー340の貫通孔346を介して、第1ハウジング240の外周面に形成された突出部220の雌ネジ部225に結合される。
締結ネジが、第1カバー340及び第1ハウジング240を締結する場合、第2ハウジング280は、別の締結工程を経ずに第1整列部310によって第1カバー340に結合される。
第2カバー380は、ハウジング200の第1及び第2ハウジング240,280の下端に結合される。
第2カバー380は、ハウジング200に結合されるように円板状に形成され、第2カバー380の中央部には、回転軸130が通過する貫通孔が形成される。第2カバー380のうち貫通孔の周辺には、回転軸130の外周面下端に結合される軸受381が備えられる。
ハウジング200と対向する第2カバー380の上面は、第2ハウジング280の端部を下側から上側に押圧し、第2カバー380の下面は、第2ハウジング280の端部に備えられた第2密封リング264と接触してモーター500の下側を密封する。
第2カバー380は、第2ハウジング280の内周面と接触し、第2ハウジング280の中心を第2カバー380の中心に整列させるように、第2カバー380の上面で垂直突出した第2整列部360が形成される。
第2整列部360は、第2カバー380の下面から円形のフェンス状に突出し、第2整列部360の外周面は、第2ハウジング280の内周面に密着する。
第2カバー380には、第1ハウジング240の下側外周面に形成された突出部220の雌ネジ部225と対応する位置に形成された貫通孔386を含む。
締結ネジ(図示せず)は、第2カバー380の貫通孔386を介して、第1ハウジング240の外周面に形成された突出部220の雌ネジ部225に結合される。
締結ネジが、第2カバー380及び第1ハウジング240を締結する場合、第2ハウジング280は、別の締結工程を経ずに第2整列部360によって第2カバー380に結合される。
このような第1整列部310と第2整列部360により、モーター部100、第1ハウジング240及び第2ハウジング280の動軸度を正確に維持したまま組立可能なメリットがある。
以上で、詳細に説明した通り、多量の熱が発生されるモーター部の外側に冷媒が通過する二重ハウジングを形成することで、簡単な構造で冷媒を用いてモーターを冷却させることができ、複数の密封リングを用いて冷媒漏れを防止し、二重ハウジングのうち少なくとも一つだけを締結することによって二重ハウジングを全部締結することができる。
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当分野において通常の知識を有する者であれば、これから種々の変形及び均等な範囲の実施形態が可能であることを理解することができる。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲によって定めなければならない。
500 モーター
100 モーター部
110 ステーター
120 ローター
130 回転軸
200,240,280 ハウジング
210 係止枠
215,255,252,262 密封リング収納溝
218,257,254,264 密封リング
220 突出部
225 雌ネジ部
250,260 フランジ部
270 隔壁部
275 連通部
300,340,380 カバー
310,360 整列部
341 軸受け
346,386 貫通孔

Claims (11)

  1. ステーター、ローター、及び前記ローターの回転力が伝達される回転軸を含むモーター部と、
    前記モーター部を収容し、上側端部に内側に突出した係止枠を含む第1ハウジングと、
    前記第1ハウジングと前記モーター部との間に位置し、前記第1ハウジングと離隔された空間のために、上側外側面に突出した第1フランジ部、及び下側外側面に突出した第2フランジ部を含む第2ハウジングと、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングの上端に結合する第1カバーと、及び
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングの下端に結合する第2カバーと、を含み、
    前記係止枠の上側面には、第1密封リング収納溝が形成され、前記第1密封リング収納溝には、前記第1カバーと密着してモーターの上側を密封する第1密封リングが配置されることを特徴とする、モーター。
  2. 前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの間の空間を少なくとも二つの空間に区画するために、少なくとも一つの隔壁部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のモーター。
  3. 少なくとも二つの隔壁部が備えられ、各隔壁部は同一の間隔で配置されることを特徴とする、請求項2に記載のモーター。
  4. 少なくとも二つの隔壁部が備えられ、各隔壁部は異なる間隔で配置されることを特徴とする、請求項2に記載のモーター。
  5. 前記隔壁部は、前記第2ハウジングの外周面にリムまたはリング状に突出したことを特徴とする、請求項2に記載のモーター。
  6. 前記少なくとも一つの隔壁部は、少なくとも一つの貫通孔または開口部を含むことを特徴とする、請求項2に記載のモーター。
  7. 前記第1フランジ部を前記第1ハウジングの内側面に加圧して前記第2ハウジングの中心を整列させるために、前記第1カバーの下側面に垂直形成された第1整列部と、
    前記第2フランジ部を前記第1ハウジングの内側面に加圧して前記第2ハウジングの中心を整列させるために、前記第2カバーの上側面に垂直形成された第2整列部と、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のモーター。
  8. 前記第2フランジ部の下側面には、第2密封リング収納溝が形成され、前記第2密封リング収納溝には、前記第2カバーと密着してモーターの下側を密封する第2密封リングが配置されることを特徴とする、請求項1に記載のモーター。
  9. 前記第1フランジ部の外側面には、第3密封リング収納溝が形成され、前記第3密封リング収納溝には、前記第1ハウジングと密着してモーターの上端外側を密封する第3密封リングが配置されることを特徴とする、請求項1に記載のモーター。
  10. 前記第2フランジ部の外側面には、第4密封リング収納溝が形成され、前記第4密封リング収納溝には、前記第1ハウジングと密着してモーターの下端外側を密封する第4密封リングが配置されることを特徴とする、請求項1に記載のモーター。
  11. 前記第1ハウジングには、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの間の空間に冷媒が流入し、または吐出できるように冷媒流入口と冷媒吐出口が形成されることを特徴とする、請求項1に記載のモーター。
JP2013130439A 2012-06-22 2013-06-21 モーター Active JP6158607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0067335 2012-06-22
KR1020120067335A KR101927216B1 (ko) 2012-06-22 2012-06-22 모터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014007952A JP2014007952A (ja) 2014-01-16
JP6158607B2 true JP6158607B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=48700330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130439A Active JP6158607B2 (ja) 2012-06-22 2013-06-21 モーター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9825503B2 (ja)
EP (1) EP2677637B1 (ja)
JP (1) JP6158607B2 (ja)
KR (1) KR101927216B1 (ja)
CN (1) CN103516129B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140081936A (ko) * 2012-12-18 2014-07-02 현대자동차주식회사 냉각 채널을 갖는 모터유닛
TWI621772B (zh) * 2014-07-28 2018-04-21 睿能創意公司 發動機冷卻系統及裝置
USD761204S1 (en) 2014-10-17 2016-07-12 Gogoro Inc. Electric motor
FR3051297B1 (fr) 2016-05-13 2018-04-20 Valeo Equipements Electriques Moteur Machine electrique tournante a refroidissement optimise
FR3052305B1 (fr) * 2016-06-06 2023-04-14 Leroy Somer Moteurs Carcasse de machine electrique
KR20180054136A (ko) * 2016-11-15 2018-05-24 현대자동차주식회사 회전 전기기기의 고정자 서포트부재 및 이의 제조방법
JP7106892B2 (ja) * 2018-03-06 2022-07-27 日産自動車株式会社 回転電機
KR102046892B1 (ko) * 2018-07-31 2019-11-20 엘지전자 주식회사 전동기
WO2020051740A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-19 Abb Schweiz Ag Motor, apparatus, and method of manufacturing motor
US11374458B2 (en) * 2018-10-24 2022-06-28 Dekalb Blower Inc. Electric motor with fluid cooling
JP2022036597A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 日本電産株式会社 モータ、および駆動装置
EP4012896A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-15 Etel S.A. Stator cooling housing for a stator of a rotary electric motor

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518466A (en) * 1968-08-22 1970-06-30 Gen Electric Dynamoelectric machine
US4111392A (en) * 1976-07-06 1978-09-05 Braukmann Armaturen Ag Valve, especially a radiator valve
GB8807663D0 (en) * 1988-03-31 1988-05-05 Aisin Seiki Dynamoelectric machines
JPH0345059U (ja) 1989-09-01 1991-04-25
JPH06106447A (ja) 1992-09-28 1994-04-19 Citizen Watch Co Ltd 工作機械の冷却方法及び工作機械
JPH08205474A (ja) 1995-01-23 1996-08-09 Nippondenso Co Ltd 液冷式回転電機
JP3000903B2 (ja) 1995-09-22 2000-01-17 株式会社デンソー 回転電機
JP2856350B2 (ja) 1996-07-25 1999-02-10 ジェーピーイー株式会社 コアドリル駆動用モータの冷却装置
US6072253A (en) * 1998-12-07 2000-06-06 Ford Motor Company Liquid-cooled electrical machine
FR2817405B1 (fr) 2000-11-24 2004-09-10 Leroy Somer Moteurs Stator de machine tournante
DE10141891A1 (de) * 2001-08-28 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine
JP4038664B2 (ja) * 2002-06-05 2008-01-30 ミネベア株式会社 ステッピングモータ
US6909210B1 (en) * 2004-02-06 2005-06-21 Emerson Electric Co. Cooling system for dynamoelectric machine
US7322103B2 (en) * 2004-06-04 2008-01-29 Deere & Company Method of making a motor/generator cooling jacket
US7196438B2 (en) * 2005-05-12 2007-03-27 Emerson Electric Co. Resilient isolation members and related methods of reducing acoustic noise and/or structural vibration in an electric machine
JP4815903B2 (ja) * 2005-07-11 2011-11-16 シンフォニアテクノロジー株式会社 回転電機の冷却式ケーシング
US7701095B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-20 Danotek Motion Technologies Permanent-magnet generator and method of cooling
JP5468747B2 (ja) * 2007-06-05 2014-04-09 レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 軸受管を有するブロワ
US20090102298A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Caterpillar Inc. Cooling housing for an electric device
JP2009247085A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi Ltd 回転電機
CN201226471Y (zh) 2008-07-08 2009-04-22 江苏华雕机械有限公司 安装座水冷式气封电主轴
CN101814798B (zh) * 2009-02-24 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 编码器组合
JP5146363B2 (ja) * 2009-03-04 2013-02-20 ダイキン工業株式会社 電動機
JP4935839B2 (ja) * 2009-03-09 2012-05-23 日産自動車株式会社 モータのハウジング構造
DE102010029986A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Dynamoelektrische Maschine mit Luft-Flüssigkeitskühlung
EP2609337B1 (en) * 2010-08-25 2021-01-20 Magna Powertrain FPC Limited Partnership Electric water pump with stator cooling
US8593021B2 (en) * 2010-10-04 2013-11-26 Remy Technologies, Llc Coolant drainage system and method for electric machines
CN201868993U (zh) 2010-12-14 2011-06-15 东风汽车公司 带冷却水套的电机壳体
CN202276225U (zh) 2011-09-29 2012-06-13 宁波富斯乐机械制造有限公司 高压清洗机电机
US8901789B2 (en) * 2011-10-07 2014-12-02 Remy Technologies, Llc Electric machine module
JP2013141334A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Denso Corp 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140003676A (ko) 2014-01-10
EP2677637A2 (en) 2013-12-25
EP2677637A3 (en) 2017-10-04
CN103516129B (zh) 2017-05-10
US20130342046A1 (en) 2013-12-26
KR101927216B1 (ko) 2018-12-10
US9825503B2 (en) 2017-11-21
JP2014007952A (ja) 2014-01-16
EP2677637B1 (en) 2019-07-31
CN103516129A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158607B2 (ja) モーター
US8264107B2 (en) AFPM coreless multi-generator and motor
CN108462318B (zh) 电机冷却结构、动力电机及电驱动系统
CN1989679B (zh) 带有内置热交换器的电动机及冷却电动机的方法
WO2018139497A1 (ja) 電動コンプレッサ
JP2010110201A (ja) 電気機械を冷却するための装置
JP2013141334A (ja) 回転電機
US10415597B2 (en) Fluid heat exchange systems
CN110707871A (zh) 一种强迫风冷盘式电机
JP2014108009A (ja) 回転電機
WO2017082023A1 (ja) 回転電機
KR20160121937A (ko) 무인항공로봇의 동력원용 유선형 블레이드를 가지는 외전형 모터
JP3891083B2 (ja) 回転電機の冷却構造
US8786147B2 (en) Totally-enclosed horizontal rotating electric machine
JP2010273424A (ja) 電動機
CN105471131A (zh) 一种用于油浸式电机中的定子的冷却机构
TWI629860B (zh) 電動機
JP2005261084A (ja) モータ冷却構造
JPWO2019159240A1 (ja) 回転電機
CN104682623A (zh) 串激电机
JP2010206994A (ja) 電動機
CN112491206A (zh) 一种电机冷媒冷却结构
CN106451917B (zh) 发电机和风力发电设备
CN213585483U (zh) 一种电机冷媒冷却结构
CN220492778U (zh) 一种电机及动力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250