JP6158388B1 - スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置 - Google Patents

スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6158388B1
JP6158388B1 JP2016078425A JP2016078425A JP6158388B1 JP 6158388 B1 JP6158388 B1 JP 6158388B1 JP 2016078425 A JP2016078425 A JP 2016078425A JP 2016078425 A JP2016078425 A JP 2016078425A JP 6158388 B1 JP6158388 B1 JP 6158388B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
processing liquid
spray
spray head
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016078425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017185538A (ja
Inventor
弥 宇佐見
弥 宇佐見
智之 落合
智之 落合
Original Assignee
株式会社サンフィールド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンフィールド filed Critical 株式会社サンフィールド
Priority to JP2016078425A priority Critical patent/JP6158388B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158388B1 publication Critical patent/JP6158388B1/ja
Publication of JP2017185538A publication Critical patent/JP2017185538A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

【課題】ダイカスト金型に対して、処理液の付与と、処理液の延展及び処理液に含まれる水分の除去とを効率良く行うことができるスプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置を提供すること。【解決手段】本発明は、ダイカスト金型に処理液又はエアーを吹き付けるためのスプレーヘッド100において、処理液が流通する処理液流路Y1及びエアーが流通するエアー流路V1が内蔵された本体部10と、処理液流路Y1を流通した処理液を吹き付けるための処理液用口金部1と、エアー流路V1を流通したエアーを吹き付けるためのエアー用口金部2と、を備え、エアー用口金部2が3か所以上に設けられており、且つ、処理液用口金部1を囲むように配置されているスプレーヘッド100である。【選択図】図1

Description

本発明は、スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置に関し、更に詳しくは、ダイカスト金型に対して、処理液の付与と、処理液の延展及び処理液に含まれる水分の除去とを効率良く行うことができるスプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置に関する。
ダイカスト鋳造は、ダイカスト金型に、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛等の溶融合金を高温で圧入し、鋳物を生産する鋳造方式である。
ダイカスト鋳造においては、一般に、鋳物をダイカスト金型から型抜きし易くするために、ダイカスト金型の内面に離型剤等の処理液が付与される(処理液付与工程)。
そして、処理液を付与した後は、作業効率の観点から、当該処理液に含まれる水分を除去するために、エアーが吹き付けられる(エアーブロー工程)。なお、エアーブロー工程は、処理液自体を除去する工程ではなく、エアーを吹き付けて、処理液をダイカスト金型の面方向に延展させると共に、処理液に含まれる水分を蒸発(除去)させ、ダイカスト金型に処理液の有効成分を定着させる工程である。
ところで、ダイカスト金型に処理液又はエアーを付与する際には、一般に、専用のスプレーヘッドが用いられる。
例えば、スプレーノズルに離型剤供給用配管及びエアー供給用配管が接続され、両配管に電磁切換弁を配設したダイカスト用スプレー装置(例えば、特許文献1参照)や、離型剤供給用機器及びエア供給用機器を内蔵した流体回路ボックスと、該流体回路ボックスから供給される離型剤及びエアを混合するミキシングバルブと、該ミキシングバルブにてエアと混合された離型剤を分配するミキシングブロックと、該ミキシングブロックにて分配された離型剤をダイカスト金型にスプレーするノズルユニットと、該ノズルユニットを移動させる移動機構とを備えた離型剤スプレー装置等(例えば、特許文献2参照)が知られている。
これらのスプレー装置においては、離型剤とエアーとを同じノズルから吹き付けることが可能となっている。すなわち、処理液を吹き付けた後、スプレー装置を移動させることなく、同じ位置に、エアーを吹き付けることができるため、処理液を延展させる共に、処理液に含まれる水分を除去することができる。
ところが、これらのスプレー装置においては、離型剤とエアーとを同じノズルから吹き付けることから、エアーを吹き付ける際に、ノズルに残存する離型剤がエアーと共にダイカスト金型に吹き付けられてしまう場合がある。
また、仮に、離型剤の流路が弁等で閉じられていたとしても、エアーの流通により、ノズル内に負圧が生じるため、一部の離型剤が引き込まれて、エアーと共に吹き付けられてしまう場合がある。
さらに、離型剤の経時的な吹き付けによりノズルの先端に付着した離型剤の固形分が、エアーブロー工程の際に剥がれて、エアーと共にダイカスト金型に吹き付けられ、当該ダイカスト金型に付着するという問題がある。
これに対し、処理液を吹き付けるノズルと、エアーを吹き付けるノズルとを別にしたスプレーヘッドが開発されている。
例えば、離型剤を吐出する1本の静電塗布スプレーノズル及び圧力エアーを吐出する2本のエアーノズル(スプレーヘッド)と、モーターにより回転可能な円板と、制御部と、を含む静電スプレー装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2001−259797号公報 特開2010−99719号公報 特開2010−221289号公報
しかしながら、上記特許文献3記載のスプレー装置を含む従来のスプレー装置においては、スプレーノズルから離型剤が放射状に吐出されるため、スプレーノズルとは異なる位置にある2本のエアーノズルでは、離型剤が付与された領域全体にエアーをブローすることはできない。このため、離型剤を延展させると共に、処理液中の水分を完全に除去するためには、スプレー装置を移動させる必要があり、作業に時間を要するという欠点がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ダイカスト金型に対して、処理液の付与と、処理液の延展及び当該処理液に含まれる水分の除去とを効率良く行うことができるスプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意検討したところ、処理液を吹き付けるための処理液用口金部を囲むように、エアーを吹き付けるエアー用口金部を3か所以上に配置することにより、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、(1)ダイカスト金型に処理液又はエアーを吹き付けるためのスプレーヘッドにおいて、処理液が流通する処理液流路、該処理液を飛翔させるためのスプレーエアーが流通するスプレーエアー流路、及び、ダイカスト金型に吹き付けるエアーが流通するエアー流路が内蔵された本体部と、処理液を吹き付けるための処理液用口金部と、エアーを放射状に吹き付けるためのエアー用口金部と、を備え、エアー用口金部が3か所以上に設けられており、且つ、処理液用口金部を囲むように配置されているスプレーヘッドに存する。
本発明は、(2)処理液用口金部の処理液吹付口と、それぞれのエアー用口金部のエアー吹付口との間の距離が全て同じであり、処理液が付与されたダイカスト金型の表面における円状の処理液領域の半径の大きさが、処理液吹付口とエアー吹付口との間の距離以上である上記(1)記載のスプレーヘッドに存する。
本発明は、(3)隣り合うエアー用口金部のエアー吹付口同士の間の距離が全て同じであり、処理液用口金部から吹き付けられる処理液の吹き付け方向と、複数のエアー用口金部から吹き付けられるエアーの吹き付け方向とが平行となっている上記(1)又は(2)に記載のスプレーヘッドに存する。
本発明は、(4)本体部の一方側から処理液用口金部を介して本体部に取り付けられるキャップ部と、本体部の他方側から装着され処理液流路を開閉するためのピストンバルブと、該ピストンバルブを付勢するスプリングと、ピストンバルブ及びスプリングを介して本体部に取り付けられるエンドプレートと、を更に備え、エアー用口金部がキャップ部に形成されている上記(1)〜(3)のいずれか1つに記載のスプレーヘッドに存する。
本発明は、(5)エンドプレートには、ピストンバルブを付勢するための付勢エアーを流入させるパイロットエアー孔と、処理液用口金部から処理液を乗せて吹き付けるための一対のスプレーエアー孔と、エアー用口金部から吹き付けるエアーを流入させるためのエアーブロー孔と、処理液用口金部から吹き付ける処理液を流入させる処理液孔とが設けられており、エアーブロー孔から流入されたエアーが、エアー流路を流通し、処理液用口金部を囲うリング状の中継路を介して、該中継路に連通した複数のエアー用口金部のエアー吹付口から吹き付けられるものであり、パイロットエアー孔から流入される付勢エアーが処理液流路を閉じる方向にピストンバルブを付勢するものであり、スプレーエアー孔から流入されるスプレーエアーが処理液流路を開く方向にピストンバルブを付勢するものである上記(4)記載のスプレーヘッドに存する。
本発明は、()処理液用口金部が本体部から着脱自在となっており、処理液用口金部が、ノズル管と、該ノズル管を支持するノズル本体部とからなる上記(1)〜()のいずれか1つに記載のスプレーヘッドに存する。
本発明は、()ダイカスト金型に着脱自在となっている枠体と、上記(1)〜()のいずれか1つに記載のスプレーヘッドと、を備え、該スプレーヘッドが枠体に互いに等間隔となるように複数固定されており、枠体がダイカスト金型に対して横方向にスライド可能となっているスプレー装置に存する。
本発明のスプレーヘッドにおいては、処理液を吹き付けるための処理液用口金部を囲むように、エアーを吹き付けるエアー用口金部を3か所以上に配置することにより、処理液が付与された領域全体にエアーを吹き付けることが可能となる。このため、スプレーヘッドを移動させることなく、ダイカスト金型の面方向に処理液を延展させると共に、処理液に含まれる水分を簡単に除去することができる。
本発明のスプレーヘッドにおいては、エアー用口金部が処理液用口金部を囲むように配置されているので、スプレーヘッド自体をコンパクトなものとすることができる。
本発明のスプレーヘッドにおいては、処理液用口金部とエアー用口金部とが別になっているので、エアー用口金部に処理液が残存することはなく、負圧により処理液が引き込まれることもない。
また、エアー用口金部の先端に経時的に処理液の固形分が付着することもない。
これらのことにより、上記スプレーヘッドによれば、ダイカスト金型に対して、処理液の付与と、処理液の延展及び処理液に含まれる水分の除去とを効率良く行うことができる。
本発明のスプレーヘッドにおいては、処理液用口金部の処理液吹付口と、それぞれのエアー用口金部のエアー吹付口との間の距離が全て同じである場合、各エアー用口金部から放射状に吹き付けられたエアー同士の重なり部分の中心が、処理液が付与された領域の中心と一致することになる。このため、スプレーヘッドを移動させることなく、同じ位置に、処理液とエアーとを吹き付けることができる。
本発明のスプレーヘッドにおいては、隣り合うエアー用口金部のエアー吹付口同士の間の距離が全て同じである場合、処理液をダイカスト金型の面方向に沿って均一に延展させることができ、また、処理液に含まれる水分を効率良く除去することができる。
本発明のスプレーヘッドにおいては、処理液用口金部から吹き付けられる処理液の吹き付け方向と、複数のエアー用口金部から吹き付けられるエアーの吹き付け方向とが平行となっている場合、処理液が付与される領域よりも、エアーが吹き付けられる領域を簡単に大きくすることができる。これにより、処理液に含まれる水分が残存することなく、確実に除去することができる。
本発明のスプレーヘッドにおいては、処理液用口金部が本体部から着脱自在となっている場合、付与すべき処理液の量に応じて内径の異なる処理液用口金部を使用することができる。
また、清掃等のメンテナンスをし易く、破損等による処理液用口金部の交換も簡単に行うことができる。
本発明のスプレー装置においては、上述したスプレーヘッドが枠体に互いに等間隔となるように複数固定されており、枠体がダイカスト金型に対して横方向にスライド可能となっているので、ダイカスト金型に対して、処理液の付与と、処理液の延展及び処理液に含まれる水分の除去とを効率良く行うことができる。
図1の(a)は、本実施形態に係るスプレーヘッドを示す上面図であり、(b)は、その側面図である。 図2の(a)は、本実施形態に係るスプレーヘッドを用いた場合の処理液が付与される領域を説明するための説明図であり、(b)は、エアーを吹き付ける領域を説明するための説明図である。 図3の(a)は、図1に示すスプレーヘッドの背面図であり、(b)は、(a)に示すスプレーヘッドをA−A線で切断した断面図であり、(c)及び(d)は、(a)に示すスプレーヘッドをB−B線で切断した断面図であり、(e)は、(a)に示すスプレーヘッドをC−C線で切断した断面図である。 図4は、本実施形態に係るスプレーヘッドの分解図である。 図5は、本実施形態に係るスプレーヘッドにおける処理液用口金部の分解図である。 図6の(a)は、本実施形態にスプレー装置を示す上面図であり、(b)は、(a)の矢印A’から見た側面図である。 図7の(a)〜(d)は、他の実施形態に係るスプレーヘッドを示す上面図である。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
まず、本発明に係るスプレーヘッドについて説明する。
本発明に係るスプレーヘッドは、処理液付与工程において、ダイカスト金型に処理液を付与し、その後、エアーブロー工程において、ダイカスト金型にエアーを吹き付けるためのものである。
ここで、処理液とは、特に限定されないが、例えば、水、離型剤、潤滑剤、洗浄剤等が挙げられる。なお、離型剤、潤滑剤、洗浄剤は、公知のものを使用することができる。
図1の(a)は、本実施形態に係るスプレーヘッドを示す上面図であり、(b)は、その側面図である。
図1の(a)に示すように、本実施形態に係るスプレーヘッド100は、本体部10と、処理液を吹き付けるための処理液用口金部1と、エアーを吹き付けるためのエアー用口金部2と、を備える。
そして、スプレーヘッド100においては、エアー用口金部2が12か所に設けられており、これらのエアー用口金部2は、処理液用口金部1を囲むように配置されている。なお、12か所のエアー用口金部2は、全て同じ形状である。
スプレーヘッド100においては、ダイカスト金型に対して、処理液用口金部1から処理液を吹き付けることができる。これにより、処理液付与工程が行われる。
また、エアー用口金部2からエアーを吹き付けることができる。これにより、エアーブロー工程が行われる。
このとき、スプレーヘッド100においては、処理液用口金部1を囲むように、エアー用口金部2が配置されているので、処理液付与工程において処理液が付与された領域全体に、エアーブロー工程においてエアーを吹き付けることが可能となる。このため、スプレーヘッド100を移動させることなく、同じ位置で、処理液付与工程及びエアーブロー工程を行うことができる。
また、スプレーヘッド100自体をコンパクトなものとすることができる。
さらに、処理液用口金部1とエアー用口金部2とが別になっているので、エアー用口金部2に処理液が残存することはなく、エアー用口金部2の先端に経時的に処理液の固形分が付着することもない。
したがって、上記スプレーヘッド100によれば、ダイカスト金型に対して、処理液の付与と、処理液の延展及び処理液に含まれる水分の除去とを効率良く行うことができる。なお、処理液の延展とは、付与された処理液にエアーを吹き付けることにより、処理液を延ばして、付与された処理液の領域を広げることである。
スプレーヘッド100においては、処理液用口金部1の口部(以下便宜的に「処理液吹付口」という。)1aの中心と、各エアー用口金部2の口部(以下便宜的に「エアー吹付口」という。)2aの中心との間の距離H1が全て同じとなっている。
また、複数のエアー用口金部2は、隣り合うエアー用口金部2のエアー吹付口2a同士の間の距離H2が全て同じとなるように、等間隔で配置されている。
すなわち、エアー吹付口2aは、第ノズル口部1aを中心とする正十二角形の各頂点に相当する位置に配置されている。
図2の(a)は、本実施形態に係るスプレーヘッドを用いた場合の処理液が付与される領域を説明するための説明図であり、(b)は、エアーを吹き付ける領域を説明するための説明図である。
図2の(a)に示すように、処理液吹付工程において、処理液吹付口1aから吹き付けられる処理液は、放射状に飛翔し、図示しないダイカスト金型の表面において、円状の処理液領域1a1に付与される。
また、図2の(b)に示すように、エアーブロー工程において、複数のエアー吹付口2aから吹き付けられるエアーは、それぞれ放射状に飛翔し、図示しないダイカスト金型の表面において、複数の円が重なり合ったエアー領域2a1に付与される。
スプレーヘッド100においては、エアー領域2a1が処理液領域1a1を完全に覆うことができるため、確実に処理液に含まれる水分を除去することが可能となる。
また、処理液領域1a1の中心と、エアー領域2a1の中心とが一致するため、スプレーヘッド100を移動させずに、同じ位置で処理液吹付工程及びエアーブロー工程を行うことができる。これにより、付与された処理液に対して、処理液の延展及び処理液に含まれる水分の除去を効率良く行うことができる。
スプレーヘッド100においては、上述したように、エアー吹付口2a同士の間の距離H2が全て同じになっているので(図1参照)、図2の(a)に示す処理液領域1a1において、一般に付与される処理液の密度が最も大きくなる中心部分に、図2の(b)に示すように、各エアー用口金部2からのエアーを均等に重ねることができる。これにより、処理液領域1a1の中心部分に、より多くのエアーを吹き付けることが可能となる。
また、処理液領域1a1の中心から外側に行くに従って、付与される処理液の密度が小さくなっていくのに対し、エアーの重なりも無くなるため、吹き付けるエアーの密度も小さくなる。
このように、スプレーヘッド100においては、処理液領域1a1の中心部分やその周辺において、処理液の付与密度に対応したエアーを吹き付けることができるので、処理液をダイカスト金型の面方向に沿って効率良く延展させることができると共に、処理液に含まれる水分を効率良く除去することが可能となる。その結果、ダイカスト金型に対して、処理液の有効成分がムラなく均一に付与されることになる。
本実施形態に係るスプレーヘッド100においては、処理液用口金部1から吹き付けられる処理液の吹き付け方向(すなわち吹き付けの軸方向)と、複数のエアー用口金部2から吹き付けられるエアーの吹き付け方向(すなわち吹き付けの軸方向)とが平行となっている。このため、処理液に含まれる水分が残存することなく、確実に除去することができる。
なお、例えば、エアーの吹き付け方向が、内側(処理液用口金部1側)に傾斜している場合、上述したエアー領域2a1が比較的小さくなるため、エアー領域2a1が処理液領域1a1を完全に覆うことができない場合が生じ、結果としてスプレーヘッドを移動させる必要が生じる。
一方、エアーの吹き付け方向が、処理液用口金部1の外側に傾斜している場合、例えば、エアー用口金部2から吹き付けられるエアー同士がエアー領域2a1の中心で重なり合わない場合が生じる。
スプレーヘッド100において、本体部10は、処理液が流通する処理液流路及びエアーが流通するエアー流路が内蔵されている。
図3の(a)は、図1に示すスプレーヘッドの背面図であり、(b)は、(a)に示すスプレーヘッドをA−A線で切断した断面図であり、(c)及び(d)は、(a)に示すスプレーヘッドをB−B線で切断した断面図であり、(e)は、(a)に示すスプレーヘッドをC−C線で切断した断面図である。なお、図3の(c)は、ピストンバルブが流路を閉じた状態を示しており、図3の(d)は、ピストンバルブが流路を開いた状態を示している。
図3の(a)に示すように、本体部10の背面には、3種類のエアーと、処理液とを流通させるための孔が設けられている。
すなわち、本体部10の背面には、中央に設けられたパイロットエアー孔Pと、一対のスプレーエアー孔Sと、エアーブロー孔Vと、処理液孔Yとが設けられている。
ここで、パイロットエアー孔Pは、後述するピストンバルブを付勢するための付勢エアーを流入させる孔である。
スプレーエアー孔Sは、処理液用口金部1から処理液を乗せて吹き付けるためのスプレーエアーを流入させる孔である。
エアーブロー孔Vは、エアー用口金部2から吹き付けるエアーを流入させる孔である。
処理液孔Yは、処理液用口金部1から吹き付ける処理液を流入させる孔である。
スプレーヘッド100においては、図3の(b)に示すように、エアーブロー孔Vから流入されたエアーが、エアー流路V1を流通し、中継路V2を介して、各エアー用口金部2のエアー吹付口2aから吹き付けられることになる。
ここで、中継路V2は、処理液用口金部1を囲うようにリング状となっており、該中継路V2に各エアー用口金部2が連通した構造となっている。
また、スプレーヘッド100においては、図3の(c)に示すように、処理液流路を開閉するためのピストンバルブ12が内蔵されている。
当該ピストンバルブ12は、パイロットエアー孔Pから流入される付勢エアーによって、ノズル部側(図3の(c)でいう左側)に付勢されている。これにより、処理液流路が閉じた状態となる。
そして、図3の(d)に示すように、一対のスプレーエアー孔Sからスプレーエアーが流入されると、当該スプレーエアーは、スプレーエアー流路S1を流通し、ピストンバルブ12と本体部との間に流入することで、ピストンバルブ12をノズル部とは反対側(図3の(d)でいう右側)に移動させる。これにより、エアー開放部Saと処理液開放部Sbとが開放されることになる。エアー開放部Saが開放されることにより、当該スプレーエアーがその先へ流通することになる。
また、スプレーヘッド100においては、図3の(e)に示すように、処理液孔Yから流入された処理液は、処理液流路Y1において、上述した処理液開放部Sbが開放されることにより、処理液がその先へ流通することになる。
そして、上述したスプレーエアーが処理液用口金部1の両側から処理液を押し出すことにより、処理液が加速された状態で、処理液用口金部1の処理液吹付口1aから吹き付けられることになる。
図4は、本実施形態に係るスプレーヘッドの分解図である。
図4に示すように、スプレーヘッド100は、エアー用口金部2が形成されたキャップ部11と、処理液用口金部1と、本体部10と、ピストンバルブ12と、スプリング13と、エンドプレート14とからなる。
すなわち、スプレーヘッド100は、本体部10の一方側から、処理液用口金部1を、パッキン15bを介して本体部10に取り付け、その上から、キャップ部11を、パッキン15aを介して本体部10に取り付ける。
そして、本体部10の他方側から、パッキン15cを介してピストンバルブ12を装着し、スプリング13を介して、エンドプレート14を本体部10に取り付けることにより組み立てられる。
なお、エンドプレート14には、上述したパイロットエアー孔Pと、一対のスプレーエアー孔Sと、エアーブロー孔Vと、処理液孔Yとが設けられており、本体部10に内蔵されたピストンバルブ12、スプレーエアー流路S1、エアー流路V1及び処理液流路Y1とそれぞれ対応するようになっている。
このように、スプレーヘッド100においては、処理液用口金部1と、エアー用口金部2が形成されたキャップ部11とが、本体部10から着脱自在となっている。
このことにより、スプレーヘッド100においては、付与すべき処理液の量に応じて内径の異なる処理液用口金部1に適宜交換して使用することができ、付与すべきエアーの量に応じて内径の異なるエアー用口金部2が形成されたキャップ部11に適宜交換して使用することができる。
また、スプレーヘッド100を分解することにより、清掃等のメンテナンスをし易く、破損等による処理液用口金部1やキャップ部11の交換も簡単に行うことができる。
図5は、本実施形態に係るスプレーヘッドにおける処理液用口金部の分解図である。
図5に示すように、処理液用口金部1は、ノズル管11aと、該ノズル管11aを支持するノズル本体部11bとからなる。
すなわち、処理液用口金部1は、ノズル本体部11bにノズル管11aを取り付けることにより形成されている。なお、取り付け方法は、特に限定されず、接着剤による接着であってもよく、圧入によるものであってもよい。
ここで、スプレーヘッド100においては、ノズル本体部11bのみであっても、処理液を吹き付けることは可能であるが、この場合、ノズルの内側の直径を0.4mmよりも小さくすることは技術的に困難である。
それに対し、処理液用口金部1においては、ノズル本体部11bに敢えてノズル管11aを取り付けることにより、ノズルの内側の直径を0.1mm〜0.3mmとすることが可能となる。なお、ノズルの内側の直径を0.1mm未満とすると、十分な量の処理液の付与に時間がかかるという欠点がある。
このため、処理液用口金部1を備えるスプレーヘッド100によれば、処理液付与工程において、付与する処理液の量を可及的に減らすことができる。
また、ノズル管11aがノズル本体部11bから着脱自在となっている場合、例えば、用途に合わせて直径の異なるノズル管に適宜交換することも可能である。
なお、ノズル管11aは、耐腐食性の観点から、ステンレス鋼材であることが好ましい。
次に、本発明に係るスプレー装置について説明する。
図6の(a)は、本実施形態にスプレー装置を示す上面図であり、(b)は、(a)の矢印A’から見た側面図である。
図6に示すように、スプレー装置101は、図示しないダイカスト金型に着脱自在となっている金属製の枠体3と、当該枠体3に固定された複数のスプレーヘッド100と、を備える。
そして、複数のスプレーヘッド100は、互いに等間隔となるように固定されている。
スプレー装置101は、上述したスプレーヘッド100を複数備えているため、ダイカスト金型に対して、処理液の付与と処理液の除去を効率良く行うことができる。
なお、スプレーヘッド100の向きは、回動させることにより、ダイカスト金型の形状に合わせて調整することが可能となっている。
また、スプレー装置101においては、枠体3が、図示しないダイカスト金型に対して横方向にスライド可能となっている。このため、必要に応じて、枠体3を移動させながら、処理液付与工程及びエアーブロー工程を行うことも可能となっている。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、本実施形態に係るスプレーヘッド100においては、エアー用口金部2が12か所に設けられているが、これに限定されず、処理液用口金部1を囲むように配置可能な3か所以上に設けられていればよい。
図7の(a)〜(d)は、他の実施形態に係るスプレーヘッドを示す上面図である。
図7の(a)に示すように、エアー用口金部21は、処理液用口金部1を囲むように3か所に設けられていてもよく、図7の(b)に示すように、エアー用口金部22は、処理液用口金部1を囲むように4か所に設けられていてもよく、図7の(c)に示すように、エアー用口金部23は、処理液用口金部1を囲むように6か所に設けられていてもよく、図7の(d)に示すように、エアー用口金部24は、処理液用口金部1を囲むように8か所に設けられていてもよい。
なお、処理液をより均一に延展させ、且つ、処理液に含まれる水分をより効率良く除去するという観点から、エアー用口金部2は、処理液用口金部1を囲むように4か所以上に設けられていることが好ましく、6か所以上に設けられていることがより好ましい。
本実施形態に係るスプレーヘッド100においては、図2の(a)及び(b)に、処理液領域1a1及びエアー領域2a1を示しているが、処理液領域1a1及びエアー領域2a1の大きさは、吹き付ける際の処理液又はエアーの圧力、スプレーノズル100とダイカスト金型との距離等により適宜調整することができる。
但し、エアー領域2a1が処理液領域1a1を完全に覆うように調整することが好ましい。具体的には、エアー用口金部2から吹き付けられる円の半径Rの大きさが、処理液吹付口1aとエアー吹付口2aとの間の距離H1以上であることが好ましい(図2参照)。
本実施形態に係るスプレーヘッド100においては、処理液用口金部1から吹き付けられる処理液の吹き付け方向と、複数のエアー用口金部2から吹き付けられるエアーの吹き付け方向とが平行となっているが、必ずしも平行である必要はない。
本実施形態に係るスプレーヘッド100においては、本体部10の内部構造を示しているが、これに限定されるものではない。
本実施形態に係るスプレー装置101においては、枠体3に対して、一方側に3つのスプレーノズルが取り付けられ、他方側に3つのスプレーノズルが取り付けられているが、スプレーノズルの数は特に限定されない。
本発明のスプレーノズル及びスプレー装置は、ダイカスト金型の内面に離型剤等の処理液を付与する際(処理液付与工程)、及び、付与した処理液を延展させ、当該処理液に含まれる水分を除去するためのエアーを付与する際(エアーブロー工程)に用いられる。
本発明のスプレーノズル及びスプレー装置によれば、ダイカスト金型に対して、処理液の付与と、処理液の延展及び処理液に含まれる水分の除去とを効率良く行うことができる。
1・・・処理液用口金部
10・・・本体部
100・・・スプレーヘッド
101・・・スプレー装置
11・・・キャップ部
11a・・・ノズル管
11b・・・ノズル本体部
12・・・ピストンバルブ
13・・・スプリング
14・・・エンドプレート
15a,15b,15c・・・パッキン
1a・・・処理液吹付口
1a1・・・処理液領域
2,21,22,23,24・・・エアー用口金部
2a・・・エアー吹付口
2a1・・・エアー領域
3・・・枠体
H1,H2・・・距離
P・・・パイロットエアー孔
S・・・スプレーエアー孔
S1・・・スプレーエアー流路
Sa・・・エアー開放部
Sb・・・処理液開放部
V・・・エアーブロー孔
V1・・・エアー流路
V2・・・中継路
Y・・・処理液孔
Y1・・・処理液流路

Claims (7)

  1. ダイカスト金型に処理液又はエアーを吹き付けるためのスプレーヘッドにおいて、
    前記処理液が流通する処理液流路、該処理液を飛翔させるためのスプレーエアーが流通するスプレーエアー流路、及び、前記ダイカスト金型に吹き付ける前記エアーが流通するエアー流路が内蔵された本体部と、
    記処理液を吹き付けるための処理液用口金部と、
    記エアーを放射状に吹き付けるためのエアー用口金部と、
    を備え、
    前記エアー用口金部が3か所以上に設けられており、且つ、前記処理液用口金部を囲むように配置されているスプレーヘッド。
  2. 前記処理液用口金部の処理液吹付口と、それぞれの前記エアー用口金部のエアー吹付口との間の距離が全て同じであり、
    前記処理液が付与された前記ダイカスト金型の表面における円状の処理液領域の半径の大きさが、前記処理液吹付口と前記エアー吹付口との間の距離以上である請求項1記載のスプレーヘッド。
  3. 隣り合う前記エアー用口金部のエアー吹付口同士の間の距離が全て同じであり、
    前記処理液用口金部から吹き付けられる処理液の吹き付け方向と、複数の前記エアー用口金部から吹き付けられるエアーの吹き付け方向とが平行となっている請求項1又は2に記載のスプレーヘッド。
  4. 前記本体部の一方側から前記処理液用口金部を介して前記本体部に取り付けられるキャップ部と、
    前記本体部の他方側から装着され前記処理液流路を開閉するためのピストンバルブと、
    該ピストンバルブを付勢するスプリングと、
    前記ピストンバルブ及び前記スプリングを介して前記本体部に取り付けられるエンドプレートと、
    を更に備え、
    前記エアー用口金部が前記キャップ部に形成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載のスプレーヘッド。
  5. 前記エンドプレートには、前記ピストンバルブを付勢するための付勢エアーを流入させるパイロットエアー孔と、前記処理液用口金部から処理液を乗せて吹き付けるための一対のスプレーエアー孔と、前記エアー用口金部から吹き付けるエアーを流入させるためのエアーブロー孔と、前記処理液用口金部から吹き付ける処理液を流入させる処理液孔とが設けられており、
    前記エアーブロー孔から流入されたエアーが、前記エアー流路を流通し、前記処理液用口金部を囲うリング状の中継路を介して、該中継路に連通した複数の前記エアー用口金部の前記エアー吹付口から吹き付けられるものであり、
    前記パイロットエアー孔から流入される付勢エアーが前記処理液流路を閉じる方向に前記ピストンバルブを付勢するものであり、
    前記スプレーエアー孔から流入されるスプレーエアーが前記処理液流路を開く方向に前記ピストンバルブを付勢するものである請求項4記載のスプレーヘッド。
  6. 前記処理液用口金部が前記本体部から着脱自在となっており、
    前記処理液用口金部が、ノズル管と、該ノズル管を支持するノズル本体部とからなる請求項1〜のいずれか1項に記載のスプレーヘッド。
  7. ダイカスト金型に着脱自在となっている枠体と、
    請求項1〜のいずれか1項に記載のスプレーヘッドと、
    を備え、
    該スプレーヘッドが前記枠体に互いに等間隔となるように複数固定されており、
    前記枠体が前記ダイカスト金型に対して横方向にスライド可能となっているスプレー装置。
JP2016078425A 2016-04-08 2016-04-08 スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置 Expired - Fee Related JP6158388B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078425A JP6158388B1 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078425A JP6158388B1 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6158388B1 true JP6158388B1 (ja) 2017-07-05
JP2017185538A JP2017185538A (ja) 2017-10-12

Family

ID=59272989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078425A Expired - Fee Related JP6158388B1 (ja) 2016-04-08 2016-04-08 スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6158388B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148762U (ja) * 1989-05-17 1990-12-18
JP2003251448A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Fuji Heavy Ind Ltd ダイカスト用塗布装置
JP2004337849A (ja) * 2003-04-19 2004-12-02 Oskar Frech Gmbh & Co Kg スプレーヘッド用スプレー要素
JP2013035053A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd ウォータジャケット成形用金型
JP2013212526A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mazda Motor Corp 金型温度監視装置及びその監視方法
JP2014117708A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Honda Motor Co Ltd 金型の離型剤散布装置および離型剤散布方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148762U (ja) * 1989-05-17 1990-12-18
JP2003251448A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Fuji Heavy Ind Ltd ダイカスト用塗布装置
JP2004337849A (ja) * 2003-04-19 2004-12-02 Oskar Frech Gmbh & Co Kg スプレーヘッド用スプレー要素
JP2013035053A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd ウォータジャケット成形用金型
JP2013212526A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mazda Motor Corp 金型温度監視装置及びその監視方法
JP2014117708A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Honda Motor Co Ltd 金型の離型剤散布装置および離型剤散布方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017185538A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737720B2 (ja) スプレーガン
KR101906128B1 (ko) 스프레이 건을 세척하기 위한 개선된 장치
US6692571B2 (en) Split plenum arrangement for an apparatus for coating tablets
BR102017025826A2 (pt) cabeça de aplicação e sistema de aplicação de um produto de revestimento sobre uma superfície a ser revestida
JP5264476B2 (ja) 流動層装置用のスプレノズル
JP2018089590A (ja) 洗浄媒体噴出装置および洗浄媒体噴出装置を備えた鋳物砂除去装置
JP6270896B2 (ja) 塗装ノズル及び塗装装置並びにそれらを用いた塗装方法
JP6721131B2 (ja) 筒体塗装装置
RU2014153678A (ru) Способ эксплуатации дискового распылителя, сопловая головка и дисковый распылитель с таковой сопловой головкой
JP6669537B2 (ja) 塗装装置及び塗装方法
JP6158388B1 (ja) スプレーヘッド及びそれを備えるスプレー装置
JP2018051621A (ja) アトマイザーヘッド
CA2988061A1 (en) Painting device
JP6005497B2 (ja) 回転霧化頭式塗装機
JP5653874B2 (ja) 塗装装置及びそれを用いた塗装方法
CN103691591A (zh) 喷雾器
JP2014205152A (ja) 高圧鋳造における離型剤塗布方法および装置
KR102616281B1 (ko) 코팅 제품 스프레이용 보울, 상기 보울을 포함하는 회전식 스프레이 장치, 및 상기 스프레이를 세정하는 방법
JP5684672B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP5653875B2 (ja) 塗装装置
JP2014079714A (ja) 塗装ガン及び塗装方法
JP2014157911A (ja) 回転塗布装置および該回転塗布装置の洗浄方法
JP2019181326A (ja) エアー浄化装置
JP2005034704A (ja) 塗装装置
RU2322057C1 (ru) Опрыскиватель ультрамалообъемный

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees