JP6156539B2 - コンピュータプログラム、情報処理装置の制御方法、情報処理装置、およびプログラム生成装置 - Google Patents
コンピュータプログラム、情報処理装置の制御方法、情報処理装置、およびプログラム生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6156539B2 JP6156539B2 JP2016070367A JP2016070367A JP6156539B2 JP 6156539 B2 JP6156539 B2 JP 6156539B2 JP 2016070367 A JP2016070367 A JP 2016070367A JP 2016070367 A JP2016070367 A JP 2016070367A JP 6156539 B2 JP6156539 B2 JP 6156539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- area
- reception area
- item
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
また、特許文献1においては、ファイルをドラッグアンドドロップすることによりファイルを選択する手法が提案されている。
そこで本発明は、添付するファイルの移動状況に応じてドロップ可能な領域を変更することが可能な仕組みを提供することを目的とする。
本発明におけるプログラム生成装置の構成を示すブロック図である。
画面制御部105は、入力装置101から業務仕様情報の入力を行うために表示装置102の画面(不図示)を制御する業務仕様記述部106を有する。
108は全体制御部で、画面制御部105、コード生成部107等の各部の制御を行う。
図2は、本発明におけるプログラム生成装置および情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図1と同一のものには同一の符号を付してある。図2に示すように、図1に示したプログラム生成装置は、パーソナルコンピュータ等で実現可能である。
なお、Bean308は、内部データベースアクセス用のBeanと外部データベースアクセス用のBeanに分けて実装してもよい。
図4は、本発明におけるコード生成処理の機能構成の一例を示す図である。
本実施形態における自動生成装置を実施するにおいて、必要となるリソースを抽出して説明する。
図は、実施形態におけるアプリケーション生成を行う部分の構成を示すブロック図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
なお、このプログラム402は、図1に示したJSPコード112、Servelet113、Beanコード114のいずれか又は全てを含む。
例えば、本発明のプログラム生成装置のコード生成手段が生成する、受付領域設定プログラム、検知プログラム、受付領域拡張プログラム、ファイル受付プログラム、項目特定プログラム、ファイルサイズ取得プログラム、ファイルサイズ判定プログラム、ドロップ操作制御プログラム、ファイル種類取得プログラム、およびファイル種類判定プログラムなどは、情報処理装置における各手段に対応するものである。
図5は、本発明における情報処理装置の機能構成の一例を示す機能構成図である。
ファイル検知部501は、ドラッグアンドドロップされるファイルの動きやファイル名などを検知する。
図6は、本発明におけるプログラム生成装置におけるモード切替手順の一例を示すフローチャートである。
図1に示したプログラム生成装置103の全体制御部108の動作に対応する。なお、S601〜S605は各ステップを示す。
図7は、本発明におけるファイルの選択画面の一例を示す図である。
従来から行われているファイルを選択する画面を例に説明する。
また、ボタンとして登録ボタン707およびキャンセルボタン708が表示されている。
図12は、本発明における項目の定義情報の一例を示す図である。
CODE1202は、項目を識別する値であり、画面上の項目は、IOCODE1201とCODE1202により一意に決定される。
選択されたファイル713は、ファイル添付画面720のファイルエリア721に入力され表示されている。
図8は、本発明における第1の項目拡張画面の一例を示す図である。
また、ファイルのドラッグアンドドロップ操作により設定可能な操作について図11を利用して説明する。
図11は、本発明における項目の表示設定を行う表示設定画面の一例を示す図である。
保存ボタン1120が押下されると、業務仕様記述部106などに格納される。
図8の説明に戻る。
ファイル添付画面800は、ファイルが上方向からドラッグアンドドロップされた場合の例を示した画面である。
ファイル803が上方向からドラッグアンドドロップされるので、ファイルエリア804は上方向に拡張表示される。
また、備考801は、D&Dと定義された項目ではないので、ファイルエリア804が拡張表示されても上方向に表示位置が変更されないようになっている。
ファイルエリア813が上方向に拡張されるとともに、添付1(811)に対応する項目より上にある項目が上方向にずれて表示された状態を示している。
図9は、本発明における第2の項目拡張画面の一例を示す図である。
ファイル添付画面900および910はファイルのドラッグアンドドロップが下方向から行われた例を示すものである。
この時、添付2(914)は、D&D項目であるので、下方向に下げて表示されている。
図10は、本発明におけるサイズチェックの結果を表示した画面の一例を示す図である。
図11のサイズチェック1105にチェックがなされた場合にファイルのドロップを受付けたときの画面イメージである。
図13は、本発明におけるプログラム生成装置のコード生成処理の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。
ステップS1306で、エラーがあればステップS1307で開発管理画面にエラーを表示して処理を終了する。
ステップS1309では、図11のサイズチェック1105に対応して、サイズチェックプログラムの生成を行う。
ステップS1310では、ステップS1303〜ステップS1309で生成されたプログラムを含んだ画面プログラムを生成し処理を終了する。
図14は、本発明における情報処理装置の画面制御処理の一例を示すフローチャートである。
本処理は、本発明のプログラム生成装置が実行する処理そのものではなく、プログラム生成装置により生成されたプログラムが実行された場合の処理である。
ステップS1404では、y1>y2かどうか、すなわち上から下へのドラッグか下から上へのドラッグかを判定する。このステップによって、受付領域に対して移動される方向を検知可能となる。
ステップS1405では、ファイルエリアの拡張領域を上に決定し、ステップS1406では、ファイルエリアの拡張方向を下に決定する。
なお、本フローチャートの処理は、図11で設定された詳細設定の内容に応じてすべてのステップが必ずしも処理されなくても構わないものである。
図15は、本発明における情報処理装置のファイル受付け処理の一例を示すフローチャートである。
図8や図9の画面でファイルエリアに対してファイルがドロップされた場合に処理が開始される
ステップS1501で、ブラウザはドロップ可能領域にファイルがドロップされたイベントを受け取る。
ステップS1502では、ドロップされたファイルのサイズが上限を超えているかの判定を行う。ファイルサイズ判定手段として機能する。
なお、本処理はドロップ操作制御手段によって制御されるが、ドロップ不可とは、ドロップを受付けないように制限するものやドロップできない旨の表示をするものも含まれるものとする。
図15では、ドロップされたファイルのサイズが上限を超えているかの判定を行う処理について説明したが、図16では、ドロップされたファイルの種類が許可されている種類のファイルかどうかの判定を行う処理を、第2のファイル受付け処理として説明する。
ステップS1601で、ブラウザはドロップ可能領域にファイルがドロップされたイベントを受け取る。
具体的には、許可された種類のファイルの添付を許可しステップS1604に進み、許可されない種類のファイルは、ステップS1603に進み、図10のファイルエリア1021に示すよう、許可されていないファイルの種類である旨を通知する。
ステップS1701で、次の項目にドロップ可能領域を被せて表示するかどうかの判定を行う。具体的には、図14のステップS1409の判定と同様の判定となり、ステップS1410に進んだ場合が、次の項目に被せて表示する(YES)ことになり、ステップS1411に進んだ場合が、次の項目に被せて表示しない(NO)(次の項目を押しのけて広げる)ことになる。
ステップS1704では、ドロップ可能エリアからマウスが離れたイベントを受け付けると、ステップS1705では、拡張したドロップ可能領域のheightを0にすることでドロップ可能領域を元に戻して処理を終了する。
ステップS1408で、一定時間以上ドロップ可能エリアに滞在していたと判定された場合、ステップS1801でドロップされたファイルが、許可されているファイルであるか、または/および、許可されているサイズであるかの判定を行う。許可されていない場合は、処理を終了し、許可されている場合は、ステップS1409に進む。
102 表示装置
103 プログラム生成装置
104 外部記憶装置
105 画面制御部
106 業務仕様記述部
107 コード生成部
108 全体制御部
109 入出力テーブル
112 JSPコード
113 サーブレットコード
114 Beanコード
Claims (10)
- ドラッグアンドドロップ操作によりファイルの選択を受付け可能な情報処理装置で読み取り可能なコンピュータプログラムあって、
前記情報処理装置を、
ファイルがドラッグアンドドロップされることにより、対応する項目に対して前記ファイルを受付け可能な受付領域を表示制御する第1の受付領域表示制御手段と、
前記ファイルの移動状態を検知する検知手段と、
前記第1の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされると前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けるファイル受付手段と、
前記検知手段によって前記ファイルの選択を受付け可能な受付領域に対して前記ファイルが近づいたことが検知された場合、前記第1の受付領域に対応し当該第1の領域とは異なる領域であって前記ファイルの選択を受け付け可能な第2の受付領域を前記第1の受付領域が識別可能な状態で表示制御する第2の受付領域表示制御手段と、を有し、
前記ファイル受付手段は、前記第2の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされた場合、前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けることを特徴とする情報処理装置として機能させるためのコンピュータプログラム。 - 前記検知手段は、前記ファイルが前記受付領域に対して移動される方向を検知可能であって、
前記第2の受付領域表示制御手段は、前記ファイルが前記受付領域に対して近づいてくる方向に、当該第2の受付領域を表示制御することを特徴とする請求項1記載のコンピュータプログラム。 - 前記第2の受付領域を表示制御することにより隠れる項目を特定する項目特定手段を更に有し、
前記第2の受付領域表示制御手段は、前記項目特定手段より隠れる項目が、前記ファイルの選択を受付け可能な受付領域が設定された項目の場合は、当該項目の表示位置を変更し、一方、前記隠れる項目が、前記受付領域が設定されていない項目の場合は、当該項目の表示位置を変更しないことを特徴とする請求項1または2記載のコンピュータプログラム。 - 少なくとも前記項目または前記第1の受付領域には、受付け可能なファイルのファイルサイズが設定されており、
前記ファイル受付手段は、前記ファイルが前記ファイルサイズを超えない場合には、前記ファイルの受付けを行い、一方、前記ファイルサイズを超える場合には、前記ファイルの受付けを行わないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - 少なくとも前記項目または前記第1の受付領域には、受付け可能なファイルの種類が設定されており、
前記ファイル受付手段は、前記ファイルが前記受付け可能な種類のファイルである場合には、前記ファイルの受付けを行い、一方、前記ファイルが前記受付け可能な種類のファイルでない場合には、前記ファイルの受付けを行わないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - ドラッグアンドドロップされるファイルのファイルサイズを取得するファイルサイズ取得手段と、
前記ドラッグアンドドロップされるファイルが前記受付け可能なファイルサイズを超えるか否かを判定するファイルサイズ判定手段と、
前記ファイルサイズ判定手段により、前記ドラッグアンドドロップされるファイルが前記ファイルサイズを超えると判定される場合には、当該ファイルを前記第1の受付領域または前記第2の受付領域に対してドロップ不可とするよう制御するドロップ操作制御手段と、
を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - ドラッグアンドドロップされるファイルの種類を取得するファイル種類取得手段と、
前記ドラッグアンドドロップされるファイルが前記受付け可能な種類のファイルであるか否かを判定するファイル種類判定手段と、
前記ファイル種類判定手段により、前記ドラッグアンドドロップされるファイルが前記受付け可能な種類のファイルでないと判定される場合には、当該ファイルを前記第1の受付領域または前記第2の受付領域に対してドロップ不可とするよう制御するドロップ操作制御手段と、
を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。 - ドラッグアンドドロップ操作によりファイルの選択を受付け可能な情報処理装置の制御方法あって、
ファイルがドラッグアンドドロップされることにより、対応する項目に対して前記ファイルを受付け可能な受付領域を表示制御する第1の受付領域表示制御ステップと、
前記ファイルの移動状態を検知する検知ステップと、
前記第1の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされると前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けるファイル受付ステップと、
前記検知ステップによって前記ファイルの選択を受付け可能な受付領域に対して前記ファイルが近づいたことが検知された場合、前記第1の受付領域に対応し当該第1の領域とは異なる領域であって前記ファイルの選択を受け付け可能な第2の受付領域を前記第1の受付領域が識別可能な状態で表示制御する第2の受付領域表示制御ステップと、を有し、
前記ファイル受付ステップは、前記第2の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされた場合、前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けることを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - ドラッグアンドドロップ操作によりファイルの選択を受付け可能な情報処理装置であって、
ファイルがドラッグアンドドロップされることにより、対応する項目に対して前記ファイルを受付け可能な受付領域を表示制御する第1の受付領域表示制御手段と、
前記ファイルの移動状態を検知する検知手段と、
前記第1の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされると前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けるファイル受付手段と、
前記検知手段によって前記ファイルの選択を受付け可能な受付領域に対して前記ファイルが近づいたことが検知された場合、前記第1の受付領域に対応し当該第1の領域とは異なる領域であって前記ファイルの選択を受け付け可能な第2の受付領域を前記第1の受付領域が識別可能な状態で表示制御する第2の受付領域表示制御手段と、を有し、
前記ファイル受付手段は、前記第2の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされた場合、前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けることを特徴とする情報処理装置。 - ドラッグアンドドロップ操作によりファイルの選択を受付け可能なプログラムを生成するプログラム生成装置であって、
ファイルがドラッグアンドドロップされることにより、対応する項目に対して前記ファイルを受付け可能な受付領域を表示制御する第1の受付領域表示プログラムと、
前記ファイルの移動状態を検知する検知プログラムと、
前記第1の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされると前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けるファイル受付プログラムと、
前記検知プログラムによって前記ファイルの選択を受付け可能な受付領域に対して前記ファイルが近づいたことが検知された場合、前記第1の受付領域に対応し当該第1の領域とは異なる領域であって前記ファイルの選択を受け付け可能な第2の受付領域を前記第1の受付領域が識別可能な状態で表示制御する第2の受付領域表示制御プログラムと、を生成するコード生成手段を有し、
前記ファイル受付プログラムは、前記第2の受付領域に対してファイルがドラッグアンドドロップされた場合、前記第1の受付領域に対応する項目に対して前記ファイルを受け付けることを特徴とするプログラム生成装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110749 | 2015-05-29 | ||
JP2015110749 | 2015-05-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016224916A JP2016224916A (ja) | 2016-12-28 |
JP6156539B2 true JP6156539B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=57748307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016070367A Active JP6156539B2 (ja) | 2015-05-29 | 2016-03-31 | コンピュータプログラム、情報処理装置の制御方法、情報処理装置、およびプログラム生成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6156539B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112527221A (zh) * | 2019-09-18 | 2021-03-19 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输的方法及相关设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4725501B2 (ja) * | 2006-12-07 | 2011-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | ファイル情報表示装置、ファイル情報表示プログラム |
JP2009288985A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Sharp Corp | データ出力指示装置、データ出力システム、データ出力指示方法、プログラムおよびその記録媒体 |
JP5659829B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2015-01-28 | 株式会社デンソーウェーブ | タッチパネル式入力端末の入力制御装置 |
JP5874465B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-03-02 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理装置の制御方法、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、及び画像形成装置の制御プログラム |
JP5891875B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-03-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016070367A patent/JP6156539B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016224916A (ja) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8959446B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling the same | |
JP7086754B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
US8627343B2 (en) | Information processing apparatus and data output managing system | |
US9659107B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
KR101336379B1 (ko) | 정보 처리 장치, 정보 처리 장치의 제어 방법, 저장 매체 | |
US9317226B2 (en) | Image processing apparatus for allowing a user to select a region of a web page | |
US20220342619A1 (en) | Control method and information processing apparatus | |
CN109976681B (zh) | 信息处理装置、图像形成装置和计算机可读取的记录介质 | |
US10423705B2 (en) | Document management program for executing on a web browser for uploading documents to a document management server | |
JP6525641B2 (ja) | 情報処理システム、制御方法、およびコンピュータプログラム | |
US11537643B2 (en) | Systems and methods for coordinate-based search | |
US20150046839A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer-readable medium | |
JP5457765B2 (ja) | 情報処理装置、及びその制御方法 | |
JP5479166B2 (ja) | 情報処理装置、プリンタドライバのアンインストール方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
US9606761B2 (en) | Information processing apparatus for controlling an output process and method for the same | |
JP6156539B2 (ja) | コンピュータプログラム、情報処理装置の制御方法、情報処理装置、およびプログラム生成装置 | |
JP2015197826A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20140013253A1 (en) | Apparatus for identifying output target content, method thereof, and storage medium | |
JP6256510B2 (ja) | プログラム生成装置、制御方法、およびコンピュータプログラム | |
US10921977B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2013254244A (ja) | 情報端末及びその制御方法、並びにプログラム | |
US9253343B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium for providing a preview and/or display of a main display document generated from all parts of a print document | |
KR20150130800A (ko) | 데이터 공유 기능을 지원하는 사용자 단말 장치와 그 방법 | |
JP4956259B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
US9690521B2 (en) | Print control device and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6156539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |