JP6151634B2 - ヒートポンプおよびその製造方法 - Google Patents

ヒートポンプおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6151634B2
JP6151634B2 JP2013267712A JP2013267712A JP6151634B2 JP 6151634 B2 JP6151634 B2 JP 6151634B2 JP 2013267712 A JP2013267712 A JP 2013267712A JP 2013267712 A JP2013267712 A JP 2013267712A JP 6151634 B2 JP6151634 B2 JP 6151634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
working fluid
heat pump
liquefied
process water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013267712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014098543A (ja
Inventor
ホルゲル ゼドラック
ホルゲル ゼドラック
オリベル クニフラー
オリベル クニフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Efficient Energy GmbH
Original Assignee
Efficient Energy GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Efficient Energy GmbH filed Critical Efficient Energy GmbH
Publication of JP2014098543A publication Critical patent/JP2014098543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151634B2 publication Critical patent/JP6151634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/08Hot-water central heating systems in combination with systems for domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/072Intercoolers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/06Heat pumps characterised by the source of low potential heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/963Off-grid food refrigeration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49355Solar energy device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49359Cooling apparatus making, e.g., air conditioner, refrigerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

本発明は、加熱サイクルとプロセス水サイクルとを供給するために使われるヒートポンプ、およびその製造方法に関する。
特許文献1には、作動液体としての水を蒸発させて、作動蒸気を生産するための蒸発器を有するヒートポンプが開示されている。このヒートポンプは、さらに、蒸発器に連結した圧縮機を含み、作動蒸気を圧縮する。ここで、圧縮機は、流動機械(flow machine)として形成される。流動機械は、未だ圧縮されていない作動蒸気を、流動機械の前側で受け入れ、その作動蒸気を、対応して形成された刃によって、流動機械の側面で排出するラジアルホイールを含む。吸気によって、作動蒸気は圧縮され、圧縮された作動蒸気は、ラジアルホイールの側面で排出される。この圧縮された作動蒸気は、凝縮器に供給される。凝縮器の中で、圧縮された作動蒸気(その温度レベルは圧縮を通して上昇している)は、液化作動流体との接触がもたらされる。その結果、圧縮された作動蒸気は、再び液化して、凝縮器の中の液化作動流体に、エネルギーを与える。この液化作動流体は、循環ポンプによって、暖房システムにポンプ搬送される。特に、より暖かい加熱水を床暖房などの加熱サイクルに出力する熱流動が、このために配設される。次に、冷却された加熱水は、加熱流帰還導管によって凝縮器に再び搬送され、新たに凝縮された作動蒸気によって再び加熱される。
この周知のヒートポンプは、開サイクルまたは閉サイクルとして操作される。作動媒体は、水または蒸気である。特に、蒸発器内の圧力条件は、12℃の温度を有している水が蒸発するものである。このために、蒸発器内の圧力は、約12ヘクトパスカル(ミリバール)である。圧縮機を通ると、蒸気圧は、例えば、100ミリバールまで上昇する。これは、45℃の蒸発温度に相当し、凝縮器の中に、特に、液化作動流体の最上層の中に行き渡っている。この温度は、床暖房への供給には十分である。
仮に、より高い加熱温度が必要であるならば、より多くの圧縮が調整される。しかしながら、仮に、より低い加熱温度が必要であるならば、より少ない圧縮が調整される。
さらに、ヒートポンプは、多段圧縮に基づいている。最初段の流動機械(圧縮機)は、蒸気を中間圧力まで上昇させるように形成される。この中間圧力における作動蒸気は、プロセス水(process water)を加熱するための熱交換器に案内され、例えば、少なくとも2台の直列連結の流動機械の最後段の流動機械によって、凝縮器に必要な圧力(100ミリバールなど)まで上昇する。プロセス水を加熱するための熱交換器は、前段の流動機械によって加熱された(そして、圧縮された)作動蒸気を冷却するように形成される。ここで、オーバーヒート(過加熱)エンタルピーが、圧縮過程全体の効率を増加させるために賢明に利用される。次に、冷却された作動蒸気は、1つ以上後段の圧縮機でさらに圧縮され、または、直接に、凝縮器に供給される。熱は、圧縮された作動蒸気から取られ、プロセス水を、例えば、40℃より高い温度に加熱する。しかしながら、これは、ヒートポンプの全体的効率を減少させないで、それを増加さえさせる。なぜなら、2つの連続して接続された流動機械(ガス冷却で両者間を接続している)は、蒸気冷却のない1つの流動機械が提供されている場合と比較して、減少した熱応力によるより長い寿命およびより少ないエネルギーで、凝縮器の中の要求された蒸気圧力を達成するからである。
暖房システムでは、自身のプロセス水槽が配置される。プロセス水槽は、所定の初期設定の温水温度まで加熱される所定量のプロセス水を保持する。
このプロセス水槽は、通常、温水が、所定時間(例えば、浴槽を満たす間)、初期設定温度で供給されるような寸法とされる。この理由のため、どんな燃焼プロセスも、プロセス水加熱に用いられるべきでないとき、単なる流動型加熱原理は、プロセス水加熱において、しばしば用いられない。しかし、所定のプロセス水量は、指定された温度で維持される。
国際公開第2007/118482号
このプロセス水槽は、一方で、熱慣性が大きくなり過ぎないように、それほど大きくすべきではない。他方で、このプロセス水槽は、最小の量の温水が、温水温度が大きく低下する(それは、加熱の利便性を損なう)ことなく、直ぐに利用できるように、それほど小さくすべきではない。
同時に、プロセス水槽を介した熱損失は特に不利であるので、プロセス水槽は十分に断熱されるべきである。従って、この熱損失は、十分多量の暖かいプロセス水が常時利用可能であることを保証するために、補われなければならない。これは、現在は要求がなくても、プロセス水槽の内容物が、不良断熱のために冷やされたときは、加熱が作動しなければならないことを意味する。
これは、プロセス水槽が、特によく断熱されるべきであること、を意味する。これは、また、断熱材のためのスペースおよび断熱材のコストの両方を伴う。
さらに、暖房システムが市場に受け入れられるためには、暖房システムは、かさばり過ぎないようにすべきであり、作業者および設置所有者による取り扱いが容易で、地下貯蔵室や暖房部屋などの通常の位置に容易に搬送して組立できることが確実な形で提供されるべきである。プロセス水槽のための特別な断熱が、実際に、通常の位置で組み込まれ、その結果、通常の位置での輸送および組立のために、暖房システム全体の容積が小さく保たれるべきである。他方で、暖房システムの後からの組立工程は、作業者のコストと同時に追加過失賠償責任に繋がる。さらに、プロセス水槽を断熱するために必要な断熱材は、仮に良好な断熱効果が達成されても、高価である。しかしながら、断熱効果は、より小さい建物内で使用されるべきヒートポンプに対して、特に重要である。そのようなヒートポンプは、多数使用されるので、最大のエネルギー効率が全体として達成されるように、高効率(すなわち、消費エネルギー対出力エネルギーの比率)に最適化されるべきである。
それゆえに、本発明の主たる目的は、ヒートポンプの中のプロセス水を取り扱うための効率が良くコスト許容できるヒートポンプ、およびその製造方法を提供することである。
この目的は、請求項1に記載のヒートポンプ、または、請求項9に記載のヒートポンプの製造方法により達成される。
本発明は、プロセス水槽の簡単で同時に効率の良い収容設備が、凝縮器の作動流体スペースの中で達成される、という発見に基づいている。作動流体スペースとプロセス水槽は、プロセス水槽が作動流体スペースの壁から間隔を置いている壁を有するように、配置される。従って、少なくとも液化作動流体もプロセス水も部分的に有しておらず、蒸気のみで満たされているギャップが、これら2つの壁の間にもたらされる。好ましくは、この蒸気は、圧縮機によって凝縮器に輸送された同じ圧縮された作動蒸気である。この圧縮された作動蒸気は、プロセス水槽と作動流体スペースとの間のギャップを満たす。
従って、プロセス水槽の中のプロセス水は、1つの壁だけによって凝縮器の中の液体から区切られるのではなく、2つの壁とそれらの壁の間の蒸気層、および/または、ガス層によって区切られる。
蒸気および/またはガスは、水および/または液化ガスより非常に高い熱抵抗を有しているので、プロセス水槽は、別の手段を用いることなく、凝縮器の作動流体スペースの内容物から断熱される。
また、好ましい実施形態において、ヒートポンプは水で稼動される。大気圧と比較して、そのようなヒートポンプの中に存在する圧縮された蒸気でさえ、100ミリバール(100ヘクトパスカル)のような比較的低い圧力を有する。従って、プロセス水槽と液化作動流体との間の断熱効果は、より高い圧力の蒸気と比較して更に増加する。これは、ガスの圧力が低くなればなるほど、ガス充填ギャップの断熱効果が大きくなるという事実のためである。最も良い断熱効果は、ギャップの中が真空であるときに達成される。
また、本発明では、プロセス水槽は、流体的に断熱された方法で、暖かい凝縮器液体をプロセス水槽に誘導している熱交換器によって加熱される。さらに、プロセス水槽は、直列の圧縮機の中間段の後ろ、または、最後段の後ろに配置されている中間クーラーと共に加熱されるように形成される。ここで、プロセス水槽の中のプロセス水が直接に中間クーラーに誘導されることが好ましい。これで、オーバーヒート蒸気に接触した中間クーラーの表面は、直接にプロセス水によって冷やされ、プロセス水槽の中の温度は、凝縮器の中の加熱の目的のために存在する他の温度より高くなる。中間クーラー液体を直接保持するプロセス水槽によって、追加的な熱交換器を通したどんな損失も不要になる。
さらに、中間クーラー自身の中の液体容積は比較的小さいので、プロセス水のそのような使用法は重要でない。プロセス水は、水を加熱することと対照に、最終的に飲まれてもよく、従って、衛生的である。
さらに、凝縮器温度より実質的に高い温度は、オーバーヒート特性により、中間クーラーの中で達成される。さらに、それは、プロセス水槽の中の衛生的な状態の維持を助ける。
通常、プロセス水槽には、通常の循環ポンプ帰還流と同様に、冷水供給と温水流動とが提供される。
凝縮器の中、特に、凝縮器の作動流体スペースの中のプロセス水槽の配置は、いくつかの利点を伴う。しかしながら、プロセス水槽は、ガスまたは蒸気で満たされたギャップを介して、作動流体スペースと熱的に分離されている。1つの利点は、プロセス水槽がどんな追加スペースも必要とせず、作動流体スペースの容積内に含まれているということである。従って、ヒートポンプは、どんな追加の複雑な形態をも有さないで、小型である。さらに、プロセス水槽は、それ自身の断熱を必要としない。この断熱は、仮に、プロセス水槽が別の場所に取り付けられるならば、必要である。しかしながら、作動流体スペース全体は、特に、ガスおよび/または蒸気で満たされたギャップは、固有の断熱として機能する。さらに、プロセス水槽によって与えられた全部の熱は、加熱源としてしばしば使用される凝縮器自体に達するので、まだ発生している熱損失は重要でない。真の損失は、外部、すなわち、周囲の空気への熱損失のみであり、プロセス水槽の中では発生しない。
プロセス水槽の壁と作動流体スペースの壁との間のギャップを充填するガスを、特に、製造する必要がないことは、さらに有利である。その代わりに、凝縮器の中に存在している作動蒸気自身が、このために有効に使用される。ヒートポンプが、作動流体として、水で稼動しているとき、蒸気および/またはガスは、液化蒸気(すなわち、水)および/または液化ガスより良好な断熱効果を常に有するという事実は別として、プロセス水槽と作動流体スペースとの間の断熱は、特に良好である。なぜなら、凝縮器の圧力は、蒸発器の中の圧力より高いけれども、100ヘクトパスカル(中くらいの負の圧力に相当する)程度と、比較的低いからである。
さらに、凝縮器の作動流体スペースの中のプロセス水槽の配置は、例えば、非連結の熱交換器に対して、作動流体スペース自身への導管経路が短い、という事実に繋がる。さらに、圧縮機も、通常、凝縮器の近くに組み付けられるので、圧縮機の後段の液体結合ヒーター(中間クーラーなど)への導管経路も短い。
これらのすべての特性は、ヒートポンプ全体が、より小型で、従って、より安価で取り扱い易くなる、という事実に導くだけではなく、ヒートポンプの損失が更に最小になる、という事実にも導く。プロセス水からの全ての熱損失は、実際に、真の損失ではない。なぜなら、熱だけが凝縮器スペースに達し、凝縮器スペースで熱サイクルを加熱するために有益だからである。それにもかかわらず、良好な断熱のため、少なくとも上側領域において、液化作動流体の中に存在している温度よりプロセス水槽の中の温度を高く維持することは、容易に可能である。なぜなら、より高い温度が中間クーラーの中で発生して、その温度は、例えば、プロセス水に直接に(すなわち、両者間の熱交換器なしで)与えられ、プロセス水槽の上側領域(プロセス水槽の最も暖かい層が位置しているところ)に搬送されるからである。
また、本実施形態において、代わりに、または、付加的に、凝縮器が、気化領域によって、外界の環境から熱的に断熱される。このために、ヒートポンプの蒸発器から凝縮器に延在している気化領域は、凝縮器が有している凝縮器壁に沿って延在するように形成される。従って、凝縮器は、もはや外界に対して断熱される必要はない。なぜなら、凝縮器の中よりかなり低圧力である気化領域は、非常に良好な断熱特性を有するからである。特に、ヒートポンプが水および作動流体で稼動され、そして、構造物を加熱するために必要な通常の凝縮器温度(30℃〜60℃の範囲など)が、凝縮器の中に存在しているとき、非常に低い圧力(例えば、1000ミリバールである環境に関して、ほとんど真空を表す50ミリバール程度の圧力)が、気化領域の中に存在する。この「擬似真空」は、実質的に、特別に用いられる断熱材(有機的または合成的断熱材など)より良好な断熱特性を有する。さらに、気化領域を有するこの断熱は、一方で、コスト削減を、他方で、スペース削減および組立削減を伴う追加断熱材を供給することを削減する。従って、全く必要ない断熱材を、買ったり、組み立てたりする必要はない。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための形態の説明から一層明らかとなろう。
プロセス水槽を備えた、蒸発器、圧縮機、および凝縮器を有するヒートポンプの概略図である。 図1に示したプロセス水槽の概略図である。 図1に示したプロセス水槽の配置を示す拡大図である。 図1に示した圧縮機/中間冷却直列の概略図である。 上昇流導管の上端部での第2の圧縮段の配置を示す拡大図である。 上昇流導管の下端部での第1の圧縮段の配置を示す拡大図である。 上昇流導管での圧縮機用モータの配置を示す概略図である。 固定具と追加の冷却フィンを有する上昇流導管の横断面図である。
図1は、凝縮器が有効に用いられたヒートポンプの概略横断面図を示す。ヒートポンプ容器100を含むヒートポンプは、底部から頂部へのヒートポンプの組立方向において、最初に、蒸発器200、および、その上の凝縮器500を備えている。さらに、第1の中間クーラー420を提供している第1の圧縮段(第1の圧縮機)410は、蒸発器200と凝縮器500との間に配置されている。第1の中間クーラー420から出力された圧縮気化作動流体540は、第2の圧縮段(第2の圧縮機)430に入り、そこで圧縮され、第2の中間クーラー440に供給される。第2の中間クーラー440から、圧縮され一時的に冷却された気化作動流体(蒸気)540は、凝縮器500に供給される。凝縮器500は凝縮器スペース510を有する。凝縮器スペース510は、水などの液化作動流体530で、充填レベル520まで満たされている。凝縮器500、および/または、凝縮器スペース510は、凝縮器壁505によって外側に対して制限される。凝縮器壁505は、低部境界(すなわち、図1に示した凝縮器500の底部領域)と同様に、凝縮器500の側面境界を提供する。前記充填レベル520は、液化作動流体(水)530と(未だ)液化されない気化作動流体(蒸気)540との間の境界を設定する。気化作動流体540は、第2の圧縮機430によって、第2の中間クーラー440に排出される。
プロセス水槽600は、液化作動流体(作動流体スペース)530の中に存在する。プロセス水槽600は、その内容物が、液体に関して、作動流体スペース530の中の液化作動流体から分離されるように形成される。さらに、プロセス水槽600は、冷たいプロセス水のためのプロセス水流入導管610と暖かいプロセス水のためのプロセス水流出導管(またはプロセス水流動)620を含む。
本発明によれば、プロセス水槽600は、液化作動流体(作動流体スペース)530の中に、少なくとも一部が配置される。プロセス水槽600は、作動流体スペース530の壁590から間隔を置いて配置されたプロセス水槽壁630を含む。その結果、ギャップ640が、気化作動流体(気化領域)540と通じ合うように形成される。さらに、その配置は、稼働中、液化作動流体が、全く、または、少なくとも部分的に、ギャップ640の中に含まれないものである。例えば、ギャップ640の上側領域が、作動流体蒸気、および/または、作動流体ガスで満たされ、一方、ある理由のため、ギャップ640の下側領域が、作動流体で満たされるときでも、プロセス水槽600の中の水と作動流体スペース530の中の液化作動流体(水など)との間の断熱効果が得られる。
特に、プロセス水の液体は、上側領域より下側領域の方が少ないので、実現に依存して、上側領域だけ断熱を確実にすることは、とにかく重要である。なぜなら、下側領域が、凝縮器スペース510に対して、全く断熱していない、または、小さい断熱しか有していないことは、一部、好ましい。これは、特に、水導管からの水がさらに冷たい冬に、プロセス水給水が約12℃、または、より低い温度である、という事実のためである。対照的に、作動流体スペース530の下側領域は、たぶん30℃より高い温度を有し、例えば37℃にさえなる。したがって、プロセス水槽600の上側(より暖かい)領域が、凝縮器スペース510より暖かいこと、を少なくとも確実にすることに対して、プロセス水槽600の下側領域が、凝縮器500から特に厚く隔離されるか否かは、重要でない。従って、より高い温度が層化によって生じるプロセス水槽600の領域が、作動流体スペース530から熱的に隔離される限り、仮に、下側領域が液化作動流体で満たされても、それほど重要ではない。
次に、図1で説明したヒートポンプの個々の部品がさらに詳細に説明される。
蒸発器流入導管210では、仮に、開サイクルが行われるならば、地下水、海水、塩水、川の水などの、冷却されるべき液化作動流体が、供給される。対照的に、閉サイクルが行われるならば、蒸発器流入導管210を通して提供された液化作動流体(この場合、例えば水)は、閉じた地中導管を通して、地中にポンプ搬送され、再び地上にポンプ搬送される。密封と圧縮機は、水が蒸発器流入導管210を通って上昇する温度で蒸発するような圧力が、蒸発スペース220の中で形成されるように、設計される。この過程をできるだけ良く実行させるために、蒸発器200が、膨張器230と共に提供される。膨張器230は回転対称であり、「逆」プレートのように中央部に提供される。水は、中心から四方に向かって外側に流動し、円環状の収集溝235に集められる。収集溝235のある点に、蒸発器流出導管240が形成される。蒸発によって冷却された水および/または作動流体は、再び、液体の形で、蒸発器流出導管240を通って、例えば加熱源に向かってポンプ搬送される。加熱源は、例えば、地下水または土である。
ウォータージェット偏向器245は、蒸発器流入導管210によって運ばれた水が、上向きに飛び散らないで、均等に四方に向かって流動することを確実にするために配置され、可能な限り効率の良い蒸発を確実にする。膨張弁250は、蒸発スペース220と作動流体スペース530との間に配置される。必要ならば、両者のスペース250と530との圧力差は、膨張弁250によって制御される。圧縮機410,430や別のポンプと同様に、膨張弁250のための制御信号は、電子制御装置260によって提供される。電子制御装置260は、いずれかの位置に配置される。調整およびメンテナンス目的のための外部からの良好なアクセス性のような問題は、蒸発スペース220または凝縮器スペース510との熱的結合、および/または、熱的非結合より重要である。
蒸発スペース220の中に含まれた作動蒸気540は、下部から上方に向かって狭くなる蒸発スペース220の形状を通して、できるだけ均一な流動で、第1の圧縮機410によって吸入される。このために、第1の圧縮機410は、モータ軸412を介してラジアルホイール413を駆動するモータ411を含む(図6参照)。ラジアルホイール413は、下部側(入力側)413aを通して作動蒸気540を吸入し、上部側(出力側)413bにおいて、圧縮された形で作動蒸気540を出力する。こうして圧縮された作動蒸気540は、蒸気経路414の最初の部分に達する。作動蒸気540は、そこから、第1の中間クーラー420に達する。第1の中間クーラー420は、圧縮によってオーバーヒートされた作動蒸気540の流速を遅くするための対応する突起421で特徴付けられる。第1の中間クーラー420は、図1に示されていないが、実現に依存して、流体経路によって貫通されていてもよい。例えば、これらの流体経路は、水(すなわち、作動流体スペース530の中の作動流体水)を加熱することによって流れる。2者択一的に、または、追加的に、これらの流体経路は、プロセス水槽600の中へ供給されたプロセス水に対する予備加熱を得るために、冷水供給サイクル610によって流れる。
別の実施形態では、凝縮器500の作動流体スペース530の冷たい下端周囲の流体経路(第1の中間クーラー)420への誘導は、作動流体蒸気540が、第1のラジアルホイール433からの経由で冷えて、そのオーバーヒートエンタルピーを放出するように働く(図5参照)。作動流体蒸気540は、この比較的長い膨張作動流体経路を通って広がる。
作動流体蒸気540は、第1の中間クーラー420を通って、第2の経路422を介して、第2の圧縮段(圧縮機)430のラジアルホイール433の吸気口433aの中に流れる。さらに、作動流体蒸気540は、排出口433bの側部の第2の中間クーラー440の中に搬送される。このために、経路部分434が、ラジアルホイール433の側部の排出口433bと第2の中間クーラー440への入口との間に、延在しながら提供される。
次に、第2の圧縮段(圧縮機)430によって、凝縮器圧力まで凝縮された作動蒸気540は、第2の中間クーラー440を通り抜けて、冷たい液化作動流体511に誘導される。この冷たい液化作動流体511は、凝縮器500の膨張器(分離凝縮器領域)512に運ばれる。膨張器512は、蒸発器200の中の膨張器230と同様の形状を有し、中央口を経由して提供されている。凝縮器500の中央口は、蒸発器200の中の流入導管210と対照に、上昇流導管580を経由して提供されている。作動流体スペース530の下部領域に配置された冷たい液化作動流体は、矢印581によって示されるように、作動流体スペース530の下部領域から吸入され、上昇流導管580を通って、矢印582によって示されるように、上昇流導管580の中を運び上げられる。
液化作動流体(水)530は、作動流体スペースの底部から運ばれるので、冷たい。この液化作動流体(水)530は、凝縮器500の蒸気スペースの中の熱い圧縮された作動流体蒸気540に対して、理想的な「液化パートナー」を表す。これは、上昇流導管580によって運ばれる液化作動流体(水)が、途中で、中央口から縁に向かって下向きに流れる蒸気の液化によってますます加熱されるという事実に導く。その結果、加熱された水が、膨張器512の縁517の液化作動流体で満たされた作動流体スペース530に入るとき、加熱された水が作動流体スペース530を加熱する。
作動流体スペース530の液化作動流体は、加熱流導管531によって、床暖房などの暖房システムにポンプ搬送される。暖房システムでは、暖かい加熱水が、床、空気、熱交換媒体に熱を放出する。そして、冷えた加熱水は、再び、加熱流帰還導管532によって、作動流体スペース530に流れる。作動流体スペース530では、冷えた液化作動流体(加熱水)が、再び、上昇流導管580の中に発生した流動582を介して吸入され、矢印581で示されるように、再び、加熱されるために膨張器512に運ばれる。
次に、図1〜図3を参照して、プロセス水槽600が、さらに詳細に説明される。冷水流導管(プロセス水流入導管)610および温水流導管(プロセス水流出導管)620は別として、プロセス水槽600は、さらに望ましくは、循環帰還導管621を含む。循環帰還導管621は、温水流導管620と循環ポンプに接続されている。その結果、循環ポンプを作動させることによって、予熱されたプロセス水が、常に、プロセス水蛇口に存在する、ことが確実である。これで、温水が蛇口を出るまで、温水のための蛇口が、初めに非常に長い時間作動する必要はない、ことが確実である。
さらに、図式的に描かれたプロセス水ヒーター660(例えば、ヒーターコイル661として形成される(図1参照))が、プロセス水槽600の中に提供される。プロセス水ヒーター660は、プロセス水ヒーター流入導管662とプロセス水ヒーター流出導管663とに接続されている。しかしながら、プロセス水ヒーター660の中の液体サイクルは、プロセス水槽600の中のプロセス水に結合され、特に、図1に示すように、作動流体スペース530の中の液化作動流体に結合される。ここで、暖かい液化作動流体が、図示しないポンプによって、最も高い温度が存在する入口の位置517の近くのプロセス水ヒーター流入導管662を通って、プロセス水ヒーター660の中に吸入される。暖かい液化作動流体は、プロセス水ヒーター660を通って輸送され、作動流体スペース530の中で最も低い温度が存在している底部にて、再び排出される。このために使用されるポンプは、ポンプの余熱を使用するために、プロセス水槽600自体(しかし、液体に関して結合されていない)の中に配置される。または、凝縮器スペースの中のプロセス水槽600の外側に提供される。それは、衛生の理由から好まれる。
従って、プロセス水槽600は上部と下部を有し、熱交換器(プロセス水ヒーター)660は、プロセス水槽600の上部の中より下部の中で多く延在するように、配置される。その結果、ヒーターコイル661を有するプロセス水ヒーター660は、プロセス水槽600の温度レベルが、凝縮器水(凝縮器500内の液化作動流体)530の温度と等しい場所、または、より低い場所に延在するだけである。しかしながら、プロセス水槽600の上部の温度は、凝縮器水の温度より高い。その結果、例えば、活性領域(すなわち、ヒーターコイル)を有する熱交換器660は、プロセス水槽600の上部に配置される必要はない。
従って、プロセス水ヒーター660によっては、プロセス水槽600の中に存在するプロセス水は、凝縮器500の中の最も暖かい位置(すなわち、加熱された作動流体が、膨張器512から凝縮器500の中の液化作動流体に入る位置517の周囲)に存在する温度より高い温度に加熱できない。
より高い温度が、圧縮された蒸気の中間冷却を達成するために、プロセス水を使用することによって到達される。このために、プロセス水槽600は、第2の中間クーラー440を通過したプロセス水を収容するために、上側領域との接続を含む。第2の中間クーラー440は、位置517での温度よりかなり高い温度である。従って、中間クーラー440からの流入導管671は、プロセス水槽600の最上領域を、充填レベル520近くの液化作動流体530の温度より高い温度にもたらすために役立つ。冷やされたプロセス水、および/または、供給された冷たいプロセス水は、中間クーラー440への流出導管672を介して、プロセス水槽600の底部の位置で排出され、第2の中間クーラー440に供給される。実施例によれば、図1には示されていないが、プロセス水は、第2の中間クーラー440によって加熱されるだけでなく、第1の中間クーラー420/突起421によっても加熱される。
ヒートポンプの通常の設計では、中間冷却は、十分な量の温水を発生させることに十分な単独の中間冷却サイクルに対して、強い加熱力を提供しないと想定される。この理由のため、プロセス水槽600は、所定の容積を持つように設計される。その結果、プロセス水槽600は、常に、ヒートポンプの通常操作における凝縮器温度より高い温度まで加熱される。従って、予め決められたバッファが、浴槽や、同時にまたは素早く連続して使用されるいくつかのシャワーのように、より多くの水量が取り出されるときのために存在する。ここで、自動プロセス水の好ましい効果も起こる。仮に、非常に多量の温水が取り出されるならば、第2の中間クーラー440は、どんどん冷たくなって、ますます多くの熱を蒸気から奪う。それは、蒸気が凝縮器水に排出することがまだできるエネルギーを減少させることに導く。しかしながら、好ましい温水分配のこの効果は、加熱サイクルが、通常、そんなに急速に反応しないので、望ましい。そして、瞬間的にプロセス水を暖かいプロセス水にしたいと思うことは、加熱サイクルが短期間にわずかに弱々しく働くか否かの問題より重要である。
しかしながら、仮に、プロセス水槽600が十分に加熱されるならば、プロセス水ヒーター660は、電子制御装置260によって循環ポンプを停止することによって、非活性化してもよい。さらに、中間冷却サイクルは、プロセス水槽600は、最高温度にあるので、導管671,672および対応する中間冷却ポンプを介して停止してもよい。しかしながら、これは絶対に必要なことではない。なぜなら、プロセス水槽600が、十分に加熱されるとき、エネルギーが、ある程度まで、プロセス水ヒーター660の中に、逆に供給されるからである。プロセス水ヒーター660は、オーバーヒートエンタルピーを有利に利用して、凝縮器の作動流体スペース530の下側、むしろ冷たい位置を加熱するために、プロセス水冷却器として働く。
凝縮器スペース510の中のプロセス水槽600の本発明の配置と、凝縮器容積からのプロセス水ヒーター660による、および/または、中間クーラー440へのサイクルによるプロセス水槽600の加熱とは、特に厳格に制御される必要はなく、制御なしで働きさえする。なぜなら、好ましい温水プロセスが自動的に行われ、温水プロセスが、夜の長い期間のように、必要でないとき、プロセス水槽600は、さらに凝縮器500を追加的に加熱するのに役立つからである。この加熱の目的は、構造物を加熱することなく、加熱流導管531と加熱流帰還導管532とを介して実行される圧縮機の電力消費量が減少し、名目値より下がることである。
図3は、凝縮器スペース510の中のプロセス水槽600の収容設備に関する略図を示す。特に、プロセス水槽600の全体が、液化作動流体の充填レベル520より下に配置されることが好ましい。仮に、ヒートポンプが、液化作動流体の充填レベル520が変化するように設計されるならば、ギャップ蒸気搬送導管641は、作動流体スペース530の中の液化作動流体のために、最大の充填レベル520より上に配置されることが好ましい。これで、最大の充填レベル520の場合でさえ、液化作動流体が、ギャップ蒸気搬送導管641を通してギャップ640に入らないことが保証される。その結果、蒸気はギャップ640の全体に存在する。すなわち、蒸気は、凝縮器500の蒸気で満たされた領域またはガス領域540の中に存在する。従って、プロセス水槽600は、凝縮器500の中に、魔法瓶の類推で、すなわち、「水面」より下に配置される。
魔法瓶の類推で、暖かく保たれるべき液体が満たされた内側の領域は、空にしている領域によって、外側の周囲の空気から断熱される。プロセス水槽600は、ギャップ640の中に固体断熱材料を満たすことなく、蒸気充填またはガス充填によって、作動流体スペース530の中の液化作動流体(加熱水)から断熱される。たとえ、ギャップ640の中が、高真空でなくても、かなり負の圧力(例えば、100ミリバール)が、特に、液化作動流体としての水と共に操作される、すなわち、比較的低い圧力で操作されるヒートポンプのために、ギャップ640の中に提供される。
ギャップ640のサイズ、すなわち、作動流体スペース壁590とプロセス水槽壁630との間の最短距離は、寸法に関して重要ではなく、0.5cmより大きくあるべきである。ギャップ640の最大サイズは、任意である。しかし、あるポイントでのギャップの増加は、小型でないことによる損失をもたらし、断熱に関してより大きい利点を提供しないという事実によって制限される。従って、作動流体スペース壁590とプロセス水槽壁630との間の最大ギャップは、5cmより小さくすることが好ましい。
さらに、液化作動流体530の量が100〜500リットルの範囲になるように凝縮器500を設計することが好ましい。液化作動流体530は、同時に、加熱水の貯蔵を表す。プロセス水槽600の容積は、通常小さく、作動流体スペース530の容積の5%から50%の範囲である。
さらに、所定の自明な結合導管は別として、図1の横断面図は、回転対称であることを指摘している。これは、蒸発器200の膨張器230または膨張器512が、平面図において、ちょうど逆プレートとして形成されることを意味する。
さらに、蒸気経路(ガス領域)414,422は、液化作動流体のための、ほとんど全体が筒状のスペース(作動流体スペース)530の周りに円形に延在している。それは、平面図で円形である。
さらに、プロセス水槽600も、平面図で円形である。プロセス水槽600は、図1に示された実施形態において、作動流体スペース530の右半分の中に配置されている。しかしながら、実施によっては、プロセス水槽600は、回転対称の形に配置できる。その結果、プロセス水槽600は、上昇流導管580の周囲に、ちょうどリングのように延在する。しかしながら、プロセス水槽600のそのような大規模な設計は、しばしば必要ではない。その結果、平面図で円形である作動流体スペース530の区域の中のプロセス水槽600の設計は、好ましくは、180度より小さいこの区域で、十分である。
次に、図4に基づいて、配置された中間クーラー420,440を有する圧縮サイクルが、さらに詳細に示される。特に、図1に基づいて示したように、10℃かつ10ミリバールなどの低温かつ低圧の蒸発した水蒸気は、好ましくは、蒸発器200を通して、関係したラジアルホイール413を有したモータ411によって実行された第1の圧縮段(圧縮機)410に達する。本発明に従ってラジアルホイール413を駆動するためのモータ411が、さらに詳細に示されるが、図6の中で既に説明したように、上昇流導管580の中に配置されることに注目するべきである。図4の中で符号K1と称される第1の圧縮機410の出力にて、蒸気が蒸気経路414の中に搬送される。この蒸気は、約30ミリバールの圧力を有し、通常、オーバーヒートエンタルピーのため約40℃の温度を有している。約40℃のこの温度は、圧力に重大な影響を与えることなしに、第1の中間クーラー420を介して、蒸気から除去される。
第1の中間クーラー420は、蒸気からエネルギーを除去するために、図1に示されていないが、例えば、突起421の表面に熱的結合され、かつ、蒸気経路(ガス領域)414の領域の中に配置された導管を含む。このエネルギーは、凝縮器500の作動流体スペース530を加熱するために、または、仮に、プロセス水槽600が層状貯水槽として設計されるならば、プロセス水槽600の下層部などの一部を加熱するために使用される。この場合、第1の中間クーラー420から発生する別の流入導管は、プロセス水槽600の頂部には配置されないが、プロセス水槽600の略中央部に配置される。しかしながら、好ましいことであるが、作動流体スペース530の壁が、非断熱になるように形成されるとき、2者択一的に、作動流体スペース530の中に行き渡っている温度または近傍温度への蒸気の冷却が、作動流体スペース530に沿って蒸気経路(ガス領域)414,422を案内することによって行われる。
次に、30ミリバールの中圧力である、今再び冷却される蒸気は、第2の圧縮段430に達する。第2の圧縮段階430で、蒸気は約100ミリバールに圧縮され、蒸気出力導管434の中に高温で出力される。この温度は100〜200℃である。蒸気は第2の中間クーラー440によって冷却される。第2の中間クーラー440は、大きく減圧することなく、図示されるように、導管671,672を介してプロセス水槽600を加熱する。オーバーヒートエンタルピーが減少した圧縮蒸気は、凝縮器500に供給され、加熱水530を加熱する。ここで、第2の中間クーラー440の出力と凝縮器500の膨張器512との間の「経路」が、符号438で示される。
次に、図5に基づいて、第2の圧縮機430のより詳細な構造、ならびに、第2の中間クーラー440との相互作用が、例証される。第2の圧縮機430のラジアルホイール433は、経路422を介して供給されたガス、または、ヒートポンプが水で操作されるときの経路422を介して供給された蒸気を、高温および高圧に圧縮する。そして、第2の圧縮機430のラジアルホイール433は、蒸気出力導管434の中に、加熱されて圧縮された蒸気を出力する。次に、蒸気は第2の中間クーラー440に入る。第2の中間クーラー440は、蒸気が、この中間クーラー440の周囲に、矢印445,446によって示されたジグザグの経路のように、比較的長い経路を取らなければならないように形成される。第2の中間クーラー440の中の蒸気の経路のためのこの成形は、プラスチック射出成型によって容易に達成される。
第2の中間クーラー440は、図5に図示されない配管によって貫通された中央部分447を有する。あるいはまた、中央部分447は、完全に空洞であり、可能な最大の加熱効果を達成するために、平板導管の機能で加熱されるべきプロセス水が流れる。プロセス水のための対応する導管は、中間クーラー部分の外壁に提供される。その結果、第2の中間クーラー440において、中間クーラー440を通って流れる蒸気に対して、できるだけ冷たい表面が存在する。その結果、できるだけ多くの熱エネルギーが循環プロセス水に与えられ、プロセス水槽600は、凝縮器500の温度よりかなり高い温度に達する。
また、第2の中間クーラー440は2者択一的に形成される、ということを指摘するべきである。事実、いくつかのジグザグ経路は、蒸気が第2の中間クーラー出力導管438に入って、最終的に凝縮されるように、提供される。さらに、どんな熱交換器概念も、プロセス水が流れる好ましい部品と共に、第2の中間クーラー440のために使われる。
次に、図7を参照して、上昇流導管580の中の圧縮機用モータの配置が例証される。図7は、モータ軸412を駆動するモータ411を示す。モータ軸412は、圧縮機として示される要素413に順に接続される。例えば、圧縮機413として示される要素は、ラジアルホイールである。しかしながら、入力側で低圧力の蒸気を吸入して、出力側で高圧力の蒸気を排出する、別の回転可能な要素が、圧縮要素として使用されてもよい。図7で示された配置において、圧縮機413、すなわち、回転可能な圧縮部材だけが、蒸発スペース220から蒸気経路414に延在している蒸気流の中に配置されている。しかしながら、モータ411とモータ軸412の重要な部分とは、蒸気媒体の中に配置されるのではなく、凝縮器水などの液化作動流体のための作動流体スペース530の中に配置される。凝縮器水の中のモータ411の配置を経由して、非常に低損失なモータの中で進展するモータ余熱は、好ましくは、役に立たない方法で周囲に与えられるのではなく、加熱されるべき液化作動流体530に与えられる。この液化作動流体530自体は、別の面から見ると、モータ411のための良好な冷却を提供する。その結果、モータ411は、オーバーヒートせず、損害を受けない。
また、凝縮器500の中の、特に、凝縮器500の上昇流導管580の中のモータ411の配置は、別の有利な効果がある。これは音発生を導くので、特に、固有の遮音は、周囲の液化作動流体530に接するモータ411によって及ばされる振動が、振動の中に置かれている液化作動流体全体に生じない、ということを達成する。この音発生は、追加的な徹底した防音手段を伴い、追加的な費用および追加的な努力を伴う。しかし、仮に、モータ411が、上昇流導管580の中に、または、概して円筒状導管(必ずしも上昇流導管580である必要はない)の中に配置されるならば、モータ411の振動で発生した液化作動流体530の振動は、凝縮器500の外側での騒音発生を、全く導かない。または、非常に減少した騒音しか導かない。
この理由は、液化作動流体530は、モータ411の装着、および、潜在的に追加的に存在するモータ411の冷却フィンのために、上昇流導管580内で、および/または、円筒状物内で振動させられるけれども、この振動は、円筒状導管(上昇流導管580など)の壁のために、円筒状導管の周囲の液化作動流体530に伝達されないからである。代わりに、液化作動流体530全体の騒音発生をさせている振動は、円筒状導管内に含まれたままで残る。なぜなら、円筒状導管自体が、円筒形状のため前後方向に回転するが、この前後方向の回転によって円筒状導管の周囲の凝縮器水530の中の重要な振動を発生しないからである。この効果のより詳細な例証が、以下に、図7の破線A−A´に沿った断面図を示す図8を参照してなされる。
図8は、一実施形態の上昇流導管580である導管を示す。モータ411は、円形の横断面を有するように例示され、導管580の中に配置される。モータ411は、導管580の中に固定具417によって保持される。実施形態によれば、図8に示されるように、2つだけ、または、3つ、4つの固定具417も、またはそれ以上の固定具417が用いられる。また、固定具417に加えて、冷却フィン418が用いられる。冷却フィン418は、固定具417によって形成された区域に取り付けられ、特に、最適かつ十分に分配された冷却効果を達成するために、中心に置かれ、および/または、そこに一様に配置される。
また、固定具417は、冷却フィンとしても作用してよいこと、また、すべての冷却フィン418は、同時に、固定具として形成されてもよいことが、指摘される。この場合、固定具417の材料は、金属または金属粒子で充填されたプラスチックのような良好な熱伝導材が好ましい。
また、上昇流導管580自体は、導管580を介して安全に支持されるモータ411に導かれるサスペンションによって、凝縮器500内に取り付けられている。
モータ411の振動は、モータ軸412の周りのモータ411の振動419をもたらす。これは、強振動が、上昇流導管580内の液化作動流体530に働く、という事実をもたらす。なぜなら、冷却フィン418および固定具417は、言わば「オール」として作用するからである。しかしながら、液化作動流体530のこの振動は、上昇流導管580内の領域に制限され、上昇流導管580の外側の凝縮器水530の対応する励振は、達成されない。これは、上昇流導管580が、固定具417および冷却フィン418のために、内部に「オール」を有するけれども、上昇流導管580が、好ましくは、丸い外側に滑らかな表面を有している、という事実のためである。従って、導管580は、振動419による外側の凝縮器水530の上を、外側の凝縮器水530の中に騒音を引き起こすことなく、従って、不穏な音を発生させることなく、滑走する。そのような騒音は、上昇流導管580の横断面内だけに存在し、そこからの妨害波として、周囲の凝縮器水530に達しない。
内部に固定具フィン417、および/または、冷却フィン418を有している対応する上昇流導管580の中のモータ411の配置は、音の封じ込めをもたらすけれども、同時に、上昇流導管としての導管580を使用することは、省スペースで効率の良い多機能性を達成するために、さらに好ましい。上昇流導管580は、冷却された凝縮器水530を、凝縮されるべき蒸気が達する領域の中に輸送するために役立ち、蒸気のエネルギーを、凝縮器水530にできるだけ多く与える。このために、冷たい液化作動流体530が、凝縮器スペース510の中の底部から上へ輸送される。この輸送は、上昇流導管580を通してされ、図1の膨張器512へ供給される。上昇流導管580は、好ましくは、中心に、すなわち、凝縮器スペース510の中央部に配置されている。しかしながら、上昇流導管580は、凝縮器水530によって、できるだけ大きな区域において、好ましくは完全に囲まれる限り、分散形式で配置されてもよい。
凝縮器水530を、上昇流導管580を通して、底部から上方に流すために、例えば、図7に示される循環ポンプ588が上昇流導管580の中に備えられる。循環ポンプ588は、図7に示されていないが、上昇流導管580に固定具417と共に、同様にして配置されている。しかし、循環ポンプ588の設計は、高い圧縮力、および/または、高い回転速度を提供する必要がないので、重要でない。しかしながら、低い回転速度での循環ポンプ588の簡単な操作は、凝縮器水530を、底部から上方に、すなわち、流動方向582に沿って流すことをもたらす。この流動は、モータ411内で発生した熱を除去すること、すなわち、常に、モータ411ができるだけ冷たい凝縮器水530で冷却されること、をもたらす。これは、下側のモータ(第1の圧縮機)410に対してだけでなく、上側のモータ(第2の圧縮機)430に対しても適用される。
図6で示された実施形態において、モータ軸412は、凝縮器スペース510の底部を貫き、凝縮器スペース510の底部(すなわち、図6に模式的に示されたラジアルホイール413)の下に配置された圧縮機410を駆動する。このために、壁412aを貫通したモータ軸412の通路は、凝縮器水530が上からラジアルホイール413に入らないように、密封された通路として形成される。この密封のための要件は、ラジアルホイール413が、圧縮された流体(蒸気)を、上方向ではなく、横方向に排出するという事実によって、緩められる。その結果、ラジアルホイール413の上側の「ふた」は、とにかく密封される。そして、経路414と凝縮器スペース510との間には、効果的な密封を発生させるためのスペースが十分ある。図5に示された別のケースも同様である。そこのラジアルホイール433は、蒸気経路の中に置かれ、モータ411は、液化作動流体(例えば水)530で満たされた凝縮器500の領域の中である。
特に、循環ポンプ588の機能性は、ラジアルホイール413の底部境界部に衝突している、上昇流導管580を通して運ばれる水に通じる。この「衝突」を通して、水はまるで上側の膨張器512を横切って四方に向かって流れる。しかし、膨張器512に位置している水流からの水は、もちろん、蒸気経路434には入らない。この理由で、上側のモータ431の軸432が再び密封され、多くのスペースが密封のために残る。ちょうど、下側のモータ411の場合のように、これは、ラジアルホイール433の底部境界部が、とにかく再び密封される、すなわち、液化流体および気化流体の両方において不浸透性である、という事実のためである。圧縮された気化流体は、図5に関して、横方向にかつ下方向でなく排出される。従って、モータ軸432の密封要件は、利用可能な大きな区域のため再び緩和される。
本発明に係るヒートポンプは、気化領域と同様に、蒸発器200、凝縮器壁505を有する凝縮器500を含む。気化領域は、第1の圧縮機410と第2の圧縮機430との間の蒸気(ガス)経路414,422と同様に、蒸発器200の内部(蒸発スペース)220を含む。さらに、気化領域は、凝縮器500の上に存在している第2の圧縮機430の後段の蒸気領域540を含む。この気化領域は、蒸発器200から凝縮器500に延在する。気化領域は、蒸発器200の中で蒸発させた作動流体を保持するように形成される。蒸発させた作動流体は、凝縮器500に入って液化される。熱は、凝縮器500、および/または、稼働中は凝縮器500の中に配置される液化作動流体に与えられる。図1に示すように、気化領域は凝縮器壁505に沿って延在している。凝縮器壁505は底部と側部とを有し、気化領域は底部および側部の両方に沿って延在している。気化領域は、さらに、凝縮器500の内部の液化作動流体530に接触して、凝縮器500の部分を完全に囲んでいるけれども、凝縮器壁505全体の少なくとも70%が反対側の蒸発作動流体に接触しているとき、断熱材を節約する重要な効果が達成される。凝縮器壁505は、液化作動流体の正常な操作レベルで作動流体に接触している。特に、水が作動流体として使用されるとき、気化領域の圧力は、圧力に関して、気化領域がほとんど真空であるほど低く、魔法瓶との類推で非常に重要な断熱効果を有する。
図1はヒートポンプの垂直断面図を示す。仮に、ヒートポンプが、例えば、凝縮器500の高さの半分で水平断面されるならば、凝縮器500は、全体がガス経路414,422、および/または、気化領域を表すリングによって囲まれた円形断面を有する。実施形態では、凝縮器500が円筒状であるので、水平断面は円環状断面である。しかしながら、楕円の断面を有する円筒状以外の形も有効である。さらに、2つの圧縮機、すなわち、圧縮機430と同様に圧縮機410が有効に使われている。そして、凝縮器500の周囲に延在している気化領域が、第1の圧縮機410と第2の圧縮機430との間に配置されている。その結果、凝縮器500は、中間クーラーとして機能し、従って、損失を導入すること無く、第1の圧縮機410による蒸気のオーバーヒートを減少させる。
本発明に係るヒートポンプは、効率の良い構成のため、種々の利点を結合する。先ず、凝縮器500が蒸発器200の上に配置されるという事実のため、蒸気は第1の圧縮段(圧縮機)410の方向において、蒸発器200から上方向に移動する。蒸気が、とにかく上昇する傾向があるという事実のため、蒸気は、追加駆動なしで、圧縮によるこの動きを実行する。
蒸気が、第1の圧縮機410の後、凝縮器500に沿った長い経路を誘導されることは、更なる利点である。特に、蒸気は、凝縮器500全体の周りを誘導され、いくつかの利点を伴う。一方で、第1の蒸発器200を出た蒸気のオーバーヒートエンタルピーは、好意的に、直接に凝縮器500の底壁に与えられる。凝縮器500の底部には、最も冷たい液化作動流体530が位置している。次に、蒸気は、凝縮器500の中の層状に対して、ちょうど底部から上向きに、第2の圧縮機430へ流れる。これで、中間冷却は、実際に自動的に達成される。中間冷却は、追加の中間クーラーによって高められる。追加の中間クーラーは、十分なスペースが外側の壁に残っているので、構成的に好ましい方法で配置される。
さらに、蒸気経路422、および/または、蒸気経路414は、液化作動流体530を有する凝縮器スペース510全体を取り巻き、外部との追加断熱として機能する。結局、液化作動流体530は、加熱水ため池である。蒸気経路422、および/または、蒸気経路414は、2つの機能、すなわち、一方では、凝縮器500に向けての冷却、および、他方で、ヒートポンプの外部との断熱を充足する。魔法瓶の原理によると、凝縮器スペース510全体は、蒸気経路422、および/または、蒸気経路414によって形成されたギャップによって囲まれている。より高い蒸気圧が存在しているギャップ640と対照的に、蒸気経路422、および/または、蒸気経路414の中の蒸気圧力は低くさえあり、例えば、水が熱媒体として使用されるならば、その蒸気圧力は30ヘクトパスカルまたは30ミリバールの範囲である。従って、中間の圧力範囲内で操作している蒸気経路によって囲まれた凝縮器500によって、特に良好な断熱が、追加の断熱努力なしで、本来達成される。蒸気経路422,414の外壁は、外部と断熱される。しかしながら、この断熱は、凝縮器500が外部と直接に断熱されなければならない場合と比較して、実質的により安価に作られる。
さらに、蒸気経路422,414は、望ましくは、作動流体全体の周囲に延在しているという事実のために、大きい横断面と小さい流動抵抗とを有する蒸気経路が得られる。その結果、ヒートポンプの非常に小型のデザインの場合において、十分大きい有効な断面を有する蒸気経路が創造される。その蒸気経路は、摩擦損失が進展しない、または、非常に小さい摩擦損失しか進展しないという事実をもたらす。
さらに、2つの蒸発器ステージ(好ましくは、凝縮器500の下と、凝縮器500の上にそれぞれ配置されている)の使用は、両方の蒸発器用モータが液化作動流体530の中に設置されるという事実を導く。その結果、良好なモータ冷却が達成される。冷却余熱は、同時に、加熱水を加熱するために役立つ。さらに、凝縮器500の上の第2の蒸発器を配置することによって、凝縮へのできるだけ短い経路がそこから達成されることは確実である。できるだけ大きいこの経路の一部が、オーバーヒートエンタルピーを除去するために、第2の中間クーラーによって利用される。これは、蒸気が第2の圧縮機を出た後に行き渡る蒸気経路全体は、中間クーラーの一部であるという事実に通じる。蒸気が中間クーラーを出るとき、凝縮が、蒸気のための別の潜在的損失性経路を取ることなく、すぐに起こる。
蒸発器200と凝縮器500とのための両方の円形の横断面を有する設計が、良好で小型の構成を達成する一方、蒸発器200のための最大サイズの膨張器230と同時に凝縮器500のための最大サイズの膨張器512の使用を許す。これで、蒸発器200と凝縮器500が、軸に沿って配置されることが可能となる。凝縮器は、望ましくは、説明したように、蒸発器200の上に配置される。しかしながら、逆の配置が、大きい膨張器の利点をまだ残した状態で、実施により使用されてもよい。
作動流体として水を有するヒートポンプを操作することが好ましいけれども、多くの説明された実施形態が、蒸発圧力、従って、凝縮器圧力が共に高いということで、水と異なる別の作動液体で達成される。
ヒートポンプは、加熱流531と加熱流帰還532とが、例えば、床暖房システム、すなわち、加熱されるべき物を直接に加熱するように説明されるが、平板熱交換器などの熱交換器を代わりに提供してもよい。その結果、加熱サイクルが、液体に関して、凝縮器スペース510の中の液化作動流体から分離される。
実施形態によっては、ヒートポンプ、および、そのかなりの要素が、プラスチック射出成形技術で作り出すことが、特にコストの理由から好ましい。ここで、凝縮器500の壁の上昇流導管580の任意の形状の固定具417、または、凝縮器500のプロセス水槽600、または、プロセス水槽600の中の熱交換器660の壁、または、第2の中間クーラー440の特別な形状の壁が、特に達成される。また、特に、ラジアルホイール413,433のモータ411,431の取り付けが、1つの操作過程において行われる。その結果、モータハウジングが、このための多くの追加取り付けステップを必要としないで、上昇流導管580と共に、さらに、完全に成型された凝縮器500の中に「挿入されている」ラジアルホイール413,433と共に、特に、静止モータ部材411,431と共に、一緒に射出成型される。
200 蒸発器
410 圧縮機
414、422 気化領域
430 第2の圧縮機
500 凝縮器
505 凝縮器壁

Claims (9)

  1. 蒸発作動流体を得るために作動流体を気化するために構成された蒸発器(200)と、
    凝縮器壁(505)を有する凝縮器(500)と、
    前記蒸発器(200)から前記凝縮器(500)に延在している気化領域(414,422)と、を備え、
    前記凝縮器は、作動状態において、充填レベル(520)まで液化作動流体を満たす凝縮器スペース(510)を有し、そして、前記凝縮器壁(505)は、前記液化作動流体と接触し、かつ外側に対して前記凝縮器スペース(510)を制限し、
    前記気化領域(414,422)は記蒸発作動流体を保持するように形成され、
    前記蒸発作動流体が、前記気化領域(414,422)を出て、そして、前記凝縮器(500)の中に入ると、前記凝縮器は、前記液化作動流体を得るために前記蒸発作動流体を液化するために構成され、それによって、前記蒸発作動流体が、前記凝縮器壁(505)内で前記液化作動流体に熱を伝達し、
    前記気化領域(414,422)は、前記液化作動流体と接触し、かつ外側に対して前記凝縮器スペース(510)を制限している前記凝縮器壁(505)に沿って延在していること、
    を特徴とする、ヒートポンプ。
  2. 前記凝縮器壁(505)は底部および側部を含み、前記気化領域(414,422)は前記凝縮器壁(505)の底部および側部に沿って延在していること、を特徴とする、請求項1に記載のヒートポンプ。
  3. 前記気化領域(414,422)は、前記凝縮器(500)が液化作動流体で満たされているとき、前記凝縮器壁(505)全体の少なくとも70%が、一方の側で液化作動流体に接触し、他方の側で蒸発作動流体に接触するように形成されていること、を特徴とする、請求項1または請求項2に記載のヒートポンプ。
  4. 前記凝縮器壁(505)に沿って延在している前記気化領域(414,422)の中の圧力が100ミリバール以下であること、を特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のヒートポンプ。
  5. 前記凝縮器(500)は横断面が円形状もしくは楕円形状であり、前記気化領域(414,422)は、前記凝縮器(500)が液化作動流体で満たされているとき、少なくとも前記凝縮器(500)の中の液化作動流体の充填レベルまで、前記凝縮器(500)全体の周囲において、横断面が輪状に延在していること、を特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のヒートポンプ。
  6. 前記気化領域(414,422)は、前記凝縮器(500)の下に配置されている第1の圧縮機(410)と、前記凝縮器(500)の上に配置されている第2の圧縮機(430)との間に延在していること、を特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれかに記載のヒートポンプ。
  7. 作動流体が水であり、前記蒸発器(200)が50ミリバール未満の圧力を維持するように形成され、前記気化領域(414,422)が200ミリバール未満の圧力を維持するように形成されていること、を特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれかに記載のヒートポンプ。
  8. ヒートポンプの組立方向において、前記凝縮器(500)は前記蒸発器(200)の上に配置されていること、を特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれかに記載のヒートポンプ。
  9. 蒸発作動流体を得るために作動流体を気化するために構成された蒸発器(200)、凝縮器壁(505)を有した凝縮器(500)、および、前記蒸発器(200)から前記凝縮器(500)に延在している気化領域(414、422)を備え
    前記凝縮器は、作動状態において、充填レベル(520)まで液化作動流体を満たす凝縮器スペース(510)を有し、そして、前記凝縮器壁は(505)は、前記液化作動流体を接触し、かつ外側に対して前記凝縮器スペース(510)を制限し、
    前記気化領域(414,422)は、前記蒸発作動流体を保持するように形成され、
    前記蒸発作動流体が、前記気化領域(414,422)を出て、そして、前記凝縮器(500)の中に入ると、前記凝縮器は、前記液化作動流体を得るために前記蒸発作動流体を液化するために構成され、それによって、前記蒸発作動流体が、前記凝縮器壁(505)内で前記液化作動流体に熱を伝達する、
    ヒートポンプの製造方法であって、
    前記液化作動流体と接触し、かつ外側に対して前記凝縮器スペース(510)を制限している前記凝縮器壁(505)に沿って延在するように前記気化領域(414、422)を配置するステップを含むこと、を特徴とする、ヒートポンプの製造方法。
JP2013267712A 2008-04-01 2013-12-25 ヒートポンプおよびその製造方法 Active JP6151634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008016663.4 2008-04-01
DE102008016663A DE102008016663A1 (de) 2008-04-01 2008-04-01 Verflüssiger für eine Wärmepumpe und Wärmepumpe

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502276A Division JP5572150B2 (ja) 2008-04-01 2009-03-30 ヒートポンプ用凝縮器、ヒートポンプ、およびそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014098543A JP2014098543A (ja) 2014-05-29
JP6151634B2 true JP6151634B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=40874598

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502276A Expired - Fee Related JP5572150B2 (ja) 2008-04-01 2009-03-30 ヒートポンプ用凝縮器、ヒートポンプ、およびそれらの製造方法
JP2013267712A Active JP6151634B2 (ja) 2008-04-01 2013-12-25 ヒートポンプおよびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502276A Expired - Fee Related JP5572150B2 (ja) 2008-04-01 2009-03-30 ヒートポンプ用凝縮器、ヒートポンプ、およびそれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8978408B2 (ja)
EP (1) EP2268984B1 (ja)
JP (2) JP5572150B2 (ja)
DE (1) DE102008016663A1 (ja)
ES (1) ES2564394T3 (ja)
PL (1) PL2268984T3 (ja)
WO (1) WO2009121549A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008016663A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 Efficient Energy Gmbh Verflüssiger für eine Wärmepumpe und Wärmepumpe
MY165266A (en) * 2013-04-18 2018-03-15 Pak Chuen Chang A pressurised water based cooling system
US10101098B2 (en) 2014-10-10 2018-10-16 Red Leaf Resources, Inc. Thermal insulation system using evaporative cooling
DE102017215085A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 Efficient Energy Gmbh Wärmepumpe mit einer Kühlvorrichtung zum Kühlen eines Leitraums oder eines Saugmunds

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7816917U1 (de) * 1978-10-12 Bartl, Walter, 7900 Ulm Doppelmantelboiler
US2575325A (en) * 1948-02-14 1951-11-20 American Gas And Electric Comp Heat pump system
GB1320140A (en) * 1969-12-30 1973-06-13 Atomic Energy Authority Uk Apparatus for performing the immiscible refrigerant freeze process for purifying water
US4194368A (en) * 1976-10-04 1980-03-25 Borg-Warner Corporation Combination split system air conditioner and compression cycle domestic hot water heating apparatus
DE2827166C2 (de) * 1978-06-21 1984-06-07 Helmut 7293 Pfalzgrafenweiler Genkinger Warmwasseranlage
US4406138A (en) * 1981-11-18 1983-09-27 Honeywell Inc. Load management control air conditioning system
US4517799A (en) * 1983-03-09 1985-05-21 Misawa Home Co., Ltd. Heat utilizing system using internal combustion engine
JPS61246556A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 株式会社荏原製作所 冷凍機の運転方法
US4852366A (en) * 1986-12-15 1989-08-01 Conserve, Inc. Heat pump and system
JPH0731208B2 (ja) * 1988-07-09 1995-04-10 株式会社日立製作所 自動分析装置の反応温度制御装置
US5220807A (en) * 1991-08-27 1993-06-22 Davis Energy Group, Inc. Combined refrigerator water heater
US5509466A (en) * 1994-11-10 1996-04-23 York International Corporation Condenser with drainage member for reducing the volume of liquid in the reservoir
JPH08233408A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Daikin Ind Ltd シェルアンドチューブ式凝縮器
US5573182A (en) * 1995-08-22 1996-11-12 Tecumseh Products Company Heat pump hot water heater
CN1156659C (zh) * 1999-07-02 2004-07-07 华宏荪 泛能热力设施
CN100535542C (zh) * 2002-02-12 2009-09-02 松下电器产业株式会社 热泵式热水供应装置
US7690217B2 (en) * 2002-10-24 2010-04-06 Showa Denko K.K. Refrigeration system, compressing and heat-releasing apparatus and heat-releasing device
JP2005241204A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The 蒸発器、ヒートポンプ、熱利用装置
JP4454456B2 (ja) * 2004-09-30 2010-04-21 三建設備工業株式会社 水蒸気圧縮冷凍機の冷凍システム
WO2006090387A2 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 I.D.E. Technologies Ltd. Compact heat pump using water as refrigerant
EP2341301A3 (de) 2006-04-04 2011-10-05 Efficient Energy GmbH Wärmepumpe
JP2007285531A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Tokyo Electric Power Co Inc:The 熱交換チューブ、蒸発器、及びヒートポンプ
DE102007005930A1 (de) * 2007-02-06 2008-08-07 Efficient Energy Gmbh Wärmepuppe, Kleinkraftwerk und Verfahren zum Pumpen von Wärme
EP2242964A2 (de) * 2008-01-18 2010-10-27 Efficient Energy GmbH Vorrichtung und verfahren zum entfernen eines gases aus einem system, system zum verdampfen und wärmepumpe
DE102008016663A1 (de) 2008-04-01 2009-10-08 Efficient Energy Gmbh Verflüssiger für eine Wärmepumpe und Wärmepumpe
WO2009156125A2 (de) * 2008-06-23 2009-12-30 Efficient Energy Gmbh Vorrichtung und verfahren zum effizienten oberflächenverdampfen und zum effizienten kondensieren

Also Published As

Publication number Publication date
EP2268984A1 (en) 2011-01-05
PL2268984T3 (pl) 2016-06-30
JP2014098543A (ja) 2014-05-29
DE102008016663A1 (de) 2009-10-08
JP2011517486A (ja) 2011-06-09
ES2564394T3 (es) 2016-03-22
EP2268984B1 (en) 2016-01-06
JP5572150B2 (ja) 2014-08-13
US20150075214A1 (en) 2015-03-19
US8978408B2 (en) 2015-03-17
WO2009121549A1 (en) 2009-10-08
US20110107789A1 (en) 2011-05-12
US9709305B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358670B2 (ja) ヒートポンプおよびその製造方法
US10473368B2 (en) Heat pump, small power station and method of pumping heat
US7841201B2 (en) Heat pump that evaporates water as a working liquid to generate a working vapor
JP6151634B2 (ja) ヒートポンプおよびその製造方法
US8820114B2 (en) Cooling of heat intensive systems
JP2019507310A (ja) 外来ガス回収空間を有するヒートポンプ、ヒートポンプの動作方法、およびヒートポンプの製造方法
EP2118589A2 (en) Heat pump comprising a cooling mode
JP5587863B2 (ja) ヒートポンプ用凝縮器、ヒートポンプ、およびヒートポンプ用凝縮器の製造方法
JP6669887B2 (ja) モーター冷却機を有するヒートポンプ
EP3303945B1 (en) Heat pump with interleaved evaporator/condenser arrangement
JP2006230096A (ja) モータの冷却装置および冷却方法。
CN103669480B (zh) 一种太阳能取水装置
CN107345720A (zh) 一种太阳能空调

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370