JP6150645B2 - 風速計 - Google Patents

風速計 Download PDF

Info

Publication number
JP6150645B2
JP6150645B2 JP2013150478A JP2013150478A JP6150645B2 JP 6150645 B2 JP6150645 B2 JP 6150645B2 JP 2013150478 A JP2013150478 A JP 2013150478A JP 2013150478 A JP2013150478 A JP 2013150478A JP 6150645 B2 JP6150645 B2 JP 6150645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
anemometer
rotating shaft
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013150478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015021857A (ja
Inventor
健 大小原
健 大小原
潤一 若林
潤一 若林
剛史 吉川
剛史 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP2013150478A priority Critical patent/JP6150645B2/ja
Publication of JP2015021857A publication Critical patent/JP2015021857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150645B2 publication Critical patent/JP6150645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Description

本発明は、何らかの理由により風杯が止まった場合や連続して無風状態が続いている場合に回転軸を自己回転できるようにした風速計に関するものである。
風速計は、風速を測定する機器である。風速は空気の水平な流れの速さである。現在最も広く使用されている3杯風速計は、特開2011−21907号の如く、感部が3つの半球状の風杯を回転軸に直交する同一面内で互いに120度の角度に放射状に取り付けたもので、風杯の回転の速さから風速を求めることができる。前記風杯には古くは真鍮やアルミなどの金属が使われてきたが、近年は微風からの立ち上がりレスポンスを向上させるためポリカーボネイト樹脂やカーボン樹脂などを使い、強度を保持しながら回転部分の質量をさげ、慣性モーメントを最小にするように性能を向上させることが、常識となっている。
特開2011−21907号公報
しかしながら、冬季の豪雪地帯などでの長時間無風時に、風杯に着雪又は凍結などの障害が起きた場合や、連続無風状態を記録した場合には、現状の断線警報器では断線か短絡かは判断できるとしても、回転の可否までは判断できない。したがって、現地に出向いて確認する作業が必要になっていた。季節によって現地調査を余儀なくされることも多く、保守のために多くの時間と労力がかかることがあった。
本発明は、上記の点を改善すべく、長年にわたる研究の結果、遂に完成したもので、その目的とするところは、冬季の豪雪地帯などでの長時間無風時に風杯に着雪又は凍結などの障害が起きた場合や、連続無風状態を記録した場合などにおいて、遠隔操作により回転軸を自己回転させることによって障害の有無を簡易に確認できるようにした風速計を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係わる風速計は、風杯とともに回転する回転軸を備えた風速計において、前記回転軸に断続器を介して遠隔操作できる回転付勢手段を接続したことを特徴とし、必要に応じて回転軸を、回転付勢手段を接続して自己回転させるように構成した。
また、請求項2に記載の風速計は、前記回転付勢手段が、駆動モータと、該モータの出力軸に固定した第1歯車と、該第1歯車に噛合した第2歯車と、該第2歯車に連結アームを介して噛合し、前記回転軸に固定した軸歯車に噛合又は離脱できる飛込み歯車とを備えたことを特徴とし、回転軸を自己回転させない時にはフリー回転できるように構成した。
さらに、請求項3に記載の風速計は、前記断続器が、前記可動歯車を前記主歯車から離脱方向に付勢するバネと、該バネに抗して前記可動歯車を前記主歯車に噛合方向させるように付勢するソレノイド又はステッピングモータとからなることを特徴とし、普段はバネ力で回転軸をフリー回転可能にさせ、遠隔操作により作動するソレノイド又はステッピングモータの駆動力で回転軸を自己回転可能になるように構成した。
本発明によれば、特に、冬季の豪雪地帯などにおいて長時間無風状態の時に、風杯に着雪又は凍結などの障害が起きた場合や連続無風状態を記録した場合において、風杯の回転軸を自己回転させることによって、現地に出向いて確認しなくても障害の有無の確認作業ができ、保守及び確認のための時間と労力が画期的に節減できるという優れた効果を奏するものである。
また、請求項2に記載の発明によれば、前記回転軸を自己回転させるための回転付勢手段はこれが作動しない時には回転軸はフリー回転し、普段の風速測定には抵抗とならないという優れた効果を奏するものである。
さらに、請求項3に記載の発明によれば、普段はバネ力で回転軸をフリー回転可能にし、必要に応じてソレノイド又はステッピングモータを作動して現地に出向かずに回転軸を自己回転可能にさせるという優れた効果を奏するものである。
次に、本発明の実施態様を添付図面に基づいて説明する。図1は本願風速計を示す側面断面図、図2は回転付勢手段の一例を示す平面図、図3は回転付勢手段の側面図、図4は本願風速計の検証例を示す図表である。
本願風速計1は、図1の如く、半球状の風杯2とともに回転する回転軸3を備えたもので、該回転軸3は、設置フランジ部4aを有する固定スタンド4の胴部4b内に設けた軸受(ボールベアリング)5と、該胴部4bから上方に向けて狭窄された塔部4c内の頂部寄りに設けた軸受(ボールベアリング)6とに軸支されている。
前記風杯2は、前記固定スタンド4の塔部4cより上方に突出した突出軸3′に固定した頭部材7の周囲同一面の3等配(120度毎)した位置に、水平放射状に設けた軸杆8に空気の水平な流れを受け得るように固定されている。該風杯2は強度を保持しながら軽量化するためにポリカーボネイト樹脂やカーボン樹脂などにより作られている。
前記回転軸3が、風を受ける風杯2とともに回転することにより風速を感知する測定機器9が内蔵されている。該測定機器9は、感知した風速情報を外部機器にケーブル接続(図示せず)して送れるようになっている。なお、固定スタンド4の胴部4b内には、前記回転軸にマグネット(図示せず)を取付け、その周囲に交流発電コイル(図示せず)を設けて発電機として利用することもある。
前記回転軸3には、断続器10を介して必要に応じて接続できる回転付勢手段11が設けられている。この回転付勢手段11は、図2及び図3の如く、遠隔操作により作動する駆動モータ12と、該モータ12の出力軸12aに固定した第1歯車13と、該第1歯車13に噛合した第2歯車14と、該第2歯車14に連結アーム15を介して噛合し、前記回転軸3に固定した軸歯車3″に噛合又は離脱できる飛込み歯車16とを備えている。
前記断続器10は、前記連結アーム15にソレノイド17の出没杆18に連絡部材19を介して矢印イ及びロ方向に移動させ得るように連繋している。換言すれば、前記連結アーム15は、平時には、バネ20により矢印イ方向に押され、前記飛込み歯車16を、軸歯車3″から離脱するように付勢されているが、前記ソレノイド17に通電されると、その出没杆18が電気的に矢印ロ方向に引かれ、前記連結アーム15を前記飛込み歯車16が軸歯車3″に飛び込むように作動されるようになっている。つまり、ソレノイド17を通電により作動させると、前記断続器10が作動して駆動モータ12の出力軸12aの回転を前記回転軸3に伝え自己回転させるようになっている。
前記断続器10を作動するソレノイド17に代えて、図示していないステッピングモータ(パルスモータ)を用いることも可能である。すなわち、前記連結アーム15を、平時には、バネ20により押して前記飛込み歯車16を軸歯車3″から離脱方向させておき、必要に応じてステッピングモータに通電して前記連結アーム15を引き、前記飛込み歯車16が軸歯車3″に飛び込むように作動させ、前記モータ12の出力軸12aの回転を前記回転軸3に伝え自己回転させるようすることは可能である。
次に本願風速計1の検証例を示す。まず、試作した本願風速計1を、恒温室(図示せず)内に置く。該本願風速計1には必要な速さの風を送り、風杯2とともに回転軸3を回転させて風速を測定している。一方、駆動モータ12は、普段停止しているが、前記恒温室内の本願風速計1が止まったことを感知すると、スイッチが入って駆動開始するように調整されている。
前記恒温室内の温度は、11時35分には20°Cあったが、これを徐々に下げ、12時45分には零度にし、13時から−5、−10、−15、−20、−25°Cの如く、氷点下にした。ここまでは風杯2とともに回転軸3が回転(○印)して風速(m/s)が測定されていたが、14時20分、14時50分、14時53分、14時55分の4ステップでは風杯2とともに回転軸3が停止した。その理由は、これより前のステップにて氷点下の温度が続いたことによる影響である。具体的には「備考」欄に示しているように、14時20分のときに水をスプレーでかけて氷着(固着)させ、14時50分及び14時53分では「つらら」による固着がおき、14時55分では徐々に溶解がはじまっている。
しかして、14時55分を境に恒温室の温度が徐々に上がるとともに、駆動モータ12が作動を開始し、断続器10も作動して回転付勢手段11を通して回転軸3を自己回転させている。その後は、本願風速計1は作動を支障なく継続している。
上記検証結果は、図4に示している。この図表によると、本願風速計1は氷着により起動停止が起きても遠隔操作により駆動モータ12の駆動により回転軸3を自己回転させるから、起動が開始されれば、平常に戻ることが判った。
本願風速計は、何らかの理由により風杯が止まった場合や連続して無風状態が続いている場合に回転軸を自己回転できるようにした風速計であり、寒冷地、特に、豪雪地帯に設置され、凍結等による作動がおこったときの対策に極めて有効であり、産業上の利用可能性は極めて高いものである。
本願風速計を示す側面断面図である。 回転付勢手段の一例を示す平面図である。 回転付勢手段の側面図である。 本願風速計の検証例を示す図表である。
1 本願風速計
2 風杯
3 回転軸
3′ 突出軸
3″ 軸歯車
4 固定スタンド
4a 設置フランジ部
4b 胴部
4c 塔部
5 軸受(ボールベアリング)
6 軸受(ボールベアリング)
7 頭部材
8 軸杆
9 測定機器
10 断続器
11 回転付勢手段
12 モータ
12a モータ出力軸
13 第1歯車
14 第2歯車
15 連結アーム
16 飛込み歯車
17 ソレノイド
18 出没杆
19 連絡部材
20 バネ

Claims (3)

  1. 風杯とともに回転する回転軸を備えた風速計において、前記回転軸に断続器を介して遠隔操作できる回転付勢手段を接続したことを特徴とする風速計。
  2. 前記回転付勢手段が、駆動モータと、該モータの出力軸に固定した第1歯車と、該第1歯車に噛合した第2歯車と、該第2歯車に連結アームを介して噛合し、前記回転軸に固定した軸歯車に噛合又は離脱できる飛込み歯車とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の風速計。
  3. 前記断続器が、前記飛込み歯車を前記軸歯車から離脱方向に付勢するバネと、該バネに抗して前記飛込み歯車を前記軸歯車に噛合方向させるように付勢するソレノイド又はステッピングモータとからなることを特徴とする請求項2に記載の風速計。
JP2013150478A 2013-07-19 2013-07-19 風速計 Expired - Fee Related JP6150645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150478A JP6150645B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 風速計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150478A JP6150645B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 風速計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015021857A JP2015021857A (ja) 2015-02-02
JP6150645B2 true JP6150645B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=52486426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150478A Expired - Fee Related JP6150645B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 風速計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6150645B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007881A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社 ホリー 風速計

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6432380B2 (ja) * 2015-02-13 2018-12-05 富士通株式会社 監視装置,監視システム,監視プログラム及び監視方法
CN106053876A (zh) * 2016-07-28 2016-10-26 无锡信大气象传感网科技有限公司 一种风雨天气下用风速风向仪
CN110333368A (zh) * 2019-08-12 2019-10-15 贵州商学院 一种新型风杯式风速计
CN117969882B (zh) * 2024-04-01 2024-06-14 弘盛昌科技(厦门)有限公司 一种用于风力发电的风速测定测试系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119370Y1 (ja) * 1969-06-21 1976-05-21
JPS57138142U (ja) * 1981-02-25 1982-08-28
JPH0528522Y2 (ja) * 1986-11-18 1993-07-22
JP2008157171A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風速計測機能付風力発電装置
JP2009047525A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Fujitsu Telecom Networks Ltd 風向風速計の異常判定方法及び風向風速監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007881A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 株式会社 ホリー 風速計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015021857A (ja) 2015-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6150645B2 (ja) 風速計
US7775483B2 (en) Launch and recovery system for tethered airborne elements
ES2735546T3 (es) Método y sistema para controlar un sistema de seguimiento del sol
ES2947764T3 (es) Una turbina eólica con prevención de entrada en pérdida del rotor
US7896614B2 (en) Wind turbine blade with integrated stall sensor and associated method of detecting stall of a wind turbine blade
US8757003B1 (en) Multi-frequency-band blade condition monitoring system
US7922449B2 (en) Passive deicing for wind turbine blades
EP2345943A1 (en) System and method for monitoring and controlling wind turbine blade deflection
US8292568B2 (en) Wind turbine generator having a detection unit for detecting foreign object inside rotor and operating method thereof
US20100209246A1 (en) Yaw controller for downwind wind turbines
US7843077B2 (en) Pulsed energy transfer
US8368241B2 (en) Wind driven power generator
US20110120108A1 (en) Wind turbine
KR20070037622A (ko) 수직축 풍력 발전기
GB2475609A (en) Intelligent and optimized wind turbine system for harsh environmental conditions
ITTO20120299A1 (it) Dispositivo e metodo per il controllo automatico di un dispositivo ad argano e veicolo su cui tale dispositivo e' applicato.
KR20110014972A (ko) 풍력 발전 장치 및 그 제어 방법
CN102094756A (zh) 风力涡轮电缆防扭
CN101487741B (zh) 温度超限指示器
EP2466125A3 (en) System and methods for adjusting a yaw angle of a wind turbine
KR101685850B1 (ko) 풍력 발전기 유닛의 제어 장치 및 이를 이용한 제어 방법
JP6333222B2 (ja) ブレード検査装置及びブレード検査方法
JP6950389B2 (ja) 計測装置及び計測方法
CN102299665A (zh) 基于dsPIC30F4013的太阳能跟踪控制系统
US20180291874A1 (en) Electronic Brake Controller for Wind Turbines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170405

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees