JP6143771B2 - 動き検知ベースシステムにおいて誤検出を防止するために動作適合スケジュールを共有する方法 - Google Patents

動き検知ベースシステムにおいて誤検出を防止するために動作適合スケジュールを共有する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6143771B2
JP6143771B2 JP2014544003A JP2014544003A JP6143771B2 JP 6143771 B2 JP6143771 B2 JP 6143771B2 JP 2014544003 A JP2014544003 A JP 2014544003A JP 2014544003 A JP2014544003 A JP 2014544003A JP 6143771 B2 JP6143771 B2 JP 6143771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window decoration
schedule
window
motion
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014544003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502643A (ja
JP2015502643A5 (ja
Inventor
ダヤブハイ パテル,マウリン
ダヤブハイ パテル,マウリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2015502643A publication Critical patent/JP2015502643A/ja
Publication of JP2015502643A5 publication Critical patent/JP2015502643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143771B2 publication Critical patent/JP6143771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • E06B2009/6818Control using sensors
    • E06B2009/6827Control using sensors sensing light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

本願は、照明管理システムの分野に関し、より詳しくは、照明システムにおける動き検知の管理を改善する方法に関する。
エネルギーの保全への注意が高まることに伴い、照明システムの意図せぬ動作を制限するために、照明システムによって消費される電気エネルギーを制御するシステムが使用されている。所定の時間中にエネルギーが照明システムに流れるのをタイマーが制御するスケジューリングが、照明システムの意図せぬ動作を制限する一例である。別の一例は、フォトセンサが不十分な光を検知すると照明が点灯し、フォトセンサが過剰な光を検知すると照明が消灯する、光電子センサを使用することである。
照明システムの意図せぬ動作を制限する別の一例は、動きを検知したとき電気エネルギーの流れが起きる運動センサを使用することである。運動センサは、占有センサともいい、部屋が占有されたときのみ照明システムの使用を制限するために一般的に室内で使用される。占有センサは、電気の流れを制限するためにフォトセンサと結合されることもある。フォトセンサは、室内の周辺光レベルを検知することができ、光レベルが閾値レベルより上にあると、動きが検知されても照明システムは作動を妨げられる。
このようなシステムは、照明システムを制御するのに有用であるが、エネルギーの保全に貢献することができる他の要因を考慮していない。例えば、窓用ブラインドまたは日よけを下ろす(閉じる)と、動きが検知され、周辺光レベルが低すぎるとき、光検知占有センサが照明システムを作動させることがあり得る。しかし、周辺光レベルを上げるためにブラインドまたは日よけを開くだけでは、開いたブラインドにより、太陽光が部屋に入ることが可能なので、実際的ではないことがある。窓の方向および太陽の角度によって、太陽光が加えられると、グレア(glare)により占有者に不快を生じることがある。
エネルギー消費の一側面を管理するだけの意図せぬ結果を解決するために、統合照明および遮光システムが開発されている。例えば、フィリップスセンサ、照明、調光安定器、電動ブラインドを組み込んだネットワーキングインフラストラクチャから構成されたハイブリッド統合照明および昼光制御(Integrated Lighting and Daylight Control:ILDC)システムが開発されている。ハイブリッドILDCと他の照明管理システムとの主な相違は、明るい窓と暗い内部に関連した不快さを起こさずに昼光と人工光とを折よく統合するハイブリッドILDCシステムの機能にある。
ILDC動作の間に観察される基本的な問題は、ブラインドの動きが占有センサを動作させることである。ブラインドの動きによるこの占有検知の誤検出は、照明を点灯し、および/または照明の点灯を保持し、それによって顕著な量のエネルギーを無駄にする。
「The Impact of Venetian Blind Geometry and Tilt Angle on View, Direct Light Transmission and Interior Illuminance」A. Tzempelikos、Solar Energy、第82巻、no. 12、1172〜1191ページ、2008年12月
したがって、ブラインドの動きを調整して、占有センサによる検知を避ける方法が当業界で必要とされている。
本発明は、誤検出の指示を低減し、したがって、エネルギー消費を低減する、照明システムと電動窓覆い/窓装飾システムの統合された制御を実現することである。
例えば、窓覆いまたは装飾は、周知のベネチアンブラインドでよく、その場合、ブラインドを上げて、取り囲まれた領域を外部環境に対してさらし、または下げて、取り囲まれた領域が外部環境に対してさらされるのを妨げることができる。同様に、ブラインドの角度は、控えめな量の光が取り囲まれた領域に入ることができるように設定することができる。他の種類の窓覆いは、ベネチアンブラインドに類似した動作が、水平方向に動き、ブラインドの角度が垂直軸に対する、垂直ブラインドでよい。さらに、ローマン窓装飾は、装飾の選択した区域が開くまたは閉じることができるように動作する。ローラーシェードも、グレアの軽減、太陽熱取得の低減および昼光調節のために窓を覆うのに使用される。他の種類の窓装飾および覆いが知られており、本発明の特許請求の範囲内にあるとみなされる。
本発明の一態様において、動きベースシステムにおいて動き検知に対する応答を管理するためのシステムが開示される。システムは、取り囲まれた領域に分散された少なくとも1つの占有センサであって、前記少なくとも1つの占有センサが、取り囲まれた領域内での動きを検知する、センサと、窓装飾システムの位置および方向のうちの少なくとも1つを制御するための少なくとも1つの手段を有する窓装飾システムと、メモリと通信するプロセッサであって、メモリがコードを含み、コードが、プロセッサによってアクセスされるとき、プロセッサに、窓装飾の位置および窓装飾の方向のそれぞれの動作のスケジュールを判定させる。少なくとも1つの占有センサのうち選択されたものに対して動作のスケジュールを提供し、選択された占有センサは、提供されたスケジュールを受け取り、提供されたスケジュールに関する期間の最中は、動き検知を無効にする。
本発明の上記および他の例示的な特徴、態様、および利点は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明からより明らかであろう。
従来の統合された照明および窓覆いシステムを示す図である。 従来の統合された照明および窓覆いシステムの概略を示す図である。 使用される係数が照明およびブラインドの設定を決定することを図示する例示的な構成を示す図である。 使用される係数が照明およびブラインドの設定を決定することを図示する例示的な構成を示す図である。 従来の統合された照明およびブラインドシステムによる、時刻に対する方向カットオフ角のグラフである。 本発明の原理による、時刻に対する方向カットオフ角のグラフである。 本発明の原理による、プロセスのフローチャートである。 本発明の原理による、プロセスのフローチャートである。 本発明の原理による、プロセスのフローチャートである。 本明細書に示す処理を実施する例示的なシステムを示す図である。
このような図面は、本発明の概念を示すためだけのものであり、本発明を制限する定義として意図されたものではないことが理解されるべきである。恐らくは参照符号で補足された同じ参照番号が、該当する場合に、対応する部分を識別するために全体にわたって使用されていることが理解されよう。
既存の照明制御および遮光システムは、通常は、別々に動作し、それによって、次善なエネルギー効率をもたらし、使用者に不便が生じる。人工光および電動ブラインドの統合された制御は、自然光および人工光の最適な使用をもたらし、使用者の快適さおよび生産性を高める。
図1は、従来の統合ILDCシステム100を示し、各使用者のワークステーションまたは区域は、個人用統合制御を可能とする、対応するセンサ、窓用ブラインドおよび固定具に関連している。システムは、使用者の好みとセンサの表示(占有および光レベル)を組み合わせて、電動ブラインドおよび電気照明の統合制御を通じて自然光を取り入れる。
各ワークステーションまたは区域110、120は、運動センサ130および/または電動ブラインド140を組み込むことができる。さらに、周辺光レベルを監視する光センサ150を含めることができる。
運動センサ130は、前述のように、動きを検知し、照明160を作動させる。さらに、ブラインド140は、水平軸に対するブラインド高さおよびブラインの角度を制御する命令を受け取ることができる。
各ワークステーションまたは区域は、対応するワークステーションを監視し、少なくとも電動ブラインドに制御信号を提供する制御センサ170をさらに含む。
制御ユニット170は、ネットワーク175を介して、サーバー185およびコンピュータ190によって表され得る集中制御システム180と通信する。制御装置170から取得した情報は、さらに、永続記憶媒体195に格納することができる。
図2は、ILDCシステムの統合面された態様をさらに詳細に示す。この場合、占有的(占有)センサ130およびグレア制御フォトセンサ205は、統合制御器210に信号を提供する。占有センサ130は、上述のように、動きを検知すると信号を提供し、空間が占有されているか否かを推測するために使用される。グレア制御フォトセンサは、作業空間に入り込むグレアまたは太陽光のレベルに関して信号を提供する。セットポイント220は、フォトセンサ230の出力を比較する基準点を提供する。セットポイント220からのずれを推定して、自然光と組み合わせて、必要とする照明システム160からの人工光の量を導き出し、それによって、使用者の照明全体の必要性を満足させる。すなわち、占有センサ130および光センサ150および/またはフォトセンサ230を使用して人工光を調節する。人工光は、空間が空いているとき、OFFにされる。空間が占有されているとき、ブラインド140を開いて、昼光が不快さ(グレア)を生じない程度まで昼光が入るのを許容する。人工光がうす暗くされるので、人工光と自然光の組合せは、使用者の要件を満たす。
統合制御器210は、セットポイント220、占有センサ130、フォトセンサ230、および、グレア制御センサ205から入力を受け取って、窓覆い(例えば、スラットのカットオフ角、窓覆いの高さなど)を調整することによって人工光の量および自然光の量の設定を決定する。フォトセンサ230は、作業空間内の光のレベルを監視し、この情報をフィードバックとして統合制御器210に提供する。
ブラインドの位置を判定する際に、開ループのブラインド高さおよびスラット角度制御アルゴリズムをILDCシステム内で実施する。アルゴリズムは、グレアを避け、昼光の取り入れを可能にするように、ブラインド高さおよびスラット角度を定期的に適合させる。「カットオフ角」および「カットオフ高さ」は、緯度、経度、窓の方向、日付、現地時間、およびスラットの幾何形状などの係数に基づいて計算される。ブラインドスラットに対するカットオフ角(それを超えると直接放射がスラットを介して伝達されない角度と定義される)を計算するアルゴリズムの一例は、「The Impact of Venetian Blind Geometry and Tilt Angle on View, Direct Light Transmission and Interior Illuminance」A. Tzempelikos、Solar Energy、第82巻、no. 12、1172〜1191ページ、2008年12月に見出すことができる。その内容を参照により本明細書に組み込む。
図3(a)および図3(b)は、カットオフ角およびカットオフ高さの調整のいくつかの例を示し、カットオフ角およびカットオフ高さは、太陽の角度(β)、地面からの窓の高さ(h)、任意のオーバーハングの距離(d)、窓の高さ(h)および太陽光の入射を許容する窓を含む壁から使用者までの距離などの係数に基づく。
表1は、制御されるブラインドの位置に関する情報に関連した例示的な値を示す。
Figure 0006143771
表2は、ブラインド制御の判定に使用される追加情報を提供する。
Figure 0006143771
理解されるように、図3(a)および図3(b)は、例えば、東向きの窓または西向きの窓を表すことができる。前者の場合(東向き)、ブラインドは朝日に基づいて調整することができる。後者の場合、ブラインドは夕日に基づいて調整することができる。図3(a)において、ブラインドのスラット角度305は、窓のそばに座っている人の部分的な陰影で示すように、太陽光が部屋に入ることを可能にし、使用者の方に向けられた位置のままである。図3(b)において、ブラインドスラットは、窓のそばに座っている人の全部の陰影で示すように、カットオフ角315に設定して、使用者に不快さを生じないように太陽光を遮断する。
図4は、緯度=35.2628度および経度=−116.6944度に位置する建物内の、窓の方向=133度の南東向きの窓用ブラインドに関して、時刻の関数としてのカット角の変動の一例である。この場合、する以下の規定が窓の方向を指定:北0度、東90度、南180度および西は270度である。
この例では、カットオフ角は、最初は、夜間状態(すなわち、スラットは平らになっている)でゼロ度であり、占有センサは非占有状態を示している。カットオフ角は、夜明けtにおいて90度に設定されて、東向きの窓への直接の太陽光を遮断する。すなわち、カットオフ角アルゴリズムに基づいて、時刻、窓の方向および前述の他の係数に基づき、カットオフ角が90度と判定される。
しかしながら、部屋はまだ占有されていないが、ブラインドの動きによって、占有センサが始動して室内の動きを指示する。検知された動きにより、部屋がtで占有状態であるとみなされる。占有センサの始動は、さらに、照明を点灯させる。太陽が昇るにつれてカットオフ角は減少し、tでカットオフ角はゼロに到達する。
一例として、カットオフ角が約4分毎(動きを調整または動きを生じる所定の時間)に変化するとする。占有センサのタイムアウト間隔が10分であるので、占有センサは、t+10分まで占有状態のままである。このシナリオにおいて、占有センサは、照明がオンになっている間、約3.5時間カットオフ角適合により誤検出による占有状態のままである。
ブラインド高さおよびカットオフ角が、終日にわたって、昼光を調節しグレアを避けるように適合されるので、占有センサの誤始動は、その間ずっと持続することがある。夜間に、ブラインドは、プライバシー/安全性の理由で、および/または熱利得/損失を最小にするために、調整することができる。したがって、ブラインドの動きによる占有センサの誤始動は、膨大な照明エネルギーの無駄につながることがある。
この問題を取り扱うために、将来の時間での動き適合をスケジュールする方法が開発された。ブラインドの動きの開始時間と動作の持続時間は、占有センサに対して伝達される。占有センサは、ブラインドの動作の最中は占有サンプリングを無効にし、それにより、誤検出を防止している。グレアを軽減し、システムパフォーマンスを最適化するための、主要技術に対するいくつかの調整についても説明される。
図5は、本発明の原理により、好ましい実施形態の実施の後、結果として得られたカットオフ角の変動のグラフを示す。この図示する例において、カットオフ角は、夜にはゼロ度に設定され(つまり、スラットが平らに設定され、これがブラインドに対する最後の位置設定となる)、占有センサは、空間が占有されていることを示している。本発明の原理に従えば、ブラインドのカット角は時間tにおいて初期状態(つまり、ゼロ度)に留まり、動きが検知される時間tまで、この状態に維持される。すなわち、誰かが空間に入ってくるときである。
動きの発生(部屋の占有)により、ブラインドのカットオフ角は、時刻および他の要因(つまり、以前説明したような、緯度、経度、および、窓の方向とブラインドおよび空間の幾何学的特性、等)に基づいて調整される。すなわち、ブラインド位置の動き及び/又は方向の動きが生じるようにスケジュールされていない期間の最中に、占有センサまたは動作センサによって動きが検知された場合には、占有センサは動きの指示を提供し、次に、上記の要因に基づいて、窓装飾が所望の位置、および、方向に設定されるようにする。
従って、説明されたこのケースにおいては、動きが検知されると、以前説明したように、窓と空間の地理的な方位、地理的な位置、幾何学的特性に基づいて、スラットが45度のカットオフ角に設定される。加えて、部屋が占有されている間は(ブラインドの動きが生じることがスケジュールされていない期間中に動き検知が繰り返されることで決定される)、窓装飾の位置と方向が、継続的に更新される。この場合において、窓装飾の方向だけが図示されているが、この期間中には位置と方向の両方が調整され得ることが理解されよう。
時間tにおいて占有者が空間を歩いて出て行く。ブラインドは、カットオフ角を調整するように動きを継続するが、時間tにおいて占有センサのタイムアウトのカウントダウンが終了する。ブラインドの動作の期間中は、サンプリングが禁止又は無効にされているからである。しかしながら、時間t以降移では、さらなる動きの検知が無いので、ブラインドは動きを止める。このように、スラット角(方向)は、占有状態が再び変更されるまで、20度を維持している。この典型的な実施例においては、時間tで占有者が空間の中に歩いて入るときに、占有状態が再び変更される。時間tにおいて、カットオフ角は、以前説明したように、時刻、地理的な位置、幾何学的特性、等、および、動きの指示に基づいて、6度に設定される。動きは、時間tで占有者が空間を歩いて出て行くときに終了する。占有タイマは、時間t(tに占有センサのタイムアウト期間を足したもの)でタイムアウトする。従って、この第2の占有期間の最中に、スラットのカットオフ角が6度から2度に調整されるので、スラットのカットオフ角は2度に維持される。
図6は、本発明の原理による、動き検知管理の例示的なプロセスを示す。認められるように、図6で示すプロセスは、ベネチアンブラインドの窓覆いシステムに関連したものである。しかしながら、同じ処理が垂直ブラインド、ローマンブラインドおよびローラーシェードシステムを用いた適用例にも容易に適合し得る。
図6に関して、ブロック600において、既定の調整間隔が確立される。調整間隔は、窓装飾の位置または窓装飾の方向のいずれかが生じる時間のスケジュールを確立するために使用される。
ブロック610において、空間が占有されているか否かが決定される。区間が占有されていない場合、プロセスは、現在のブラインド高さの位置およびスラットのカットオフ角を維持する。しかしながら、空間が占有されると、ブロック620において、空間の中にグレアが存在するか否かが決定される。このことは、太陽の位置、時刻、場所、及び/又は、グレアセンサによる測定に基づいて決定されてよい。グレアが存在しないと決定された場合、ブロック630において、日照が閾値レベルより上か否かが決定される。このことは、日照センサ及び/又は天文時計によって達成されてよい。日照レベルが閾値レベルより高くない場合は、高さ(つまり、位置)とスラットのカットオフ角(つまり、方向)は、それぞれに、最小値と最大値に設定される、ブロック631、632。しかしながら、日照が閾値より大きい場合は、高さとスラットのカットオフ角は、それぞれに、最大値と最小値に設定される、ブロック633、634。好適な実施例において、最小高さは、完全に配備された(下げられた)ブラインド(窓を覆っているもの)に対応し、最大高さは、完全に引込められた(上げられた)ブラインドに対応している。好適な実施例において、最小スラット角は、完全にオープンな水平スラット(水平面からゼロ度)に対応し、最大スラット角は、完全にクローズな垂直スラット(水平面から90度)に対応している。
しかしながら、ブロック620において、グレアが存在することが決定した場合は、次に、ブロック640においてブラインド高さが決定され、ブロック650においてスラットのカットオフ角が決定される。ブラインド高さとカットオフ角の決定の詳細は、「The Impact of Venetian Blind Geometry and Tilt Angle オンView、Direct Light Transmission and Interior Illuminance」に記載されており、その内容はここにおいて参照として包含されている。
ブロック640に関して、次の反復時間に基づいて計算されたブラインドのカットオフ高さが、現在の往復時間に基づいて計算されたカットオフ高さよりも小さいと決定された場合、ブラインド高さは、次の反復時間に基づいたカットオフ高さに設定される(642)。そうでなければ、ブラインド高さは、現在の反復時間に基づいたカットオフ高さに設定される(641)。同様に、ブロック650において、次の反復時間に基づいて計算されたスラット角が、現在の往復時間に基づいて計算されたスラット角よりも大きいか否かが決定される。答えがイエスに場合、スラット角は、次の反復時間に基づいたカットオフ角に設定される(652)。そうでなければ、スラット角は、現在の反復時間に基づいたカットオフ角に設定される(651)。
ブロック670において、ブラインド高さ調整のスケジュールが決定される。同様に、ブロック650において、ブラインドのカットオフ角調整のスケジュールが決定される。ブラインド高さ調整のスケジュールと調整の継続時間が、次に、ブロック676、677において、それぞれに占有センサに対して提供される。同様に、スラットのカットオフ角調整のスケジュールと調整の継続時間が、ブロック678、679において、それぞれに占有センサに対して提供される。ブラインド高さとカットオフ角は、次に、ブロック680、681において、それぞれに調整される。
占有センサは、一旦、ブラインド高さ調整スケジュールと継続時間、および、スラット角調整スケジュールと継続時間を、ブロック690から693において、それぞれに受け取ると、占有センサに、ブロック694、695において、それぞれに、高さ及び角調整の継続時間中の好適なスケジュール時間において、占有センサのタイムアウトカウントダウンを中止する。すなわち、スケジュールされた動きの期間中に、占有センサのタイムアウトは一時停止される。
本発明の一つの態様において、ブラインド高さの動作(および継続時間)及び/又はスラットのカットオフ角の動作(および継続時間)のスケジュールを受け取った占有センサは、空のパルスを発生させてよく、占有センサが、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作のいずれかの期間(継続時間)中に、動きをモニタリングすることを防ぐ。別の態様において、占有センサは、従来のやり方において、動きのモニターを継続してよい。しかしながら、モニターされた動きは、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作のスケジュールされた継続時間の最中に、無効にされてよい。
さらに別の、本発明の実施例において、占有センサは、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作のいずれかの期間(継続時間)中に、動きの検知を継続する。占有センサが、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作のいずれかを感知(検知)できるか否かを学習するためである。ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作のいずれかを持続的に検知(感知)できる場合、占有センサは、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作に対して敏感である(つまり、占有の誤検出に苦しむ)と結論してよい。占有センサが、スケジュールされた時間の最中に、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作のいずれかを感知(検知)できない場合、占有センサは、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作に対して敏感ではない(つまり、影響されない)と結論してよい。
本発明の別の態様において、占有センサが、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作に対して敏感である(つまり、占有の誤検出に苦しんでいる)と決定された後では、ブラインド高さの動作及び/又はスラット角の動作を検知するのを防ぐために、動きに対する感度(sensitivity)を低下させてよい。
本発明は、ブラインド高さのスケジュールと継続時間、および、スラットのカットオフ角のスケジュールと継続時間を受け取る占有センサに関して説明されてきたが、スケジュールと継続時間の情報は、中央処理コントローラに対して利用可能であることが理解されよう。中央処理コントローラは、スケジュールと継続時間の情報を利用して、占有センサの動き検知信号を管理する。
ブラインドの動きの継続期間に占有検知を無効にすることは、検出漏れを生じることがある。実際に、空間は、複数の占有センサによってカバーされてよい。さらに、検知の正確さを改善するために、空間を占有しているユーザを複数の占有センサに対してリンクすることもできる。典型的には、窓に近い占有センサは、ブラインドの動きのために生じる誤検出に苦しむが、一方で、窓から遠い占有センサは(ブラインドの動きのために)生じる誤検出には苦しまない。このように、ブラインドの動きによって始動される占有センサは、ブラインドからスケジュール通知を受け取ることができ、占有検知を無効にする。一方で、ブラインドの動きによって始動されない占有センサは、占有検知を無効にする必要はない。このことは、ブラインド適合の継続時間に対して占有検知を無効にすることによって生じる検出漏れの問題を軽減する。さらに、占有センサカウントダウンタイマーを、ブラインド適合の継続時間に対して停止することもできる。従って、占有検知の正確さは妥協されない。
図7は、本明細書に示す例示的な処理において表される本発明の原理を実施するシステム700を図示する。この例示的なシステムの実施形態700において、入力データが、ネットワーク750における信号源705から受け取られ、処理システム710によって実行される、ソフトウェアまたはファームウェアのどちらかの1つまたは複数のプログラムにより処理される。処理システム710の結果は、次に、ディスプレイ780、報告デバイス790、および/または第2の処理システム795で見るためにネットワーク770において伝送することができる。
処理システム710は、ネットワーク750において、図示する信号源またはデバイス705からデータを受け取る1つまたは複数の入力/出力デバイス740を含む。受け取ったデータは、次に、入力/出力デバイス740およびメモリ730と通信するプロセッサ720に加えられる。入力/出力デバイス740、プロセッサ720およびメモリ730は、通信媒体725において通信することができる。通信媒体725は、通信ネットワーク、例えば、ISA、PCI、PCMCIAバス、回路、回路カードまたは他のデバイスの1つまたは複数の内部接続部、ならびにこのようなおよび他の通信媒体の部分および組合せを表すことができる。
処理システム710および/またはプロセッサ720は、携帯計算機、専用または汎用処理システム、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、パームコンピュータ、または携帯情報端末(PDA)デバイスなど、ならびに図示する動作を実行することができるこのようなおよび他のデバイスの部分または組合せの代表であり得る。
プロセッサ720は、コンピュータ命令コードまたはコードと論理演算の組合せを実行することが動作可能な、中央処理装置(CPU)またはPAL、ASIC、FGPAなどの専用ハードウェア/ソフトウェアであってよい。一実施形態において、プロセッサ720は、プロセッサによって実行されるとき、本明細書に図示する動作を実施するコードを含むことができる。コードは、メモリ730に含めることができ、783として表されている、CD−ROMもしくはフロッピー(登録商標)ディスクなどのメモリ媒体から読み取りもしくはダウンロードすることができ、キーボードもしくはキーパッド入力などの手動入力デバイス785によって提供することができ、または必要なときに磁気もしくは光学媒体(図示せず)からまたは第2のI/Oデバイス787を介して読み取ることができる。デバイス783、785、787によって提供される情報項目は、図示するように、入力/出力デバイス740を介してプロセッサ720にアクセス可能であり得る。さらに、入力/出力デバイス740によって受け取られたデータは、プロセッサ720によって直ちにアクセス可能にでき、またはメモリ730に格納することができる。プロセッサ720は、さらに、処理の結果をディスプレイ780、記録デバイス790または第2の処理装置795に提供することができる。
当業者が認めるように、プロセッサ、処理システム、コンピュータ、またはコンピュータシステムという用語は、1つまたは複数のメモリ装置および他のデバイス、例えば、少なくとも1つの処理装置に電気的に接続され、および少なくとも1つの処理装置と通信する周辺装置、と通信する1つまたは複数の処理装置を表すことができる。さらに、図示するデバイスは、内部バス、例えば、シリアル、パラレル、ISAバス、マイクロチャンネルバス、PCIバス、PCMCIAバス、USBなど、または回路、回路カードまたは他のデバイスの1つまたは複数の内部接続部、ならびにこのようなおよび他の通信媒体の部分または組合せまたは外部ネットワーク、例えば、インターネットおよびイントラネットを介して、1つまたは複数の処理装置と電気的に接続することができる。他のいくつかの実施形態において、ハードウェア回路を、ソフトウェア命令の代わりにまたはソフトウェア命令と組み合わせて使用して、本発明を実施することができる。例えば、本明細書に図示する要素は、専用ハードウェア要素として実施することもでき、または単一の装置に統合することができる。
理解されるように、図示する動作は、様々なプロセッサを使用して順次に、または並列に実施して、特定の値を決定することができる。処理システム710は、信号源705のそれぞれと双方向通信をすることもできる。処理システム710は、さらに、例えば、インターネット、イントラネット、広域ネットワーク(WAN)、都市規模ネットワーク(MAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、地上波放送システム、有線放送網、衛星ネットワーク、無線ネットワーク、または電話回線網(POTS)ならびにこのようなおよび他の種類のネットワークの部分または組合せなどのグローバルコンピュータ通信ネットワークにおいて、1つのサーバーまたは複数のサーバーから1つまたは複数のネットワーク接続部において、データを受け取るまたは伝送することができる。理解されるように、ネットワーク750および770は、内部ネットワークまたは回路、回路カードまたは他のデバイスの1つまたは複数の内部接続部、ならびにこのようなおよび他の通信媒体または外部ネットワーク、例えば、インターネットおよびイントラネット、の部分および組合せでもよい。
本発明の基本的な新規の特徴を、それらの好ましい実施形態に適合されたときについて示し、説明し、および指摘してきたが、説明した装置において、開示したデバイスの形および詳細において、およびそれらの動作において、本発明の精神から逸脱することなく、当業者によって様々な省略および代替および変更ができることは理解されよう。同じ結果を実現するために、実質的に同じ方法で実質的に同じ機能を実施するこのような要素のすべての組合せは、本発明の範囲内にあることが明白に意図されている。1つの記載した実施形態から別のものへの要素の代替も、完全に意図され企図されている。例えば、本明細書に提示するどんな数値も、例示的だけであるとみなされており、本発明として特許請求されている主題の諸例を提供するために提示されるものである。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲に記載されているように、本明細書に提供される数値の諸例によって限定されるものではない。

Claims (17)

  1. 動き検知ベースシステムにおける動き検知への応答を管理するシステムであって、前記管理するシステムは、
    取り囲まれた領域に配置された1つ以上の占有センサであり、前記取り囲まれた領域内の動きを検知する前記1つ以上の占有センサと、
    窓装飾システムの位置および方向のうち少なくとも1つを制御するための少なくとも1つの手段を有する前記窓装飾システムと、
    メモリと通信するプロセッサであり、前記メモリはコードを含み、前記コードが前記プロセッサによってアクセスされるとき、前記コードにより前記窓装飾システムの位置および前記窓装飾システムの方向のそれぞれに係る動作のスケジュールを決定し、前記占有センサのうち選択された占有センサに対して前記動作のスケジュールを提供するプロセッサとを備え、
    提供されたスケジュールを受け取る前記選択された占有センサは、前記提供されたスケジュールに関する期間中に動き検知を無効にする、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記動作のスケジュールは、動作の開始時間および動作の継続時間を含む、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記スケジュールは、既定の時間間隔に基づく、
    請求項1に記載のシステム。
  4. 前記占有センサは、前記窓装飾システムの位置および前記窓装飾システムの方向それぞれに係る動作をモニタリングすることによって動きに対する感度を決定する、
    請求項1に記載のシステム。
  5. 前記窓装飾システムの方向は、地理的な位置、前記窓装飾システムの地理的な方位、時刻、年間通算日、前記窓装飾システムの幾何学的特性と空間の幾何学的特性、に基づく、
    請求項4に記載のシステム。
  6. 前記窓装飾システムの位置は、地理的な位置、前記窓装飾の地理的な方位、時刻、年間通算日、前記窓装飾システムの幾何学的特性と空間の幾何学的特性、のうち少なくとも一つに基づく、
    請求項4に記載のシステム。
  7. 前記窓装飾システムの動作に敏感な占有センサが、前記スケジュールを受け取るように選択される、
    請求項1に記載のシステム。
  8. 取り囲まれた領域内の照明状況を効率的にエネルギー管理するためのシステムであって、
    前記取り囲まれた領域内の窓を覆う少なくとも一つの窓装飾システムと、
    照明システムと、
    処理システムであり、前記少なくとも一つの窓装飾システムを動かすための、前記窓装飾システムの位置および方向の少なくとも一つに係るスケジュールを決定し、かつ、前記決定されたスケジュールを、少なくとも一つの動き検知ユニットに対して提供する、処理システムと、
    前記スケジュールに応じて前記少なくとも一つの窓装飾システムを動かすための手段と、
    を含み、
    前記スケジュールを提供された少なくとも一つの動き検知ユニットの動作センサは、前記スケジュールされた継続期間中に動き検知を無効にする、
    ことを特徴とするシステム。
  9. 前記スケジュールは、前記窓装飾システムの位置および前記窓装飾システムの方向のうち一つに対応する、動作の開始時間および動作の継続時間を含む、
    請求項8に記載のシステム。
  10. 動き検知ベースシステムにおける動き検知への応答を管理する方法であって、
    窓装飾システムの位置の動作および方向の動作のためのスケジュールを決定するステップであり、前記動作のスケジュールは動作の開始時間および動作の継続時間を含む、ステップと、
    取り囲まれた領域内の選択された占有センサに対して前記動作のスケジュールを提供するステップであり、提供されたスケジュールを受け取る前記選択された占有センサは、前記提供されたスケジュールに関する期間中に動き検知を無効にする、ステップと、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  11. 前記スケジュールは、既定の時間間隔に基づく、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法は、さらに、
    前記窓装飾システムの位置および前記窓装飾システムの方向それぞれに係る動作をモニタリングすることによって動きに対する感度を決定するステップと、
    を含む、
    請求項10に記載の方法。
  13. 前記窓装飾システムの位置は、地理的な位置、前記窓装飾システムの地理的な方位、時刻、年間通算日、前記窓装飾システムの幾何学的特性と空間の幾何学的特性、のうち少なくとも一つに基づく、
    請求項10に記載の方法。
  14. 前記窓装飾システムの方向は、地理的な位置、前記窓装飾システムの地理的な方位、時刻、年間通算日、前記窓装飾システムの幾何学的特性と空間の幾何学的特性、のうち少なくとも一つに基づく、
    請求項10に記載の方法。
  15. 前記窓装飾システムの位置および前記窓装飾システムの方向のうち少なくとも一つの動作に敏感であると決定された占有センサに対して前記スケジュールを提供する、
    請求項4に記載のシステム。
  16. 少なくとも一つの動き検知ユニットに対して前記スケジュールを提供することは、
    前記少なくとも一つの動き検知ユニットそれぞれに対して、前記窓装飾システムの位置および方向それぞれに係る動作に対する感度を決定すること、および、
    前記動作に敏感であると決定された前記少なくとも一つの動き検知ユニットに対して、前記スケジュールを提供すること、
    を含む、
    請求項8に記載のシステム。
  17. 前記感度を決定することは、
    前記窓装飾システムの位置および前記窓装飾システムの方向それぞれに係る動作をモニタリングすること、
    前記動作が動作センサを始動するために十分であるか否かを決定すること、および、
    前記動作の観点において前記動作センサの活動を停止すること、
    を含む、
    請求項16に記載のシステム。
JP2014544003A 2011-12-01 2012-11-21 動き検知ベースシステムにおいて誤検出を防止するために動作適合スケジュールを共有する方法 Expired - Fee Related JP6143771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161565683P 2011-12-01 2011-12-01
US61/565,683 2011-12-01
PCT/IB2012/056581 WO2013080090A1 (en) 2011-12-01 2012-11-21 A method for sharing movement adaptation schedule to prevent false positive indications in motion sensing based systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015502643A JP2015502643A (ja) 2015-01-22
JP2015502643A5 JP2015502643A5 (ja) 2016-01-14
JP6143771B2 true JP6143771B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=47630421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544003A Expired - Fee Related JP6143771B2 (ja) 2011-12-01 2012-11-21 動き検知ベースシステムにおいて誤検出を防止するために動作適合スケジュールを共有する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140318717A1 (ja)
EP (1) EP2748398B1 (ja)
JP (1) JP6143771B2 (ja)
CN (1) CN103958807B (ja)
WO (1) WO2013080090A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10167667B2 (en) * 2011-12-01 2019-01-01 Philips Lighting Holding B.V. Method for preventing false positive occupancy sensor detections caused by motion
US9933761B2 (en) 2012-11-30 2018-04-03 Lutron Electronics Co., Inc. Method of controlling a motorized window treatment
WO2014143867A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Springs Window Fashions, Llc Window covering motorized lift and control system motor and operation
RU2016108152A (ru) * 2013-08-12 2017-09-18 Конинклейке Филипс Н.В. Система для организации помещения
US10017985B2 (en) * 2013-08-14 2018-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Window treatment control using bright override
WO2015022611A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Koninklijke Philips N.V. An illumination controller
CN108353487A (zh) 2015-11-04 2018-07-31 飞利浦照明控股有限公司 智能选通机制
US20170223802A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-03 Honeywell International Inc. Camera-aided controller of illumination
EP3273752A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-24 Honeywell International Inc. Microclimate light level controler for occupied spaces
FR3142214A1 (fr) * 2022-11-21 2024-05-24 Somfy Activites Sa Procédé de fonctionnement d’une installation d’occultation ou de protection solaire et installation associée
FR3142215A1 (fr) * 2022-11-21 2024-05-24 Somfy Activites Sa Procédé de fonctionnement d’une installation d’occultation ou de protection solaire et installation associée

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960452A (ja) * 1995-08-30 1997-03-04 Sharp Corp 電動ブラインド装置
CA2520519A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Lutron Electronics Co., Inc. System to control daylight and artificial illumination and sun glare in a space
US7111952B2 (en) * 2003-03-24 2006-09-26 Lutron Electronics Co., Inc. System to control daylight and artificial illumination and sun glare in a space
US20050128067A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Honeywell International, Inc. Automatic sensitivity adjustment on motion detectors in security system
CN101400201A (zh) * 2007-09-27 2009-04-01 佛山普立华科技有限公司 光源控制装置和方法
JP2009238400A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
CN102469957B (zh) * 2009-07-20 2015-09-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于操作监测系统的方法
US8417388B2 (en) * 2009-07-30 2013-04-09 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an energy savings mode
US9345107B2 (en) * 2010-02-11 2016-05-17 Koninklijke Philips N.V. Light level control for building illumination
US8091604B2 (en) * 2010-03-30 2012-01-10 Steven Anthony Kluck Broadcast-receiving automatic window covering
CN102056374B (zh) * 2010-10-15 2015-05-06 黄富杰 分布式照明节点控制系统及其控制方法
US9650831B2 (en) * 2011-09-26 2017-05-16 Philips Lighting Holding B.V. Open-loop closed-loop integrated daylight and artificial light control with multipoint sensor calibration
US10167667B2 (en) * 2011-12-01 2019-01-01 Philips Lighting Holding B.V. Method for preventing false positive occupancy sensor detections caused by motion
WO2013084102A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Auto-calibration of blinds systems in buildings
US9609114B2 (en) * 2013-04-03 2017-03-28 The Watt Stopper, Inc. System and method for wireless communication with and control of motorized window coverings
US10017985B2 (en) * 2013-08-14 2018-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Window treatment control using bright override
US9325516B2 (en) * 2014-03-07 2016-04-26 Ubiquiti Networks, Inc. Power receptacle wireless access point devices for networked living and work spaces
WO2016022847A1 (en) * 2014-08-06 2016-02-11 Lutron Electronics Co., Inc. Motorized window treatment monitoring and control

Also Published As

Publication number Publication date
CN103958807B (zh) 2016-01-06
US20140318717A1 (en) 2014-10-30
JP2015502643A (ja) 2015-01-22
EP2748398A1 (en) 2014-07-02
CN103958807A (zh) 2014-07-30
EP2748398B1 (en) 2017-10-18
WO2013080090A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143771B2 (ja) 動き検知ベースシステムにおいて誤検出を防止するために動作適合スケジュールを共有する方法
JP6143772B2 (ja) 動きによって生じる占有センサ検知の誤検出を防止する方法
US20240167335A1 (en) Window Treatment Control Using Bright Override
US11781377B2 (en) Controlling motorized window treatments in response to multiple sensors
US20210111559A1 (en) Load Control System Providing Manual Override of an Energy Savings Mode
US20220034157A1 (en) Method of Automatically Controlling Motorized Window Treatments
US20140262057A1 (en) Method of controlling a window treatment using a light sensor
KR101294520B1 (ko) 자동화 셰이드 제어
CN110259363A (zh) 控制电动窗帘的方法
JP4867286B2 (ja) 日射遮蔽制御装置
JP4893534B2 (ja) 日射遮蔽制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees