JP6143240B2 - 糖鎖抗原の免疫誘導剤 - Google Patents

糖鎖抗原の免疫誘導剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6143240B2
JP6143240B2 JP2015514756A JP2015514756A JP6143240B2 JP 6143240 B2 JP6143240 B2 JP 6143240B2 JP 2015514756 A JP2015514756 A JP 2015514756A JP 2015514756 A JP2015514756 A JP 2015514756A JP 6143240 B2 JP6143240 B2 JP 6143240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fucα1
siaα2
acid
glcnac
3galβ1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015514756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014178195A1 (ja
Inventor
徹哉 奥田
徹哉 奥田
清水 弘樹
弘樹 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2014178195A1 publication Critical patent/JPWO2014178195A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143240B2 publication Critical patent/JP6143240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001169Tumor associated carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/06Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical being a hydroxyalkyl group esterified by a fatty acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • C07H15/10Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical containing unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6018Lipids, e.g. in lipopeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/627Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、糖鎖抗原の免疫原性を増強するための方法及びそのためのキャリア化合物に関する。また、糖鎖抗原とキャリア化合物とを結合した新規糖脂質化合物、当該糖脂質化合物を用いた免疫増強方法、及び糖鎖抗原を認識する抗体の製造方法、特にモノクローナル抗体の製造方法に関する。
哺乳動物細胞には、細胞の種類、発生・分化段階、病態などを反映し、それぞれに特徴的な構造の糖鎖が発現している。糖鎖は糖タンパク質や糖脂質のような複合糖質の形態で細胞表層や血清中に存在しており、その性質からタンパク質、核酸と同様にバイオマーカーとしての有効活用が検討されている。近年では、糖鎖が生体内にて重要な機能を有することもわかってきており、その機能に関する研究も進められている。
しかし、糖鎖の構造同定や検出に関する技術が、タンパク質や核酸と比べて十分に確立されていないため、機能解析がなかなか進まない。複合糖質の糖鎖構造を特徴づける糖鎖の部分構造を識別し検出できる抗体が容易に開発できるようになれば、タンパク質解析に汎用されるELISA法やウエスタンブロット法等による糖鎖解析が可能となり、糖鎖の機能解明や産業応用に関する研究開発が加速すると考えられる。
複合糖質の糖鎖構造のうちでも、特に糖タンパク質に含まれるN-結合型糖鎖構造の場合は各種の癌診断マーカーや、重篤な疾患の診断マーカーとなる場合が多いため、N-結合型糖鎖構造を認識できる抗体の開発への期待はきわめて大きい。
例えば、以前より肝臓がんにおける糖タンパク質のN-結合型糖鎖構造の変化ががん診断マーカーとして利用できることが知られている(非特許文献1)。代表例として、α-フェトプロテイン(AFP)のN-結合型糖鎖がある。AFPの血清値の上昇は、肝臓がんの診断指標として以前より利用されてきたが、肝炎や肝硬変でも上昇するため、肝臓がんのみを正確に診断できないことが欠点であった。最近になり、AFPタンパク質のN-結合型糖鎖の構造が肝臓がんに特異的に変化することがわかり(非特許文献2)、このような糖鎖構造を含むAFP-L3が、高精度な肝臓がん診断マーカーとして注目されている。卵巣がんについても、コアフコース型、sLeX型のN-結合糖鎖を含むイムノグロブリン、急性期タンパク質が新規なマーカー候補として見いだされている(非特許文献3)。
また、肝硬変の前症状である肝線維症(肝硬変の前段階)のマーカーとしてもN-結合型糖鎖が有用であることがわかってきている。血清中に存在するα1-酸性糖タンパク質(AGP)のN-結合型糖鎖は、肝線維症の発症と相関して特徴的な構造をとり、これを診断するマーカーとしてLecT-Hepaが開発された(非特許文献4)。さらには、より高感度かつ簡便に検出できるよう改良されたFastLec-Hepaでは、血液中のM2BP糖タンパク質のN-結合型糖鎖に見られる肝線維症特異的な変化を検出する(非特許文献5)。
その他、糖尿病などでも膵臓に発現するグルコーストランスポータータンパク質のN-結合型糖鎖の構造異常が病態発症の原因となることが提唱されている(非特許文献6)。
このような背景から、複合糖質の糖鎖構造、特に糖タンパク質中のN-結合型糖鎖構造を認識できる抗体を容易に作製できる手法への期待はますます高まっているが、複合糖質の糖鎖部分の特定の部分構造を構成するオリゴ糖鎖を免疫原として用いる場合に、実用性のある有用な抗体を得ることはきわめて難しい。その最大の理由としては、抗体を産生する宿主として利用される哺乳動物の体内の免疫システムにおいて、オリゴ糖鎖を抗原として認識する免疫システムについての発達が不十分であることが挙げられる。とりわけ「糖タンパク質のN-結合型糖鎖由来オリゴ糖鎖」を認識する抗体の産生は難しいことが知られており(非特許文献7、非特許文献8)、現在に至っても有効な抗体がほとんど開発されていない。
一方で、ペプチドを免疫原とする場合では、MHC分子を用いた抗原提示による免疫誘導システムを利用して、その免疫原性を増強させる手法がある。本方法では、任意のペプチドをKLHやBSAといったキャリアタンパク質に結合させた免疫誘導剤とすることで、キャリアタンパク質を介したMHC分子との相互作用を増強させ、目的抗原を胸腺依存性抗原とすることが可能である。胸腺依存性抗原とすることができれば、抗体産生細胞であるB細胞は、ヘルパーT細胞との相互作用により、クラススイッチや親和性成熟、抗体産生の記憶等のプロセスを経ることで、特異性が高く応用性の広い有用な抗体産生が可能となる。
オリゴ糖鎖が免疫原の場合にも、これらペプチドに対して用いられていたKLHやBSAなどのキャリアタンパク質とのコンジュゲート(人工糖タンパク質)を調製して免疫し、標的とする糖鎖抗原を認識するIgG抗体を産生させたという報告はある(非特許文献9,10)。しかし、本報告におけるオリゴ糖鎖とは、微生物に由来するデキストランより調製されるα1,6グルコースのポリマー(イソマルトースの派生産物)を用いた検討であり、哺乳動物の複合糖質由来オリゴ糖鎖を用いた検討ではないうえ、得られたモノクローナル抗体の親和性も結合定数で約102 M-1〜105 M-1程度(非特許文献11)と低く、実用的なモノクローナル抗体の開発の製法としては十分ではなかった。この結果からも、哺乳動物細胞由来のオリゴ糖鎖の場合はペプチド免疫の際と同様のコンジュゲート法をそのまま適用しても胸腺依存性抗原として機能する可能性は低く、最終的に十分な親和性・特異性を示す抗体が取得できる見込みが薄いため、この手法は当業者にとって現実的な選択肢とはなり得なかった。したがって、これに変わるキャリア化合物の研究が活発化している。
これまでのところ、ビオチン化アミノピリジンのアミノ基にオリゴ糖鎖を還元的に結合させ、続けてビオチンをリガンドであるアビジンに多価に結合させたものを免疫原として免疫を誘導する方法(非特許文献12)が知られているが、上述のイソマルトース派生産物(7糖体)をオリゴ糖鎖として用いて、免疫誘導はなされたものの免疫増強能が低く、標的のオリゴ糖鎖に対する有効なモノクローナル抗体の開発には至っていない。
また、典型的な糖タンパク質のN-結合型糖鎖中のオリゴ糖鎖抗原である「Galβ1,4GlcNAcβ1,2Man」及び「非還元末端のβ-GlcNAc残基」、並びに「Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc(CDw75)」については、ホスファチジルエタノールアミンをキャリア化合物として、そのアミノ基にオリゴ糖鎖を還元的に結合させた化合物を免疫原とし免疫を誘導する方法(非特許文献7、8)が報告されている。しかし、これらの免疫誘導方法により得られたモノクローナル抗体の親和性、特異性は十分ではないため、実用的な抗体が提供できたとはいえず、当該免疫誘導方法も任意の糖鎖に対して選択的に抗体を誘導する汎用的な技術ではない。しかも、これらの免疫誘導方法では、キャリア化合物とオリゴ糖鎖とをコンジュゲートする際の製造方法としてオリゴ糖鎖の還元末端糖を開裂させる還元的アミノ化法を利用しているため、オリゴ糖鎖の構造を維持したままで免疫誘導剤が合成できない。そのため、開裂を防ぐためにはスペーサーが必須であり、あらかじめスペーサー用の糖やヒドロキシベンズアルデヒドをオリゴ糖鎖に結合させるという煩雑な合成工程が必要となるという欠点もある。
また、糖鎖リガンドをアジュバントと共にリンカーを介して結合させた磁性の金属ナノ粒子を用いる方法(特許文献1)が提案されているが、ナノ粒子の調製自体が容易ではなく、糖鎖リガンドとアジュバンドを一定の割合でナノ粒子へと結合させる工程も簡単ではない。乳癌特異的なGlobo-H糖鎖に対しては、Globo-H糖鎖の還元側に、アミノアルキル及びp-ニトロフェニルエステルを介し、ジフテリア毒素交差反応物質であるキャリアタンパク質を結合させて、癌ワクチンとすることが提案されている(特許文献2)が、糖鎖抗原一般に適用できる汎用的技術ではない。
以上のことから、広く一般的なオリゴ糖類抗原、特に産生が困難な糖タンパク質のN-結合型糖鎖由来オリゴ糖鎖に対して適用可能な優れた免疫誘導剤となるキャリア化合物であって、特異性及び親和性の高い抗糖鎖抗原モノクローナル抗体を誘導可能なキャリア化合物の開発が望まれていた。また、標的とするオリゴ糖鎖抗原の構造を維持したままキャリア化合物とオリゴ糖鎖とを簡便に結合することができる製法の開発も望まれていた。
特表2008−514686号公報 特表2011−524417号公報 特許第3495740号公報 特開昭61−63700号公報 特開2008−13497号公報
Narimatsu H., et al. (2010) FEBS J. 277, 95-105. Nakagawa T., et al. (2008) J. Proteome Res. 7, 2222-2233. Saldova R., et al. (2007) Glycobiology. 17, 1344-1356. Kuno A., et al. (2011) Clin. Chim. Acta. 412, 1767-1772. Kuno A., et al. (2013) Sci. Rep. 3, 1065. Ohtsubo K., et al. (2011) Nat. Med. 17, 1067-1075. Ozawa H., et al. (1997) Arch. Biochem. Biophys. 342, 48-57. Murakami D., et al. (2008) Arch. Biochem. Biophys. 477, 299-304. Stein KE., et al. (1982) J. Immunol. 128, 1350-1354. Matsuda T. and Kabat EA. (1989) J. Immunol. 142, 863-870. Nashed EM., et al. (1990) J. Biol. Chem. 265, 20699-20707. Rothenberg BE., et al. (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 90, 11939-11943. Morita M., et al. (1995) J. Med. Chem. 38, 2176-2187. Costa-Nogueira C., et al. (2009) BMC Cancer. 9, 431. Suzuki Y. (2005) Biol. Pharm. Bull. 28, 399-408. Heimburg-Molinaro J., et al. (2011) Vaccine. 29,8802-8826. Takahashi K. and Yamanaka S. (2006) Cell. 126, 663-676. Muramatsu T. and Muramatsu H. (2004) Glycoconj. J. 21, 41-45. Yanagisawa M. (2011) Neurochem. Res. 36,1623-1635.
本発明では、任意の糖鎖抗原、特に糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原に対する免疫増強効果を有し、標的の糖鎖抗原に対する特異性及び親和性の高い抗糖鎖抗原モノクローナル抗体を提供できるキャリア化合物を提供する。また、標的とするオリゴ糖鎖抗原の構造を維持したままキャリア化合物とオリゴ糖鎖とを簡便にコンジュゲートする免疫誘導剤の製法を提供する。
本発明は、各種の標的オリゴ糖鎖抗原、特に糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原と結合し、糖鎖抗原の免疫原性を高めることができるキャリア化合物を探索する中で、免疫賦活作用が知られている海綿由来のα−ガラクトシルセラミド(非特許文献13)及びその類似体である各種スフィンゴ糖脂質が有する脂質構造に着目した。これらの各種スフィンゴ糖脂質は、樹状細胞上のCD1分子を介して抗原提示され、NKT細胞を活性化することが知られており、その免疫賦活作用を利用して、免疫療法剤の他、アジュバントとして広く用いられている(特許文献2、3)が、α−ガラクトシルセラミド又はその類似体の脂質部分を糖鎖抗原の免疫原性増強の目的でキャリア化合物として用いた例はない。
本発明者らは、糖鎖抗原にCD1分子との結合部位となるα−ガラクトシルセラミドの脂質構造を結合させることを思いつき、種々の脂質構造を検討した結果、天然には存在しない脂質構造である、アミノ基側のアルキル基中に-OHなど酸素原子を含む基も不飽和結合基も存在しない飽和アルキル基を有する一般式(1)の脂質構造を有するキャリア化合物(人工脂質)が、最も免疫原性増強作用があることを見いだした。しかもその免疫原性増強作用は、特定の糖鎖抗原のみに留まらず、N-結合型糖鎖由来に含まれる各種オリゴ糖鎖抗原を含め、どのような糖鎖抗原に対しても適用できるという極めて高い汎用性が高いことも実証できた。

X-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
・・・一般式(1)
(式中、Xは-H、-OH、-SH、-NH2、ハロゲン、又はヒドラジド基などを表し、Yは-(CH2)m-(mは1〜30、好ましくは1〜3の整数)などのスペーサー配列を表す。n1は2〜40 の整数で、n2は1〜27、好ましくは2〜13の整数を表す。)
本発明で対象とする任意のオリゴ糖鎖は、有機合成でも酵素合成法でも合成可能であり、オリゴ糖鎖の還元末端以外の水酸基を保護して、式(1)のキャリア化合物を反応させれば、オリゴ糖鎖構造を維持したままコンジュゲートできる。
得られるオリゴ糖鎖抗原とキャリア化合物のコンジュゲート(人工糖脂質)は、下記の一般式(2)で表すことができる。

R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
・・・一般式(2)
(式中、Rは糖鎖抗原となるオリゴ糖であり、Zは、単結合、又はO、S、もしくはNHなどを表し、Y、n1及びn2は一般式(1)と同様に定義される。)
各種オリゴ糖鎖抗原と一般式(1)のキャリア化合物とのコンジュゲート(人工糖脂質)を免疫誘導剤として、常法通りマウスを免疫し、標的オリゴ糖鎖に対する血清抗体価を評価することで、いずれのオリゴ糖鎖抗原でも標的オリゴ糖鎖を認識する抗体産生を誘導できることを確認した。さらに、標的オリゴ糖鎖(CDw75)に対する血清抗体価を指標として好ましいキャリア化合物の構造を検討し、標的オリゴ糖鎖とアルキル鎖長が充分に長いキャリア化合物(HOCH2CH(NH-CO-(CH2)22-CH3)-(CH2)9-CH3:C12L)のコンジュゲート(人工糖脂質)(a3-1/CDw75-C12L)を用いて常法によりモノクローナル抗体を製造したところ、当該キャリア化合物(C12L)が著しい免疫原性増強作用を有し、かつ胸腺依存性抗原としての活性(IgG抗体の産生誘導能)をも有することを見いだした。
このことから、一般式(1)のキャリア化合物は、糖タンパク質のN-結合型糖鎖由来のオリゴ糖鎖抗原を含め、どのようなオリゴ糖鎖抗原とコンジュゲートした免疫誘導剤としても、標的のオリゴ糖鎖抗原の免疫原性を増強し、かつ胸腺依存性抗原としての活性を付与することができることが実証された。さらに、スペーサー配列を適宜選ぶことで、活性のさらなる上昇やオリゴ糖鎖とキャリア化合物との結合の簡便化も期待できる。
また、一般式(1)のキャリア化合物において、脂肪酸部位のアルキル鎖長が伸長するほど免疫誘導能が増強する傾向を見出し、反対に鎖長が長すぎると溶解性等の問題が発生して酵素法による合成効率が低減することも併せて発見したことで、最適なサイズのキャリア化合物の範囲を同定した。
以上の知見を得たことで、本発明を完成した。
即ち、本発明は以下を包含する。
〔1〕本発明は、以下の免疫誘導方法に係る発明に関する。
〔1−1〕標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む一般式(2)で表される人工糖脂質又はその塩を有効成分とする免疫誘導剤を用いて哺乳動物を免疫する工程を含む、哺乳動物において標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する抗原特異的な免疫誘導方法;
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
〔1−2〕ここで、前記標的オリゴ糖鎖抗原Rは、標的となる任意のオリゴ糖鎖抗原であってよいが、哺乳動物由来のオリゴ糖鎖抗原であることが好ましく、さらに糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原であることが好ましく、N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原としては、シアリル化糖鎖抗原、アシアロ糖鎖(非シアリル化糖鎖)抗原、又はフコシル化糖鎖抗原から選択される。
シアリル化糖鎖抗原としては、「Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc:CDw75」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc:3’-Sialyl-LacNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX 」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,6GalNAcβ1,4GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:Sialyl-I」であることが好ましく、
アシアロ糖鎖(非シアリル化糖鎖)抗原としては、「Galβ1,4GlcNAc:LacNAc」、「GlcNAcβ1,4Man」、「GlcNAcβ1,6Man」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man」、「GalNAcβ1,4GlcNAc」、「GalNAcβ1,4GlcNAcβ1,2Man」、「GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAc」、「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:I-antigen」であることが好ましく、そして、
フコシル化糖鎖抗原としては、「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX 」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」であることが特に好ましい。
すなわち、一般式(2)中のRの好ましい場合は、哺乳動物由来の糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原である、と表現することができる。
また、一般式(2)中のRの好ましい場合を、「Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc:CDw75」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc:3’-Sialyl-LacNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX 」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,6GalNAcβ1,4GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:Sialyl-I」からなるシアリル化糖鎖抗原、「Galβ1,4GlcNAc:LacNAc」、「GlcNAcβ1,4Man」、「GlcNAcβ1,6Man」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man」、「GalNAcβ1,4GlcNAc」、「GalNAcβ1,4GlcNAcβ1,2Man」、「GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAc」、「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:I-antigen」からなるアシアロ糖鎖(非シアリル化糖鎖)抗原、及び「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX 」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」からなるフコシル化糖鎖抗原から選択されたオリゴ糖鎖抗原である、と表現することもできる。
〔1−3〕ここで、Zは、単結合又はO、SもしくはNHが好ましいが、チオメチルと結合させたリンカー、又はアミノメチル化された糖アルコールであってもよい。
チオメチルと結合させるリンカーとしては、市販リンカーのBMPH(N-β-Maleimidopropionic acid hydrazide-TFA)、KMUH(N-κ-Maleimidoundecanoic acid hydrazide-TFA)、EMCH(N-[ε-Maleimidocaproic acid]hydrazide- TFA)、MPBH (4-[4-N-Maleimidophenyl]butyric acid hydrazide-HCl)、及びPDPH (3-[2-Pyridyldithio]propionyl hydrazide)(Thermo Fisher scientific社製)から選択されることが好ましく、アミノメチル化される糖アルコールとしては、N-アセチルグルコサミニトール、N-アセチルガラクトサミニトール、マンニトール、ガラクチトールから選択されることが好ましい。
n1の好ましい態様として14〜39、16〜31、17〜28、及び20〜40が挙げられ、より好ましい態様は、20〜28、21〜27であり、最も好ましくは22〜24である。
n2は1〜27の整数で、好ましい態様として2〜15、2〜13、3〜13が挙げられ、より好ましい態様は5〜13、6〜12であり、最も好ましくは7〜11である。
mは1〜30の整数で、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜3の整数である。
〔1−4〕また、本発明の免疫誘導方法に係る発明は、以下のように記載することもできる。
1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖からなる標的オリゴ糖鎖抗原Rに対して、一般式(1)で表されるキャリア化合物又はその塩がコンジュゲートされた一般式(2)で表される人工糖脂質を合成し、当該糖脂質又はその塩を有効成分とする免疫誘導剤により哺乳動物を免疫する工程を含む、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する抗原特異的な免疫誘導方法;
一般式(1)
X-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Xは-H、-OH、-SH、-NH2、ハロゲン又はヒドラジド基を表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
〔1−5〕また、本発明の免疫誘導方法に係る発明は、以下のように記載することもできる。
標的オリゴ糖鎖抗原Rと一般式(1)で表されるキャリア化合物又はその塩とをコンジュゲートした一般式(2)で表される人工糖脂質又はその塩を有効成分とする免疫誘導剤を哺乳動物に投与する工程を含むことを特徴とする、哺乳動物において標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する抗原特異的な免疫誘導方法;
一般式(1)
X-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Xは-H、-OH、-SH、-NH2、ハロゲン又はヒドラジド基を表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
〔2〕そして、本発明は、下記の免疫誘導剤に係る発明にも関する。
〔2−1〕下記一般式(2)に示され、標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩を有効成分として含む免疫誘導剤;
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
また、本発明の免疫誘導剤に係る発明は、以下のように表現することもできる。
〔2−2〕下記一般式(2)に示される標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩であって、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する抗原特異的な免疫誘導方法における使用のための人工糖脂質又はその塩;
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
〔2−3〕下記一般式(2)に示される標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩の使用であって、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導剤の製造のための人工糖脂質又はその塩の使用;
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
〔3〕さらに、本発明は、下記のワクチンに係る発明にも関する。
〔3−1〕下記一般式(2)に示され、標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩を有効成分として含むワクチン;
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、ワクチンは、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する抗原特異的な免疫誘導を引き起こす作用を有するワクチンであり、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。また、本発明のワクチンに係る発明は、以下のように表現することもできる。
〔3−2〕下記一般式(2)に示される標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩であって、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対するワクチン接種方法における使用のための人工糖脂質又はその塩;
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
〔3−3〕下記一般式(2)に示される標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩の使用であって、ワクチンの製造のための人工糖脂質又はその塩の使用;
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中の標的オリゴ糖鎖抗原R、Z並びにn1、n2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
〔4〕本発明は、前記〔1〕の免疫誘導方法、前記〔2〕の免疫誘導剤又は〔3〕のワクチンに係る発明において用いられる標的オリゴ糖鎖抗原Rとキャリア化合物がコンジュゲートした人工糖脂質又はその塩のうち、下記の一般式(2)に示される新規な人工糖脂質又はその塩自体に係る発明にも関する。
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は20〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、式中のn1については、超長鎖脂肪酸に分類される炭素数22以上の脂肪酸に対応させた、n1が20以上の整数の20〜40であって、好ましくは20〜28、よりこのましくは21〜27であり、最も好ましくは22〜24である。
また、標的オリゴ糖鎖抗原R及びZ、並びにn2及びmの好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様である。
〔5〕さらに、本発明の新規な人工糖脂質又はその塩自体に係る発明は、「標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導活性を有する前記〔4〕に記載の人工糖脂質又はその塩。」と表現することもでき、また、「オリゴ糖Rに対する免疫誘導のための前記〔4〕に記載の人工糖脂質又はその塩。」と表現することもできる。
〔6〕本発明は、前記〔1〕に記載の免疫誘導方法において、標的オリゴ糖鎖抗原Rにコンジュゲートした状態で用いることで、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導活性を引き起こす活性を有するキャリア化合物又はその塩のうち、下記の一般式(1)に示される新規な人工脂質又はその塩からなるキャリア化合物自体に係る発明にも関する。
すなわち、本発明の新規な人工脂質又はその塩に係る発明は、以下のように表現することができる。
下記一般式(1)に示された人工脂質又はその塩;
一般式(1)
X-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Xは-H、-OH、-SH、-NH2、ハロゲン又はヒドラジド基を表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は20〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
ここで、標的となるオリゴ糖鎖抗原R及びZ、並びにn2及びm好ましい場合は、前記〔1−2〕及び〔1−3〕で述べた場合と同様であり、n1については、前記〔4〕の場合と同様である。
〔7〕本発明の人工脂質又はその塩に係る発明は、特定の用途のために特徴付けられるものであって、「下記一般式(1)に示された人工脂質又はその塩からなるキャリア化合物。」、「下記一般式(1)に示された人工脂質又はその塩からなり、標的オリゴ糖鎖抗原Rの還元末端側に結合することで、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導活性を引き起こす活性を有するキャリア化合物。」、「下記一般式(1)に示された人工脂質又はその塩であって、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導方法において、標的オリゴ糖鎖抗原Rの還元末端側にキャリア化合物として結合し、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導活性を引き起こす方法における使用のための人工脂質又はその塩。」、「標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導剤の製造のための下記一般式(1)に示された人工脂質又はその塩の使用であって、ここで,前記免疫誘導剤は、前記人工脂質又はその塩が前記標的オリゴ糖鎖抗原Rの還元末端側に結合したものである。」などと表現することができる。
本発明のキャリア化合物を用いれば、免疫誘導が困難とされる糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原であっても、その免疫原性を著しく増強することが可能である。特に超長鎖脂質を有するキャリア化合物を用いた場合(a3-1)は、単純な脂質修飾を施した場合(a2)と比較して、免疫原のオリゴ糖鎖抗原に対する血清抗体価で約12倍、目的糖鎖を含有する糖タンパク質(Fetuin)に対する血清抗体価で約8倍もの免疫原性増強作用を有する(図3)。
先行技術(非特許文献8)においてもCDw75オリゴ糖鎖を含む免疫誘導剤で免疫し、CDw75と反応するモノクローナル抗体が産生されているが、厳密な意味での特異的抗CDw75抗体は得られておらず、当該文献中に記載されたCDw75反応性の抗体(241-5-2抗体)についての各種実験データを、本発明で得られた抗CDw75抗体作製の際のデータと比較すると、免疫誘導後の目的抗体を産生する陽性ハイブリドーマ細胞の出現率が約13倍も高かった。また、最終的に得られたモノクローナル抗体のエピトープに対する親和性は約3,000倍もの高さであった。
本発明のキャリア化合物による免疫原性増強効果により、免疫後の宿主動物より、目的糖鎖エピトープに対する特異性及び親和性の高いモノクローナル抗体及びその産生ハイブリドーマ細胞の開発が可能となった。
また本発明の免疫誘導剤は、当該免疫誘導剤を免疫したマウスにおいて、クラススイッチにより産生されるIgGクラスの抗体の産生を惹起できる能力が確認されており、胸腺依存性抗原としての活性を有する。当該活性は、ホスファチジルエタノールアミンをキャリア化合物とする免疫誘導剤を用いた従来技術(非特許文献7、8)では確認されていない。
微生物由来オリゴ糖鎖に対する抗体産生を試みた場合にはKLHやBSA、ビオチンアビジンなどのキャリア化合物とするコンジュゲートによる免疫で、親和性は低いながらIgG抗体を産生させたという報告(非特許文献9、10、12)はあったものの、哺乳動物由来オリゴ糖鎖であり、かつ糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原においてクラススイッチを伴う免疫を誘導し、親和性の高い抗体を産生できたのは本発明がはじめてである。
このように、本発明の免疫誘導剤は、胸腺依存性抗原として免疫システムに認識されるため、クラススイッチや親和性成熟などの抗体の特異性、親和性の増強過程を経ることができるため、特異性、親和性の高い抗体を得ることが可能となる。
また本発明におけるキャリア化合物と標的オリゴ糖鎖のコンジュゲート法によれば、オリゴ糖鎖の構造を維持したまま結合し免疫誘導剤を製造することが可能となった。
従来技術(非特許文献7〜12)で用いられたキャリア化合物の場合、一般的には目的とするオリゴ糖鎖を還元的アミノ化法によりコンジュゲートすることになるため、糖鎖はキャリア化合物との結合部位(還元側の糖)が開裂し、目的とするオリゴ糖鎖の構造を維持したまま免疫誘導剤を合成することはできない。
本発明により提供された、任意のオリゴ糖鎖の免疫原性を増強できるキャリア化合物の場合、免疫誘導剤としての「オリゴ糖鎖−キャリア化合物」コンジュゲートの効率的な構築が可能となり、糖鎖エピトープを認識するモノクローナル抗体や糖鎖を標的とするワクチン等の開発が容易となる。
免疫誘導後の免疫原に対する血清抗体価: a1,b1,c1化合物それぞれを免疫誘導剤としてマウスに免疫した後に、免疫原に対する血清抗体価をELISA法にて測定した。白丸は未免疫(D0)のマウス血清、灰丸は最終免疫後3日目(D3)、黒丸は最終免疫後7日目(D7)のマウス血清中の抗体価を、グラフに個体別にプロットした(n=6-12)。未免疫のマウス血清抗体価と比較して、D3、D7それぞれの血清抗体価が有意に上昇していることを、Student's t検定により確認した。(* p<0.05, ** p<0.01, *** p<0.001) 免疫誘導後の糖タンパク質に対する血清抗体価: a1,b1,c1化合物それぞれを免疫誘導剤としてマウスに免疫した後に、免疫原と同じオリゴ糖鎖構造を有する糖タンパク質(Fetuin)を抗原とした血清抗体価をELISA法にて測定した。c1については、シアリダーゼ処理によって全ての結合様式のシアル酸を除去したFetuin-a(表1)を抗原とした。白丸は未免疫(D0)のマウス血清、灰丸は最終免疫後3日目(D3)、黒丸は最終免疫後7日目(D7)のマウス血清中の抗体価を、グラフに個体別にプロットした(n=6-12)。未免疫のマウス血清抗体価と比較して、D3、D7それぞれの血清抗体価が有意に上昇していることを、Student's t検定により確認した。(* p<0.05, ** p<0.01, *** p<0.001) 免疫誘導後の血清抗体価(IgMサブクラス): a1〜a3-3化合物それぞれを免疫誘導剤としてマウスに免疫した後に、血清中のイムノグロブリン(IgMサブクラス)について、目的糖鎖エピトープに対する抗体価をELISA法にて評価した。A:免疫原を抗原としたELISA法による評価。B:目的糖鎖エピトープを含有する糖タンパク質(Fetuin)を抗原としたELISA法による評価。Day-0, 免疫前の血清抗体価; Day-3, 最終免疫後3日目の血清抗体価; Day-7, 最終免疫後7日目の血清抗体価について、それぞれのマウス血清中の抗体価をグラフに示した。未免疫のマウス血清抗体価と比較して、D3、D7それぞれの血清抗体価が有意に上昇していることを、Student's t検定により確認した。(* p<0.05, ** p<0.01, *** p<0.001, n=5-10) 免疫誘導後の血清抗体価(IgGサブクラス): a1〜a3-3化合物それぞれを免疫誘導剤としてマウスに免疫した後に、血清中のイムノグロブリン(IgGサブクラス)について、目的糖鎖エピトープに対する抗体価をELISA法にて評価した。A:免疫原を抗原としたELISA法による評価。B:目的糖鎖エピトープを含有する糖タンパク質(Fetuin)を抗原としたELISA法による評価。Day-0, 免疫前の血清抗体価; Day-3, 最終免疫後3日目の血清抗体価; Day-7, 最終免疫後7日目の血清抗体価について、それぞれのマウス血清中の抗体価をグラフに示した。一次追加免疫のみなので、IgGへのクラススイッチは不十分であることが予想されたが、免疫原を抗原とした場合は、未免疫のマウス血清抗体価と比較して、D3、D7それぞれの血清抗体価が有意に上昇していることを、Student's t検定により確認できた。(* p<0.05, ** p<0.01, *** p<0.001, n=5-10) Globosideによる免疫誘導後の血清抗体価: 天然体のセラミドを含有する糖脂質(スフィンゴ糖脂質:Globoside)を免疫した際の、マウスの血清抗体価を比較対象として示す。免疫誘導後のマウス血清中のIgMサブクラス(左図)およびIgGサブクラス(右図)の抗体価について、目的糖鎖エピトープに対する反応性としてELISA法により評価した。白丸は未免疫(D0)のマウス血清、灰丸は最終免疫後3日目(D3)、黒丸は最終免疫後7日目(D7)のマウス血清中の抗体価を、グラフに個体別にプロットした(n=5)。未免疫のマウス血清抗体価と比較して、D3、D7それぞれの血清抗体価が有意に上昇していることを、Student's t検定により確認した。(*** p<0.001) 開発したモノクローナル抗体FR9のエピトープに対する親和性: A:FR9抗体のエピトープに対する親和性について、CDw75糖鎖を含む糖タンパク質(Fetuin)を抗原とした解離定数(Kd値)をELISA法及びスキャッチャードプロットにて決定した。x軸に抗原抗体複合体量(Ag-Ab)を抗体総量(Abt)で除した値(Ag-Ab/Abt)、y軸には(Ag-Ab/Abt)を遊離抗原総量(Agf)で除した値(Ag-Ab/Abt・Agf)をプロットしてある。各プロットの近似曲線(y=-0.11x+0.11)の傾きが-1/Kdとなるため、その値よりKd値(8.86 x 10-7M)を算出した。B:FR9抗体のエピトープに対する親和性について、CDw75糖鎖を含む糖タンパク質(Fetuin:白丸)及び免疫原(CDw75-C12L)を抗原としたELISAにより、検出感度を測定した。 開発したモノクローナル抗体FR9のELISA法による特異性解析: FR9抗体の抗原認識特異性について、表1に示す各種の糖鎖抗原化合物を用いたELISA法により解析した。 ウエスタンブロット法によるモノクローナル抗体FR9の特異性解析: FR9抗体のウエスタンブロット法への適用性を評価した。左図は用いたFetuin糖タンパク質のCBB染色像、右図はそのウエスタンブロット像。1:Fetuin糖タンパク質、2:全てのシアル酸を酵素分解したFetuin糖タンパク質(Fetuin-a)、3:α2,3結合型シアル酸のみを選択的に酵素分解したFetuin糖タンパク質(Fetuin-b)。 sLeX-C12L及びLeX-C12Lによる免疫誘導後の血清抗体価: sLeX-C12L及びLeX-C12L化合物それぞれを免疫誘導剤としてマウスに免疫した後に、血清中のイムノグロブリンの各サブクラス(IgM,IgG)の抗体価をELISA法にて評価した。A,BはsLeX-C12Lを免疫したマウスの血清、C,DはLeX-C12を免疫したマウスの血清抗体価。A,C:免疫原を抗原としたELISA法による評価。B:目的糖鎖エピトープを含有する糖タンパク質を含む細胞抽出物(HL60)を抗原としたELISA法による評価。D:目的糖鎖エピトープを含有する糖タンパク質(AGP)を抗原としたELISA法による評価。D0, 免疫前の血清抗体価; D3, 最終免疫後3日目の血清抗体価; D7, 最終免疫後7日目の血清抗体価について、それぞれのマウス血清中の抗体価をグラフに示した。未免疫のマウス血清抗体価と比較して、D3、D7それぞれの血清抗体価が有意に上昇していることを、Student's t検定により確認した。(* p<0.05, ** p<0.01, *** p<0.001, n=8) 競合阻害アッセイによるモノクローナル抗体FR9の特異性解析: FR9抗体のシアリルラクトース(Siaα2,6Galβ1,4Glc)に対する親和性を競合阻害アッセイにて解析した。シアリルラクトース(白丸)又はCDw75オリゴ糖鎖(黒丸)を競合剤として加え、その影響をELISA法にて評価した。x軸には加えた競合剤の濃度、y軸にはFR9抗体の結合量を示してある。 ウエスタンブロット法によるモノクローナル抗体FR9の特異性解析-2: FR9抗体のウエスタンブロット法への適用性を評価した。左図は用いたα1−酸性糖タンパク質(AGP)のCBB染色像、右図はそのウエスタンブロット像。1:AGP、2:全てのシアル酸を酵素分解したAGP(AGP-a)、3:α2,3結合型シアル酸のみを選択的に酵素分解したAGP(AGP-b)。 がん細胞(B細胞性腫瘍細胞)表層に発現するCDw75の検出: FR9抗体を用いて、B細胞性腫瘍細胞(バーキットリンパ腫細胞株:Raji cell)の細胞表層に発現するCDw75を検出した。1:ネガティブコントロール、2:FR9抗体。
1.本発明において対象とする糖鎖抗原
(1−1)標的オリゴ糖鎖抗原について
本発明において「オリゴ糖鎖抗原」または単に「糖鎖抗原」というとき、当該オリゴ糖鎖自身またはその修飾物に抗体産生細胞の刺激活性が備わっているオリゴ糖鎖をいう。本発明の免疫誘導法は、任意のオリゴ糖鎖抗原を対象として免疫原性を増強可能であるが、本発明において標的とする典型的な「オリゴ糖鎖抗原」は、各種生物の分泌糖タンパク質、細胞膜を構成する糖タンパク質又は糖脂質などの複合糖質に含まれる糖鎖領域の全部もしくは一部の糖鎖構造として存在している、2〜30、好ましくは2〜16、より好ましくは2〜6個の糖から構成されるオリゴ糖鎖抗原である。つまり、本発明の「オリゴ糖鎖抗原(R)」は、「複合糖質に含まれる糖鎖構造であって、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖」により構成される。とりわけ、哺乳動物細胞由来の糖タンパク質に見られるN-結合型糖鎖に含まれる糖鎖構造からなるオリゴ糖鎖抗原が好ましい。
すなわち、本発明において対象となる糖鎖抗原(R)は、シアル酸(N-アセチルノイラミン酸、N-グリコリルノイラミン酸、αケトデオキシノノン酸)、ガラクトース、グルコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、グルコサミン、ガラクトサミン、マンノース、フコース、キシロース、グルクロン酸、イズロン酸、イノシトール、エリトロース、エリトロン酸、エリトルロン酸、エリトラル酸、エリトリトール、トレオース、トレオン酸、トレウロン酸、トレアル酸、トレイトール、リボース、リボン酸、リブロン酸、リバル酸、リビトール、アラビノース、アラビノン酸、アラビヌロン酸、アラビナル酸、アラビニトール、キシロン酸、キシルロン酸、キシラル酸、キシリトール、リキソース、リキソン酸、リキスロン酸、アロース、アロン酸、アルロン酸、アラル酸、アリトール、アルトロース、アルトロン酸、アルトルロン酸、アルトラル酸、アルトリトール、グルコン酸、グルカル酸、グルシトール、マンノン酸、マンヌロン酸、マンナル酸、マンニトール、グロース、グロン酸、グルロン酸、イドース、イドン酸、イダル酸、イジトール、ガラクトン酸、ガラクツロン酸、ガラクタル酸、ガラクチトール、タロース、タロン酸、タルロン酸、ジヒドロキシアセトン、エリトルロース、リブロース、プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース、セドヘプツロース、コリオース、デオキシリボース、ラムノース、フクロース、アロメチロース、キノボース、アンチアロース、タロメチロース、ジギタロース、ジギトキソース、シマロース、チベロース、アベコース、パラトース、コリトース、アスカリロース、及びこれらが硫酸化、アセチル化、リン酸化、もしくはメチル化された糖、好ましくは、シアル酸、ガラクトース、グルコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、グルコサミン、ガラクトサミン、マンノース、フコース、キシロース、グルクロン酸、イズロン酸、イノシトール、及びこれらが硫酸化、アセチル化、もしくはメチル化された糖から選択される1又は複数種の単糖を構成要素とする直鎖状又は分枝状の分子であり、Rを構成する単糖の数は2〜30好ましくは2〜16、より好ましくは2〜6個の糖からなる、と表現することができる。
各種哺乳動物細胞、植物細胞、酵母、細菌の細胞膜表面は、細胞膜を構成する糖タンパク質、糖脂質などに由来する各種複合糖鎖で覆われており、各々の細胞由来の複合糖鎖のうち、由来細胞に特徴的な複合糖鎖を有している場合、これら複合糖鎖はオリゴ糖鎖抗原として各細胞の識別マーカーとなる。例えば病原菌であれば、診断、薬剤標的のためのバイオマーカーとなる。例えば、真正細菌のO抗原などが知られている。
(1−2)哺乳動物細胞由来のオリゴ糖鎖抗原について
哺乳動物細胞においては、特に癌細胞や重篤な疾患など病態などを反映して細胞表面に特徴的な構造の複合糖鎖を有する複合糖質が発現してくることが多数報告されており、これら複合糖鎖も診断マーカー、及び薬剤標的のためのバイオマーカーとなる。例えば、消化器癌のマーカーとしてCA19-9(Sialyl-Lewisa)が知られている。
したがって、本発明では、主として哺乳動物細胞由来の複合糖質に含まれるオリゴ糖鎖抗原を対象とする。
このような哺乳動物細胞由来の既知のオリゴ糖鎖抗原の代表的な糖鎖構造は、以下の(A)〜(D)に分類される。
(A)N-結合型糖鎖(糖タンパク質)
Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc、Galβ1,4GlcNAc、Galβ1,3GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAc、Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Siaα2,6)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)(Siaα2,6)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc、Fucα1,6GlcNAc、GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manα1,6 (GlcNAcβ1,4) (Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4GlcNAc、Manα1,6 (GlcNAcβ1,4) (Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、GlcNAcβ1,4GlcNAc、Manβ1,4GlcNAcβ1,4 GlcNAc、GlcNAcβ1,2Man、GlcNAcβ1,4Man、GlcNAcβ1,6Man、Galβ1,3GlcNAcβ1,2Man、Galβ1,3GlcNAcβ1,4Man、Galβ1,3GlcNAcβ1,6Man、Galβ1,4GlcNAcβ1,2Man、Galβ1,4GlcNAcβ1,4Man、Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,2Man、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,4Man、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAcβ1,2Man、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAcβ1,4Man、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAcβ1,6Man、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1,2Man、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1,4Man、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man、GalNAcβ1,4GlcNAc、GalNAcβ1,4GlcNAcβ1,2Man、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAc、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAcβ1,2Man、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAcβ1,4Man、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAcβ1,6Man、GlcAβ1,3Galβ1,4GlcNAc、GlcA(3SO4)β1,3Galβ1,4GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)、Siaα2,3Galβ1,4 GlcNAc(6SO4)、Galβ1,4 GlcNAc(6SO4)、Galβ1,4 (Fucα1,3) GlcNAc(6SO4)、Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4GlcNAc、Gal(6SO4)β1,4 GlcNAc、Gal(6SO4)β1,4 GlcNAc(6SO4)、Galβ1,4GlcNAcβ1,3Gal、GlcNAcβ1,3Galβ1,4GlcNAc、Galβ1,4GlcNAc(6SO4)β1,3Gal、GlcNAc(6SO4)β1,3Galβ1,4GlcNAc、Gal(6SO4)β1,4GlcNAc(6SO4)β1,3Gal、GlcNAc(6SO4)β1,3Gal(6SO4)β1,4GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,3GlcNAc、Galα1,3(Fucα1,2)Galβ1,3GlcNAc、Galα1,3(Fucα1,2)Galβ1,4GlcNAc、GalNAcα1,3(Fucα1,2)Galβ1,3GlcNAc、GalNAcα1,3(Fucα1,2)Galβ1,4GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Gal、Gal(3SO4)β1,4GlcNAc、Gal(3SO4)β1,4(Fucα1,3)GlcNAc、Gal(3SO4)β1,3GlcNAc、Gal(3SO4)β1,3(Fucα1,4)GlcNAc、Gal(3SO4)β1,4GlcNAc(6SO4)、Gal(3SO4)β1,4(Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)、Siaα2,8Siaα2,8Sia、Siaα2,6GalNAcβ1,4GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal、などが挙げられる。
(B)O-結合型糖鎖(糖タンパク質)
Siaα2,3Galβ1,3GalNAc、Galβ1,3GalNAc、Siaα2,3Galβ1,3(GlcNAcβ1,6)GalNAc、GalNAcα1,3GalNAc、GlcNAcβ1,3(Siaα2,6)GalNAc、GalNAcα1,6GalNAc、GlcNAcβ1,6GalNAc、Fucα1,2GalNAc、Galβ1,3(GlcNAcβ1,6)GalNAc、Siaα2,6GalNAc、Siaα2,6(GlcNAcβ1,6)GalNAc、Siaα2,3Galβ1,3(Siaα2,6)GalNAc、Galβ1,4GalNAc、Siaα2,3Galβ1,4GalNAc、GlcNAcα1,4Gal、GlcNAcα1,4Galβ1,4GlcNAc、GlcNAcα1,4Galβ1,4GalNAc、GlcNAcα1,4Galβ1,4(GlcNAcα1,4Galβ1,4GlcNAcβ1,6)GalNAc、Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)β1,6GalNAc、Gal(3SO4)β1,4GlcNAcβ1,6(Siaα2,3Galβ1,3)GalNAc、Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)β1,3Galβ1,3GalNAc、Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)β1,3Galβ1,3(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)β1,6)GalNAc、Siaα2,3Gal(6SO4) β1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,3GalNAc、Gal(3SO4)β1,3GalNAc(6SO4)、Siaα2,3Galβ1,3GalNAc(6SO4)、Gal(3SO4)β1,3(Siaα2,6)GalNAc、Gal(3SO4)β1,3GalNAc、などが挙げられる。
(C)プロテオグリカン(グリコサミノグリカン)型糖鎖
Galβ1,4Xyl、Galβ1,3Galβ1,4Xyl、GlcAβ1,3Galβ1,3Galβ1,4Xyl、GalNAcβ1,4IdoAα1,3Galβ1,3Galβ1,4Xyl、GalNAcβ1,4GlcAβ1,3Galβ1,3Galβ1,4Xyl、GlcNAcα1,4GlcAβ1,3Galβ1,3Galβ1,4Xyl、GlcAβ1,3GalNAcβ1,4GlcA、GalNAcβ1,4GlcAβ1,3GalNAc、GlcAβ1,3GalNAc(4SO4)β1,4GlcA、GalNAc(4SO4)β1,4 GlcAβ1,3GalNAc、GlcAβ1,3GalNAc(6SO4)β1,4GlcA、GalNAc(6SO4)β1,4 GlcAβ1,3GalNAc、GlcA(2SO4)β1,3(6SO4)GalNAcβ1,4GlcA、GalNAc(6SO4)β1,4GlcA(2SO4)β1,3GalNAc、GlcAβ1,3GalNAc(4,6SO4)β1,4GlcA、GalNAc(4,6SO4)β1,4GlcAβ1,3GalNAc、GalNAc(4,6SO4)β1,4GlcA(2SO4)β1,3GalNAc(6SO4)、IdoAα1,3GalNAcβ1,4IdoA、GalNAcβ1,4IdoAα1,3GalNAc、IdoAα1,3GalNAc(4SO4)β1,4IdoA、GalNAc(4SO4)β1,4IdoAα1,3GalNAc、GlcAβ1,4GlcNAcα1,4GlcA、GlcNAcα1,4GlcAβ1,4GlcNAc、GlcA(2SO4)β1,4GlcNAcα1,4GlcA、GlcNAcα1,4GlcA(2SO4)β1,4GlcNAc、IdoA(2SO4)α1,4GlcNAcα1,4GlcA、GlcNAcα1,4IdoA(2SO4)α1,4GlcNAc、GlcA(2SO4)β1,4GlcNSO3α1,4GlcA、GlcNSO3α1,4GlcA(2SO4)β1,4GlcNAc、IdoA(2SO4)α1,4GlcNSO3Hα1,4GlcA、GlcNSO3α1,4IdoA(2SO4)α1,4GlcNAc、GlcAβ1,4GlcNα1,4GlcA、GlcAβ1,4GlcNSO3α1,4GlcA、GlcNSO3α1,4GlcAβ1,4GlcNAc、IdoAα1,4GlcNSO3α1,4GlcA、GlcNSO3α1,4IdoAα1,4GlcNAc、GlcAβ1,4GlcNSO3(6SO4)α1,4GlcA、GlcNSO3(6SO4)α1,4GlcAβ1,4GlcNAc、IdoAα1,4GlcNSO3(6SO4)α1,4GlcA、GlcNSO3(6SO4)α1,4IdoAα1,4GlcNAc、IdoA(2SO4)α1,4GlcNSO3(6SO4)α1,4GlcA、GlcNSO3(6SO4)α1,4IdoA(2SO4)α1,4GlcNAc、IdoAα1,4 GlcNSO3α1,4IdoA、GlcAβ1,3GlcNAcβ1,4GlcA、GlcNAcβ1,4GlcAβ1,3GlcNAc、IdoAα1,4GlcNSO3、IdoAα1,4GlcNSO3(6SO4)、IdoA(2SO4)α1,4GlcNSO3、IdoA(2SO4)α1,4GlcNSO3(6SO4)、IdoA(2SO4)α1,4GlcNSO3(3SO4)、GlcAβ1,4GlcNSO3、GlcAβ1,4GlcNSO3(6SO4)、GlcA(2SO4)β1,4GlcNAc、GlcA(2SO4)β1,4GlcNSO3(3SO4)、GlcAβ1,4GlcNSO3(3,6SO4)、GlcAβ1,4GlcNSO3(3SO4)、
(D)糖脂質型糖鎖
Galα1,3Galβ1,4Glc、GalNAcβ1,3Galα1,3Galβ1,4Glc、Galβ1,3GalNAcβ1,3Galα1,3Galβ1,4Glc、Galα1,4Galβ1,4Glc、GalNAcβ1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、GalNAcα1,3GalNAcβ1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、Galβ1,3GalNAcβ1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、Galα1,4Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,4Glc、Siaα2,8Siaα2,3Galβ1,4Glc、Siaα2,8Siaα2,8Siaα2,3 Galβ1,4Glc、GalNAcβ1,4Galβ1,4Glc、GalNAcβ1,4 (Siaα2,3) Galβ1,4Glc、Galβ1,3GalNAcβ1,4Galβ1,4Glc、Galβ1,3GalNAcβ1,4 (Siaα2,3) Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3GalNAcβ1,4Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3GalNAcβ1,4 (Siaα2,3) Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3(Siaα2,6)GalNAcβ1,4Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3(Siaα2,6)GalNAcβ1,4 (Siaα2,3) Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3GalNAcβ1,4 (Siaα2,8Siaα2,3) Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3(Siaα2,6)GalNAcβ1,4 (Siaα2,8Siaα2,3) Galβ1,4Glc、Siaα2,8Siaα2,3Galβ1,3GalNAcβ1,4 (Siaα2,8Siaα2,3) Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3GalNAcβ1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3(Siaα2,6)GalNAcβ1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3(Siaα2,6)GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Galβ1,3GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Siaα2,8Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Gal(3SO4)β1,4Glc、GalNAcβ1,4Gal(3SO4)β1,4Glc、GalNAc(3SO4)β1,4Galβ1,4Glc、GalNAc(3SO4)β1,4Gal(3SO4)β1,4Glc、Gal(3SO4)β1,3GalNAcβ1,4Gal(3SO4)β1,4Glc、Gal(3SO4)β1,3GalNAcβ1,4(Siaα2,3)Galβ1,4Glc、GalNAc(3SO4)β1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、Gal(3SO4)β1,3GalNAcβ1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、GalNAc(3SO4)β1,3Galα1,3Galβ1,4Glc、Gal(3SO4)β1,3GalNAcβ1,3Galα1,3Galβ1,4Glc、Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3) GlcNAcβ1,3 Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4Glc、Siaα2,3 Galβ1,4 (Fucα1,3) GlcNAcβ1,3 Galβ1,4 GlcNAcβ1,3 Galβ1,4Glc、Fucα1,2 Galβ1,3 GalNAcβ1,3Galα1,4Galβ1,4Glc、Siaα2,3 Gal、などが挙げられる。
一般に、これら哺乳動物のオリゴ糖鎖抗原のうち、糖脂質型のオリゴ糖鎖抗原に対する免疫誘導は比較的容易であるといわれている。糖鎖構造においても、糖脂質型オリゴ糖鎖は、GM4型オリゴ糖鎖(Siaα2,3Gal)を除き、還元末端にラクトース構造(Galβ1,4Glc)を含んでいるという際だった特徴がある。このような構造は、N-結合型糖鎖、O-結合型糖鎖、プロテオグリカン型糖鎖には存在しない。
本発明の免疫誘導方法は、N-結合型糖鎖、O-結合型糖鎖、プロテオグリカン型糖鎖及び糖脂質型糖鎖に含まれるいずれのオリゴ糖鎖抗原に対しても適用でき、免疫原増強作用を示すが、本発明においては、主として、悪性の高い癌などの重篤な疾患の診断マーカーとして注目されているにもかかわらず、免疫原性が低く、有効な抗体が提供できていない「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」を対象としている。なお、本発明において「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」というときには、哺乳動物由来の糖タンパク質のN-結合型糖鎖またはその部分構造からなるオリゴ糖鎖抗原である。
そのような「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」としては、大きく分けて以下の3種類、シアリル化糖鎖(a)、アシアロ糖鎖(b)、フコシル化糖鎖(c)に分類される(Essentials of Glycobiology, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1999)。
(1−3)「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」について
(a)N-結合型糖鎖のうち、シアリル化糖鎖に分類されるもの
Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Siaα2,6)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)(Siaα2,6)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,2Man、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,4Man、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAcβ1,2Man、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAcβ1,4Man、Siaα2,3Galβ1,3GlcNAcβ1,6Man、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1,2Man、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1,4Man、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man、Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)、Siaα2,3Galβ1,4 GlcNAc(6SO4)、Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4GlcNAc、Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,8Siaα2,8Sia、Siaα2,6GalNAcβ1,4GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal、などが挙げられる。
これらのうち、特に典型的で有用なシアリル化糖鎖としては、「Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc:CDw75」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc:3’-Sialyl-LacNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX 」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,6GalNAcβ1,4GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:Sialyl-I」、が挙げられる。
(b)N-結合型糖鎖のうち、アシアロ糖鎖(非シアリル化糖鎖)に分類されるもの
Galβ1,4GlcNAc、Galβ1,3GlcNAc、Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc、Fucα1,6GlcNAc、GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manα1,6 (GlcNAcβ1,4) (Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manα1,6 (GlcNAcβ1,4) (Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4GlcNAc、GlcNAcβ1,4GlcNAc、Manβ1,4GlcNAcβ1,4 GlcNAc、GlcNAcβ1,2Man、GlcNAcβ1,4Man、GlcNAcβ1,6Man、Galβ1,3GlcNAcβ1,2Man、Galβ1,3GlcNAcβ1,4Man、Galβ1,3GlcNAcβ1,6Man、Galβ1,4GlcNAcβ1,2Man、Galβ1,4GlcNAcβ1,4Man、Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man、GalNAcβ1,4GlcNAc、GalNAcβ1,4GlcNAcβ1,2Man、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAc、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAcβ1,2Man、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAcβ1,4Man、GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAcβ1,6Man、GlcAβ1,3Galβ1,4GlcNAc、GlcA(3SO4)β1,3Galβ1,4GlcNAc、Galβ1,4 GlcNAc(6SO4)、Galβ1,4 (Fucα1,3) GlcNAc(6SO4)、Gal(6SO4)β1,4 GlcNAc、Gal(6SO4)β1,4 GlcNAc(6SO4)、Galβ1,4GlcNAcβ1,3Gal、GlcNAcβ1,3Galβ1,4GlcNAc、Galβ1,4GlcNAc(6SO4)β1,3Gal、GlcNAc(6SO4)β1,3Galβ1,4GlcNAc、Gal(6SO4)β1,4GlcNAc(6SO4)β1,3Gal、GlcNAc(6SO4)β1,3Gal(6SO4)β1,4GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,3GlcNAc、Galα1,3(Fucα1,2)Galβ1,3GlcNAc、Galα1,3(Fucα1,2)Galβ1,4GlcNAc、GalNAcα1,3(Fucα1,2)Galβ1,3GlcNAc、GalNAcα1,3(Fucα1,2)Galβ1,4GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Gal、Gal(3SO4)β1,4GlcNAc、Gal(3SO4)β1,4(Fucα1,3)GlcNAc、Gal(3SO4)β1,3GlcNAc、Gal(3SO4)β1,3(Fucα1,4)GlcNAc、Gal(3SO4)β1,4GlcNAc(6SO4)、Gal(3SO4)β1,4(Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)、Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal、などが挙げられる。
これらのうち、特に典型的で有用なアシアロ糖鎖(非シアリル化糖鎖)としては、「Galβ1,4GlcNAc:LacNAc」、「GlcNAcβ1,4Man」、「GlcNAcβ1,6Man」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man」、「GalNAcβ1,4GlcNAc」、「GalNAcβ1,4GlcNAcβ1,2Man」、「GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAc」、「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:I-antigen」が挙げられる。
(c)N-結合型糖鎖のうち、フコシル化糖鎖に分類されるもの
Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc、Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)(Siaα2,6)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc、Fucα1,6GlcNAc、GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Manα1,6 (GlcNAcβ1,4) (Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)、Galβ1,4 (Fucα1,3) GlcNAc(6SO4)、Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,3GlcNAc、Galα1,3(Fucα1,2)Galβ1,3GlcNAc、Galα1,3(Fucα1,2)Galβ1,4GlcNAc、GalNAcα1,3(Fucα1,2)Galβ1,3GlcNAc、GalNAcα1,3(Fucα1,2)Galβ1,4GlcNAc、Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Gal、Gal(3SO4)β1,4(Fucα1,3)GlcNAc、Gal(3SO4)β1,3(Fucα1,4)GlcNAc、Gal(3SO4)β1,4(Fucα1,3)GlcNAc(6SO4)、などが挙げられる。
これらのうち、特に典型的で有用なフコシル化糖鎖抗原としては、「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX 」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」、が挙げられる。
(1−4)本発明における代表的なオリゴ糖鎖抗原について
本発明のキャリア化合物を用いた免疫誘導方法は、これらの既知の診断、及び薬剤標的のためのバイオマーカーである各種複合糖鎖のみならず、新たに発見されるいかなる複合糖鎖に対しても、特異的かつ高い親和性で認識するモノクローナル抗体を取得できる技術である。
これら任意のオリゴ糖鎖は、由来の細胞膜画分から常法により精製してもよく、また、糖鎖構造がわかれば、既知の有機合成法または酵素合成法を適用して合成することも可能である。
以下、本発明の実施の態様では、典型的なN-結合型糖鎖に含まれる3種類のオリゴ糖鎖抗原群から、それぞれの代表的なオリゴ糖鎖抗原を複数種選択して、本発明の免疫誘導方法を適用したところ、いずれのオリゴ糖鎖抗原を対象とした場合も抗原特異的な免疫誘導を引き起こすことが確認できた。具体的には、代表的なシアリル化糖鎖である、「6’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc):CDw75」、「3’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc)」、「Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」、代表的なアシアロ糖鎖である、「LacNAc(Galβ1,4GlcNAc)」「LewisX(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」、並びに代表的なフコシル化糖鎖である「Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」、及び「LewisX(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」の糖鎖構造を、本発明の対象のオリゴ糖鎖抗原(R)とした。このことから、本発明の免疫誘導法は、「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」全般に亘って適用可能であることがいえる。さらに「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」でも免疫増強ができたことからみて、より免疫誘導されやすいとされる他のオリゴ糖鎖抗原も含めた、任意のオリゴ糖鎖抗原に適用できる技術であることもわかる。
(1−4−1)オリゴ糖鎖「6’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc)」(CDw75)について
典型的なオリゴ糖鎖抗原「CDw75」の糖鎖構造は、
「6’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc)」(CDw75)の下記一般式(3)で表される。
Figure 0006143240
「CDw75」は、哺乳動物細胞が産生するN-結合型糖鎖の非還元末端構造として存在する典型的なシアリル化糖鎖であり、胃癌、大腸癌の悪性度判定の診断指標となる腫瘍マーカー(CDw75)として、また悪性腫瘍治療の分子標的として注目されている(非特許文献14)。そして、ヒトインフルエンザウイルスの感染受容体としての報告(非特許文献15)もあり、インフルエンザ治療のターゲットとしても期待されている。
CDw75(Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc)は、人の正常な胃・大腸組織ではほとんど発現していない糖鎖抗原であるのに対して、これらの組織が癌化した場合、強い発現が認められるようになることから、がんの診断マーカーとしての応用が検討されている(非特許文献14)。
一方で、哺乳動物の血清中に存在する糖タンパク質では、CDw75が主要なN-結合型糖鎖構造として見られる。マウス体内でも同様に存在していることから、微生物由来糖鎖と比較してきわめて免疫誘導されにくく、とりわけ、「糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれる糖鎖抗原」を認識する抗体の産生は難しいと考えられている。
(1−4−2)「3’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc)」について
典型的なオリゴ糖鎖抗原の「3’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc)」の糖鎖構造は、下記一般式(4)で表される。
Figure 0006143240
「3’-Sialyl-LacNAc」も、哺乳動物細胞が産生するN-結合型タンパク質の非還元末端構造として存在する典型的なシアリル化糖鎖である。インフルエンザウィルスのうち、鳥に感染するタイプ(鳥インフルエンザウィルス)が、この糖鎖構造を感染受容体とすることが知られている(非特許文献15)。
(1−4−3)「LacNAc(Galβ1,4GlcNAc)」について
オリゴ糖鎖抗原の「LacNAc(Galβ1,4GlcNAc)」の糖鎖構造は、下記一般式(5)で表される。
Figure 0006143240
「LacNAc」は、「3’-Sialyl-LacNAc」同様に、哺乳動物細胞に発現するN-結合型タンパク質、O-結合型糖鎖、オリゴ糖鎖の非還元末端構造および内部構造を形成する典型的なアシアロ糖鎖(非シアリル化糖鎖)である。様々な糖鎖構造の前駆体構造となる。
(1−4−4)「Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」について
オリゴ糖鎖抗原「「Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」の糖鎖構造は、下記一般式(6)で表される。
Figure 0006143240
「Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」は、哺乳動物細胞が産生する糖タンパク質のN-結合型糖鎖、O-結合型糖鎖に見られる構造である。この糖鎖は、炎症部位に発現する接着分子タンパク質(E-selectin)のリガンドである(非特許文献16)。健常人では、Sialyl-LewisX とE-selectinが媒介する細胞接着により、リンパ球が炎症部位へとリクルートされる。一方で、転移性のがん細胞の一部はSialyl-LewisXを発現し、他臓器へと転移する際にこの細胞接着機構を利用している。そのため、Sialyl-LewisXを標的とするがん治療薬の開発が期待されており、また乳がん診断の腫瘍マーカーとしてすでに診断応用されている(特許文献4、非特許文献16)。本糖鎖抗原は、人白血病細胞のヒト前骨髄球性白血病細胞株(HL60)で特異的に大量に発現している糖タンパク質に含まれる糖鎖抗原である(Kobzdej MM., et al., Blood, 100, 4485-4494, 2002)。HL60細胞よりSialyl-LewisX含有糖タンパク質を容易に調製できる。
(1−4−5)「LewisX(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」について
オリゴ糖鎖抗原「LewisX(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」の糖鎖構造は、下記一般式(7)で表される。
Figure 0006143240
「LewisX(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」は、CD15、SSEA-1の別名で知られる糖鎖抗原である。哺乳動物細胞が産生するα1-酸性糖タンパク質(AGP)などの糖タンパク質のN-結合型糖鎖、O-結合糖鎖に見られる構造であり、上記Sialyl-LewisXの前駆体である。SSEA-1は、マウスの幹細胞/iPS細胞のマーカーとして汎用される抗原として有名である(非特許文献17、18)。腫瘍マーカーとしても、膀胱がんやがん幹細胞のマーカーとして応用が期待されている(非特許文献16、19)。
2.本発明のキャリア化合物
本発明のキャリア化合物は、NKT細胞の活性化作用が知られているCD1分子との結合部位となるα−ガラクトシルセラミドの脂質構造に類似した下記一般式(1)の新規な脂質分子である。A−ガラクトシルセラミドなど天然のスフィンゴ糖脂質の脂質構造とは、糖との結合構造「-CH(NH-CO)-」のカルボニル基側に結合している片方の鎖が置換されていない飽和アルキル基である点は共通しているが、本発明のキャリア化合物ではアミノ基側のアルキル基が飽和アルキル基であるのに対して、天然のスフィンゴ糖脂質の場合は、アミノ基側に結合しているアルキル基に必ず-OH基、=O基など酸素を含む基で修飾されている点で明確に区別できる。さらに2糖以上のオリゴ糖鎖を含む哺乳動物由来のスフィンゴ糖脂質の場合は、アミノ基側に結合しているアルキル基に-OH基と共に不飽和結合も必ず含むという相違点もある。したがって、本発明のキャリア化合物は、天然脂質と類似した「人工脂質又はその塩」であるということもできる。

X-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
・・・一般式(1)
ここで、式中、Xは-H、-OH、-SH、-NH2、又は糖鎖抗原の還元末端水酸基と反応し得る官能基、例えばハロゲン(-Br、-I、-Cl、-F)、ヒドラジド基などを表す。
Yはスペーサー配列である。
本発明におけるスペーサー配列Yは、「-(CH2)m-」で表される。mは1〜30、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜3の整数である。メチレン鎖を長くしたほうがリガンド(リンパ球上の受容体タンパク質や抗体)と結合しやすく、免疫原性を高める効果が期待できるが、長すぎると極性溶媒への可溶性が低くなり扱いにくくなるため、扱いやすい範囲として好ましい数値範囲を設定した。Xの官能基を介してスペーサー配列を導入することもできる。
n1は2〜40の整数で、好ましい態様として14〜39、16〜31、17〜28及び20〜40が挙げられ、より好ましい態様は、20〜28、21〜27、最も好ましくは22〜24である。n1の数が大きいほど、すなわち脂肪酸部位のアルキル鎖長が伸長するほど免疫誘導能が増強する傾向があるが、2〜10であっても免疫増強効果は得られる。また、長鎖脂肪酸のうちでも炭素数22以上(n1=20以上)の脂肪酸は超長鎖脂肪酸と呼ばれ、脂肪酸としての性質もそれより短い通常の長鎖脂肪酸とは性質が異なることが知られており、免疫細胞においても細胞膜シグナル伝達を活性化しやすい差異がある(Kihara A., J. Biochem., 152, 387-395, 2012)。本発明のキャリア化合物の脂肪酸部位においても、炭素数22以上(n1=20以上)の超長鎖脂肪酸の場合に、免疫誘導能が格段に高まることが確認されている。本発明では好ましい数値範囲で上限値を設けているが、免疫誘導能の観点ではなく、合成のしやすさ、扱いにくさなどの観点で一応設けられている数値である。すなわち、n1が20以上であれば、極めて高い免疫原性が確保できるため、合成しやすく、扱いやすい数値範囲も含めた好ましい数値範囲は上述の20〜28、21〜27、最も好ましくは22〜24である。
n2は1〜27の整数で、好ましい態様として2〜15、2〜13、3〜13が挙げられ、より好ましい態様は5〜13、6〜12であり、最も好ましくは7〜11である。n2が5未満の場合は免疫誘導能が低下する傾向にあり、n2が9を超えた場合は水性溶媒中への溶解度が低下し、酵素法による合成効率が下がる欠点があるものの、免疫誘導能には問題はない。
また、一般式(1)の化合物は、薬学上許容される非毒性塩であることができる。一般式(1)の化合物の塩としては、酸付加塩、例えば、無機酸(例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸)との塩、あるいは有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、オレイン酸、パルミチン酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、フマル酸、グルタミン酸、パントテン酸、ラウリルスルホン酸、メタンスルホン酸およびフタル酸)との塩が挙げられる。溶媒和物(例えば、水和物)であってもよい。
3.標的糖鎖抗原とキャリア化合物とのコンジュゲート(人工糖脂質)からなる免疫誘導剤、およびその製造方法
(3−1)本発明の免疫誘導剤
本発明の標的オリゴ糖鎖抗原とキャリア化合物とのコンジュゲートは、下記の一般式(2)で表すことができる。

R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
・・・一般式(2)
ここで、式中、Rは糖鎖抗原となる任意のオリゴ糖であって、シアル酸(N-アセチルノイラミン酸、N-グリコリルノイラミン酸、αケトデオキシノノン酸)、ガラクトース、グルコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、グルコサミン、ガラクトサミン、マンノース、フコース、キシロース、グルクロン酸、イズロン酸、イノシトール、エリトロース、エリトロン酸、エリトルロン酸、エリトラル酸、エリトリトール、トレオース、トレオン酸、トレウロン酸、トレアル酸、トレイトール、リボース、リボン酸、リブロン酸、リバル酸、リビトール、アラビノース、アラビノン酸、アラビヌロン酸、アラビナル酸、アラビニトール、キシロース、キシロン酸、キシルロン酸、キシラル酸、キシリトール、リキソース、リキソン酸、リキスロン酸、アロース、アロン酸、アルロン酸、アラル酸、アリトール、アルトロース、アルトロン酸、アルトルロン酸、アルトラル酸、アルトリトール、グルコン酸、グルカル酸、グルシトール、マンノン酸、マンヌロン酸、マンナル酸、マンニトール、グロース、グロン酸、グルロン酸、イドース、イドン酸、イダル酸、イジトール、ガラクトン酸、ガラクツロン酸、ガラクタル酸、ガラクチトール、タロース、タロン酸、タルロン酸、アルトラル酸、アルトリトール、ジヒドロキシアセトン、エリトルロース、リブロース、プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース、セドヘプツロース、コリオース、デオキシリボース、ラムノース、フクロース、アロメチロース、キノボース、アンチアロース、タロメチロース、ジギタロース、ジギトキソース、シマロース、チベロース、アベコース、パラトース、コリトース、アスカリロース、及びこれらが硫酸化、アセチル化、リン酸化、もしくはメチル化された糖、好ましくは、シアル酸、ガラクトース、グルコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、グルコサミン、ガラクトサミン、マンノース、フコース、キシロース、グルクロン酸、イズロン酸、イノシトール、及びこれらが硫酸化、アセチル化、もしくはメチル化された糖から選択される1又は複数種の単糖を構成要素とする直鎖状又は分枝状の分子であり、Rを構成する単糖の数は2〜30好ましくは2〜16、より好ましくは2〜6個の糖からなる。
これらの糖鎖抗原のうち、本発明では前記1.(1)で述べたように、主に哺乳動物細胞由来のオリゴ糖鎖抗原を対象としており、とりわけ哺乳動物細胞の糖タンパク質に見られる「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」が好ましい。代表的な「N-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原」としては、(a)のシアリル化糖鎖としては「Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc:CDw75」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc:3’-Sialyl-LacNAc」「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,6GalNAcβ1,4GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:Sialyl-I」、(b)のアシアロ糖鎖(非シアリル化糖鎖)としては「Galβ1,4GlcNAc:LacNAc」、「GlcNAcβ1,4Man」、「GlcNAcβ1,6Man」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,6Man」、「GalNAcβ1,4GlcNAc」、「GalNAcβ1,4GlcNAcβ1,2Man」、「GalNAc(4SO4)β1,4GlcNAc」、「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Galβ1,4GlcNAcβ1,3(Galβ1,4GlcNAcβ1,6)Gal:I-antigen」、及び(c)のフコシル化糖鎖抗原としては、「Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:LewisX」、「Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Lewisa」、「Fucα1,2Galβ1,3(Fucα1,4)GlcNAc:Lewisb」、「Fucα1,2Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Lewisy」、「Fucα1,6GlcNAc」、「GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Manα1,6(Manα1,3)Manβ1,4GlcNAcβ1,4 (Fucα1,6)GlcNAc」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX 」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4)GlcNAc:Sialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,3 (Fucα1,4) (Siaα2,6)GlcNAc:Disialyl-Lewisa」、「Siaα2,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc(6SO4):6-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Gal (6SO4)β1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:6’-sulfo-Sialyl-LewisX」、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:VIM-2 antigen」、「Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAcβ1,3Galβ1,4 (Fucα1,3)GlcNAc:Sialyl-LewisX-i」、がある。なお、本発明の実施例では、これらの3種類のオリゴ糖鎖抗原のうち体表的な(a)の「CDw75」、「3’-Sialyl-LacNAc」、「Sialyl-LewisX」、(b)の、「LacNAc」、「LewisX」、(c)の「Sialyl-LewisX」及び「LewisX」をそれぞれ用いて、その免疫誘導効果を実証している。

Zは、単結合、又はO、SもしくはNHを表す。官能基としてSH基やNH2基を有するキャリア化合物及びスペーサーと標的糖鎖をコンジュゲートさせた場合、ZはSやNHとなるが、キャリア化合物にSやNHが含まれても糖鎖抗原に対する免疫誘導には影響しない(非特許文献7、12)。また、チオメチルと結合させたリンカー、又はアミノメチル化された糖アルコールであってもよい。
チオメチルと結合させるリンカーとしては、市販リンカーのBMPH(N-β-Maleimidopropionic acid hydrazide-TFA)、KMUH(N-κ-Maleimidoundecanoic acid hydrazide-TFA)、EMCH(N-[ε-Maleimidocaproic acid]hydrazide- TFA)、MPBH (4-[4-N-Maleimidophenyl]butyric acid hydrazide-HCl)、及びPDPH (3-[2-Pyridyldithio]propionyl hydrazide)(Thermo Fisher scientific社製)から選択されることができる。このような市販リンカーを用いる場合には極性基を多く含むため、長いメチレン鎖を有していても扱いやすい。
後述のように、本発明において、当該キャリア化合物を標的オリゴ糖鎖抗原Rとコンジュゲートさせて、標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する免疫誘導剤として働くコンジュゲート(人工糖脂質)を製造させる方法として、周知の還元的アミノ化法を用いる場合は、開裂されて糖アルコールを含む。その場合の糖アルコールとしては、N-アセチルグルコサミニトール、N-アセチルガラクトサミニトール、マンニトール、ガラクチトールなどの糖アルコール、また、アミノメチル化される糖アルコールとしては、N-アセチルグルコサミニトール、N-アセチルガラクトサミニトール、マンニトール、ガラクチトールから選択されることが好ましい。
なお、糖又は糖を含む化合物は、Zには含まれない。特に2糖以上を含む場合、標的オリゴ糖鎖抗原の糖鎖を伸ばすことになり、新たな抗原性を付与するなど標的オリゴ糖鎖抗原自体の抗原性を損なうことになるため、好ましくないからである。
Yはスペーサー配列であり、一般式(1)の場合と同様に「-(CH2)m-(mは1〜30、好ましくは1〜10、より好ましくは1〜3の整数)」と定義される。メチレン鎖を長くしたほうがリガンド(リンパ球上の受容体タンパク質や抗体)と結合しやすく、免疫原性を高める効果が期待できるが、長すぎると極性溶媒への可溶性が低くなり扱いにくくなるため、扱いやすい範囲として好ましい数値範囲を設定した。Xの官能基を介してスペーサー配列を導入することもできる。この場合、例えば市販リンカーのBMPH(N-β-Maleimidopropionic acid hydrazide-TFA)、KMUH(N-κ-Maleimidoundecanoic acid hydrazide-TFA)、EMCH(N-[ε-Maleimidocaproic acid]hydrazide- TFA)、MPBH (4-[4-N-Maleimidophenyl]butyric acid hydrazide-HCl)、PDPH (3-[2-Pyridyldithio]propionyl hydrazide)(Thermo Fisher scientific社製)を用いることができる。これらは極性基を多く含むため、長いメチレン鎖を有していても扱いやすい。
n1及びn2も一般式(1)と同様に定義される。
具体的には、脂肪酸部位のアルキル鎖長に対応するn1は2〜40の整数で、好ましい態様として14〜39、16〜31、17〜28及び20〜40が挙げられ、より好ましい態様は、20〜28、21〜27、最も好ましくは22〜24である。ここで、n1の数が伸長するほど免疫誘導能が増強する傾向があり、n1の数が20以上の場合(炭素数22以上の超長鎖脂肪酸の場合)に、免疫誘導能が格段に高まる。一方、好ましい数値範囲の上限値は、合成のしやすさ、扱いにくさなどの観点で一応設けられている数値である。すなわち、n1が20〜40の整数の場合が高い免疫原性が確保でき、かつ合成しやすく、扱いやすい好ましい数値範囲であり、さらに20〜28、21〜27が好ましく、最も好ましくは22〜24である。
アミノ基側のアルキル鎖長に対応するn2は1〜27の整数で、好ましい態様として2〜15、2〜13、3〜13が挙げられ、より好ましい態様は5〜13、6〜12であり、最も好ましくは7〜11である。n2が5未満の場合は免疫誘導能が低下する傾向にあり、n2が9を超えた場合は水性溶媒中への溶解度が低下し、酵素法による合成効率が下がる欠点があるものの、免疫誘導能には問題はない。
ここで、本発明の免疫誘導剤として用いられる上記一般式(2)からなる人工糖脂質又はその塩に含まれる化合物のうち、RがSiaα2,3GalβGlcであり、Z=O、Y=-(CH2)-であって、かつn1=16、n2=9の化合物は上皮細胞成長因子レセプター(EGFR)の阻害剤として抗癌作用が期待されているGM3類似体として、既知物質(特許文献5)である。しかし、本発明の免疫誘導剤のうちの好ましい態様であるn1=20〜40の場合の人工糖脂質については、その免疫誘導能の点で、超長鎖脂肪酸とは呼べないn1=16の場合のGM3類似体とは明らかに区別ができる。
すなわち、本発明の免疫誘導剤として用いられる標的オリゴ糖鎖抗原Rとキャリア化合物がコンジュゲートした人工糖脂質又はその塩のうち、下記の一般式(2)に示される新規な人工糖脂質又はその塩自体に係る発明にも関する。
一般式(2)
R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
(式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
Zは、単結合又はO、SもしくはNHが好ましいが、チオメチルと結合させたリンカー、又はアミノメチル化された糖アルコールであってもよい。
チオメチルと結合させるリンカーとしては、市販リンカーのBMPH(N-β-Maleimidopropionic acid hydrazide-TFA)、KMUH(N-κ-Maleimidoundecanoic acid hydrazide-TFA)、EMCH(N-[ε-Maleimidocaproic acid]hydrazide- TFA)、MPBH (4-[4-N-Maleimidophenyl]butyric acid hydrazide-HCl)、及びPDPH (3-[2-Pyridyldithio]propionyl hydrazide)(Thermo Fisher scientific社製)から選択されることが好ましく、アミノメチル化される糖アルコールとしては、N-アセチルグルコサミニトール、N-アセチルガラクトサミニトール、マンニトール、ガラクチトールから選択されることが好ましい。
また、一般式(2)の化合物は、薬学上許容される非毒性塩であることができる。一般式(2)の化合物の塩としては、酸付加塩、例えば、無機酸(例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸)との塩、あるいは有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、オレイン酸、パルミチン酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、フマル酸、グルタミン酸、パントテン酸、ラウリルスルホン酸、メタンスルホン酸およびフタル酸)との塩が挙げられる。溶媒和物(例えば、水和物)であってもよい。
また、本発明における一般式(2)のコンジュゲート(人工糖脂質)は単独でも、免疫誘導剤としての作用を有するが、実際に実験動物に対して免疫を行う場合には、アジュバントとして、Lipid-A、LPS、酸で処理したSalmonella minnesota strain R595、細菌の加熱死菌、などを併用することが好ましい。完全フロイントアジュバンド(パラフィン油、アラセルA、結核菌の加熱死菌の混合物)等を用いることもできる。
そして、免疫に際しては、アジュバントなしで、もしくはアジュバントと共にコレステロール、リン脂質、ジアシルグリセロール、モノアシルグリセロール、グリセロール、脂肪酸、グリココール酸、タウロコール酸、糖脂質などの脂質に溶解して作製したリポソームを静脈注射するリポソーム法(Brodinらの方法;Eur J Immunol., 16, 951-956, 1986)などが好適に用いられる。
その他、本発明のコンジュゲートの免疫誘導能は強力であるため、in vitro免疫に供することも可能である。この際、リンパ球培養用の細胞培養液に一般式(2)のコンジュゲートを単独で溶解し、免疫細胞に作用させても良いが、上述のBrodinらの方法によりリポソームとする、あるいはBSAなどの脂質結合タンパク質に吸着させる等の処理後により、細胞培養液に高濃度に溶解することができる。よって、免疫細胞に効果的に作用させることが可能となる。
したがって、本発明において免疫誘導剤というとき、一般式(2)の化合物自体、薬学的に許容されるその非毒性塩、または一般式(2)の化合物を有効成分とし、さらにLipid-Aなどのアジュバントを含む免疫誘導能を有する組成物、さらに、脂質に溶解したリポソーム組成物も包含される。
(3−2)製造方法
(3−2−1)オリゴ糖鎖抗原にキャリア化合物(人工脂質)を直接もしくはスペーサー配列を介して結合させる方法
標的となる任意のオリゴ糖鎖である天然物から精製されたオリゴ糖鎖、又は有機合成にて得られるオリゴ糖鎖に対して、本発明の一般式(1)で表されるキャリア化合物を直接結合させることができる。方法としては、例えばオリゴ糖鎖の還元末端以外の水酸基を保護して、還元末端水酸基に脱離基(例えば、アセチル基、トリクロロアセトイミデート基、水酸基、チオアルキル基、ハロゲンなど)を導入した糖供与体を作製し、これと一般式(1)のキャリア化合物をコンジュゲートする、あるいは作成した糖供与体と一般式(1)のキャリア物質の一部をコンジュゲートし、その後、酵素反応や化学反応等で糖鎖の伸長やキャリア部の構築をおこなうことで、オリゴ糖鎖の構造を維持したままコンジュゲートできる。
当該方法であれば、対象となるオリゴ糖鎖抗原の糖鎖構造が不明な場合でも、本発明のキャリア化合物と結合できる。
なお、その際のオリゴ糖鎖における還元末端以外の水酸基を保護する方法は以下の通りである。
(i)任意のオリゴ糖鎖と保護化試薬を反応させて、還元末端以外のヒドロキシル基以外を保護基で保護する保護化工程;
(ii)前記工程の生成物と脱離基導入試薬を反応させて、還元末端1-位のヒドロキシル基を脱離基に置換する置換工程;
(iii)前記工程の生成物と反応試薬を活性化剤の存在下で反応させて、還元末端を変換する工程;
(iv)前記工程の生成物と脱保護試薬を反応させて保護基を脱保護して、任意のオリゴ糖鎖の還元末端が変換された生成物を得る脱保護工程。
ここで保護化工程に使用される保護化試薬としては、無水酢酸/ピリジン、ベンジルクロリド/水素化ナトリウム等を挙げることができる。置換工程に使用される脱離基導入試薬としては、無水臭化水素酸、アルキルチオール(EtSH、PhSH等)/ルイス酸(TMSOTf、BF3等)、無水酢酸/ピリジンや、トリクロロアセトイミデート等を挙げることができる。変換工程に使用される活性化剤としては、脱離基がハロゲンの場合はAgOTf、チオアルキル基の場合はMeOTf若しくはBF3等のルイス酸を挙げることが出来る。また、同工程に使用される反応試薬としては、12-アジドドデシル-1-オール、3-アジドプロピル-1-オール、p-メトキシフェノール等を挙げることが出来る。さらに、脱保護工程に使用される脱保護試薬としては、アシル系保護基に対してはナトリウムメトキシド、DBU等の塩基類を、ベンジル保護基に対してはPd、Pt等の金属触媒存在下による接触還元反応や、ナトリウム-アンモニアによるバーチ還元反応等を挙げることが出来る。
(3−2−2)キャリア化合物(人工脂質)にオリゴ糖鎖抗原を直接もしくはスペーサー配列を介して結合させる方法
<セラミド類似体の製造方法>
(i)2-アジドアルキルアルコールの合成法
アルキルジオール1位の水酸基(第一級アルコール)をベンジルクロリド等の保護化試薬で保護し、続けて側鎖水酸基(第三級アルコール)をトシルクロリドによりトシル基とした後、アジ化ナトリウムを作用させてアジド基に置換する。続けて脂肪酸を導入する場合は、側鎖アジド基の還元反応を行い、脂肪酸をアミド化反応により縮合する。
脂肪酸としては、例えばButyric acid、Valeric acid、Hexanoic acid、Heptanoic acid、Octanoic acid、Nonanoic acid、Decanoic acid、Undecanoic acid、Dodecanoic acid、Tridecanoic acid、Myristic acid、Pentadecanoic acid、Palmitic acid、Heptadecanoic acid、Stearic acid、Nonadecanoic acid、Arachidic acid、Heneicosanoic acid、Behenic acid、Tricosanoic acid、Lignoceric acid、Pentacosanoic acid、Hexacosanoic acid、Heptacosanoic acid、Octacosanoic acid、Nonacosanoic acid、Melissic acid、Henatriacontanoic acid、Lacceroic acid、Tritriacontanoic acid、Tetratriacontanoic acid、Pentatriacontanoic acid、Hexatriacontanoic acid、Heptariacontanoic acid、Octatriacontanoic acid、Nonatriacontanoic acid 、Tetracontanoic acid、Hentetracontanoic acid、Dotetracontanoic acidを用いることができる。
アルキルジオールとしては、例えば1,2-Pentanediol、1,2-Hexanediol、1,2-Heptanediol、1,2-Octanediol、1,2-Nonanediol、1,2-Decanediol、1,2-Undecanediol、1,2-Dodecandiol、1,2-Tridecanediol、1,2-Tetradecanediol、1,2-Pentadecanediol、1,2-Hexadecanediolを用いることができる。
また、Y(スペーサー配列)としてm=1以上のメチレン鎖を導入する場合、1,3-Nonanediol、1,4-Heptanediolなどを用いることができる。
(ii)Xへのアミノ基の導入
1位の水酸基をトシルクロリドによりトシル基とした後、アジ化ナトリウムを作用させてアジド基に置換し、還元剤によりアミノ基へと変換する。
(iii)Xへのチオール基の導入
1位の水酸基を三臭化リンにてブロモ基に置換し、アルカリ存在下にて硫化水素と反応させることでチオール基を導入する。
(iv)Xへのヒドラジド基の導入
第一級アルコールに酸化剤(過マンガン酸カリウム等)を作用させてカルボン酸に変換し、続けて塩化チオニルを作用させてとカルボン酸塩化物とした後、ヒドラジンを作用さることでヒドラジドに変換する。
(v)Xへのハロゲン基の導入
第一級アルコールにハロゲン化剤(三臭化リン、ヨウ化水素、塩化チオニル、DAST等)を作用させて変換する。
<セラミド類似体へのオリゴ糖鎖の導入>
(vi)Xにアミノ基を有する場合、オリゴ糖鎖は還元的アミノ化法にて導入できる。この場合、還元末端の糖が開裂するため、標的オリゴ糖鎖の構造を維持するためにスペーサーとなる糖を余分に含むオリゴ糖を用いるか、あるいはヒドロキシベンズアルデヒドを非特許文献8に記載の方法でオリゴ糖鎖に結合させた後に導入する。
(vii)Xにチオール基を有する場合、オリゴ糖鎖の導入は上記市販リンカーのうち、チオール基と反応する官能基を有するスペーサーを介して導入することができる。
(viii)ヒドラジド基の有する場合、オリゴ糖鎖とPBS等の溶媒中で反応させることで導入できる。
(viii)ハロゲン基を有する場合、オリゴ糖鎖の還元末端以外の水酸基を保護した後、溶媒中で反応させることで導入できる。
(3−2−3)オリゴ糖鎖抗原及びキャリア化合物の一部を結合させた後に最終化合物へ導く方法
まず、オリゴ糖鎖構造のうちの還元末端側の単糖のみと2-アジドアルキルアルコールとのカップリング反応を行い、次いで、単糖の非還元末端側に糖鎖を酵素反応により伸長させて目的のオリゴ糖鎖の基本となる糖鎖構造を合成した後に、側鎖アミノ基に対して脂肪酸を縮合し、セラミドミミックな糖脂質誘導体を製造する。
具体的には、モデルとして糖鎖構造「Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc (CDw75)」を含む本発明の免疫誘導剤の有効成分となるコンジュゲートの製造方法を以下に示す。
N-アセチル-グルコサミンから誘導される糖供与体(例えば、3,4,6-トリ-O-アセチル-2-デオキシ-2-(4,5-ジクロロフタルイミド)-D-グルコピラノシル ブロミド)と受容体となる2-アジドアルキルアルコールCH3(CH2)n2CH(N3)CH2OHをグリコシル化反応によりカップリングさせた後、ヒドロキシ基の脱保護反応、側鎖アジド基の還元反応などを行い、アミノ基を有したグルコサミン誘導体GlcNAcβ1-CH2CH(NH2)(CH2)n2CH3を合成した。
Figure 0006143240
このグルコサミン誘導体中間体を、β1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼ、及びα2,6-シアリルトランスフェラーゼを用いた酵素反応に供して糖鎖を伸長し、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1-CH2CH(NH2)(CH2)n2CH3へと変換する。
次いで、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1-CH2CH(NH2)(CH2)n2CH3の側鎖アミノ基と脂肪酸をアミド化反応により縮合し、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAcβ1-CH2CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3を合成する。
Figure 0006143240
脂肪酸はN-ヒドロキシスクシンイミドと1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩を用いて縮合し、スクシンイミドエステルへと変換し単離した。この脂肪酸活性エステル体をアルキルグリコシドとのカップリングに供した。
Figure 0006143240
4.免疫方法
(4−1)免疫方法
本発明のモノクローナル抗体の製造法は当該分野で周知の常法が適用できる(例えばShepherd P. and Dean C., Monoclonal Antibodies, Oxford University Press, 2000など)。具体的には、標的オリゴ糖鎖に対して、本発明者らが開発したキャリア化合物(一般式(1))を結合したコンジュゲート(一般式(2))を用いて、非ヒト哺乳動物、例えばラット、マウス、ウサギなど、好ましくはマウスに常法通り免疫する。
免疫に際しては、アジュバント(Lipid-A)と共にコレステロール、リン脂質などの脂質に溶解して作製したリポソームを腹腔及び静脈注射するリポソーム法(Brodinらの方法;Eur. J. Immunol., 16, 951-956, 1986)などが好適に用いられる。他に酸で処理したSalmonella minnesota strain R595にコンジュゲート(一般式(2))を吸収させ、これを腹腔及び静脈注射する方法(Galanosらの方法;Eur. J. Biochem., 24, 116-122, 1971)でも良い。
融合糖鎖抗原の動物1匹当たりの投与量は、アジュバント利用下にて0.05〜0.2 mgである。アジュバントとしては、酸で処理したSalmonella minnesota strain R595、完全フロイントアジュバンド等を用いることができるが、Lipid-Aを含むリポソーム法が好ましい。その際に、追加免疫を行うこともできる。免疫は、主として静脈内、皮下、腹腔内に注入することにより行われる。また、免疫の間隔は特に限定されず、数日から数週間間隔、好ましくは2〜5週間間隔で、1〜10回、好ましくは2〜5回免疫を行う。そして、最終の免疫日から1〜60日後、好ましくは1〜14日後に抗体産生細胞を採集する。抗体産生細胞としては、脾臓細胞、リンパ節細胞、末梢血細胞等が挙げられるが、脾臓細胞又は局所リンパ節細胞が好ましい。
(4−2)ハイブリドーマの選択方法
常法により、脾臓細胞をミエローマ細胞と融合し、IL-6の存在下で胸腺フィーダー細胞と一緒に培地中でインキュベートした後、IMDM培地のHATにより選択する。次いで、増殖するクローンの上清を標的オリゴ糖鎖を用いてスクリーニングする。その際に、免疫組織化学分析などを用いてもよいが、基板上に固定した標的オリゴ糖鎖に対して、酵素免疫測定法(ELISAなど)又はウエスタンブロットによる簡便なスクリーニング法が適用できる。ここで、標的オリゴ糖鎖抗体産生ハイブリドーマの選択に、ELISA法又はウエスタンブロット法が適用できることも本発明のメリットである。
本発明では、好ましくは培養上清中の抗体価はELISA法により評価し、抗体価を指標としてハイブリドーマを選別する。抗体価は、例えば、二次抗体として用いた抗マウスイムノグロブリン抗体の標識酵素であるペルオキシダーゼの活性として評価した。ペルオキシダーゼの発色基質にはTMBを用い、反応後に2規定の硫酸を加えた後の450nmの吸光度の強度を評価する。
まず、免疫原とした糖脂質抗原及び標的オリゴ糖鎖構造を含有する糖タンパク質を認識するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ細胞を選別し、次いで、当該標的糖鎖構造と近似する糖鎖構造に対しては反応性を有さないモノクローナル抗体産生ハイブリドーマを選別する。
5.本発明の標的オリゴ糖鎖を認識するモノクローナル抗体の特性の試験方法
(5−1)特異性試験
<ELISA法>
本発明の標的となるオリゴ糖鎖抗原を有するタンパク質(又は脂質)と共に、類似のオリゴ糖鎖を有するタンパク質(又は脂質)を基板(ELISAプレート)に蒸発乾固によって固定化し、ELISA法により、抗体価(450nmの吸光度の強度)として評価する。
市販の糖鎖アレイを用いてもよい。
<ウエスタンブロット解析>
試料をSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動にて分離し、ブロッティング装置を用いて電気的にPVDF等のメンブレンに転写する。転写後のメンブレンを、1%スキムミルク-PBSTなどでブロッキングした後、PBSTにて適宜希釈した一次抗体をメンブレンに浸潤させ、反応させる。
室温にて1〜3時間反応させた後、メンブレンをPBST等の洗浄バッファーにて振盪洗浄し、HRP標識二次抗体を反応させる。PBSTにて洗浄後、化学発光基質を反応させ、抗体反応をイメージアナライザーにて検出する。
<糖鎖アレイ法>
基盤上に糖鎖を固定化した「糖鎖アレイ」にPBST等で適宜希釈した抗体を滴下する。
カバーガラス等により被うことで基盤表面に抗体溶液を浸潤させ、室温にて2時間程度インキュベートする。PBST等にて穏やかに撹拌洗浄した後、蛍光標識二次抗体を反応させる。洗浄後スライドを乾燥させた後、マイクロアレイ用スキャナを用いてスライド上の蛍光を検出する。
<競合阻害アッセイ>
上記ELISA法にて、あらかじめ競合剤となるオリゴ糖鎖を抗体とインキュベートした後に、抗体価を評価する。加える競合剤の量を変化させることで、競合剤が抗原抗体反応を阻害する濃度を評価する。
<細胞蛍光染色法>
標的となるオリゴ糖鎖抗原を発現する細胞を抗体とインキュベートした後、抗体反応を蛍光標識二次抗体にて標識し、蛍光検出装置で検出する。
(5−2)親和性
標的糖鎖への抗体の親和性は、ELISA法による算出法(Friguet B., et al., J. Immunol. Methods, 77, 305-319, 1985)にて決定した。抗体を1×10-7 Mの濃度にPBS等にて希釈調製し、25〜1.56×10-7 Mの濃度になるように段階希釈した抗原と混和・インキュベーションすることで、抗原抗体複合体を形成させた。この混和液中のFreeの抗体量を、抗原固相化プレートを用いたELISAにより算出し、得られた値からScatchard プロットによってKd値(解離定数)を決定した(図6A)。また、Fetuin及びCDw75-C12Lを段階希釈して固相化したプレートを用いたELISA法にて、作製した抗体がどの程度の量の抗原まで検出できるかを測定した(図6B)。
(5−3)抗体価
各免疫原を初日に皮下に免疫し、2週間後に腹腔内に追加免疫した。追加免疫後、3日後及び7日後の血液を採取し、血清を調製した。得られた血清中の抗体価について、ELISA法により評価した。ELISA法には免疫原及び目的糖鎖を含有する糖タンパク質を固相化抗原として用い、それぞれ免疫原に対する抗体価及び目的糖鎖への抗体価として評価した(図1〜4)。
産生されるイムノグロブリンのサブクラス(IgM及びIgG)をそれぞれ評価するため、二次抗体にIgM及びIgGに特異的な抗体を用いて評価した。抗体価は、二次抗体の標識酵素であるペルオキシダーゼの活性として評価した。ペルオキシダーゼの発色基質にはTMBを用い、反応後に2規定の硫酸を加えた後の450nmの吸光度の強度を評価した。図1〜図3に、IgMサブクラスの抗体価を、図4にIgGサブクラスの抗体価を示す。
(5−4)胸腺依存性抗原活性
上記(5−3)にて、抗原に対するIgGクラス抗体の抗体価の上昇を、免疫原(本発明の免疫誘導剤)胸腺依存性活性の指標として評価した。
6.本発明の免疫誘導剤を含む免疫増強用医薬組成物もしくはワクチン
また、本発明の免疫誘導剤となる一般式(2)の化合物又はその塩は、アジュバントなしで、又はリン酸アルミニウム、塩化アルミニウム、アルミニウム塩、水酸化アルミニウム、硫酸アルミニウム、Montanide ISA51、Montanide ISA720VG、MF59、AS03などのアジュバントと共に、さらには、コレステロール、リン脂質、ジアシルグリセロール、モノアシルグリセロール、グリセロール、脂肪酸、グリココール酸、タウロコール酸、糖脂質などの脂質に溶解して作製したリポソームの状態で各種の悪性腫瘍や悪性疾患の罹患者体内での、標的糖鎖抗原特異的なIgG抗体産生能増強効果を引き起こすことのできる免疫増強用医薬組成物の有効成分として用いることができる。主として、ヒトを対象とするが、ヒトに限られることはなく、イヌ、サル、ネコ、ウサギなど愛玩動物、ウシ、ウマ、ブタ、などの家畜動物、マウス、ラットなどの実験動物などの哺乳類の他、ヒトに感染する恐れのある鳥インフルエンザ用ワクチンとして、鳥類にあらかじめ投与しておくこともできる。
例えば、「Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc(CDw75)」抗原に対するコンジュゲート化合物の場合は悪性腫瘍治療用医薬組成物又はインフルエンザの予防もしくは治療用医薬組成物の有効成分として、「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc」抗原に対するコンジュゲート化合物の場合は鳥インフルエンザの予防もしくは治療用医薬組成物の有効成分として用いることができる。
一般式(2)の化合物またはその塩は、治療方法、投与方法、および投与目的によって決まる適当な剤型、具体的には、注射剤、懸濁剤、乳化剤、軟膏剤、クリーム剤錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、丸剤、細粒剤、トローチ錠、直腸投与剤、油脂性坐剤、水溶性坐剤等の製剤、に処方することができる。
これらの各種製剤は、薬学上許容される担体等を用いて常法により製造することができる。具体的には、賦形剤として、溶剤(例えば、水、生理食塩水)、増量剤および充てん剤(例えば、乳糖、テンプン、結晶セルロース、マンニトール、マルトース、リン酸水素カルシウム、軟質無水ケイ酸、炭酸カルシウム)などが、補助剤として、可溶化剤(例えば、エタノール、ポリソルベート剤)、結合剤(例えば、デンプン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム)、崩壊剤(例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油)、安定剤(例えば、乳糖、マンニトール、マルトース、ポリソルベート類、マクロゴール類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油)、等張化剤、湿潤化剤、潤滑剤、分散剤、緩衝剤、溶解補助剤などを用いることができる。必要に応じ添加剤として、抗酸化剤、保存剤、矯味矯臭剤、無痛化剤、安定化剤、着色剤、および甘味剤などが含まれる。
また、各種製剤には、必要に応じて、グリセリン、ジメチルアセトアミド、70%乳酸ナトリウム、界面活性剤、塩基性物質(例えば、エチレンジアミン、エタノールアミン、炭酸ナトリウム、アルギニン、メグルミン、トリスアミノメタン)を添加することもできる。
本発明において、一般式(2)の化合物又はその塩の投与経路は、静脈内投与、注射による局所投与、皮下投与、筋肉内投与、舌下投与、経皮吸収または直腸内投与により投与することができる。静脈内投与がもっとも好ましい。
本発明による治療剤における各有効成分は、個々の状況に応じて連続的または間欠的に投与できる。具体的な投与量は、対象となる疾患及びその重篤度の他、投与方法、患者の諸条件、たとえば、年齢、体重、性別、感受性、投与時間、併用薬剤などにより変化する。一般に、一般式(2)の化合物の投与量は、例えば、静脈内投与では、ヒト成人に対して1日あたり0.001〜10mg程度、好ましくは、0.01〜1mg、である。一般式(2)の化合物は、凍結乾燥製剤にするのが好ましく、投与直前に注射用蒸留水等で溶解し、患者に投与するのが好ましい。
また、本発明の免疫誘導剤をマウスなどの動物に免疫して、標的糖鎖抗原特異的な抗血清又はモノクローナル抗体を製造して、これら標的糖鎖抗原特異的抗血清又はモノクローナル抗体を、各種疾患用の予防又は治療用の医薬組成物の有効成分とすることができる。
以下に実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明におけるその他の用語や概念は、当該分野において慣用的に使用される用語の意味に基づくものであり、本発明を実施するために使用する様々な技術は、特にその出典を明示した技術を除いては、公知の文献等に基づいて当業者であれば容易かつ確実に実施可能である。また、各種の分析などは、使用した分析機器又は試薬、キットの取り扱い説明書、カタログなどに記載の方法を準用して行った。
なお、本明細書中に引用した技術文献、特許公報及び特許出願明細書中の記載内容は、本発明の記載内容として参照されるものとする。
<血清抗体価の評価に用いた糖鎖抗原の構造>
ELISAによる血清抗体価の評価に用いた化合物の糖鎖構造を下記(表1)に示す。
表中、a1、b1、c1は、それぞれ前記一般式(3)、(4)、(5)に示したオリゴ糖鎖抗原と、セラミド類似体(CerA)とのコンジュゲートであるスフィンゴ糖セラミド誘導体である。
CerAは、本発明のキャリア化合物の典型的な例であるセラミド類似体(HOCH2CH(NH-CO-(CH2)16-CH3)-(CH2)9-CH3)を示し、水酸基を介してそれぞれの糖鎖の還元末端と結合させてある。Cerはセラミド(天然体)であり、LacCer, GM3, GM1, GD1a, Globosideはそれぞれセラミドに糖鎖が結合した天然体の糖脂質である。RはFetuinの基幹構造(表に示した糖鎖構造の還元側を構成するFetuin糖鎖及びコアタンパク質部分)を示す。Fetuin-a、Fetuin-b は、それぞれFetuinの糖鎖構造をシアリダーゼ又はα2,3-シアリダーゼによって選択的に分解することで調製した。
表1中、HL60はHL60細胞から抽出した糖タンパク質画分を指し、表1ではその主要な糖鎖構造を示した。また、その基幹構造をR2で示した。糖タンパク質AGPについても主要な糖鎖構造を示し、その基幹構造をR3で示した。HL60が有している主要な糖鎖構造は、Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc(Sialyl-LewisX )であり、AGPの有する主要な糖鎖構造は、Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc(CDw75)及び Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc(LewisX)である。
Figure 0006143240
(実施例1)本発明の免疫誘導剤の製造
(1−1)「6’-Sialyl-LacNAc(CDw75)」糖鎖構造を有する免疫誘導剤の製造
本発明の標的オリゴ糖鎖として、哺乳動物細胞で発現するシアリル化糖鎖の1種であり、胃癌、大腸癌の悪性度判定の診断指標となる腫瘍マーカー(CDw75)として、また悪性腫瘍治療の分子標的として注目されている「6’-Sialyl-LacNAc(CDw75)」に対して、本発明のキャリア化合物X-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3(Y=-CH2-の場合)を融合させたコンジュゲート(免疫誘導剤)を製造した。
a1化合物(一般式1,n1=16,n2=9の場合)の製造
Figure 0006143240
下記反応式(4)に従って合成した。具体的には、N-アセチル-グルコサミンから誘導される糖供与体(例えば3,4,6-トリ-O-アセチル-2-デオキシ-2-(4,5-ジクロロフタルイミド)-D-グルコピラノシル ブロミド(Shimizu H., et al., Biosci. Biotech. Biochem., 60, 73-76, 1996)を合成しておく。)と受容体となる2-アジドドデカノールCH3(CH2)9CH(N3)CH2OHをグリコシル化反応によりカップリングさせた後、ヒドロキシ基の脱保護反応、側鎖アジド基の還元反応などを行い、アミノ基を有したグルコサミン誘導体GlcNAc-CH2CH(NH2)(CH2)9CH3を合成した。この中間体はアミノ基の根元に不斉炭素を持つためラセミ体であったが、この段階で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による精製により分離することができたため、以後、(S)体と(R)体に分けて合成をすすめた。
Figure 0006143240
Figure 0006143240
Figure 0006143240
得られた中間体化合物を、下記反応式(5)に従って、β1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼを用いた酵素反応に供し、糖鎖を伸長してLacNAc-CH2CH(NH2)(CH2)9CH3へと変換し、さらに、α2,6-シアリルトランスフェラーゼを用いた酵素反応に供しシアリル3糖体へと誘導した。次いで、6’-Sialyl-LacNAc- CH2CH(NH2)(CH2)9CH3の側鎖アミノ基とステアリン酸をアミド化反応により縮合し、スフィンゴ糖セラミド誘導体a1を合成した。
Figure 0006143240
a1化合物を順相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:エタノール:水=6:2:1)により精製し、1H-NMRスペクトルおよびMALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
(S)体 : 1H NMR (400MHz, CD3OD) : δ 4.46 (1H, d, J = 8.0 Hz, H-1 Gal or Glc), 4.32 (1H, d, J = 7.2 Hz, H-1 Gal or Glc), 4.04 (1H, bt, J = 8.6 Hz, H-5 Gal), 2.77 (1H, dd, J = 4.0, 12.4 Hz, H-3eq Sia (NeuAc)); MALDI-TOFMS : C55H101N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1146.69, found. (m/z) 1146.49
(R)体 : 1H NMR (400MHz, CD3OD) : δ 4.53 (1H, d, J = 8.4 Hz, H-1 Gal or Glc), 4.32 (1H, d, J = 7.2 Hz, H-1 Gal or Glc), 4.05 (1H, bt, J = 8.8 Hz, H-5 Gal), 2.77 (1H, dd, J = 4.0, 12.0 Hz, H-3eq Sia (NeuAc)); MALDI-TOFMS : C55H101N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1146.69, found. (m/z) 1146.55
a2化合物(一般式1,n1=0,n2=9の場合)の製造:比較例
Figure 0006143240
側鎖アミノ基と反応させる脂肪酸のステアリン酸に代えて、酢酸を用いた他は前記a1化合物と同様の方法によりa2(S体)を合成した。
a2(S)化合物は順相シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、1H-NMRスペクトルおよびMALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
(S)体 : 1H NMR (400MHz, CD3OD) : δ 4.46 (1H, d, J = 8.4 Hz, H-1 Gal or Glc), 4.33 (1H, d, J = 7.2 Hz, H-1 Gal or Glc), 4.04 (1H, bt, J = 8.8 Hz, H-5 Gal), 2.77 (1H, dd, J = 4.2, 12.2 Hz, H-3eq Sia (NeuAc)), 2.00, 1.99 and 1.94 (3H × 3, 3s, -NHC(=O)CH3); MALDI-TOFMS : C39H69N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 922.44, found. (m/z) 922.17
a3−1化合物(一般式1,n1=22,n2=9の場合)の製造
Figure 0006143240
側鎖アミノ基と反応させる脂肪酸のステアリン酸に代えて、リグノセリン酸を用いた他は前記a1化合物と同様の方法によりa3-1(S)体を合成した。
a3-1(S)化合物を順相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:エタノール:水=6:2:1)により精製し、1H−NMRスペクトルおよびMALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
1H NMR (400MHz, CD3OD:CDCl3 = 4:1) : δ 4.44 (1H, d, J = 8.0 Hz, H-1 Gal or Glc), 4.33 (1H, d, J = 7.2 Hz, H-1 Gal or Glc), 2.77 (1H, dd, J = 4.6, 12.2 Hz, H-3eq Sia (NeuAc)), 2.01 and 2.00 (3H × 2, 2s, -NHC(=O)CH3)
MALDI-TOFMS : C61H113N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1230.78, found. (m/z) 1230.48
a3−2化合物(一般式1,n1=22,n2=5の場合)の製造
Figure 0006143240
2-アジドドデカノールCH3(CH2)9CH(N3)CH2OHに代えて、2-アジドオクタノールCH3(CH2)5CH(N3)CH2OHを用いた他は前記a3−1化合物と同様の方法により合成した。また、この化合物の中間体においては、(S)体と(R)体の分割が困難だったためラセミ体のまま合成をすすめた。a3-2化合物を逆相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにより精製し、MALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
MALDI-TOFMS : C57H105N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1174.72, found. (m/z) 1174.78
a3−3化合物(一般式1,n1=22,n2=13の場合)の製造
Figure 0006143240
2-アジドドデカノールCH3(CH2)9CH(N3)CH2OHに代えて、2-アジドヘキサデカノールCH3(CH2)16CH(N3)CH2OHを用いた他は前記a3−1化合物と同様の方法により合成した。また、この化合物の中間体においては、(S)体と(R)体の分割が困難だったためラセミ体のまま合成をすすめた。
a3-3化合物を逆相カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにより精製し、MALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
MALDI-TOFMS : C65H121N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1286.84, found. (m/z) 1287.26
(1−2)「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc」糖鎖構造を有する免疫誘導剤の製造
b1化合物(一般式2,n1=16,n2=9の場合)の製造
Figure 0006143240
上記反応式(5)において、α2,6-シアリルトランスフェラーゼに代えて、α2,3-シアリルトランスフェラーゼを用いた他は前記a1化合物と同様の方法により合成した。
b1化合物を順相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:エタノール:水=7:2:1)により精製し、MALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
(S)体 : MALDI-TOFMS : C55H101N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1146.69, found. (m/z) 1146.40
(R)体 : MALDI-TOFMS : C55H101N3O20 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1146.69, found. (m/z) 1145.42
(1−3)「Galβ1,4GlcNAc」糖鎖構造を有する免疫誘導剤の製造
c1化合物(一般式3,n1=16,n2=9の場合)の製造
Figure 0006143240
上記反応式(5)において、β1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼを用いた酵素反応に供し、糖鎖を伸長してLacNAc-CH2CH(NH2)(CH2)9CH3へと変換した後、側鎖アミノ基とステアリン酸を縮合した他は前記a1化合物と同様の方法により合成した。
c1化合物を順相薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:水=5:4:1)により精製し、MALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
(S)体 : MALDI-TOFMS : C44H84N2O12 [M+Na]+ calcd. (m/z) 855.59, found. (m/z) 855.24
(R)体 : MALDI-TOFMS : C44H84N2O12 [M+Na]+ calcd. (m/z) 855.59, found. (m/z) 855.13
(1−4)「Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」の糖鎖構造を有する免疫誘導剤の製造
sLeX-C12L 化合物(Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)-C12L)の製造
Figure 0006143240
上記反応式(5)において、β1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼ反応後にα1,3フコシルトランスフェラーゼ、α2,3-シアリルトランスフェラーゼを用いた酵素反応に供し、糖鎖を伸長してsLeX-CH2CH(NH2)(CH2)9CH3へと変換した他は前記a3-1化合物と同様の方法により合成した。
sLeX-C12L化合物を順相薄層シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、MALDI-TOFによる質量分析を行ない、得られた化合物を確認した。
MALDI-TOFMS : C67H123N3O24 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1376.84, found. (m/z) 1376.91
(1−5)「LewisX(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」の糖鎖構造を有する免疫誘導剤の製造
LeX-C12L(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc-C12L)の製造
Figure 0006143240
上記反応式(5)において、β1,4-ガラクトシルトランスフェラーゼ反応後にα1,3フコシルトランスフェラーゼを用いた酵素反応に供し、糖鎖を伸長してsLeX-CH2CH(NH2)(CH2)9CH3へと変換した他は前記a3-1化合物と同様の方法により合成した。
MALDI-TOFMS : C56H106N2O16 [M+Na]+ calcd. (m/z) 1085.74, found. (m/z) 1085.96
(実施例2)各種免疫誘導剤(a1,b1,c1)による免疫誘導能の評価
次に、実施例(1−1)、(1−2)及び(1−3)でそれぞれ合成した各種免疫誘導剤(a1,b1,c1)のラセミ体を、アジュバント(Lipid-A)と共にコレステロール、リン脂質を含む脂質に溶解し、モノクローナル抗体の汎用作製宿主であるマウス(C3H/HeN strain)に、リポソーム法(Eur. J. Immunol., 16, 951-956, 1986)にて免疫し、その免疫誘導能を評価した。
各免疫誘導剤は初日に皮下に免疫し、2週間後に腹腔内に追加免疫した。追加免疫後、3日後及び7日後の血液を採取し、血清を調製した。得られた血清中の抗体価について、ELISA法により評価した。ELISA法には免疫原及び6’-Sialyl-LacNAc、3’-Sialyl-LacNAc、LacNAc構造を含有する糖タンパク質(Fetuin)の2種類の抗原を用い、それぞれ免疫原への抗体価及び目的糖鎖への抗体価として評価した。
また、産生されるイムノグロブリンのサブクラス(IgM及びIgG)を評価するため、二次抗体にIgM及びIgGに特異的な抗体を用いて評価した。抗体価は、二次抗体の標識酵素であるペルオキシダーゼの活性として評価した。ペルオキシダーゼの発色基質にはTMBを用い、反応後に2規定の硫酸を加えた後の450nmの吸光度の強度を評価した。(図1)〜(図2)に、IgMサブクラスの抗体価を示す。
用いた化合物(a1,b1,c1)全てにおいて、免疫原(図1)及び糖タンパク質(図2)を抗原としたELISA法にて、それぞれp<0.05、p<0.01及びp<0.001にて有意な抗体価の上昇が確認された。一方で、a1,b1,c1の免疫誘導剤ではIgGサブクラスにおける有意な抗体価は見られなかった(図示せず)。また、それぞれ(S)体と(R)体の間に免疫増強能の著明な差は確認されなかった(図示せず)。
(実施例3)キャリア化合物の構造変化による免疫誘導能の評価
(3−1)「6’-Sialyl-LacNAcβ1(CDw75)」糖鎖構造を有する免疫誘導剤について
次に、より活性の強いキャリア化合物を選別するため、実施例(1−1)で合成した化合物a1を基本構造としてキャリア化合物の構造を変化させた5種類の候補化合物(a1, a2, a3-1, a3-2, a3-3)に対して、上記同様にその免疫誘導能を評価した。
各免疫誘導剤は初日に皮下に免疫し、キャリア化合物の2週間後に腹腔内に追加免疫した。追加免疫後、3日後及び7日後の血液を採取し、血清を調製した。得られた血清中の抗体価について、ELISA法により評価した。ELISA法には免疫原及び6’-Sialyl-LacNAc、構造を含有する糖タンパク質(Fetuin)の2種類の抗原を用い、それぞれ免疫原への抗体価及び目的糖鎖への抗体価として評価した。また、産生されるイムノグロブリンのサブクラス(IgM及びIgG)を評価するため、二次抗体にIgM及びIgGに特異的な抗体を用いて評価した。抗体価は、二次抗体の標識酵素であるペルオキシダーゼの活性として評価した。ペルオキシダーゼの発色基質にはTMBを用い、反応後に2規定の硫酸を加えた後の450nmの吸光度の強度を評価した。図3に、IgMサブクラスの抗体価を示す。化合物(a1, a2, a3-1, a3-2)において、免疫原及びFetuinを抗原としたELISA法にて、有意な抗体価の上昇が確認された。a3-3は有意差検定に必要な個体数が足りなかったが、抗体価が上昇する傾向は確認された。評価した化合物のうち、a2が最も抗体価が低く、検討した化合物においてはa3-1の活性が最も強かった。脂肪酸が長鎖であるほど免疫原性が増強する傾向がみられ、最も短鎖の脂肪酸を含有するa2化合物と比較すると、免疫原に対する血清中の抗体価は約12倍であり、Fetuinに対する免疫原性は8倍以上であった。一次追加免疫のみなので、IgGへのクラススイッチは不十分ではあるものの、IgGサブクラスの画分においても、免疫後7日後の血清中に、超長鎖脂肪酸(リグノセリン酸)を含有するa3-1及びa3-2にて、免疫原自体を抗原とした場合に、有意な抗体価の上昇が確認された(図4)。この結果から、一次追加免疫のみでも免疫原に対するIgGクラスの抗体がクラススイッチにより産生されており、胸腺依存性抗原として機能することがわかる。
(3−2)天然体のセラミドの免疫誘導能について
上述の検討の結果、長鎖長の脂肪酸(超長鎖脂肪酸)を含有するセラミド類似体に強い免疫原性増強作用を見いだした。天然体のセラミドの場合は、アミノ基側のアルキル基に水酸基を有し不飽和結合も有している点で本発明のセラミド類似体である免疫誘導剤とは構造的には異なるが、天然体のセラミドの場合でも、このような超長鎖脂肪酸を含有する場合がある。そこで、天然体の超長鎖脂肪酸含有セラミド自身も高い免疫原性を有している可能性があると考え、その免疫原性の程度を検討した。検討した天然体セラミドは、炭素数24(n1=22に相当)の脂肪酸を有する下記のGlobosideである。
Figure 0006143240
検討に用いたglobosideはヒト赤血球由来の精製品であり、ヒトP式血液型のP抗原糖鎖に、超長鎖脂肪酸(リグノセリン酸)を含むセラミドが結合している。(Okuda T., et al., Glycoconjugate journal, 27, 287-296, 2010)
この構造は、開発したセラミド類似体の中で最も免疫原性が高いa3-1構造と比較すると、アミノアルキル部位(スフィンゴシン)のアルキル鎖長がC18であること、その3位に水酸基を有すること、その4位に不飽和結合を有することの違いがあるが、全体構造は近似している。
globosideをリポソーム法にて免疫した際の、マウスの血清抗体価を図5に示す。免疫誘導後のマウス血清中のIgMサブクラス(図5,左図)では、免疫後3日後および7日後の血清において、免疫原(globoside)に対する抗体価の有意な上昇が確認された。一方で、IgGサブクラス(図5,右図)では、抗体価の上昇は確認されなかった。
この結果は、天然体のセラミドが結合した糖脂質化合物には免疫原性はあるが、胸腺依存性抗原としての十分な活性までは超長鎖脂肪酸を含有する分子種であっても発揮できないことを示唆している。
(実施例4)「Sialyl-LewisX(Siaα2,3Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」、及び「LewisX(Galβ1,4(Fucα1,3)GlcNAc)」の糖鎖構造を有する免疫誘導剤の評価
前記(実施例3)(3−1)での検討の結果、最も強い免疫原性を確認したC12L化合物のフコシル化糖鎖への汎用性を検討するべく、(実施例1)(1−4)で製造した、代表的なフコシル化糖鎖である、Sialyl LewisX(sLeX)及び同(1−5)で製造した、代表的なアシアロ糖鎖である、LewisX(LeX)オリゴ糖鎖とのコンジュゲート(sLeX-C12L、LeX-C12L)における、目的のオリゴ糖鎖抗原に対する免疫誘導能を検証した。sLeX、LeXは前述のように腫瘍マーカーや幹細胞マーカーとして有用なオリゴ糖鎖抗原である。
それぞれの化合物を免疫した際の、マウスの血清抗体価を図9に示す。sLeX-C12Lを免疫したマウス血清中のIgMサブクラス(図9,A)では、免疫3日後及び7日後の血清において免疫原及び目的オリゴ糖鎖抗原を含む糖タンパク質(HL60)に対する抗体化の有意な上昇が確認された。IgGサブクラス(図9,B)の場合でも、一次追加免疫のみにもかかわらず、十分なIgGクラススイッチが起こっており、免疫7日後にて免疫原に対する抗体価の上昇傾向が確認され、また糖タンパク質(HL60)に対しても、抗体価の有意な上昇が確認された。
LeX-C12Lを免疫したマウス血清中のIgMサブクラス(図9,C)の場合も、免疫3日後及び7日後の血清において免疫原及び目的オリゴ糖鎖抗原を含む糖タンパク質(AGP)に対する優位な抗体価の上昇が確認された。IgGサブクラスの場合(図9,D)は、免疫原に対する抗体価の上昇傾向が免疫7日後に確認され、糖タンパク質(AGP)に対しても、免疫3日後に抗体価の有意な上昇が確認された。
以上の結果から、本発明で開発されたキャリア化合物(C12L)は、シアリル化糖鎖及びアシアロ(非シアリル化)糖鎖と共に、フコシル化糖鎖のそれぞれに分類される代表的なオリゴ糖鎖抗原のいずれに対しても、強力な免疫誘導活性を付与できることが実証された。すなわち、本発明のキャリア化合物は、哺乳動物の糖タンパク質に存在するN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原である、シアリル化糖鎖、アシアロ(非シアリル化)糖鎖及びフコシル化糖鎖の全てに適用可能な技術であることが確認できた。
(実施例5)モノクローナル抗体の製造
前記(実施例3)で最も強い免疫原性を確認したa3-1(CDw75-C12L)を用いて実際に目的糖鎖エピトープの特異抗体が産生されていることを確認した。具体的には、以下のようにモノクローナル抗体を作製した。
(5−1)抗CDw75モノクローナル抗体産生ハイブリドーマの製造
糖脂質抗原「CDw75−C12L」100μgを、リポソーム法(Brodinらの方法;Eur. J. Immunol., 16, 951-956, 1986)に従い、リン脂質、コレステロール、Lipid-Aとのメタノール溶液中にて混合し、蒸発させた後に50℃のPBS緩衝液中に溶解することでリポソームを形成させ、これを免疫誘導剤としてマウス(C3H/HeN strain)を免疫した。
免疫誘導剤は2週間間隔で4回皮下に免疫し、2週間後に腹腔内に免疫した後、3日後に脾臓細胞を採取し、ミエローマ細胞Sp1株と細胞融合することでハイブリドーマ細胞を作製した。
培養上清中の抗体価はELISA法により評価し、450nmの吸光度0.1以上を指標としてハイブリドーマを選別した。抗体価(吸光度)は、二次抗体として用いた抗マウスイムノグロブリン抗体の標識酵素であるペルオキシダーゼの活性として評価した。ペルオキシダーゼの発色基質にはTMBを用い、反応後に2規定の硫酸を加えた後の450nmの吸光度の強度を評価した。
まず、96ウェルプレート8枚にコロニー数1/ウェルになるよう(計768ウェル)培養したハイブリドーマ細胞の培養上清を0.05 mlずつ採取し、抗体価としてELISA法による450nmの吸光度0.1以上を指標として、6’-Sialyl-LacNAc(CDw75)糖鎖構造を含有する糖タンパク質(Fetuin)を認識するモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ細胞を選別したところ、131ウェルにて陽性クローンを得た(出現率17.1%)。
一方、先行技術(非特許文献8)では、リン脂質(フォスファチジルエタノールアミン)をキャリア化合物として用い、同様にCDw75糖鎖をエピトープとする抗体を誘導しているが、この段階における陽性クローンの出現率は、581ウェル選別したうちのわずか8ウェル(出現率1.3%)であった。
次いで、免疫原とした糖脂質抗原「CDw75−C12L」及び前駆体である「Galβ1,4GlcNAc」一般式(5)及び哺乳動物体内に存在する糖鎖のうち目的オリゴ糖鎖と最も構造が近似する「Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc」一般式(4)の糖鎖構造を有する糖脂質(表1中のb1、c1)、及び糖タンパク質(Fetuin-a)に対する反応性を有さないモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ細胞を選別し、最終的に親和性の高いクローンとして2つの細胞株を単離した。
これらのハイブリドーマから得られるモノクローナル抗体は、いずれも「CDw75」糖鎖構造に対して特異性の高い抗CDw75モノクローナル抗体であり、本発明の抗CDw75モノクローナル抗体である。
これら2個のハイブリドーマ中で、最も抗体価が高く、特異性、親和性が優れた抗CDw75モノクローナル抗体を産生する「ハイブリドーマFR9」を、2013年1月21日付でNITE特許微生物寄託センターに寄託した。2013年3月13日付で「受託番号:NITE P-1516」が付与されたあと、2014年4月15日付で「NITE BP-01516」として国際寄託へ移管されている。
(5−2)ハイブリドーマFR9が産生するモノクローナル抗体の評価
FR9細胞の培養上清中に含まれるモノクローナル抗体(以下「FR9抗体」ともいう。)のCDw75に対する親和性について、CDw75を含有するFetuinを抗原とした解離定数(Kd値)を決定することで評価したところ、そのKd値は8.86×10-7 M であった。糖鎖に結合する抗体やレクチンのKd値は、一般的に1×10-3 〜1×10-6 Mであることから、開発した抗体はCDw75糖鎖に対する強い親和性を有する(図6A)。
ELISAによるFetuin及びCDw75-C12Lの検出限界の測定結果では、FR9抗体は、極微量なFetuin(約15 ng)を検出可能であった(図6B)。 一方、先行技術(非特許文献8)にて誘導された抗体は、50μg以上のFetuinが検出に必要であるため、FR9抗体が既知の技術にて作製された抗体よりも、3000倍以上の高い検出感度を有することがわかる。
次に、FR9抗体の抗原認識特異性についてELISA法により評価した(図7)。用いた抗原の糖鎖構造を表1に示す。FR9抗体は、抗原としたCDw75構造を有する糖脂質、糖タンパク質のみを厳密にエピトープ識別し、構造が近似する3’-Sialyl-LacNAc構造や前駆体であるLacNAc構造には反応しないため、開発した抗体はCDw75糖鎖に対する高い特異性を有する。
続けて、FR9抗体が特定のタンパク質検出に汎用されるウエスタンブロット法に適用可能かどうかを検討した(図8)。
抗原とした6’-Sialyl-LacNAc構造を含むFetuin 糖タンパク質を、2種類のシアリダーゼにて処理したものを調製し、特異性の解析も平行しておこなったところ、FR9抗体はFetuin糖タンパク質を検出し、CDw75糖鎖を酵素反応にて消失させたものには反応せず、一方で3’-Sialyl-LacNAc糖鎖を選択的に消失させたFetuin糖タンパク質には未処理のFetuin同等に反応した。
よって本発明により開発した免疫誘導剤が、目的とする糖鎖エピトープに対する特異抗体を産生させること、また産生された抗体が高活性かつ様々な用途に利用できる性能を有することが証明された。一方、比較のために市販されている抗CDw75抗体(LN-1)に対しても同様の手法で特異性、親和性の検討をしたがELISA法での検出限界以下であり、CDw75糖鎖そのものに対する特異性、親和性が非常に低いことが確認された。
さらに、本発明の抗CDw75抗体(FR9抗体)の認識特異性の高さを実証するために、CDw75ときわめて類似した糖鎖構造である6’-Sialyllactoseを、固相化したFetuinとの競合阻害アッセイにより確認した(図10)。FR9抗体とFetuinとの反応は、CDw75糖鎖を加えることで阻害されるが、6’-Sialyllactoseを加えても阻害されないことから、6’-SialyllactoseがFR9抗体と反応しないことがわかる。
また、本発明の抗CDw75抗体(FR9抗体)が、CDw75糖鎖を、Fetuin糖タンパク質以外の糖タンパク質に含まれる場合であってもFetuinの場合と同様の反応性を有することと共に、当該反応性が選択的な認識特異性であることを、AGP糖タンパク質を用いたウエスタンブロット解析により確認した(図11)。ここで、AGP糖タンパク質はFetuin糖タンパク質同様に「CDw75(Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc)」と共に「3’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,3Galβ1,4GlcNAc)」を糖鎖構造として含むため、AGPに対して観察された抗体価が、シアル酸を除去したAGP(AGP-a)に対しては欠如し、かつ選択的に「3’-Sialyl-LacNAc」構造を除去したAGP(AGP-b)に対しては、抗体価が変化しないことを確認した。AGP、AGP-a、AGP-bの主な糖鎖構造を表2に示す。RはAGPの基幹構造(表に示した糖鎖構造の還元側を構成するAGP糖鎖及びコアタンパク質部分)を示す。
Figure 0006143240
(5−3)がん細胞表層に存在するCDw75を検出できることについて
CDw75糖鎖は糖タンパク質や糖脂質の形態で細胞表層抗原として発現しており、細胞表層抗原は細胞診断や悪性腫瘍の分子標的となる。FR9抗体が細胞表層のCDw75と反応することを細胞蛍光染色法で確認した。CDw75を発現する高悪性度B細胞性腫瘍細胞(バーキットリンパ腫のRaji細胞)をFR9抗体とインキュベートした後、抗体反応を蛍光標識二次抗体にて標識し、蛍光検出装置で検出した(図12)。FR9抗体を加えないネガティブコントロールと比較して、明らかな蛍光の増大が検出されたことから、FR9抗体がRaji細胞表層のCDw75に反応することがわかる。
(5−4)先行技術文献(非特許文献8)に記載されたCDw75糖鎖抗原を認識するモノクローナル抗体との比較
先行技術文献(非特許文献8)においても、CDw75糖鎖抗原を認識するモノクローナル抗体(241-5-2抗体)が得られているので、その特異性及び親和性を本発明の抗CDw75抗体(FR9抗体)の結果と比較する。
非特許文献8中の記載によれば、得られた241-5-2抗体は、CDw75糖鎖を含むFetuin糖タンパク質と反応するものの、当該241-5-2抗体が認識するエピトープは、CDw75糖鎖「6’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc)」中の部分構造である「Siaα2,6構造」であると推測されている(同第303頁)。つまり、241-5-2抗体はCDw75糖鎖に特異的な抗体とはいえず、「Siaα2,6構造」を有している糖鎖であれば反応する。
一方、本発明のFR9抗体はCDw75糖鎖の微細構造まで認識する抗体であり、Siaα2,6構造のみでなく還元末端のGlcNAc構造までも含めた「6’-Sialyl-LacNAc(Siaα2,6Galβ1,4GlcNAc)」の全長がエピトープである。GlcNAcがGlcであると反応しないという厳密なエピトープの認識特異性を有しており(図10)、既存の抗体と比較して極めて高い特異性を達成できたといえる。
また、非特許文献8における、241-5-2抗体についてのELISAによる測定結果(同第302頁)によると、Fetuin検出のために50μg以上のFetuinを必要としている。一方、本発明のFR9抗体は、極微量なFetuin(約15 ng)であっても検出可能である(図6B)。このことからみて、本発明のFR9抗体は、CDw75糖鎖抗原に対する親和性に関しても、241-5-2抗体と比較して、3000倍以上の高い検出感度が達成できたといえる。
このように、本発明の免疫誘導法を適用して得られるモノクローナル抗体は、目的のオリゴ糖鎖抗原に対する高い特異性及び親和性を有するモノクローナル抗体である。
産業上の利用の可能性
糖鎖に対する免疫誘導剤は、特定の糖鎖構造を認識するポリクローナル抗体、モノクローナル抗体の開発に利用できる。開発した抗体は、糖鎖機能に関わる基礎研究や産業応用の研究開発へと応用可能であり、研究用試薬としての需要が見込まれる。糖鎖のうち、がん細胞などの病態細胞にて特異的に発現する分子種については、特異抗体の開発による診断薬や抗体医薬品としての応用も見込まれる。また開発した免疫誘導剤は、糖鎖が関連するがんやウィルス感染症など各種疾患におけるワクチンとしての応用も見込まれる。

Claims (9)

  1. 標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む一般式(2)で表される人工糖脂質又はその塩を有効成分とする免疫誘導剤を用いて非ヒト哺乳動物を免疫する工程を含む、非ヒト哺乳動物において標的オリゴ糖鎖抗原Rに対する抗原特異的な免疫誘導方法;
    一般式(2)
    R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
    (式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
  2. 標的オリゴ糖鎖抗原Rが、哺乳動物由来の糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原である、請求項1に記載の免疫誘導方法。
  3. 下記一般式(2)に示され、標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩を有効成分として含む免疫誘導剤;
    一般式(2)
    R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
    (式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
  4. 標的オリゴ糖鎖抗原Rが、哺乳動物由来の糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原である、請求項3に記載の免疫誘導剤。
  5. 下記一般式(2)に示され、標的オリゴ糖鎖抗原Rを含む人工糖脂質又はその塩を有効成分として含むワクチン;
    一般式(2)
    R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
    (式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は2〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
  6. 標的オリゴ糖鎖抗原Rが、哺乳動物由来の糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原である、請求項5に記載のワクチン。
  7. 下記一般式(2)に示される人工糖脂質又はその塩;
    一般式(2)
    R-Z-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
    (式中、Rは、1又は複数種の単糖2〜30から構成される直鎖状又は分枝状のオリゴ糖を表す。Zは、単結合、又はO、SもしくはNH、又はチオメチルと結合させたリンカー、アミノメチル化された糖アルコールを表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は20〜40の整数、n2は1〜27の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
  8. 式中Rが、哺乳動物由来の糖タンパク質のN-結合型糖鎖に含まれるオリゴ糖鎖抗原である、請求項7に記載の糖脂質又はその塩。
  9. 下記一般式(1)に示される人工脂質又はその塩;
    一般式(1)
    X-Y-CH(NH-CO-(CH2)n1-CH3)-(CH2)n2-CH3
    (式中、Xは-H、-OH、-SH、-NH2、ハロゲン又はヒドラジド基を表し、Yは-(CH2)m-を表す。n1は20〜40の整数、n2は6〜12の整数、mは1〜30の整数を表す。)。
JP2015514756A 2013-05-02 2014-05-02 糖鎖抗原の免疫誘導剤 Active JP6143240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096860 2013-05-02
JP2013096860 2013-05-02
PCT/JP2014/002401 WO2014178195A1 (ja) 2013-05-02 2014-05-02 糖鎖抗原の免疫誘導剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014178195A1 JPWO2014178195A1 (ja) 2017-02-23
JP6143240B2 true JP6143240B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51843335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514756A Active JP6143240B2 (ja) 2013-05-02 2014-05-02 糖鎖抗原の免疫誘導剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10307471B2 (ja)
EP (1) EP2993182B1 (ja)
JP (1) JP6143240B2 (ja)
WO (1) WO2014178195A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105764921B (zh) 2013-09-17 2020-06-30 台湾浩鼎生技股份有限公司 用于诱导免疫反应的糖疫苗组合物及其治疗癌症的用途
JP6478222B2 (ja) * 2015-05-19 2019-03-06 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 未分化細胞のアポトーシス誘導剤
EP3344806A4 (en) * 2015-09-04 2019-03-20 OBI Pharma, Inc. GLYCAN NETWORKS AND METHODS OF USE
WO2017172990A1 (en) 2016-03-29 2017-10-05 Obi Pharma, Inc. Antibodies, pharmaceutical compositions and methods
US10980894B2 (en) 2016-03-29 2021-04-20 Obi Pharma, Inc. Antibodies, pharmaceutical compositions and methods
AU2017252128B2 (en) 2016-04-22 2024-06-06 Obi Pharma, Inc. Cancer immunotherapy by immune activation or immune modulation via Globo series antigens
EP3490592A4 (en) 2016-07-27 2020-03-25 OBI Pharma, Inc. IMMUNOGENIC / THERAPEUTIC GLYCAN COMPOSITIONS AND USES THEREOF
TWI786054B (zh) 2016-07-29 2022-12-11 台灣浩鼎生技股份有限公司 人類抗體、醫藥組合物、及其方法
TWI767959B (zh) 2016-11-21 2022-06-21 台灣浩鼎生技股份有限公司 共軛生物分子、醫藥組成物及方法
US11203645B2 (en) 2018-06-27 2021-12-21 Obi Pharma, Inc. Glycosynthase variants for glycoprotein engineering and methods of use
CN113499433B (zh) * 2021-06-21 2022-03-18 复旦大学 一种具有抗肿瘤活性的GalNAc/CpG脂质体疫苗、制备方法及应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752569A (en) 1984-06-21 1988-06-21 The Regents Of The University Of California Sialylated Lewisx epitope, antibodies and diagnosis
JPH03275694A (ja) 1990-03-27 1991-12-06 Tosoh Corp 糖脂質及びその製造法
JPH03279394A (ja) 1990-03-29 1991-12-10 Tosoh Corp 糖脂質およびその製造法
KR100527950B1 (ko) 1997-04-10 2005-11-09 기린 비루 가부시키가이샤 알파-글리코실세라미드를 함유하는 엔케이티 세포활성화제
JP4410913B2 (ja) * 2000-06-12 2010-02-10 壽製薬株式会社 新規糖脂質誘導体の製造方法
EP1434859A2 (en) * 2001-07-25 2004-07-07 New York University Use of glycosylceramides as adjuvants for vaccines against infections and cancer
GB0419846D0 (en) 2004-09-07 2004-10-13 Chiron Srl Vaccine adjuvants for saccharides
AU2005291058B2 (en) 2004-10-01 2011-09-29 Midatech Limited Nanoparticles comprising antigens and adjuvants and immunogenic structure
JP5034039B2 (ja) 2006-07-06 2012-09-26 国立大学法人 東京大学 Gm3類似体
WO2010005735A2 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Academia Sinica Compositions for inducing immune responses specific to globo h and ssea3 and uses thereof in cancer treatment

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014178195A1 (ja) 2014-11-06
US10307471B2 (en) 2019-06-04
US20160074522A1 (en) 2016-03-17
JPWO2014178195A1 (ja) 2017-02-23
EP2993182A4 (en) 2017-01-04
EP2993182A1 (en) 2016-03-09
EP2993182B1 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143240B2 (ja) 糖鎖抗原の免疫誘導剤
Vankar et al. Chemistry of glycosphingolipids—carbohydrate molecules of biological significance
Shi et al. Sialyl-Tn polysaccharide A1 as an entirely carbohydrate immunogen: synthesis and immunological evaluation
US20070213278A1 (en) Arrays with cleavable linkers
Huo et al. Synthetic and immunological studies of N-acyl modified S-linked STn derivatives as anticancer vaccine candidates
Zhou et al. Synthesis and evaluation of GM2-monophosphoryl lipid A conjugate as a fully synthetic self-adjuvant cancer vaccine
Shao et al. Chemical synthesis of the repeating unit of type II group B streptococcus capsular polysaccharide
Li et al. Chemoenzymatic synthesis of arabinomannan (AM) glycoconjugates as potential vaccines for tuberculosis
CA2843908C (en) Oligosaccharides and oligosaccharide-protein conjugates derived from clostridium difficile polysaccaride ps-i, methods of synthesis and uses thereof, in particular as vaccines anddiagnostic tools
Liu et al. An extensive review of studies on mycobacterium cell wall polysaccharide-related oligosaccharides–part III: synthetic studies and biological applications of arabinofuranosyl oligosaccharides and their analogs, derivatives and conjugates
JP6172687B2 (ja) シアリル化糖鎖を認識するモノクローナル抗体
Chang et al. Synthesis and immunogenicity of the Mycobacterium tuberculosis arabinomannan–CRM197 conjugate
Wang et al. Chemical synthesis and immunological evaluation of fragments of the multiantennary group-specific polysaccharide of group B Streptococcus
Karki et al. An expeditious synthesis of blood-group antigens, ABO histo-blood group type II antigens and xenoantigen oligosaccharides with amino type spacer− arms
Mandal et al. Concise synthesis of the pentasaccharide O-antigen of Escherichia coli O83: K24: H31 present in the Colinfant vaccine
Hart Chemical and chemoenzymatic synthesis of ganglioside (mimic) s and sulfoglycolipids
Mir et al. Trends and Advancements in Glycobiology: Towards Development of Glycan-Based Therapeutics
Sadraei Progress towards the Synthesis of Carbohydrate-Based Biomedical and Material-Science Relevant Molecules
Khatuntseva et al. Synthesis of 3-aminopropyl β-glycoside of sialyl-3′-lactose and derived neoglycoconjugates as a tumor vaccine prototype and artificial antigens for the control of immune response
Wang Enotarpi
Ling et al. Eliciting carbohydrate-specific immune response against sialosides: success and challenges
Xiao Chemical and Chemoenzymatic Synthesis of Outer Core Oligosaccharide of Escherichia Coli R3 and a Library of Human Milk Oligosaccharides & Design and Synthesis of Glycoconjugates
EP1862466A2 (en) Arrays with cleavable linkers
Munneke Novel Methodologies for the Synthesis of Multivalent Glycoconjugates
WO2010134225A1 (ja) 部分糖鎖エピトープを用いた、病原性ナイセリア属細菌感染の検出方法およびそれら細菌に対するワクチン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250