JP6141854B2 - 取り外し可能壁パネルの再被覆装置 - Google Patents

取り外し可能壁パネルの再被覆装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6141854B2
JP6141854B2 JP2014535147A JP2014535147A JP6141854B2 JP 6141854 B2 JP6141854 B2 JP 6141854B2 JP 2014535147 A JP2014535147 A JP 2014535147A JP 2014535147 A JP2014535147 A JP 2014535147A JP 6141854 B2 JP6141854 B2 JP 6141854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
fabric
removable panel
core portion
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014535147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528532A (ja
Inventor
シェレール,ジャン−マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCHERRER Jean-Marc
Original Assignee
SCHERRER Jean-Marc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCHERRER Jean-Marc filed Critical SCHERRER Jean-Marc
Publication of JP2014528532A publication Critical patent/JP2014528532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141854B2 publication Critical patent/JP6141854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/072Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of specially adapted, structured or shaped covering or lining elements
    • E04F13/078Stretched foil- or web-like elements attached with edge gripping devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/30Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by edge details of the ceiling; e.g. securing to an adjacent wall
    • E04B9/303Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation characterised by edge details of the ceiling; e.g. securing to an adjacent wall for flexible tensioned membranes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/002Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings made of webs, e.g. of fabrics, or wallpaper, used as coverings or linings
    • E04F13/005Stretched foil- or web-like elements attached with edge gripping devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0866Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements composed of several layers, e.g. sandwich panels or layered panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B9/00Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation
    • E04B9/04Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like
    • E04B2009/0492Ceilings; Construction of ceilings, e.g. false ceilings; Ceiling construction with regard to insulation comprising slabs, panels, sheets or the like with fabrics tensioned on frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は、例えば擬似天井板(false ceiling)、擬似壁(false wall)等の擬似壁の取り外し可能パネルをカバーするために使用される柔軟性ファブリックの引張装置に関する。本発明はまた、この装置を用いてパネルをカバーする方法に関する。
部屋の壁とファブリックの間に余剰スペースを設けるよう、部屋の壁に平行に配設される擬似壁が長く知られている。この余剰スペースは電気配線、パイプ等の器具を不可視に収納することを可能とし、ベーラム(velum)と呼ばれる。これらの擬似壁、特に擬似懸架式天井板は、好適に軽合金製の格子部材から懸架された取り外し可能パネル、あるいは例えば部屋の壁に固定された固定壁レールに固定することができるように固定手段を提供されて自らの端部が引っ張って成形された一般に不透明な柔軟性シートを備える。
取り外し可能パネルは時間経過で劣化し、特に本来の美的外観を失う。この問題を解決するために、劣化パネルを取り替えることができ、必要であれば元々のパネルに存在する切断および穴を再加工することができる。この方法は、特に新しいパネルにおいて仮に切断および穴がありその再加工が必要である場合に特に時間浪費となる。しかしまた、新パネルを購入しなければならないため高価である。加えて、劣化した元のパネルは廃棄されるか、部分的にリサイクルされる。このことは、明らかに環境問題の点から廃棄量削減という現在のトレンドに反する。
本発明は、少なくとも部分的に劣化した擬似壁の取り外し可能パネルを簡易、迅速、そして特に美的方法で再被覆することができるような再被覆装置を提供することによって、前述の種々の不都合を解消することを目的としている。
この観点において、外面と、外面と対向する位置の内面と、外面および内面を結合する周辺端部とを有する取り外し可能パネルの再被覆装置を提供する。本発明による再被覆装置は、前記周辺端部の互いに対向する領域において互いに他と対面して固定されている少なくとも2つの被覆部材を備え、引張り可能ファブリックが前記被覆部材の手段によって取り外し可能パネルの外面に沿って引っ張られて維持されることを特徴とする。
被覆部材が前記周辺端部の全体に沿って固定された閉フレームを形成することが好ましい。
被覆部材のそれぞれは、圧力嵌め、接着、釘打ち、あるいはネジ止めなどの全ての適切な技術によって、取り外し可能パネルへ固定されることが有利である。
被覆部材のそれぞれはコア部、および前記コア部の端部から実質的に垂直に延びる2つのフランジを備えることが有利である。
第1の実施形態によれば、ファブリックは取り外し可能パネルの外面と接触し、周辺端部が前記被覆部材および前記取り外し可能パネルの間に締結して保持される。
第2の代替実施形態では、コア部並びにフランジがそれぞれ周辺端部並びに取り外し可能パネルの外面および内面に接触するように、被覆部材のそれぞれは取り外し可能パネルに固定される。
ファブリックは、取り外し可能パネルの外面と接触することなく、取り外し可能パネルの外面と接触する少なくとも被覆部材のフランジの上で支持されることで、被覆部材の上に固定され引っ張られることが好ましい。ファブリックは接着剤、釘打ち、あるいはネジ止め等の全ての適切な手段によって被覆部材へ固定されることが有利である。
他の好ましい実施形態では、被覆部材のそれぞれが固定締め具と組み合せることができる少なくとも1つのハウジングを備え、次に、ファブリックを固定締め具によって前記ハウジング内に保持・固定して前記被覆部材へ固定する。
他の代替実施形態では、被覆部材のそれぞれは取り外し可能パネルに固定された締結部材である。
他の好ましい実施形態では、被覆部材のそれぞれと、取り外し可能パネルの外面と接触するフランジの上に全ての適切な手段によって固定された締結部材とを組み合わせる。
締結部材は前記被覆部材のコア部に対して好ましくは実質的に平行に延びるU字の概略形状であり、少なくとも1つの縦長の凹部を備える。凹部は、凹部内の片側において外側に向けて開いた開口部、および他側において前記開口部を少なくとも部分的に閉じる少なくとも1つの柔軟性弁を有する。
第4の代替実施形態では、締結部材は、好ましくは前記被覆部材のコア部に対して実質的に平行に延び、外側フランジの端部の1つから発して前記外側フランジから実質的に垂直に延びる内側コア部を有する少なくとも1つの外側フランジと、内側コア部から発し、外側フランジに対して平行な前記被覆部材の外側方向へ延び、外側フランジの自由端から内側フランジの方向に垂直に延びる肩部を有する外側フランジおよび内側フランジの自由端が狭部周辺支持部を形成する内側フランジと、を備え、外側フランジ、内側コア部、内側フランジ、および肩部は開口凹部を定義する。
ファブリックはファブリックの周辺端部に固定されてフック形状を有する銛型である固定手段を備えることが有利である。
最後の好ましい実施形態では、被覆部材6および対応する締結部材20、30は一体である。
他の利点および特性が、これに限定されない例として示される以下の幾つかの代替実施形態の図面を参照してなされる説明から明らかになるだろう。これらの代替実施形態は、本発明に係る柔軟性ファブリックの引っ張り、および制御された機械的通気を実行する装置の実施形態である。
本発明の再被覆装置の第1の実施形態の取り外し可能パネルの垂直断面図である。 本発明の再被覆装置の第2の代替実施形態の取り外し可能パネルの垂直断面図である。 図1または図2の再被覆装置の被覆部材の第1の実施形態の垂直断面図である。 図2の再被覆装置の被覆部材の第2の実施形態の垂直断面図である。 本発明の再被覆装置の第3の代替実施形態の取り外し可能パネルの垂直断面図である。 本発明の再被覆装置の第4の代替実施形態の取り外し可能パネルの垂直断面図である。 本発明の再被覆装置の第5の代替実施形態の取り外し可能パネルの垂直断面図である。 本発明の再被覆装置の第6の代替実施形態の取り外し可能パネルの垂直断面図である。
図1、2、5および6は本発明による、例えば擬似天井板、擬似壁等の部屋の擬似壁内の取り外し可能パネル2の再被覆装置を示す。前記取り外し可能パネル2は部屋から可視可能な外面3と、外面3と反対側に位置する内面4と、外面3および内面4を結合する周辺端部5とを備える。前記再被覆装置1は少なくとも2つの被覆部材6を備える。被覆部材6の断面はC字の全体形状であり、前記取り外し可能パネル2の周辺端部5のそれぞれが対向する領域において互いに他と対面して固定されている。ファブリック7は少なくとも2つの被覆部材6によって取り外し可能パネル2の外面3に沿って引っ張られて維持される。被覆部材6は前記周辺端部5全体に沿って固定された閉フレームを形成することが好ましい。
図1は再被覆装置1の第1の実施形態を示す。ファブリック7は取り外し可能パネル2の外面3と接触している。ファブリック7の周辺端部は2つの被覆部材6および前記取り外し可能パネル2の間で固定されて保持される。この構成によってファブリックを引張り状態に維持することを可能とする。この第1の実施形態を実現するために、ファブリック7を外面3より大きい寸法でカットする。次いで、ファブリックを前記外面3と接触するよう置き、少なくとも前記取り外し可能パネル2の周辺端部5の上に見えているファブリック7を保持することによって取り外し可能パネル2の上でファブリック7を引っ張る。最後に、少なくとも2つの被覆部材6および前記周辺端部5の間にファブリック7の端部を固定して保持するように、少なくとも2つの被覆部材6を取り外し可能パネル2の前記周辺端部5の2つの対向する領域において互いに他と対面して固定する。
図3を参照すると、それぞれの被覆部材6はコア部8および前記コア部8の端部から実質的に垂直に延びる2つのフランジ9を備える。それぞれの被覆部材6を、当業者に周知の全ての適切な手段、そして/または、技術によって、取り外し可能パネル2へ固定する。このようにして、それぞれの被覆部材6を取り外し可能パネル2の上に圧力嵌め、接着、釘打ち、あるいはネジ止めすることができる。
柔軟性ファブリック7は引張り可能であることが好ましく、耐火性、耐気性と同様に、耐ダスト性、または耐湿性、保守性等の多数の特質を有するポリ塩化ビニールのような高分子材質のシートから作られる。
しかしながら、図1に図示する再被覆装置1の第1の代替実施形態は完全には満足できるものではない。何故なら、ファブリック7は取り外し可能パネル2の外面3と接触して引っ張られているため、もし仮に取り外し可能パネル2が平坦でないなら、前記ファブリック7を置いた後で、突起、くぼみが依然として視認されるだろうし、このため見苦しい外観となる可能性がある。
この欠点を改善するために、図2は再被覆装置1の第2の代替実施形態を示す。ここでは、ファブリック7は取り外し可能パネル2の外面3とはもはや接触しない。この目的のために、ファブリック7は、取り外し可能パネル2の外面3と接触する被覆部材6の少なくともフランジ9によって支持されて、図3に図示されたのと類似な被覆部材6の上に固定されて引っ張られる。この第2の実施形態において、被覆部材6が取り外し可能パネル2に固定されている時、そのコア部8は周辺端部5と接触し、そのフランジ9は外面3および内面4のそれぞれと接触する。この構成において、ファブリック7は前記外面3と接触していないため、取り外し可能パネル2の外面3の突起およびくぼみは、ファブリック7を置いた後ではもはや明らかではなくなるだろうということを理解すべきである。この欠点は取り外し可能パネル2の上に被覆部材6を置き、ファブリック7を前記被覆部材6の上に固定することで避けられる。例えば接着、釘打ち、ネジ止め、あるいはクリップ等の当業者に周知の全ての手段によって、ファブリック7を被覆部材6に固定する。
ファブリック7を固定する後の手段に関しては、被覆部材6の第2の実施形態を示す図4を参照すると、それぞれの被覆部材6は固定締め具11と組み合わせることが可能な少なくともハウジング10を備えるだろう。次に、ファブリック7を固定締め具11によって前記ハウジング10の内部に締結して保持することで、ファブリック7を前記被覆部材6に固定する。ハウジング10は、コア部8の内部、および/または、取り外し可能パネル2の内面4と接触するフランジ9の内部に位置するだろう。
ファブリック7は、固定される前に手操作で引いて引っ張っても良い。
加えて、引っ張られたファブリック7の状態を改善するために、恐らくファブリック7は予熱され、次いで引っ張られ、最後に取り外し可能パネル2のそれぞれの被覆部材6に固定される。実際問題として、ファブリック7が冷却すれば、縮小し、このためファブリック7の張力が増加する結果となり、このため欠陥のない外観が保証されることを次に理解すべきである。
このように、ファブリック7でカバーされた取り外し可能パネル2は例えば耐火性、耐雑音性等の元の特性を維持するとともに、美的外観が回復することを理解すべきである。加えて、好適にはファブリック7はポリ塩化ビニール等の高分子材質で成形されるため、カバーされた取り外し可能パネル2は、保守性、耐気性、耐ダスト性、または耐湿性等の新しい特性を持ち、容易に洗浄可能となる。
さらに、本発明は前記取り外し可能パネル2に形成されているだろう穴および切断を再加工することなく、劣化した取り外し可能パネル2を再被覆することを可能とするため興味深い。
図5に図示した第3の代替実施形態において、被覆部材6は図3に図示した被覆部材6と類似であり、取り外し可能パネル2の外面3と接触するフランジ9の上に、全ての適切な手段によって固定されている締結部材20と組み合わされる。締結部材20は、前記被覆部材6のコア部8に対して好ましくは実質的に平行に延びるU字の一般形状を有する少なくとも1つの縦長の凹部201、前記凹部201内の片側において外側に向けて開いた開口部202、および他側において前記開口部202を部分的に閉じる少なくとも1つの柔軟性弁203を備える。
図5に図示されているように、それぞれの被覆部材6の上でファブリック7を引っ張り固定するために、前記ファブリック7は固定手段を備えず、挿入治具を用いて柔軟性弁の自由端203を押すことによって開口部202を通過して前記締結部材20の凹部201内に、ファブリック7の周辺端部を挿入する。挿入治具を取り除く時に、ファブリック7は開口部202の端部および柔軟性弁203の自由端によって形成されるかしめによって保持される。
図6に図示された第4の代替実施形態において、それぞれの被覆部材6は図3に図示された被覆部材6と類似である。被覆部材6は、取り外し可能パネル2の外面3と接触するフランジ9に全ての適切な手段によって固定されている締結部材30と組み合わされる。締結部材30は、被覆部材6のコア部8に対して実質的に平行に延び、外側フランジ301の端部の1つから発して前記外側フランジ301から実質的に垂直に延びる内側コア部302を有する少なくとも1つの外側フランジ301と、内側コア部302から発して外側フランジ301に対して平行に前記被覆部材6の外側方向へ延び、その自由端が胸部周辺支持部304を形成する内側フランジ303とを備える。加えて、外側フランジ301はその自由端から内側フランジ303の方向に垂直に延びる肩部305を有する。
外側フランジ301、内側コア部302の一部、内側フランジ303、および肩部305は前記内側コア部302の反対側の開口凹部306を定義する。
この第4の代替実施形態において、ファブリック7はその周辺端部に固定された固定手段31を備え、前記引っ張られたファブリック7を締結部材30へ固定することができる。ファブリック7およびその周辺固定手段31を損傷させないために、内側垂直フランジ303および肩部305は好適に丸みを帯びた自由端を持つ。
同様に、ファブリック7の位置決めを容易にするために、肩部305は前記凹部306内への前記ファブリック7の固定手段31の挿入を容易にするための(図示しない)切断面を含むだろう。
前記周辺固定手段31はフック形状を有した銛型であることが好ましく、締結部材30と組み合わせてその凹部306内部へ噛み合わせることができる。このように前記固定手段31は、それによってファブリック7に固定される内側足部311および前記ファブリック7の方向に曲げられた曲がり端部を持つシーム(seam)形状を有する外側足部312を備え、前記内側足部311および外側足部312は一体であることが好ましい。
壁レールの凹部306内部に一度挿入されると、次に肩部305によって前記固定手段31の外側足部312の自由端が支持される。前記周辺支持部304によって支持される場所においてのみ、ファブリック7を引っ張られた状態に維持することが可能にする。
また、前述の2つの代替実施形態は、取り外し可能パネル2の上で2枚のファブリック7を引っ張ることを可能にする。ファブリック7の1枚を被覆部材6の上で引っ張り、他の1枚を締結部材20によって引っ張る。このようにして、例えば被覆部材6の上で不透明なファブリック7を引っ張り、少なくとも部分的に半透明または透明、そして/また、少なくとも部分的に穴の開いたファブリック7を締結部材20によって引っ張ることで美的外観を形成することができる。
図7に図示する第5の代替実施形態において、図3に図示したものと類似な被覆部材、および例えば図6に図示した締結部材30と類似の締結部材は一体であり、一体の部材を形成する。
最後に、図8に図示した第6の代替実施形態において、本発明の取り外し可能パネル2の再被覆装置1は概略形状がC字形状の垂直部材を有しないが、例えば図6に図示した締結部材30と類似な締結部材である少なくとも2つの被覆部材16を備える。前記被覆部材16は、次に取り外し可能パネル2の外面3の上に、前記周辺端部5のそれぞれが互いに対向する領域において互いに他と対面して固定されることが好ましい。
前述のように、本発明は工業用建築物において、しかしまた個人家屋において、既存の取り外し可能パネルを保持しながら容易に再被覆することが望まれる全てのタイプの劣化擬似壁への適用を見出すだろう。
さらに、本発明は並列パイプ形状を有する取り外し可能パネル2の被覆に限定されるものではない。しかしまた、種々の形状あるいはアクセス・ドアさえも有する、既にカットあるいは変形された取り外し可能パネルをカバーすることもまた可能である。
最後に、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。反対に、同様な原理に基づく全ての代替実施形態および適用を包含する。

Claims (7)

  1. 外面(3)と、前記外面(3)と対向する位置の内面(4)と、前記外面(3)および前記内面(4)を結合する周辺端部(5)とを有する疑似壁の取り外し可能パネル(2)の再被覆装置(1)は、
    前記周辺端部(5)の2つの互いに対向する領域において互いに他と対面して固定される少なくとも2つの被覆部材(6、16)と、
    記被覆部材(6、16)によって前記取り外し可能パネル(2)の外面(3)に沿って引っ張られて維持される引っ張り可能ファブリック(7)と、
    を備え、
    前記被覆部材のそれぞれはコア部(8)および前記コア部(8)の端部から実質的に垂直に延びる2つのフランジ(9)を備え、
    前記コア部(8)並びに前記フランジ(9)のそれぞれは前記周辺端部(5)並びに前記取り外し可能パネル(2)の前記外面(3)および前記内面(4)に接触し、
    前記取り外し可能パネル(2)の前記外面(3)と接触する前記フランジ(9)は締結部材(20、30)を備え、前記締結部材(20、30)は前記取り外し可能パネル(2)の前記外面(3)の外側が開口部となる凹部(201、306)を有し、前記凹部(201、301)に前記引っ張り可能ファブリック(7)を固定可能であることを特徴とする、再被覆装置(1)。
  2. 前記被覆部材(6、16)が前記周辺端部(5)の全体に沿って固定された閉フレームを形成することを特徴とする、請求項1に記載の再被覆装置(1)。
  3. 前記被覆部材(6、16)のそれぞれが圧力嵌め、接着、釘打ち、あるいはネジ止めによって前記取り外し可能パネル(2)へ固定されることを特徴とする、請求項1または2に記載の再被覆装置(1)。
  4. 前記締結部材(20)は前記被覆部材(6)の前記コア部(8)に対して実質的に平行に延びるU字の概略形状である少なくとも1つの縦長の前記凹部(201)を備え、前記凹部(201)は前記凹部(201)内の片側において外側に開いた開口部(202)、および他側において前記開口部(202)を少なくとも部分的に閉じる少なくとも1つの柔軟性弁(203)を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の再被覆装置(1)。
  5. 前記締結部材(30)は
    記被覆部材(6)の前記コア部(8)に対して実質的に平行に延び、外側フランジ(301)の端部の1つから発して前記外側フランジ(301)から実質的に垂直に延びる内側コア部(302)を有する少なくとも1つの前記外側フランジ(301)と、
    前記内側コア部(302)から発して前記外側フランジ(301)に対して平行に前記被覆部材(6)の外側方向へ延びる内側フランジ(303)と、
    を備え、
    前記内側フランジ(303)の自由端と、前記外側フランジ(301)の自由端から前記内側フランジ(303)の方向に垂直に延びる肩部(305)を有する前記外側フランジ(301)と、が狭部周辺支持部(304)を形成し、
    前記外側フランジ(301)、前記内側コア部(302)、前記内側フランジ(303)、および前記肩部(305)は前記凹部(306)を定義することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の再被覆装置(1)。
  6. 前記ファブリック(7)は前記ファブリック(7)の周辺端部に固定されてフック形状を有する銛型である固定手段(31)を備えることを特徴とする、請求項に記載の再被覆装置(1)。
  7. 前記被覆部材(6)および対応する前記締結部材(20、30)が一体であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の再被覆装置(1)。
JP2014535147A 2011-10-11 2012-10-11 取り外し可能壁パネルの再被覆装置 Active JP6141854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1103097 2011-10-11
FR1103097A FR2981102A1 (fr) 2011-10-11 2011-10-11 Dispositif de rehabilitation de panneau amovible de fausse paroi
PCT/FR2012/052313 WO2013054048A2 (fr) 2011-10-11 2012-10-11 Dispositif de réhabilitation de panneau amovible de fausse paroi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528532A JP2014528532A (ja) 2014-10-27
JP6141854B2 true JP6141854B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=47089074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535147A Active JP6141854B2 (ja) 2011-10-11 2012-10-11 取り外し可能壁パネルの再被覆装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10273696B2 (ja)
EP (1) EP2766538B1 (ja)
JP (1) JP6141854B2 (ja)
CN (1) CN103998698A (ja)
ES (1) ES2579327T3 (ja)
FR (1) FR2981102A1 (ja)
WO (1) WO2013054048A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103835424A (zh) * 2014-02-12 2014-06-04 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 软膜天花吊顶
FR3018297B1 (fr) * 2014-03-10 2021-11-26 Scherrer Jean Marc Dispositif d'accrochage modulaire d'une toile pour faux- plafond tendu
FR3018296B1 (fr) * 2014-03-10 2016-03-25 Scherrer Jean Marc Dispositif d'accrochage modulaire d'une toile pour faux-plafond tendu
GB2531482A (en) * 2016-02-09 2016-04-20 Jbh Soft Furnishings Ltd Acoustic damping panel system
JP7003154B2 (ja) * 2017-05-08 2022-01-20 クヴァドラ ソフト セルズ エー/エス 天井または部屋の壁に取り付けられるように適合された建築用パネル、およびそのような建築用パネルの製造方法
CN108590014A (zh) * 2018-06-25 2018-09-28 科瑞格空调技术(北京)有限公司 一种通风与低温辐射的复合面板
US11066833B2 (en) * 2019-08-19 2021-07-20 RAYVA International LLC Modular wall covering system

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1997605A (en) * 1932-05-14 1935-04-16 United States Gypsum Co Membrane unit building construction
US2728390A (en) * 1951-08-17 1955-12-27 New York Wire Cloth Company Attachment fittings
US2755484A (en) * 1954-04-27 1956-07-24 Leo F Hotz Fittings
US3514914A (en) * 1968-08-22 1970-06-02 Erwin F Bergquist Carpet cap strip
BE795313A (fr) * 1972-02-15 1973-05-29 Assael Marcel Dispositif de fixation d'une feuille de revetement a l'interieur du diedre forme entre deux surfaces perpendiculaires
BE780465A (fr) * 1972-03-10 1972-07-03 Tombu Gerard Bloc mural pour recouvrement chauffant.
US3857216A (en) * 1973-08-07 1974-12-31 Celotex Corp Easy release suspension system
FR2280822A1 (fr) * 1974-08-02 1976-02-27 Tombu Gerard Dispositif d'accrochage et de mise sous tension de tissus pour revetements muraux
DE2609873A1 (de) * 1976-03-10 1977-09-15 Johanna Metzger Deckenverkleidung, insbesondere fuer innenraeume von gebaeuden
US4018260A (en) * 1976-04-27 1977-04-19 Baslow Floyd M Fabric wall coverings
US4053008A (en) * 1976-04-27 1977-10-11 Baslow Floyd M Support molding for fabric wall coverings
US4197686A (en) * 1977-06-28 1980-04-15 Baslow Floyd M Fabric wall covering system
US4213493A (en) * 1979-01-24 1980-07-22 Haworth Mfg., Inc. Fabric retainer for panel
US4391073A (en) * 1980-12-12 1983-07-05 Rosemount Office Systems, Inc. Movable panel assembly
US4546584A (en) * 1983-07-11 1985-10-15 Donn Incorporated Wall panel system providing resilient joints
US4566236A (en) * 1984-02-09 1986-01-28 Pound John A Greenhouse structure element
US4788806A (en) * 1986-03-20 1988-12-06 Sease R Gregg Assembly of molding strips adapted to mount flexible coverings on support surfaces
FR2639879B2 (fr) * 1988-01-26 1995-01-06 Lefebvre Pascal Perfectionnement a un chassis pour toile d'artiste peintre
FR2630476B1 (fr) * 1988-04-22 1990-08-24 Scherrer Fernand Faux-plafond constitue par une nappe tendue accrochee, le long de ses bords, a un support fixe aux murs d'une piece d'un batiment
CA1329690C (en) * 1989-02-22 1994-05-24 Michael Sommerstein Panel mounting clip
US4901485A (en) * 1989-04-06 1990-02-20 National Gypsum Company Acoustical panel
US4986332A (en) * 1990-08-09 1991-01-22 Craig S. Lanuza Fastening track assembly for fabric wallcoverings
US5444953A (en) * 1991-08-09 1995-08-29 Trayco, Inc. Interior corner joint simulating grout line for wall boards simulating tiles embedded in grout
US5214891A (en) * 1991-12-06 1993-06-01 Richard Edlin Wall covering assembly
FR2727711B1 (fr) * 1994-12-05 1997-01-24 Newmat Sa Dalle a feuille de parement tendue pour la construction de plafonds suspendus et plafond suspendu qui en est pourvu
US5715638A (en) * 1996-05-14 1998-02-10 Anderson, Sr.; Andy Fabric wall panel system
US5970669A (en) * 1998-05-08 1999-10-26 Livingston; Bryan K. Molding strips for fabric wall and ceiling systems
US6170214B1 (en) * 1998-06-09 2001-01-09 Kenneth Treister Cladding system
US6499262B1 (en) * 2000-09-11 2002-12-31 Frank Novak & Sons, Inc. Ceiling panel
US6431251B1 (en) * 2000-11-27 2002-08-13 Snap-Tex International L.L.C. Mid-wall hanger
US6722096B2 (en) * 2002-01-23 2004-04-20 Quanex Corporation Frame assembly and frame component for tensioning fabric about a panel of a partition system
ITTO20030812A1 (it) * 2003-10-16 2005-04-17 Creare Org S R L Elemento allungato di un'intelaiatura per un sistema a pannello comprendente un materiale in foglio flessibile.
GB2414746B (en) * 2004-06-04 2006-02-22 Baa Plc Cladding
US20060231221A1 (en) * 2004-11-16 2006-10-19 Chen Chang T Screen frame having spring spline
NZ542756A (en) * 2005-09-29 2006-06-30 Glen Murray Donaldson Connector with channel(s) to receive panel(s) and attachment portion to receive finishing accessory
JP2007239359A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Sekisui Jushi Co Ltd シート張りパネル
JP5046616B2 (ja) * 2006-06-02 2012-10-10 株式会社川島織物セルコン シート張りパネル
US20080120936A1 (en) * 2006-06-14 2008-05-29 Impressive Tile Company Basement finishing system
FR2912438B1 (fr) * 2007-02-09 2009-05-15 Brevetix Sarl Systeme de fixation de fausses parois non parfaitement tendues
US8353656B2 (en) * 2007-03-31 2013-01-15 Mark Trageser Pushpin retaining device and method of retaining without object puncture
DE102007033613A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-22 Erich Diel Schallabsorber
FR2926100B1 (fr) * 2008-01-09 2010-03-19 Normalu Systeme de fixation de parois ou plafonds tendus au moyen de lisse de taille reduite
FR2938628B1 (fr) * 2008-11-18 2011-01-21 Bpb Ltd Plaque lumineuse
US9343005B2 (en) * 2014-03-17 2016-05-17 Rose Displays, Ltd Extruded frame trim arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
FR2981102A1 (fr) 2013-04-12
CN103998698A (zh) 2014-08-20
EP2766538B1 (fr) 2016-03-30
ES2579327T3 (es) 2016-08-10
US10273696B2 (en) 2019-04-30
US20150267416A1 (en) 2015-09-24
JP2014528532A (ja) 2014-10-27
WO2013054048A2 (fr) 2013-04-18
EP2766538A2 (fr) 2014-08-20
WO2013054048A3 (fr) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141854B2 (ja) 取り外し可能壁パネルの再被覆装置
KR100900344B1 (ko) 가설 방음벽 조립체
JP2013087480A (ja) 膜天井構造、膜天井張設部材及び膜天井の施工方法
JP6691736B2 (ja) 気密構造、及び浴室ユニットの施工方法
KR100792770B1 (ko) 욕실용 천정패널의 조립구조
KR20070082480A (ko) 고층용 창호
JP6190160B2 (ja) 開口部の防水装置
JP4147201B2 (ja) 既設ドア枠を利用したドア交換の改装ドア
JP4896113B2 (ja) リフォーム用窓枠取付構造
JP5806849B2 (ja) 縦張り用スターター
KR100790010B1 (ko) 가설 방음벽의 구조
JP2006083698A (ja) 既設ドア枠利用の改装ドア
JP2006207148A (ja) 天井パネルの取付構造
JP2005307696A5 (ja)
JP4308093B2 (ja) 引き戸ユニット
JP2002332713A (ja) 天井膜材の取付構造
JP2009013620A (ja) 間仕切パネル、およびその製造方法
KR20060059029A (ko) 조립식 매립형 슬라이드 스크린
JP5650931B2 (ja) 連段窓、及びその製造方法
KR100528157B1 (ko) 건물의 천정판 지지구조
KR200406734Y1 (ko) 천정 매립형 형광등기구의 체결구조
JP6202881B2 (ja) 開口部の防水装置
JP2005213983A (ja) 天井パネルの取り付け構造および天井パネルの取り付け方法
JP2016079679A (ja) 浸水防止装置及びシート支持装置
JP2022179800A (ja) 建物用付設物の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250