JP6141403B2 - ねじ係止用キャップ付きの後関節窩コンポーネントを有する整形外科用逆型肩関節インプラント - Google Patents

ねじ係止用キャップ付きの後関節窩コンポーネントを有する整形外科用逆型肩関節インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP6141403B2
JP6141403B2 JP2015503374A JP2015503374A JP6141403B2 JP 6141403 B2 JP6141403 B2 JP 6141403B2 JP 2015503374 A JP2015503374 A JP 2015503374A JP 2015503374 A JP2015503374 A JP 2015503374A JP 6141403 B2 JP6141403 B2 JP 6141403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glenoid component
screw
orthopedic
posterior
screw cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015503374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512297A (ja
Inventor
ラッピン・カイル・イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Synthes Products Inc
Original Assignee
DePuy Synthes Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Synthes Products Inc filed Critical DePuy Synthes Products Inc
Publication of JP2015512297A publication Critical patent/JP2015512297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141403B2 publication Critical patent/JP6141403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4081Glenoid components, e.g. cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • A61B17/8042Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers the additional component being a cover over the screw head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8033Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4637Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for connecting or disconnecting two parts of a prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30125Rounded shapes, e.g. with rounded corners elliptical or oval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30252Three-dimensional shapes quadric-shaped
    • A61F2002/30253Three-dimensional shapes quadric-shaped ellipsoidal or ovoid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30433Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using additional screws, bolts, dowels, rivets or washers e.g. connecting screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4081Glenoid components, e.g. cups
    • A61F2002/4085Glenoid components, e.g. cups having a convex shape, e.g. hemispherical heads

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

開示の内容
Kyle Lappinによる「REVERSE SHOULDER ORTHOPAEDIC IMPLANT HAVING AN ELLIPTICAL GLENOSPHERE COMPONENT」と題された同時係属中の米国特許出願第13/431,416号(代理人整理番号265280−220507)に対して相互参照が為されている。この米国特許出願は、本発明と同一の譲受人に譲渡され、本発明と同時に出願されたものである。
本開示は、概して整形外科用インプラントに関し、より具体的には整形外科用逆型肩関節インプラントに関する。
患者の人生において、例えば、病気又は外傷の結果として患者に全肩関節置換手術を行う必要がある場合がある。全肩関節置換手術では、上腕骨プロテーゼを用いて、患者の天然の上腕骨ヘッドを置換する。通常、上腕骨プロテーゼは、患者の上腕骨の髄内管に植え込まれる細長いステムコンポーネント、及びステムコンポーネントに固着される半球形状のプロテーゼヘッドコンポーネントを含む。このような全肩関節置換手術において、肩甲骨の天然関節窩の表面は、再表面処理されるか、さもなければ上腕骨プロテーゼのプロテーゼヘッドコンポーネントが関節接合するための軸受表面を提供する関節窩コンポーネントと置換される。
しかしながら、場合によっては、軟組織を含む患者の天然の肩関節は、関節の不安定性及び痛みが重篤な程度にまで悪化する。こうした場合の多くは、肩関節の機構を交換する必要があり得る。これを実施するために逆型肩関節インプラントが用いられる。その名称が示すように、逆型肩関節インプラントは、健康な肩関節とは逆の解剖学的構造又は構造を有する。特に、逆型肩関節インプラントでは、関節窩球コンポーネントとして知られるプロテーゼヘッド(即ち、球窩関節の「球」)が患者の肩甲骨に固着され、上腕骨カップとして知られる対応する軸受凹部(即ち、球窩関節の「窩」)が患者の上腕骨に固着されるように設計される。こうした逆型構造によって、大きく強い肩筋肉の1つである患者の三角筋が腕を上昇させることが可能となる。
一態様によれば、整形外科用逆型肩関節インプラントは関節窩球コンポーネントを具備しており、この関節窩球コンポーネントは、上腕骨プロテーゼの上腕骨カップと関節接合するように構成された湾曲外側軸受表面と、テーパ穴が形成された内側面と、を有する。関節窩球コンポーネントは、外側軸受表面の最前方点と外側軸受表面の最後方点との間の距離で画定される前方/後方幅と、外側軸受表面の最上方点と外側軸受表面の最下方点との間の距離で画定される上方/下方幅と、を有する。関節窩球コンポーネントの前方/後方幅は、その上方/下方幅よりも大きい。
関節窩球コンポーネントの外側軸受表面は、半楕円体の形状であってもよい。関節窩球コンポーネントは金属性であってもよい。
想像線分は、内側面の最上方点から内側面の最下方点まで延在する。テーパ穴の中心は、想像線分の中間点と内側面の最上方点との間に位置し得る。あるいは、テーパ穴の中心が、想像線分の中間点に位置することもあり得る。
整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、環形状のプラットフォームを有しかつプラットフォームの内側面から細長いステムが外向きに延在する、後関節窩コンポーネントを具備していてもよい。関節窩球コンポーネントのテーパ穴には、環形状のプラットフォームのテーパ状外面がテーパロックされ得る。
別の態様によれば、整形外科用逆型肩関節インプラントは関節窩球コンポーネントを具備しており、この関節窩球コンポーネントは、上腕骨プロテーゼの上腕骨カップと関節接合するように構成された湾曲外側軸受表面と、後関節窩コンポーネントが受容される穴が形成された内側面と、を有する。関節窩球コンポーネントは、関節窩球コンポーネントの最前方点と関節窩球コンポーネントの最後方点との間の距離で画定される前方/後方幅と、関節窩球コンポーネントの最上方点と関節窩球コンポーネントの最下方点との間の距離で画定される上方/下方幅と、を有する。関節窩球コンポーネントの前方/後方幅は、関節窩球コンポーネントの上方/下方幅よりも大きい。
関節窩球コンポーネントの外側軸受表面は、半楕円体の形状であってもよい。関節窩球コンポーネントは金属性であってもよい。
想像線分は、内側面の最上方点から内側面の最下方点まで延在する。穴の中心は、想像線分の中間点と内側面の最上方点との間に位置し得る。あるいは、穴の中心が、想像線分の中間点に位置することもあり得る。
整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、環形状のプラットフォームを有しかつプラットフォームの下側面から細長いステムが下向きに延在する、後関節窩コンポーネントを具備していてもよい。関節窩球コンポーネントにおいて形成される穴としては、テーパ穴を挙げることができる。そのようなテーパ穴において、環形状のプラットフォームのテーパ状外面はテーパロックされる。
別の態様によれば、整形外科用逆型肩関節インプラントは、上腕骨プロテーゼの上腕骨カップに関節接合するように構成された外側軸受表面を有する関節窩球コンポーネントを具備する。外側軸受表面は半楕円体の形状であり、その長手方向軸は前方/後方方向に延在している。整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、関節窩球コンポーネントに固着された後関節窩コンポーネントを具備する。
関節窩球コンポーネントの前方/後方幅を、外側軸受表面の最前方点と外側軸受表面の最後方点との間の距離で画定することも可能であり、この場合、その上方/下方幅は、外側軸受表面の最上方点と外側軸受表面の最下方点との間の距離で画定される。関節窩球コンポーネントの前方/後方幅は、関節窩球コンポーネントの上方/下方幅よりも大きい。
関節窩球コンポーネントの内側面にテーパ穴が形成されていてもよく、その場合、テーパ穴において後関節窩コンポーネントのテーパ状外面がテーパロックされる。
想像線分は、内側面の最上方点から内側面の最下方点まで延在する。テーパ穴の中心は、想像線分の中間点と内側面の最上方点との間に位置し得る。あるいは、テーパ穴の中心が、想像線分の中間点に位置することもあり得る。
関節窩球コンポーネント及び後関節窩コンポーネントが両方とも金属性であってもよい。
後関節窩コンポーネントのプラットフォームは、このプラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴を含み得る。
別の態様によれば、整形外科用逆型肩関節インプラントは、プラットフォームを有する後関節窩コンポーネントを具備しており、このプラットフォームは、プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴と、プラットフォームの内側面から下向きに延在する細長いステムと、を有する。細長いステムは、患者の肩甲骨に植え込まれるように構成されている。細長いステムには穴が形成されている。整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、後関節窩コンポーネントの穴の中に位置するシャフトと、シャフトから外向きに延在して後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々を少なくとも部分的に被覆するようになっている係止用フランジとを有するねじ込み口金と、を具備する。
幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定される。ねじ込み口金の係止用フランジの外縁が、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々の周縁の少なくとも一部分に重なる。
後関節窩コンポーネントの細長いステム内に形成される穴はねじ付き穴として具現化されてもよく、ねじ込み口金のシャフトは後関節窩コンポーネントのねじ付き穴の中にねじ込まれるねじ付きシャフトとして具現化されてもよい。
係止用フランジは環形状であって、かつシャフトがこの係止用フランジの下側面から外向きに延在していてもよい。係止用フランジの上側面には、駆動ソケットが形成され得る。
整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、穴が形成された関節窩球コンポーネントを具備していてもよく、そうすることにより、関節窩球コンポーネントの穴の中にねじ込み口金が捕捉されるようになる。
整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、関節窩球コンポーネントの穴の内部に固着された保持環を具備していてもよく、それによって、穴の内部にねじ込み口金が保持され得る。
整形外科用逆型肩関節インプラントは、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじを更に具備していてもよい。そのような圧縮ねじの各々は、丸い外縁の付いたねじ頭を有しており、ねじ込み口金の係止用フランジの外縁が、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々の丸い外縁の少なくとも一部分に重なる。
別の態様によれば、整形外科用逆型肩関節インプラントは、プラットフォームを有する後関節窩コンポーネントを具備しており、このプラットフォームは、プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴と、プラットフォームの内側面から下向きに延在する細長いステムと、を有する。細長いステムには穴が形成されている。整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、穴が形成された関節窩球コンポーネントと、この関節窩球コンポーネントの穴の中に捕捉されたねじ込み口金と、を具備する。ねじ込み口金は、関節窩球コンポーネントに対して回動可能になっている。ねじ込み口金は、後関節窩コンポーネントの穴の中に位置するシャフトと、シャフトから外向きに延在して後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々を少なくとも部分的に被覆するようになっている係止用フランジと、を有する。
ねじ込み口金の係止用フランジは、環形状のベベル面を備えていてもよい。
ねじ込み口金はまた、環形状のベベル面から上向きに延在する円筒形状の面と、円筒形状の面から外向きに延在する保持用フランジと、を具備していてもよい。保持環は、ねじ込み口金の円筒形状の面の周りに位置付けられており、かつ穴を画定する関節窩球コンポーネントの側壁に固着されていてもよい。ねじ込み口金の保持用フランジの直径は、保持環の内径よりも大きくかつ保持環の外径よりも小さい。
ねじ込み口金の保持用フランジの上側面には、駆動ソケットが形成される。
関節窩球コンポーネントの穴の内部に保持環が圧入されていてもよく、それにより、穴の内部にねじ込み口金が保持されるようになる。
幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定されている。ねじ込み口金の係止用フランジの外縁が、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々の周縁の少なくとも一部分に重なる。
後関節窩コンポーネントの細長いステム内に形成される穴はねじ付き穴として具現化されていてもよく、ねじ込み口金のシャフトは後関節窩コンポーネントのねじ付き穴の中にねじ込まれるねじ付きシャフトとして具現化されてもよい。
整形外科用逆型肩関節インプラントはまた、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじを具備していてもよい。ねじ込み口金の係止用フランジは、環形状のベベル面を備えていてもよく、幾つかの圧縮ねじの各々は丸い外縁の付いたねじ頭を有する。ねじ込み口金の係止用フランジのベベル面は、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々の丸い外縁に接触する。
別の態様によれば、整形外科用逆型肩関節インプラントは、患者の肩甲骨に植え込まれるように構成された後関節窩コンポーネントを具備する。後関節窩コンポーネントはプラットフォームを有し、このプラットフォームには幾つかのねじ穴が貫通して延在している。後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の中には、幾つかの圧縮ねじが位置付けられている。幾つかの圧縮ねじの各々は、丸い外縁の付いたねじ頭を有する。ねじ込み口金は後関節窩コンポーネントに固着されている。ねじ込み口金は外縁の付いた係止用フランジを有し、この外縁は、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々の丸い外縁の少なくとも一部分に重なる。
幾つかのねじ穴の各々は周縁を画定しており、ねじ込み口金の係止用フランジの外縁は、後関節窩コンポーネントの幾つかのねじ穴の各々の周縁の少なくとも一部分に重なる。
後関節窩コンポーネントのプラットフォームは、ねじ付き穴が形成された細長いステムを具備していてもよく、ねじ込み口金は、係止用フランジの下側面に対して下向きに延在するねじ付きシャフトを有する。ねじ込み口金のねじ付きシャフトは、後関節窩コンポーネントのねじ付き穴の中にねじ込まれ得る。
ねじ込み口金の上側面には、駆動ソケットが形成され得る。
詳細な説明は、特に次の図面を参照する。
患者の肩に植え込まれた整形外科用逆型肩関節インプラントを示す前方立面図。 患者の肩甲骨上に植え込まれた図1の整形外科用逆型肩関節インプラントの楕円形関節窩球コンポーネントを示す側方立面図。 図2の楕円形関節窩球コンポーネントの外側軸受表面の立面図。 矢印の方向に見た場合の、図3の線4−4に沿った、楕円形関節窩球コンポーネントの断面図。 中心位置に位置付けられたテーパ穴を示す図3の楕円形関節窩球コンポーネントの内側立面図。 図5と類似の図であるが、オフセット位置に位置付けられたテーパ穴を示す図。 患者の肩甲骨上に植え込まれた図3の楕円形関節窩球コンポーネントを示す断面図。 後関節窩コンポーネントの内部に圧縮ねじを係止する目的に用いられる、ねじ込み口金を示した分解斜視図。 後関節窩コンポーネント上に取り付けられた圧縮ねじ及びねじ込み口金を示す断面図。 後関節窩コンポーネント上に取り付けられた圧縮ねじ及びねじ込み口金を示す平面図。 関節窩球コンポーネント内に捕捉されており、後関節窩コンポーネントの内部に圧縮ねじを係止する目的に用いられる、ねじ込み口金を示す分解斜視図。 関節窩球コンポーネント内に保持環で捕捉されたねじ込み口金を示す組立断面図。 図12と類似の図であるが、後関節窩コンポーネントに固着された関節窩球コンポーネントを示す図。
本開示の概念は様々な修正及び代替の形態の影響を受け易いが、本開示の特定の例示的実施形態が例として図面に示され、本明細書において詳細に記載される。ただし、本開示の概念を、開示される特定の形態に限定することは意図するところではなく、その逆に、本発明の趣旨及び範囲に包含される全ての改変物、均等物、及び代替物を網羅することが意図するところである点は理解されるべきである。
前方、後方、内側、外側、上方、下方など、解剖学的構造の参照を表す用語は、本開示全体を通して、本明細書に記載する整形外科用インプラント及び患者の天然の解剖学的構造の両方を参照するのに使用されてもよい。これらの用語は、解剖学の研究及び整形外科学の分野のいずれにおいても広く理解された意味を有するものである。明細書及び特許請求の範囲における、かかる解剖学的参照用語の使用は、特段の指定がない限り、それらの十分に理解される意味と一致することが意図される。
ここで図1〜6を参照すると、患者の天然肩関節に取って代わる整形外科用逆型肩関節インプラント10を示している。整形外科用逆型肩関節インプラント10は、楕円形関節窩球コンポーネント12を具備する。この楕円形関節窩球コンポーネントは、肩甲骨22の骨組織内に植え込まれた後関節窩コンポーネント14により患者の肩甲骨22の関節窩面20に固着されている。楕円形関節窩球コンポーネント12は、上腕骨プロテーゼの上腕骨カップ26の軸受表面24上に関節接合している。図1に見ることができるように、患者の上腕骨の髄内管(不図示)に植え込まれた上腕骨ステムコンポーネント28には上腕骨カップ26が固着されている。
楕円形関節窩球コンポーネント12は、湾曲外側面34を有する本体32を含む。本体32の湾曲外側面34は、上腕骨カップ26の軸受表面24が関節接合する平滑な軸受表面を提供する。図2〜4に見ることができるように、外側軸受表面34は半楕円体の形状である。即ち、楕円体の縦断面に沿って半分に切られた全体の形状は、外側軸受表面34によって画定される。
楕円形関節窩球コンポーネント12はまた、外側軸受表面34の反対側にある実質的に平坦な内側面36も含む。内側面36には、テーパ穴38が形成されている。穴38を画定しているテーパ状側壁40は、内側面36から離隔して底面壁42まで横方向に延在する。後ほど更に詳述するように、後関節窩コンポーネント14の環形状のテーパ状表面をテーパ穴に差し込んで側壁40に係合させてもよく、それによって、楕円形関節窩球コンポーネント12を後関節窩コンポーネント14にテーパロックすることが可能になる。
図4に見ることができるように、取付孔44の一端はテーパ穴38の底面壁42に通じており、取付孔44の他端は外側軸受表面34に通じている。後でもっと詳しく述べるように、楕円形関節窩球コンポーネント12を植え込む外科的処置の間、六角ヘッドドライバなどの手術器具を取付孔44に貫通させてもよい。
上に言及されているように、従来の半球形状コンポーネントとは異なり、本明細書に記載されている関節窩球コンポーネント12は半楕円体の形状をしている。図2及び3に見ることができるように、関節窩球コンポーネント12は、前方/後方方向のほうが上方/下方方向よりも幅広である。具体的には、図2において最もわかり易く示してあるように、関節窩球コンポーネント12の長手方向軸46は前方/後方方向に延在しており、それよりも短い横方向軸48は上方/下方方向に延在している。これは、図3に示す関節窩球コンポーネントの外側軸受表面34の立面図において幾何学的に実証されており、同図において、関節窩球コンポーネント12の前方/後方及び幅の両方は、関節窩球コンポーネント12を貫通してそれぞれの方向に延在する想像線分の対として示されている。特に、想像線分52は、関節窩球コンポーネント12の最前方点54(即ち、関節窩球コンポーネントの外側軸受表面34上の最前方点)と関節窩球コンポーネント12の最後方点56(即ち、関節窩球コンポーネントの外側軸受表面34上の最後方点)との間に延在している。想像線分52の長さによって関節窩球コンポーネント12の前方/後方幅が画定される。図3に見ることができるように、本明細書に記載されている例示的実施形態において、線分52は、関節窩球コンポーネント12の最前方点54を通過する想像接線58と、関節窩球コンポーネント12の最後方点56を通過する想像接線60との間に直交して延在している。同様に、想像線分62は、関節窩球コンポーネント12の最上方点64(即ち、関節窩球コンポーネントの外側軸受表面34上の最上方点)と、関節窩球コンポーネント12の最下方点66(即ち、関節窩球コンポーネントの外側軸受表面34上の最下方点)との間に延在している。図3に見ることができるように、本明細書に記載されている例示的実施形態において、線分62は、関節窩球コンポーネント12の最上方点64を通過する想像接線68と、関節窩球コンポーネント12の最下方点66を通過する想像接線70との間に直交して延在している。想像線分62の長さによって関節窩球コンポーネント12の上方/下方幅が画定される。関節窩球コンポーネント12は、前方/後方方向のほうが上方/下方方向よりも幅広であるため、想像線分52のほうが想像線分62よりも長い。
当然のことながら、関節窩球コンポーネント12の前方/後方方向のほうが上方/下方方向よりも幅広になるような構成においては、一部の患者において切痕の発生が低減される可能性がある。特に、特定の患者の解剖学的構造によっても異なるが、上方/下方方向よりも前方/後方方向のほうが幅広の関節窩球コンポーネントは、半球形状の関節窩球コンポーネントと比較して、関節窩球コンポーネントの内側が肩甲骨に接触する機会が低減され得る。
図5及び6に示す関節窩球コンポーネントの内側面36の立面図に見ることができるように、関節窩球コンポーネントのテーパ穴38は、上方/下方方向にて中央に位置合わせされていてもよいし(図6を参照のこと)、又は上方/下方方向にて上方にオフセットされていてもよい(図7を参照のこと)。特に、テーパ穴38の中心軸72は、楕円形関節窩球コンポーネント12の上方/下方幅の中心に位置付けられていてもよいし、又は楕円形関節窩球コンポーネント12の上方/下方幅の中心の上方に位置付けられていてもよい。これは、図5及び6に示す関節窩球コンポーネントの内側面36の立面図に実証されている。同図において、テーパ穴38の中心軸72の位置は、関節窩球コンポーネント12の上方/下方幅を画定する想像線分62を二分する中点74を基準として示されている。図5に見ることができるように、中心に位置する関節窩球コンポーネント10に関して言えば、テーパ穴38の中心軸72は、関節窩球コンポーネント12の上方/下方幅を画定する想像線分62の中点74上に位置付けられている。一方、図6に見ることができるように、オフセットされた関節窩球コンポーネント10に関して言えば、テーパ穴38の中心軸72は、関節窩球コンポーネント12の上方/下方幅を画定する想像線分62上に位置付けられている点では変わりがないが、その中点74から上方方向に離間している。言い換えると、オフセットされた関節窩球コンポーネント10に関して言えば、テーパ穴38の中心軸72は、想像線分62上の、その中点74と最上方点64との間の場所に位置する。
そのようにテーパ穴38を上方方向にオフセットすることによって、関節窩球コンポーネント12は、患者の関節窩面内に植え込まれている後関節窩コンポーネント14に固着されたときに、下方方向にオフセットされる。そのようにオフセットされ植え込まれた関節窩球コンポーネント12が、図2に示されている。当然のことながら、そのように関節窩球コンポーネント12を下方にオフセットすることによって、一部の患者において切痕の発生が低減される可能性がある。特に、特定の患者の解剖学的構造によっても異なるが、下方にオフセットされた関節窩球コンポーネントは、中心に位置する関節窩球コンポーネントと比較して、関節窩球コンポーネントの内側が肩甲骨に接触する機会が低減され得る。
当然のことながら、楕円形関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38はまた、他方向にもオフセットされ得る。例えば、楕円形関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38は、関節窩球コンポーネントの内側面36の中心を基準として前方又は後方にオフセットされ得る(即ち、想像線分62を二分する中点74を基準として前方又は上方にオフセットされ得る)。更に、楕円形関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38は、関節窩球コンポーネントの内側面36の中心を基準として下方にオフセットされ得る。なお更に、楕円形関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38は、関節窩球コンポーネントの内側面36の中心を基準とした方向の組み合わせにてオフセットされ得る。例えば、楕円形関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38は、関節窩球コンポーネントの内側面36の中心を基準として上方及び前方(又は上方及び後方)の両方にオフセットされ得る。
関節窩球コンポーネント12は、インプラント等級の生体適合性金属で構築してもよいが、他の材料もまた用いてもよい。こうした金属の例としては、コバルトクロム合金などのコバルト合金を含むコバルト、Ti6Al4V合金などのチタン合金を含むチタン、及びステンレス鋼などが挙げられる。そのような金属性関節窩球コンポーネント12の外側軸受表面34は、研摩されていてもよいし、又はさもなければ、その滑らかな軸受表面が強化されるように処理されていてもよい。
関節窩球コンポーネント12は、患者ごとに異なる解剖学的構造に適合するうえで必要な柔軟性が得られるように、それぞれ異なる別々の構成にて提供され得る。例えば、関節窩球コンポーネント12は、所定の患者のニーズに合うよう異なる上方/下方の直径にて提供され得る。例えば、例示的な一実施形態において、関節窩球コンポーネント12は、2通りの異なる上方/下方直径(つまり、38mm及び42mm)にて提供され得る。
図7に示すように、関節窩球コンポーネント12は、患者の肩甲骨22の関節窩面20の骨組織に植え込まれた後関節窩コンポーネント14上に取り付けられている。これを行うため、外科医はまず、テーパ穴38が後関節窩コンポーネント14の環形状のテーパ状外面108と位置が合うように、植え込まれた後関節窩コンポーネント14に対して関節窩球コンポーネント12を位置合わせする。次いで、外科医は、後関節窩コンポーネント14のテーパ状外面108が関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38に差し込まれるように、関節窩球コンポーネント12を前進させる。続いて、外科医は、関節窩球コンポーネント12(又は、その上に配置した頭部嵌入工具)を外科用の槌、スレッジ又は他の嵌入工具で叩き、関節窩球コンポーネント12を内側に駆動させて、関節窩球コンポーネントのテーパ穴38を画定している側壁40を後関節窩コンポーネント14のテーパ状外面108に接触させることによって、関節窩球コンポーネント12を植え込まれた後関節窩コンポーネント14にテーパロックする。植え込まれた後関節窩コンポーネント14に対するそのような関節窩球コンポーネント12の最終組立体が、図2及び7に示される。
ここで図8〜10を参照すると、後関節窩コンポーネント14をより詳細に示している。後関節窩コンポーネント14はプラットフォーム102を含み、このプラットフォームの内側面106から外向きにステム104が延在している。後関節窩コンポーネントのステム104は、患者の肩甲骨22の関節窩面20の外科的に調整された骨組織に植え込まれるように構成されている。上に記載されているように、関節窩球コンポーネント12は後関節窩コンポーネント14に固着され得る。特に、後関節窩コンポーネントのプラットフォームの外側環状面108はテーパ状になっている。先に詳述したように、後関節窩コンポーネント14のテーパ状外面108が関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38に差し込まれるように、後関節窩コンポーネント14上に関節窩球コンポーネント12を取り付けてもよい。そのように配置されている場合は、関節窩球コンポーネント12を内側に駆動させるか、又は別の方法で後関節窩コンポーネント14に圧接させて、関節窩球コンポーネントのテーパ穴38を画定している側壁40を後関節窩コンポーネント14のテーパ状外面108に接触させることによって、関節窩球コンポーネント12を後関節窩コンポーネント14にテーパロックすることもできる。
図8及び90において最もわかり易く示してあるように、後関節窩コンポーネントのステム104には、ねじ付き穴110が形成されている。ねじ付き穴110は、ステム104の全長にわたって延在しているが、ブラインド穴として具現化される場合もある。ねじ付き穴110を画定する側壁には、幾つかのねじ山112が形成されている。ねじ山112は、ねじ込み口金140のねじ及び牽引工具(不図示)に適合し更にはねじ的に受容(threadingly receive)されるように、サイズ調整される。
図8〜10に見ることができるように、後関節窩コンポーネントのプラットフォーム102には、プラットフォームを貫通して幾つかのねじ穴114が延在している。ねじ穴114の各々の一端は、プラットフォーム102の内側面106に通じており、その他端はプラットフォームの反対側の外側面116に通じている。図9において最もわかり易く示してあるように、後関節窩コンポーネント12を患者の肩甲骨22の骨組織に固着する目的に用いられる圧縮ねじのねじ頭が受容されるよう、ねじ穴114の各々が座ぐられている。よって、ねじ穴114の上端の直径のほうが、ねじ穴114の下端よりも大きい。後関節窩コンポーネントのプラットフォーム102の4つの四分円のうちの1つに、ねじ穴114の各々が位置付けられている。よって、ねじ穴114の各々は相互に対し約90°に位置付けられている。
本明細書に記載されている例示的実施形態においては、ねじ付き穴110と環状の外縁118との間の、プラットフォームの外側面116がそのテーパ状外面108と交わる位置にて、後関節窩コンポーネントのプラットフォーム102の中心から、ねじ穴114の各々が間隔を置いて放射状に外向きに位置付けられている。図8及び9に見ることができるように、後関節窩コンポーネントのプラットフォーム102の外側面116には、座ぐり面120が形成されている。図8に見ることができるように、ねじ穴114の各々は部分的に、後関節窩コンポーネントのプラットフォーム102の座ぐり面120に通じている。特に、図10に示す後関節窩コンポーネントの外側面116の立面図からわかるように、ねじ穴114の各々の外側境界線又は外周によって周縁122が画定されている。ねじ穴114の各々の周縁122の内側の区画124(即ち、後関節窩コンポーネントのプラットフォーム102の中心近くに位置する区画)は、座ぐり面120の内部に位置している。
後関節窩コンポーネント14は、インプラント等級の生体適合性金属で構築してもよいが、他の材料もまた用いてもよい。こうした金属の例としては、コバルトクロム合金などのコバルト合金を含むコバルト、Ti6Al4V合金などのチタン合金を含むチタン、及びステンレス鋼などが挙げられる。そのような金属製の後関節窩コンポーネント14はまた、生体適合性を高めるためにヒアルロン酸(HA)などの表面処理剤で被覆されていてもよい。更に、プラットフォーム102の内側面106、及びステム104の外面などの、天然骨に係合する後関節窩コンポーネント14の表面は、このコンポーネントが骨に固着されるのを促すように非平滑化されていてもよい。かかる表面はまた、恒久的な定着のために骨の内成長を促進するように、多孔質コーティングされてもよい。
患者ごとに異なる解剖学的構造に適合するのに必要な順応性が得られるよう多様なサイズで提供され得る関節窩球コンポーネント12とは異なり、本明細書に記載の例示的実施形態において、後関節窩コンポーネント14は、多様なサイズの関節窩球コンポーネントに適合する単一の「汎用」サイズで提供され得る。例えば、例示的な一実施形態において、後関節窩コンポーネント14は、38mmの関節窩球コンポーネント12と42mmの関節窩球コンポーネント12との両方に適合する単一のサイズで提供され得る。
図8〜10に見ることができるように、後関節窩コンポーネント12を患者の肩甲骨22の骨組織に固着させるために、圧縮ねじ130をねじ穴114の一部又は全部に配置してもよい。圧縮ねじ130の各々は、その端部に丸いねじ頭134を有するねじ付きシャンク132を具備する。ねじ付きシャンク132の直径は、後関節窩コンポーネント12の座ぐりねじ穴114の下端の直径よりも小さいため、ねじ付きシャンク132がねじ穴114の全長を通り抜けることができるようになっている。他方、ねじ頭134の直径は、座ぐりねじ穴114の上端よりも小さいが座ぐりねじ穴114の下端よりも大きい。これにより、圧縮ねじ130のねじ頭134は、後関節窩コンポーネント12内に取り付けられたときに、座ぐりねじ穴114の上端に受容される。
後関節窩コンポーネント14と同様に、圧縮ねじ130は、インプラント等級の生体適合性金属で構築されてよいが、他の材料もまた用いてもよい。こうした金属の例としては、コバルトクロム合金などのコバルト合金を含むコバルト、Ti6Al4V合金などのチタン合金を含むチタン、及びステンレス鋼などが挙げられる。
図8〜10に見ることができるように、後関節窩コンポーネント14にはねじ込み口金140が固着されている。ねじ込み口金140は係止用フランジ142を具備しており、この係止用フランジには下側面146から離隔してねじ付きシャフト144が延在している。ねじ込み口金のねじ付きシャフト144を後関節窩コンポーネントのステム104のねじ付き穴110にねじ込んでもよく、それによってねじ込み口金140を後関節窩コンポーネントに固着できる。六角駆動ソケットなどの駆動ソケット148は、ねじ込み口金の係止用フランジ142の上側面150内に形成される。六角ドライバなどの駆動工具(不図示)を駆動ソケット148に差し込んで、ねじ込み口金140を後関節窩コンポーネント14に対して駆動(即ち、回動)させることが可能になる。一方向(例えば、時計回り)の回動を利用するとねじ込み口金140を締め付けることができ、その結果、後関節窩コンポーネント14に固着されるようになり、反対方向(例えば、反時時計回り)の回動を利用するとねじ込み口金140を緩めることができ、その結果、後関節窩コンポーネント14から取り外せるようになる。
図9に見ることができるように、ねじ込み口金の係止用フランジ142の下側面146によって略円錐環形状のベベル面152が画定される。環形状のベベル面152は、後関節窩コンポーネントのプラットフォーム102の座ぐり面120に受容されて、この座ぐり面に密着する(closely compliment)ように、サイズ及び形状が調整される。そのようにして、係止用フランジ142が後関節窩コンポーネントのねじ穴114を部分的に被覆しており、そのため、この係止用フランジ内に圧縮ねじ130の頭部134が位置付けられている。本明細書において係止用フランジ142の位置に関して言う「被覆(cover)」とは、後関節窩コンポーネント14のねじ穴114及び/又は圧縮ねじ130の頭部134を基準として、環状の外縁154が、ねじ穴114の周縁122及び/又は圧縮ねじ130の丸い外縁136の少なくとも一区画の上にかぶさるか又は重なることを意味する。これは、図10の外側立面図又は平面図において最もよく実証されている。具体的には、図10の事例などを横方向に見たときに、ねじ込み口金の係止用フランジ142の環状の外縁154は、ねじ穴114の各々の周縁122、及び圧縮ねじ130の各々の丸い外縁136と交差しており、それ故に重なっている。そのようにして、係止用フランジ142は、圧縮ねじ130がねじ穴114を後退して抜け出てしまうのを防ぐ。
図9に見ることができるように、ねじ込み口金140が後関節窩コンポーネント14に取り付けられると、ねじ込み口金の係止用フランジ142の環形状のベベル面152が後関節窩コンポーネント14内に取り付けられた圧縮ねじ130のいずれかの各ねじ頭134の丸い外縁136に接触するか、又はさもなければ係合する。そのような接触によって、圧縮ねじ130が患者の肩甲骨22の骨組織から後退するのを防ぐ型締力が生じる。
後関節窩コンポーネント14及び圧縮ねじ130と同様に、ねじ込み口金140は、インプラント等級の生体適合性金属で構築されてよいが、他の材料もまた用いてもよい。こうした金属の例としては、コバルトクロム合金などのコバルト合金を含むコバルト、Ti6Al4V合金などのチタン合金を含むチタン、及びステンレス鋼などが挙げられる。
図7に示すように、後関節窩コンポーネント14は、最初に所望の場所及び配向にて位置付けられ、その後で、1つ以上の圧縮ねじ130をねじ穴114内に差し込み、骨組織に打ち込むことで所定位置に固定することにより、患者の肩甲骨22の外科的に調整された関節窩面20に植え込まれ得る。一旦圧縮ねじ114が嵌め込まれた後、外科医は次いでねじ付きシャフト144を後関節窩コンポーネントのステム104のねじ付き穴110に差し込み、続いて、ねじ込み口金の係止用フランジ142の上側面150内に形成された駆動ソケット148に六角ドライバ(不図示)が差し込まれた状態でねじ込み口金140を回動させることによって、ねじ込み口金140を取り付けることができる。そのような様式にてねじ込み口金140を締め付けると、ねじ込み口金の係止用フランジ142の環形状のベベル面152が押圧され、後関節窩コンポーネント14に取り付けられた圧縮ねじ130の各ねじ頭134の丸い外縁136に接触し、それにより、ねじ頭134に対し型締力が働いて、圧縮ねじ130が患者の肩甲骨22の骨組織から後退するのを防ぐ。一旦ねじ込み口金140が取り付けられた後、外科医は、関節窩球コンポーネント12を、植え込まれた後関節窩コンポーネント14に上記の様式にてテーパロックする。
引き続いて、例えば修正処置中に、後関節窩コンポーネント14を取り外す必要が生じた場合、外科医はまず2つのコンポーネント間のテーパロック接合を解除し、関節窩球コンポーネント12を持ち上げることによって、植え込まれた後関節窩コンポーネント14から関節窩球コンポーネント12を取り外すことができる。その後、外科医は、ねじ込み口金の係止用フランジ142の上側面150内に形成された駆動ソケット148に六角ドライバ(不図示)を差し込んで、ねじ込み口金140の取り付けに用いた方向とは反対の方向にねじ込み口金140を回動させることができる。そのような様式にてねじ込み口金を緩めると、ねじ込み口金の係止用フランジ142の環形状のベベル面152は、後関節窩コンポーネント14に取り付けられた圧縮ねじ130の各ねじ頭134の丸い外縁136に接触しない位置に動き、それにより、ねじ頭134から型締力が除去される。引き続きねじ込み口金140を緩めると、ねじ付きシャフト144を後関節窩コンポーネントのステム104のねじ付き穴110から抜き出すことが可能になり、それにより、ねじ込み口金140を持ち上げて取り外せるようになる。その後、外科医は駆動工具(不図示)を使用して圧縮ねじ130を取り外すこともできる。引抜工具(不図示)を後関節窩コンポーネントのステム104のねじ付き穴110にねじ込んでおき、後になってから、患者の肩甲骨22の骨組織から後関節窩コンポーネント14を引き抜く目的に使用できる。
図11〜13に戻ると、関節窩球コンポーネント14にねじ込み口金140が捕捉される実施形態が示されている。そのような実施形態においては、図11〜13に示すように、関節窩球コンポーネント14及びねじ込み口金140に対して若干の修正が施されている。同じ参照番号を図11〜13に用いることで、上で図1〜10に関して説明したコンポーネントと類似のコンポーネントを示している。図11に見ることができるように、ねじ込み口金140は、関節窩球コンポーネント12のテーパ穴38内に捕捉され、保持環160によりこのテーパ穴内に保持されている。この操作を行うために、図11〜13の設計のねじ込み口金140は、その一端にてねじ込み口金の係止用フランジ142の環形状のベベル面152と嵌合し、かつその反対端にて環状の保持用フランジ164と嵌合する、円筒形状の面162を備える。ねじ込み口金140の円筒形状の面162上には、保持環160が捕捉される。つまり、ねじ込み口金140の円筒形状の面162は保持環の開口部166に位置する。図11及び12に見ることができるように、保持環160の内径(即ち、保持環の開口部166の直径)は、ねじ込み口金140の円筒形状の面162の直径よりも大きくかつねじ込み口金の保持用フランジ164の直径よりも小さい。保持環160の外径(即ち、保持環の外面168の直径)はねじ込み口金の保持用フランジ16の直径よりも大きく、関節窩球コンポーネントのテーパ穴38を画定するテーパ状側壁40に対する圧入、結合(若しくは圧入かつ結合)、又はテーパロックに適したサイズ及び形状に調整される。そのため、組み付けられた状態では、保持環160によって関節窩球コンポーネントのテーパ穴38内にねじ込み口金140が捕捉されるようになっている。そのように捕捉された後、ねじ込み口金140は、関節窩球コンポーネント12に対する自由な回動及び制限付きの線形移動の両方が可能になる一方、関節窩球コンポーネントのテーパ穴38から抜け出ることのできない状態になる。
図11〜13の設計は、図8〜10の設計に関して上に記載されているのと類似の様式にて取り付けられる。特に、後関節窩コンポーネント14は、最初に所望の場所及び配向にて位置付けられ、その後で、1つ以上の圧縮ねじ130をねじ穴114内に差し込み、骨組織に打ち込むことで、所定位置に固定することにより、患者の肩甲骨22の外科的に調整された関節窩面20に植え込まれ得る。一旦圧縮ねじ114が嵌め込まれた後、外科医は次いで関節窩球コンポーネント12を取り付け、それによって、ねじ込み口金のねじ付きシャフト144を後関節窩コンポーネントのステム104のねじ付き穴110に差し込むことで、そこにねじ込み口金140を捕捉できる。その後、六角ドライバの駆動先端部(不図示)を前進させて関節窩球コンポーネントの取付孔44に通し、ねじ込み口金の駆動ソケット148に嵌め入れることができる。その後、外科医は六角ドライバを使用してねじ込み口金140を回動させる。そのようにねじ込み口金140を締め付けると、ねじ込み口金の係止用フランジ142の環形状のベベル面152が押圧され、後関節窩コンポーネント14に取り付けられた圧縮ねじ130の各ねじ頭134の丸い外縁136に接触し、それにより、ねじ頭134に対し型締力が働いて、圧縮ねじ130が患者の肩甲骨22の骨組織から後退するのを防ぐ。一旦ねじ込み口金140が取り付けられた後、外科医は、関節窩球コンポーネント12を植え込まれた後関節窩コンポーネント14に上記の様式にてテーパロックする。
引き続いて、例えば修正処置中に、後関節窩コンポーネント14を取り外す必要が生じた場合、外科医は、六角ドライバの駆動先端部を関節窩球コンポーネントの取付孔44に通し、ねじ込み口金の駆動ソケット148に嵌め入れることによって、まず植え込まれた後関節窩コンポーネント14から関節窩球コンポーネント12を取り外してから、捕捉されたねじ込み口金140を取り外すことができる。その後、外科医は六角ドライバを使用して、ねじ込み口金140の取り付けに用いた方向とは反対の方向にねじ込み口金140を回動させる。そのような様式にてねじ込み口金を緩めると、ねじ込み口金の係止用フランジ142の環形状のベベル面152は、後関節窩コンポーネント14に取り付けられた圧縮ねじ130の各ねじ頭134の丸い外縁136に接触しない位置に動き、それにより、ねじ頭134から型締力が除去される。続いて、外科医は関節窩球コンポーネント12と後関節窩コンポーネント14との間のテーパロック接合を解除し、引き続き、そのねじ付きシャフト144が後関節窩コンポーネントのステム104のねじ付き穴110から抜け出るまでねじ込み口金140を緩め、それにより、関節窩球コンポーネント12を、更には関節窩球コンポーネント12内に捕捉されているねじ込み口金140を、後関節窩コンポーネント14から離れる向きに持ち上げることが可能になる。その後、外科医は駆動工具(不図示)を使用して圧縮ねじ130を取り外すことができる。引抜工具(不図示)を後関節窩コンポーネントのステム104のねじ付き穴110にねじ込んでおき、後になってから、患者の肩甲骨22の骨組織から後関節窩コンポーネント14を引き抜く目的に使用できる。
当然のことながら、上で図8〜13に関して説明したねじ込み口金140により、後関節窩コンポーネント14を植え込む外科的処置中の効率が向上する。例えば、ねじ込み口金140を用いることで、自動ロック式の外科用ねじを使用することなしに、後関節窩コンポーネント14の植え込みが可能になる。自動ロック式の外科用ねじを外科的に取り付けるには、ガイドワイヤを使用すると共に、他の外科手術上の考慮も必要になる。ねじ込み口金140を用いることでロック機能が提供されるため、自動ロック式の外科用ねじの代わりに、外科的に取り付けるのが格段に容易な圧縮ねじを利用できる。
当然のことながら、本明細書に開示されている概念及び特徴は、互いに様々に組み合わせて用いることもできるし、又は互いに個別に用いることもできる。例えば、図1〜6の楕円形関節窩球コンポーネント12は、図8〜10の後関節窩コンポーネント14、又は図11〜13の後関節窩コンポーネント14のいずれかと組み合わせて使用できる。更に、図1〜6の楕円形関節窩球コンポーネント12を、他の後関節窩コンポーネント(本明細書に記載されているねじ込み口金140なしの後関節窩コンポーネントを含む)と組み合わせて使用してもよい。同様に、図8〜10の後関節窩コンポーネント14は、図1〜6の楕円形関節窩球コンポーネント12と組み合わせて使用してもよいし、又は代わりに、従来の半球形状若しくは他の種類の関節窩球コンポーネントと共に使用してもよい。同じ路線で、図11〜13の後関節窩コンポーネント14は、図1〜6の楕円形関節窩球コンポーネント12と組み合わせて使用してもよいし、又は代わりに、従来の半球形状若しくは他の種類の関節窩球コンポーネントと共に使用してもよい。
図面及び上述の記載において本開示を詳細に例証し記載してきたが、かかる例証及び記載は、特性を制限するものではなく例示として見なされるものとし、単なる例示の実施形態が図示され記載されており、本開示の趣旨の範囲内にある全ての変更及び修正が保護されることを望むものであることを理解されたい。
本明細書に記載される装置、システム、及び方法の様々な特徴から派生する、本開示の複数の利点がある。本開示の装置、システム、及び方法の代替実施形態は、記載された特徴の全てを含まないことがあり、それでも依然として、かかる特徴の利点の少なくとも幾つかから利益を得ることに留意されたい。当業者であれば、本発明の1つ以上の特徴を取り入れた、特許請求の範囲において定義される本開示の趣旨及び範囲に含まれる装置、システム、及び方法の独自の実装形態を考案することが容易に可能である。
〔実施の態様〕
(1) 整形外科用逆型肩関節インプラントであって、
プラットフォームを有する後関節窩コンポーネント(metaglene component)であって、前記プラットフォームが(i)前記プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴と(ii)前記プラットフォームの内側面から外向きに延在する細長いステムとを有し、前記細長いステムが患者の肩甲骨に植え込まれるように構成されていて、かつ前記細長いステムに穴が形成されている、後関節窩コンポーネントと、
(i)前記後関節窩コンポーネントの前記穴の中に位置するシャフトと(ii)前記シャフトから外向きに延在して前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々を少なくとも部分的に被覆するようになっている係止用フランジとを有するねじ込み口金と、
を具備する、整形外科用逆型肩関節インプラント。
(2) 前記幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定され、かつ
前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの外縁が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記周縁の少なくとも一部分に重なる、実施態様1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(3) 前記後関節窩コンポーネントの前記細長いステム内に形成された前記穴がねじ付き穴を含み、
前記ねじ込み口金の前記シャフトがねじ付きシャフトを含み、かつ
前記ねじ込み口金の前記ねじ付きシャフトが、前記後関節窩コンポーネントの前記ねじ付き穴の中にねじ込まれる、実施態様1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(4) 前記係止用フランジが環形状であり、
前記シャフトが前記係止用フランジの下側面から外向きに延在し、かつ
前記係止用フランジの前記上側面に駆動ソケットが形成される、実施態様1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(5) 穴が形成された関節窩球コンポーネント(glenosphere component)を更に含み、前記関節窩球コンポーネントの前記穴の中に前記ねじ込み口金が捕捉されるようになっている、実施態様1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(6) 保持環を更に含み、前記保持環が前記関節窩球コンポーネントの前記穴の内部に固着されていて前記穴の内部に前記ねじ込み口金が保持されるようになっている、実施態様5に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(7) 前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじを更に具備し、
前記幾つかの圧縮ねじの各々が外縁の付いたねじ頭を有し、かつ
前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの外縁が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記外縁の少なくとも一部分に重なる、実施態様1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(8) 整形外科用逆型肩関節インプラントであって、
プラットフォームを有する後関節窩コンポーネントであって、前記プラットフォームが(i)前記プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴と(ii)前記プラットフォームの内側面から外向きに延在する細長いステムとを有し、前記細長いステムに穴が形成されている、後関節窩コンポーネントと、
穴が形成された関節窩球コンポーネントと、
前記関節窩球コンポーネントの前記穴の中に捕捉されたねじ込み口金であって、前記ねじ込み口金が前記関節窩球コンポーネントに対して回動可能になっており、かつ(i)前記後関節窩コンポーネントの前記穴の中に位置するシャフトと(ii)前記シャフトから外向きに延在して前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々を少なくとも部分的に被覆するようになっている係止用フランジとを有する、ねじ込み口金と、
を具備する、整形外科用逆型肩関節インプラント。
(9) 前記ねじ込み口金の前記係止用フランジが環形状のベベル面を含む、実施態様8に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(10) 前記ねじ込み口金が(i)前記環形状のベベル面から上向きに延在する円筒形状の面と(ii)前記円筒形状の面から外向きに延在する保持用フランジと、を更に含み、
前記ねじ込み口金の前記円筒形状の面の周りに位置付けられており、かつ前記穴を画定する前記関節窩球コンポーネントの前記側壁に固着されている保持環、
を更に含む、実施態様9に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(11) 前記ねじ込み口金の前記保持用フランジの直径が、前記保持環の内径よりも大きくかつ前記保持環の外径よりも小さい、実施態様10に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(12) 前記ねじ込み口金の前記保持用フランジの上側面に駆動ソケットが形成される、実施態様10に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(13) 前記関節窩球コンポーネントの前記穴の内部に前記保持環が圧入されていて、前記穴の内部に前記ねじ込み口金が保持されるようになっている、実施態様10に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(14) 前記幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定され、かつ
前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの外縁が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記周縁の少なくとも一区画に重なる、実施態様8に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(15) 前記後関節窩コンポーネントの前記細長いステム内に形成された前記穴がねじ付き穴を含み、
前記ねじ込み口金の前記シャフトがねじ付きシャフトを含み、かつ
前記ねじ込み口金の前記ねじ付きシャフトが、前記後関節窩コンポーネントの前記ねじ付き穴の中にねじ込まれる、実施態様8に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(16) 前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじを更に具備し、
前記ねじ込み口金の前記係止用フランジが環形状のベベル面を含み、
前記幾つかの圧縮ねじの各々が丸い外縁の付いたねじ頭を有し、かつ
前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの前記ベベル面が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記丸い外縁に接触する、実施態様8に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(17) 整形外科用逆型肩関節インプラントであって、
患者の肩甲骨に植え込まれるように構成された後関節窩コンポーネントであって、プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴を備えた前記プラットフォームを有する、後関節窩コンポーネントと、
前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじであって、その各々が外縁の付いたねじ頭を有する、幾つかの圧縮ねじと、
前記後関節窩コンポーネントに固着されたねじ込み口金であって、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する前記幾つかの圧縮ねじの各々の前記外縁の少なくとも一部分に重なる外縁を有する係止用フランジを含む、ねじ込み口金と、
を具備する、整形外科用逆型肩関節インプラント。
(18) 前記幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定され、かつ
前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの前記外縁が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記周縁の少なくとも一部分に重なる、実施態様17に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(19) 前記後関節窩コンポーネントの前記プラットフォームが、ねじ付き穴が形成された細長いステムを有し、
前記ねじ込み口金が、前記係止用フランジの下側面に対して下向きに延在するねじ付きシャフトを有し、かつ
前記ねじ込み口金の前記ねじ付きシャフトが、前記後関節窩コンポーネントの前記ねじ付き穴の中にねじ込まれる、実施態様17に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
(20) 前記ねじ込み口金の上側面に駆動ソケットが形成される、実施態様17に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。

Claims (17)

  1. 整形外科用逆型肩関節インプラントであって、
    プラットフォームを有する後関節窩コンポーネントであって、前記プラットフォームが(i)前記プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴と(ii)前記プラットフォームの内側面から外向きに延在する細長いステムとを有し、前記細長いステムが患者の肩甲骨に植え込まれるように構成されていて、かつ前記細長いステムに穴が形成されている、後関節窩コンポーネントと、
    (i)前記後関節窩コンポーネントの前記穴の中に位置するシャフトと(ii)前記シャフトから外向きに延在して前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々を少なくとも部分的に被覆するようになっている係止用フランジとを有するねじ込み口金と、
    を具備し、
    前記ねじ込み口金と前記後関節窩コンポーネントとが組み立てられた際に、前記ねじ込み口金の前記シャフトの反対側にある前記ねじ込み口金の上側面が、前記後関節窩コンポーネントの前記細長いステムの反対側にある前記プラットフォームの上側面の一部と同一平面にあるように構成されている、整形外科用逆型肩関節インプラント。
  2. 前記幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定され、かつ
    前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの外縁が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記周縁の少なくとも一部分に重なる、請求項1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  3. 前記後関節窩コンポーネントの前記細長いステム内に形成された前記穴がねじ付き穴を含み、
    前記ねじ込み口金の前記シャフトがねじ付きシャフトを含み、かつ
    前記ねじ込み口金の前記ねじ付きシャフトが、前記後関節窩コンポーネントの前記ねじ付き穴の中にねじ込まれる、請求項1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  4. 前記係止用フランジが環形状であり、
    前記シャフトが前記係止用フランジの下側面から外向きに延在し、かつ
    前記係止用フランジの前記上側面に駆動ソケットが形成される、請求項1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  5. 穴が形成された関節窩球コンポーネントを更に含み、前記関節窩球コンポーネントの前記穴の中に前記ねじ込み口金が捕捉されるようになっている、請求項1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  6. 前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじを更に具備し、
    前記幾つかの圧縮ねじの各々が外縁の付いたねじ頭を有し、かつ
    前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの外縁が、前記ねじ頭の各々の前記外縁の少なくとも一部分に重なる、請求項1に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  7. 整形外科用逆型肩関節インプラントであって、
    プラットフォームを有する後関節窩コンポーネントであって、前記プラットフォームが(i)前記プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴と(ii)前記プラットフォームの内側面から外向きに延在する細長いステムとを有し、前記細長いステムに穴が形成されている、後関節窩コンポーネントと、
    穴が形成された関節窩球コンポーネントと、
    前記関節窩球コンポーネントの前記穴の中に捕捉されたねじ込み口金であって、前記ねじ込み口金が前記関節窩球コンポーネントに対して回動可能になっており、かつ(i)前記後関節窩コンポーネントの前記穴の中に位置するシャフトと(ii)前記シャフトから外向きに延在して前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々を少なくとも部分的に被覆するようになっている係止用フランジとを有する、ねじ込み口金と、
    を具備し、
    前記ねじ込み口金の前記係止用フランジが環形状のベベル面を含み、
    前記ねじ込み口金が(i)前記環形状のベベル面から上向きに延在する円筒形状の面と(ii)前記円筒形状の面から外向きに延在する保持用フランジと、を更に含み、
    前記整形外科用逆型肩関節インプラントが、前記ねじ込み口金の前記円筒形状の面の周りに位置付けられており、かつ前記穴を画定する前記関節窩球コンポーネントの前記側壁に固着されている保持環、
    を更に含む、整形外科用逆型肩関節インプラント
  8. 前記ねじ込み口金の前記保持用フランジの直径が、前記保持環の内径よりも大きくかつ前記保持環の外径よりも小さい、請求項に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  9. 前記ねじ込み口金の前記保持用フランジの上側面に駆動ソケットが形成される、請求項に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  10. 前記関節窩球コンポーネントの前記穴の内部に前記保持環が圧入されていて、前記穴の内部に前記ねじ込み口金が保持されるようになっている、請求項に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  11. 前記幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定され、かつ
    前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの外縁が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記周縁の少なくとも一区画に重なる、請求項に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  12. 前記後関節窩コンポーネントの前記細長いステム内に形成された前記穴がねじ付き穴を含み、
    前記ねじ込み口金の前記シャフトがねじ付きシャフトを含み、かつ
    前記ねじ込み口金の前記ねじ付きシャフトが、前記後関節窩コンポーネントの前記ねじ付き穴の中にねじ込まれる、請求項に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  13. 前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじを更に具備し、
    前記ねじ込み口金の前記係止用フランジが環形状のベベル面を含み、
    前記幾つかの圧縮ねじの各々が丸い外縁の付いたねじ頭を有し、かつ
    前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの前記ベベル面が、前記ねじ頭の各々の前記丸い外縁に接触する、請求項に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  14. 整形外科用逆型肩関節インプラントであって、
    患者の肩甲骨に植え込まれるように構成された後関節窩コンポーネントであって、プラットフォームを貫通して延在する幾つかのねじ穴を備えた前記プラットフォームを有する、後関節窩コンポーネントと、
    前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する幾つかの圧縮ねじであって、その各々が外縁の付いたねじ頭を有する、幾つかの圧縮ねじと、
    前記後関節窩コンポーネントに固着されたねじ込み口金であって、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の中に位置する前記幾つかの圧縮ねじの各々の前記外縁の少なくとも一部分に重なる外縁を有する係止用フランジを含む、ねじ込み口金と、
    を具備し、
    前記ねじ込み口金と前記後関節窩コンポーネントとが組み立てられた際に、前記ねじ込み口金の上側面が、前記プラットフォームの上側面の一部と同一平面にあるように構成されている、整形外科用逆型肩関節インプラント。
  15. 前記幾つかのねじ穴の各々によって周縁が画定され、かつ
    前記ねじ込み口金の前記係止用フランジの前記外縁が、前記後関節窩コンポーネントの前記幾つかのねじ穴の各々の前記周縁の少なくとも一部分に重なる、請求項14に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  16. 前記後関節窩コンポーネントの前記プラットフォームが、ねじ付き穴が形成された細長いステムを有し、
    前記ねじ込み口金が、前記係止用フランジの下側面に対して下向きに延在するねじ付きシャフトを有し、かつ
    前記ねじ込み口金の前記ねじ付きシャフトが、前記後関節窩コンポーネントの前記ねじ付き穴の中にねじ込まれる、請求項14に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
  17. 前記ねじ込み口金の前記上側面に駆動ソケットが形成される、請求項14に記載の整形外科用逆型肩関節インプラント。
JP2015503374A 2012-03-27 2013-03-20 ねじ係止用キャップ付きの後関節窩コンポーネントを有する整形外科用逆型肩関節インプラント Expired - Fee Related JP6141403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/431,406 US8945229B2 (en) 2012-03-27 2012-03-27 Reverse shoulder orthopaedic implant having a metaglene component with a screw locking cap
US13/431,406 2012-03-27
PCT/US2013/033124 WO2013148437A1 (en) 2012-03-27 2013-03-20 Reverse shoulder orthopaedic implant having a metaglene component with a screw locking cap

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512297A JP2015512297A (ja) 2015-04-27
JP6141403B2 true JP6141403B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=48048265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503374A Expired - Fee Related JP6141403B2 (ja) 2012-03-27 2013-03-20 ねじ係止用キャップ付きの後関節窩コンポーネントを有する整形外科用逆型肩関節インプラント

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8945229B2 (ja)
EP (3) EP3181098B1 (ja)
JP (1) JP6141403B2 (ja)
AU (1) AU2013240116B2 (ja)
ES (3) ES2633274T3 (ja)
IN (1) IN2014DN07755A (ja)
WO (1) WO2013148437A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8388624B2 (en) 2003-02-24 2013-03-05 Arthrosurface Incorporated Trochlear resurfacing system and method
US11957595B2 (en) 2005-02-25 2024-04-16 Shoulder Innovations, Inc. Methods and devices for less invasive glenoid replacement
US8778028B2 (en) 2005-02-25 2014-07-15 Shoulder Innovations, Inc. Methods and devices for less invasive glenoid replacement
US9358029B2 (en) 2006-12-11 2016-06-07 Arthrosurface Incorporated Retrograde resection apparatus and method
US10945743B2 (en) 2009-04-17 2021-03-16 Arthrosurface Incorporated Glenoid repair system and methods of use thereof
WO2010121250A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Arthrosurface Incorporated Glenoid resurfacing system and method
BR112012022482A2 (pt) 2010-03-05 2016-07-19 Arthrosurface Inc sistema e método de recomposição da superfície tibial.
US9421106B2 (en) 2011-12-07 2016-08-23 Howmedica Osteonics Corp. Reverse shoulder baseplate with alignment guide for glenosphere
EP2804565B1 (en) 2011-12-22 2018-03-07 Arthrosurface Incorporated System for bone fixation
EP2630935B1 (en) * 2012-02-27 2014-12-31 Arthrex, Inc. Glenoid extension block
US20130261751A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Kyle E. Lappin Reverse shoulder orthopaedic implant having an elliptical glenosphere component
US8663334B2 (en) * 2012-05-31 2014-03-04 Howmedica Osteonics Corp. Lateral entry insert for cup trial
US8906102B2 (en) * 2012-05-31 2014-12-09 Howmedica Osteonics Corp. Lateral entry insert for cup trial
US9468448B2 (en) 2012-07-03 2016-10-18 Arthrosurface Incorporated System and method for joint resurfacing and repair
US9044330B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for implanting a secondary glenoid prosthesis
AU2014228237B2 (en) 2013-03-15 2016-09-08 Mako Surgical Corp. Unicondylar tibial knee implant
US9492200B2 (en) 2013-04-16 2016-11-15 Arthrosurface Incorporated Suture system and method
EP2873392B1 (en) * 2013-11-14 2016-03-30 Arthrex, Inc. Shoulder implant with stem
WO2015103313A1 (en) 2013-12-30 2015-07-09 Shoulder Options, Inc. Instruments and techniques for orienting prosthesis components for joint prostheses
US9962266B2 (en) 2015-09-11 2018-05-08 Deltoid, Llc Arthroplasty components
US10433969B2 (en) 2013-12-30 2019-10-08 United Orthopedic Corp. Arthroplasty implants and methods for orienting joint prosthesis
US11607319B2 (en) 2014-03-07 2023-03-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US20150250472A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Arthrosurface Incorporated Delivery System for Articular Surface Implant
US10575968B2 (en) 2014-05-16 2020-03-03 Howmedica Osteonics Corp. Guides for fracture system
US9681960B2 (en) 2014-05-16 2017-06-20 Howmedica Osteonics Corp. Guides for fracture system
US9597190B2 (en) 2015-01-15 2017-03-21 DePuy Synthes Products, Inc. Modular reverse shoulder orthopaedic implant and method of implanting the same
AU2016231766B2 (en) * 2015-03-19 2020-10-08 Limacorporate S.P.A. Improved glenoid anchor for a shoulder joint prosthesis
US10390972B2 (en) 2016-01-15 2019-08-27 Howmedica Osteonics Corp. Humeral trial adaptor
US10039645B2 (en) 2016-01-25 2018-08-07 Depuy Ireland Unlimited Company Releasable threaded connection for modular implants
EP4268773A3 (en) * 2016-07-15 2024-01-24 DJO Global, Inc. Glenosphere with flange for augmented fixation
AU2017305243B2 (en) 2016-08-01 2021-10-28 Exactech, Inc. Platform rTSA glenoid prosthesis with modular attachments capable of improving initial fixation, fracture reconstructions, and joint biomechanics
EP3332750B1 (en) 2016-12-09 2021-06-30 Tornier Glenoid implant for a shoulder prosthesis, and set for assembling such a glenoid implant
CA3108761A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Arthrosurface Incorporated Multicomponent articular surface implant
US10813769B2 (en) 2018-07-24 2020-10-27 DePuy Synthes Products, Inc. Baseplate of a modular shoulder joint prosthesis and related methods for implanting the same
JP2022526241A (ja) * 2019-03-11 2022-05-24 ショルダー・イノベーションズ・インコーポレイテッド 全リバースショルダーシステムおよび方法
GB2609338B (en) 2019-03-12 2023-06-14 Arthrosurface Inc Humeral and glenoid articular surface implant systems and methods
US11571310B2 (en) 2019-04-03 2023-02-07 Catalyst Orthoscience Inc. Stemmed implant
GB2599537B (en) * 2019-06-14 2023-10-11 Arthrosurface Inc Articular surface implant systems and methods including glenoid reverse shoulder

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261062A (en) 1979-03-22 1981-04-14 The Regents Of The University Of California Natural shoulder joint prosthesis
FR2541890B1 (fr) 1983-03-02 1985-07-26 Grammont Paul Prothese totale de l'epaule
FR2579454A1 (fr) * 1985-03-28 1986-10-03 Rambert Andre Prothese gleno-humerale
FR2652498B1 (fr) 1989-10-04 1997-12-26 Medinov Ensemble modulaire pour prothese de l'epaule.
FR2674122A1 (fr) * 1991-03-21 1992-09-25 Super Patrick Prothese articulaire notamment pour articulation de type enarthrose.
JPH07196433A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Kose Corp メークアップ化粧料及びその製造方法
FR2737107B1 (fr) 1995-07-26 1997-09-05 Medinov Sa Dispositif d'assemblage entre deux parties d'un element prothetique notamment
ATE371412T1 (de) 1997-02-11 2007-09-15 Warsaw Orthopedic Inc Platte und schraube für die vordere halswirbelsäule
US5928285A (en) 1997-05-30 1999-07-27 Bristol-Myers Squibb Co. Orthopaedic implant having an articulating surface with a conforming and translational surface
FR2795304B1 (fr) 1999-06-28 2001-08-03 Aston Medical Ltd Ensemble prothetique d'articulation de l'epaule
FR2802799B1 (fr) * 1999-12-23 2002-08-16 Depuy France Ensemble de prothese d'epaule
GB0029318D0 (en) 2000-12-01 2001-01-17 Depuy Int Ltd An orthopaedic joint prosthesis
EP1367966A2 (en) 2001-02-21 2003-12-10 New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Dual-radius glenoid prosthetic component for total shoulder arthroplasty
FR2832922B1 (fr) 2001-12-04 2004-08-27 Jean Claude Bouvet Prothese d'epaule
US8062376B2 (en) 2002-07-10 2011-11-22 Biomet Manufacturing Corp. Shoulder implant assembly
US7175663B1 (en) 2003-10-08 2007-02-13 Biomet Manufacturing Corp. Shoulder implant assembly
ITUD20030092A1 (it) * 2003-04-30 2004-11-01 Lima Lto Spa Protesi per l'articolazione della spalla.
EP1598034B1 (de) 2004-05-19 2011-03-30 Zimmer GmbH Glenoidverankerung
FR2871369B1 (fr) 2004-06-15 2006-08-25 Tornier Sas Composant glenoidien, jeu de tels composants et prothese d'epaule incorporant un tel composant glenoidien
US8303665B2 (en) 2004-06-15 2012-11-06 Tornier Sas Glenoidal component, set of such components and shoulder prosthesis incorporating such a glenoidal component
FR2871371B1 (fr) 2004-06-15 2007-04-06 Tornier Sas Composant glenoidien de prothese d'epaule, jeu d'elements constitutifs d'un tel composant et prothese totale d'epaule incorporant un tel composant
US7241314B1 (en) 2004-09-16 2007-07-10 Biomet Manufacturing Corp. Reverse shoulder prosthesis
ITUD20040208A1 (it) 2004-11-10 2005-02-10 Lima Lto Spa Protesi inversa per l'articolazione della
US20060241775A1 (en) 2005-04-21 2006-10-26 Buss Daniel D Humeral joint prosthesis
US9433507B2 (en) 2006-03-21 2016-09-06 Tornier, Inc. Non-spherical articulating surfaces in shoulder and hip replacement
JP5180953B2 (ja) 2006-03-23 2013-04-10 イグザクテック・インコーポレイテッド 逆型肩関節用浅窩プレートおよびプロテーゼ
DE102006041550B4 (de) 2006-05-22 2018-07-19 Mathys Ag Bettlach Schulterprothese mit Vorsprung an der Grundplatte
DE102008053566A1 (de) * 2007-11-27 2009-06-04 Bernhard Hildebrandt System aus Endprothesen und Geräten zur minimal invasiven und zementfreien Implantation von Endoprothesen der Schulter und der Hüfte und der Offset-Verbesserung des Schenkelhalses
FR2937245B1 (fr) * 2008-10-22 2012-05-04 Marc Palmieri Dispositif de fixation d'un implant orthopedique dans une partie d'os
IT1398004B1 (it) 2010-02-10 2013-02-04 Lima Lto S P A Ora Limacorporate Spa Supporto glenoideo per protesi di spalla
US8454702B2 (en) * 2011-01-20 2013-06-04 Biomet Manufacturing Corp. Reverse shoulder prosthetic
CA2826194A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Exactech, Inc. Adjustable reverse shoulder prostheses
US20120253467A1 (en) * 2011-02-13 2012-10-04 Mark Frankle Shoulder Arthroplasty Systems and Configurations for Components Thereof
US9421106B2 (en) 2011-12-07 2016-08-23 Howmedica Osteonics Corp. Reverse shoulder baseplate with alignment guide for glenosphere

Also Published As

Publication number Publication date
ES2747948T3 (es) 2020-03-12
US9629724B2 (en) 2017-04-25
IN2014DN07755A (ja) 2015-05-15
EP2926774B1 (en) 2017-05-10
JP2015512297A (ja) 2015-04-27
WO2013148437A1 (en) 2013-10-03
US8945229B2 (en) 2015-02-03
AU2013240116A1 (en) 2014-10-30
ES2633274T3 (es) 2017-09-20
EP3181098B1 (en) 2019-07-24
EP2830539A1 (en) 2015-02-04
US20130261750A1 (en) 2013-10-03
AU2013240116B2 (en) 2016-12-08
EP3181098A1 (en) 2017-06-21
CN104203162A (zh) 2014-12-10
ES2638390T3 (es) 2017-10-20
US20150127110A1 (en) 2015-05-07
EP2926774A1 (en) 2015-10-07
EP2830539B1 (en) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141403B2 (ja) ねじ係止用キャップ付きの後関節窩コンポーネントを有する整形外科用逆型肩関節インプラント
US11957594B2 (en) Reverse shoulder orthopaedic implant having an elliptical glenosphere component
US20220175543A1 (en) Glenoid implant having multiple sections of differing diameters
JP6529717B2 (ja) 第2関節窩プロテーゼをインプラントするためのシステム及び方法
US7485148B2 (en) Prosthesis
EP1588677B1 (en) Acetabular prosthesis
CN104203162B (zh) 具有带螺钉锁定顶盖的关节盂安装板部件的反转式肩部整形外科植入物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees