JP6139921B2 - 熱交換素子 - Google Patents

熱交換素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6139921B2
JP6139921B2 JP2013046465A JP2013046465A JP6139921B2 JP 6139921 B2 JP6139921 B2 JP 6139921B2 JP 2013046465 A JP2013046465 A JP 2013046465A JP 2013046465 A JP2013046465 A JP 2013046465A JP 6139921 B2 JP6139921 B2 JP 6139921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path forming
flow path
heat exchange
outer shape
rectangle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013046465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014173787A (ja
Inventor
利和 河原
利和 河原
井上 彰
彰 井上
佐々木 太郎
太郎 佐々木
Original Assignee
株式会社テクノフロンティア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テクノフロンティア filed Critical 株式会社テクノフロンティア
Priority to JP2013046465A priority Critical patent/JP6139921B2/ja
Publication of JP2014173787A publication Critical patent/JP2014173787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139921B2 publication Critical patent/JP6139921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、熱交換素子に関する。
以前、本出願人は、平板状段ボール素材から打抜かれた流路形成骨部材を、仕切膜を介して複数段積層して構成され、仕切膜を介して気体の熱交換を行う熱交換素子を提案した(例えば、特許文献1参照)。
しかし、各段の流路形成骨部材が、1枚の六角形状であって、製造する際、長方形の段ボール素材から打抜く打抜工程での歩留まりが悪いという欠点があった。
特許第5110641号公報
解決しようとする課題は、打抜工程に於て歩留りが悪い点である。
そこで、本発明に係る熱交換素子は、平板状段ボール素材から打抜かれるとともに外郭形状が六角形の流路形成骨部材を、仕切膜を介して複数段積層して構成され、上記仕切膜を介して気体の熱交換を行う熱交換素子に於て、各段の上記流路形成骨部材が、外郭形状を平行四辺形と六角形に並べ替え自在な2枚の流路形成骨部材半体から成り、リブ方向を上記平行四辺形の長辺又は短辺と平行に配設し、各段の上記流路形成骨部材の外郭形状を、長方形の一対の対辺に同一外郭形状の二等辺三角形を底辺にて連設した六角形に形成するとともに、上記流路形成骨部材半体の外郭形状を、該六角形を上記長方形の他の一対の対辺にわたるとともに上記リブ方向と逆方向へ傾斜する斜切断線にて切断して2等分した形状とし、かつ、上記二等辺三角形に対応する二等辺三角形部にリブ方向の仕切骨部を有するとともに、上記長方形に対応する長方形部に、上記他の一対の対辺と平行な横骨部と、上記斜切断線と平行な斜骨部を有するものである。
本発明の熱交換素子によれば、打抜工程における捨て材が減少し、歩留りを向上させることができる。また、熱交換効率を向上させることができる。
本発明の実施の一形態を示す正面図である。 平面図である。 第1流路形成骨部材を示す平面図である。 第2流路形成骨部材を示す平面図である。 流路形成骨部材の形状を示す説明図であって、(A)は長方形と二等辺三角形を示す説明図、(B)は六角形を示す説明図、(C)は斜切断線の向きを示す説明図である。 打抜工程を示す平面図である。 打抜かれた直後の状態を示す説明図である。 説明図である。 段ボール素材を示す斜視図である。
以下、図示の実施の形態に基づいて本発明について詳説する。
図1〜図4は、本発明の実施の一形態を示す。この熱交換素子は、平板状段ボール素材1(図6・図9参照)から打抜かれるとともに外郭形状が六角形の流路形成骨部材2を、仕切膜3を介して複数段積層して構成され、仕切膜3を介して気体の熱交換を行うものである。
段ボール素材1は、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等の樹脂製、又は紙製、あるいは、アルミニウム等の金属箔を成形したもの等から成る。仕切膜3は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、酢酸セルロース、ポリテトラフルオロエチレン等を素材とする多孔質シートの表面に親水性高分子の薄膜を塗布した透湿膜、又は、非透湿膜から成る。すなわち、本発明の熱交換素子は、全熱交換器に用いる場合と、顕熱交換器に用いる場合を含む。熱交換素子の最上段と最下段に補強板4を有するのが好ましい。また、5は気体の漏洩を防止する閉塞板を示す。
気体の流れについて説明すると、例えば、屋内の高温の気体が矢印P方向に熱交換素子に流入し、熱交換によって温度が低下した後、矢印P´方向に熱交換素子から流出する。また、屋外の低温の気体が矢印Q方向に熱交換素子に流入し、熱交換によって温度が上昇した後、矢印Q´方向に熱交換素子から流出する。
流路形成骨部材2は、相互に線対称な第1流路形成骨部材2Aと第2流路形成骨部材2Bとが、交互に積層されている。各段の流路形成骨部材2が、外郭形状を平行四辺形と六角形に並べ替え自在な2枚の流路形成骨部材半体6から成る。例えば、図3に示す六角形の第1流路形成骨部材2Aを構成する2枚の流路形成骨部材半体6は、図7に示すように平行四辺形24に並べ替えることができる。
リブ方向Eが平行四辺形の短辺と平行に配設される。段ボール素材1は、図9に示すように、上壁部7と、下壁部8と、上壁部7と下壁部8をつなぐリブ9から成り、リブ9の長手方向を「リブ方向」Eとする。
図5に示すように、各段の流路形成骨部材2の外郭形状が、長方形10の一対の対辺11に同一外郭形状の二等辺三角形12を底辺13にて連設した六角形14に形成される。流路形成骨部材半体6の外郭形状が、六角形14を長方形10の他の一対の対辺15にわたるとともにリブ方向Eと逆方向へ傾斜する斜切断線16にて切断して2等分した形状である。「逆方向」とは、長方形10の一対の対辺11に平行な仮想線17に対して、鋭角となる方向が、時計回り方向xか反時計回り方向yかが異なる方向であることを言う。
図3・図4に戻って、二等辺三角形12に対応する二等辺三角形部18にリブ方向Eの仕切骨部19を有する。長方形10に対応する長方形部20に、他の一対の対辺15と平行な横骨部21と、斜切断線16と平行な斜骨部22を有する。
次に、打抜工程について説明する。図6に示すように、1枚の段ボール素材1から、複数の平行四辺形24(例えば長方形。図7参照)が並ぶように打抜く。具体的には、平行四辺形24の短辺25が、段ボール素材1のリブ方向Eと平行となるように、かつ、六角形14と並べ替え自在な2枚の流路形成骨部材半体6を形成すべく各平行四辺形24に分割線26を形成しつつ、打抜く。捨て材sが(複数の六角形14が並ぶように打抜く場合と比較して)減少する。
2枚の流路形成骨部材半体6が、上述のように、外郭形状を平行四辺形24と六角形14に並べ替え自在となる条件について説明する。図8に示すように、斜切断線16は、長方形10の中心点Cを通る。さらに、上記二等辺三角形12の頂角の角度をαとすると、斜切断線16と上記長方形10の他の一対の対辺15が成す角度βが、β=α/2に設定される。このとき、2枚の流路形成骨部材半体6が、外郭形状を平行四辺形24と六角形14に並べ替え自在となる。
なお、外郭形状が平行四辺形であるかを判断する際、切欠部23は無視する(切欠かれていない)ものとする。また、第2流路形成骨部材2Bは、第1流路形成骨部材2Aと同一形状として、上下反転させることにより得られるように構成するのが好ましい。また、図5(C)、図6、及び、図8に於て、外郭形状及び斜切断線16のみを図示し、他を図示省略した。
本発明は、設計変更可能であって、例えば、流路形成骨部材2の外郭形状が組立用突部(図示省略)を有するも良い。また、リブ方向Eを平行四辺形24の長辺27と平行に配設するも良い。
以上のように、本発明は、平板状段ボール素材1から打抜かれるとともに外郭形状が六角形の流路形成骨部材2を、仕切膜3を介して複数段積層して構成され、仕切膜3を介して気体の熱交換を行う熱交換素子に於て、各段の流路形成骨部材2が、外郭形状を平行四辺形24と六角形14に並べ替え自在な2枚の流路形成骨部材半体6から成るので、打抜工程に於て、平行四辺形24を並べた状態で打抜くことができ、六角形14を並べた状態で打抜く場合と比較して、捨て材sが減少し、歩留りを向上させることができる。
また、リブ方向Eを平行四辺形24の長辺27又は短辺25と平行に配設したので、容易に製造することができる。例えば、長方形の段ボール素材1のリブ方向Eが該長方形の長辺と平行な場合に、容易に歩留りを向上させつつ打抜くことができる。
また、各段の流路形成骨部材2の外郭形状を、長方形10の一対の対辺11に同一外郭形状の二等辺三角形12を底辺13にて連設した六角形14に形成するとともに、流路形成骨部材半体6の外郭形状を、六角形14を長方形10の他の一対の対辺15にわたるとともにリブ方向Eと逆方向へ傾斜する斜切断線16にて切断して2等分した形状とし、かつ、二等辺三角形12に対応する二等辺三角形部18にリブ方向Eの仕切骨部19を有するとともに、長方形10に対応する長方形部20に、他の一対の対辺15と平行な横骨部21と、斜切断線16と平行な斜骨部22を有するので、気体が熱交換素子内を流れる時間が増加し、熱交換効率を向上させることができる。
1 段ボール素材
2 流路形成骨部材
3 仕切膜
6 流路形成骨部材半体
10 長方形
11 一対の対辺
12 二等辺三角形
13 底辺
14 六角形
15 他の一対の対辺
16 斜切断線
18 二等辺三角形部
19 仕切骨部
20 長方形部
21 横骨部
22 斜骨部
24 平行四辺形
25 短辺
27 長辺
E リブ方向

Claims (1)

  1. 平板状段ボール素材(1)から打抜かれるとともに外郭形状が六角形の流路形成骨部材(2)を、仕切膜(3)を介して複数段積層して構成され、上記仕切膜(3)を介して気体の熱交換を行う熱交換素子に於て、
    各段の上記流路形成骨部材(2)が、外郭形状を平行四辺形(24)と六角形(14)に並べ替え自在な2枚の流路形成骨部材半体(6)から成り、
    リブ方向(E)を上記平行四辺形(24)の長辺(27)又は短辺(25)と平行に配設し、
    各段の上記流路形成骨部材(2)の外郭形状を、長方形(10)の一対の対辺(11)に同一外郭形状の二等辺三角形(12)を底辺(13)にて連設した六角形(14)に形成するとともに、上記流路形成骨部材半体(6)の外郭形状を、該六角形(14)を上記長方形(10)の他の一対の対辺(15)にわたるとともに上記リブ方向(E)と逆方向へ傾斜する斜切断線(16)にて切断して2等分した形状とし、
    かつ、上記二等辺三角形(12)に対応する二等辺三角形部(18)にリブ方向(E)の仕切骨部(19)を有するとともに、上記長方形(10)に対応する長方形部(20)に、上記他の一対の対辺(15)と平行な横骨部(21)と、上記斜切断線(16)と平行な斜骨部(22)を有することを特徴とする熱交換素子。
JP2013046465A 2013-03-08 2013-03-08 熱交換素子 Active JP6139921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046465A JP6139921B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 熱交換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013046465A JP6139921B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 熱交換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014173787A JP2014173787A (ja) 2014-09-22
JP6139921B2 true JP6139921B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51695192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013046465A Active JP6139921B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 熱交換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6139921B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462327A (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 三菱电机株式会社 全热交换元件、全热交换元件的制造方法及全热交换装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108119998A (zh) * 2018-01-29 2018-06-05 浙江龙碧新材料有限公司 一种交换芯骨架及全热交换芯体
JP6994775B2 (ja) * 2019-11-07 2022-01-14 株式会社テクノフロンティア 熱交換素子
CN111336855A (zh) * 2020-03-10 2020-06-26 杭州龙碧科技有限公司 一种新型交换芯骨架、全热交换芯体及其制备方法
JP7389514B1 (ja) * 2022-08-02 2023-11-30 株式会社テクノフロンティア 熱交換素子
JP7428421B1 (ja) 2022-08-23 2024-02-06 株式会社テクノフロンティア 熱交換素子
JP7428420B1 (ja) 2022-08-23 2024-02-06 株式会社テクノフロンティア 熱交換素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561751A (en) * 1979-06-15 1981-01-09 Mitsubishi Electric Corp Production of iron core for electric appliance
JP5191877B2 (ja) * 2008-12-24 2013-05-08 株式会社テクノフロンティア 全熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462327A (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 三菱电机株式会社 全热交换元件、全热交换元件的制造方法及全热交换装置
CN110462327B (zh) * 2017-03-31 2021-03-12 三菱电机株式会社 全热交换元件、全热交换元件的制造方法及全热交换装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014173787A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139921B2 (ja) 熱交換素子
CN105339752B (zh) 具有性能增强部件的流体管道以及包括所述流体管道的装置
JP5442058B2 (ja) 全熱交換器
AU2014294744B2 (en) Enthalpy exchanger element and method for the production
EP3025108B1 (en) Enthalpy exchanger element and method for the production
US20190376749A1 (en) Heat-exchanging plate, and plate heat exchanger using same
TWI421460B (zh) Heat exchange element
JP4928295B2 (ja) 顕熱交換素子
JP2004125389A (ja) 厚いフィンを有するプレートタイプの熱交換器並びにこのような熱交換器の使用
JP2014173786A (ja) 熱交換素子
JP2016528468A (ja) 冷却塔充填材
KR101443053B1 (ko) 현열 교환 소자
JP2018071860A (ja) 熱交換器
JP2018526773A (ja) 燃料電池用バイポーラプレートを製造するための方法
JP2010151344A (ja) 全熱交換器
JP6392659B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
KR20100059140A (ko) 환기덕트용 전열교환기 소자
JP4431525B2 (ja) 全熱交換器
CN201966203U (zh) 一种扣合式鳍片组
JP2006071149A (ja) 熱交換素子
JP6672890B2 (ja) 熱交換器
JPS61175487A (ja) 熱交換器
JPS6042293Y2 (ja) 熱交換器
JP2009210235A5 (ja)
KR20090004026A (ko) 환기덕트용 전열교환기 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250