JP6138386B1 - 内視鏡装置及び内視鏡システム - Google Patents

内視鏡装置及び内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6138386B1
JP6138386B1 JP2016573630A JP2016573630A JP6138386B1 JP 6138386 B1 JP6138386 B1 JP 6138386B1 JP 2016573630 A JP2016573630 A JP 2016573630A JP 2016573630 A JP2016573630 A JP 2016573630A JP 6138386 B1 JP6138386 B1 JP 6138386B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescence
subject
image
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047142A1 (ja
Inventor
博樹 内山
博樹 内山
俊明 渡邉
俊明 渡邉
美沙 鶴田
美沙 鶴田
佑一 竹内
佑一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6138386B1 publication Critical patent/JP6138386B1/ja
Publication of JPWO2017047142A1 publication Critical patent/JPWO2017047142A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/053Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion being detachable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

内視鏡装置は、被写体に対する白色光の照射に応じて発生する白色光の反射光を用いた観察と、蛍光色素に対する励起光の照射に応じて発生する蛍光を用いた観察と、を行うことができ、被検体内に挿入可能な挿入部と、白色光の反射光と、蛍光と、励起光の反射光と、が入射される対物光学系と、対物光学系を経て出射される光を分光する分光器と、対物光学系から入射した光が分光器に至るまでの光路上に配置され、白色光の反射光及び蛍光を透過させつつ励起光の反射光を遮断する光学フィルタと、光学フィルタ及び分光器を経て出射される光をそれぞれ撮像するための複数の撮像素子と、を有する。

Description

本発明は、内視鏡装置及び内視鏡システムに関し、特に、蛍光観察に用いられる内視鏡装置及び内視鏡システムに関するものである。
医療分野の内視鏡観察においては、例えば、被検体内に存在する生体組織等の被写体に対して白色光を照射した際に発せられる反射光に基づき、当該被写体の状態を観察するような観察手法である白色光観察が従来行われている。
また、医療分野の内視鏡観察においては、例えば、被検体内に投与された蛍光色素または被検体の細胞内に存在する所定の蛍光物質のいずれかを励起させるための励起光を所望の観察部位に照射した際の蛍光の発生状態に基づき、当該所望の観察部位に病変部位が含まれているか否か等を診断するような観察手法である蛍光観察が従来行われている。
そして、例えば、欧州特許出願公開第2122331号には、前述の白色光観察及び蛍光観察に兼用可能な構成が開示されている。
具体的には、欧州特許出願公開第2122331号には、白色光の反射光を撮像して反射光画像を得ることが可能であるとともに、相互に異なる複数の波長帯域の励起光により励起される複数種類の蛍光色素から発せられる蛍光を撮像して蛍光画像を得ることが可能なシステムが開示されている。
しかし、欧州特許出願公開第2122331号に開示された構成によれば、相互に異なる複数の波長帯域の励起光をカットするためのフィルタが、反射光を撮像するために用いられる撮像素子と、蛍光を撮像するために用いられる撮像素子と、の前面に1つずつ設けられている。
そのため、欧州特許出願公開第2122331号に開示された構成によれば、白色光観察と、複数種類の蛍光色素に対応した蛍光観察と、に兼用可能なシステムの構築に高いコストを要してしまう、という課題が生じている。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、白色光観察と、複数種類の蛍光色素に対応した蛍光観察と、に兼用可能なシステムを構築する際のコストを低減可能な内視鏡装置及び内視鏡システムを提供することを目的としている。
本発明の一態様の内視鏡装置は、被検体内に存在する被写体に対する白色光の照射に応じて発生する前記白色光の反射光を用いた観察と、前記被検体内に投与された第1の蛍光色素に対する第1の励起光の照射に応じて発生する第1の蛍光を用いた観察と、前記被検体内に投与された第2の蛍光色素に対する第2の励起光の照射に応じて発生する第2の蛍光を用いた観察と、を行うことが可能な内視鏡装置であって、前記被検体内に挿入可能な挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、前記白色光の反射光と、前記第1の蛍光と、前記第2の蛍光と、前記第1の励起光の照射に応じて発生する前記第1の励起光の反射光と、前記第2の励起光の照射に応じて発生する前記第2の励起光の反射光と、が戻り光として入射されるように構成された対物光学系と、前記挿入部において前記対物光学系よりも基端側に設けられ、複数のレンズを有し、前記対物光学系により得られた前記戻り光を伝送する伝送光学系と、前記挿入部に対して着脱可能に構成され、前記伝送光学系を経た前記戻り光が入射する複数の撮像素子を備えたカメラユニットと、前記カメラユニットに設けられ、前記伝送光学系を経て出射される前記戻り光を前記白色光の波長帯域と前記白色光の波長帯域とは異なる波長帯域の光とに分光して出射するように構成された分光器と、前記伝送光学系の前記複数のレンズの間に配置され、または、前記カメラユニット内であって前記分光器の前記戻り光の入射側の所定の位置に配置され、前記白色光の反射光、前記第1の蛍光及び前記第2の蛍光を透過させつつ、前記第1の励起光の反射光及び前記第2の励起光の反射光を遮断するような光学特性を具備して形成された光学フィルタと、前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記白色光の反射光を撮像するための第1の撮像素子と、前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記第1の蛍光と前記第2の蛍光とを撮像するための第2の撮像素子と、を有する。
本発明の一態様の内視鏡システムは、被検体内に存在する被写体を照明するための白色光と、前記被検体内に投与された第1の蛍光色素を励起させて第1の蛍光を発生させるための第1の励起光と、前記被検体内に投与された第2の蛍光色素を励起させて第2の蛍光を発生させるための第2の励起光と、を供給可能な光源装置と、前記被検体内に挿入可能な挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、前記被写体に対する前記白色光の照射に応じて発生する前記白色光の反射光と、前記第1の蛍光と、前記第2の蛍光と、前記第1の励起光の照射に応じて発生する前記第1の励起光の反射光と、前記第2の励起光の照射に応じて発生する前記第2の励起光の反射光と、が戻り光として入射されるように構成された対物光学系と、前記挿入部において前記対物光学系よりも基端側に設けられ、複数のレンズを有し、前記対物光学系により得られた前記戻り光を伝送する伝送光学系と、前記挿入部に対して着脱可能に構成され、前記伝送光学系を経た前記戻り光が入射する複数の撮像素子を備えたカメラユニットと、前記カメラユニットに設けられ、前記伝送光学系を経て出射される前記戻り光を前記白色光の波長帯域と前記白色光の波長帯域とは異なる波長帯域の光とに分光して出射するように構成された分光器と、前記伝送光学系の前記複数のレンズの間に配置され、または、前記カメラユニット内であって前記分光器の前記戻り光の入射側の所定の位置に配置され、前記白色光の反射光、前記第1の蛍光及び前記第2の蛍光を透過させつつ、前記第1の励起光の反射光及び前記第2の励起光の反射光を遮断するような光学特性を具備して形成された光学フィルタと、前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記白色光の反射光を撮像するための第1の撮像素子と、前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記第1の蛍光と前記第2の蛍光とを撮像するための第2の撮像素子と、を有する。
第1の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図。 第1の実施例に係る内視鏡システムの具体的な構成の一例を説明するための図。 第1の実施例に係る内視鏡装置に設けられた光学フィルタの光学特性の一例を示す図。 第1の実施例に係る光源装置に設けられた各光源から発せられる光の波長帯域の一例を示す図。 第1の実施例の変形例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図。 第1の実施例に係る光源装置の構成の、図2とは異なる例を示す図。 図6の光源装置に設けられた回転フィルタの構成の一例を示す図。 図7の回転フィルタに設けられた白色光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図。 図7の回転フィルタに設けられた蛍光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図。 第2の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
(第1の実施例)
図1から図9は、本発明の第1の実施例及び変形例に係るものである。
内視鏡システム1Aは、図1に示すように、被検体内に挿入されるとともに、当該被検体内における生体組織等の被写体を撮像して得られた画像を出力するように構成された内視鏡装置2Aと、当該被写体に照射される光を内視鏡装置2Aに供給するように構成された光源装置3と、内視鏡装置2Aから出力される画像に対して所定の画像処理を施すことにより観察画像等を生成して出力するように構成されたビデオプロセッサ4と、ビデオプロセッサ4から出力される観察画像等を画面上に表示するように構成された表示装置5と、を有している。図1は、第1の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。
内視鏡装置2Aは、被検体内に存在する被写体に対する白色光の照射に応じて発生する当該白色光の反射光を用いた観察と、当該被検体内に投与された蛍光色素に対する励起光の照射に応じて発生する蛍光を用いた観察と、を行うことができるように構成されている。また、内視鏡装置2Aは、細長の挿入部6を備えた光学視管21Aと、光学視管21Aの接眼部7に対して着脱可能なカメラユニット22Aと、を有して構成されている。
光学視管21Aは、被検体内に挿入可能な細長の挿入部6と、挿入部6の基端部に設けられた把持部8と、把持部8の基端部に設けられた接眼部7と、を有して構成されている。
挿入部6の内部には、図2に示すように、ケーブル13aを介して供給される光を伝送するためのライトガイド11が挿通されている。図2は、第1の実施例に係る内視鏡システムの具体的な構成の一例を説明するための図である。
ライトガイド11の出射端部は、図2に示すように、挿入部6の先端部における照明レンズ15の近傍に配置されている。また、ライトガイド11の入射端部は、把持部8に設けられたライトガイド口金12に配置されている。
ケーブル13aの内部には、図2に示すように、光源装置3から供給される光を伝送するためのライトガイド13が挿通されている。また、ケーブル13aの一方の端部には、ライトガイド口金12に対して着脱可能な接続部材(不図示)が設けられている。また、ケーブル13aの他方の端部には、光源装置3に対して着脱可能なライトガイドコネクタ14が設けられている。
挿入部6の先端部には、ライトガイド11により伝送された光を外部へ出射するための照明レンズ15と、外部から入射される光に応じた光学像を得るための対物レンズ17と、が設けられている。また、挿入部6の先端面には、照明レンズ15が配置された照明窓(不図示)と、対物レンズ17が配置された対物窓(不図示)と、が相互に隣接して設けられている。
挿入部6の内部には、図2に示すように、対物レンズ17により得られた光学像を接眼部7へ伝送するための複数のレンズLEを具備するリレーレンズ18が設けられている。すなわち、リレーレンズ18は、対物レンズ17から入射した光を伝送する伝送光学系としての機能を具備して構成されている。
また、リレーレンズ18を構成する複数のレンズLEのうちの所定の2つのレンズLEの間には、図3に示すような光学特性を具備して形成された光学フィルタ61が設けられている。すなわち、本実施例の光学フィルタ61は、対物光学系17から入射した光がリレーレンズ18を経て後述の分光器23に至るまでの光路上に配置されている。図3は、第1の実施例に係る内視鏡装置に設けられた光学フィルタの光学特性の一例を示す図である。
具体的には、光学フィルタ61は、例えば、図3に示すように、青色域に属する波長Waから赤色域に属する波長Wbまでの帯域に相当する波長帯域Wab、近赤外域に属する波長Wcから波長Wcよりも長い波長Wdまでの帯域に相当する波長帯域Wcd、及び、波長Wdよりも長い波長Weから波長Weよりも長い波長Wfまでの帯域に相当する波長帯域Wefの3つの波長帯域のうちのいずれかに含まれる光を透過させる一方で、当該3つの波長帯域以外の波長帯域に含まれる光を遮断するような光学特性を具備して形成されている。
接眼部7の内部には、図2に示すように、リレーレンズ18により伝送された光学像を肉眼で観察可能とするための接眼レンズ19が設けられている。
カメラユニット22Aは、分光器23と、撮像素子24及び25と、信号処理回路27と、を有して構成されている。
分光器23は、例えば、ダイクロイックミラーまたはプリズム等の1つ以上の光学部材を具備し、接眼レンズ19を経て出射される光を相互に異なる複数の波長帯域の光に分光して撮像素子24及び25へそれぞれ出射するように構成されている。具体的には、分光器23は、接眼レンズ19を経て出射される光を、波長Wb以下の光である第1の波長帯域の光と、波長Wbより長い波長の光である第2の波長帯域の光と、に分光し、当該第1の波長帯域の光を撮像素子24へ出射し、当該第2の波長帯域の光を撮像素子25へ出射するように構成されている。
撮像素子24は、例えば、原色系または補色系のカラーフィルタを撮像面に設けたカラーCCDにより構成されている。また、撮像素子24は、ビデオプロセッサ4から出力される撮像素子駆動信号に応じた撮像動作を行うように構成されている。また、撮像素子24は、分光器23を経て出射される波長Wb以下の波長の光を撮像し、当該撮像した光に応じた画像を生成して出力するように構成されている。
撮像素子25は、例えば、高感度なモノクロCCDにより構成されている。また、撮像素子25は、ビデオプロセッサ4から出力される撮像素子駆動信号に応じた撮像動作を行うように構成されている。また、撮像素子25は、分光器23を経て出射される波長Wbより長い波長の光を撮像し、当該撮像した光に応じた画像を生成して出力するように構成されている。
信号処理回路27は、撮像素子24及び25から出力される各画像に対し、例えば、相関二重サンプリング処理、ゲイン調整処理、及び、A/D変換処理等のような所定の信号処理を施すように構成されている。また、信号処理回路27は、前述の所定の信号処理を施した画像を、信号ケーブル28が接続されたビデオプロセッサ4へ出力するように構成されている。
光源装置3は、発光部31と、合波器32と、集光レンズ33と、光源制御部34と、を有して構成されている。また、発光部31は、白色光源31Aと、励起光源31B及び31Cと、を有して構成されている。
白色光源31Aは、例えば、ランプまたはLED等を具備し、波長帯域Wabの白色光であるWL光(図4参照)を発するように構成されている。また、白色光源31Aは、光源制御部34の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、白色光源31Aは、点灯状態において、光源制御部34の制御に応じた強度または光量のWL光を発生するように構成されている。図4は、第1の実施例に係る光源装置に設けられた各光源から発せられる光の波長帯域の一例を示す図である。
励起光源31Bは、例えば、ランプまたはLED等を具備し、波長Wbから波長Wcまでの帯域に相当する波長帯域Wbcの励起光であるEA光(図4参照)を発するように構成されている。また、励起光源31Bは、光源制御部34の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、励起光源31Bは、点灯状態において、光源制御部34の制御に応じた強度または光量のEA光を発生するように構成されている。
励起光源31Cは、例えば、ランプまたはLED等を具備し、波長Wdから波長Weまでの帯域に相当する波長帯域Wdeの励起光であるEB光(図4参照)を発するように構成されている。また、励起光源31Cは、光源制御部34の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、励起光源31Cは、点灯状態において、光源制御部34の制御に応じた強度または光量のEB光を発生するように構成されている。
なお、本実施例の光学フィルタ61及び発光部31は、波長帯域WbcまたはWdeと、波長帯域WcdまたはWefと、が相互に重複せず、かつ、波長帯域WcdとWefとが相互に異なるように構成されていればよい。そのため、本実施例の光学フィルタ61及び発光部31は、例えば、波長帯域WabとWbcとが一部重複するように構成されていてもよく、または、波長帯域WbcとWdeとが一部重複するように構成されていてもよい。
合波器32は、発光部31から発せられた各光を合波して集光レンズ33に入射させることができるように構成されている。
集光レンズ33は、合波器32を経て入射した光を集光してライトガイド13へ出射するように構成されている。
光源制御部34は、ビデオプロセッサ4から出力される照明制御信号に基づき、発光部31の各光源に対する制御を行うように構成されている。
すなわち、以上に述べたような光源装置3の構成によれば、被検体内に存在する被写体を照明するための白色光であるWL光と、当該被検体内に投与された蛍光色素を励起させて蛍光を発生させるための励起光であるEA光及びEB光と、を内視鏡装置2Aの光学視管21Aに供給することができる。
ビデオプロセッサ4は、撮像素子駆動部41と、画像処理部42と、入力I/F(インターフェース)43と、制御部44と、を有して構成されている。
撮像素子駆動部41は、例えば、ドライバ回路等を具備して構成されている。また、撮像素子駆動部41は、制御部44の制御に応じた撮像素子駆動信号を生成して出力するように構成されている。
画像処理部42は、例えば、画像処理回路等を具備して構成されている。また、画像処理部42は、制御部44の制御に応じ、白色光観察モードに設定された際に内視鏡装置2Aから出力される画像に対して階調補正処理等の所定の画像処理を施すことにより白色光観察画像を生成し、当該生成した白色光観察画像を表示装置5へ出力するように構成されている。また、画像処理部42は、制御部44の制御に応じ、蛍光観察モードに設定された際に内視鏡装置2Aから出力される画像に対して階調補正処理等の所定の画像処理を施すことにより蛍光観察画像を生成し、当該生成した蛍光観察画像を表示装置5へ出力するように構成されている。
入力I/F43は、ユーザの操作に応じた指示等を行うことが可能な1つ以上のスイッチ及び/またはボタンを具備して構成されている。具体的には、入力I/F43は、例えば、ユーザの操作に応じ、内視鏡システム1Aの観察モードを白色光観察モードまたは蛍光観察モードのいずれかに設定する(切り替える)ための指示を行うことが可能な観察モード切替スイッチ(不図示)を具備して構成されている。
制御部44は、例えば、CPUまたはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の制御回路を具備して構成されている。また、制御部44は、入力I/F43の観察モード切替スイッチにおいてなされた指示に基づき、内視鏡システム1Aの観察モードに応じた光を出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部34へ出力するように構成されている。また、制御部44は、入力I/F43の観察モード切替スイッチにおいてなされた指示に基づき、内視鏡システム1Aの観察モードに応じた動作を行わせるための制御を撮像素子駆動部41及び画像処理部42に対して行うように構成されている。
表示装置5は、例えば、LCD(液晶ディスプレイ)等を具備し、ビデオプロセッサ4から出力される観察画像等を表示することができるように構成されている。
次に、本実施例の内視鏡システム1Aの動作等について説明する。なお、本実施例においては、EA光の照射に応じて波長帯域Wcdの(近赤外域の)蛍光であるFA光を発するような蛍光特性を有する蛍光色素FLAと、EB光の照射に応じて波長帯域Wefの(近赤外域の)蛍光であるFB光を発するような蛍光特性を有する蛍光色素FLBと、が相互に異なるタイミングで被検体内に投与される場合を例に挙げて説明する。
まず、術者等のユーザは、内視鏡システム1Aの各部を接続して電源を投入した後、入力I/F43を操作することにより、内視鏡システム1Aの観察モードを白色光観察モードに設定するための指示を行う。
制御部44は、白色光観察モードに設定されたことを検出すると、光源装置3からWL光を出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部34へ出力する。また、制御部44は、白色光観察モードに設定されたことを検出すると、カメラユニット22Aの撮像素子24を駆動させるとともに、カメラユニット22Aの撮像素子25を駆動停止させるような制御を撮像素子駆動部41に対して行う。
光源制御部34は、制御部44から出力される照明制御信号に応じ、白色光源31Aを点灯状態にするための制御を行うとともに、励起光源31B及び励起光源31Cを消灯状態にするための制御を行う。また、撮像素子駆動部41は、制御部44の制御に応じ、撮像動作を行わせるための撮像素子駆動信号を生成して撮像素子24へ出力するとともに、撮像動作を停止させるための撮像素子駆動信号を生成して撮像素子25へ出力する。
そして、以上に述べたような動作が光源制御部34において行われることにより、WL光が被写体に照射され、当該WL光の照射に応じて当該被写体から発せられた反射光であるWLR光が戻り光として対物レンズ17から入射され、対物レンズ17を経て出射されるWLR光がリレーレンズ18に入射される。
ここで、前述の光学視管21Aの構成によれば、リレーレンズ18に設けられた光学フィルタ61が図3に例示したような光学特性を具備するため、波長帯域WabのWLR光が接眼レンズ19側へ透過して分光器23に入射される。
従って、内視鏡システム1Aの観察モードが白色光観察モードに設定された際には、分光器23を経て出射されるWLR光が撮像素子24により撮像されるとともに、当該WLR光を撮像して得られた画像である反射光画像RIが信号処理回路27を経て画像処理部42へ出力される。
画像処理部42は、制御部44の制御に応じ、信号処理回路27から出力される反射光画像RIに対して所定の画像処理を施すことにより白色光観察画像を生成し、当該生成した白色光観察画像を表示装置5へ出力する。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、生体組織等の被写体を肉眼で見た場合と略同様の色調を具備する白色光観察画像が表示装置5に表示される。
一方、ユーザは、例えば、蛍光色素FLBから発せられるFB光の観察を行う前または当該FB光の観察を完了した後のいずれかにおいて、蛍光色素FLAを被検体内に投与する。
その後、ユーザは、表示装置5に表示される白色光観察画像を確認しながら、挿入部6を被検体内に挿入し、挿入部6の先端部を当該被検体内の所望の観察部位の近傍に配置した状態において、入力I/F43を操作することにより、内視鏡システム1Aの観察モードを蛍光観察モードに設定するための指示を行う。
制御部44は、蛍光観察モードに設定されたことを検出すると、光源装置3からWL光、EA光及びEB光を同時に出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部34へ出力する。また、制御部44は、蛍光観察モードに設定されたことを検出すると、カメラユニット22Aの撮像素子24及び25を駆動させるような制御を撮像素子駆動部41に対して行う。
光源制御部34は、制御部44から出力される照明制御信号に応じ、白色光源31A、励起光源31B及び励起光源31Cをそれぞれ点灯状態にするための制御を行う。また、撮像素子駆動部41は、制御部44の制御に応じ、撮像動作を行わせるための撮像素子駆動信号を生成して撮像素子24及び撮像素子25へそれぞれ出力する。
そして、以上に述べたような動作が光源制御部34において行われることにより、WL光、EA光及びEB光が被写体に照射され、WLR光、FA光、当該EA光の照射に応じて当該被写体から発せられた反射光であるEAR光、及び、当該EB光の照射に応じて当該被写体から発せられた反射光であるEBR光が戻り光として対物レンズ17から入射され、対物レンズ17を経て出射される当該戻り光がリレーレンズ18に入射される。
ここで、前述の光学視管21Aの構成によれば、リレーレンズ18に設けられた光学フィルタ61が図3に例示したような光学特性を具備するため、波長帯域WabのWLR光と、波長帯域WcdのFA光と、がそれぞれ接眼レンズ19側へ透過して分光器23に入射される一方で、波長帯域WbcのEAR光と、波長帯域WdeのEBR光と、が光学フィルタ61により遮断される。
従って、蛍光色素FLAが被検体内に投与された状態で内視鏡システム1Aの観察モードが蛍光観察モードに設定された際には、分光器23を経て出射されるWLR光が撮像素子24により撮像され、分光器23を経て出射されるFA光が撮像素子25により撮像されるとともに、反射光画像RIと、当該FA光を撮像して得られた画像である蛍光画像FAIと、が信号処理回路27を経て画像処理部42へそれぞれ出力される。
画像処理部42は、制御部44の制御に応じ、信号処理回路27から出力される反射光画像RI及び蛍光画像FAIに対して所定の画像処理を施すことにより蛍光観察画像を生成し、当該生成した蛍光観察画像を表示装置5へ出力する。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、被検体内の所望の観察部位におけるFA光の発生状態を示す情報が白色光観察画像に付加された蛍光観察画像が表示装置5に表示される。
なお、本実施例の画像処理部42は、反射光画像RIを用いて蛍光観察画像を生成するものに限らず、例えば、反射光画像RIを用いずに、すなわち、蛍光画像FAIのみを用いて蛍光観察画像を生成するものであってもよい。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、被検体内の所望の観察部位におけるFA光の発生状態を直接視認することが可能な蛍光観察画像が表示装置5に表示される。
一方、ユーザは、例えば、蛍光色素FLAから発せられるFA光の観察を行う前または当該FA光の観察を完了した後のいずれかにおいて、蛍光色素FLBを被検体内に投与する。
その後、ユーザは、表示装置5に表示される白色光観察画像を確認しながら、挿入部6を被検体内に挿入し、挿入部6の先端部を当該被検体内の所望の観察部位の近傍に配置した状態において、入力I/F43を操作することにより、内視鏡システム1Aの観察モードを蛍光観察モードに設定するための指示を行う。
制御部44は、蛍光観察モードに設定されたことを検出すると、光源装置3からWL光、EA光及びEB光を同時に出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部34へ出力する。また、制御部44は、蛍光観察モードに設定されたことを検出すると、カメラユニット22Aの撮像素子24及び25を駆動させるような制御を撮像素子駆動部41に対して行う。
光源制御部34は、制御部44から出力される照明制御信号に応じ、白色光源31A、励起光源31B及び励起光源31Cをそれぞれ点灯状態にするための制御を行う。また、撮像素子駆動部41は、制御部44の制御に応じ、撮像動作を行わせるための撮像素子駆動信号を生成して撮像素子24及び撮像素子25へそれぞれ出力する。
そして、以上に述べたような動作が光源制御部34において行われることにより、WL光、EA光及びEB光が被写体に照射され、WLR光、FB光、EAR光及びEBR光が戻り光として対物レンズ17から入射され、対物レンズ17を経て出射される当該戻り光がリレーレンズ18に入射される。
ここで、前述の光学視管21Aの構成によれば、リレーレンズ18に設けられた光学フィルタ61が図3に例示したような光学特性を具備するため、波長帯域WabのWLR光と、波長帯域WefのFB光と、がそれぞれ接眼レンズ19側へ透過して分光器23に入射される一方で、波長帯域WbcのEAR光と、波長帯域WdeのEBR光と、が光学フィルタ61により遮断される。
従って、蛍光色素FLBが被検体内に投与された状態で内視鏡システム1Aの観察モードが蛍光観察モードに設定された際には、分光器23を経て出射されるWLR光が撮像素子24により撮像され、分光器23を経て出射されるFB光が撮像素子25により撮像されるとともに、反射光画像RIと、当該FB光を撮像して得られた画像である蛍光画像FBIと、が信号処理回路27を経て画像処理部42へそれぞれ出力される。
画像処理部42は、制御部44の制御に応じ、信号処理回路27から出力される反射光画像RI及び蛍光画像FBIに対して所定の画像処理を施すことにより蛍光観察画像を生成し、当該生成した蛍光観察画像を表示装置5へ出力する。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、被検体内の所望の観察部位におけるFB光の発生状態を示す情報が白色光観察画像に付加された蛍光観察画像が表示装置5に表示される。
なお、本実施例の画像処理部42は、反射光画像RIを用いて蛍光観察画像を生成するものに限らず、例えば、反射光画像RIを用いずに、すなわち、蛍光画像FBIのみを用いて蛍光観察画像を生成するものであってもよい。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、被検体内の所望の観察部位におけるFB光の発生状態を直接視認することが可能な蛍光観察画像が表示装置5に表示される。
以上に述べたように、本実施例によれば、光学視管21Aを通過する光が光学フィルタ61によりフィルタリングされるため、例えば、EAR光及びEBR光を遮断するためのフィルタを撮像素子24及び25の前面にそれぞれ設けずとも、WL光の照射に応じて被写体から発せられるWLR光を用いた白色光観察と、EA光の照射に応じて蛍光色素FLAから発せられるFA光を用いた蛍光観察と、EB光の照射に応じて蛍光色素FLBから発せられるFB光を用いた蛍光観察と、を行うことができる。従って、本実施例によれば、白色光観察と、複数種類の蛍光色素に対応した蛍光観察と、に兼用可能なシステムを構築する際のコストを低減することができる。
なお、本実施例の内視鏡システム1Aは、例えば、図5に示すような、内視鏡装置2Aの代わりに内視鏡装置2Bを具備する内視鏡システム1Bとして構成されるものであってもよい。このような本実施例の変形例に係る内視鏡システム1Bの構成について、以下に説明する。但し、以降においては、簡単のため、既述の構成を適用可能な部分に関する具体的な説明を適宜省略するものとする。図5は、第1の実施例の変形例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。
内視鏡システム1Bは、図5に示すように、被検体内に挿入されるとともに、当該被検体内における生体組織等の被写体を撮像して得られた画像を出力するように構成された内視鏡装置2Bと、当該被写体に照射される光を内視鏡装置2Bに供給するように構成された光源装置3と、内視鏡装置2Bから出力される画像に対して所定の画像処理を施すことにより観察画像等を生成して出力するように構成されたビデオプロセッサ4と、表示装置5と、を有している。
内視鏡装置2Bは、被検体内に存在する被写体に対する白色光の照射に応じて発生する当該白色光の反射光を用いた観察と、当該被検体内に投与された蛍光色素に対する励起光の照射に応じて発生する蛍光を用いた観察と、を行うことができるように構成されている。また、内視鏡装置2Bは、細長の挿入部6を備えた光学視管21Bと、光学視管21Bの接眼部7に対して着脱可能なカメラユニット22Bと、を有して構成されている。
光学視管21Bは、光学視管21Aのリレーレンズ18から光学フィルタ61を取り除いたものと略同様の構成を有している。
カメラユニット22Bは、図3のような光学特性を有する光学フィルタ61をカメラユニット22Aに対して加えたものと略同様の構成を有している。具体的には、カメラユニット22Bは、例えば、分光器23の光入射側の所定の位置に配置された光学フィルタ61を有して構成されている。すなわち、本変形例の光学フィルタ61は、対物光学系17から入射した光がリレーレンズ18を経て分光器23に至るまでの光路上に位置する、接眼レンズ19と分光器23との間に(または分光器23の前面に)配置されている。
なお、内視鏡システム1Bの各部の動作については、内視鏡システム1Aの各部の動作として既述の内容の一部を、内視鏡装置2Bの光学フィルタ61の配置位置に応じて変更したものと同様であるため、詳細な説明を省略する。
以上に述べたように、本変形例によれば、光学視管21Bを通過してカメラユニット22Bの分光器23に入射される光が光学フィルタ61によりフィルタリングされるため、例えば、EAR光及びEBR光を遮断するためのフィルタを撮像素子24及び25の前面にそれぞれ設けずとも、WL光の照射に応じて被写体から発せられるWLR光を用いた白色光観察と、EA光の照射に応じて蛍光色素FLAから発せられるFA光を用いた蛍光観察と、EB光の照射に応じて蛍光色素FLBから発せられるFB光を用いた蛍光観察と、を行うことができる。また、本変形例によれば、カメラユニット22Bに光学フィルタ61が設けられているため、例えば、既存の光学視管の多くを内視鏡システム1Bの光学視管21Bとして使用することができる。従って、本変形例によれば、白色光観察と、複数種類の蛍光色素に対応した蛍光観察と、に兼用可能なシステムを構築する際のコストを低減することができる。
一方、本実施例によれば、光源装置3の代わりに、例えば、図6に示すような構成を有する光源装置3Aを用いて内視鏡システム1Aまたは1Bを構成してもよい。図6は、第1の実施例に係る光源装置の構成の、図2とは異なる例を示す図である。
光源装置3Aは、図6に示すように、キセノンランプ71と、フィルタ切替装置72と、集光レンズ73と、光源制御部74と、を有して構成されている。
キセノンランプ71は、例えば、波長Waから波長Weまでの帯域を含む広帯域光であるBL光を発するように構成されている。また、キセノンランプ71は、光源制御部74の制御に応じて点灯状態または消灯状態に切り替わるように構成されている。また、キセノンランプ71は、点灯状態において、光源制御部74の制御に応じた光量のBL光を発生するように構成されている。
フィルタ切替装置72は、キセノンランプ71から発せられる光の光路を垂直に横切るように設けられた回転フィルタ72Aと、光源制御部74の制御に応じて回転駆動することにより、キセノンランプ71から発せられる光の光路上に介挿するフィルタを回転フィルタ72Aの各フィルタのうちの1つに切り替えるモータ72Bと、を有して構成されている。
回転フィルタ72Aは、例えば、円板形状を具備して形成されている。また、回転フィルタ72Aには、例えば、図7に示すように、白色光観察用フィルタ721と、蛍光観察用フィルタ722と、が設けられている。図7は、図6の光源装置に設けられた回転フィルタの構成の一例を示す図である。
白色光観察用フィルタ721は、例えば、図8に示すように、波長帯域Wabに含まれる光を透過させる一方で、波長帯域Wab以外の波長帯域に含まれる光を遮断するような光学特性を具備して形成されている。図8は、図7の回転フィルタに設けられた白色光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図である。
蛍光観察用フィルタ722は、例えば、図9に示すように、波長帯域Wab、波長帯域Wbc及び波長帯域Wdeの3つの波長帯域のうちのいずれかに含まれる光を透過させる一方で、当該3つの波長帯域以外の波長帯域に含まれる光を遮断するような光学特性を具備して形成されている。図9は、図7の回転フィルタに設けられた蛍光観察用フィルタの透過特性の一例を示す図である。
すなわち、フィルタ切替装置72は、光源制御回路74の制御に応じてモータ72Bを回転駆動することにより、白色光観察用フィルタ721及び蛍光観察用フィルタ722のうちの一方のフィルタをキセノンランプ71から発せられる光の光路上に介挿させつつ、当該一方のフィルタとは異なる他方のフィルタを当該光路上から退避させることができるように構成されている。
集光レンズ73は、フィルタ切替装置72を経て入射した光を集光してライトガイド13へ出射するように構成されている。
光源制御部74は、ビデオプロセッサ4の制御部44から出力される照明制御信号に基づき、キセノンランプ71及びフィルタ切替装置72に対する制御を行うように構成されている。
具体的には、光源制御部74は、制御部44から出力される照明制御信号に基づき、例えば、内視鏡システム1Aまたは1Bの観察モードが白色光観察モードに設定されたことを検知した際に、所定の光量のBL光を発生させるための制御をキセノンランプ71に対して行うとともに、キセノンランプ71から発せられる光の光路上に白色光観察用フィルタ721を介挿させるための制御をフィルタ切替装置72のモータ72Bに対して行うように構成されている。また、光源制御部74は、制御部44から出力される照明制御信号に基づき、例えば、内視鏡システム1Aまたは1Bの観察モードが蛍光観察モードに設定されたことを検知した際に、所定の光量のBL光を発生させるための制御をキセノンランプ71に対して行うとともに、キセノンランプ71から発せられる光の光路上に蛍光観察用フィルタ722を介挿させるための制御をフィルタ切替装置72のモータ72Bに対して行うように構成されている。
そして、本実施例によれば、以上に述べたような構成を具備する光源装置3Aを光源装置3の代わりに用いて内視鏡システム1Aまたは1Bを構成した場合であっても、前述のものと同様の効果を得ることができる。
(第2の実施例)
図10は、本発明の第2の実施例に係るものである。
なお、本実施例においては、第1の実施例と同様の構成等を有する部分に関する詳細な説明を省略するとともに、第1の実施例と異なる構成等を有する部分に関して主に説明を行う。
内視鏡システム1Cは、図10に示すように、被検体内に挿入されるとともに、当該被検体内における生体組織等の被写体を撮像して得られた画像を出力するように構成された内視鏡装置2Cと、当該被写体に照射される光を内視鏡装置2Cに供給するように構成された光源装置3と、内視鏡装置2Cから出力される画像に対して所定の画像処理を施すことにより観察画像等を生成して出力するように構成されたビデオプロセッサ4と、表示装置5と、を有している。図10は、第2の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。
内視鏡装置2Cは、被検体内に存在する被写体に対する白色光の照射に応じて発生する当該白色光の反射光を用いた観察と、当該被検体内に投与された蛍光色素に対する励起光の照射に応じて発生する蛍光を用いた観察と、を行うことができるように構成されている。また、内視鏡装置2Cは、光学視管21Aと、光学視管21Aの接眼部7に対して着脱可能なカメラユニット22Cと、を有して構成されている。
カメラユニット22Cは、分光器23Aと、撮像素子24、25及び26と、信号処理回路27と、を有して構成されている。
分光器23Aは、例えば、ダイクロイックミラーまたはプリズム等の1つ以上の光学部材を具備し、接眼レンズ19を経て出射される光を相互に異なる複数の波長帯域の光に分光して撮像素子24、25及び26へそれぞれ出射するように構成されている。具体的には、分光器23Aは、接眼レンズ19を経て出射される光を、波長Wb以下の光である第1の波長帯域の光と、波長Wbより長くかつ波長Wd以下の光である第2の波長帯域の光と、波長Wdより長い波長の光である第3の波長帯域の光と、に分光し、当該第1の光を撮像素子24へ出射し、当該第2の光を撮像素子25へ出射し、当該第3の光を撮像素子26へ出射するように構成されている。
カメラユニット22Cの撮像素子24は、例えば、原色系または補色系のカラーフィルタを撮像面に設けたカラーCCDにより構成されている。また、カメラユニット22Cの撮像素子24は、分光器23Aを経て出射される波長Wb以下の波長の光を撮像し、当該撮像した光に応じた画像を生成して出力するように構成されている。
カメラユニット22Cの撮像素子25は、例えば、高感度なモノクロCCDにより構成されている。また、カメラユニット22Cの撮像素子25は、分光器23Aを経て出射される波長Wbより長くかつ波長Wd以下の光を撮像し、当該撮像した光に応じた画像を生成して出力するように構成されている。
カメラユニット22Cの撮像素子26は、例えば、高感度なモノクロCCDにより構成されている。また、カメラユニット22Cの撮像素子26は、ビデオプロセッサ4から出力される撮像素子駆動信号に応じた撮像動作を行うように構成されている。また、カメラユニット22Cの撮像素子26は、分光器23Aを経て出射される波長Wdより長い波長の光を撮像し、当該撮像した光に応じた画像を生成して出力するように構成されている。
カメラユニット22Cの信号処理回路27は、撮像素子24、25及び26から出力される画像に対し、例えば、相関二重サンプリング処理、ゲイン調整処理、及び、A/D変換処理等のような所定の信号処理を施すように構成されている。また、カメラユニット22Cの信号処理回路27は、前述の所定の信号処理を施した画像を、信号ケーブル28が接続されたビデオプロセッサ4へ出力するように構成されている。
次に、本実施例の内視鏡システム1Cの動作等について説明する。なお、本実施例においては、蛍光色素FLAと、蛍光色素FLBと、が略同時に被検体内に投与される場合を例に挙げて説明する。
まず、ユーザは、内視鏡システム1Cの各部を接続して電源を投入した後、入力I/F43を操作することにより、内視鏡システム1Cの観察モードを白色光観察モードに設定するための指示を行う。
制御部44は、白色光観察モードに設定されたことを検出すると、光源装置3からWL光を出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部34へ出力する。また、制御部44は、白色光観察モードに設定されたことを検出すると、カメラユニット22Cの撮像素子24を駆動させるとともに、カメラユニット22Cの撮像素子25及び26を駆動停止させるような制御を撮像素子駆動部41に対して行う。
光源制御部34は、制御部44から出力される照明制御信号に応じ、白色光源31Aを点灯状態にするための制御を行うとともに、励起光源31B及び励起光源31Cを消灯状態にするための制御を行う。また、撮像素子駆動部41は、制御部44の制御に応じ、撮像動作を行わせるための撮像素子駆動信号を生成して撮像素子24へ出力するとともに、撮像動作を停止させるための撮像素子駆動信号を生成して撮像素子25及び26へ出力する。
そして、以上に述べたような動作が光源制御部34において行われることにより、WL光が被写体に照射され、当該被写体から発せられたWLR光が戻り光として対物レンズ17から入射され、対物レンズ17を経て出射されるWLR光がリレーレンズ18に入射される。また、内視鏡システム1Cの観察モードが白色光観察モードに設定された際には、分光器23Aを経て出射されるWLR光が撮像素子24により撮像されるとともに、当該WLR光を撮像して得られた反射光画像RIが信号処理回路27を経て画像処理部42へ出力される。
画像処理部42は、制御部44の制御に応じ、信号処理回路27から出力される反射光画像RIに対して所定の画像処理を施すことにより白色光観察画像を生成し、当該生成した白色光観察画像を表示装置5へ出力する。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、生体組織等の被写体を肉眼で見た場合と略同様の色調を具備する白色光観察画像が表示装置5に表示される。
一方、ユーザは、例えば、内視鏡システム1Cの観察モードを蛍光観察モードに設定する前の所望のタイミングにおいて、蛍光色素FLA及びFLBを被検体内に投与する。
ユーザは、表示装置5に表示される白色光観察画像を確認しながら、挿入部6を被検体内に挿入し、挿入部6の先端部を当該被検体内の所望の観察部位の近傍に配置した状態において、入力I/F43を操作することにより、内視鏡システム1Cの観察モードを蛍光観察モードに設定するための指示を行う。
制御部44は、蛍光観察モードに設定されたことを検出すると、光源装置3からWL光、EA光及びEB光を同時に出射させるための照明制御信号を生成して光源制御部34へ出力する。また、制御部44は、蛍光観察モードに設定されたことを検出すると、カメラユニット22Cの撮像素子24、25及び26を駆動させるような制御を撮像素子駆動部41に対して行う。
光源制御部34は、制御部44から出力される照明制御信号に応じ、白色光源31A、励起光源31B及び励起光源31Cをそれぞれ点灯状態にするための制御を行う。また、撮像素子駆動部41は、制御部44の制御に応じ、撮像動作を行わせるための撮像素子駆動信号を生成して撮像素子24、25及び26へそれぞれ出力する。
そして、以上に述べたような動作が光源制御部34において行われることにより、WL光、EA光及びEB光が被写体に照射され、WLR光、FA光、FB光、EAR光及びEBR光が戻り光として対物レンズ17から入射され、対物レンズ17を経て出射される当該戻り光がリレーレンズ18に入射される。
ここで、前述の光学視管21Aの構成によれば、リレーレンズ18に設けられた光学フィルタ61が図3に例示したような光学特性を具備するため、波長帯域WabのWLR光と、波長帯域WcdのFA光と、波長帯域WefのFB光と、がそれぞれ接眼レンズ19側へ透過して分光器23Aに入射される一方で、波長帯域WbcのEAR光と、波長帯域WdeのEBR光と、が光学フィルタ61により遮断される。
従って、蛍光色素FLA及びFLBが被検体内に投与された状態で内視鏡システム1Cの観察モードが蛍光観察モードに設定された際には、分光器23Aを経て出射されるWLR光が撮像素子24により撮像され、分光器23Aを経て出射されるFA光が撮像素子25により撮像され、分光器23Aを経て出射されるFB光が撮像素子26により撮像されるとともに、反射光画像RIと、蛍光画像FAIと、蛍光画像FBIと、が信号処理回路27を経て画像処理部42へそれぞれ出力される。
画像処理部42は、制御部44の制御に応じ、信号処理回路27から出力される反射光画像RI、蛍光画像FAI及び蛍光画像FBIに対して所定の画像処理を施すことにより蛍光観察画像を生成し、当該生成した蛍光観察画像を表示装置5へ出力する。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、被検体内の所望の観察部位におけるFA光の発生状態と、当該所望の観察部位におけるFB光の発生状態と、を個別に識別可能な情報が白色光観察画像に付加された蛍光観察画像が表示装置5に表示される。
なお、本実施例の画像処理部42は、反射光画像RI、蛍光画像FAI及び蛍光画像FBIを用いて蛍光観察画像を生成するものに限らず、例えば、反射光画像RIを用いずに、すなわち、蛍光画像FAI及び蛍光画像FBIのうちの少なくとも一方を用いて蛍光観察画像を生成するものであってもよい。そして、このような画像処理部42の動作によれば、例えば、被検体内の所望の観察部位におけるFA光及び/またはFB光の発生状態を直接視認することが可能な蛍光観察画像が表示装置5に表示される。
以上に述べたように、本実施例によれば、光学視管21Aを通過する光が光学フィルタ61によりフィルタリングされるため、例えば、EAR光及びEBR光を遮断するためのフィルタを撮像素子24、25及び26の前面にそれぞれ設けずとも、WL光の照射に応じて被写体から発せられるWLR光を用いた白色光観察と、EA光の照射に応じて蛍光色素FLAから発せられるFA光を用いた蛍光観察と、EB光の照射に応じて蛍光色素FLBから発せられるFB光を用いた蛍光観察と、を行うことができる。従って、本実施例によれば、白色光観察と、複数種類の蛍光色素に対応した蛍光観察と、に兼用可能なシステムを構築する際のコストを低減することができる。
また、本実施例によれば、例えば、対物レンズ17、リレーレンズ18、接眼レンズ19、及び、分光器23Aを含む光学系の焦点距離に応じた位置になるように撮像素子25及び26の撮像面をそれぞれ配置することにより、蛍光画像FAI及び蛍光画像FBIの画質を向上させることができる。
一方、本実施例によれば、光源装置3の代わりに、第1の実施例において既述の構成を有する光源装置3Aを用いて内視鏡システム1Cを構成してもよい。そして、本実施例によれば、光源装置3Aを光源装置3の代わりに用いて内視鏡システム1Cを構成した場合であっても、前述のものと同様の効果を得ることができる。
なお、本実施例の構成を適宜変形することにより、例えば、被検体の体腔内に挿入可能な細長形状に形成された挿入部6を具備し、かつ、当該挿入部6の先端部に対物レンズ17、光学フィルタ61、分光器23A、及び、撮像素子24〜26D、及び、撮像素子26Eを設けて内視鏡装置2Cを構成してもよい。そして、このような場合においては、リレーレンズ18及び接眼レンズ19を用いずに内視鏡装置2Cを構成することができる。また、前述のように内視鏡装置2Cを構成する場合には、対物レンズ17と分光器23Aとの間に(または分光器23Aの前面に)光学フィルタ61を配置すればよい。
なお、本発明は、上述した各実施例及び変形例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
本出願は、2015年9月18日に日本国に出願された特願2015−185196号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (3)

  1. 被検体内に存在する被写体に対する白色光の照射に応じて発生する前記白色光の反射光を用いた観察と、前記被検体内に投与された第1の蛍光色素に対する第1の励起光の照射に応じて発生する第1の蛍光を用いた観察と、前記被検体内に投与された第2の蛍光色素に対する第2の励起光の照射に応じて発生する第2の蛍光を用いた観察と、を行うことが可能な内視鏡装置であって、
    前記被検体内に挿入可能な挿入部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、前記白色光の反射光と、前記第1の蛍光と、前記第2の蛍光と、前記第1の励起光の照射に応じて発生する前記第1の励起光の反射光と、前記第2の励起光の照射に応じて発生する前記第2の励起光の反射光と、が戻り光として入射されるように構成された対物光学系と、
    前記挿入部において前記対物光学系よりも基端側に設けられ、複数のレンズを有し、前記対物光学系により得られた前記戻り光を伝送する伝送光学系と、
    前記挿入部に対して着脱可能に構成され、前記伝送光学系を経た前記戻り光が入射する複数の撮像素子を備えたカメラユニットと、
    前記カメラユニットに設けられ、前記伝送光学系を経て出射される前記戻り光を前記白色光の波長帯域と前記白色光の波長帯域とは異なる波長帯域の光とに分光して出射するように構成された分光器と、
    前記伝送光学系の前記複数のレンズの間に配置され、または、前記カメラユニット内であって前記分光器の前記戻り光の入射側の所定の位置に配置され、前記白色光の反射光、前記第1の蛍光及び前記第2の蛍光を透過させつつ、前記第1の励起光の反射光及び前記第2の励起光の反射光を遮断するような光学特性を具備して形成された光学フィルタと、
    前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記白色光の反射光を撮像するための第1の撮像素子と、
    前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記第1の蛍光と前記第2の蛍光とを撮像するための第2の撮像素子と、
    を有することを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記分光器は、前記白色光の波長帯域とは異なる波長帯域の光をさらに前記第1の蛍光の波長帯域の光と前記第2の蛍光の波長帯域の光とに分光してそれぞれ出射するように構成されており、
    前記第2の撮像素子は、前記第1の蛍光の波長帯域の光を受光する撮像素子と、前記第2の蛍光の波長帯域の光を受光する撮像素子と、からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 被検体内に存在する被写体を照明するための白色光と、前記被検体内に投与された第1の蛍光色素を励起させて第1の蛍光を発生させるための第1の励起光と、前記被検体内に投与された第2の蛍光色素を励起させて第2の蛍光を発生させるための第2の励起光と、を供給可能な光源装置と、
    前記被検体内に挿入可能な挿入部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、前記被写体に対する前記白色光の照射に応じて発生する前記白色光の反射光と、前記第1の蛍光と、前記第2の蛍光と、前記第1の励起光の照射に応じて発生する前記第1の励起光の反射光と、前記第2の励起光の照射に応じて発生する前記第2の励起光の反射光と、が戻り光として入射されるように構成された対物光学系と、
    前記挿入部において前記対物光学系よりも基端側に設けられ、複数のレンズを有し、前記対物光学系により得られた前記戻り光を伝送する伝送光学系と、
    前記挿入部に対して着脱可能に構成され、前記伝送光学系を経た前記戻り光が入射する複数の撮像素子を備えたカメラユニットと、
    前記カメラユニットに設けられ、前記伝送光学系を経て出射される前記戻り光を前記白色光の波長帯域と前記白色光の波長帯域とは異なる波長帯域の光とに分光して出射するように構成された分光器と、
    前記伝送光学系の前記複数のレンズの間に配置され、または、前記カメラユニット内であって前記分光器の前記戻り光の入射側の所定の位置に配置され、前記白色光の反射光、前記第1の蛍光及び前記第2の蛍光を透過させつつ、前記第1の励起光の反射光及び前記第2の励起光の反射光を遮断するような光学特性を具備して形成された光学フィルタと、
    前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記白色光の反射光を撮像するための第1の撮像素子と、
    前記複数の撮像素子に含まれ、前記光学フィルタ及び前記分光器を経て出射される前記第1の蛍光と前記第2の蛍光とを撮像するための第2の撮像素子と、
    を有することを特徴とする内視鏡システム。
JP2016573630A 2015-09-18 2016-04-06 内視鏡装置及び内視鏡システム Active JP6138386B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185196 2015-09-18
JP2015185196 2015-09-18
PCT/JP2016/061234 WO2017047142A1 (ja) 2015-09-18 2016-04-06 内視鏡装置及び内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6138386B1 true JP6138386B1 (ja) 2017-05-31
JPWO2017047142A1 JPWO2017047142A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=58288659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573630A Active JP6138386B1 (ja) 2015-09-18 2016-04-06 内視鏡装置及び内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170303775A1 (ja)
JP (1) JP6138386B1 (ja)
WO (1) WO2017047142A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072444A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Olympus Corporation 内視鏡システム
JP2009039510A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Fujifilm Corp 撮像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050027166A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-03 Shinya Matsumoto Endoscope system for fluorescent observation
US7798955B2 (en) * 2004-10-26 2010-09-21 Olympus Corporation Image generating device for generating a fluorescence image
US20060173358A1 (en) * 2005-01-11 2006-08-03 Olympus Corporation Fluorescence observation endoscope apparatus and fluorescence observation method
JP2006296635A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2007313169A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Olympus Corp 病変抽出装置および病変抽出方法
US20080177140A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Xillix Technologies Corp. Cameras for fluorescence and reflectance imaging
JP4954858B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-20 オリンパス株式会社 蛍光観察装置および内視鏡装置
JP5074256B2 (ja) * 2008-03-24 2012-11-14 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
WO2010109707A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 蛍光観察装置
EP2322075B1 (en) * 2009-03-30 2012-12-05 Olympus Medical Systems Corp. Fluorescence observation device
JP2011200367A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Fujifilm Corp 画像撮像方法および装置
JP2012245285A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Fujifilm Corp 光源装置
JP5444510B1 (ja) * 2012-02-17 2014-03-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置及び医用システム
JP6103824B2 (ja) * 2012-06-04 2017-03-29 オリンパス株式会社 蛍光内視鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072444A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Olympus Corporation 内視鏡システム
JP2009039510A (ja) * 2007-07-18 2009-02-26 Fujifilm Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017047142A1 (ja) 2017-03-23
JPWO2017047142A1 (ja) 2017-09-14
US20170303775A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169310B1 (ja) 内視鏡システム
WO2019087557A1 (ja) 内視鏡システム
JP7219002B2 (ja) 内視鏡
CN108024696B (zh) 内窥镜装置
JP2007313171A (ja) 内視鏡システム
JP4744279B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPWO2019176253A1 (ja) 医療用観察システム
JP6430074B2 (ja) 生体観察システム
JP6293392B1 (ja) 生体観察システム
JP5570352B2 (ja) 画像撮像装置
JP2008272507A (ja) 内視鏡装置
JPWO2009072177A1 (ja) 分光観察装置、内視鏡システムおよびカプセル内視鏡システム
JP6138386B1 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム
JP4448320B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2016202411A (ja) 蛍光観察装置
WO2017047141A1 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム
KR20170022571A (ko) 형광 영상을 촬영하는 내시경 장치
JP2013102897A (ja) 内視鏡診断装置
JP2008096413A (ja) 分光観察装置および内視鏡システム
US20200252601A1 (en) Imaging system and synchronization control method
WO2018220908A1 (ja) 内視鏡システム
CN115280212A (zh) 医疗观察系统、控制装置及控制方法
JP2013252356A (ja) 蛍光分光観察装置及び画像処理方法
JP2020010891A (ja) 内視鏡用照明装置および内視鏡システム
JP2019000148A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6138386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250