JP6135149B2 - Work machine - Google Patents
Work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6135149B2 JP6135149B2 JP2013011357A JP2013011357A JP6135149B2 JP 6135149 B2 JP6135149 B2 JP 6135149B2 JP 2013011357 A JP2013011357 A JP 2013011357A JP 2013011357 A JP2013011357 A JP 2013011357A JP 6135149 B2 JP6135149 B2 JP 6135149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cab
- adapter
- attachment
- work machine
- raising
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
本発明は、キャブを高位置に配置できる作業機械に関する。 The present invention relates to a work machine capable of arranging a cab at a high position.
特許文献1には、箱形の運転室(キャブ)を、上部旋回体に固定されたタワーに平行リンクを介して昇降可能に取り付けた作業機械が開示されている。
また、特許文献2には、港湾での荷役作業を行う作業機として、キャブを高く持ち上げることができるリフトキャブを備えた作業機が開示されている。
具体的には、そこでのキャブは、油圧シリンダで駆動する第1平行リンク及び第2平行リンクを介して旋回体に取り付けられており、両リンクを伸張させることでキャブを高くでき、両リンクを収縮させることでキャブを低くできる。 Specifically, the cab there is attached to the swivel body via a first parallel link and a second parallel link driven by a hydraulic cylinder, and the cab can be raised by extending both links. The cab can be lowered by contraction.
この作業機では、アームの先端にリフティングマグネットが装着されている。搬送時には、そのリフティングマグネットを取り外し、アームをブーム側に折り曲げた状態で、作業機の全体が輸送トラックの荷台に搭載される。その際、両リンクを収縮させることで、キャブが輸送時の高さ制限の範囲内に収まるように設定されている。 In this working machine, a lifting magnet is attached to the tip of the arm. At the time of conveyance, the lifting machine is removed, and the entire working machine is mounted on the platform of the transport truck with the arm bent to the boom side. At this time, the cab is set to be within the range of the height limit during transportation by contracting both links.
本発明に関し、ブームの基端部(ブームフット)及びブームシリンダの下端部(シリンダフット)と、上部旋回体に設けられたメインブラケット及びブームシリンダブラケットとの間に、アダプタを着脱自在に取り付けることにより、アタッチメントを嵩上げした作業機械が開示されている(特許文献3)。 With respect to the present invention, an adapter is detachably attached between a base end portion (boom foot) of a boom and a lower end portion (cylinder foot) of a boom cylinder, and a main bracket and a boom cylinder bracket provided on the upper swing body. Has disclosed a work machine with an increased attachment (Patent Document 3).
このアダプタは、ブーム取付部とシリンダ取付部とを上端部に有するフレーム体と、このフレーム体をその前側で支えるロッドとで構成されている。フレーム体の下端部はメインブラケットに取り付けられ、ロッドは、垂直姿勢でブームシリンダブラケットに取り付けられる。 This adapter includes a frame body having a boom mounting portion and a cylinder mounting portion at the upper end portion, and a rod that supports the frame body on its front side. The lower end portion of the frame body is attached to the main bracket, and the rod is attached to the boom cylinder bracket in a vertical posture.
例えば、特許文献2の作業機のように、港湾での荷役作業などでは、作業時の視認性を確保するために、キャブをできるだけ高く配置したい場合がある。
For example, as in the working machine of
ところが、キャブを高く配置すればするほど、安定した上部旋回体から離れるため、強度が弱くなり易い。振動等も大きくなって居住性が悪化する。 However, the higher the cab is arranged, the more easily the strength is weakened because the cab is separated from the stable upper swing body. The vibration and the like become large and the comfortability deteriorates.
特に、キャブを高く配置する場合、作業機械の搬送が問題となる。一般に、作業機械はトラック等に搭載して搬送されるが、その際、法令で定められた高さ制限(約4m)や幅制限(約3m)の基準を満たす必要がある。 In particular, when the cab is placed high, the conveyance of the work machine becomes a problem. In general, work machines are transported by being mounted on a truck or the like. At that time, it is necessary to satisfy the standards of height restriction (about 4 m) and width restriction (about 3 m) defined by laws and regulations.
その点、特許文献2の作業機は、2つの平行リンクを収縮させ、キャブの高さを低くすることで、高さ制限を満たすことを可能にしているが、大型機種の場合は搬送できないうえに、搬送できたとしても幅制限の制約を受ける不利がある。
In that respect, the working machine of
すなわち、作業フロントは、バランスの関係上、車幅方向の中央付近に設置されるのが一般的である。そのため、作業フロントに並置されるキャブ及び平行リンクは、設置スペースが限られ、作業フロントとキャブ等との間に十分なスペースが確保できない。 That is, the work front is generally installed in the vicinity of the center in the vehicle width direction due to balance. Therefore, the cab and the parallel link juxtaposed on the work front have a limited installation space, and a sufficient space cannot be secured between the work front and the cab.
作業フロントとキャブ等との間に十分なスペースが確保できないと、特に、リフティングマグネットなど、横幅の大きな作業装置を作業フロントに装着した場合に問題になる。すなわち、作業フロントの作動領域とキャブの作動領域とが重なるため、両者の接触を避けるために、作業フロントの作動範囲を制限せざるを得ない。 If a sufficient space cannot be secured between the work front and the cab, a problem arises particularly when a work device having a large width such as a lifting magnet is mounted on the work front. That is, since the working area of the work front and the working area of the cab overlap, the working range of the work front must be limited in order to avoid contact between them.
そこで、本発明の主たる目的は、キャブを余裕をもって高位置に配置でき、搬送時の高さ制限及び幅制限が容易にクリアできる作業機械を提供することにある。 Accordingly, a main object of the present invention is to provide a work machine in which the cab can be disposed at a high position with a margin and the height restriction and width restriction during transportation can be easily cleared.
本発明に係る作業機械は、下部走行体の上に機械本体が設置されている作業機械である。前記機械本体は、前記下部走行体に支持されたアッパーフレームと、前記アッパーフレームに設けられた縦板と、前記縦板に脱着可能に固定され、上方に延びる嵩上げアダプタと、前記嵩上げアダプタの上部に脱着可能に取り付けられ、油圧制御によって起伏動作するアタッチメントと、前記アタッチメントの側方に位置し、内部で当該アタッチメントの操作が行われるキャブと、を備える。そして、前記嵩上げアダプタに、前記アッパーフレームから上方に離れて位置する支持台が設けられ、前記キャブが前記支持台に設置されている。 The work machine according to the present invention is a work machine in which a machine body is installed on a lower traveling body. The machine body includes an upper frame supported by the lower traveling body, a vertical plate provided on the upper frame, a lifting adapter fixed to the vertical plate so as to be detachable and extending upward, and an upper portion of the lifting adapter An attachment that is detachably attached to the attachment and that moves up and down by hydraulic control, and a cab that is located on the side of the attachment and that is operated inside the attachment. Further, the raising adapter is provided with a support base positioned upward from the upper frame, and the cab is installed on the support base.
この作業機械によれば、アッパーフレームの縦板に、アタッチメントを嵩上げする嵩上げアダプタが脱着可能に固定されており、その嵩上げアダプタにアッパーフレームから上方に離れて位置する支持台が設けられ、この支持台にキャブが設置されている。 According to this working machine, the raising adapter for raising the attachment is detachably fixed to the vertical plate of the upper frame, and the raising adapter is provided with a support base positioned upward from the upper frame. There is a cab on the table.
すなわち、安定したアッパーフレームの縦板と一体になった嵩上げアダプタにキャブが設置されているので、アッパーフレームの上方に離れた高位置にキャブを配置しても、キャブを安定して支持できる。 In other words, since the cab is installed on the raised adapter integrated with the vertical plate of the stable upper frame, the cab can be stably supported even if the cab is arranged at a high position above the upper frame.
しかも、嵩上げアダプタは、縦板から脱着可能であるため、搬送時には、キャブとともにアッパーフレームから分離することができる。その結果、作業機械を効率的な大きさに分解して搬送できるようになり、大型の機種であっても、搬送時の高さ制限や幅制限を容易にクリアできる。 Moreover, since the raising adapter can be detached from the vertical plate, it can be separated from the upper frame together with the cab at the time of transportation. As a result, the work machine can be disassembled into an efficient size and transported, and even a large model can easily clear the height limit and width limit during transport.
特に、前記キャブが、当該キャブの昇降を可能にするリフト装置を含むようにするとよい。 In particular, the cab may include a lift device that allows the cab to move up and down.
そうすれば、キャブをより高位置に配置できるようになるため、作業性が向上する。 By doing so, the cab can be arranged at a higher position, so that workability is improved.
更に、前記支持台は、嵩上げアダプタの側部から横方向に張り出すように設けられ、前記キャブが、前記支持台の突端側に設置され、前記嵩上げアダプタから側方に離れて位置しているようにするのが好ましい。 Further, the support base is provided so as to project laterally from a side portion of the raising adapter, and the cab is installed on a protruding end side of the support base and is located laterally away from the raising adapter. It is preferable to do so.
そうすれば、キャブがアタッチメントの側方に位置していても、キャブとアタッチメントとの間にスペースが確保できる。その結果、アタッチメントの作動範囲の外にキャブを設置できるようになり、制限無くアタッチメントを作動させることができる。 Then, even if the cab is located on the side of the attachment, a space can be secured between the cab and the attachment. As a result, the cab can be installed outside the operating range of the attachment, and the attachment can be operated without restriction.
キャブは、嵩上げアダプタとともにアッパーフレームから取り外せるため、このように構成しても搬送時の高さ制限や幅制限はクリアできる。 Since the cab can be removed from the upper frame together with the raising adapter, the height limit and the width limit at the time of transport can be cleared even if configured in this way.
また、前記アタッチメントは、脱着可能な支持軸を介して前記嵩上げアダプタに軸支され、前記嵩上げアダプタは、前記支持軸が差し込まれる軸受孔を有し、前記支持台が前記軸受孔よりも下方に配置され、かつ、前記キャブが当該軸受孔よりも前方に配置されているようにするのが好ましい。 Further, the attachment is pivotally supported by the raising adapter via a detachable support shaft, the raising adapter has a bearing hole into which the support shaft is inserted, and the support base is located below the bearing hole. It is preferable that the cab be disposed in front of the bearing hole.
そうすれば、嵩上げアダプタからアタッチメントを脱着する際の作業性が向上する。 If it does so, the workability | operativity at the time of attaching / detaching an attachment from the raising adapter will improve.
本発明の作業機械によれば、キャブを余裕をもって高位置に配置でき、搬送時の高さ制限や幅制限も容易にクリアできるようになる。 According to the work machine of the present invention, the cab can be disposed at a high position with a margin, and the height restriction and width restriction during transportation can be easily cleared.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。ただし、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物あるいはその用途を制限するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the following description is merely illustrative in nature and does not limit the present invention, its application, or its use.
図1及び図2に、本実施形態の作業機械1を示す。この作業機械1は、例えば、港湾において、船への資材の積み込みや積み降ろしなどを行う荷役作業や、リサイクル現場において、リサイクル品の搬入や搬出などを行うリサイクル作業、解体現場での解体作業等に用いられる。
1 and 2 show a
この作業機械1は、そのままでは搬送できない大型の機種である。図4に示すように、作業機械1は、搬送時には、複数のパーツに分解して搬送され、作業現場で組み付けができるように構成されている。
The
作業機械1は、下部走行体2と、その上に旋回自在に設置された上部旋回体3(機械本体)とで構成されている。なお、説明で用いる上下や左右等の方向は、特に言及しない限り、図1及び図2に示すように、上部旋回体3が下部走行体2の走行方向に向いた状態に対するものとする。
The
上部旋回体3には、アッパーフレーム11や機械室12、カウンターウエイト13、アタッチメント14、キャブ15などが備えられている。下部走行体2には、ロアフレーム31や一対のクローラ32,32などが備えられている。各クローラ32は、ロアフレーム31の下部の左右に着脱可能に組み付けられている。ロアフレーム31の上部には、旋回ベアリング33が設置されており、この旋回ベアリング33を介してアッパーフレーム11が旋回自在に支持されている。
The upper swing body 3 includes an
アッパーフレーム11は、水平方向に拡がる強度及び剛性に優れた強度部材であり、肉厚な金属板からなる底板に、フレーム枠や梁などを接合して構成されている。アッパーフレーム11の上面における左右幅方向の中間部位には、左右に対向しながら前後方向に延びる一対の縦板16,16が立設されている。
The
これら縦板16の前端部分16aは、側方から見て略三角形状をしており、図3に詳しく示すように、そこに第1軸孔17aが開口する第1支持部17と、第2軸孔18aが開口する第2支持部18と、が左右対向状に設けられている。第1支持部17は、各前端部分16aの前隅部に設けられ、第2支持部18は、第1支持部17よりも後方に位置し、各前端部分16aの頂部に設けられている(両支持部を包括的に支持部17,18ともいう)。
The
支持部17,18には、アタッチメント14を直接取り付けることができるが、この作業機械1では、支持部17,18に嵩上げアダプタ40が脱着可能に固定されている。嵩上げアダプタ40については、後述する。
Although the
機械室12は、アッパーフレーム11の上の前後方向の中間部位から後端にわたる部分に設置されている。機械室12は、カバーやボンネットで覆われていて、その内部には、図示しないがエンジンや油圧ポンプ、コントロールバルブ、燃料タンク、作動油タンク等の各種装置が配設されている。
The
機械室12の後部には、重量物であるカウンターウエイト13が設置されている。カウンターウエイト13により、上部旋回体3の前部に設置されるアタッチメント14との間で前後のバランスが保持される。
A
アタッチメント14は、ブーム14aやアーム14b、リフティングマグネット14cなどで構成されている。リフティングマグネット14cは、電気制御によって着磁可能な略円板状の作業装置であり、金属資材の搬送作業に用いられる。リフティングマグネット14cは、アーム14bの先端部に脱着可能に取り付けられており、第1シリンダ14dの油圧制御によって横軸J1回りに揺動する。
The
アーム14bは、柱状の強度部材であり、その基端部がブーム14aの先端部に横軸J2回りに回動自在に軸支されている。アーム14bは、第2シリンダ14eの油圧制御によって揺動する。ブーム14aもまた柱状の強度部材であり、ブーム14aには、油圧制御によってブーム14aを駆動する第3シリンダ14fが取り付けられている。
The
図4にも示すように、ブーム14aの基端部(ブームフット)には、第2軸孔18aと、後述する第2軸受孔44aとに対応したブーム軸孔14gが開口している。第3シリンダ14fの基端部(シリンダフット)には、第1軸孔17aと、後述する第3軸受孔45aとに対応したシリンダ軸孔14hが開口している。
As shown in FIG. 4, a
(嵩上げアダプタ)
嵩上げアダプタ40は、縦板16と、アタッチメント14との間に介在され、アタッチメント14の支持位置を嵩上げするために用いられる補助部材である。嵩上げアダプタ40は、縦板16の支持部17,18から上方に延びるように直立した状態で設置される。嵩上げアダプタ40は、アダプタ本体41やロッド42などで構成されている。
(Lifting adapter)
The raising
図5に具体的に示すように、アダプタ本体41は、筒状の補強部41aや、補強部41aの両端の各々に接合された一対の側板41b,41bなどで構成されている。各側板41bは、縦長に形成されて互いに対向しており、第1軸受部43、第2軸受部44、第3軸受部45、第4軸受部46を有している。
As specifically shown in FIG. 5, the adapter
図4にも示すように、第1軸受部43は、第2軸孔18aに対応した第1軸受孔43aを有し、各側板41bの下端部に設けられている。第2軸受部44は、ブーム14aの支持を可能にする第2軸受孔44aを有し、各側板41bの上端部に設けられている。第3軸受部45及び第4軸受部46は、各側板41bの前側の側縁に上下に並んで設けられている。
As shown also in FIG. 4, the
上側の第3軸受部45は、第3シリンダ14fの支持を可能にする第3軸受孔45aを有し、下側の第4軸受部46の各々には、ロッド42が回動自在に軸支されている。各ロッド42の先端には、第1支持部17の第1軸孔17aに対応した軸挿通孔42aが設けられている。
The upper
軸挿通孔42aと第1軸孔17aとに第1支持軸47を差し込んで抜け止めすることにより、各ロッド42は、第1支持部17に軸支されている。第1軸受孔43aと第2軸孔18aとに第2支持軸48を差し込んで抜け止めすることにより、アダプタ本体41は、第2支持部18に軸支されている。それにより、嵩上げアダプタ40は、縦板16と一体化されている。
Each
この作業機械1では、ブームフットは、第2支持部18ではなく、第2軸受部44に横軸J3回りに揺動可能に軸支され、シリンダフットは、第1支持部17ではなく、第3軸受部45に揺動可能に軸支されている。それにより、アタッチメント14は、嵩上げアダプタ40の上端部を基点に起伏動作することとなり、荷役作業等の作業性が向上する。
In this
嵩上げアダプタ40には、支持台60が取り付けられている。
A
支持台60は、梁部材60aや支持プレート60bなどで構成されている。梁部材60aは、強度部材であり、嵩上げアダプタ40が支持部17,18に固定されたときに、アタッチメント14とは逆側(左側)に臨む側板41bの上部に片持ち状に固定され、横方向に張り出している。支持プレート60bは、この梁部材60aの前方に張り出すように、梁部材60aの突端側に固定されている。
The
従って、嵩上げアダプタ40を支持部17,18に固定することにより、支持台60はアッパーフレーム11から上方に離れて位置する。その高位置にある支持台60の支持プレート60bの上にキャブ15が設置されている。
Therefore, by fixing the raising
キャブ15は、周囲が窓やカバーで覆われた箱形の運転室である。キャブ15の内部にオペレータが乗り込んでアタッチメント14の操作が行われる。キャブ15は、その後側にリフト装置15aを備えていて、昇降可能となっている。
The
リフト装置15aは、油圧制御されたリンク機構を有しており、それによってキャブ15を昇降させる。具体的には、リフト装置15aにより、キャブ15は、図1及び図2に仮想線で示す最上昇位置と、図1及び図2に実線で示す最下降位置との間を昇降し、任意の位置で保持できる。
The
従って、この作業機械1の場合、縦板16と一体化された嵩上げアダプタ40にキャブ15が設置されているため、強度が向上し、キャブ15を高位置に配置しても安定性に優れる。更に、リフト装置15aを用いてキャブ15を最上昇位置に配置することで、オペレータは極めて高い位置から作業状態を視認することが可能なり、作業性が向上する。
Therefore, in the case of this
しかも、キャブ15は、支持台60の突端側に設置され、嵩上げアダプタ40から側方に離れて位置している。具体的には、図2に示すように、左右幅方向において、キャブ15がアッパーフレーム11の端から距離Lだけ外側にはみ出している。
In addition, the
キャブ15をアッパーフレーム11の端からはみ出させたことで、キャブ15がアタッチメント14の側方に位置していても、キャブ15とアタッチメント14との間にスペースが確保できる。その結果、アタッチメント14の作動範囲の外にキャブ15を設置できるようになり、制限無くアタッチメント14を作動させることができる。
By causing the
また、キャブ15及び支持台60は、第2軸受部44を避けて設置されている。具体的には、支持台60は、第2軸受孔44aよりも下方に配置されており、キャブ15は、第2軸受孔44aよりも前方に配置されている。
Further, the
図5に示すように、ブームフットを第2軸受部44に取り付ける際には、第2軸受孔44aとブーム軸孔14gとに第3支持軸49が差し込まれ、抜け止めされる。逆に、ブームフットが第2軸受部44から取り外す際には、第3支持軸49が、第2軸受孔44a及びブーム軸孔14gから抜き取られる。その際、第3支持軸49の端部をハンマーで叩くなどの作業が行われるため、第2支持軸48の差し込み方向の延長線上に支持台60等があると脱着作業の邪魔になる。
As shown in FIG. 5, when the boom foot is attached to the
この作業機械1の場合、支持台60等が第2軸受部44を避けて設置されているので、支障無く嵩上げアダプタ40に対するブームフットの脱着作業が行える。
In the case of this
同様に、キャブ15及び支持台60は、第3軸受部45も避けて設置されている。具体的には、キャブ15及び支持台60は、第3軸受孔45aよりも上方に配置されている。
Similarly, the
それにより、シリンダフットの脱着作業の際には、シリンダ軸孔14hと第3軸受部45の第3軸受孔45aとの間で第4支持軸50の差し込みや抜き取りが行われるが、これらの作業も支障無く行える。
As a result, when the cylinder foot is attached / detached, the
しかも、この作業機械1の場合、搬送時の高さ制限及び幅制限も容易にクリアできる。
In addition, in the case of this
この作業機械1では、図4に示したように、分解して搬送される。例えば、アタッチメント14、キャブ15及び嵩上げアダプタ40の接合体、上部旋回体3の主体部及びロアフレーム31の連結体、クローラ32の各々を個別に搬送できる。これらの中で特に大きいのは、キャブ15及び嵩上げアダプタ40の接合体と、上部旋回体3の主体部及びロアフレーム31の連結体である。
In this
上部旋回体3の主体部及びロアフレーム31の連結体は、クローラ32が取り外されることで幅寸法W1が小さくなり、また、アタッチメント14と嵩上げアダプタ40が取り外されることで、高さ寸法H1も小さくなる。キャブ15が無くなることで、高さ寸法H1は特に小さくなっている。従って、上部旋回体3の主体部及びロアフレーム31の連結体は、サイズがコンパクト化され、高さ制限及び幅制限の範囲内に容易に収めることができる。
The main body of the upper swing body 3 and the connecting body of the
キャブ15及び嵩上げアダプタ40の接合体の高さ寸法H2は、キャブ15の上端と嵩上げアダプタ40の下端との間の距離となるため、容易に高さ制限の範囲内に収めることができる。キャブ15及び嵩上げアダプタ40の幅寸法W2も、図5に示すように、キャブ15の左側端から嵩上げアダプタ40の右側端までの距離となるため、キャブ15を張り出させていても、容易に幅制限の範囲内に収めることができる。
Since the height dimension H2 of the joined body of the
従って、この作業機械1によれば、効率的な大きさに分解して搬送できるので、寸法の制限を受けること無く搬送できる。
Therefore, according to this
なお、本発明にかかる作業機械1は、上述した実施形態に限定されず、それ以外の種々の構成をも包含する。
The
例えば、実施形態では、アタッチメント14にリフティングマグネット14cが装着されている作業機械1を示したが、圧砕機等、その他の作業装置であってもよい。嵩上げアダプタ40の形態は一例である。仕様に応じて嵩上げアダプタ40の形態は適宜変更できる。支持台60の形態も一例であり、仕様に応じて適宜変更できる。
For example, in the embodiment, the
キャブ15のリフト装置15aは必須ではなく、キャブ15を支持台60の上に直接設置してもよい。支持台60の下面と側板41bとの間に横梁部材を設けて、支持台60の支持を補強してもよい。
The
1 作業機械
2 下部走行体
3 上部旋回体(機械本体)
11 アッパーフレーム
14 アタッチメント
15 キャブ
15a リフト装置
16 縦板
17 第1支持部
18 第2支持部
40 嵩上げアダプタ
60 支持台
1
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記機械本体は、
前記下部走行体に支持されたアッパーフレームと、
前記アッパーフレームに設けられた縦板と、
前記縦板に脱着可能に固定され、上方に延びる嵩上げアダプタと、
前記嵩上げアダプタの上部に脱着可能に取り付けられ、油圧制御によって起伏動作するアタッチメントと、
前記アタッチメントの側方に位置し、内部で当該アタッチメントの操作が行われるキャブと、
を備え、
前記嵩上げアダプタに、前記アッパーフレームから上方に離れて位置するとともに前記キャブが設置される支持台が設けられ、
前記キャブを昇降させるリフト装置が、当該キャブの後側で前記支持台に設置されている作業機械。 A work machine in which a machine body is installed on a lower traveling body,
The machine body is
An upper frame supported by the lower traveling body;
A vertical plate provided in the upper frame;
A raised adapter fixed to the vertical plate in a detachable manner and extending upward;
An attachment that is detachably attached to the upper part of the raising adapter, and that moves up and down by hydraulic control,
A cab that is located on the side of the attachment and in which the operation of the attachment is performed;
With
The raising adapter is provided with a support base that is positioned away from the upper frame and on which the cab is installed ,
A work machine in which a lift device for raising and lowering the cab is installed on the support base on the rear side of the cab .
前記支持台は、嵩上げアダプタの側部から横方向に張り出すように設けられ、
前記キャブが、前記支持台の突端側に設置され、前記嵩上げアダプタから側方に離れて位置している作業機械。 The work machine according to claim 1,
The support base is provided so as to protrude laterally from the side of the raised adapter,
A work machine in which the cab is installed on a protruding end side of the support base and is laterally separated from the raising adapter.
前記アタッチメントは、脱着可能な支持軸を介して前記嵩上げアダプタに軸支され、
前記嵩上げアダプタは、前記支持軸が差し込まれる軸受孔を有し、
前記支持台が前記軸受孔よりも下方に配置され、かつ、前記キャブが当該軸受孔よりも前方に配置されている作業機械。 In the work machine according to claim 1 or 2,
The attachment is pivotally supported by the raising adapter via a detachable support shaft,
The raising adapter has a bearing hole into which the support shaft is inserted,
A work machine in which the support base is disposed below the bearing hole, and the cab is disposed forward of the bearing hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011357A JP6135149B2 (en) | 2013-01-24 | 2013-01-24 | Work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011357A JP6135149B2 (en) | 2013-01-24 | 2013-01-24 | Work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014141837A JP2014141837A (en) | 2014-08-07 |
JP6135149B2 true JP6135149B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=51423338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013011357A Expired - Fee Related JP6135149B2 (en) | 2013-01-24 | 2013-01-24 | Work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135149B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6244965U (en) * | 1985-05-10 | 1987-03-18 | ||
JP4244765B2 (en) * | 2003-09-26 | 2009-03-25 | コベルコ建機株式会社 | Work machine and its assembly / disassembly method |
JP4448725B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-04-14 | キャタピラージャパン株式会社 | Construction machinery |
JP4514656B2 (en) * | 2005-06-24 | 2010-07-28 | 日立建機株式会社 | Working machine |
JP2007107291A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | Mounting structure of protective member and operation machine equipped therewith |
JP2007106564A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Cab lifting device |
DE202007006500U1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-09-18 | Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh | Construction machinery |
JP5415384B2 (en) * | 2010-09-21 | 2014-02-12 | 日立建機株式会社 | Construction machine swivel frame |
-
2013
- 2013-01-24 JP JP2013011357A patent/JP6135149B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014141837A (en) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6497978B2 (en) | Counterweight moving device | |
JP5691944B2 (en) | Equipment support structure of upper swing body | |
JP2007162454A (en) | Counterweight attaching/detaching device | |
JP2008075445A (en) | Upper frame structure supporting cab of construction machinery | |
US8646557B2 (en) | Construction machine | |
JP2007205100A (en) | Body frame of construction machinery and the construction machinery | |
JP2007107291A (en) | Mounting structure of protective member and operation machine equipped therewith | |
JP4609570B2 (en) | Construction machine frame structure | |
JP2010196408A (en) | Revolving frame of construction machine | |
JP2009235799A (en) | Structure of control section of work machine | |
JP6135149B2 (en) | Work machine | |
JP5984497B2 (en) | Cab elevator | |
JPWO2005075280A1 (en) | Work machine and equipment cover used for the work machine | |
JP5991072B2 (en) | Work machine | |
JP4524693B2 (en) | Construction machinery | |
JP4697287B2 (en) | Construction machine frame structure | |
JP2010120509A (en) | Tank mounting structure of working machine | |
JP2008063812A (en) | Mounting structure of console box of construction machine | |
JP4746642B2 (en) | Working unit structure | |
JP5430606B2 (en) | Double-armed work machine | |
JP7410832B2 (en) | How to jack up construction machinery and the vehicle body of construction machinery | |
JP6339948B2 (en) | Excavator | |
JP6079689B2 (en) | Work machine | |
JP5430607B2 (en) | Double-armed work machine | |
JP2009235797A (en) | Structure of control section of work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |