JP6135061B2 - オフセット印刷装置 - Google Patents

オフセット印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6135061B2
JP6135061B2 JP2012172968A JP2012172968A JP6135061B2 JP 6135061 B2 JP6135061 B2 JP 6135061B2 JP 2012172968 A JP2012172968 A JP 2012172968A JP 2012172968 A JP2012172968 A JP 2012172968A JP 6135061 B2 JP6135061 B2 JP 6135061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
plate
inclination angle
film
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012172968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014030966A (ja
Inventor
浩孝 山口
浩孝 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2012172968A priority Critical patent/JP6135061B2/ja
Publication of JP2014030966A publication Critical patent/JP2014030966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135061B2 publication Critical patent/JP6135061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、電子回路配線パターン等及び半導体関連の各種デバイス等における微細パターンを、高精度で印刷することが可能なオフセット印刷装置に関する。
電子回路配線パターン等及び半導体関連の各種デバイス等の電極パターンは極めて高い精度で形成することが要求される。従来、このような高精度な電極パターン等は、フォトリソグラフィー法により形成されていた。しかしながら、フォトリソグラフィー法は工程が複雑であり、パターン形成のための露光装置が必要であること、及び材料ロスが多いことなどから、生産性が悪く、製造コストが高くなる問題があった。
また、別の方法としてはスクリーン印刷法が知られている。スクリーン印刷法によれば、フォトリソグラフィー法に比べて工程を簡略化することができるが、微細パターン(例えば30μm以下のラインパターン)を安定して繰返し形成することは困難である。
このような問題に鑑みて、近年、オフセット印刷法が電極等の微細パターンの形成に用いられるようになっている。オフセット印刷法による印刷装置は、印刷パターンが形成された版ステージとこの版の画線部分にインキを供給するドクターブレード及び版に接触しながら回転し、インキを受理するブランケットロールとを備えている。このブランケットロールに受理されたインキを印刷ステージで、ガラス基板等の表面に所定の微細パターンを形成することができる。(特許文献1、2)
特開2006−289731号公報 特開2010−042553号公報
しかしながら、近年は超微細なパターン形成精度が要求されており、上述のオフセット印刷法を用いても微細パターンの絵柄、特に直線の組み合せで構成される絵柄を形成する場合、印刷品質が低下するケースがある。このような問題は、無視できない重大な課題となっている。
微細パターンの絵柄によって生じる印刷品質が低下する原因としては、凹版オフセット印刷の場合は、版ステージ上で、ドクターブレードを用いてインキを版から掻く際に、ドクターブレードが配置される方向と版に形成される絵柄に含まれる直線部の方向(横方向)とが一致すると、ドクターブレードが版の直線部に食い込むことがある。その結果として、ガラス基板等の被印刷物表面へ微細パターンを形成する制度が低下するというケースが多い。また、平版もしくは凸版オフセット印刷全般にみられる印刷品質が低下する原因としては、版からブランケットへ絵柄を転写する時に、版に横方向に形成された直線部が、糸曳き現象の影響でブランケットへ綺麗に転写されないことがある。その結果として、印刷品質が低下するというケースが多い。
このドクターブレードが絵柄に食い込む現象を防止する方法として、ドクターブレードを版(絵柄)に対し斜めにセットし、絵柄の横方向の直線部とドクターブレードが平行にならないように配置して、食い込みを防止する方法がある。また、ドクターブレードは平行にセットし、版(絵柄)を斜めにセットして絵柄への食い込みを防止する方法もある。また、版からブランケットへ絵柄を転写する時に、糸曳き現象で横方向の線がきれいに転写されない対策として、版を斜めにセットし、インキの糸曳き現象を防止する方法がある。
以上説明した対策法を考慮したオフセット印刷法による印刷装置の代表的な構成例を図6〜8に示す。図6は平面図、図7は側面図、図8は絵柄が印刷された後のフィルムを示す。
以下に、印刷工程の概略を説明する。
オフセット印刷装置1は、ドクターブレード5とブランケットロール15を備えた台車10と版ステージ20と印刷ステージ30と、それに被印刷物(ここではフィルム40)から構成されている。ここで、ドクターブレード5、印刷版(版)60、及び印刷絵柄(絵柄)65は、図6に示すように、矢印で示す印刷方向に対し、斜めにセットされている。
図面右端に示される台車10に設けられたドクターブレード5が図面左に示される版ステージ端5aまで移動し、インキを版取付定盤25にセットされている版60に供給する。続いて、ブランケットロール15が版60上を回転し、版60の絵柄をブランケットロール15の表面に転写する。
続いて、このブランケットロール15は印刷ステージ30に移動し、被印刷物(ここではフィルム40)の表面上を回転しながら15bの位置まで移動し、転写された絵柄をフィルム40に印刷する。10bは印刷装置1の右端から左端に移動した台車を示す。
印刷ステージ30でフィルム40への印刷が完了したら、フィルム40を1ピッチ分送りだし、印刷ステージ30の印刷定盤35にて所定の位置でフィルム40を固定し、次の印刷に備える。以下、同様な工程を繰り返してフィルム40への印刷を行う。ここで、2、3は印刷装置の架台フレーム、41は印刷されたフィルム、55、56はフィルム40の供給ライン保持ロールを示す。また、台車10、ドクターブレード5、及びブランケットロール15は図示しないが、水平方向への移動手段と垂直方向への昇降手段を備えている。
このように、ドクターブレード5と版60を斜めにセットし、フィルム40等へ印刷すると、従来発生していた印刷品質が低下するという問題は解決できる。しかしながら、図8に示すように、フィルム40に対し絵柄65を斜めに印刷するため、印刷されたフィルム41をカットするときのフィルム41の長さLが長くなる。このため、フィルム40の歩留まりが悪くなり、製造コストが高くなるという問題が発生する。また、前工程で一次印刷されたフィルム41へ複数印刷をする場合には、斜めに印刷されている一次絵柄との位置合せに関する問題も発生し、生産性が悪くなる。
本発明は、上述した従来のオフセット印刷法の問題を解決すべくなされるものであって、印刷精度の低下を防止することができ、しかも生産性が低下することなく、製造コストも安価にできる、高精度の微細印刷が可能なオフセット印刷装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決する手段として、請求項1に記載の発明は、少なくともドクターブレードと、ブランケットロールと、版取付定盤と、前記版取付定盤上に配置される印刷版と、印刷定盤とを備えたオフセット印刷装置であって、前記印刷版は、ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置され、前記印刷定盤は、ブランケットロールの移動方向に対し第2の傾斜角(β)となるように傾斜して配置され、前記ドクターブレードは、前記印刷版に対して平行にならないように配置され、絵柄が被印刷物へ平行に印刷されるように、被印刷物がブランケットロールの移動方向に対し第3の傾斜角(γ)で傾いている方向に供給されることを特徴とするオフセット印刷装置である。
請求項2に記載の発明は、前記印刷版における第1の傾斜角(α)と前記印刷定盤における第2の傾斜角(β)とは、同じ傾斜角であることを特徴とする請求項1に記載のオフセット印刷装置である。
請求項3に記載の発明は、少なくともドクターブレードと、ブランケットロールと、版取付定盤と、前記版取付定盤上に配置される、グラビアシリンダーと、印刷定盤とを備えたオフセット印刷装置であって、前記グラビアシリンダーは、ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置され、前記印刷定盤は、ブランケットロールの移動方向に対し第2の傾斜角(β)となるように傾斜して配置され、前記ドクターブレードは、前記グラビアシリンダーに対して平行にならないように配置され、絵柄が被印刷物へ平行に印刷されるように、被印刷物がブランケットロールの移動方向に対し第3の傾斜角(γ)で傾いている方向に供給されることを特徴とするオフセット印刷装置である。
請求項4に記載の発明は、前記グラビアシリンダーにおける第1の傾斜角(α)と前記印刷定盤における第2の傾斜角(β)とは、同じ傾斜角であることを特徴とする請求項3に記載のオフセット印刷装置である。
請求項5に記載の発明は、ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置される印刷版と、前記ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置されるグラビアシリンダーと、前記ブランケットロールの移動方向に対し第2の傾斜角(β)となるように傾斜して配置される印刷定盤と、前記印刷版及び前記グラビアシリンダーに対して平行にならないように配置されるドクターブレードと、を備え、絵柄が被印刷物へ平行に印刷されるように、被印刷物がブランケットロールの移動方向に対し第3の傾斜角(γ)で傾いている方向に供給されることを特徴とするオフセット印刷装置である。
請求項6に記載の発明は、前記被印刷の供給方向が、印刷進行方向と略直交方向であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のオフセット印刷装置である。
請求項7に記載の発明は、前記ドクターブレード、前記版取付定盤、及び前記印刷定盤が傾斜している角度、及び前記被印刷を供給する角度が、任意の角度にそれぞれ調整可能であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のオフセット印刷装置である。
本発明のオフセット印刷装置においては、印刷版及び印刷定盤が印刷進行方向に対し所定の傾斜角で、またドクターブレードが印刷版に対して平行にならないように配置されているので、印刷精度の低下を防止することができる。さらに、本発明によれば、絵柄は被印刷部へ平行に印刷されているため、フィルムに印刷された絵柄を一枚ずつ切断する時のフィルムの長さを短くすることができ、フィルムの歩留まりが向上し、製造コストを低減できる。
また、本発明によれば、フィルムを印刷進行方向に対してほぼ直交する方向に供給可能なため、多種多様な絵柄パターンに対応できるとともに、前後の印刷工程や機械配置に応じて自由な装置構成が可能である。
また、本発明によれば、多種多様な絵柄パターンに最適となるようにドクターブレード、印刷版、絵柄が配置される角度、及びフィルムが供給される角度を可変調整できるため、常に印刷品質の良好な印刷条件を選定できる。
また、本発明によれば、版取付定盤と版取付定盤上に配置される印刷版と同じ機能をする円筒表面に凹版を有するグラビアシリンダーを併用できるため、版取付定盤と前記版取付定盤上に配置された印刷版を使った印刷と、グラビアシリンダーを使った印刷を同じ印刷定盤上に設置した被印刷部へ重ねて印刷することが可能である。
本発明の微細パターン印刷に関する第1実施形態における装置を示し、印刷方向に対し、フィルムを斜めに供給する装置構成を示す平面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第1実施形態における装置の側面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第2実施形態における装置を示し、印刷方向に対し、フィルムをほぼ直交する方向に供給する装置構成を示す平面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第2実施形態における装置の側面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第2実施形態における装置の正面図である。 本発明の対象とする微細パターン印刷法に関する従来装置を示す平面図である。 本発明の対象とする微細パターン印刷法に関する従来装置の側面図である。 本発明の対象とする微細パターン印刷法に関する従来装置において、絵柄が印刷された後のフィルムである。 本発明の微細パターン印刷に関する第3実施形態における装置を示し、印刷方向に対し、フィルムを斜めに供給する装置構成を示す平面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第3実施形態における装置の側面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第4実施形態における装置を示し、印刷方向に対し、フィルムをほぼ直交する方向に供給する装置構成を示す平面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第4実施形態における装置の側面図である。 本発明の微細パターン印刷に関する第4実施形態における装置の正面図である。
以下、本発明に係る微細パターン印刷装置の好適な実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1及び2は本発明に係る微細パターン印刷装置の第1実施形態を示す。図1は平面図、図2は側面図であり、装置の概略構成を示す。なお、図6〜8に示す従来のオフセット印刷装置と同一の部材には、同一の符号を付して説明を省略する。
本発明の第1実施形態である微細パターン印刷装置は、オフセット印刷装置100であり、図示されるようにドクターブレード5は、平面視において矢印で示す印刷方向に対し、斜めにセットされている。ドクターブレード5の取付角度−εは、印刷方向に直交する線に対して時計回りに傾斜している角度である(第4の傾斜角)。また版取付定盤25上の版60も、平面視において印刷方向に対し斜めの状態でセットされている(第1の傾斜角)。より具体的には、図示のように印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角+α(以下αと記す)となるように傾斜してセットされている。ここで、ドクターブレード5の傾斜角―εと版60等の傾斜角αとが一致しないように配置され、版60とドクターブレード5とが平行にならないことが重要である。なお、ドクターブレード5は、最適なインキ供給ができる傾斜角−ε、傾斜方向で適宜セットすればよい。
続いて、印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角αとなるように版60が傾斜した状態でブランケットロール15に版60が転写される。ブランケットロール15は、印刷方向に対して直交するように配置され、ブランケットロール15の移動方向は、矢印で示される印刷方向に対して平行である。続いて、ブランケットロール15は、印刷ステージ30に移動し、印刷定盤35に固定されたフィルム40に転写された版(絵柄)を印刷する。ここで、印刷定盤35は、平面視において矢印で示す印刷方向に対し、角度+β(以下βと記す)傾斜して配置されており(第2の傾斜角)、本実施形態では、印刷方向に直交する線に対して版60と同じ角度傾斜して配置されている。つまり、版60と印刷定盤35とは平行(α=β)になるように設けられている。また、供給されるフィルム40も図示されるように、フィルム40の短手方向が印刷方向に直交する線に対して、角度+γ(以下γと記す)傾斜して配置されている(第3の傾斜角)。本実施形態では、印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角γとなるように傾斜しており、印刷定盤35に対して平行(α=β=γ)に供給、固定されている。
よって、印刷絵柄65は、図示されるようにフィルム40に対して平行に印刷される。従って、印刷後のフィルム41を絵柄端面に対して平行に切断、又は、フィルム端面に対して直角に切断できる。印刷絵柄65がフィルム40に斜めに印刷された場合と比較して、印刷されたフィルム41をカットするときのフィルム41の長さLを短くすることができる。結果として、フィルム41の歩留まりが向上する。ここで、55は、フィルム供給ライン保持ロールである。また45は、フィルムカッター70により枚葉に切断された被印刷物である。なお、印刷絵柄65が印刷されたフィルム40は、フィルムカッター70により枚葉に切断して回収するほか、巻き取る機構により回収することもできる。
図3〜5は本発明に係る微細パターン印刷装置であるオフセット印刷装置の第2実施形態を示す。図3は平面図、図4は側面図、図5は正面図であり、装置の概略構成を示す。図1、2において示される第1実施形態の微細パターン印刷装置100、及び図6〜8において示される従来のオフセット印刷装置1と同一部材には、同一の符号を付して説明を省略する。
本発明の第2実施形態であるオフセット印刷装置200は、第1実施形態に示されるオフセット印刷装置100と同様に、微細パターン印刷装置である。第1実施形態に示されるオフセット印刷装置100では、版取付定盤25は、短手方向が平面視(図1)において矢印で示す印刷方向に対し、直交するように配置されていた。一方、第2実施形態に示されるオフセット印刷装置200においては、版取付定盤25、印刷定盤35も平面視(図3)において矢印で示す印刷方向に対し、傾斜し、図示されるように印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角βとなるように傾斜してセットされている。また版取付定盤25の上に設けられている版60は、平面視において印刷方向に対し版取付定盤25と同じ角度(α)でセットされ、版60と版取付定盤25とは平行(β=α)となるように配置されている。またドクターブレード5の取付角度+ε(以下εと記す)は、印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜している。本実施形態においても、ドクターブレード5の取付角度εと版60の傾斜角αとは異なり、版60とドクターブレード5とは平行にならないように配置される。
上述の構成において、版取付定盤25の上に設けられ、版取付定盤25と同一の傾斜角となるように傾斜してセットされている版60のインキが、ブランケットロール15に転写される。ブランケットロール15は、印刷方向に対して直交するように配置され、ブランケットロール15の移動方向は、矢印で示す印刷方向と平行である。続いて、ブランケットロール15は、印刷ステージ30に移動し、印刷定盤35に固定されたフィルム40に印刷する。一方、印刷定盤35に供給されるフィルム40は、図3に示されるような装置構成によって、印刷方向とほぼ直交する方向に移動する。ここで、印刷定盤35は、版60と平行であり、傾斜角βとなるように傾斜して配置されている。また供給されるフィルム40も図示されるように、長手方向が印刷方向に直交する線に対して傾斜角δとなるように傾斜しており、印刷定盤35に対して平行に供給、固定されている。よって、印刷絵柄65は、図示されるようにフィルム41に平行に印刷される。
なお、第1実施形態と比較すると、印刷絵柄65が配置される方向は、90度異なる。従って、印刷後のフィルム41を、一枚ずつ絵柄端面に対して平行に切断、または、フィルム端面に対して直角に切断できる。また、印刷絵柄65は、図示されるようにフィルム40に対して平行に印刷される。従って、図8に示されるように、印刷絵柄65がフィルム40に斜めに印刷された場合と比較して、印刷されたフィルム41をカットするときのフィルム41の長さLを短くすることができる。結果として、フィルム41の歩留まりが向上する。また、印刷方向に対してほぼ直交する方向にフィルムが供給されるため、前後の印刷工程もしくは機械配置に応じて自由な装置構成が可能である。
本発明の第1実施形態および第2実施形態の装置構成は、図1、図2に示したドクターブレード5、版取付定盤25、印刷版60、印刷定盤35、及びフィルム供給等の傾斜角度−ε、α、β、γ及びδを任意の角度にそれぞれ可変調整できる。このような装置構成を有することで、多種多様な絵柄パターンに対し、常に印刷品質の良好な最適印刷条件を選定できる。なお傾斜角−α、β、及びγは、絵柄に応じて5度から45度の範囲で可変調整できるように構成するのが最適である。使用に際しては、ドクターブレード5と印刷版60とが平行とならないように配置する。また、ブランケットロール15と印刷版60とが平行とならないように配置する。さらに、フィルム40の供給角度を印刷版60の傾斜角度と同一の傾斜角度となるように、又は直交する傾斜角度となるように配置する。このような構成によって、印刷精度の低下を防止し、しかも生産性を低下させることなく、安価に高精度の微細印刷が可能となる。
本発明の第3実施形態であるオフセット印刷装置400は、本発明の第1実施形態であるオフセット印刷装置100の図左側上部に版取付定盤25と前記版取付定盤上に配置される印刷版60と同じ機能をする円筒表面に平面視において凹版の絵柄の反時計回りに傾斜角αを有するグラビアシリンダー71を、グラビアシリンダー71の軸方向が印刷方向に対して直交するように配置したオフセット印刷装置であり、図示されるようにドクターブレード72は、平面視においてグラビアシリンダー71の軸方向に平行かつ円筒表面に均一に接するように配置する。なお、ドクターブレード72は、最適なインキ供給ができる傾斜方向で適宜セットすればよい。
ここで、グラビアシリンダー71は、版取付定盤上に配置される印刷版60に比べ安価に製作できるため、グラビアシリンダー71が印刷版60と同じ機能を有していれば、グラビアシリンダー71のみを配置して印刷をしてもよい。すなわち、本発明の第3実施形態であるオフセット印刷装置400は、本発明の第1実施形態であるオフセット印刷装置100の版取付定盤25と前記版取付定盤上の印刷版60を配置せず、印刷版60と同じ機能をする円筒表面に平面視において凹版の絵柄の反時計回りに傾斜角αを有するグラビアシリンダー71を配置したオフセット印刷装置としてもよい。
続いて、グラビアシリンダー71を図10側面図に図示するグラビアシリンダー71を反時計回りに回転させ、グラビアシリンダー71の軸方向に平行かつ円筒表面に一定の傾斜角度で均一に接触(線接触)するように配置されたドクターブレード72によって、その接触部の円筒表面とドクターブレード72との接触角度が狭い方に最適なインキ供給されたインキを掻き、グラビアシリンダー71円筒表面において印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角αとなるように絵柄が傾斜した状態で、グラビアシリンダー71の真下に移動させたブランケットロール15を、グラビアシリンダー71の周速度に同調させた回転数で回転させながら、上昇させ適度な接触圧力によって、絵柄が転写される。ブランケットロール15は、印刷方向に対して直交するように配置され、ブランケットロール15の移動方向は、矢印で示される印刷方向に対して平行である。続いて、ブランケットロール15は、印刷ステージ30に移動し、下降し、印刷定盤35に固定されたフィルム40に転写された版(絵柄)を印刷する。ここで、印刷定盤35は、平面視において矢印で示す印刷方向に対し、角度β傾斜して配置されており(第2の傾斜角)、本実施形態では、印刷方向に直交する線に対してグラビアシリンダー71上の絵柄と同じ角度α傾斜して配置されている。つまり、シリンダー71上の絵柄と印刷定盤35とは平行(α=β)になるように設けられている。また、供給されるフィルム40も図示されるように、フィルム40の短手方向が印刷方向に直交する線に対して、角度γ傾斜して配置されている(第3の傾斜角)。本実施形態では、印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角γとなるように傾斜しており、印刷定盤35に対して平行に供給、固定されている。
よって、印刷絵柄65は、図示されるようにフィルム40に対して平行に印刷される。従って、印刷後のフィルム41を絵柄端面に対して平行に切断、又は、フィルム端面に対して直角に切断できる。印刷絵柄65がフィルム40に斜めに印刷された場合に比較して、印刷されたフィルム41をカットするときのフィルム41の長さLを短くすることができる。結果として、フィルム41の歩留まりが向上する。ここで、55は、フィルム供給ライン保持ロールである。また45は、枚葉に切断された被印刷物である。なお、印刷絵柄65が印刷されたフィルム40は、フィルムカッター70により枚葉に切断して回収するほか、巻き取る機構により回収することもできる。
本発明の第4実施形態であるオフセット印刷装置500は、本発明の第2実施形態であるオフセット印刷装置200の図左側上部に版取付定盤と前記版取付定盤上に配置される印刷版と同じ機能をする円筒表面に平面視において凹版の絵柄の反時計回りに傾斜角βを有するグラビアシリンダー71を、グラビアシリンダー71の軸方向が印刷方向に対して直交するように配置したオフセット印刷装置であり、図示されるようにドクターブレード70は、平面視においてグラビアシリンダー71の軸方向に平行かつ円筒表面に均一に接するように配置する。なお、ドクターブレード72は、最適なインキ供給ができる傾斜方向で適宜セットすればよい。
ここで、グラビアシリンダー71は、版取付定盤上に配置される印刷版60に比べ安価に製作できるため、グラビアシリンダー71が印刷版60と同じ機能を有していれば、グラビアシリンダー71のみを配置して印刷をしてもよい。すなわち、本発明の第4実施形態であるオフセット印刷装置500は、本発明の第2実施形態であるオフセット印刷装置200の版取付定盤25と前記版取付定盤上の印刷版60を配置せず、印刷版60と同じ機能をする円筒表面に平面視において凹版の絵柄の反時計回りに傾斜角αを有するグラビアシリンダー71を配置したオフセット印刷装置としてもよい。
続いて、グラビアシリンダー71を図12側面図に図示するグラビアシリンダー71を反時計回りに回転させ、グラビアシリンダー71の軸方向に平行かつ円筒表面に一定の傾斜角度で均一に接触(線接触)するように配置されたドクターブレード72によって、その接触部の円筒表面とドクターブレード72との接触角度が狭い方に最適なインキ供給されたインキを掻き、グラビアシリンダー71円筒表面において印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角βとなるように絵柄が傾斜した状態で、グラビアシリンダー71の真下に移動させたブランケットロール15を、グラビアシリンダー71の周速度に同調させた回転数で回転させながら、上昇させ適度な接触圧力によって、絵柄が転写される。ブランケットロール15は、印刷方向に対して直交するように配置され、ブランケットロール15の移動方向は、矢印で示される印刷方向に対して平行である。続いて、ブランケットロール15は、印刷ステージ30に移動し、下降し、印刷定盤35に固定されたフィルム40に転写された版(絵柄)を印刷する。ここで、印刷定盤35は、平面視において矢印で示す印刷方向に対し、角度β傾斜して配置されており(第2の傾斜角)、本実施形態では、印刷方向に直交する線に対してグラビアシリンダー71上の絵柄と同じ角度α傾斜して配置されている。つまり、シリンダー71上の絵柄と印刷定盤35とは平行(α=β)になるように設けられている。また、供給されるフィルム40も図示されるように、フィルム40の短手方向が印刷方向に直交する線に対して、傾斜して配置されている(第3の傾斜角)。本実施形態では、印刷方向に直交する線に対して反時計回りに傾斜角δとなるように傾斜しており、印刷定盤35に対して平行に供給、固定されている。
よって、印刷絵柄65は、図示されるようにフィルム40に対して平行に印刷される。なお、第4実施形態と比較すると、印刷絵柄65が配置される方向は、90度異なる。従って、印刷後のフィルム41を、一枚ずつ絵柄端面に対して平行に切断、または、フィルム端面に対して直角に切断できる。また、印刷絵柄65は、図示されるようにフィルム40に対して平行に印刷される。従って、図13に示されるように、印刷絵柄65がフィルム40に斜めに印刷された場合と比較して、印刷されたフィルム41をカットするときのフィルム41の長さLを短くすることができる。結果として、フィルム41の歩留まりが向上する。また、印刷方向に対してほぼ直交する方向にフィルムが供給されるため、前後の印刷工程もしくは機械配置に応じて自由な装置構成が可能である。
また、上記実施形態1、3の組み合せ、または、実施形態2、4の組み合せによる印刷機構成により、印刷版60を使った印刷工程とシリンダー71を使った印刷工程を、順番に印刷機1台で可能となり、たとえば実施形態1または2で印刷した絵柄の上に同じ傾斜角αで、実施形態3または4で重ねて印刷することが可能である。
本発明は電子回路パターン等および半導体関連の各種デバイス等における微細パターンの印刷を高精度で行う事が可能なオフセット印刷装置に好適に利用できる。
本発明は電子回路パターン等および半導体関連の各種デバイス等における微細パターン、例えば導電性の有する配線印刷の上に絶縁樹脂をかぶせる為の重ね印刷を行う事が可能なオフセット印刷を可能とする。
1 オフセット印刷装置
2 印刷装置の架台フレーム
3 印刷装置の架台フレーム
5 ドクターブレード
10 台車
15 ブランケットロール
20 版ステージ
25 版取付定盤
30 印刷ステージ
35 印刷定盤
40 印刷前のフィルム
41 印刷されたフィルム
45 枚葉にカットされた印刷物
55 フィルム搬送ライン保持ロール
56 フィルム搬送ライン保持ロール
60 版(印刷版)
65 印刷絵柄
70 フィルムカッター
71 グラビアシリンダー
72 ドクターブレード
100 本実施形態1のオフセット印刷装置
200 本実施形態2のオフセット印刷装置
400 本実施形態3のオフセット印刷装置
500 本実施形態4のオフセット印刷装置
α 印刷方向に直交する線に対する版の傾斜角度
β 印刷方向に直交する線対する印刷定盤の傾斜角度
γ 印刷方向に直交する線に対するフィルムの短手方向の傾斜角度
δ 印刷方向に直交する線に対するフィルムの長手方向の傾斜角度
ε 印刷方向に直交する線に対するドクターブレードの傾斜角度

Claims (7)

  1. 少なくともドクターブレードと、ブランケットロールと、版取付定盤と、前記版取付定盤上に配置される印刷版と、印刷定盤とを備えたオフセット印刷装置であって、
    前記印刷版は、ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置され、前記印刷定盤は、ブランケットロールの移動方向に対し第2の傾斜角(β)となるように傾斜して配置され、前記ドクターブレードは、前記印刷版に対して平行にならないように配置され、絵柄が被印刷物へ平行に印刷されるように、被印刷物がブランケットロールの移動方向に対し第3の傾斜角(γ)で傾いている方向に供給されることを特徴とするオフセット印刷装置。
  2. 前記印刷版における第1の傾斜角(α)と前記印刷定盤における第2の傾斜角(β)とは、同じ傾斜角であることを特徴とする請求項1に記載のオフセット印刷装置。
  3. 少なくともドクターブレードと、ブランケットロールと、版取付定盤と、前記版取付定盤上に配置される、グラビアシリンダーと、印刷定盤とを備えたオフセット印刷装置であって、
    前記グラビアシリンダーは、ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置され、前記印刷定盤は、ブランケットロールの移動方向に対し第2の傾斜角(β)となるように傾斜して配置され、前記ドクターブレードは、前記グラビアシリンダーに対して平行にならないように配置され、絵柄が被印刷物へ平行に印刷されるように、被印刷物がブランケットロールの移動方向に対し第3の傾斜角(γ)で傾いている方向に供給されることを特徴とするオフセット印刷装置。
  4. 前記グラビアシリンダーにおける第1の傾斜角(α)と前記印刷定盤における第2の傾斜角(β)とは、同じ傾斜角であることを特徴とする請求項3に記載のオフセット印刷装置。
  5. ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置される印刷版と、
    前記ブランケットロールの移動方向に対し第1の傾斜角(α)となるように傾斜して配置されるグラビアシリンダーと、
    前記ブランケットロールの移動方向に対し第2の傾斜角(β)となるように傾斜して配置される印刷定盤と、
    前記印刷版及び前記グラビアシリンダーに対して平行にならないように配置されるドクターブレードと、を備え、
    絵柄が被印刷物へ平行に印刷されるように、被印刷物がブランケットロールの移動方向に対し第3の傾斜角(γ)で傾いている方向に供給されることを特徴とするオフセット印刷装置。
  6. 前記被印刷の供給方向が、印刷進行方向と略直交方向であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のオフセット印刷装置。
  7. 前記ドクターブレード、前記版取付定盤、及び前記印刷定盤が傾斜している角度、及び前記被印刷を供給する角度が、任意の角度にそれぞれ調整可能であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のオフセット印刷装置。
JP2012172968A 2012-08-03 2012-08-03 オフセット印刷装置 Active JP6135061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172968A JP6135061B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 オフセット印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172968A JP6135061B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 オフセット印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014030966A JP2014030966A (ja) 2014-02-20
JP6135061B2 true JP6135061B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=50281186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172968A Active JP6135061B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 オフセット印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6135061B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06939A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsumura Insatsu Kk 平版平台多色印刷機
JPH08118777A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷方法および印刷装置
JPH1158669A (ja) * 1997-06-10 1999-03-02 Chiyoda:Kk 回転式印刷装置
JP4818095B2 (ja) * 2006-12-22 2011-11-16 三洋電機株式会社 太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014030966A (ja) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650008B2 (ja) オフセット印刷装置
WO2010140386A1 (ja) オフセット印刷装置
JP6135061B2 (ja) オフセット印刷装置
WO2010122809A1 (ja) オフセット印刷方法及び装置
KR101176639B1 (ko) 롤투롤 얼라인 시스템 및 방법, 및 이를 구비한 인쇄 장치 및 인쇄 방법
JP5067666B2 (ja) 印刷装置
JP6569902B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷システム
KR101037604B1 (ko) 양각 스탬핑 방식의 오프셋 인쇄 장치 및 인쇄 시스템, 및 양각 스탬핑 방식의 오프셋 인쇄 방법
US20110162543A1 (en) Inking method and apparatus thereof
JP2014128924A (ja) グラビアオフセット印刷方法
JP2014073653A (ja) グラビアオフセット印刷方法
KR101334405B1 (ko) 개선된 필름 얼라인 장치 및 방법, 및 이를 구비한 필름 인쇄 장치 및 인쇄 방법
JP3711946B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP2006256205A (ja) 多色刷り印刷装置、多色刷り印刷方法ならびに印刷見当マーク
KR101620538B1 (ko) 실시간 정렬이 가능한 연속형 롤투롤 스크린 프린터
JP6286994B2 (ja) オフセット印刷装置
JP5293494B2 (ja) 印刷装置
JP2011056722A (ja) オフセット印刷方法及び装置
JP6079232B2 (ja) グラビアオフセット印刷方法
JP2014188981A (ja) オフセット印刷装置
JP2009045846A (ja) 印刷の見当合せ装置
JP2021142731A (ja) 印刷装置及び印刷方法
KR101309272B1 (ko) 개선된 인쇄 장치, 인쇄 시스템, 및 인쇄 방법
JP6671122B2 (ja) 印刷機
JP6473025B2 (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250