JP6135045B2 - Printing apparatus, correction value acquisition method, and printing apparatus manufacturing method - Google Patents

Printing apparatus, correction value acquisition method, and printing apparatus manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP6135045B2
JP6135045B2 JP2012093072A JP2012093072A JP6135045B2 JP 6135045 B2 JP6135045 B2 JP 6135045B2 JP 2012093072 A JP2012093072 A JP 2012093072A JP 2012093072 A JP2012093072 A JP 2012093072A JP 6135045 B2 JP6135045 B2 JP 6135045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
dot
generation rate
printing
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012093072A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013220574A (en
Inventor
高広 林
高広 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012093072A priority Critical patent/JP6135045B2/en
Publication of JP2013220574A publication Critical patent/JP2013220574A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6135045B2 publication Critical patent/JP6135045B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、印刷装置、補正値取得方法、及び、印刷装置の製造方法に関する。   The present invention relates to a printing apparatus, a correction value acquisition method, and a printing apparatus manufacturing method.

複数の色を表現可能なプリンター(印刷装置)が多く使用されている。このようなカラープリンターでは、色の再現性を向上させるために、濃度キャリブレーション処理が行われる。濃度キャリブレーション処理とは、プリンターが用紙にテストパターンを印刷し、そのテストパターンの濃度測定結果と目標濃度とのずれに基づいて、プリンターに目標濃度の画像を印刷させるように補正する処理である。   Many printers (printing apparatuses) that can express a plurality of colors are used. In such a color printer, density calibration processing is performed to improve color reproducibility. The density calibration process is a process in which the printer prints a test pattern on a sheet of paper, and corrects the printer to print an image of the target density based on the difference between the density measurement result of the test pattern and the target density. .

また、複数サイズのドットを形成するプリンターでは、ドットサイズごとに、インク吐出量の誤差が異なる場合がある。そこで、ドットサイズごとに誤差情報を記憶し、ドットサイズごとにインク吐出量を補正することで、更に色の再現性を向上させたプリンターが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。   In addition, in a printer that forms dots of a plurality of sizes, an error in the ink discharge amount may differ for each dot size. Therefore, a printer has been proposed in which error information is stored for each dot size and the ink discharge amount is corrected for each dot size to further improve the color reproducibility (see, for example, Patent Document 1).

特開2003−182120号公報JP 2003-182120 A

プリンターが画像を印刷するための印刷データは、媒体上の画素の濃度を表す入力階調値とドット生成率とを対応付けた「ドット生成率テーブル」に基づいて作成される。複数種類の媒体に画像を印刷するプリンターでは、各媒体の特性に応じて、媒体の種類毎にドット生成率テーブルを記憶している。そのため、濃度キャリブレーション処理の際に、各媒体に応じたドット生成率テーブルに基づいて作成した印刷データによりテストパターンを印刷する方法を実施してしまうと、媒体毎にテストパターンを印刷しなければならなくなってしまう。そうすると、媒体の種類が増える程に処理が煩雑になってしまう。   Print data for the printer to print an image is created based on a “dot generation rate table” in which input tone values representing the density of pixels on the medium and dot generation rates are associated with each other. In a printer that prints images on a plurality of types of media, a dot generation rate table is stored for each type of medium according to the characteristics of each medium. Therefore, if a method for printing a test pattern with print data created based on a dot generation rate table corresponding to each medium is executed during density calibration processing, the test pattern must be printed for each medium. Will not be. As a result, the processing becomes complicated as the types of media increase.

そこで、本発明では、濃度キャリブレーション処理を簡略化することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to simplify the density calibration process.

前記課題を解決する為の主たる発明は、媒体に形成されるドットのドットサイズ毎のドット生成率と、ドットサイズ毎のドット生成率に対応付けられた入力階調値とを特定するテーブルに基づいて、印刷データの印刷を媒体へ行う印刷装置であって、前記媒体に向けてインクを吐出し、前記媒体に複数サイズの前記ドットを形成するヘッドと、前記ヘッドからインクを吐出させて印刷を行うための制御部であって、ドットサイズ毎のテストパターンを第1の媒体へ印刷し、前記第1の媒体への印刷に用いる前記テーブルと、前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された前記入力階調値とに基づいて、前記印刷データの印刷を前記第1の媒体へ行い、前記第1の媒体とは異なる第2の媒体への印刷に用いる前記テーブルと、前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された前記入力階調値とに基づいて、前記印刷データの印刷を前記第2の媒体へ行う制御部と、を備えることを特徴とする印刷装置である。
本発明の他の特徴は、本明細書、及び添付図面の記載により、明らかにする。
The main invention for solving the above problems is based on a table that specifies a dot generation rate for each dot size of dots formed on a medium and an input tone value associated with the dot generation rate for each dot size. A printing apparatus that prints print data on a medium, and ejects ink toward the medium, forms a plurality of dots on the medium, and ejects ink from the head to perform printing. A control unit for performing a test pattern for each dot size on a first medium and correcting the table based on the table used for printing on the first medium and the test pattern reading result The print data is printed on the first medium based on the input gradation value, the table used for printing on a second medium different from the first medium, and the test Based on said input tone values corrected based on the turn of the reading result, and a control unit that performs printing of the print data to the second medium is a printing apparatus, characterized in that it comprises a.
Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

印刷システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a printing system. 図2Aはプリンターの概略斜視図であり、図2Bは光学センサーを説明する図である。FIG. 2A is a schematic perspective view of the printer, and FIG. 2B is a diagram illustrating an optical sensor. 図3Aは印刷データの作成処理を示すフローであり、図3Bは入力階調値に補正値を対応付けた補正値テーブルを説明する図である。FIG. 3A is a flow showing print data creation processing, and FIG. 3B is a diagram for explaining a correction value table in which correction values are associated with input gradation values. 図4Aはドット生成率テーブルを説明する図であり、図4Bは大ドットのオンオフ判定を説明する図である。FIG. 4A is a diagram illustrating a dot generation rate table, and FIG. 4B is a diagram illustrating ON / OFF determination of large dots. 図5A及び図5Bは比較例の濃度キャリブレーション処理を説明する図である。5A and 5B are diagrams for explaining density calibration processing of a comparative example. 実施例1における濃度キャリブレーション処理のフローである。6 is a flow of density calibration processing in the first embodiment. 図7Aから図7Cは、テストパターンを説明する図である。7A to 7C are diagrams for explaining test patterns. 図8Aは読取結果を正規化した濃度値と目標の濃度値との関係を示すグラフであり、図8Bは補正階調値テーブルと補正ドット数テーブルを説明する図である。FIG. 8A is a graph showing the relationship between the density value obtained by normalizing the reading result and the target density value, and FIG. 8B is a diagram for explaining the correction gradation value table and the correction dot number table. 入力階調値に対する補正値を取得する様子を説明する図である。It is a figure explaining a mode that the correction value with respect to an input gradation value is acquired. 実施例2における濃度キャリブレーション処理を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining density calibration processing in the second embodiment. 図11A及び図11Bは実施例3における濃度キャリブレーション処理を説明する図である。FIG. 11A and FIG. 11B are diagrams for explaining density calibration processing in the third embodiment.

===開示の概要===
本明細書の記載、及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

即ち、媒体に形成されるドットのドットサイズ毎のドット生成率と、ドットサイズ毎のドット生成率に対応付けられた入力階調値とを特定するテーブルに基づいて、印刷データの印刷を媒体へ行う印刷装置であって、前記媒体に向けてインクを吐出し、前記媒体に複数サイズの前記ドットを形成するヘッドと、前記ヘッドからインクを吐出させて印刷を行うための制御部であって、ドットサイズ毎のテストパターンを第1の媒体へ印刷し、前記第1の媒体への印刷に用いる前記テーブルと、前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された前記入力階調値とに基づいて、前記印刷データの印刷を前記第1の媒体へ行い、前記第1の媒体とは異なる第2の媒体への印刷に用いる前記テーブルと、前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された前記入力階調値とに基づいて、前記印刷データの印刷を前記第2の媒体へ行う制御部と、を備えることを特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、媒体の種類毎にテストパターンを印刷しなくても、各媒体のテーブルに対応させて入力階調値を補正することができ、補正処理を簡略化することができる。
That is, based on a table that specifies the dot generation rate for each dot size of dots formed on the medium and the input tone value associated with the dot generation rate for each dot size, print data is printed on the medium. A printing apparatus that performs ejection by ejecting ink toward the medium and forming the dots of a plurality of sizes on the medium; and a controller for performing printing by ejecting ink from the head, A test pattern for each dot size is printed on a first medium, based on the table used for printing on the first medium, and the input tone value corrected based on the read result of the test pattern The printing data is printed on the first medium, and the table used for printing on the second medium different from the first medium is supplemented based on the reading result of the test pattern. Based on the has been the input tone value, and a control unit that performs printing of the print data to the second medium is a printing apparatus, characterized in that it comprises a.
According to such a printing apparatus, it is possible to correct the input tone value corresponding to the table of each medium without printing a test pattern for each type of medium, thereby simplifying the correction process. it can.

かかる印刷装置であって、補正された前記テーブルは、前記テストパターンの読取結果に基づいて、前記入力階調値と補正階調値とを対応付けた対応関係をドットサイズ毎に特定し、前記制御部は、前記対応関係に基づいて前記入力階調値に対応する前記補正階調値を取得し、前記テーブルに基づいて前記補正階調値から特定される前記ドット生成率を前記ドットサイズ毎に取得し、そのドットサイズ毎の前記ドット生成率に基づいて前記媒体への印刷を行うこと。
このような印刷装置によれば、媒体の種類毎にテストパターンを印刷しなくても、各媒体のテーブルに対応させて入力階調値を補正することができる。
In the printing apparatus, the corrected table specifies, for each dot size, a correspondence relationship in which the input gradation value and the correction gradation value are associated with each other based on the reading result of the test pattern. The control unit acquires the corrected gradation value corresponding to the input gradation value based on the correspondence relationship, and sets the dot generation rate specified from the corrected gradation value based on the table for each dot size. And printing on the medium based on the dot generation rate for each dot size.
According to such a printing apparatus, the input gradation value can be corrected in correspondence with the table of each medium without printing a test pattern for each type of medium.

かかる印刷装置であって、前記制御部は、前記対応関係に基づいて、ドットサイズ毎に、前記テーブルにおけるドット生成率と補正ドット生成率とを対応付けた第1の対応関係を取得し、印刷が行われる媒体用の前記テーブルに基づいて、前記入力階調値と、当該入力階調値における各サイズのドット生成率を所定サイズのドット生成率に変換した値と、を対応付けた第2の対応関係を取得し、前記印刷が行われる媒体用の前記テーブルと前記第1の対応関係とに基づいて、或る入力階調値における各サイズのドット生成率を前記補正ドット生成率に補正した後に、各サイズの前記補正ドット生成率を前記所定サイズのドット生成率に変換し、当該変換したドット生成率に最も近い前記所定サイズのドット生成率を前記第2の対応関係から選択し、選択した前記所定サイズのドット生成率に対応する前記入力階調値を、前記或る入力階調値の補正値とすること。
このような印刷装置によれば、入力階調値に対するドットサイズ毎の補正階調値から、各媒体のテーブルに対応させて入力階調値を補正することができる。
In this printing apparatus, the control unit acquires a first correspondence relationship in which the dot generation rate and the correction dot generation rate in the table are associated for each dot size based on the correspondence relationship, and prints. The second is obtained by associating the input tone value with a value obtained by converting the dot generation rate of each size in the input tone value into a dot generation rate of a predetermined size based on the table for the medium on which the image is performed. The dot generation rate of each size at a certain input gradation value is corrected to the corrected dot generation rate based on the table for the medium on which the printing is performed and the first correspondence relationship. After that, the corrected dot generation rate of each size is converted into the dot generation rate of the predetermined size, and the dot generation rate of the predetermined size closest to the converted dot generation rate is selected from the second correspondence relationship. And, the input grayscale value corresponding to the dot generation rate of the predetermined size selected, to the correction value of the certain input grayscale value.
According to such a printing apparatus, the input gradation value can be corrected in correspondence with the table of each medium from the corrected gradation value for each dot size with respect to the input gradation value.

かかる印刷装置であって、前記制御部は、印刷が行われる媒体用の前記テーブルと前記対応関係とに基づいて、或る入力階調値における各ドットサイズの前記補正階調値を、前記或る入力階調値における総ドット生成率と各サイズのドット生成率との比で加重平均した値を求め、前記加重平均した値を前記或る入力階調値の補正値とすること。
このような印刷装置によれば、入力階調値に対するドットサイズ毎の補正階調値から、各媒体のテーブルに対応させて入力階調値を補正することができる。
In this printing apparatus, the control unit determines the correction gradation value of each dot size in a certain input gradation value based on the table for the medium on which printing is performed and the correspondence relationship. A weighted average value is obtained by a ratio between the total dot generation rate and the dot generation rate of each size in the input gradation value, and the weighted average value is used as a correction value for the certain input gradation value.
According to such a printing apparatus, the input gradation value can be corrected in correspondence with the table of each medium from the corrected gradation value for each dot size with respect to the input gradation value.

かかる印刷装置であって、前記第1の媒体は、前記媒体への印刷に用いる複数のテーブルのうち、単位面積当たりに吐出可能なインク量が最大のテーブルを印刷に用いる媒体であること。
このような印刷装置によれば、インクの滲みや媒体の波打ちを抑制することができ、テストパターンを適性に読み取ることができる。
In this printing apparatus, the first medium is a medium that uses, for printing, a table having a maximum amount of ink that can be ejected per unit area among a plurality of tables used for printing on the medium.
According to such a printing apparatus, it is possible to suppress the bleeding of the ink and the waviness of the medium, and it is possible to appropriately read the test pattern.

かかる印刷装置であって、前記制御部は、前記第1の媒体への印刷に用いるテーブルが第1のテーブルである第1のモードと、第2のテーブルである第2のモードとのそれぞれにおいて、前記ヘッドからインクを吐出させて印刷を行い、前記テストパターンは、前記第1のモードが設定されているのか、前記第2のモードが設定されているのかに応じて、ドットサイズ毎の前記入力階調値の上限値と、ドットサイズ毎の前記入力階調値の間隔とのうちの少なくともいずれかが異なること。
このような印刷装置によれば、媒体やインクの無駄な消費を抑えることができる。
In this printing apparatus, the control unit performs each of a first mode in which a table used for printing on the first medium is a first table and a second mode that is a second table. , Printing is performed by ejecting ink from the head, and the test pattern is set for each dot size depending on whether the first mode is set or the second mode is set. At least one of the upper limit value of the input tone values and the interval of the input tone values for each dot size are different.
According to such a printing apparatus, wasteful consumption of media and ink can be suppressed.

また、媒体に向けてインクを吐出することで前記媒体に複数サイズのドットを形成するヘッドを備える印刷装置の印刷に用いるテーブルであって、前記媒体に形成されるドットのドットサイズ毎のドット生成率と、ドットサイズ毎のドット生成率に対応付けられた入力階調値とを特定するテーブルを補正するための補正値取得方法であって、前記ヘッドがドットサイズ毎のテストパターンを第1の媒体へ印刷することと、前記テストパターンの読取結果に基づいて、前記第1の媒体への印刷に用いる前記テーブルの補正値を取得することと、前記テストパターンの読取結果に基づいて、第2の媒体への印刷に用いる前記テーブルの補正値を取得することと、を備えることを特徴とする補正値取得方法である。
このような補正値取得方法によれば、媒体の種類毎にテストパターンを印刷しなくても、各媒体のテーブルに対応させて入力階調値の補正値を取得することができ、処理を簡略化することができる。
A table used for printing of a printing apparatus including a head that forms dots of a plurality of sizes on the medium by ejecting ink toward the medium, and generating dots for each dot size of the dots formed on the medium A correction value acquisition method for correcting a table for specifying a rate and an input gradation value associated with a dot generation rate for each dot size, wherein the head uses a first test pattern for each dot size as a first pattern. Printing on the medium; obtaining a correction value of the table used for printing on the first medium based on the result of reading the test pattern; and second based on the result of reading the test pattern. Obtaining a correction value of the table used for printing on the medium.
According to such a correction value acquisition method, the correction value of the input gradation value can be acquired in correspondence with the table of each medium without printing a test pattern for each type of medium, thereby simplifying the processing. Can be

また、媒体に向けてインクを吐出することで前記媒体に複数サイズのドットを形成するヘッドを備える印刷装置であって、前記媒体に形成されるドットのドットサイズ毎のドット生成率と、ドットサイズ毎のドット生成率に対応付けられた入力階調値とを特定するテーブルを用いて、印刷データの印刷を前記媒体へ行う印刷装置の製造方法であって、第1の媒体への印刷に用いるテーブルが第1のテーブルである第1の印刷装置により、ドットサイズ毎のテストパターンを前記第1の媒体へ印刷することと、前記第1の印刷装置により印刷された前記テストパターンの読取結果に基づいて、前記第1の印刷装置の印刷に用いられる複数のテーブルであって、印刷が行われる媒体ごとのテーブルを補正することと、前記第1の媒体への印刷に用いるテーブルが第2のテーブルである第2の印刷装置により、ドットサイズ毎のテストパターンを前記第1の媒体へ印刷することと、前記第2の印刷装置により印刷された前記テストパターンの読取結果に基づいて、前記第2の印刷装置の印刷に用いられる複数のテーブルであって、印刷が行われる媒体ごとのテーブルを補正することと、を備え、前記テストパターンは、前記第1の印刷装置により印刷されたのか、前記第2の印刷装置により印刷されたのかに応じて、ドットサイズ毎の前記入力階調値の上限値と、ドットサイズ毎の前記入力階調値の間隔とのうちの少なくともいずれかが異なる印刷装置の製造方法である。
このような印刷装置の製造方法によれば、媒体の種類毎にテストパターンを印刷しなくても、各媒体のテーブルに対応させて入力階調値の補正値を取得することができ、製造方法を簡略化することができる。また、媒体やインクの無駄な消費を抑えることができる。
A printing apparatus including a head that forms dots of a plurality of sizes on the medium by ejecting ink toward the medium, the dot generation rate for each dot size of the dots formed on the medium, and the dot size A method for manufacturing a printing apparatus that prints print data on a medium using a table that specifies input gradation values associated with each dot generation rate, and is used for printing on a first medium. A test pattern for each dot size is printed on the first medium by the first printing device whose table is the first table, and the test pattern printed by the first printing device is read. A plurality of tables used for printing of the first printing apparatus, each table being corrected, and used for printing on the first medium. A test pattern for each dot size is printed on the first medium by a second printing device whose second table is a second table, and a result of reading the test pattern printed by the second printing device A plurality of tables used for printing of the second printing apparatus, and correcting the table for each medium on which printing is performed, wherein the test pattern is the first printing apparatus. Of the input gradation value for each dot size and the interval between the input gradation values for each dot size, depending on whether the printing is performed by the second printing apparatus. This is a method of manufacturing a printing apparatus in which at least one of them is different.
According to such a manufacturing method of a printing apparatus, the correction value of the input gradation value can be acquired in correspondence with the table of each medium without printing a test pattern for each type of medium. Can be simplified. In addition, wasteful consumption of media and ink can be suppressed.

===印刷システム===
インクジェットプリンター(以下、プリンターと呼ぶ)とコンピューターが接続された印刷システムを例に挙げて、実施形態を説明する。
図1は、印刷システムの全体構成を示すブロック図である。図2Aは、プリンター1の概略斜視図であり、図2Bは、光学センサー51を説明する図である。プリンター1は、コントローラー10と、搬送ユニット20と、キャリッジユニット30と、ヘッドユニット40と、検出器群50と、を有する。プリンター1はコンピューター60と通信可能に接続されており、コンピューター60内にインストールされているプリンタードライバーによって、プリンター1に画像を印刷させるための印刷データが作成され、プリンター1に送信される。なお、プリンタードライバーは、CD−ROM等に記憶されていたり、インターネットを介してダウンロード可能であったりする。
=== Printing system ===
The embodiment will be described by taking a printing system in which an inkjet printer (hereinafter referred to as a printer) and a computer are connected as an example.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the printing system. FIG. 2A is a schematic perspective view of the printer 1, and FIG. 2B is a diagram illustrating the optical sensor 51. The printer 1 includes a controller 10, a transport unit 20, a carriage unit 30, a head unit 40, and a detector group 50. The printer 1 is communicably connected to the computer 60, and print data for causing the printer 1 to print an image is created by a printer driver installed in the computer 60 and transmitted to the printer 1. The printer driver is stored in a CD-ROM or the like, or can be downloaded via the Internet.

プリンター1内のコントローラー10は、プリンター1における全体的な制御を行うためのものである。インターフェース部11は、外部装置であるコンピューター60との間でデータの送受信を行う。CPU12は、プリンター1の全体的な制御を行うための演算処理装置であり、ユニット制御回路14を介して各ユニットを制御する。メモリー13(記憶部)は、CPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。   A controller 10 in the printer 1 is for performing overall control in the printer 1. The interface unit 11 transmits and receives data to and from the computer 60 that is an external device. The CPU 12 is an arithmetic processing device for performing overall control of the printer 1, and controls each unit via the unit control circuit 14. The memory 13 (storage unit) is for securing an area for storing a program of the CPU 12, a work area, and the like.

搬送ユニット20は、用紙S(媒体に相当)を印刷可能な位置に給紙し、用紙を搬送方向に搬送するためのものである。なお、プリンター1が画像を印刷する媒体は、用紙に限らず、例えば布やフィルム等でもよい。
キャリッジユニット30は、キャリッジ31に搭載されたヘッド41を、用紙Sの搬送方向と交差する方向である移動方向に移動するためのものである。なお、交差する方向とは一般的には直交する方向である。
The transport unit 20 feeds the paper S (corresponding to a medium) to a printable position and transports the paper in the transport direction. The medium on which the printer 1 prints an image is not limited to paper, and may be, for example, cloth or film.
The carriage unit 30 is for moving the head 41 mounted on the carriage 31 in a moving direction that is a direction intersecting the transport direction of the paper S. Note that the intersecting direction is generally an orthogonal direction.

ヘッドユニット40は、用紙Sに向けてインクを吐出して画像を印刷するためのものであり、ヘッド41を有する。ヘッド41の下面(不図示)には、インクを吐出するノズルが多数設けられ、吐出するインクの色ごとにノズル列が形成されている。例えば、ブラックインクKを吐出するブラックノズル列や、シアンインクCを吐出するシアンノズル列、マゼンタインクMを吐出するマゼンタノズル列、イエローインクYを吐出するイエローノズル列等がヘッド41の下面に形成されている。各ノズル列では、多数のノズルが搬送方向に所定の間隔おきに並んでいる。なお、ノズルからのインク吐出方式は、駆動素子(ピエゾ素子)に電圧をかけてノズルと連通するインク室を膨張・収縮させることによりノズルからインクを吐出させるピエゾ方式でもよいし、発熱素子を用いてノズル内に気泡を発生させ、その気泡によってノズルからインクを吐出させるサーマル方式でもよい。   The head unit 40 is for ejecting ink toward the paper S and printing an image, and has a head 41. A number of nozzles for ejecting ink are provided on the lower surface (not shown) of the head 41, and a nozzle row is formed for each color of ejected ink. For example, a black nozzle row that discharges black ink K, a cyan nozzle row that discharges cyan ink C, a magenta nozzle row that discharges magenta ink M, a yellow nozzle row that discharges yellow ink Y, and the like are formed on the lower surface of head 41. Has been. In each nozzle row, a large number of nozzles are arranged at predetermined intervals in the transport direction. The ink ejection method from the nozzle may be a piezo method in which ink is ejected from the nozzle by expanding and contracting the ink chamber communicating with the nozzle by applying a voltage to the driving element (piezo element), or using a heating element. Alternatively, a thermal method in which bubbles are generated in the nozzle and ink is ejected from the nozzle by the bubble may be used.

ヘッド41に設けられた各ノズルは複数サイズのドットを形成することができる。即ち、各ノズルは、複数サイズのドットに応じた種々の量のインクを吐出することができる。本実施形態では、各ノズルが3種類のサイズのドット(大ドット,中ドット,小ドット)を形成可能とする。   Each nozzle provided in the head 41 can form dots of a plurality of sizes. That is, each nozzle can eject various amounts of ink in accordance with a plurality of sizes of dots. In this embodiment, each nozzle can form dots of three types (large dots, medium dots, and small dots).

検出器群50は、プリンター1内の状況を監視し、その検出結果をコントローラー10に出力するためのものである。例えば、検出器群50は、図2Bに示すような光学センサー51を有する。光学センサー51は、ヘッド41のノズル面から用紙Sまでの距離や用紙Sの幅を検出したりする。   The detector group 50 is for monitoring the situation in the printer 1 and outputting the detection result to the controller 10. For example, the detector group 50 includes an optical sensor 51 as shown in FIG. 2B. The optical sensor 51 detects the distance from the nozzle surface of the head 41 to the paper S and the width of the paper S.

光学センサー51は、発光部511と受光部512を有する。発光部511は、用紙Sに向けて光を照射するためのものであり、例えば、発光ダイオード(LED)、レーザーダイオード、白熱電球等が挙げられる。なお、発光部511からの照射光の焦点が用紙Sの表面に合わせられたときの照射領域をスポットといい、スポットの直径をスポット径という。受光部512は、発光部511から用紙Sに向けて照射された光のうち用紙Sで反射された光を受光し、受光した光量に応じて電流を生成する光電変換素子である。受光部512として、例えば、フォトダイオード、フォトトランジスタ等が挙げられる。また、光学センサー51は、後述の図7Aに示すように、キャリッジ31に取り付けられているため移動方向に移動可能であり、また、ヘッド41よりも搬送方向下流側に取り付けられているためヘッド41により印刷された画像の上を移動することができる。   The optical sensor 51 includes a light emitting unit 511 and a light receiving unit 512. The light emitting unit 511 is for irradiating the paper S with light, and examples thereof include a light emitting diode (LED), a laser diode, an incandescent light bulb, and the like. The irradiation area when the light irradiated from the light emitting unit 511 is focused on the surface of the paper S is called a spot, and the spot diameter is called a spot diameter. The light receiving unit 512 is a photoelectric conversion element that receives light reflected by the paper S out of light emitted from the light emitting unit 511 toward the paper S and generates a current according to the received light amount. Examples of the light receiving unit 512 include a photodiode and a phototransistor. Further, as shown in FIG. 7A to be described later, the optical sensor 51 is attached to the carriage 31 and thus can be moved in the moving direction. Further, since the optical sensor 51 is attached to the downstream side in the transport direction from the head 41, the head 41 is provided. Can move over the printed image.

そして、光学センサー51の受光部512が受光する反射光の量(反射光の強度)は、用紙Sの反射位置における色の濃度によって変動する。従って、用紙Sに印刷された画像に向けて発光部511が光を照射し、その画像からの反射光を受光部512が受光した結果に基づいて、画像の濃度を検出することができる。つまり、光学センサー51を画像の濃度検出器として機能させることができる。   The amount of reflected light (the intensity of the reflected light) received by the light receiving unit 512 of the optical sensor 51 varies depending on the color density at the reflection position of the paper S. Therefore, the density of the image can be detected based on the result of the light emitting unit 511 irradiating light toward the image printed on the paper S and the light receiving unit 512 receiving the reflected light from the image. That is, the optical sensor 51 can function as an image density detector.

このような構成のプリンター1において、コントローラー10は、キャリッジ31によりヘッド41を移動方向に移動させつつノズルからインクを吐出させる吐出動作と、搬送ユニット20により用紙Sを搬送方向の下流側に搬送する搬送動作と、を交互に繰り返す。その結果、先の吐出動作で形成されたドットの位置とは異なる位置に、後の吐出動作でドットが形成されるため、用紙S上に2次元の画像が印刷される。   In the printer 1 having such a configuration, the controller 10 transports the paper S to the downstream side in the transport direction by the discharge operation of discharging the ink from the nozzles while moving the head 41 in the moving direction by the carriage 31. The transfer operation is repeated alternately. As a result, since dots are formed by the subsequent ejection operation at positions different from the positions of the dots formed by the previous ejection operation, a two-dimensional image is printed on the paper S.

===印刷データの作成処理===
図3Aは、印刷データの作成処理を示すフローであり、図3Bは、入力階調値に補正値を対応付けた補正値テーブルを説明する図である。以下、プリンター1に接続されたコンピューター60内のプリンタードライバーに従って、コンピューター60(ハードウェア資源)が印刷データを作成する処理について説明する。
=== Print Data Creation Processing ===
FIG. 3A is a flowchart showing print data creation processing, and FIG. 3B is a diagram for explaining a correction value table in which correction values are associated with input gradation values. Hereinafter, a process in which the computer 60 (hardware resource) creates print data according to a printer driver in the computer 60 connected to the printer 1 will be described.

まず、コンピューター60内のコントローラー(不図示)は、各種アプリケーションプログラムからプリンター1に印刷させる画像データを取得し、ユーザーから画像を印刷する用紙のデータを取得する(S001)。ここでは画像を印刷する用紙の種類を「第1用紙S1」とする。次に、コントローラーは解像度変換処理を実施する(S002)。解像度変換処理とは、取得した画像データの解像度をプリンター1が画像を印刷する際の解像度に変換する処理である。次に、コントローラーは色変換処理を実施する(S003)。色変換処理とは、RGBで表される画像データを、プリンター1が吐出可能なインクの色のデータ(KCMYデータ)に変換する処理である。   First, a controller (not shown) in the computer 60 obtains image data to be printed by the printer 1 from various application programs, and obtains data of paper on which an image is printed from the user (S001). Here, it is assumed that the type of paper on which an image is printed is “first paper S1”. Next, the controller performs resolution conversion processing (S002). The resolution conversion process is a process of converting the resolution of the acquired image data into the resolution when the printer 1 prints an image. Next, the controller performs a color conversion process (S003). The color conversion process is a process of converting image data expressed in RGB into ink color data (KCMY data) that can be ejected by the printer 1.

なお、色変換処理後の画像データは、インクの色毎に、複数の画素データから構成される。画素データは、印刷される画像の画素に関するデータである。ここで、画素とは画像を構成する単位要素であり、この画素が2次元的に並ぶことにより画像が構成される。画像データにおける画素データは、用紙S上に形成されるドットに関するデータ(例えば、階調値)である。ここでは、画素データの示す階調値(以下では、入力階調値という)が256階調の値(0〜255)であるとし、入力階調値が大きい程(255に近い程)対応する画素の濃度が濃く、入力階調値が小さい程(0に近い程)対応する画素の濃度が淡いとする。   The image data after the color conversion process is composed of a plurality of pixel data for each ink color. Pixel data is data relating to pixels of an image to be printed. Here, a pixel is a unit element constituting an image, and an image is formed by arranging these pixels two-dimensionally. Pixel data in the image data is data relating to dots formed on the paper S (for example, gradation values). Here, it is assumed that the gradation value indicated by the pixel data (hereinafter referred to as the input gradation value) is a value of 256 gradations (0 to 255), and the larger the input gradation value (the closer to 255), the corresponding. It is assumed that the density of the corresponding pixel is lighter as the density of the pixel is higher and the input tone value is smaller (closer to 0).

次に、コントローラーは、入力階調値補正処理を実施する(S004)。ところで、ヘッド41からのインク吐出量の誤差などにより、プリンター1の個体間で色の出力特性が異なってしまう。また、同一のプリンターであっても、経時変化により色の出力特性が変わってしまうこともある。この色の出力特性差を補正するために、コントローラーは、入力階調値補正処理において、各画素データの示す入力階調値を補正する。その際に、コントローラーは、プリンター1内のメモリー13に記憶された「補正値テーブル(図3B)」を参照する。補正値テーブルでは、画像データの印刷に用いられ得る各入力階調値(0〜255)に対して、その入力階調値の補正値が予め対応付けられている。   Next, the controller performs input tone value correction processing (S004). By the way, due to an error in the amount of ink ejected from the head 41, the color output characteristics of the individual printers 1 differ. Even in the same printer, the color output characteristics may change due to changes over time. In order to correct this color output characteristic difference, the controller corrects the input tone value indicated by each pixel data in the input tone value correction processing. At that time, the controller refers to the “correction value table (FIG. 3B)” stored in the memory 13 in the printer 1. In the correction value table, each input gradation value (0 to 255) that can be used for printing image data is associated with a correction value of the input gradation value in advance.

なお、補正値テーブルは、後述の濃度キャリブレーション処理(補正値取得処理)において、インクの色毎、及び、用紙Sの種類毎に作成される。濃度キャリブレーション処理では、プリンター1が実際にテストパターンを印刷し、そのテストパターンの読取結果と目標濃度との差に基づいて、入力階調値に対する補正値が求められる。例えば、目標濃度よりも淡い濃度のテストパターンが印刷された場合、ヘッド41からのインク吐出量が増えるように、入力階調値よりも高い階調値が補正値として求められ、目標濃度よりも濃い濃度のテストパターンが印刷された場合、ヘッド41からのインク吐出量が減るように、入力階調値よりも低い階調値が補正値として求められる。   The correction value table is created for each ink color and for each type of paper S in density calibration processing (correction value acquisition processing) described later. In the density calibration process, the printer 1 actually prints a test pattern, and a correction value for the input gradation value is obtained based on the difference between the read result of the test pattern and the target density. For example, when a test pattern having a lighter density than the target density is printed, a gradation value higher than the input gradation value is obtained as a correction value so that the amount of ink ejected from the head 41 is increased. When a test pattern having a high density is printed, a gradation value lower than the input gradation value is obtained as a correction value so that the amount of ink discharged from the head 41 is reduced.

例えば、ブラックの画像データに対して入力階調値補正処理を実施する場合、コントローラーは、印刷に使用する第1用紙S1及びブラックに対応する補正値テーブル(図3B)を参照し、対象となる画素データの示す入力階調値(例:160)を補正値(例:151)に変換する。このように、コントローラーは各色(KCMY)の画像データに属する全画素データに対して、入力階調値を補正する。   For example, when the input tone value correction process is performed on black image data, the controller refers to the first paper S1 used for printing and the correction value table (FIG. 3B) corresponding to black. An input gradation value (eg, 160) indicated by pixel data is converted into a correction value (eg, 151). As described above, the controller corrects the input gradation value for all pixel data belonging to the image data of each color (KCMY).

次に、コントローラーは、ハーフトーン処理を実施する(S005)。ハーフトーン処理とは、画素データの示す高階調の入力階調値(補正後の値)を、プリンター1で表現可能な低階調の値に変換する処理である。本実施形態のプリンター1は3種類のサイズのドットを形成可能とするため、1画素を4階調で表現することができる。具体的には、「大ドット形成」、「中ドット形成」、「小ドット形成」、「ドットなし」の何れかで1画素を表現することができる。よって、ハーフトーン処理により、画素データの示す256階調の入力階調値が4階調の値に変換される。以下、ハーフトーン処理について具体的に説明する。   Next, the controller performs halftone processing (S005). The halftone process is a process of converting a high gradation input gradation value (corrected value) indicated by the pixel data into a low gradation value that can be expressed by the printer 1. Since the printer 1 of the present embodiment can form dots of three types of sizes, one pixel can be expressed with four gradations. Specifically, one pixel can be expressed by any one of “large dot formation”, “medium dot formation”, “small dot formation”, and “no dot”. Therefore, by the halftone process, the 256 gradation input gradation values indicated by the pixel data are converted into four gradation values. Hereinafter, the halftone process will be specifically described.

図4Aは、ドット生成率テーブルを説明する図であり、図4Bは、大ドットのオンオフ判定を説明する図である。図4Aは、後述の図9に示すドット生成率テーブルをグラフ化した図であり、グラフの横軸は画素データの示す入力階調値(0〜255)を表し、左側の縦軸はドット生成率(0〜100%)を表し、右側の縦軸はドット生成数(0〜4080個)を表す。或る入力階調値iにおけるドット生成率は、用紙S上の単位領域に対応する全画素データがその入力階調値iを示す場合に、その単位領域に属する画素(例:4080個)の中でドットが形成される画素(例:n個)の割合を意味する(例:(n/4080)×100)。同様に、或る入力階調値iに対するドット生成数は、用紙S上の単位領域に対応する全画素データがその入力階調値iを示す場合に、その単位領域に形成されるドットの数を意味する。グラフ内の細い実線SDが小ドットのドット生成率を示し、太い実線MDが中ドットのドット生成率を示し、点線LDが大ドットのドット生成率を示す。なお、ドット生成率テーブルは、媒体に形成されるドットのドットサイズ毎のドット生成率と、ドットサイズ毎のドット生成率に対応付けられた入力階調値とを特定するテーブルに相当し、インクの色毎、及び、用紙Sの種類毎に、プリンター1内のメモリー13(記憶部)に記憶されている。なお、コンピューター60内のメモリーがドット生成率テーブルを記憶してもよい。   FIG. 4A is a diagram illustrating a dot generation rate table, and FIG. 4B is a diagram illustrating ON / OFF determination of large dots. 4A is a graph of the dot generation rate table shown in FIG. 9 to be described later. The horizontal axis of the graph represents the input gradation value (0 to 255) indicated by the pixel data, and the left vertical axis represents dot generation. The rate (0 to 100%) is represented, and the right vertical axis represents the number of dot generations (0 to 4080). The dot generation rate at a certain input gradation value i is the number of pixels (for example, 4080) belonging to the unit area when all pixel data corresponding to the unit area on the paper S indicates the input gradation value i. It means the ratio of pixels (example: n) in which dots are formed (example: (n / 4080) × 100). Similarly, the number of dots generated for a certain input gradation value i is the number of dots formed in the unit area when all pixel data corresponding to the unit area on the paper S indicates the input gradation value i. Means. A thin solid line SD in the graph indicates a dot generation rate for small dots, a thick solid line MD indicates a dot generation rate for medium dots, and a dotted line LD indicates a dot generation rate for large dots. The dot generation rate table corresponds to a table that specifies the dot generation rate for each dot size of dots formed on the medium and the input tone value associated with the dot generation rate for each dot size. Are stored in the memory 13 (storage unit) in the printer 1 for each color and for each type of paper S. Note that the memory in the computer 60 may store the dot generation rate table.

図4Bの左側の図は、各画素データの入力階調値に対応する大ドットの生成数を示し、図4Bの中央図は、大ドット用のディザマトリクスの閾値を示し、図4Bの右側の図は、大ドット形成の有無を示す。以下では、ブラックの画像データを例に挙げてハーフトーン処理を説明する。   The left diagram in FIG. 4B shows the number of large dots generated corresponding to the input gradation value of each pixel data, the center diagram in FIG. 4B shows the threshold value of the dither matrix for large dots, and the right diagram in FIG. 4B. The figure shows the presence or absence of large dot formation. In the following, halftone processing will be described by taking black image data as an example.

まず、コントローラーは、印刷に使用する第1用紙S1及びブラックに対応するドット生成率テーブル(図4A)を参照し、処理対象となるブラックの画素データの示す入力階調値(例:127)における大ドットのドット生成数(例:2d)を読み取る。その後、コントローラーは、図4Bに示すように、大ドット用のディザマトリクスにおいて対象の画素データに対応する閾値と、読み取った大ドットのドット生成数とを比較する。大ドットのドット生成数(例:180)の方が閾値(例:1)よりも大きい場合、対象の画素データは「大ドット形成」を示すデータに変換される。   First, the controller refers to the first paper S1 used for printing and the dot generation rate table (FIG. 4A) corresponding to black, and in the input gradation value (example: 127) indicated by the black pixel data to be processed. The number of large dots generated (for example, 2d) is read. Thereafter, as shown in FIG. 4B, the controller compares the threshold corresponding to the target pixel data in the large-dot dither matrix with the number of large-dots that have been read. When the number of large dots generated (for example, 180) is larger than the threshold value (for example: 1), the target pixel data is converted into data indicating “large dot formation”.

一方、大ドットのドット生成数が閾値以下の場合、コントローラーは、対象の画素データの示す入力階調値(例:127)における中ドットのドット生成数(例:3d)を読み取り、中ドット用のディザマトリクスの閾値と比較する。中ドットのドット生成数の方が閾値よりも大きい場合、対象の画素データは「中ドット形成」を示すデータに変換される。以下同様に、中ドットのドット生成数が閾値以下の場合、コントローラーは、対象の画素データの示す入力階調値(例:127)における小ドットのドット生成数(例:1d)と閾値とを比較する。そして、小ドットのドット生成数が閾値よりも大きい場合、対象の画素データは「小ドット形成」を示すデータに変換され、小ドットのドット生成数が閾値以下の場合、対象の画素データは「ドットなし」を示すデータに変換される。以上のように、コントローラーは各色の画像データに属する全画素データを4階調のデータに変換する。   On the other hand, when the number of large dots generated is equal to or less than the threshold, the controller reads the number of medium dots generated (for example, 3d) in the input tone value (example: 127) indicated by the target pixel data, Compare with the threshold value of the dither matrix. When the dot generation number of medium dots is larger than the threshold value, the target pixel data is converted into data indicating “medium dot formation”. Similarly, when the dot generation number of medium dots is equal to or smaller than the threshold value, the controller calculates the dot generation number (example: 1d) and threshold value of the small dot in the input gradation value (example: 127) indicated by the target pixel data. Compare. When the number of small dots generated is larger than the threshold, the target pixel data is converted into data indicating “small dot formation”. When the number of small dots generated is equal to or less than the threshold, the target pixel data is “ It is converted into data indicating “no dot”. As described above, the controller converts all pixel data belonging to the image data of each color into 4-gradation data.

最後に、コントローラーはラスタライズ処理を実施する(S006)。ラスタライズ処理とは、画像データに属する各画素データをプリンター1に転送すべき順に並べ替える処理である。並べ替えられた画素データは、その他のデータ(例:用紙Sの搬送量データなど)と共に、印刷データとしてプリンター1に送信される。   Finally, the controller performs rasterization processing (S006). The rasterizing process is a process of rearranging the pixel data belonging to the image data in the order in which they should be transferred to the printer 1. The rearranged pixel data is transmitted to the printer 1 as print data together with other data (for example, transport amount data of the paper S, etc.).

印刷データを受信したプリンター1は、その印刷データに基づいて第1用紙S1に画像を印刷する。この印刷データでは、濃度キャリブレーション処理で取得された補正値により入力階調値が補正されているため、プリンター1が印刷する画像の濃度を目標濃度に近付けることができ、プリンター1の色再現性を向上させることができる。   The printer 1 that has received the print data prints an image on the first sheet S1 based on the print data. In this print data, since the input tone value is corrected by the correction value acquired in the density calibration process, the density of the image printed by the printer 1 can be brought close to the target density, and the color reproducibility of the printer 1 can be obtained. Can be improved.

===濃度キャリブレーション処理:比較例===
図5A及び図5Bは、比較例の濃度キャリブレーション処理を説明する図である。プリンター1は複数種類の用紙Sに画像を印刷する。また、用紙Sの特性(例えばインク吸収性や発色性)に応じて、ハーフトーン処理で使用するドット生成率テーブルを異ならせている。例えば、図5Aの第1用紙S1用のドット生成率テーブルでは、大ドットのドット生成率LDが比較的に大きいのに対して、図5Bの第2用紙S2用のドット生成率テーブルでは、小ドット及び中ドットのドット生成率SD,MDが比較的に大きい。
=== Density Calibration Processing: Comparative Example ===
5A and 5B are diagrams for explaining the density calibration processing of the comparative example. The printer 1 prints images on a plurality of types of paper S. Further, the dot generation rate table used in the halftone process is varied according to the characteristics of the paper S (for example, ink absorbability and color developability). For example, in the dot generation rate table for the first paper S1 in FIG. 5A, the dot generation rate LD for large dots is relatively large, whereas in the dot generation rate table for the second paper S2 in FIG. The dot generation rates SD and MD of dots and medium dots are relatively large.

比較例の濃度キャリブレーション処理では、各用紙Sに応じたドット生成率テーブルに基づいて、テストパターンの印刷データを作成し、用紙Sの種類毎にテストパターンを印刷する。そのため、比較例のテストパターンでは、3種類のサイズのドット(大ドット,中ドット,小ドット)が混在する。また、同じ入力階調値で印刷されたテストパターンであっても、用紙Sの種類によってドットの構成が異なる。   In the density calibration process of the comparative example, print data of a test pattern is created based on the dot generation rate table corresponding to each paper S, and the test pattern is printed for each type of paper S. Therefore, in the test pattern of the comparative example, three types of dots (large dots, medium dots, and small dots) are mixed. Even in the test pattern printed with the same input gradation value, the dot configuration differs depending on the type of the paper S.

例えば、第1用紙S1用のドット生成率テーブルで作成された印刷データによるテストパターンP1(図5A)のうち、入力階調値128で印刷された部位p(128)では、3種類のサイズのドットが混在し、大ドットのドット生成率が2D%、中ドットのドット生成率が3D%、小ドットのドット生成率が1D%になる。一方、第2用紙S2用のドット生成率テーブルで作成された印刷データによるテストパターンP2(図5B)のうち、入力階調値128で印刷された部位p(128)では、大ドットが形成されず、中ドットのドット生成率が4D%、小ドットのドット生成率が5D%になる。   For example, in the test pattern P1 (FIG. 5A) based on the print data created in the dot generation rate table for the first sheet S1, the portion p (128) printed with the input gradation value 128 has three sizes. The dots are mixed, the dot generation rate for large dots is 2D%, the dot generation rate for medium dots is 3D%, and the dot generation rate for small dots is 1D%. On the other hand, in the test pattern P2 (FIG. 5B) based on the print data created in the dot generation rate table for the second sheet S2, large dots are formed in the portion p (128) printed with the input gradation value 128. The dot generation rate for medium dots is 4D%, and the dot generation rate for small dots is 5D%.

このように、用紙Sの種類毎にテストパターンを印刷することで、即ち、各用紙Sのドット生成率テーブルで作成された印刷データによりテストパターンを印刷することで、各用紙Sのドット生成率テーブルに対応した入力階調値の補正値を取得することができる。しかし、プリンター1で使用する用紙Sの種類が増えるに従って、テストパターンの印刷回数や読み取り回数が増えて、濃度キャリブレーション処理が煩雑になってしまう。また、テストパターンを印刷するインクや用紙Sの消費量も増加してしまう。   In this way, by printing a test pattern for each type of paper S, that is, by printing a test pattern with print data created in the dot generation rate table of each paper S, the dot generation rate of each paper S The correction value of the input gradation value corresponding to the table can be acquired. However, as the types of paper S used in the printer 1 increase, the number of times the test pattern is printed and read increases, and the density calibration process becomes complicated. In addition, consumption of ink and paper S for printing the test pattern also increases.

そこで、本実施形態では、濃度キャリブレーション処理を簡略化することを目的とする。   Therefore, an object of the present embodiment is to simplify the density calibration process.

===濃度キャリブレーション処理:実施例1===
図6は、実施例1における濃度キャリブレーション処理(補正値取得方法)のフローを示す図である。図7Aから図7Cは、テストパターンを説明する図である。濃度キャリブレーション処理では、処理対象となるプリンター1に接続されたコンピューターにインストールされた補正値取得プログラムが、プリンター1及びコンピューター(ハードウェア資源)に、以下で説明する各処理を実施させることによって、補正値テーブル(図3B)が作成される。なお、補正値取得プログラムは、コンピューターが読取可能な記録媒体(例:CD−ROMなど)に記録されていたり、インターネットを介してダウンロード可能であったりする。以下、図6のフローに従って、濃度キャリブレーション処理について説明する。
=== Density Calibration Processing: Example 1 ===
FIG. 6 is a diagram illustrating a flow of density calibration processing (correction value acquisition method) according to the first embodiment. 7A to 7C are diagrams for explaining test patterns. In the density calibration process, the correction value acquisition program installed in the computer connected to the printer 1 to be processed causes the printer 1 and the computer (hardware resource) to perform each process described below, A correction value table (FIG. 3B) is created. Note that the correction value acquisition program may be recorded on a computer-readable recording medium (for example, a CD-ROM) or downloaded via the Internet. Hereinafter, the density calibration process will be described with reference to the flow of FIG.

まず、プリンター1内のコントローラー10(制御部に相当)は、補正値取得プログラムに従って、ヘッド41にテストパターンを印刷させる(S101)。本実施例では、比較例のように用紙Sの種類毎にテストパターンを印刷するのではなく、即ち、各用紙Sのドット生成率テーブルで作成した印刷データによりテストパターンを印刷するのではなく、全ての用紙Sに共通したテストパターンを印刷する。そのために、コントローラー10は、プリンター1に、ドットサイズ毎のテストパターンを印刷させる。具体的には、図7Aに示すように、プリンター1は、各色のインク(KCMY)を吐出するノズル列毎に、小ドットのみから構成される4個のテストパターンK(S),C(S),M(S),Y(S)と、中ドットのみから構成される4個のテストパターンK(M),C(M),M(M),Y(M)と、大ドットのみから構成される4個のテストパターンK(L),C(L),M(L),Y(L)を第1用紙S1に印刷する。   First, the controller 10 (corresponding to the control unit) in the printer 1 causes the head 41 to print a test pattern according to the correction value acquisition program (S101). In this embodiment, a test pattern is not printed for each type of paper S as in the comparative example, that is, a test pattern is not printed by print data created in the dot generation rate table of each paper S. A test pattern common to all sheets S is printed. For this purpose, the controller 10 causes the printer 1 to print a test pattern for each dot size. Specifically, as shown in FIG. 7A, the printer 1 has four test patterns K (S) and C (S (S), each composed of only small dots, for each nozzle row that ejects ink of each color (KCMY). ), M (S), Y (S), four test patterns K (M), C (M), M (M), Y (M) composed only of medium dots, and large dots only The four test patterns K (L), C (L), M (L), and Y (L) are printed on the first sheet S1.

各テストパターンK(S)〜Y(L)は、連続的に入力階調値が変化するグラデーション形式のパターンであり、入力階調値が0から1段階ずつ255まで上がった256個のパッチp(0)〜p(255)が移動方向に並ぶことにより形成されている。従って、各テストパターンK(S)〜Y(L)では、単位面積当たりに吐出されるインク量が徐々に増え、徐々に濃度が濃くなっている。   Each of the test patterns K (S) to Y (L) is a gradation pattern in which the input tone value continuously changes, and 256 patches p in which the input tone value has increased from 0 to 255 step by step. (0) to p (255) are arranged in the moving direction. Accordingly, in each of the test patterns K (S) to Y (L), the amount of ink ejected per unit area gradually increases and the density gradually increases.

なお、パッチの搬送方向の幅を光学センサー51のスポット径よりも大きくする。また、余白の影響を受けないように、移動方向の両端に位置するパッチp(0),p(255)では、移動方向の幅も光学センサー51のスポット径よりも大きくする。一方、中間のパッチp(1)〜p(254)では、テストパターンの移動方向における全体の幅が短くなるように、光学センサー51のスポット径よりも移動方向の幅を小さくする。   Note that the width of the patch in the conveyance direction is made larger than the spot diameter of the optical sensor 51. In addition, in the patches p (0) and p (255) located at both ends in the movement direction, the width in the movement direction is also made larger than the spot diameter of the optical sensor 51 so as not to be affected by the margin. On the other hand, in the intermediate patches p (1) to p (254), the width in the moving direction is made smaller than the spot diameter of the optical sensor 51 so that the entire width in the moving direction of the test pattern is shortened.

そして、補正値取得プログラムは、全ての用紙Sに共通したドットサイズ毎のテストパターンを印刷させるために、図7Cに示すドット生成率テーブルを使用して、テストパターンの印刷データをコンピューターに作成させる。図7Cに示すドット生成率テーブルは、3種類のドットに共通したテーブルであり、入力階調値(0〜255)が高くなるにつれて、ドット生成率も線形に比例して大きくなっている。このドット生成率テーブルでは、例えば、入力階調値127におけるドット生成率が50%であるため、小ドットのみから構成されるテストパターンの中の入力階調値127のパッチp(127)では半分の画素に小ドットが形成されている。同様に、中ドットのみから構成されるテストパターンの中の入力階調値127のパッチp(127)では半分の画素に中ドットが形成され、大ドットのみから構成されるテストパターンの中の入力階調値127のパッチp(127)では半分の画素に大ドットが形成されている。   Then, in order to print a test pattern for each dot size common to all sheets S, the correction value acquisition program causes the computer to create test pattern print data using the dot generation rate table shown in FIG. 7C. . The dot generation rate table shown in FIG. 7C is a table common to three types of dots, and as the input gradation value (0 to 255) increases, the dot generation rate also increases linearly in proportion. In this dot generation rate table, for example, since the dot generation rate at the input tone value 127 is 50%, the patch p (127) of the input tone value 127 in the test pattern composed of only small dots is half. Small dots are formed in the pixels. Similarly, in the patch p (127) having the input gradation value 127 in the test pattern composed only of medium dots, medium dots are formed in half of the pixels, and input in the test pattern composed only of large dots. In the patch p (127) having the gradation value 127, large dots are formed in half of the pixels.

このように本実施例では、用紙Sの種類に関係なく、単位面積当たりに吐出されるインク量が多いパッチ(即ち、大ドットの生成率が100%であるパッチ)まで印刷される。そのため、仮に、単位面積当たりに吐出可能なインク量が小さい用紙S(即ち、インク吸収性の悪い用紙S)にテストパターンK(S)〜Y(L)を印刷してしまうと、インクが滲んだり、用紙Sが波打ったりして、テストパターンK(S)〜Y(L)の濃度を適正に読み取れない虞がある。   In this way, in this embodiment, regardless of the type of the paper S, printing is performed up to patches with a large amount of ink ejected per unit area (that is, patches with a large dot generation rate of 100%). Therefore, if the test patterns K (S) to Y (L) are printed on the paper S with a small amount of ink that can be ejected per unit area (that is, the paper S having poor ink absorbability), the ink is smeared. There is a possibility that the density of the test patterns K (S) to Y (L) cannot be read properly because the paper S undulates.

そこで、本実施例では、プリンター1が用紙S(媒体)への印刷に用いる複数のドット生成率テーブルのうち(即ち、メモリー13が記憶しているドット生成率テーブルのうち)、単位面積当たりに吐出可能なインク量が最大のドット生成率テーブルを印刷に用いる用紙(ここでは第1用紙S1)に、テストパターンK(S)〜Y(L)を印刷させる。そうすることで、単位面積当たりのインク吐出量が多いパッチを印刷したとしても、インクの滲みや用紙Sの波打ちを抑制することができ、テストパターンの濃度を適正に読み取ることができる。その結果、より精度の良い補正値を求めることができる。   Therefore, in this embodiment, out of a plurality of dot generation rate tables that the printer 1 uses for printing on the paper S (medium) (that is, among the dot generation rate tables stored in the memory 13), per unit area. The test patterns K (S) to Y (L) are printed on a sheet (here, the first sheet S1) that uses the dot generation rate table with the maximum amount of ink that can be ejected. By doing so, even if a patch having a large ink discharge amount per unit area is printed, it is possible to suppress the bleeding of the ink and the undulation of the paper S, and the density of the test pattern can be read appropriately. As a result, a more accurate correction value can be obtained.

次に、コントローラー10は、第1用紙S1に印刷された12個のテストパターンK(S)〜Y(L)の読取結果を取得する(S102)。本実施例では、キャリッジ31に設けられた光学センサー51(図2B)に、テストパターンK(S)〜Y(L)を読み取らせる。そのため、コントローラー10は、まず、図7Aに示すように、光学センサー51とブラックのテストパターンK(S)〜K(L)の各搬送方向の位置を揃える。そして、コントローラー10は、光学センサー51がブラックのテストパターンK(S)〜K(L)の上を移動するように、キャリッジ31により光学センサー51を移動方向に移動させて、光学センサー51によるブラックのテストパターンK(S)〜K(L)の読取結果を取得する。その後、コントローラー10は、第1用紙S1を搬送方向の下流側に搬送し、光学センサー51による他の色(CMY)のテストパターンの読取結果も取得する。   Next, the controller 10 acquires the reading results of the twelve test patterns K (S) to Y (L) printed on the first sheet S1 (S102). In this embodiment, the test patterns K (S) to Y (L) are read by the optical sensor 51 (FIG. 2B) provided on the carriage 31. Therefore, the controller 10 first aligns the positions of the optical sensor 51 and the black test patterns K (S) to K (L) in the respective transport directions, as shown in FIG. 7A. Then, the controller 10 moves the optical sensor 51 in the moving direction by the carriage 31 so that the optical sensor 51 moves on the black test patterns K (S) to K (L). The reading results of the test patterns K (S) to K (L) are acquired. Thereafter, the controller 10 transports the first sheet S1 to the downstream side in the transport direction, and also acquires the reading results of the test patterns of other colors (CMY) by the optical sensor 51.

なお、各テストパターンK(S)〜Y(L)では、移動方向に濃度が変化している。そのため、光学センサー51が各テストパターンの上を移動する間に、光学センサー51内の受光部512が受光する光量が変化する。つまり、コントローラー10は、テストパターン毎に、各テストパターンを構成する256個のパッチp(0)〜p(255)の読取結果、即ち、各パッチp(0)〜p(255)からの反射光量を取得する。   In each test pattern K (S) to Y (L), the density changes in the moving direction. Therefore, the amount of light received by the light receiving unit 512 in the optical sensor 51 changes while the optical sensor 51 moves on each test pattern. That is, for each test pattern, the controller 10 reads the 256 patches p (0) to p (255) constituting each test pattern, that is, the reflection from each patch p (0) to p (255). Get the amount of light.

本実施例では、その後、プリンター1内のコントローラー10が各テストパターンK(S)〜Y(L)の読取結果(反射光量)をコンピューターに送信し、コンピューターが各テストパターンの読取結果に基づいて、入力階調値に対する補正値を求める。   In this embodiment, after that, the controller 10 in the printer 1 transmits the reading results (the amount of reflected light) of each test pattern K (S) to Y (L) to the computer, and the computer is based on the reading result of each test pattern. Then, a correction value for the input gradation value is obtained.

コンピューター内のコントローラー(不図示,制御部に相当)は、プリンター1から各テストパターンK(S)〜Y(L)の読取結果を取得すると、まず、取得した読取結果を正規化する(S103)。以下では、説明の簡略のために、ブラックの補正値取得方法を例に挙げて説明する。また、説明のために、小ドットのみで作成されたブラックのテストパターンK(S)を構成する256個のパッチp(0)〜p(255)の読取結果(反射光量)を「AD(0)〜AD(255)」とする。そして、コントローラーは、各入力階調値のパッチp(0)〜p(255)の読取結果AD(0)〜AD(255)を、下記の式(1)により正規化する。式(1)において、「R(j)」が正規化された値、即ち、入力階調値jの濃度を表す濃度値であり、「AD(j)」が処理対象の入力階調値jのパッチp(j)の読取結果であり、「AD(0)」が入力階調値0のパッチp(0)の読取結果であり、「AD(255)」が入力階調値255のパッチp(255)の読取結果である。
When a controller (not shown, corresponding to a control unit) in the computer acquires the reading results of the test patterns K (S) to Y (L) from the printer 1, first, the acquired reading results are normalized (S103). . In the following, for the sake of simplicity, a black correction value acquisition method will be described as an example. Further, for the sake of explanation, the reading results (the amount of reflected light) of 256 patches p (0) to p (255) constituting the black test pattern K (S) created with only small dots are expressed as “AD (0 ) To AD (255) ". Then, the controller normalizes the read results AD (0) to AD (255) of the patches p (0) to p (255) of the input gradation values by the following equation (1). In Expression (1), “R (j)” is a normalized value, that is, a density value representing the density of the input tone value j, and “AD (j)” is the input tone value j to be processed. Of the patch p (j), “AD (0)” is the read result of the patch p (0) with the input gradation value 0, and “AD (255)” is the patch of the input gradation value 255. This is a reading result of p (255).

なお、最も淡い入力階調値0に対応する濃度値R(0)が「1」となり、最も濃い入力階調値255に対応する濃度値R(255)が「0」となる。また、本実施例では、パッチの濃度が濃いほど、光学センサー51が出力する反射光量AD(j)が小さくなるとする。よって、濃度値R(j)の値が小さいほど濃度が濃いということになる。このように、コントローラーは、ドットサイズ毎、及び、色毎のテストパターンの読取結果を、式(1)により正規化する。   The density value R (0) corresponding to the lightest input gradation value 0 is “1”, and the density value R (255) corresponding to the darkest input gradation value 255 is “0”. In this embodiment, it is assumed that the reflected light amount AD (j) output from the optical sensor 51 decreases as the patch density increases. Therefore, the smaller the density value R (j), the higher the density. As described above, the controller normalizes the reading result of the test pattern for each dot size and for each color according to the equation (1).

図8Aは、小ドットのみから構成されるブラックのテストパターンK(S)の読取結果を正規化した濃度値Rと目標の濃度値Tとの関係を示すグラフであり、図8Bは、補正階調値テーブルと補正ドット数テーブルを説明する図である。図8Aのグラフの横軸は入力階調値0〜255を表し、縦軸は式(1)から求められた濃度値R(j)を表す。グラフ内の実線RがテストパターンK(S)の読取結果に基づき式(1)から求められた濃度値R(0)〜R(255)を表し、グラフ内の点線Tが各入力階調値の目標の濃度値T(0)〜T(255)を表す。   FIG. 8A is a graph showing the relationship between the density value R obtained by normalizing the read result of the black test pattern K (S) composed of only small dots and the target density value T, and FIG. It is a figure explaining a tone value table and a correction dot number table. The horizontal axis of the graph of FIG. 8A represents the input gradation values 0 to 255, and the vertical axis represents the density value R (j) obtained from Expression (1). A solid line R in the graph represents density values R (0) to R (255) obtained from the equation (1) based on the read result of the test pattern K (S), and a dotted line T in the graph represents each input gradation value. Represent target density values T (0) to T (255).

次に、コントローラーは、濃度値Rと目標の濃度値Tとの関係(図8A)から、ドットサイズ毎に、各入力階調値0〜255に対する補正階調値を取得し、「補正階調値テーブル(図8Bの左図,対応関係に相当)」を作成する(S104)。図示するように、補正階調値テーブルでは、各入力階調値(例:255)に対して、小ドットの補正階調値(例:Hs(255))と、中ドットの補正階調値(例:Hm(255))と、大ドットの補正階調値(例:Hl(255))とが、対応付けられている。   Next, the controller acquires a correction gradation value for each input gradation value 0 to 255 for each dot size from the relationship between the density value R and the target density value T (FIG. 8A). A value table (left figure in FIG. 8B, corresponding to the correspondence) ”is created (S104). As shown in the figure, in the correction gradation value table, for each input gradation value (example: 255), a small dot correction gradation value (example: Hs (255)) and a medium dot correction gradation value. (Example: Hm (255)) and the correction gradation value of a large dot (Example: Hl (255)) are associated with each other.

補正階調値テーブルを作成するために、コントローラーは、まず、図8Aのグラフから、処理対象の入力階調値(例:127)における実際の濃度値(例:R(127))が目標の濃度値(例:T(127))と一致しているか否かを確認し、一致している場合には入力階調値が補正階調値となる。一方、実際の濃度値と目標の濃度値が一致していない場合、コントローラーは、目標の濃度値(例:T(127))に一致する実際の濃度値(例:R(122))を図8Aのグラフから読み取り、その実際の濃度値(例:R(122))に対応する入力階調値(例:122)を、処理対象の入力階調値(例:127)の補正階調値に決定する。   In order to create the corrected gradation value table, the controller first sets an actual density value (example: R (127)) in the input gradation value (example: 127) to be processed as a target from the graph of FIG. 8A. It is checked whether or not it matches the density value (for example, T (127)), and if it matches, the input tone value becomes the corrected tone value. On the other hand, if the actual density value does not match the target density value, the controller displays the actual density value (eg, R (122)) that matches the target density value (eg, T (127)). The input gradation value (example: 122) corresponding to the actual density value (example: R (122)) read from the graph of 8A is corrected gradation value of the input gradation value (example: 127) to be processed. To decide.

そうすることで、例えば、目標の濃度値(例:T(127))よりも濃い濃度(例:R(127))で小ドットのテストパターンを印刷してしまうプリンター1でも、淡く補正された補正階調値(例:122)で小ドットのテストパターンを印刷することで、目標の濃度値(例:T(127))のテストパターンを印刷することができる。   By doing so, for example, even in the printer 1 that prints a test pattern of small dots at a density (eg, R (127)) that is darker than the target density value (eg, T (127)), the lightness is corrected lightly. By printing a small dot test pattern with a corrected gradation value (eg, 122), a test pattern with a target density value (eg, T (127)) can be printed.

次に、コントローラーは、補正階調値テーブル(図8Bの左図)に基づいて、ドットサイズ毎に、ドット生成率テーブルにおけるドット生成数(ドット生成率)に対する補正ドット数(補正ドット生成率)を取得し、「補正ドット数テーブル(図8Bの右図,第1の対応関係に相当)」を作成する(S105)。つまり、入力階調値0〜255と補正階調値との関係を、ドット生成数(0〜4080個)と補正ドット数との関係に置き換える。図示するように、補正ドット数テーブルでは、各ドット生成数(例:4080)に対して、小ドットの補正ドット数(例:ss(4080))と、中ドットの補正ドット数(例:ms(4080)と、大ドットの補正ドット数(例:ls(4080))とが、対応付けられている。   Next, the controller, based on the correction gradation value table (the left diagram in FIG. 8B), for each dot size, the correction dot number (correction dot generation rate) relative to the dot generation number (dot generation rate) in the dot generation rate table. And a “correction dot number table (the right diagram in FIG. 8B, corresponding to the first correspondence)” is created (S105). That is, the relationship between the input gradation values 0 to 255 and the correction gradation value is replaced with the relationship between the number of dot generations (0 to 4080) and the number of correction dots. As shown in the figure, in the correction dot number table, for each dot generation number (example: 4080), the correction dot number for small dots (example: ss (4080)) and the correction dot number for medium dots (example: ms). (4080) and the correction dot number of large dots (example: ls (4080)) are associated with each other.

補正ドット数テーブルを作成するために、コントローラーは、図7Cに示す入力階調値とドット生成率(ドット生成数)との関係、及び、補正階調値テーブルにおける入力階調値と補正階調値との比率から、各入力階調値0〜255に対応するドット生成数の補正ドット数を取得する。なお、入力階調値0〜255に対応しないドット生成数の補正ドット数は線形補間により求める。   In order to create the correction dot number table, the controller determines the relationship between the input gradation value and the dot generation rate (dot generation number) shown in FIG. 7C, and the input gradation value and the correction gradation in the correction gradation value table. The correction dot number of the dot generation number corresponding to each input gradation value 0 to 255 is acquired from the ratio with the value. Note that the correction dot number of the dot generation number that does not correspond to the input gradation values 0 to 255 is obtained by linear interpolation.

図9は、第1用紙S1及びブラックのドット生成率テーブルに基づいて入力階調値に対する補正値を取得する様子を説明する図である。次に、コントローラーは、補正ドット数テーブル(図8Bの右図)に基づいて、各用紙Sのドット生成率テーブルを補正し、大ドット換算値も補正する(S106)。ここでは、第1用紙S1及びブラックのドット生成率テーブルを例に挙げて説明する。なお、図9に示すドット生成率テーブルでは、用紙S上の単位領域(4080画素)に生成される各サイズのドット生成数が各入力階調値に対応付けられている。   FIG. 9 is a diagram for explaining how the correction value for the input gradation value is acquired based on the first paper S1 and the black dot generation rate table. Next, the controller corrects the dot generation rate table of each sheet S based on the correction dot number table (the right diagram in FIG. 8B), and also corrects the large dot conversion value (S106). Here, the first paper S1 and the black dot generation rate table will be described as an example. In the dot generation rate table shown in FIG. 9, the number of dot generations of each size generated in the unit area (4080 pixels) on the paper S is associated with each input gradation value.

また、ドット生成率テーブルでは、各入力階調値0〜255に「大ドット換算値L(0)〜L(255)」が対応付けられている(第2の対応関係に相当)。大ドット換算値Lとは、或る入力階調値において用紙S上の単位領域(4080画素)に生成される3種類のサイズのドットを大ドットに置き換えた数であり、用紙S上の単位領域に吐出されるインク量で形成可能な大ドットの数である。大ドット換算値Lは、下記の式(2)で算出することができる。式(2)おいて、「ss」は小ドットのドット生成数、「ms」は中ドットのドット生成数、「ls」は大ドットのドット生成数、「IS」は小ドットを形成するインク量、「IM」は中ドットを形成するインク量、「IL」は大ドットを形成するインク量を表す。   In the dot generation rate table, “large dot conversion values L (0) to L (255)” are associated with the input gradation values 0 to 255 (corresponding to the second correspondence relationship). The large dot conversion value L is a number obtained by replacing dots of three types of sizes generated in the unit area (4080 pixels) on the paper S with a large dot at a certain input gradation value. This is the number of large dots that can be formed by the amount of ink ejected to the area. The large dot conversion value L can be calculated by the following equation (2). In Equation (2), “ss” is the number of dots generated for small dots, “ms” is the number of dots generated for medium dots, “ls” is the number of dots generated for large dots, and “IS” is the ink forming the small dots. “IM” represents the amount of ink that forms a medium dot, and “IL” represents the amount of ink that forms a large dot.

例えば、小ドットを形成するインク量ISが4pl、中ドットを形成するインク量IMが9pl、大ドットを形成するインク量ILが15.5plであるとし、入力階調値160における小ドット及び中ドットのドット生成数ss,msが1632個であり、大ドットのドット生成数lsが209個であるとする。この場合、入力階調値160における大ドット換算値L(160)は1577.8(=1632×(4/15.5)+1632×(9/15.5)+209)となる。なお、メモリー13がドット生成率と共に大ドット換算値Lを常に記憶するに限らず、濃度キャリブレーション処理の際にコントローラーが大ドット換算値Lを算出するようにしてもよい。   For example, assume that the ink amount IS for forming small dots is 4 pl, the ink amount IM for forming medium dots is 9 pl, and the ink amount IL for forming large dots is 15.5 pl. It is assumed that the dot generation number ss and ms of dots is 1632 and the dot generation number ls of large dots is 209. In this case, the large dot conversion value L (160) in the input gradation value 160 is 1577.8 (= 1632 × (4 / 15.5) + 1632 × (9 / 15.5) +209). The memory 13 does not always store the large dot conversion value L together with the dot generation rate, but the controller may calculate the large dot conversion value L during the density calibration process.

そして、コントローラーは、この第1用紙S1及びブラック用のドット生成率テーブル(図9の上図)におけるドット生成数(ドット生成率)を、補正ドット数テーブル(図8Bの右図)に基づいて補正し、補正ドット生成率テーブル(図9の下図)を作成する。例えば、入力階調値160における小ドットのドット生成数ss1(160)を1632個とすると、コントローラーは、補正ドット数テーブルを参照し、ドット生成数1632個に対応する小ドットの補正ドット数1487個を取得する。そして、図9の下図に示すように、補正ドット生成率テーブルにおいて、入力階調値160に対応する小ドットの補正ドット生成数ss1’(160)を1487個にする。   Then, the controller calculates the dot generation number (dot generation rate) in the first paper S1 and black dot generation rate table (upper diagram in FIG. 9) based on the correction dot number table (right diagram in FIG. 8B). Correction is performed, and a corrected dot generation rate table (lower diagram in FIG. 9) is created. For example, when the dot generation number ss1 (160) of small dots in the input gradation value 160 is 1632, the controller refers to the correction dot number table and the correction dot number 1487 of small dots corresponding to the dot generation number 1632 is obtained. Get pieces. Then, as shown in the lower diagram of FIG. 9, the correction dot generation rate ss1 '(160) of small dots corresponding to the input tone value 160 is set to 1487 in the correction dot generation rate table.

このように、コントローラーは、各入力階調値に対応する各サイズのドット生成数(ドット生成率)を補正し、補正ドット生成率テーブルを作成する。なお、印刷データが或る入力階調値jを示すときに、その入力階調値jに対応する補正ドット生成数(補正ドット生成率)でプリンター1に画像を印刷させることで、プリンター1が印刷する画像の濃度を目標濃度に近付けることができる。   In this way, the controller corrects the number of dot generations (dot generation rate) of each size corresponding to each input gradation value, and creates a corrected dot generation rate table. When the print data indicates a certain input gradation value j, the printer 1 causes the printer 1 to print an image with the correction dot generation number (correction dot generation rate) corresponding to the input gradation value j, so that the printer 1 The density of the image to be printed can be brought close to the target density.

その後、コントローラーは、各入力階調値に対応する各サイズの補正ドット生成数(図9の下図)に基づいて、式(2)により大ドット換算値の補正値L’(0)〜L’(255)を算出する。例えば、入力階調値160における小ドットの補正ドット生成数が1487個であり、中ドットの補正ドット生成数が1451個であり、大ドットの補正ドット生成数が203個であるとする。この場合、入力階調値160に対する大ドット換算値の補正値L’(160)は、1429.3(=1487×(4/15.5)+1451×(9/15.5)+203)となる。そして、印刷データが入力階調値160を示すときに、この大ドット換算値の補正値L’(160)の数の大ドットが単位領域に形成されるようなドット生成率で、プリンター1に画像を印刷させることで、プリンター1が印刷する画像の濃度を目標濃度に近付けることができる。   Thereafter, the controller calculates the correction values L ′ (0) to L ′ of the large dot conversion value according to the equation (2) based on the number of correction dot generations of each size corresponding to each input gradation value (the lower diagram in FIG. 9). (255) is calculated. For example, it is assumed that the correction dot generation number of small dots in the input tone value 160 is 1487, the correction dot generation number of medium dots is 1451, and the correction dot generation number of large dots is 203. In this case, the correction value L ′ (160) of the large dot conversion value for the input gradation value 160 is 1429.3 (= 1487 × (4 / 15.5) + 1451 × (9 / 15.5) +203). . When the print data indicates the input gradation value 160, the printer 1 has a dot generation rate such that the large dots corresponding to the correction value L ′ (160) of the large dot conversion value are formed in the unit area. By printing the image, the density of the image printed by the printer 1 can be brought close to the target density.

そこで、コントローラーは、大ドット換算値の補正値L’に最も近い大ドット換算値Lを、ドット生成率テーブル(図9の上図)から読み取り、その読み取った大ドット換算値Lに対応する入力階調値を補正値に決定する(S107)。例えば、入力階調値160における大ドット換算値の補正値L’(160)(=1429.3)は、入力階調値151における大ドット換算値L(151)(=1426.8)に最も近い。この場合、入力階調値160の補正値は151に決定される。そして、印刷データが入力階調値160を示すときに、この補正値151でプリンター1に画像を印刷させることで、大ドット換算値の補正値L’(160)の数の大ドットが単位領域に形成されるようなドット生成率でプリンター1に画像を印刷させることができ、プリンター1が印刷する画像の濃度を目標濃度に近付けることができる。   Therefore, the controller reads the large dot conversion value L closest to the correction value L ′ of the large dot conversion value from the dot generation rate table (upper diagram in FIG. 9), and inputs corresponding to the read large dot conversion value L. The gradation value is determined as a correction value (S107). For example, the correction value L ′ (160) (= 1429.3) of the large dot conversion value in the input gradation value 160 is the largest of the large dot conversion value L (151) (= 1426.8) in the input gradation value 151. close. In this case, the correction value of the input gradation value 160 is determined to be 151. Then, when the print data indicates the input gradation value 160, the printer 1 prints an image with the correction value 151, so that the number of large dots corresponding to the correction value L ′ (160) of the large dot conversion value becomes the unit area. The image can be printed on the printer 1 with the dot generation rate that is formed as described above, and the density of the image printed by the printer 1 can be brought close to the target density.

以上のように、コントローラーは、各入力階調値0〜255に対応する大ドット換算値の補正値L’(0)〜L’(160)、及び、ドット生成率テーブルに基づいて、各入力階調値0〜255に対応する補正値を決定する。そうして、図3Bに示すように、第1用紙S1及びブラックに対応する補正値テーブルを作成する。コントローラーは、他の用紙Sに関しても、各用紙Sに対応したドット生成率テーブル(図9の上図)、及び、全ての用紙Sに共通した補正ドット数テーブル(図8Bの右図)に基づいて、補正値テーブルを作成する。また、コントローラーは他の色に関しても補正値テーブルを作成する。   As described above, the controller performs each input based on the large dot conversion value correction values L ′ (0) to L ′ (160) corresponding to the input gradation values 0 to 255 and the dot generation rate table. A correction value corresponding to the gradation value 0 to 255 is determined. Then, as shown in FIG. 3B, a correction value table corresponding to the first sheet S1 and black is created. For other sheets S, the controller is based on a dot generation rate table corresponding to each sheet S (upper figure in FIG. 9) and a correction dot number table common to all sheets S (right figure in FIG. 8B). To create a correction value table. The controller also creates correction value tables for other colors.

最後に、コンピューター側のコントローラーは、作成した補正値テーブル(図3B)をプリンター1に送信する。そして、補正値テーブルを受信したプリンター1側のコントローラー10は、メモリー13に補正値テーブルを記憶させる(S108)。こうして濃度キャリブレーション処理が終了する。   Finally, the controller on the computer side transmits the created correction value table (FIG. 3B) to the printer 1. The controller 10 on the printer 1 side that has received the correction value table stores the correction value table in the memory 13 (S108). Thus, the density calibration process is completed.

以上、本実施例の濃度キャリブレーション処理をまとめると、まず、プリンター1が、各用紙Sに共通したテストパターンK(S)〜Y(L)をドットサイズ毎に第1用紙S1(第1の媒体)に印刷する。そして、コンピューター側のコントローラーが、そのテストパターンの読取結果に基づいて、ドットサイズ毎に、各入力階調値0〜255と補正階調値とを対応付けた補正階調値テーブル(図8Bの左図,対応関係に相当)を取得する。そして、コントローラーは、その補正階調値テーブルと第1用紙S1のドット生成率テーブルに基づいて、第1用紙S1に画像を印刷するための入力階調値の補正値を取得し、また、その補正階調値テーブルと他の用紙(第2の媒体)のドット生成率テーブルに基づいて、他の用紙に画像を印刷するための入力階調値の補正値も取得する。   As described above, the density calibration process according to the present embodiment is summarized. First, the printer 1 applies the test patterns K (S) to Y (L) common to the respective sheets S to the first sheet S1 (the first sheet S1) (first sheet S1). Print on the medium. Then, the controller on the computer side, based on the test pattern reading result, correlates the input gradation values 0 to 255 with the correction gradation values for each dot size (see FIG. 8B). (The figure on the left corresponds to the correspondence). Then, the controller acquires a correction value of the input gradation value for printing an image on the first sheet S1, based on the correction gradation value table and the dot generation rate table of the first sheet S1, and Based on the correction gradation value table and the dot generation rate table of another sheet (second medium), the correction value of the input gradation value for printing an image on another sheet is also acquired.

つまり、本実施例のプリンター1は、第1用紙S1への印刷に用いるドット生成率テーブルと、テストパターンの読取結果に基づいて補正された入力階調値とに基づいて、印刷データの印刷を第1用紙S1へ行い、第1用紙S1とは異なる第2用紙S2への印刷に用いるドット生成率テーブルと、テストパターンの読取結果に基づいて補正された入力階調値とに基づいて、印刷データの印刷を第2用紙S2へ行う。具体的には、プリンター1は、補正階調値テーブルに基づいて入力階調値に対応する補正階調値を取得し、ドット生成率テーブルに基づいて補正階調値から特定されるドット生成率をドットサイズ毎に取得し、そのドットサイズ毎のドット生成率に基づいて印刷を行う。   That is, the printer 1 according to the present embodiment prints print data based on the dot generation rate table used for printing on the first sheet S1 and the input tone value corrected based on the test pattern reading result. Printing is performed based on the dot generation rate table used for printing on the second sheet S2 different from the first sheet S1 and the input tone value corrected based on the test pattern reading result. Data is printed on the second sheet S2. Specifically, the printer 1 acquires a correction gradation value corresponding to the input gradation value based on the correction gradation value table, and the dot generation rate specified from the correction gradation value based on the dot generation rate table. Is acquired for each dot size, and printing is performed based on the dot generation rate for each dot size.

そのため、本実施例では、比較例のように用紙Sの種類毎にテストパターンを印刷しなくても、即ち、各用紙Sのドット生成率テーブルで作成した印刷データによりテストパターンを印刷しなくても、各用紙Sのドット生成率テーブルに対応した入力階調値の補正値を求めることができる。従って、用紙Sの種類毎にテストパターンを印刷する必要がなくなり、テストパターンの印刷回数や読み取り回数を減らすことができるため、濃度キャリブレーション処理を簡略化することができる。また、テストパターンを印刷するインクや用紙Sの消費量を削減することができる。   Therefore, in this embodiment, the test pattern is not printed for each type of paper S as in the comparative example, that is, the test pattern is not printed by the print data created in the dot generation rate table of each paper S. In addition, the correction value of the input gradation value corresponding to the dot generation rate table of each sheet S can be obtained. Therefore, it is not necessary to print a test pattern for each type of paper S, and the number of times the test pattern is printed or read can be reduced, so that the density calibration process can be simplified. Further, it is possible to reduce the consumption of ink and paper S for printing the test pattern.

また、本実施例では、コンピューター側のコントローラーが、補正階調値テーブル(図8Bの左図)に基づいて、ドットサイズ毎に、ドット生成率テーブルにおけるドット生成数(ドット生成率)と補正ドット数(補正ドット生成率)とを対応付けた補正ドット数テーブル(図8Bの右図,第1の対応関係に相当)を取得する。また、コントローラーは、各用紙Sのドット生成率テーブル(図9の上図)に基づいて、各入力階調値と、大ドット換算値L(各入力階調値における各サイズのドット生成率を大ドットのドット生成率に変換した値)と、を対応付けた関係(第2の対応関係に相当)を取得する。そして、コントローラーは、各用紙Sのドット生成率テーブルと補正ドット数テーブルに基づいて、或る入力階調値jにおける各サイズのドット生成数(ドット生成率)を補正ドット生成数(補正ドット生成率)に補正した後に、大ドット換算値の補正値L’(各サイズの補正ドット生成率を大ドットのドット生成率に変換した値)を取得し、大ドット換算値の補正値L’に最も近い大ドット換算値Lをドット生成率テーブル(第2の対応関係)から選択し、選択した大ドット換算値Lに対応する入力階調値を、その入力階調値jの補正値とする。   Further, in this embodiment, the controller on the computer side calculates the dot generation number (dot generation rate) and the correction dot in the dot generation rate table for each dot size based on the correction gradation value table (left diagram in FIG. 8B). A correction dot number table (corresponding to the first correspondence relationship on the right side of FIG. 8B) is acquired in which the number (correction dot generation rate) is associated. Further, the controller calculates the input tone value and the large dot conversion value L (the dot generation rate of each size at each input tone value based on the dot generation rate table (upper diagram in FIG. 9) of each paper S. And a relationship (corresponding to a second correspondence relationship) associated with the dot generation rate of large dots). Then, based on the dot generation rate table and the correction dot number table for each sheet S, the controller calculates the dot generation number (dot generation rate) of each size at a certain input gradation value j as the correction dot generation number (correction dot generation). After that, the correction value L ′ of the large dot conversion value (the value obtained by converting the correction dot generation rate of each size into the dot generation rate of the large dot) is acquired, and the correction value L ′ of the large dot conversion value is obtained. The closest large dot conversion value L is selected from the dot generation rate table (second correspondence), and the input gradation value corresponding to the selected large dot conversion value L is used as the correction value for the input gradation value j. .

そうすることで、各入力階調値に対するドットサイズ毎の補正階調値から(即ち、補正階調値テーブルから)、各用紙Sのドット生成率テーブルに対応した入力階調値の補正値を求めることができる。   By doing so, the correction value of the input gradation value corresponding to the dot generation rate table of each sheet S is obtained from the correction gradation value for each dot size for each input gradation value (that is, from the correction gradation value table). Can be sought.

===濃度キャリブレーション処理:実施例2===
図10は、実施例2における濃度キャリブレーション処理を説明する図である。実施例2でも、実施例1と同様に、各用紙Sに共通したテストパターンをドットサイズ毎に印刷し、そのテストパターンの読取結果に基づいて、ドットサイズ毎に、入力階調値と補正階調値を対応付けた「補正階調値テーブル(図10の左図)」を取得する。その後、実施例2では、コンピューター側のコントローラーが、補正階調値テーブルと各用紙Sのドット生成率テーブルに基づいて、ある入力階調値jにおける各ドットサイズの補正階調値を、その入力階調値jにおける総ドット生成数(総ドット生成率)と各サイズのドット生成数(ドット生成率)との比で加重平均した値を求め、その加重平均した値を入力階調値jの補正値とする。
=== Density Calibration Processing: Example 2 ===
FIG. 10 is a diagram for explaining density calibration processing according to the second embodiment. In the second embodiment, similarly to the first embodiment, a test pattern common to each sheet S is printed for each dot size, and the input gradation value and the correction level are changed for each dot size based on the read result of the test pattern. A “corrected gradation value table (left figure in FIG. 10)” in which tone values are associated is acquired. Thereafter, in the second embodiment, the controller on the computer side inputs the correction gradation value of each dot size at a certain input gradation value j based on the correction gradation value table and the dot generation rate table of each paper S. A weighted average value is obtained by the ratio of the total number of dot generations (total dot generation rate) and the number of dot generations of each size (dot generation rate) in the gradation value j, and the weighted average value is obtained as the input gradation value j. The correction value.

具体的には、コントローラーは、下記の式(3)により、各入力階調値の補正値Gを算出する。式(3)おいて、「ss」は小ドットのドット生成数、「ms」は中ドットのドット生成数、「ls」は大ドットのドット生成数、「Hs」は小ドットの補正階調値、「Hm」は中ドットの補正階調値、「Hl」は大ドットの補正階調値を表す。
Specifically, the controller calculates a correction value G for each input gradation value by the following equation (3). In Equation (3), “ss” is the number of small dots generated, “ms” is the number of medium dots, “ls” is the number of large dots, and “Hs” is the small dot correction gradation. The value “Hm” represents the correction gradation value of the medium dot, and “Hl” represents the correction gradation value of the large dot.

例えば、補正階調値テーブルにおいて、入力階調値100における小ドットの補正階調値が107であり、中ドットの補正階調値が108であり、大ドットの補正階調値が109であったとする。また、第1用紙S1のドット生成率テーブルにおいて、入力階調値100における小ドットのドット生成数が55であり、中ドットのドット生成数が120であり、大ドットのドット生成数が549であったとする。この場合、コントローラーは、入力階調値100の補正値Gを109(=(55×107+120×108+549×109)/(55+120+549)=108.68…)に決定する。   For example, in the correction gradation value table, the correction gradation value for small dots in the input gradation value 100 is 107, the correction gradation value for medium dots is 108, and the correction gradation value for large dots is 109. Suppose. In the dot generation rate table of the first sheet S1, the dot generation number of small dots in the input gradation value 100 is 55, the dot generation number of medium dots is 120, and the dot generation number of large dots is 549. Suppose there was. In this case, the controller determines the correction value G of the input gradation value 100 to 109 (= (55 × 107 + 120 × 108 + 549 × 109) / (55 + 120 + 549) = 108.68...).

この場合にも、各入力階調値に対するドットサイズ毎の補正階調値から(即ち、補正階調値テーブルから)、各用紙Sのドット生成率テーブルに対応した入力階調値の補正値Gを求めることができる。   Also in this case, the correction value G of the input gradation value corresponding to the dot generation rate table of each sheet S from the correction gradation value for each dot size for each input gradation value (ie, from the correction gradation value table). Can be requested.

なお、各入力階調値の補正値Gの求め方は上記の方法に限らない。例えば、下記の式(4)のように、各サイズのドット生成数(ドット生成率)に加えて、各サイズのドットを形成するインク量も考慮して、加重平均してもよい。式(4)において、「IS」は小ドットを形成するインク量、「IM」は中ドットを形成するインク量、「IL」は大ドットを形成するインク量を表す。
The method of obtaining the correction value G for each input tone value is not limited to the above method. For example, as shown in the following equation (4), in addition to the number of dot generations (dot generation rate) for each size, the amount of ink for forming dots of each size may be considered, and a weighted average may be used. In Expression (4), “IS” represents an ink amount for forming a small dot, “IM” represents an ink amount for forming a medium dot, and “IL” represents an ink amount for forming a large dot.

例えば、小ドットを形成するインク量が4pl、中ドットを形成するインク量が9pl、大ドットを形成するインク量が15.5plであるとする。この場合、コントローラーは、入力階調値100の補正値Gを109(=(55×4×107+120×9×108+549×15.5×109)/(55×4+120×9+549×15.5)=108.84)に決定する。   For example, assume that the ink amount for forming small dots is 4 pl, the ink amount for forming medium dots is 9 pl, and the ink amount for forming large dots is 15.5 pl. In this case, the controller sets the correction value G of the input gradation value 100 to 109 (= (55 × 4 × 107 + 120 × 9 × 108 + 549 × 15.5 × 109) / (55 × 4 + 120 × 9 + 549 × 15.5) = 108. .84).

また、各入力階調値に対するドットサイズ毎の補正階調値を単純平均した値を、各入力階調値の補正値Gとしてもよい。この場合、例えば、入力階調値100の補正値Gは、108(=(107+108+109)/3)に決定される。   A value obtained by simply averaging the correction gradation values for each input gradation value for each dot size may be used as the correction value G for each input gradation value. In this case, for example, the correction value G of the input gradation value 100 is determined as 108 (= (107 + 108 + 109) / 3).

===濃度キャリブレーション処理:実施例3===
図11A及び図11Bは、実施例3における濃度キャリブレーション処理を説明する図である。同じ用紙S1に画像を印刷する印刷データを作成するときであっても、プリンター1で設定されている印刷モードに応じて、異なるドット生成率テーブルを使用する場合がある。例えば、写真等の画像を印刷する写真モード(第1のモードに相当)が設定されている場合、3種類のサイズのドットが生成され、高い入力階調値では小ドットが生成されないドット生成率テーブル(第1のテーブルに相当)が使用されるとする。一方、設計図を印刷する設計図モード(第2のモードに相当)が設定されている場合、大ドットが生成されず、その代わりに高い入力階調値でも小ドットが生成されるドット生成率テーブル(第2のテーブルに相当)が使用されるとする。
=== Density Calibration Processing: Example 3 ===
11A and 11B are diagrams illustrating density calibration processing according to the third embodiment. Even when creating print data for printing an image on the same sheet S1, different dot generation rate tables may be used depending on the print mode set in the printer 1. For example, when a photo mode for printing an image such as a photo (corresponding to the first mode) is set, a dot generation rate in which dots of three types of sizes are generated and small dots are not generated at a high input gradation value Assume that a table (corresponding to the first table) is used. On the other hand, when a design drawing mode for printing a design drawing (corresponding to the second mode) is set, a large dot is not generated, and instead a dot generation rate at which a small dot is generated even with a high input gradation value Assume that a table (corresponding to the second table) is used.

この場合、写真モード用のドット生成率テーブルに対応した補正値を取得するためには、3種類のドットサイズのテストパターンを印刷する必要があるが、小ドットのテストパターンでは高い入力階調値のパッチまで印刷する必要がない。一方、設計図モード用のドット生成率テーブルに対応した補正値を取得するためには、小ドットと中ドットのテストパターンだけを印刷すればよいが、小ドットのテストパターンでも高い入力階調値のパッチまで印刷する必要がある。それにも拘らず、仮に、印刷モードに関係なく、テストパターンの構成を共通にしてしまうと、高い入力階調値のパッチが不要に印刷されたり、大ドットのテストパターンが不要に印刷されたりしてしまう。その結果、テストパターンを印刷する用紙やインクが無駄に消費されてしまう。   In this case, in order to obtain correction values corresponding to the dot generation rate table for the photo mode, it is necessary to print test patterns of three types of dot sizes. There is no need to print up to patches. On the other hand, in order to obtain the correction value corresponding to the dot generation rate table for the design drawing mode, it is only necessary to print the test pattern of small dots and medium dots, but even with the test pattern of small dots, a high input tone value It is necessary to print up to the patch. Nevertheless, if the test pattern configuration is shared regardless of the print mode, a patch with a high input tone value is printed unnecessarily, or a large dot test pattern is printed unnecessarily. End up. As a result, paper and ink for printing the test pattern are wasted.

そこで、実施例3では、プリンター1の製造工程やユーザーの元で濃度キャリブレーション処理を実施する際に、コンピューター側(又はプリンター1側)のコントローラーが、処理対象のプリンター1において、写真モードが設定されているのか、それとも設計図モードが設定されているのかを判断する。そして、設定されているモードに応じて、テストパターンの構成を異ならせる。具体的には、テストパターンを印刷するための入力階調値の上限値や間隔(刻み)を異ならせる。なお、前述の実施例1(図7)では全入力階調値のパッチp(0)〜p(255)から構成されるテストパターンを例に挙げているが、実施例3では、所定数おきの入力階調値のパッチから構成されるテストパターンを例に挙げる。   Therefore, in the third embodiment, when the density calibration process is performed in the manufacturing process of the printer 1 or the user, the controller on the computer side (or the printer 1 side) sets the photo mode in the printer 1 to be processed. It is determined whether or not the design drawing mode is set. Then, the configuration of the test pattern is varied according to the set mode. Specifically, the upper limit value and interval (step) of the input gradation value for printing the test pattern are varied. In the above-described first embodiment (FIG. 7), a test pattern composed of patches p (0) to p (255) of all input gradation values is taken as an example, but in the third embodiment, every predetermined number. An example is a test pattern composed of patches of input tone values.

例えば、写真モードが設定されている場合(図11A)、コントローラーは、3種類のドットサイズのテストパターンを印刷する。そして、中ドット及び大ドットのテストパターン(例:K(M),K(L))では、入力階調値の間隔を16とし、入力階調値の上限値を255とする。具体的には、入力階調値0のパッチp(0)、入力階調値16のパッチp(16)、入力階調値32のパッチp(32)等が順に並び、入力階調値255のパッチp(255)まで印刷される。一方、小ドットのテストパターン(例:K(S))では、高い入力階調値のパッチを印刷する必要がないため、入力階調値の間隔を12とし、入力階調値の上限値を192とする。具体的には、入力階調値0のパッチp(0)、入力階調値12のパッチp(12)、入力階調値24のパッチp(24)等が順に並び、入力階調値192のパッチp(192)まで印刷される。   For example, when the photo mode is set (FIG. 11A), the controller prints test patterns of three types of dot sizes. In the medium dot and large dot test patterns (for example, K (M), K (L)), the input gradation value interval is set to 16, and the input gradation value upper limit value is set to 255. Specifically, a patch p (0) with an input gradation value 0, a patch p (16) with an input gradation value 16, a patch p (32) with an input gradation value 32, and the like are arranged in order, and the input gradation value 255. Up to patch p (255). On the other hand, in the small dot test pattern (for example, K (S)), it is not necessary to print a patch with a high input gradation value, so the input gradation value interval is set to 12, and the upper limit value of the input gradation value is set. 192. Specifically, a patch p (0) with an input tone value of 0, a patch p (12) with an input tone value of 12, a patch p (24) with an input tone value of 24, etc. are arranged in order, and the input tone value 192 Up to patch p (192).

これに対して、設計図モードが設定されている場合(図11B)、コントローラーは、小ドットと中ドットのテストパターンだけを印刷する。そのため、写真モードの時と同じサイズの用紙S1にテストパターンを印刷するのであれば、各テストパターンの移動方向の長さを長くすることができる。また、設計図モードでは、小ドットのテストパターンでも、高い入力階調値のパッチまで印刷する必要がある。そのため、小ドット及び中ドットの各テストパターンにおいて、入力階調値の間隔を9とし、入力階調値の上限値を255とする。具体的には、入力階調値0のパッチp(0)、入力階調値9のパッチp(9)、入力階調値18のパッチp(18)等が順に並び、入力階調値255のパッチp(255)まで印刷される。   On the other hand, when the design drawing mode is set (FIG. 11B), the controller prints only the test pattern of small dots and medium dots. Therefore, if the test pattern is printed on the paper S1 having the same size as in the photo mode, the length of each test pattern in the moving direction can be increased. Further, in the design drawing mode, even a small dot test pattern needs to be printed up to a patch with a high input gradation value. Therefore, in each test pattern of small dots and medium dots, the interval between the input gradation values is set to 9, and the upper limit value of the input gradation values is set to 255. Specifically, a patch p (0) with an input tone value of 0, a patch p (9) with an input tone value of 9, a patch p (18) with an input tone value of 18, etc. are arranged in order, and the input tone value of 255 Up to patch p (255).

このように、テストパターンを印刷するためのドットサイズごとの入力階調値の上限値と、ドットサイズ毎の入力階調値の間隔とのうちの少なくともいずれかを異ならせる。そうして、印刷モードに応じてテストパターンの構成を異ならせることで、不要なドットサイズのテストパターンや不要な入力階調値のパッチを印刷することがなくなる。そのため、用紙やインクの無駄な消費を抑えることができる。また、不要なテストパターンやパッチを印刷しない代わりに、入力階調値の間隔を小さくすることができる。即ち、より多くの入力階調値に対する読取結果を取得することができるため、より精度のよい補正値を求めることができる。   In this way, at least one of the upper limit value of the input gradation values for each dot size for printing the test pattern and the interval of the input gradation values for each dot size are made different. Thus, by changing the configuration of the test pattern according to the print mode, an unnecessary dot size test pattern and an unnecessary input tone value patch are not printed. Therefore, wasteful consumption of paper and ink can be suppressed. Further, instead of printing unnecessary test patterns and patches, the interval between input gradation values can be reduced. That is, since it is possible to obtain the reading results for more input gradation values, it is possible to obtain a more accurate correction value.

そのため、プリンター1の製造時には、例えば、第1用紙S1への印刷に写真モード用のドット生成率テーブルを用いる第1のプリンターを製造する場合、第1のプリンターによりドットサイズ毎のテストパターンを第1用紙S1へ印刷し、第1のプリンターにより印刷されたテストパターンの読取結果に基づいて、第1のプリンターで用いられる媒体ごとのドット生成率テーブルを補正する。一方、第1用紙S1への印刷に設計図モード用のドット生成率テーブルを用いる第2のプリンターを製造する場合、第2のプリンターによりドットサイズ毎のテストパターンを第1用紙S1へ印刷し、第2のプリンターにより印刷されたテストパターンの読取結果に基づいて、第2のプリンター1で用いられる媒体ごとのドット生成率テーブルを補正する。このときに、第1のプリンターに印刷させるテストパターンと、第2のプリンターに印刷させるテストパターンとでは、ドットサイズ毎の入力階調値の上限値と間隔のうちの少なくともいずれかを異ならせる。   Therefore, when the printer 1 is manufactured, for example, when the first printer that uses the dot generation rate table for the photo mode for printing on the first sheet S1 is manufactured, a test pattern for each dot size is generated by the first printer. The dot generation rate table for each medium used in the first printer is corrected based on the result of reading the test pattern printed on one sheet S1 and printed by the first printer. On the other hand, when manufacturing a second printer that uses the design drawing mode dot generation rate table for printing on the first sheet S1, a test pattern for each dot size is printed on the first sheet S1 by the second printer. Based on the reading result of the test pattern printed by the second printer, the dot generation rate table for each medium used in the second printer 1 is corrected. At this time, the test pattern to be printed by the first printer and the test pattern to be printed by the second printer differ in at least one of the upper limit value and the interval of the input gradation values for each dot size.

===変形例===
<変形例1>
上記の実施形態では、キャリッジ31に設けられた光学センサー51がテストパターンに光を照射し、その反射光量によりテストパターンの濃度を検出しているが、これに限らない。例えば、プリンター1と光学センサーを別体のものにしてもよい。また、例えば、測色器によりテストパターンの色彩値を取得し、取得した色彩値と目標の色彩値との差に基づいて、入力階調値の補正値を求めてもよい。
=== Modification ===
<Modification 1>
In the above embodiment, the optical sensor 51 provided on the carriage 31 irradiates the test pattern with light and detects the density of the test pattern based on the amount of reflected light. However, the present invention is not limited to this. For example, the printer 1 and the optical sensor may be separated. Further, for example, the color value of the test pattern may be acquired by a colorimeter, and the correction value of the input tone value may be obtained based on the difference between the acquired color value and the target color value.

<変形例2>
上記の実施形態では、連続的に入力階調値が変化するグラデーション形式のテストパターンを印刷しているが(即ち、全入力階調値のパッチp(0)〜p(255)から構成されるテストパターンを印刷しているが)、これに限らない。例えば、入力階調値0〜255の中の一部の入力階調値のパッチから構成されるテストパターンでもよい。また、各パッチが移動方向に離れていてもよい。
<Modification 2>
In the above embodiment, a test pattern in a gradation format in which input tone values continuously change is printed (that is, it is composed of patches p (0) to p (255) of all input tone values. Test pattern is printed), but not limited to this. For example, it may be a test pattern composed of patches of a part of input gradation values among the input gradation values 0 to 255. Each patch may be separated in the movement direction.

<変形例3>
上記の実施形態では、プリンター1側のコントローラー10とコンピューター側のコントローラーが制御部に相当し、プリンター1とコンピューターが接続された印刷システムが印刷装置に相当する。ただし、これに限らず、コンピューター側の処理をプリンター1側のコントローラー10が実施してもよく、この場合、プリンター1単体が印刷装置に相当する。
<Modification 3>
In the above embodiment, the controller 10 on the printer 1 side and the controller on the computer side correspond to the control unit, and the printing system in which the printer 1 and the computer are connected corresponds to the printing apparatus. However, the present invention is not limited to this, and the processing on the computer side may be performed by the controller 10 on the printer 1 side. In this case, the printer 1 alone corresponds to the printing apparatus.

<変形例4>
上記の実施形態では、ヘッド41が移動方向に移動しながらインクを吐出する動作と、用紙Sが搬送方向に搬送される動作とが繰り返されるプリンター1を例に挙げているが、これに限らない。例えば、用紙Sの幅方向にノズルが並んだ固定されたヘッドの下を、幅方向と交差する方向に用紙Sが通過する際に、ヘッドから用紙Sに向けてインクを吐出するプリンターでもよい。このようなプリンターにおいて光学センサー51もヘッドと同様に用紙と対向する位置に設けられている場合、テストパターンの入力階調値を搬送方向に沿って変化させるとよい。また、例えば、印刷領域に搬送された用紙Sに対して、ヘッドをX方向に移動しながら画像を印刷する動作と、ヘッドをY方向に移動する動作と、を繰り返して画像を印刷し、その後、未だ画像が印刷されていない用紙Sの部位を印刷領域に搬送するプリンターでもよい。
<Modification 4>
In the above embodiment, the printer 1 in which the operation of ejecting ink while the head 41 moves in the moving direction and the operation of transporting the paper S in the transport direction is taken as an example, but the present invention is not limited thereto. . For example, a printer that ejects ink from the head toward the sheet S when the sheet S passes under a fixed head in which nozzles are arranged in the width direction of the sheet S in a direction crossing the width direction may be used. In such a printer, when the optical sensor 51 is also provided at a position facing the paper like the head, the input tone value of the test pattern may be changed along the transport direction. Further, for example, on the paper S conveyed to the printing area, an image is printed by repeating an operation of printing an image while moving the head in the X direction and an operation of moving the head in the Y direction. A printer that conveys a portion of the paper S on which an image has not yet been printed to the printing area may be used.

<変形例5>
上記の実施形態(実施例3)では、テストパターンを印刷するためのドットサイズごとの入力階調値の上限値とドットサイズ毎の入力階調値の間隔とのうちの少なくともいずれかを、同一のプリンターにて異ならせたが、プリンター毎に異ならせてもよい。具体的には、同一の用紙Sに対して異なるドット生成率テーブルを用いるプリンター間(例えば、第1のテーブルを用いる第1の印刷装置と第2のテーブルを用いる第2の印刷装置間)において、テストパターンのこれらの構成を異ならせてもよい。この場合であっても、それぞれのプリンターにおいて、第1用紙S1に印刷したテストパターンにより取得した補正階調値テーブルと、第1用紙S1のドット生成率テーブルに基づいて、第1用紙S1に画像を印刷するための入力階調値の補正値を取得し、また、その補正階調値テーブルと他の用紙(第2の媒体に相当)のドット生成率テーブルに基づいて、他の用紙に画像を印刷するための入力階調値の補正値も取得する。
<Modification 5>
In the above embodiment (Example 3), at least one of the upper limit value of the input gradation value for each dot size for printing the test pattern and the interval of the input gradation value for each dot size is the same. Different printers may be used, but different printers may be used. Specifically, between printers that use different dot generation rate tables for the same paper S (for example, between a first printing device that uses the first table and a second printing device that uses the second table). These configurations of the test pattern may be different. Even in this case, in each printer, an image is printed on the first sheet S1 based on the correction gradation value table acquired by the test pattern printed on the first sheet S1 and the dot generation rate table of the first sheet S1. The correction value of the input gradation value for printing the image is acquired, and the image on the other sheet is obtained based on the correction gradation value table and the dot generation rate table of the other sheet (corresponding to the second medium). The correction value of the input gradation value for printing is also acquired.

<変形例6>
上記の実施形態では、プリンター1に接続されたコンピューターが、図3Aに示す印刷データの作成処理を実施しているが、これに限らず、プリンター1が印刷データの作成処理を実施してもよく、プリンター1が、例えば、色変換処理や入力階調値補正処理やハーフトーン処理を実施してもよい。また、プリンター1が図6等に示す補正値算出処理を実施するに限らず、コンピューターが補正値算出処理を実施してもよい。また、図3Bに示す補正値テーブルを、プリンター1内のメモリー13が記憶するに限らず、コンピューター側のメモリーが記憶してもよいし、プリンタードライバーと共に記憶媒体に記憶されていたり、インターネットを介してダウンロード可能なようにしたりしてもよい。また、各媒体への印刷に用いるドット生成率テーブルと、ドットサイズ毎のテストパターンの読取結果に基づいて補正された入力階調値と、に基づいて、印刷データの印刷を行うのは、プリンター1に限らず、コンピューターでもよい。
<Modification 6>
In the above embodiment, the computer connected to the printer 1 performs the print data creation process shown in FIG. 3A. However, the present invention is not limited to this, and the printer 1 may perform the print data creation process. The printer 1 may perform color conversion processing, input tone value correction processing, and halftone processing, for example. Further, the printer 1 is not limited to the correction value calculation process illustrated in FIG. 6 and the like, and the computer may perform the correction value calculation process. The correction value table shown in FIG. 3B is not limited to being stored in the memory 13 in the printer 1, but may be stored in a memory on the computer side, stored in a storage medium together with the printer driver, or via the Internet. Or make it downloadable. Also, it is the printer that prints the print data based on the dot generation rate table used for printing on each medium and the input gradation value corrected based on the read result of the test pattern for each dot size. It is not limited to 1 and may be a computer.

以上、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。   As mentioned above, said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and is not for limiting and interpreting this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

1 プリンター、10 コントローラー、11 インターフェース部、
12 CPU、13 メモリー、14 ユニット制御回路、
20 搬送ユニット、30 キャリッジユニット、31 キャリッジ、
40 ヘッドユニット、41 ヘッド、
50 検出器群、51 光学センサー、511 発光部、512 受光部、
60 コンピューター
1 Printer, 10 Controller, 11 Interface section,
12 CPU, 13 memory, 14 unit control circuit,
20 transport unit, 30 carriage unit, 31 carriage,
40 head units, 41 heads,
50 detector groups, 51 optical sensors, 511 light emitting part, 512 light receiving part,
60 computers

Claims (7)

媒体に形成されるドットのドットサイズ毎のドット生成率と、ドットサイズ毎のドット生成率に対応付けられた入力階調値とを特定するドット生成率テーブルに基づいて、印刷データの印刷を媒体へ行う印刷装置であって、
媒体に向けてインクを吐出し、前記媒体に複数サイズの前記ドットを形成するヘッドと、
前記ヘッドからインクを吐出させて印刷を行うための制御部とを備え、
前記制御部は、
ドットサイズ毎のテストパターンを第1の媒体へ印刷し、
第1の媒体への印刷データの印刷に際しては、第1の媒体に印刷した前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された入力階調値(G)、第1の媒体への印刷に用いる第1のドット生成率テーブルとに基づいて、印刷を実行し、
第1の媒体とは異なる第2の媒体への印刷に際しては、第1の媒体に印刷した前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された入力階調値(G)第2の媒体への印刷に用いる第2のドット生成率テーブルとに基づいて、印刷を実行する
とを特徴とする印刷装置。
The print data is printed on the medium based on the dot generation rate table that specifies the dot generation rate for each dot size of dots formed on the medium and the input tone value associated with the dot generation rate for each dot size. A printing device for
A head that ejects ink toward a medium and forms the dots of a plurality of sizes on the medium;
A controller for performing printing by discharging ink from the head ,
The controller is
Print a test pattern for each dot size on the first medium,
Upon printing of the print data to the first medium, it corrected input Chikarakaicho value on the basis of the read result of the test pattern printed on the first medium and (G), for printing on a first medium Printing based on the first dot generation rate table to be used ;
During printing on the different second medium and the first medium is corrected input Chikarakaicho value on the basis of the read result of the test pattern printed on the first medium and (G), a second medium Printing is performed based on the second dot generation rate table used for printing
Printing device comprising a call.
請求項1に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、
第1の媒体に印刷された前記テストパターンの読取結果に基づいて、補正前の入力階調値と、第1の媒体におけるドットサイズ毎の補正階調値とを対応づけた補正階調値テーブルを格納し
第1の媒体における前記補正階調値テーブルを用いて、補正前の入力階調値に対応する、補正された入力階調値(G)を取得し、
印刷を行おうとする媒体用のドット生成率テーブルに基づいて、前記補正された入力階調値(G)から特定されるドット生成率をドットサイズ毎に取得し、
取得した前記ドットサイズ毎のット生成率に基づいて、前記媒体への印刷を行う、
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
The controller is
A corrected gradation value table that associates an input gradation value before correction with a corrected gradation value for each dot size on the first medium based on the reading result of the test pattern printed on the first medium. Store
Using the corrected gradation value table in the first medium, obtain a corrected input gradation value (G) corresponding to the input gradation value before correction ,
Based on the dot generation rate table for medium to be subjected to printing, the dot generation rate is specified from the corrected input gradation value (G) was obtained for each dot size,
Based on the obtained Dots generation rate of each of the de Ttosaizu performs printing on the medium,
A printing apparatus characterized by that.
請求項2に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、
前記補正階調値テーブルに基づいて、前記第1のドット生成率テーブルにおけるドットサイズ毎のドット生成率を、ドットサイズ毎の補正ドット生成率に補正するとともに、上記補正されたドットサイズ毎の補正ドット生成率を特定のドットサイズのドット生成率に変換して、第1の対応関係を取得し、
第2の媒体用の第2のドット生成率テーブルにおいて、ドットサイズ毎のドット生成率を特定のドットサイズのドット生成率に変換して、第2の対応関係を取得し、
上記第1の対応関係は、各入力階調値と、第1の媒体における特定のドットサイズのドット生成率との対応を示すものであり、
上記第2の対応関係は、各入力階調値と、第2の媒体における特定のドットサイズのドット生成率との対応を示すものであり、
第2の媒体への印刷における補正された入力階調値(G)の決定は、前記制御部が下記(ア)〜(ウ)の手順により行うことを特徴とする、印刷装置
(ア)第1の対応関係を用いて、補正前の入力階調値に対応する、第1の媒体における特定のドットサイズのドット生成率を取得する。
(イ)上記取得された第1の媒体における特定のドットサイズのドット生成率に対して、第2の対応関係において、最も近い第2の媒体における特定のドットサイズのドット生成率を選択する。
(ウ)上記選択された第2の媒体における特定のドットサイズのドット生成率に対して、第2の対応関係において対応する入力階調値を、補正された入力階調値(G)として選択する。
The printing apparatus according to claim 2,
The controller is
Based on the corrected gradation value table , the dot generation rate for each dot size in the first dot generation rate table is corrected to the corrected dot generation rate for each dot size, and the correction for each corrected dot size is performed. Convert the dot generation rate to a dot generation rate of a specific dot size , obtain the first correspondence relationship,
In the second dot generation rate table for the second medium, the dot generation rate for each dot size is converted into a dot generation rate of a specific dot size , and the second correspondence relationship is acquired,
The first correspondence relationship indicates correspondence between each input gradation value and a dot generation rate of a specific dot size in the first medium.
The second correspondence relationship indicates correspondence between each input gradation value and a dot generation rate of a specific dot size in the second medium.
A printing apparatus , wherein the control unit determines the corrected input tone value (G) in printing on the second medium according to the following procedures (a) to (c) ;
(A) Using the first correspondence relationship, obtain a dot generation rate of a specific dot size in the first medium corresponding to the input gradation value before correction.
(A) A dot generation rate of a specific dot size on the second medium closest to the second correspondence relationship is selected with respect to the dot generation rate of the specific dot size on the acquired first medium.
(C) For the dot generation rate of the specific dot size on the selected second medium, select the input tone value corresponding to the second correspondence as the corrected input tone value (G). To do.
請求項2に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、
各入力階調値に対して、前記補正階調値テーブルにおける各ドットサイズの補正階調値を、前記第1の媒体に対する前記第1のドット生成率テーブルにおける各サイズのドット生成率比で加重平均した値を求め、補正された入力階調値(G)とする、
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 2,
The controller is
For each input tone value, a corrected gradation value of each dot size in the corrected gradation value table, the ratio of the dot generation rate of each size in the first dot generation rate table for said first medium A weighted average value is obtained and set as a corrected input tone value (G) .
A printing apparatus characterized by that.
請求項1から請求項4の何れか1項に記載の印刷装置であって、
前記第1の媒体は、媒体への印刷に用いるドット生成率テーブルとして、単位面積当たりに吐出可能なインク量が最大のドット生成率テーブルを印刷に用いる媒体である、
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein:
The first medium is a medium that uses a dot generation rate table with a maximum amount of ink that can be ejected per unit area as a dot generation rate table used for printing on the medium.
A printing apparatus characterized by that.
請求項1から請求項5の何れか1項に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、前記第1の媒体への印刷に用いる第1のドット生成率テーブルが第1のテーブルである第1のモードと、第2のテーブルである第2のモードとのそれぞれにおいて、前記ヘッドからインクを吐出させて印刷が可能であり
前記テストパターンは、前記第1のモードが設定されているのか、前記第2のモードが設定されているのかに応じて、ドットサイズ毎の前記入力階調値の上限値と、ドットサイズ毎の前記入力階調値の間隔とのうちの少なくともいずれかを異ならせて印刷される、
ことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein
In each of the first mode in which the first dot generation rate table used for printing on the first medium is the first table and the second mode in which the second table is the second table, Printing is possible by ejecting ink from the head,
The test pattern includes an upper limit value of the input gradation value for each dot size and a dot size for each dot size depending on whether the first mode is set or the second mode is set. Ru is printed at least one with different of the interval of the input tone values,
A printing apparatus characterized by that.
媒体に形成されるドットのドットサイズ毎のドット生成率と、ドットサイズ毎のドット生成率に対応付けられた入力階調値とを特定するドット生成率テーブルに基づいて、印刷データの印刷を媒体へ行う印刷方法であって、
ヘッドから媒体に向けてインクを吐出し、前記媒体に複数サイズの前記ドットを形成して印刷を行う際に、
ドットサイズ毎のテストパターンを第1の媒体へ印刷し、
第1の媒体への印刷データの印刷に際しては、第1の媒体に印刷した前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された入力階調値(G)、第1の媒体への印刷に用いる第1のドット生成率テーブルとに基づいて、印刷を実行し、
第1の媒体とは異なる第2の媒体への印刷に際しては、第1の媒体に印刷した前記テストパターンの読取結果に基づいて補正された入力階調値(G)第2の媒体への印刷に用いる第2のドット生成率テーブルとに基づいて、印刷を実行する
とを特徴とする印刷方法。
The print data is printed on the medium based on the dot generation rate table that specifies the dot generation rate for each dot size of dots formed on the medium and the input tone value associated with the dot generation rate for each dot size. Printing method
When discharging ink from the head toward the medium and forming the dots of a plurality of sizes on the medium for printing,
Print a test pattern for each dot size on the first medium,
Upon printing of the print data to the first medium, it corrected input Chikarakaicho value on the basis of the read result of the test pattern printed on the first medium and (G), for printing on a first medium Printing based on the first dot generation rate table to be used ;
During printing on the different second medium and the first medium is corrected input Chikarakaicho value on the basis of the read result of the test pattern printed on the first medium and (G), a second medium Printing is performed based on the second dot generation rate table used for printing
Printing wherein a call.
JP2012093072A 2012-04-16 2012-04-16 Printing apparatus, correction value acquisition method, and printing apparatus manufacturing method Expired - Fee Related JP6135045B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093072A JP6135045B2 (en) 2012-04-16 2012-04-16 Printing apparatus, correction value acquisition method, and printing apparatus manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093072A JP6135045B2 (en) 2012-04-16 2012-04-16 Printing apparatus, correction value acquisition method, and printing apparatus manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013220574A JP2013220574A (en) 2013-10-28
JP6135045B2 true JP6135045B2 (en) 2017-05-31

Family

ID=49591913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012093072A Expired - Fee Related JP6135045B2 (en) 2012-04-16 2012-04-16 Printing apparatus, correction value acquisition method, and printing apparatus manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6135045B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387616B2 (en) * 2014-01-20 2018-09-12 セイコーエプソン株式会社 Printing control method and printing control apparatus
JP6252240B2 (en) * 2014-02-27 2017-12-27 セイコーエプソン株式会社 Printing system, density correction method, and correction necessity determination program
JP2016132200A (en) * 2015-01-21 2016-07-25 セイコーエプソン株式会社 Printer, print data generation device, and printing system
US11184504B2 (en) * 2017-02-16 2021-11-23 Ricoh Company, Ltd. Dynamic printing system compensation mechanism

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002127380A (en) * 2000-10-23 2002-05-08 Canon Inc Ink jet printing system and method for forming correcting table
JP2003182120A (en) * 2001-12-18 2003-07-03 Seiko Epson Corp Printing for compensating ejection quantity of each of a plurality of kinds of ink drop having different size
JP2005178164A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Seiko Epson Corp Generation of dot recording ratio data in printer
JP4479255B2 (en) * 2004-01-28 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 Determining ink discharge error for printers
JP2006218838A (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Seiko Epson Corp Printing device and method
JP4660860B2 (en) * 2005-03-23 2011-03-30 富士フイルム株式会社 Image recording method and apparatus
JP2007055012A (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Seiko Epson Corp Device for acquiring ink correction factor, method for acquiring ink correction factor, program for acquiring ink correction factor, color correcting device, color correction method and color correction program
JP2009137251A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Seiko Epson Corp Liquid delivery method and liquid delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013220574A (en) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992788B2 (en) Correction value calculation method and liquid ejection method
US8936341B2 (en) Inkjet printer and image processor for correcting image data based on color specification values and a target color specification value
JP5933211B2 (en) Nozzle shading method and inkjet printing apparatus using the same
JP2011110923A (en) Printing system, printing control program, and printing method
JP6135045B2 (en) Printing apparatus, correction value acquisition method, and printing apparatus manufacturing method
JP5541059B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2017128066A (en) Gloss control device, gloss control method, and program
JP4513346B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP2005138500A (en) Printing system, printing apparatus, printing controlling apparatus, program and printing method
JP2009190324A (en) Correction value obtaining method, liquid ejection method, and program
JP6039442B2 (en) RECORDING CONTROL DEVICE, RECORDING CONTROL METHOD, AND STORAGE MEDIUM
JP2010253958A (en) Printing method, printer, and program
JP2007168153A (en) Printing method
JP4433803B2 (en) Printing apparatus, printing control apparatus, printing method, investigation method, and program
JP4665403B2 (en) Printing apparatus, printing method, and printing system
JP4655749B2 (en) Correction value acquisition method, printing method, and printing apparatus manufacturing method
JP2006305954A (en) Method of measuring density, printing method, method of calculating correction value and method of manufacturing printer
JP5855464B2 (en) Pixel data correction method, image processing apparatus, program, and image forming apparatus
JP2010228228A (en) Fluid ejecting apparatus and method for correcting pixel data
JP2008060922A (en) Method of correcting measured printing darkness value, printing method, corrected value calculation method, and method of manufacturing printing apparatus
JP7419774B2 (en) Printing device production method and printing device
US9505237B2 (en) Drying device and image forming apparatus
JP2011143721A (en) Printing method, printer, and program
JP7451038B2 (en) Printing system and printing method
JP7426829B2 (en) Printing system, printing method, and printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees