JP6134294B2 - 感染症の自動検出 - Google Patents

感染症の自動検出 Download PDF

Info

Publication number
JP6134294B2
JP6134294B2 JP2014131135A JP2014131135A JP6134294B2 JP 6134294 B2 JP6134294 B2 JP 6134294B2 JP 2014131135 A JP2014131135 A JP 2014131135A JP 2014131135 A JP2014131135 A JP 2014131135A JP 6134294 B2 JP6134294 B2 JP 6134294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
target
target molecule
unit
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014131135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014207913A (ja
Inventor
アンケ・ピーリク
ヨハン・エフ・デイークスマン
Original Assignee
バイオカーテイス・エヌ・ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38959666&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6134294(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイオカーテイス・エヌ・ブイ filed Critical バイオカーテイス・エヌ・ブイ
Publication of JP2014207913A publication Critical patent/JP2014207913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134294B2 publication Critical patent/JP6134294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/52Transportable laboratories; Field kits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は感染症の検出、そして特に感染症の検出用システム、システムの操作法およびコンピュータープログラム製品に関する。
集中治療室(ICU)の患者は、一般に敗血症の発症を大変受け易い。敗血症は世界中の集中治療室で最も多い死亡原因であり、出来る限り早く検出することが最も重要である。敗血症の原因は種々のバクテリア、ウイルス、真菌または他の生物に関連している可能性がある。敗血症の原因を、専用の抗生物質を用いた処置により、より正確に撃退することができれば、患者は敗血症から回復するか、またはさらにその発症を回避する機会が増す。敗血症の原因が知られていない場合、有効な抗生物質がカクテルに存在しなければ、耐性の発生またはそれどころか患者の死を引き起こす可能性もあるので、広いスペクトルの抗生物質での処置が処方されなければならない。感染原の特異的型の検出が早いほど、感染のより良い処置は、病原体の増殖を抑制するか、または病原体を破壊し、そして患者の免疫系の過剰反応を回避するために調整することが可能である。
バクテリアまたは真菌もしくはウイルスのような他の微生物の存在を検出するには、標準的な研究室で長時間、典型的には2、3日を要する。この期間中、採血と感染源の診断との間に、患者は高価な広いスペクトルの抗生物質処置を受ける可能性がある。さらにサンプルを異なる実験室および装置に輸送することにより、異なる患者のサンプルの交換が起こる恐れもあり、偽陰性を招き、あるいはまたサンプルが違う方法で感染して、偽陽性を導く可能性がある。
例えば公開された特許文献1に開示されているように、正確な診断を迅速に提供するという従来技術の解決法は、生物学的センサから集めたデータのリアルタイム相関を行うことを提案する。相関法が開示された。しかし個々の患者の敗血症との関連では、少なくとも2種類の時間の遅れ(time delay)が重要となり、すなわち生物学的サンプルの分析に関する時間の遅れと、診断に関する時間の遅れである。
本発明者は、感染症と関連する血液サンプルの改善した取り扱いが有利となると考え、その結果、本発明が考案された。
米国特許出願第2007/0005256号明細書
発明の要約
本発明は、好ましくは上に挙げた1もしくは複数の欠点を単独で、または組み合わせて軽減し、緩和し、または排除することを追求するものである。特に本発明の目的として、上に挙げた問題点または感染症に関連する従来技術の他の問題点を解決する、感染症の検出と関連した血液サンプルの改善された取り扱い方を提供することが分かるだろう。
この目的および幾つかの他の目的は、本発明の第一の観点で感染症の自動検出用のシステムを提供することにより得られ、このシステムは:
−血液サンプルを受けるための投入ユニット;
−受けた血液サンプルからのDNA内容物を分離サンプルに分離する溶解ユニット;
−分離サンプルを受け、そして分離サンプル中の遺伝子配列の数を増幅して標的分子を含む標的サンプルを提供するPCRユニット;
−標的サンプルを受け、そして遺伝子配列と、標的分子に特異的に結合するプローブ分子を上に固定化した支持体とを接触させるためのサンプルユニット;
−支持体上に生じた結合複合体の存在を検出して血液サンプル中の標的分子の存在を測定する検出ユニット;ここで予め定めた標的分子の存在を示す出力シグナルが生成される、を含んでなる。
本発明者は、血液サンプル中の感染の検出と関連し、そして特に敗血症の危険性またはその発症の検出に関連する時間の遅れを減らすことができるシステムを提供するために、血液サンプルの分析に関連する時間の遅れを取り扱うシステムが必要であるという洞察を持っていた。
第一の観点の態様は、検出工程の流線化を容易にするシステムを提供し、これにより血液サンプルのリアルタイム分析ができるシステムの提供が可能になる点で有利である。これに関して、血液サンプルを得、そして分析を開始する間の遅れを回避し、または最少にするシステムを提供することが重要である。本発明のシステムは、例えばカテーテルへの直接的連結手段により、投入ユニットへの連結を介して血流に対する直接的接触、すなわちインライン検出、ならびに投入ユニットへ既に得た血液サンプルの直接的投入、すなわちラインでの検出の両方を可能にするものである。いずれの場合でも、患者から血液を得、そして分析を開始する間の時間の遅れが大変短いか、さらには実質的に存在しない。さらに採血と分析システムとの間を通路を短く維持することにより、血液サンプル交換の可能性を回避でき、あるいは少なくとも大変低くすることができる。
さらに第一の観点の態様は、血液サンプル中の特異的な病原体DNAの存在を検出できる完全なユニットを提供する点で有利である。このユニットは全システムを病棟に配置できるサイズで、あるいはさらに患者が運べるサイズで提供することができる。試験のためにサンプルを研究室に送ることは、これにより回避できる。
このシステムは敗血症に罹り易い重篤な病気の患者の連続的なリアルタイムモニタリングを可能とする点で有利である。連続的モニタリングにより、疾患の経過に関する直接的情報、および処方された薬物療法の効果および効力を直接追跡することができる。
本発明の文脈で、リアルタイムとはヒトの身体の感染およびそれに対する処置の反応時間に関連して定義されなければならない。免疫系の時間定数は時間の桁であるので、5〜30分の範囲、またはさらに長くても最高1時間内での測定をリアルタイムと考えることができる。
有利な態様では、システムはさらに決定支援システムを含んでなるか、またはそれに連結することができる。決定支援システムは、既存の知識ならびに疾患の経過の予想の提供に基づいて、医師または臨床医にアドバイスすることができる。これにより診断を得ることに関する時間の遅れを減らす。
有利な態様では、決定支援システムはさらに:温度を示すシグナル、血圧を示すシグナル、心拍数を示すシグナル、または他の関連するシグナルのようなシグナル群といった生理学的情報を示すシグナルを受ける。また生理学的データを決定支援システムに提供することにより、疾患の経過の広い病像を得ることができる。
有利な態様では、決定支援システムは受けた入力に基づくシグナルを薬剤投与ユニットに出力する。少なくとも幾つかの状況では、決定支援システムがそのような正確な決定を
行うことができるので、これを薬剤投与に使用することができる。例えば感染の明確な表示が検出された場合、正しい薬剤を即座に投与することができる。これにより薬剤の迅速かつ自動的調整を行うことが可能である。
第二の観点では、本発明は感染症の自動検出用のシステムの操作法に関し、この方法は−血液サンプルを受け;
−受けた血液サンプルから溶解によりDNA内容物を分離して、分離サンプルを提供し:−分離サンプル中の遺伝子配列の数をPCRにより増幅して、標的分子を含む標的サンプルを提供し:
−標的サンプルを、標的分子に特異的に結合するプローブ分子を固定化した支持体と接触させ:
−支持体上に生じた結合複合体の存在を検出して、血液サンプル中の標的分子の存在を測定し;
そして標的分子の存在を示すシグナルを生成する、
ことを含んでなる。
第三の観点の方法は、本発明の第一の観点に従いシステムを操作することができる。
第三の観点では、本発明はコンピューターで使用する場合に、感染症の自動検出用システムが第二の観点の方法を行うようするために、あるいは一般的もしくは特殊な目的のコンピューターで第一の観点に従いシステムの操作を実行するために、一組の使用説明書を有するコンピュータープログラム製品に関する。
一般に本発明の様々な観点を、本発明の範囲内で任意に可能となるように組み合わせ、そして結合させることができる。本発明のこれらのおよび他の観点、特徴および/または利点は、これから記載する態様を参照として明白となり、そして説明される。
本発明の態様を、単なる例として図面を参照して記載する。
感染症の自動検出用システムの例示態様を該略図で具体的に説明する。 多孔性支持体上に印刷されたスポットパターンの一例を具体的に説明する。 感染症の自動検出用システムの操作法の例示態様の流れ図を具体的に説明する。
態様の詳細な説明
図1は、感染症の自動検出用のシステム1の例示態様を該略図で具体的に説明する。検出は、患者の敗血症の発症に関与するバクテリア、ウイルス、真菌または他の生物の病原体DNAのリアルタイム検出により行われる。
このシステムでは、血液サンプルが投入ユニット2に提供される。血液サンプルはカテーテル14から提供されてもよい。例示態様では、カテーテルは検査中の患者に配置されている。しかしシステムの操作は、言うまでもなく患者にカテーテルを配置することに左右されない。血液サンプルは、限定するわけではないが採血後のサンプルの供給を含め、任意の方法でシステムに提供することができる。
例示的態様では、約250μL(マイクロリットル)の血液/時間が分析のためにシステムに投入される。血液は連続流で、可能ならば125μL/30分、75μL/15分または他の適切な容量速度のような予め定めた時間間隔で提供される容量単位に関連して
提供することができる。一態様では、血液の連続流は、水中150mMのリン酸溶液または水とエチレングリコールとの混合物または乳酸リンゲル溶液のようなバッファー流体により分離された血液の容量ブロックを提供することにより提供され得る。血液の処理量は、これにより増強され得る。血液流は全装置を通る流れを維持するポンプユニットに通すことができる。
血液サンプルは溶解ユニット3に提供される。血液サンプルは赤血球、白血球、血小板および可能性のあるバクテリア、真菌および/またはウイルスのような様々な細胞を含む。例示する態様では、最初に赤血球が分解(disintegrate)され、続いてDNAを含む細胞が分解される。異なる態様では、異なる種類の溶解を単独で、または任意の組み合わせで適用することができる。容易に破壊できる細胞には、穏やかな浸透に基づく方法を使用でき、この場合、媒質のイオン強度は下げられ、細胞の膨張および破裂が生じる。他の方法では、ガラスもしくはセラミックビーズが高レベルの撹拌と共に使用されるが、異なる種類の機械的撹拌を適用してもよい。そのような場合、嵩のある水性媒質が、細胞を文字通り引き離す剪断力下に配置される。さらに別の方法では、界面活性剤に基づく細胞溶解を適用できる。細胞溶解に使用される具体的な界面活性剤は、細胞型に依存して選択される。非イオン性界面活性剤の例には、限定するわけではないが:CHAPS溶解バッファー、両イオン性界面活性剤およびTritonXシリーズおよびSDS溶解バッファーがある。界面活性剤の選択に加えて、適切なバッファー、pH、イオン強度および温度が細胞型に従い適切に選択され、または設定され得る。特異的試薬が溶解素流体リザーバー15から供給され、そして微量投与(microdosing)により血液サンプルに暴露される。
溶解後、分離したDNAを溶解溶液から例えば遠心もしくは濾過により取り出すことができる。さらにDNA内容物を連続溶解で洗浄することができる。溶解工程から生じる任意の廃棄物は、流体システム4により廃棄容器5に集めることができる。分離したDNA内容物を含有する得られた溶液を分離サンプルと呼ぶ。流速を維持するためにサンプル容量を上げる目的で、バッファー流体を分離サンプルに加えてもよい。
分離サンプルは、遺伝子配列の数を増幅するためのPCRユニット6に提供され、標的分子を有する標的サンプルを提供する。
PCRユニットでは、分離サンプルがポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に暴露される。PCRは、少量の特異的ヌクレオチド配列を(ここでは病原体DNAの分離した遺伝子配列に関する)、インビトロで指数的に増幅させるための技術である。PCRで、オリゴヌクレオチドプライマーは標的の病原体DNA中の目的鎖にハイブリダイズする。プライマーは、それらの配列が影響を受ける温度、濃度、長さおよびイオン環境でハイブリダイズする。正しいプライマー、およびサイクル数の間、予め定めた温度プロファイル、および他のパラメーターを選択することにより、選択したDNA分子の特異的鎖が増幅され、すなわち検査中の病原体DNAの遺伝子配列が増幅される。PCRに必要な流体は、リザーバー7に含まれる。PCR工程により標的サンプルが得られる。増幅した遺伝子配列を標的分子と呼ぶ。
例示的態様では、標的分子にはフルオロホア、すなわちAlexa蛍光色素およびCy色素が提供される。フルオロホアは、フルオロホアを含むプライマーの適用により提供することができる。ここでも廃棄流はリザーバー4、5に供給され得る。
PCRユニットは、態様では不飽和(unsaturated)PCR法または飽和(saturated)PCR法に従い操作することができる。飽和PCR法は標準的な終点(end−point)PCRに従い行うことができる。しかしこの技法は、飽和する
まで反応するので完全に定量的ではない。代替法として、不飽和PCR法を行うことができ、この場合、少ない数のPCRサイクルが実施される。不飽和PCR法の一例として、定量的なリアルタイムPCRを適用することができる。
標的サンプルはサンプルユニット8に提供される。サンプルユニットでは、標的サンプルが支持体と接触させられる。プローブ分子は支持体上に固定化される。プローブ分子は、標的分子に特異的に結合またはハイブリダイズする分子として選択される。一つの例示的態様では、接触は標的サンプル流を、多孔性膜の形態の支持体に通して流すことにより提供される。標的分子を捕捉する効率を上げ、それにより検出効率を上げるために、標的サンプルを再循環させて標的分子を何回も支持体に通すことができる。
例示的態様では、支持体または膜はマイクロアレイの形態であることができる。各スポットまたはスポット群が特異的な標的分子に特異的に結合するマイクロアレイを提供することができる。それはDNAの特異的鎖に特異的に結合するものである。マイクロアレイを小片10に乗せることができ、この小片は必要な時に新しいアレイを自動的に装置に輸送する。これは固定時間の後、またはマイクロアレイ上に1もしくは複数の強いスポットの検出後、あるいは1もしくは複数のスポットの飽和が検出された後でよい。
接触または可能な連続接触と関連して、非結合標的分子を除去または希釈するために洗浄段階を行うことができる。
特異的な標的分子との結合複合体は、支持体の特異的な場所に時間の経過と共に形成するだろう。そのような結合複合体は、血液サンプル中の特異的病原体DNAの表示である。その場所から、病原体DNAの種類を推定することができる。
結合複合体の存在は、検出ユニット9で検出できる。検出ユニットはサンプルユニット8の支持体上で操作できるか、あるいは支持体を検出場所に移すことができる。
例示態様では、標的分子の存在が標的から発出するルミネセンスを検出することにより検出される。支持体は、使用するフルオロホアに従い選択される特徴を有する放射に照らされる。DNA鎖にフルオロホアが提供されると、捕捉したDNA鎖を含むスポットが照らされる。CCDカメラまたは他の光学的検出器を、ドットパターンの記録に使用することができる。図2ではCCDカメラにより得られたドットパターンの例を提供する。図2をさらに以下で詳細に検討する。
例示的態様では、標的分子の存在が標的のルミネセンスの変化を検出することにより検出される。絶対的な強度レベルの代わりに変化を検出することにより、より大きなバックグラウンドルミネセンスを許容できる。さらに絶対レベルのバックグラウンドルミネセンスのいかなる測定も回避することができるか、あるいは少なくとも厳密性を下げて測定できる。標的のルミネセンスの変化の検出を、患者の血液中の病原体DNAの量と相関させることができる。増加(または減少)、および増加率(または減少率)の検出は、特異的疾患と相関し、さらに疾患の経過と相関する可能性がある。
例示的態様では、予め定めた標的分子の存在を示す出力シグナルが生成される。出力シグナルは、得られたドットパターンを表すシグナルでよい。出力シグナルは、評価のためにコンピューティングユニット11に送ることができる。一態様では、評価は使用者、すなわちバクテリアDNAが検出された患者を担当する医師に出力を提供する。
例示的態様では、システムは恐らくはコンピューティングユニット11で実行される決定支援システムを含んでなるか、またはそれに連結される。コンピューティングユニット
11および検出システム1は2つの別個のユニットとして説明されるが、それらは単一のシステムの部分となり得ると考えられる。
また決定支援システムには、生理学的測定12からの入力シグナルも提供され得る。このように決定支援システムには、病原体DNA、すなわちDNAスペクトルの検出からの入力が提供され得る。このDNAスペクトルは時間で分割されてもよい。さらに決定支援システムには、生理学的測定からの入力シグナルが提供され得る。そのような入力に基づき、決定支援システムは、診断を得ることを職務とする医師を支援する出力を提供することができる。さらに決定支援システムは、疾患の経過を予想し、または評価し、そしてどのように処置を進めるかに関するフィードバックまたはガイドラインを提供できる。
さらにシステムは薬剤投与ユニット13、例えば電気的滴下システム、経皮的ドラッグデリバリーシステム、移植可能なドラッグデリバリーデバイスまたは制御された薬剤放出のための電子ピル(electronic pill)に連結することができる。例示的態様では、決定支援システムが、受けた入力に基づくシグナルを薬剤投与ユニットに出力する。移植可能または嚥下可能デバイスが薬剤の投与に使用される場合でも、それを適合できるようにするために、検出システムと体内のデバイスとの間の連絡にワイヤレスリンクを使用することができる。決定支援システムから薬剤投与ユニットへの出力シグナルは、決定支援システムの決定、医師によりなされる決定、または組み合わせに基づくことができる。
本発明の態様では、血液の抽出と病原体DNAの検出との間の様々な観点と関連して、時間の遅れが含まれる。含まれる時間の遅れを減らすために、デバイスの全体的寸法を小さくすることができる。例えば投入ユニットと検出ユニットとの間の流体路の全体的寸法は、50cm未満であり、または25cmのようにさらに小さい。さらに流体流を上げるために、ミクロ流体システムを、デバイスを通る流体を輸送するために使用することができる。例えば流路の断面積を0.5mm2未満または0.1mm2のようにさらに小さくすることができる。さらに流体流を上げるために、適切なバッファー流体を適用できる。バッファー流体を適用することにより、流速は5×10-4m/sもの高さ、またはさらに高い流速を得ることができる。デバイスはたとえ具体的に例示していなくても、システムを通る流体の流れを確実にするために多数のバルブを含め1もしくは複数のポンピングユニット、またはポンピングシステムを含んでなることができる。
小さいデバイスのさらなる利点は、患者の近くに置くことができる点である。さらに患者はデバイスを装着することができる。
図2は、多孔性支持体20に印刷されたスポットパターンの一例を具体的に説明する。ここでは支持する構造に乗せられた膜の状態である。この膜は直径約2.4mmであり、そして392種類の捕捉スポットのパターンで覆われている。各スポットは約0.1nL(ナノリットル)の容量を必要とする。スポットの直径は約50μm(マイクロメートル)であり、スポットは100μmのピッチの六角形のパターンに配置される。図2はプリントの設定に依存して単なる例の支持体を提供していると理解され、任意の適切な支持体を使用することができる。
図3は、感染症の自動検出用システムの操作法の例示態様の流れ図を具体的に説明する。この方法は:
30:血液サンプルを受け;
31:受けた血液サンプルから溶解によりDNA内容物を分離して分離サンプルを提供する。分離サンプルはPCRユニットに進められ、一方、残る部分は32とされ廃棄容器へ向けられる:
33:分離サンプル中の遺伝子配列の数をPCRにより増幅して、標的分子を含む標的サンプルを提供し、いかなる余分な、または廃棄流体も廃棄容器32へ向けられる:
34:標的サンプルを、標的分子に特異的に結合するプローブ分子を固定化した支持体と接触させ:接触に由来する任意の余分または廃棄流体は廃棄容器32に向けられる;
35:支持体上に生じた結合複合体の存在を検出して、血液サンプル中に標的分子の存在を測定し;
36:標的分子の存在を示すシグナルを生成する、
ことを含んでなる。
この方法は例えば、自動化システムが提供できるように、図1に関連して開示したようなシステムを制御する制御コンピューター中で実施できる。
本発明を具体的態様と関連して記載してきたが、本明細書に説明する具体的形態に限定することを意図していない。むしろ本発明の範囲は添付する特許請求の範囲にのみ限定されるものである。特許請求の範囲では、用語「含んでなる」は他の要素または段階の存在を排除しない。さらに個々の特徴は異なる請求項に含まれ得るが、これらは有利に組み合わせることができ、そして異なる請求項への包含は、特徴の組み合わせが実行できなく、かつ/または有利ではないことを意味していない。さらに単数は複数を排除しない。すなわち「a」、「an」、「第一」、「第二」等の表示は、複数形を排除しない。さらに請求項中の符号は範囲を限定すると解釈されない。
以下に本発明の主な特徴と態様を列挙する。
1. 感染症の自動検出用のシステムであって:
−血液サンプルを受けるための投入ユニット(2);
−受けた血液サンプルからのDNA内容物を分離サンプルに分離する溶解ユニット(3);
−分離サンプルを受け、そして分離サンプル中の遺伝子配列の数を増幅して、標的分子を含む標的サンプルを提供するPCRユニット(6);
−標的サンプルを受け、そして遺伝子配列と、標的分子に特異的に結合するプローブ分子を上に固定化した支持体(20)とを接触させるためのサンプルユニット(8);
−支持体上に生じた結合複合体の存在を検出して血液サンプル中の標的分子の存在を測定する検出ユニット(9);ここで標的分子の存在を示す出力シグナルが生成される、
を含んでなる上記システム。
2. 投入ユニットが血液サンプルを受けるためにカテーテル(14)に連結されている、1.記載のシステム。
3. 出力シグナルが決定支援システムに入力される決定支援システムをさらに含んでなるか、またはそれに連結されている、1.記載のシステム。
4. 出力シグナルに加えて、生理学的情報を示すシグナルも決定支援システムに入力される3.記載のシステム。
5. 決定支援システムが、受けた入力に基づき薬剤投与ユニット(13)にシグナルを出力する、3.記載のシステム。
6. 投入ユニットが血液サンプルの連続流を溶解ユニットに提供するか、または予め定めた容量の血液を予め定めた時間間隔で提供する、1.に記載のシステム。
7. PCRユニットが不飽和PCR法または飽和PCR法に従い操作される、1.に記載のシステム。
8. 標的分子にフルオロホアが提供される1.に記載のシステム。
9. 標的分子の存在が、標的のルミネセンスを検出することにより検出される9.に記載のシステム。
10. 標的分子の存在が、標的のルミネセンスの変化を検出することにより検出される9.に記載のシステム。
11. 遺伝子配列の数が予め定めたバクテリアDNA、真菌DNAまたはウイルスDNAの遺伝子配列の数である、1.に記載のシステム。
12. 感染症の自動検出のためのシステムの操作法であって:
−血液サンプルを受け(30);
−受けた血液サンプルから溶解によりDNA内容物を分離して(31)分離サンプルを提供し:
−分離サンプル中の遺伝子配列の数をPCRにより増幅して(33)、標的分子を含む標的サンプルを提供し:
−標的サンプルを、標的分子に特異的に結合するプローブ分子を上に固定化した支持体と接触させ(34):
−支持体上に生じた結合複合体の存在を検出して(35)、血液サンプル中の標的分子の存在を決定し;
そして標的分子の存在を示すシグナルを生成する(36)、
ことを含んでなる上記方法。
13. コンピューターで使用する場合に、感染症の自動検出用のシステムに12.に記載の工程を実行させるための一組の使用説明書を有するコンピュータープログラム製品。

Claims (13)

  1. 感染症の自動検出用のシステムであって:
    −血液サンプルを受けるための投入ユニット(2);ここで投入ユニットは、血液サンプルを受けるためにカテーテル(14)に連結されており、かつ投入ユニットが血液サンプルの連続流を溶解ユニットに提供するかまたは予め定めた容量の血液を予め定めた時間間隔で提供する;
    −受けた血液サンプルからのDNA内容物を分離サンプルに分離する溶解ユニット(3);
    −分離サンプルを受け、そして分離サンプル中の遺伝子配列の数を増幅して、標的分子を含む標的サンプルを提供するPCRユニット(6);
    −標的サンプルを受け、そして遺伝子配列と支持体(20)とを接触させるための、サンプルユニット(8);ここで支持体は、多孔性の膜の形態であり、そして支持体は、マイクロアレイの形態であることができ且つ標的分子に特異的に結合するプローブ分子を上に固定化されている;
    −支持体上に生じた結合複合体の存在を検出して血液サンプル中の標的分子の存在を測定する検出ユニット(9);ここで標的分子の存在を示す出力シグナルが生成される、
    を含んでなる上記システム。
  2. 多孔性の膜の形態の支持体が、標的サンプル流を該多孔性の膜を通して流すのにまたそれを何回もの通過に再循環させるのに適している、請求項1記載のシステム。
  3. 出力シグナルが決定支援システムに入力される決定支援システムをさらに含んでなるか、またはそれに連結されており、ここで決定支援システムが診断の決定および/または治療処置の決定を支援する、請求項1記載のシステム。
  4. 出力シグナルに加えて、生理学的情報を示すシグナルも決定支援システムに入力される請求項記載のシステム。
  5. 決定支援システムが、受けた入力に基づき、薬剤投与ユニット(13)にシグナルを出力する、請求項4記載のシステム。
  6. PCRユニットが不飽和PCR法または飽和PCR法に従い操作される、請求項1に記載のシステム。
  7. 標的分子にフルオロホアが提供される請求項1に記載のシステム。
  8. 標的分子の存在が、標的のルミネセンスを検出することにより検出される請求項に記載のシステム。
  9. 標的分子の存在が、標的のルミネセンスの変化を検出することにより検出される請求項に記載のシステム。
  10. 遺伝子配列の数が予め定めたバクテリアDNA、真菌DNAまたはウイルスDNAの遺伝子配列の数である、請求項1に記載のシステム。
  11. 感染症の自動検出のための、請求項1〜10の1に記載のシステムの操作法であって:
    −血液サンプルを受け(30);
    −受けた血液サンプルから溶解によりDNA内容物を分離して(31)分離サンプルを提供し:
    −分離サンプル中の遺伝子配列の数をPCRにより増幅して(33)、標的分子を含む標的サンプルを提供し:
    −標的サンプルを、多孔性の膜の形態であり標的分子に特異的に結合するプローブ分子を上に固定化した支持体と接触させ(34):
    −支持体上に生じた結合複合体の存在を検出して(35)、血液サンプル中の標的分子の存在を決定し;
    そして標的分子の存在を示すシグナルを生成する(36)、
    ことを含んでなる上記方法。
  12. 標的サンプル流を多孔性の膜の形態の支持体を通して流ことを含んでなる、請求項11に記載の方法。
  13. 該標的サンプル流が該支持体を通して何回もの通過に再循環させられることを含んでなる、請求項12に記載の方法。
JP2014131135A 2007-10-29 2014-06-26 感染症の自動検出 Active JP6134294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07119462.5 2007-10-29
EP07119462A EP2056114A1 (en) 2007-10-29 2007-10-29 Automatic detection of infectious diseases

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530608A Division JP2011500079A (ja) 2007-10-29 2008-10-22 感染症の自動検出

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014207913A JP2014207913A (ja) 2014-11-06
JP6134294B2 true JP6134294B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=38959666

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530608A Pending JP2011500079A (ja) 2007-10-29 2008-10-22 感染症の自動検出
JP2014131135A Active JP6134294B2 (ja) 2007-10-29 2014-06-26 感染症の自動検出

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530608A Pending JP2011500079A (ja) 2007-10-29 2008-10-22 感染症の自動検出

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100297645A1 (ja)
EP (2) EP2056114A1 (ja)
JP (2) JP2011500079A (ja)
CN (1) CN101861523B (ja)
ES (1) ES2406378T3 (ja)
RU (1) RU2464578C2 (ja)
WO (1) WO2009057014A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101613663B (zh) * 2009-07-28 2013-01-23 广州呼吸疾病研究所 全自动串行式荧光pcr检测系统
CN104411406B (zh) 2012-03-16 2017-05-31 统计诊断与创新有限公司 具有集成传送模块的测试盒
AU2015273443B2 (en) 2014-06-13 2021-03-04 Q-Linea Ab Method for detecting and characterising a microorganism
GB201507026D0 (en) 2015-04-24 2015-06-10 Linea Ab Q Medical sample transportation container
GB2554767A (en) 2016-04-21 2018-04-11 Q Linea Ab Detecting and characterising a microorganism
US10935561B2 (en) * 2018-06-01 2021-03-02 Genmark Diagnostics, Inc. Integrated diagnostic instrument
US11917305B2 (en) 2021-08-23 2024-02-27 Micron Technology, Inc. Blood flow imaging

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8728296D0 (en) * 1987-12-03 1988-01-06 Health Lab Service Board Assay of sailicylates/reduced pyridine nucleotides
US5460945A (en) * 1991-05-30 1995-10-24 Center For Blood Research, Inc. Device and method for analysis of blood components and identifying inhibitors and promoters of the inflammatory response
DE69527585T2 (de) * 1994-06-08 2003-04-03 Affymetrix Inc Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Chips
US5585069A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
CA2146177C (en) * 1995-04-03 2000-09-05 Adrian P. Wade Intelligent flow analysis network
JP2000500331A (ja) * 1995-11-03 2000-01-18 サーノフ コーポレイション アッセイシステムおよびアッセイを実施する方法
EP1042061A1 (en) * 1997-12-24 2000-10-11 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
US6602469B1 (en) * 1998-11-09 2003-08-05 Lifestream Technologies, Inc. Health monitoring and diagnostic device and network-based health assessment and medical records maintenance system
AU3713200A (en) * 1999-03-01 2000-09-21 Ligocyte Pharmaceuticals, Inc. Vascular and mucosal shear analysis system for host-pathogen interactions
US6361745B1 (en) * 1999-09-08 2002-03-26 Packard Instrument Company, Inc. Microarray storage device for use in an automated microarray handling system
US6736783B2 (en) * 2000-04-12 2004-05-18 Merck & Co., Inc. Automated blood sampling apparatus
SG90149A1 (en) * 2000-07-18 2002-07-23 Government Of The Republic Of Diagnostic assay
PL367877A1 (en) * 2001-08-13 2005-03-07 Novo Nordisk A/S Portable device and method of communicating medical data information
US20040028561A1 (en) * 2001-11-09 2004-02-12 Lockheed Martin Corporation System for the detection of pathogens in the mail stream
US20030124965A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-03 Criscone Frank J. Poultry shackle and quick-attach mounting thereof
US7309468B2 (en) * 2002-05-13 2007-12-18 Becton, Dickinson And Company Protease inhibitor sample collection system
US20040038385A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Langlois Richard G. System for autonomous monitoring of bioagents
JP3863087B2 (ja) * 2002-10-25 2006-12-27 シスメックス株式会社 試料分析装置およびその装置に使用されるピペット洗浄用希釈液
JP2006520190A (ja) 2003-01-21 2006-09-07 マイクロニクス, インコーポレイテッド 流体の微小流体的な操作、増幅、および分析(例えば、細菌アッセイおよびアンチグロブリン試験)のための方法およびシステム
US7473548B2 (en) * 2003-04-25 2009-01-06 Medtronic, Inc. Optical detector for enzyme activation
EP1481633B1 (de) * 2003-05-30 2007-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Gerät zum Erfassen wenigstens einer Substanz in einem Stoffwechselprozess eines Lebewesens
WO2005084534A1 (en) * 2003-09-03 2005-09-15 Life Patch International, Inc. Personal diagnostic devices and related methods
CA2852974C (en) * 2003-09-11 2017-06-27 Theranos, Inc. Medical device for analyte monitoring and drug delivery
US20060100907A1 (en) * 2003-10-07 2006-05-11 Holland Geoffrey N Medication management system
US20050124965A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 Becton, Dickinson And Company Phosphatase inhibitor sample collection system
US20070005256A1 (en) * 2004-03-04 2007-01-04 Lincoln Patrick D Method and apparatus for real-time correlation of data collected from biological sensors
US8965710B2 (en) 2004-07-02 2015-02-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Automated sample-to-microarray apparatus and method
US20060094028A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Welch Allyn, Inc. Rapid diagnostic assay
JP5165383B2 (ja) 2004-12-23 2013-03-21 アイ−スタツト・コーポレイシヨン 分子診断システム及び方法
CA2605143A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-26 Becton, Dickinson And Company Diagnosis of sepsis
AU2006294692B2 (en) * 2005-09-27 2012-01-19 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention Compositions and methods for the detection of candida species
JP4656646B2 (ja) * 2005-10-04 2011-03-23 キヤノン株式会社 表示方法と表示装置、該表示装置を備えた全自動検査装置
US7932099B2 (en) * 2006-02-21 2011-04-26 Nexus Dx, Inc. Methods and compositions for analyte detection
EP1845374A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Form inhibitor membrane for a flow-through cell

Also Published As

Publication number Publication date
US20100297645A1 (en) 2010-11-25
WO2009057014A3 (en) 2009-07-02
CN101861523A (zh) 2010-10-13
RU2464578C2 (ru) 2012-10-20
JP2011500079A (ja) 2011-01-06
ES2406378T3 (es) 2013-06-06
EP2208075A2 (en) 2010-07-21
EP2208075B2 (en) 2019-12-04
WO2009057014A2 (en) 2009-05-07
CN101861523B (zh) 2015-09-09
RU2010121854A (ru) 2011-12-10
EP2056114A1 (en) 2009-05-06
EP2208075B1 (en) 2013-02-20
JP2014207913A (ja) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134294B2 (ja) 感染症の自動検出
JP6392830B2 (ja) 生体関連物質測定装置
US9315858B2 (en) Apparatus for point-of-care detection of nucleic acid in a sample
JP2020202852A (ja) アッセイ
JP2020168031A (ja) 病原体及び抗菌薬耐性試験
JP2015522267A (ja) 増幅されたヌクレオチド配列の迅速な検出のための方法および装置
EP3167045A1 (en) Point of care polymerase chain reaction device for disease detection
JP2010505108A5 (ja)
JP2008518617A5 (ja)
Li et al. Rapid detection of Brucella spp. and elimination of carryover using multiple cross displacement amplification coupled with nanoparticles-based lateral flow biosensor
Lee et al. Quantitative fluorescence in situ hybridization (FISH) of magnetically confined bacteria enables early detection of human bacteremia
Velayudhan et al. Point-of-care testing in companion and food animal disease diagnostics
TWI495727B (zh) 微型電化學多重即時定量聚合酶連鎖反應(pcr)系統
CN109762910B (zh) 一种用于同时检测两型包虫病的引物及试剂盒
Hammou et al. Application of nanodiagnostics in viral infectious diseases
Fronczek et al. Detection of foodborne pathogens using biosensors
KR20180081445A (ko) 핵산의 신속 검출법 및 이를 이용한 질병의 신속 진단 방법
Lee et al. Quantitative fluorescence in situ hybridization (FISH) of magnetically confined bacteria enables rapid determination of early-stage human bacteremia
Juang et al. Oil Immersed Lossless Total Analysis System (OIL-TAS): Integrated RNA Extraction and Detection for SARS-CoV-2 Testing
US20220081709A1 (en) In-vitro method for detecting at least one nucleic acid, which is located outside the blood cells in whole blood in the case of a living being, and device and kit for this purpose
Akram et al. Diagnostic Techniques for Corona Virus
Mehta et al. Functionalized magnetic nanosystems for diagnostic tools and devices in bio-barcodes and smartphones
CN116297762A (zh) 一种基于微流控平台的光电联合病原体检测装置及方法
CN117377776A (zh) 基于电浸润的crispr的核酸检测系统及其方法
KR20150025281A (ko) 전기화학적 실시간 중합효소연쇄반응에 기반한 목적 유전자의 검출 및 그를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250