JP6133982B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6133982B2
JP6133982B2 JP2015519688A JP2015519688A JP6133982B2 JP 6133982 B2 JP6133982 B2 JP 6133982B2 JP 2015519688 A JP2015519688 A JP 2015519688A JP 2015519688 A JP2015519688 A JP 2015519688A JP 6133982 B2 JP6133982 B2 JP 6133982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting device
nanoparticles
translucent member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015519688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014192333A1 (ja
Inventor
まみ 森下
まみ 森下
達也 両輪
達也 両輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2014192333A1 publication Critical patent/JPWO2014192333A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133982B2 publication Critical patent/JP6133982B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/06Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for filtering out ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/949Radiation emitter using nanostructure
    • Y10S977/95Electromagnetic energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、ナノ粒子を含む発光部を備える、照明などとして好適な発光装置に関する。
現在、照明は、様々な態様で使用されている。例えば、照明は、部屋全体を十分な輝度で照らすために部屋の天井に設置されたり、明るさを必要とする場所に適度な輝度で設置されたりする。後者の方が省エネルギーの面で好ましいことはいうまでもない。机上や床上などに設置される照明には、不使用時に照明が目立って見通しが悪くなったり、周囲の空間が狭く感じられたりすることを抑制するために、透明であることが求められる。
特開2004−229817号公報(特許文献1)には、所定の波長の励起光を照射することにより蛍光を発する希土類錯体又は有機色素を含有する透明又は半透明樹脂からなる、玩具や照明などに使用できる発光ブロックが記載されている。
特開2004−229817号公報
特許文献1に記載の発光ブロックのような、蛍光体を透明樹脂で封止した発光部を備える発光装置には、不使用時に透明樹脂表面によって外光が反射して、外光の映り込みが生じるために、発光装置が主に透明材料からなるにもかかわらず目立ってしまい、結果、周囲の空間が狭く感じられてしまうという問題があった。
そこで本発明は、ナノ粒子を含む発光部を備えた発光装置であって、不使用時(消灯時)において目立たず、設置される周囲の空間が広く感じられる発光装置の提供を目的とする。
本発明は、以下の発光装置を含む。
[1] 一次光を発する光源と、
前記一次光の少なくとも一部を吸収して二次光を発する第1ナノ粒子を含有する透光性部材を備える発光部と、
を含み、
前記発光部は、前記透光性部材の少なくとも一部の外表面上に配置される光反射防止構造部を備える、発光装置。
[2] 前記光反射防止構造部は、紫外光吸収性の第2ナノ粒子を含有する、[1]に記載の発光装置。
[3] 前記第2ナノ粒子は、紫外光を吸収することにより可視光を発するナノ粒子蛍光体である、[2]に記載の発光装置。
[4] 前記光源と前記透光性部材とは導光部材によって接続されており、
前記一次光は、前記透光性部材の内部に伝送される、[1]〜[3]のいずれかに記載の発光装置。
[5] 前記透光性部材における、少なくとも前記二次光が出射される外表面上に前記光反射防止構造部が配置される、[1]〜[4]のいずれかに記載の発光装置。
本発明によれば、不使用時において目立たず、設置される周囲の空間が広く感じられる発光装置を提供することができる。
図1(a)は本発明の第1の実施形態に係る発光装置を模式的に示す断面図であり、図1(b)は図1(a)における領域aを拡大して示す図である。 図2(a)は本発明の第2の実施形態に係る発光装置の一例を模式的に示す断面図であり、図2(b)は図2(a)における領域bを拡大して示す図である。 図3(a)は本発明の第2の実施形態に係る発光装置の他の一例を模式的に示す断面図であり、図3(b)は図3(a)における領域cを拡大して示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る発光装置を模式的に示す断面図である。 図5(a)は本発明の第4の実施形態に係る発光装置を模式的に示す断面図であり、図5(b)は図5(a)における領域dを拡大して示す図である。 本発明の第5の実施形態に係る発光装置を模式的に示す斜視図である。
以下、実施の形態を示して本発明を詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1(a)は本実施形態に係る発光装置を模式的に示す断面図であり、図1(b)は図1(a)における領域aを拡大して示す図である。図1に示される発光装置は、例えば照明装置として好適な白色光を発する発光装置であり、一次光10Aを発する光源10と、一次光10Aの少なくとも一部を吸収して二次光を発する第1ナノ粒子202を含有する透光性部材201を備える発光部20とを含む。図1に示される発光装置において、第1ナノ粒子202は、赤色半導体ナノ粒子蛍光体202a及び緑色半導体ナノ粒子蛍光体202bからなる。
発光部20は、透光性部材201の少なくとも一部の外表面上、具体的には、第1ナノ粒子202からの二次光が出射される外表面上に配置される光反射防止構造部203を備える。発光部20は、光源10からの一次光10Aが入射される光入射面20aと、二次光が出射される光出射面20bとを有する。図1に示される発光装置においては、光反射防止構造部203の外表面が光出射面20bとなっている。光反射防止構造部203とは、外光の反射を防止又は抑制する層(又は部材)である。
光反射防止構造部203を設けることにより、発光装置の不使用時における発光部20の透光性(可視光の透過性)を確保しつつ、光出射面20bで外光が反射して、外光の映り込みが生じることを防止又は抑制できるため、発光装置の不使用時における見通しを良くし、発光装置を目立たなくすることができる。これにより、発光装置が設置される周囲の空間を広く感じられるようにすることができるとともに、照明装置などとして使用する場合には、そのインテリア性を高めることもできる。
(光源)
光源(励起光源)10は、第1ナノ粒子202が吸収する一次光10Aを発するものである。一次光10Aは、第1ナノ粒子202の吸収波長と少なくとも一部において重複する発光ピーク波長を有する。このような一次光10Aを発する光源10として、通常は、紫外領域から青色領域までの発光波長を有する光源が使用され、例えば、発光ダイオード(LED)やレーザーダイオード(LD)などを使用することができる。また、有機エレクトロルミネッセンス発光素子や無機エレクトロルミネッセンス発光素子などを使用してもよい。LEDやLDとして、例えば、GaN系LEDやLDを好適に用いることができる。光源10は1個のみを用いてもよく、2個以上を併用してもよい。
(透光性部材)
透光性部材201は、第1ナノ粒子202が含有・分散される部材であり、換言すれば、第1ナノ粒子202を封止する部材である。透光性部材201の外表面の少なくとも一部は、光源10からの一次光10Aが入射される光入射面20aとなっており、光入射面20aから入射された一次光10Aは、その少なくとも一部が第1ナノ粒子202によって吸収され、これにより第1ナノ粒子202が発光する。発光部20の光出射面20bは、例えば、光入射面20aに対向する面側に設けることができる。
発光部20の多くを占め得る透光性部材201は透光性を有しており、好ましく透明である。これにより、不使用時において発光装置を透光性にすることができるため、発光装置の目立ち難さの点で有利である。透明とは、可視光の透過率が90%以上であることを意味する。透光性部材201を構成する材料としては、特に制限されないが、例えばアクリル系樹脂、シリコーン樹脂等の透光性(透明)樹脂や、ガラス材料などを用いることができる。なかでも、第1ナノ粒子202の分散性が良好であることから、アクリル系樹脂(例えば、ポリメタクリル酸ラウリル等)を用いることが好ましい。
透光性部材201に分散される第1ナノ粒子202としては、半導体ナノ粒子蛍光体を使用することができる。半導体ナノ粒子蛍光体は、ナノサイズの半導体物質であり、量子閉じ込め効果を示す物質である。このような量子ドットは励起源から一次光を吸収してエネルギー励起状態に達すると、半導体ナノ粒子蛍光体のエネルギーバンドギャップに相当するエネルギーを放出する。従って、半導体ナノ粒子蛍光体の粒径又は物質組成を調節すると、エネルギーバンドギャップを調節することができ、様々な波長の蛍光を利用することができる。半導体ナノ粒子蛍光体は、その粒径が1〜100nm、さらに好ましくは2〜20nmの範囲内の粒子であり、可視光を散乱しないことから、発光装置不使用時における発光部20の透光性(可視光の透過性)を確保することができる。
図1に示される発光装置においては第1ナノ粒子202として2種の半導体ナノ粒子蛍光体を用いているが、これに限らず、例えば黄色半導体ナノ粒子蛍光体のみを用いるなど、1種の半導体ナノ粒子蛍光体のみを用いるようにしてもよいし、3種以上の半導体ナノ粒子蛍光体を用いてもよい。第1ナノ粒子202としては、InP、InN、CdSe等の半導体ナノ粒子蛍光体を好ましく用いることができる。用いる半導体ナノ粒子蛍光体の種類や組み合わせは、発光部20から出射される二次光の所望する色相に応じて調整される。
透光性部材201に分散される第1ナノ粒子202の濃度は、透光性部材201及び第1ナノ粒子202の合計重量を100%とするとき、通常0.001〜10重量%であり、好ましくは0.1〜5重量%である。
(光反射防止構造部)
光反射防止構造部203は、外光の反射を防止又は抑制する層(又は部材)である。光反射防止構造部203としては、特に制限されないが、光学薄膜の多層構造からなる反射防止層や、表面に凹凸を有する層(例えば、モスアイ構造を有する層等)などを好適に用いることができる。図1は、光学薄膜の多層構造を用いた例である。光反射防止構造部203は、透光性部材201と同様、透光性であり、好ましくは透明である。
具体的には、光反射防止構造部203として、AG(Anti−Glare)フィルムや、AR(Anti−Reflection)フィルムを用いることができる。AGフィルムでは、ハードコート樹脂中に粒子を入れ、表面に形成した凹凸を利用した反射光の散乱と、ハードコート樹脂と粒子との間の屈折率差による内部散乱を利用することで、映り込みを防止する。
一方、ARフィルムは、光学薄膜の多層構造からなる反射防止層を含むフィルムであり、光学干渉を利用して反射光強度を低減させる。入射光は、反射防止層の表面、及び、発光部と反射防止層との界面で反射するが、ARフィルムでは、この表面反射光と界面反射光の位相を逆転させて打ち消し合うことで反射光を軽減することができる。
反射防止層の屈折率(n1)及び膜厚(d1)と、発光部20の透光性部材201の屈折率(n2)が、下記式(1)及び(2):
1 2=n0×n2 (1)
〔n0は反射防止層の外部領域の屈折率である。〕
1×d1=λ/4 (2)
を満たす場合、波長λ(nm)における反射率が0%となる。式(2)から、反射防止効果は波長依存性があり、反射防止層の膜厚依存性もあることがわかる。
一般に、異なる屈折率nを持つ物体間の界面での光の反射率R(%)は、界面を構成する2つの物質の屈折率nをそれぞれn1、n2と定義すると、下記式(3):
R=〔(n1−n22/(n1+n22〕×100 (3)
で表わされる。
上記式(3)は、屈折率差Δn=n1−n2の小さい物質同士の界面では反射率Rは小さくなり、逆に、屈折率差Δnの大きい物質同士の界面では反射率Rは大きくなることを示している。言い換えれば、光は物質同士の界面での屈折率差Δnを感じ取って、その差の大小によって反射率を変えているとも言える。
ここで、界面に光の波長以下の周期で微細な凹凸構造を形成すると、外光の感じる屈折率nは、外表面部から内部に向かって、緩やかに変わっていくことになり、外光はそこには屈折率差Δnがないと感じて進んでいく。言い換えれば、屈折率差Δnがない、すなわち反射が生じないということになる。
また、透光性部材201内を透過又は通過する蛍光が光反射防止構造部203から外部(空気)へ出射されるときについても同様に、透光性部材201から空気への屈折率差Δnがその界面にあたかも存在しないようになるので、透光性部材201から外部(空気)への光の取出し効率が向上する。すなわち、透光性部材201から外部(空気)への蛍光の取出し効率が向上する。
光反射防止構造部203が微細な表面凹凸構造を有する場合において、その表面凹凸構造を構成する突起の形状は、表面凹凸構造の形成条件に応じて、円錐形状、角錐形状、釣鐘状のような各種の形状を採り得る。また、表面凹凸構造の形成条件に応じて、突起同士の間に平面部分を有する場合や、有しない場合があり得る。本発明において表面凹凸構造の形状は、可視光波長以下の周期構造を有する限り、特に限定されることはないが、反射防止効果がより高められることから、光反射防止構造部203の表面凹凸構造と透光性部材201との界面に存在し得る平面部分をできるだけ小さくすることが好ましい。
光反射防止構造部203の配置位置は、透光性部材201の少なくとも一部の外表面上である限り特に制限されないが、少なくとも、第1ナノ粒子202からの二次光が出射される外表面上に配置されることが好ましい。これは、光出射面20bが外観上、非常に見えやすい位置にあり、光出射面20bでの外光の反射を防止又は抑制することにより、極めて効率的に本発明の効果(発光装置の見通しを良くし、目立たなくするという効果)を得ることができるためである。勿論、二次光が出射される外表面以外の外表面に光反射防止構造部203を設けてもよい。より好ましくは、二次光が出射される外表面のすべてに光反射防止構造部203が設けられる。
なお、図1(図2〜5においても同様)に示される発光装置においては、図示されていないが、透光性部材201の側面(光入射面20a及び光出射面20b以外の外表面)は、例えば筺体又は保護部材などによって被覆されているため、二次光の光出射面とはなっていない。このような被覆された透光性部材201の側面は、外光の反射が生じないため、必ずしも光反射防止構造部203を設ける必要はない。また、発光部20の光出射面20bは、必ずしも光入射面20aに対向する面側に設ける必要はなく、当該面の代わりに、あるいは、当該面とともに、透光性部材201の側面に形成してもよい。
発光部20の形状は特に限定されず、例えば、立方体、直方体、球形、錐のような幾何学的な立体形状の他、動物、人形などのような複雑な立体形状であってもよい。
<第2の実施形態>
図2(a)は本実施形態に係る発光装置の一例を模式的に示す断面図であり、図2(b)は図2(a)における領域bを拡大して示す図である。図2に示される発光装置は、透光性部材201が第1ナノ粒子202を含有するだけでなく、さらに光反射防止構造部203が第2ナノ粒子203aを含有すること以外は、上記第1の実施形態と同様である。
第2ナノ粒子203aは、紫外光吸収性のナノ粒子からなる。紫外光吸収性の第2ナノ粒子203aとしては、ドープ型、コア/シェル型のナノ粒子、例えば、InAs/ZnS、InAs/ZnO、InAs/TiO2、ZnO:Mg、ZnO:Be、GaN、ZnS等のワイドギャップ半導体ナノ粒子;その他、YVO4等の無機蛍光体ナノ粒子を用いることができる。第2ナノ粒子203aは、1種のナノ粒子のみからなっていてもよいし、2種以上のナノ粒子からなっていてもよい。また、第1ナノ粒子202と第2ナノ粒子203aとは同じ材料からなっていてもよいし、異種の材料からなっていてもよい。第1ナノ粒子202と第2ナノ粒子203aとは同じ粒径であってもよいし、異なる粒径であってもよい。
使用する蛍光体粒子の好ましい組み合わせの一例を挙げれば、第1ナノ粒子202として赤色半導体ナノ粒子蛍光体202a及び緑色半導体ナノ粒子蛍光体202bを用い、第2ナノ粒子203aとして青色半導体ナノ粒子蛍光体を用いることである。この場合、発光装置使用時に、第1ナノ粒子202から発せられる赤色光及び緑色光が第2ナノ粒子203aによって吸収されることがないため、例えば照明用途において色相や輝度に悪影響が生じない。
外光が紫外光等の短波長光を含む場合、光反射防止構造部203を設けたことで該短波長光は、透光性部材201内部に侵入し得る。この場合、透光性部材201やそれに含まれる第1ナノ粒子202が該短波長光によって劣化するおそれがある。本実施形態によれば、光反射防止構造部203に第2ナノ粒子203aが含有・分散されているため、外光のうちの紫外光等の短波長光は、第2ナノ粒子203aに吸収される。従って、短波長光が透光性部材201内部に侵入することを防止することができ、これにより透光性部材201やそれに含まれる第1ナノ粒子202の劣化を防止することができる。
第2ナノ粒子203aは、光反射防止構造部203の面内全体にわたって分散されていることが好ましい。また、第2ナノ粒子203aは、光反射防止構造部203の厚み方向全体わたって分散されていてもよいし、部分的に分散されていてもよい。
図3(a)は本実施形態に係る発光装置の他の一例を模式的に示す断面図であり、図3(b)は図3(a)における領域cを拡大して示す図である。図3に示される発光装置は、光反射防止構造部203として表面に凹凸を有する層を用い、その表面凹凸構造の凸部に第2ナノ粒子203aを分散させた例である。このような構成によっても、図2に示される発光装置と同様の効果を得ることができる。表面凹凸構造の凸部に第2ナノ粒子203aを分散させると、空気に触れる表面積が大きくなるため、発光装置の放熱性の向上が期待できる。
図3に示される発光装置において、光反射防止構造部203の凸部以外の部分にも第2ナノ粒子203aを分散させても勿論よい。
<第3の実施形態>
図4は、本実施形態に係る発光装置を模式的に示す断面図である。図4に示される発光装置は、光反射防止構造部203に含有される第2ナノ粒子203bとして、紫外光吸収性であって、かつ、紫外光の吸収により可視光を発するナノ粒子を用いること以外は、上記第2の実施形態と同様である。
紫外光の吸収により可視光を発する第2ナノ粒子203bとしては、ドープ型、コア/シェル型の半導体ナノ粒子蛍光体、例えば、CdSe/ZnS、CdSe/ZnO、CdSe/TiO2、CdS/ZnS、CdS/ZnO、CdS/TiO2、ZnSe/ZnS、ZnSe/ZnO、ZnSe/TiO2、InP/GaN、InP/ZnS、InP/ZnO、InP/TiO2、好ましくは、InN/GaN、InN/ZnS、InN/ZnO、InN/TiO2等のワイドギャップ半導体ナノ粒子蛍光体;その他、YVO4:Bi3+,Eu3+、YVO4:Eu3+等の無機蛍光体ナノ粒子を用いることができる。第2ナノ粒子203bは、1種のナノ粒子のみからなっていてもよいし、2種以上のナノ粒子からなっていてもよい。また、第1ナノ粒子202と第2ナノ粒子203bとは同じ材料からなっていてもよいし、異種の材料からなっていてもよい。第1ナノ粒子202と第2ナノ粒子203bとは同じ粒径であってもよいし、異なる粒径であってもよい。
使用する蛍光体粒子の好ましい組み合わせの一例を挙げれば、第1ナノ粒子202として赤色半導体ナノ粒子蛍光体202a及び緑色半導体ナノ粒子蛍光体202bを用い、第2ナノ粒子203bとして青色半導体ナノ粒子蛍光体を用いることである。この場合、発光装置使用時に、第1ナノ粒子202から発せられる赤色光及び緑色光が第2ナノ粒子203bによって吸収されることがないため、例えば照明用途において色相や輝度に悪影響が生じない。
本実施形態によれば、上記第2の実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、光反射防止構造部203に対して外光が照射されているとき、発光装置の不使用時においても発光部20(光反射防止構造部203)を微弱に発光させることができる。これは、装飾性の高い照明器具を提供できる、照明器具との衝突を回避しやすくなる点で有利である。
<第4の実施形態>
図5(a)は本実施形態に係る発光装置を模式的に示す断面図であり、図5(b)は図5(a)における領域dを拡大して示す図である。図5に示される発光装置は、上記第1の実施形態に係る発光装置の変形例であり、透光性部材201における光源10に対向する表面を光入射面20aとし、そこに向けて一次光10Aを照射する第1の実施形態とは異なり、光源10と透光性部材201の内部とを導光部材30で接続し、一次光10Aを透光性部材201の内部に伝送することを特徴としている。
本実施形態においては、透光性部材201の内部に光入射面20aが存在する。導光部材30としては、光ファイバー等を用いることができる。
<第5の実施形態>
図6は、本実施形態に係る発光装置を模式的に示す斜視図である。図6に示される発光装置は、発光部20が円柱形状を有しており、光入射面に対向する平面状の外表面だけでなく、曲面となっている外表面(側面)も光出射面となっていて、該平面状の外表面及び曲面となっている外表面に光反射防止構造部203を配置していること以外は、上記第5の実施形態と同様である。
上述のように本発明において発光部20の外形形状は特に制限されず、立方体、直方体等の方形形状、円柱形状などの各種形状であることができる。発光部20がいずれの外形形状である場合においても、少なくとも、第1ナノ粒子202からの二次光が出射される外表面上に光反射防止構造部203を配置することが好ましい。
10 光源、10A 一次光、20 発光部、20a 光入射面、20b 光出射面、30 導光部材、201 透光性部材、202 第1ナノ粒子、202a 赤色半導体ナノ粒子蛍光体、202b 緑色半導体ナノ粒子蛍光体、203 光反射防止構造部、203a,203b 第2ナノ粒子。

Claims (4)

  1. 一次光を発する光源と、
    前記一次光の少なくとも一部を吸収して二次光を発する第1ナノ粒子を含有する透光性部材を備える発光部と、
    を含み、
    前記発光部は、前記透光性部材の少なくとも一部の外表面上に配置される光反射防止構造部を備え
    前記光反射防止構造部は、紫外光吸収性の第2ナノ粒子を含有する、発光装置。
  2. 前記第2ナノ粒子は、紫外光を吸収することにより可視光を発するナノ粒子蛍光体である、請求項に記載の発光装置。
  3. 前記光源と前記透光性部材とは導光部材によって接続されており、
    前記一次光は、前記透光性部材の内部に伝送される、請求項1又は2に記載の発光装置。
  4. 前記透光性部材における、少なくとも前記二次光が出射される外表面上に前記光反射防止構造部が配置される、請求項1〜のいずれか1項に記載の発光装置。
JP2015519688A 2013-05-28 2014-02-18 発光装置 Expired - Fee Related JP6133982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111855 2013-05-28
JP2013111855 2013-05-28
PCT/JP2014/053727 WO2014192333A1 (ja) 2013-05-28 2014-02-18 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014192333A1 JPWO2014192333A1 (ja) 2017-02-23
JP6133982B2 true JP6133982B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=51988378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519688A Expired - Fee Related JP6133982B2 (ja) 2013-05-28 2014-02-18 発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160109073A1 (ja)
JP (1) JP6133982B2 (ja)
WO (1) WO2014192333A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017054898A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Merck Patent Gmbh A photosensitive composition and color converting film
JP2018111764A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 シャープ株式会社 波長変換部材および発光装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684487U (ja) * 1993-05-17 1994-12-02 株式会社ヤマウ 発光標識体
US7088040B1 (en) * 2002-06-27 2006-08-08 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Light source using emitting particles to provide visible light
US7497581B2 (en) * 2004-03-30 2009-03-03 Goldeneye, Inc. Light recycling illumination systems with wavelength conversion
JP4375270B2 (ja) * 2005-02-08 2009-12-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR100682874B1 (ko) * 2005-05-02 2007-02-15 삼성전기주식회사 백색 led
JP5196711B2 (ja) * 2005-07-26 2013-05-15 京セラ株式会社 発光装置およびそれを用いた照明装置
US7446939B2 (en) * 2005-12-22 2008-11-04 Guardian Industries Corp. Optical diffuser with UV blocking coating using inorganic materials for blocking UV
JP5431636B2 (ja) * 2006-07-14 2014-03-05 株式会社小糸製作所 車両用標識灯
CN102257317A (zh) * 2008-10-17 2011-11-23 发光装置公司 远程照明组件和方法
JP5375424B2 (ja) * 2009-08-10 2013-12-25 東芝ライテック株式会社 発光装置及びその製造方法、灯具、並びに灯具システム
JP4991001B2 (ja) * 2009-12-28 2012-08-01 シャープ株式会社 照明装置
JP2011252117A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sharp Corp 半導体微粒子蛍光体、ならびにそれを用いた波長変換部材、発光装置および画像表示装置
JP5181045B2 (ja) * 2011-06-21 2013-04-10 シャープ株式会社 発光装置、照明装置、車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
US20160109073A1 (en) 2016-04-21
JPWO2014192333A1 (ja) 2017-02-23
WO2014192333A1 (ja) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2634699C1 (ru) Светоизлучающий модуль, лампа, светильник и способ освещения объекта
JP5286393B2 (ja) 発光素子、発光装置および発光素子の製造方法
TWI497167B (zh) 直下式背光模組及其光源擴散結構
JP6727483B2 (ja) 照明装置のカラーフィルター用材料および光学部品
JP6622187B2 (ja) 波長変換部材、導光装置、並びに表示装置
JP6185987B2 (ja) 発光装置
JP6339007B2 (ja) カラー外観が低減された蛍光体増強照明装置、レトロフィット電球及び管電球
JP2016033644A (ja) 発光素子および発光装置
JP2011007995A (ja) スクリーンおよびプロジェクションシステム
JP6133982B2 (ja) 発光装置
JP5621312B2 (ja) スクリーンおよびプロジェクションシステム
JP6644233B2 (ja) 発光装置
US7314292B2 (en) Lighting device
KR20190087482A (ko) 필터를 포함하는 이색성 산화 아연 나노로드를 이용해 전기-발광 광원의 발산을 증강시키는 광학 디바이스
CN109616565B (zh) 灯具
WO2023054364A1 (ja) 照明装置
JP2020177848A (ja) 照明部材及び照明システム
JP2016012605A (ja) 発光装置
TW201304209A (zh) 降低色彩外觀之磷光體增強照明裝置、改裝燈泡及燈管
TWM461011U (zh) 發光二極體燈具
TW201349591A (zh) 具光觸媒與抑制短波長光功能之發光二極體

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees