JP6133591B2 - 半導体記憶装置及びコンピュータシステム - Google Patents
半導体記憶装置及びコンピュータシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6133591B2 JP6133591B2 JP2012280245A JP2012280245A JP6133591B2 JP 6133591 B2 JP6133591 B2 JP 6133591B2 JP 2012280245 A JP2012280245 A JP 2012280245A JP 2012280245 A JP2012280245 A JP 2012280245A JP 6133591 B2 JP6133591 B2 JP 6133591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- content data
- semiconductor memory
- read
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 246
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 424
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 108
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Systems (AREA)
- Memory System (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Description
また、第1の態様に係る半導体記憶装置によれば、アドレス選択部は、パラメータ取得部が取得した複数の先行パラメータに基づいて設定される複数の読み出しアドレスの中から、特定のキャッシュ対象アドレスを選択する。そして、制御部は、アドレス設定部がキャッシュ対象アドレスを設定した場合には、半導体メモリからキャッシュ対象コンテンツデータを読み出して第3のデータバッファに格納し、当該キャッシュ対象コンテンツデータを第3のデータバッファからホスト装置に出力する。また、制御部は、第3のデータバッファへのキャッシュ対象コンテンツデータの格納が完了した以降は、第3のデータバッファに格納されているキャッシュ対象コンテンツデータを、第3のデータバッファからホスト装置に出力する。このように、第3のデータバッファをキャッシュ制御用のバッファとして使用することにより、第3のデータバッファに格納されているキャッシュ対象コンテンツデータに関する2回目以降の読み出しにおいては、半導体メモリへのアクセスが不要となる。その結果、レイテンシの発生を回避できるとともに、読み出しアクセスに起因してメモリセルに与えるダメージを回避することが可能となる。
また、第13の態様に係る半導体記憶装置によれば、制御部は、アドレス設定部が第2の読み出しアドレスより後に設定した第3の読み出しアドレスに基づいて、半導体メモリから第3のコンテンツデータを読み出して第1のデータバッファに格納し、当該第3のコンテンツデータを第1のデータバッファからホスト装置に出力する。このように、第1のデータバッファからホスト装置への第1のコンテンツデータの出力が完了した後には、第1のデータバッファから第1のコンテンツデータを消去して、第3のコンテンツデータを第1のデータバッファに格納することにより、必要なデータバッファの個数を削減することが可能となる。
また、第13の態様に係る半導体記憶装置によれば、制御部は、第1のデータバッファからホスト装置への第1のコンテンツデータの出力が完了した後、第2のコンテンツデータのうち所定の遡及可能範囲に相当するデータが第2のデータバッファから出力された時点で、半導体メモリから第1のデータバッファへの第3のコンテンツデータの格納を開始する。従って、第2のコンテンツデータに関して遡及可能範囲のデータ出力が完了するまでの期間内においては、第1のデータバッファには第1のコンテンツデータが格納されている。そのため、その期間内にホスト装置から第1のコンテンツデータの読み出し要求を受けた場合には、半導体メモリへアクセスすることなく、第1のデータバッファからホスト装置に第1のコンテンツデータを出力することが可能となる。
また、第15の態様に係る半導体記憶装置によれば、リフレッシュ処理部は、複数のデータバッファからホスト装置にコンテンツデータが出力されている期間内に、半導体メモリのリフレッシュ処理を実行する。このように、半導体メモリからデータバッファへのデータの読み出しが行われていない空き時間を利用して、半導体メモリのリフレッシュ処理を実行することにより、空き時間を有効に活用することが可能となる。
また、第15の態様に係る半導体記憶装置によれば、複数のデータバッファの必要段数、及び、パラメータ保持部の必要段数は、リフレッシュ処理の所要時間に基づいて予め設定されており、制御部は、複数のデータバッファへのコンテンツデータの格納が完了した後に、複数のデータバッファからホスト装置へのコンテンツデータの出力を開始する。従って、比較的長い空き時間を確保できるため、複数のデータバッファ内の格納データが全て枯渇してしまう前に、リフレッシュ処理を完了することができる。そのため、制御部は、リフレッシュ処理が完了した後に、データ出力済みのデータバッファへの次のコンテンツデータの格納を開始できるため、複数のデータバッファへの次のコンテンツデータの格納を早期に完了することができる。その結果、複数のデータバッファからホスト装置への次のコンテンツデータの出力を、早期に開始することが可能となる。
また、第16の態様に係る半導体記憶装置によれば、多重化処理部は、複数のデータバッファからホスト装置にコンテンツデータが出力されている期間内に、半導体メモリの多重化処理を実行する。このように、半導体メモリからデータバッファへのデータの読み出しが行われていない空き時間を利用して、半導体メモリの多重化処理を実行することにより、空き時間を有効に活用することが可能となる。
また、第16の態様に係る半導体記憶装置によれば、複数のデータバッファの必要段数、及び、パラメータ保持部の必要段数は、多重化処理の所要時間に基づいて予め設定されており、制御部は、複数のデータバッファへのコンテンツデータの格納が完了した後に、複数のデータバッファからホスト装置へのコンテンツデータの出力を開始する。従って、比較的長い空き時間を確保できるため、複数のデータバッファ内の格納データが全て枯渇してしまう前に、多重化処理を完了することができる。そのため、制御部は、多重化処理が完了した後に、データ出力済みのデータバッファへの次のコンテンツデータの格納を開始できるため、複数のデータバッファへの次のコンテンツデータの格納を早期に完了することができる。その結果、複数のデータバッファからホスト装置への次のコンテンツデータの出力を、早期に開始することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1に係るコンピュータシステム1の構成を簡略化して示す図である。コンピュータシステム1は、CPU等のホスト装置2と、ホスト装置2に接続される半導体記憶装置3とを備えている。半導体記憶装置3は、メモリコントローラ4と、メモリコントローラ4によって制御される半導体メモリ5とを備えている。半導体メモリ5は、例えばNAND型フラッシュメモリによって構成されている。半導体メモリ5の記憶領域は複数のブロックに分割されており、各ブロックには複数のページが含まれている。NAND型フラッシュメモリにおいて、ページはデータの書き込み及び読み出しの最小単位であり、ブロックはデータの消去の最小単位である。なお、以下の例においては、1ページが8kByteのNAND型フラッシュメモリを並列に4台使用することにより、半導体メモリ5のページサイズを32kbyteとする。
以下、上記実施の形態1との相違点を中心に、本発明の実施の形態2に係る半導体記憶装置3について説明する。
・出現回数が最多のアドレス。当該アドレスが複数存在する場合は、その中で優先順位が最高のアドレス。当該アドレスが複数存在する場合は、その中で最初に出現したアドレス
・出現回数が最多のアドレス。当該アドレスが複数存在する場合は、その中で最初に出現したアドレス。当該アドレスが複数存在する場合は、その中で優先順位が最高のアドレス。
・出現回数が複数回のアドレス。当該アドレスが複数存在する場合は、その中で優先順位が最高のアドレス。当該アドレスが複数存在する場合は、その中で出現回数が最多のアドレス
等を、キャッシュ対象アドレスとして選択することができる。また、要素毎に重み付けの係数を異ならせた複数の要素に基づいて、キャッシュ対象アドレスを選択しても良い。
以下、上記実施の形態1との相違点を中心に、本発明の実施の形態3に係る半導体記憶装置3について説明する。本実施の形態は、上記実施の形態2と組み合わせて適用することも可能である。
以下、上記実施の形態1との相違点を中心に、本発明の実施の形態4に係る半導体記憶装置3について説明する。本実施の形態は、上記実施の形態2,3と組み合わせて適用することも可能である。
以下、上記実施の形態1との相違点を中心に、本発明の実施の形態5に係る半導体記憶装置3について説明する。本実施の形態は、上記実施の形態2〜4と組み合わせて適用することも可能である。
2 ホスト装置
3 半導体記憶装置
4 メモリコントローラ
5 半導体メモリ
11〜14 データバッファ
21 パラメータ取得部
22 パラメータ保持部
23 アドレス設定部
24 制御部
50 アドレス選択部
60 リフレッシュ処理部
70 多重化処理部
Claims (17)
- ホスト装置に接続される半導体記憶装置であって、
コンテンツデータを記憶する半導体メモリと、
前記半導体メモリを制御するメモリコントローラと、
を備え、
前記メモリコントローラは、
それぞれに読み出しアドレスを含む複数の先行パラメータを、ホスト装置から取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ取得部が取得した複数の先行パラメータを保持するパラメータ保持部と、
前記パラメータ保持部が保持している複数の先行パラメータに基づいて、複数の読み出しアドレスを順に設定するアドレス設定部と、
第1のデータバッファ及び第2のデータバッファを含む複数のデータバッファと、
制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記アドレス設定部が設定した第1の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第1のコンテンツデータを読み出して前記第1のデータバッファに格納し、当該第1のコンテンツデータを前記第1のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記アドレス設定部が第1の読み出しアドレスの次に設定した第2の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第2のコンテンツデータを読み出して前記第2のデータバッファに格納し、当該第2のコンテンツデータを前記第2のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記パラメータ取得部が取得した複数の先行パラメータに基づいて設定される複数の読み出しアドレスの中から、特定のキャッシュ対象アドレスを選択するアドレス選択部をさらに備え、
前記複数のデータバッファは、キャッシュ対象アドレスに対応するキャッシュ対象コンテンツデータを格納する第3のデータバッファをさらに含み、
前記制御部は、
前記アドレス設定部がキャッシュ対象アドレスを設定した場合には、前記半導体メモリからキャッシュ対象コンテンツデータを読み出して前記第3のデータバッファに格納し、当該キャッシュ対象コンテンツデータを前記第3のデータバッファからホスト装置に出力し、
それ以降は、前記第3のデータバッファに格納されているキャッシュ対象コンテンツデータを、前記第3のデータバッファからホスト装置に出力する、半導体記憶装置。 - 前記制御部は、前記第1のデータバッファへの第1のコンテンツデータの格納が完了すると、前記第1のデータバッファからホスト装置への第1のコンテンツデータの出力を開始するとともに、前記半導体メモリから前記第2のデータバッファへの第2のコンテンツデータの読み出しを開始する、請求項1に記載の半導体記憶装置。
- 前記制御部は、前記アドレス設定部が第2の読み出しアドレスより後に設定した第3の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第3のコンテンツデータを読み出して前記第1のデータバッファに格納し、当該第3のコンテンツデータを前記第1のデータバッファからホスト装置に出力する、請求項1又は2に記載の半導体記憶装置。
- 前記制御部は、前記第1のデータバッファからホスト装置への第1のコンテンツデータの出力が完了すると同時に、前記半導体メモリから前記第1のデータバッファへの第3のコンテンツデータの格納を開始する、請求項3に記載の半導体記憶装置。
- 前記アドレス設定部は、前記第1のデータバッファからホスト装置への第1のコンテンツデータの出力が完了する前に、第3の読み出しアドレスを設定する、請求項4に記載の半導体記憶装置。
- 先行パラメータは、データサイズをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
- 前記アドレス選択部は、複数の先行パラメータを前記パラメータ取得部から前記パラメータ保持部に入力する際に、キャッシュ対象アドレスを選択する、請求項1〜6のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
- 前記アドレス選択部は、先行パラメータを前記パラメータ保持部から前記アドレス設定部に入力する際に、キャッシュ対象アドレスを選択する、請求項1〜7のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
- 前記アドレス選択部は、コンテンツデータの属性に応じて設定される優先順位に基づいて、キャッシュ対象アドレスを選択する、請求項1〜8のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
- 先行パラメータは、コンテンツデータの属性情報をさらに含み、
前記アドレス選択部は、当該属性情報に基づいて優先順位を決定する、請求項9に記載の半導体記憶装置。 - 前記アドレス選択部は、読み出しアドレスの出現順序に基づいて、キャッシュ対象アドレスを選択する、請求項9又は10に記載の半導体記憶装置。
- 前記アドレス選択部は、読み出しアドレスの出現頻度に基づいて、キャッシュ対象アドレスを選択する、請求項9〜11のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
- ホスト装置に接続される半導体記憶装置であって、
コンテンツデータを記憶する半導体メモリと、
前記半導体メモリを制御するメモリコントローラと、
を備え、
前記メモリコントローラは、
それぞれに読み出しアドレスを含む複数の先行パラメータを、ホスト装置から取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ取得部が取得した複数の先行パラメータを保持するパラメータ保持部と、
前記パラメータ保持部が保持している複数の先行パラメータに基づいて、複数の読み出しアドレスを順に設定するアドレス設定部と、
第1のデータバッファ及び第2のデータバッファを含む複数のデータバッファと、
制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記アドレス設定部が設定した第1の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第1のコンテンツデータを読み出して前記第1のデータバッファに格納し、当該第1のコンテンツデータを前記第1のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記アドレス設定部が第1の読み出しアドレスの次に設定した第2の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第2のコンテンツデータを読み出して前記第2のデータバッファに格納し、当該第2のコンテンツデータを前記第2のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記アドレス設定部が第2の読み出しアドレスより後に設定した第3の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第3のコンテンツデータを読み出して前記第1のデータバッファに格納し、当該第3のコンテンツデータを前記第1のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記第1のデータバッファからホスト装置への第1のコンテンツデータの出力が完了した後、第2のコンテンツデータのうち所定の遡及可能範囲に相当するデータが前記第2のデータバッファから出力された時点で、前記半導体メモリから前記第1のデータバッファへの第3のコンテンツデータの格納を開始する、半導体記憶装置。 - 先行パラメータは、コンテンツデータの属性情報をさらに含み、
前記制御部は、当該属性情報に基づいて遡及可能範囲を決定する、請求項13に記載の半導体記憶装置。 - ホスト装置に接続される半導体記憶装置であって、
コンテンツデータを記憶する半導体メモリと、
前記半導体メモリを制御するメモリコントローラと、
を備え、
前記メモリコントローラは、
それぞれに読み出しアドレスを含む複数の先行パラメータを、ホスト装置から取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ取得部が取得した複数の先行パラメータを保持するパラメータ保持部と、
前記パラメータ保持部が保持している複数の先行パラメータに基づいて、複数の読み出しアドレスを順に設定するアドレス設定部と、
第1のデータバッファ及び第2のデータバッファを含む複数のデータバッファと、
制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記アドレス設定部が設定した第1の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第1のコンテンツデータを読み出して前記第1のデータバッファに格納し、当該第1のコンテンツデータを前記第1のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記アドレス設定部が第1の読み出しアドレスの次に設定した第2の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第2のコンテンツデータを読み出して前記第2のデータバッファに格納し、当該第2のコンテンツデータを前記第2のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記複数のデータバッファからホスト装置にコンテンツデータが出力されている期間内に、前記半導体メモリのリフレッシュ処理を実行するリフレッシュ処理部をさらに備え、
前記複数のデータバッファの必要段数、及び、前記パラメータ保持部の必要段数は、リフレッシュ処理の所要時間に基づいて予め設定されており、
前記制御部は、前記複数のデータバッファへのコンテンツデータの格納が完了した後に、前記複数のデータバッファからホスト装置へのコンテンツデータの出力を開始する、半導体記憶装置。 - ホスト装置に接続される半導体記憶装置であって、
コンテンツデータを記憶する半導体メモリと、
前記半導体メモリを制御するメモリコントローラと、
を備え、
前記メモリコントローラは、
それぞれに読み出しアドレスを含む複数の先行パラメータを、ホスト装置から取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ取得部が取得した複数の先行パラメータを保持するパラメータ保持部と、
前記パラメータ保持部が保持している複数の先行パラメータに基づいて、複数の読み出しアドレスを順に設定するアドレス設定部と、
第1のデータバッファ及び第2のデータバッファを含む複数のデータバッファと、
制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記アドレス設定部が設定した第1の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第1のコンテンツデータを読み出して前記第1のデータバッファに格納し、当該第1のコンテンツデータを前記第1のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記アドレス設定部が第1の読み出しアドレスの次に設定した第2の読み出しアドレスに基づいて、前記半導体メモリから第2のコンテンツデータを読み出して前記第2のデータバッファに格納し、当該第2のコンテンツデータを前記第2のデータバッファからホスト装置に出力し、
前記複数のデータバッファからホスト装置にコンテンツデータが出力されている期間内に、前記半導体メモリの多重化処理を実行する多重化処理部をさらに備え、
前記複数のデータバッファの必要段数、及び、前記パラメータ保持部の必要段数は、多重化処理の所要時間に基づいて予め設定されており、
前記制御部は、前記複数のデータバッファへのコンテンツデータの格納が完了した後に、前記複数のデータバッファからホスト装置へのコンテンツデータの出力を開始する、半導体記憶装置。 - ホスト装置と、
請求項1〜16のいずれか一つに記載の半導体記憶装置と、
を備える、コンピュータシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012280245A JP6133591B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 半導体記憶装置及びコンピュータシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012280245A JP6133591B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 半導体記憶装置及びコンピュータシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014123328A JP2014123328A (ja) | 2014-07-03 |
JP6133591B2 true JP6133591B2 (ja) | 2017-05-24 |
Family
ID=51403735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012280245A Active JP6133591B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 半導体記憶装置及びコンピュータシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6133591B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6479617B2 (ja) * | 2015-09-15 | 2019-03-06 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 不揮発性メモリのデータ回復方法及びメモリ制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005114898A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 録音装置 |
JP2007257192A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Toshiba Corp | データ処理装置 |
JP5602984B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2014-10-08 | 株式会社メガチップス | メモリコントローラ |
JP2010026584A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Panasonic Corp | メモリコントローラおよび不揮発性記憶装置 |
JP2012128644A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Toshiba Corp | メモリシステム |
WO2012140813A1 (ja) * | 2011-04-14 | 2012-10-18 | パナソニック株式会社 | データ転送装置 |
JP5629391B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2014-11-19 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法 |
-
2012
- 2012-12-21 JP JP2012280245A patent/JP6133591B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014123328A (ja) | 2014-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4182993B2 (ja) | メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法 | |
KR100562906B1 (ko) | 시리얼 플래시 메모리에서의 xip를 위한 우선순위기반의 플래시 메모리 제어 장치 및 이를 이용한 메모리관리 방법, 이에 따른 플래시 메모리 칩 | |
TWI662418B (zh) | Information processing device and memory access method | |
JP5762930B2 (ja) | 情報処理装置および半導体記憶装置 | |
US20110078393A1 (en) | Memory device and data access method | |
JP2008152464A (ja) | 記憶装置 | |
US20120290769A1 (en) | Flash memory device, memory control device, memory control method, and storage system | |
US20140317341A1 (en) | System and apparatus for flash memory data management | |
JP5914148B2 (ja) | Ssd(ソリッドステートドライブ)装置 | |
JP2012128815A (ja) | メモリシステム | |
JP5287301B2 (ja) | ディスクリプタ転送装置、i/oコントローラ、及びディスクリプタ転送方法 | |
JP5874525B2 (ja) | 制御装置、記憶装置、記憶制御方法 | |
JP2010237907A (ja) | ストレージ装置および記録方法 | |
US20120265953A1 (en) | Memory management device, memory management method, and control program | |
JP6133591B2 (ja) | 半導体記憶装置及びコンピュータシステム | |
JP6072428B2 (ja) | 制御装置、記憶装置、記憶制御方法 | |
JP5108690B2 (ja) | Dma装置及びdma転送方法 | |
JP5907189B2 (ja) | ストレージ制御装置、ストレージ制御方法、及び、プログラム | |
US9146858B2 (en) | Control device, storage device, and storage control method | |
TWI417889B (zh) | 快閃記憶體之寫入逾時控制方法及其記憶裝置 | |
JP2020170477A (ja) | 記憶装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2012208543A (ja) | 制御装置、記憶装置、読出制御方法 | |
US9146859B2 (en) | Information processing apparatus, method, and program for improving use efficiency of a storage apparatus | |
US20090055574A1 (en) | NAND Flash Memory Device And Related Method Thereof | |
JP2011175666A (ja) | 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6133591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |