JP6132691B2 - 医用画像処理装置及び医用画像処理システム - Google Patents

医用画像処理装置及び医用画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6132691B2
JP6132691B2 JP2013150689A JP2013150689A JP6132691B2 JP 6132691 B2 JP6132691 B2 JP 6132691B2 JP 2013150689 A JP2013150689 A JP 2013150689A JP 2013150689 A JP2013150689 A JP 2013150689A JP 6132691 B2 JP6132691 B2 JP 6132691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
exposure
medical image
site
examination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013150689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015019856A (ja
Inventor
裕紀 斉藤
裕紀 斉藤
陽介 平沢
陽介 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2013150689A priority Critical patent/JP6132691B2/ja
Priority to US14/335,081 priority patent/US9477808B2/en
Publication of JP2015019856A publication Critical patent/JP2015019856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132691B2 publication Critical patent/JP6132691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用画像処理装置及び医用画像処理システムに関する。
近年、医療放射線量(以下、曝射量と表記)を管理するための環境整備が進められている。具体的には、医療被ばく研究情報ネットワーク(J-RIME)が設立されたり、IHE(Integrating the Healthcare Enterprise)によってDoes Structure Report(Does SR)が定義されたりしている。
これに伴い、例えば、各種医用画像撮影装置(例、X線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、等)を用いて行われる検査毎の被曝線量(以下、単に被曝量と表記)及び一定期間の累積被曝量を管理する管理技術が開発されている。
特開2007−97909号公報
しかしながら、以上のような管理技術では、上述したように、検査毎の被曝量及び一定期間の累積被曝量を管理することはできるが、放射線を曝射した曝射部位毎の被曝量を管理することはできないという不都合がある。
目的は、放射線を曝射した曝射部位毎の被曝量を管理し得る医用画像処理装置及び医用画像処理システムを提供することである。
実施形態の医用画像処理装置は、患者識別情報、撮影部位情報及び検査毎の被曝量情報を含む検査情報を有した医用画像情報を保管する保管装置と通信可能に接続された装置である。
前記医用画像処理装置は、保管手段及び算出手段を備えている。
前記保管手段は、撮影部位に対応し、撮影部位より詳細な曝射部位を示す曝射部位情報と、曝射部位における被曝量を推定するための被曝量変換情報とを関連付けて保管する。
前記算出手段は、前記保管された医用画像情報内の撮影部位情報による撮影部位に対応した曝射部位に関する被曝量変換情報を用いて、曝射部位における被曝量を算出する。
一実施形態に係る医用画像処理システムを含む医用システムの概略構成例を示す模式図である。 同実施形態に係る医用画像処理システムの概略構成例を示す模式図である。 同実施形態に係る被曝抽出情報のデータ構造の一例を示す模式図である。 同実施形態に係る被曝情報のデータ構造の一例を示す模式図である。 同実施形態に係る被曝情報を表示させたときの表示装置の画面の一例を示す模式図である。 同実施形態に係る医用画像処理システムによる被曝情報生成処理時の動作の一例を示すフローチャートである。
図1は、一実施形態に係る医用画像処理システムを含む医用システムの概略構成例を示す模式図であり、図2は、同実施形態に係る医用画像処理システムの概略構成例を示す模式図であり、図3は、同実施形態に係る被曝抽出情報のデータ構造の一例を示す模式図であり、図4は、同実施形態に係る被曝情報のデータ構造の一例を示す模式図であって、図5は、同実施形態に係る被曝情報を表示させたときの表示装置の画面の一例を示す模式図である。
図1に示すように、医用システムは、検査オーダシステム1、医用画像撮影システム2、医用画像システム3、読影レポートシステム4及び医用画像処理システム5を備えており、各システム1〜5はネットワーク(例、院内ネットワーク等)を介して接続される。なお、各システム1〜5の全てが所望の病院内に設置されるとしても良いし、各システム1〜5の一部だけが所望の病院内に設置され、その他のシステムは所望の病院外に設置されるとしても良い。
以下、各システム1〜5の詳細な構成とその機能について説明する。
検査オーダシステム1は、医用画像撮影システム2を利用して医用画像を撮影する検査のオーダに関する各種処理を実行するシステムであり、検査オーダ発行装置11及び検査オーダ管理装置12を更に備えている。なお、検査オーダシステム1は、一般に、RIS(Radiology Information System)と称されるシステムである。
検査オーダ発行装置11は、医師が患者に対して診察を行う診察室に設置される装置であって、医師(操作者)の操作に応じて、患者に対して行うべき検査に関する情報(以下、検査オーダと表記)を生成(発行)し、当該検査オーダを検査オーダ管理装置12に送出する機能を有した装置である。検査オーダとは、上述したように、患者に対して行うべき検査に関する情報であり、例えば、患者を識別するための患者識別情報、患者名、患者に対して行う検査の方法、患者に対して行う検査の対象(検査部位)等、各種情報を含んだ情報である。但し、検査オーダに含まれる各種情報は、上述の情報だけに限定されるものではない。
検査オーダ管理装置12は、検査オーダ発行装置11から送出された検査オーダの入力を受け付けると、当該入力を受け付けた検査オーダを管理すると共に、当該検査オーダを医用画像撮影システム2に送出する機能を有した装置である。なお、ここでの「管理」とは、検査オーダ発行装置11が適宜更新可能な状態で、また各システム1〜5が適宜読出可能な状態で検査オーダを保管することを意味する。
医用画像撮影システム2は、検査オーダシステム1から送出された検査オーダに従って、医用画像の撮影に関する各種処理を実行するシステムであり、医用画像撮影計画装置21及び医用画像撮影装置22を更に備えている。
医用画像撮影計画装置21は、検査オーダ管理装置12から送出された検査オーダの入力を受け付けると、当該入力を受け付けた検査オーダを図示しない表示装置(ディスプレイ)に表示させる機能を有した装置である。また、医用画像撮影計画装置21は、放射線技師(操作者)の操作に応じて、医用画像撮影装置22を利用して行う撮影の計画を示す撮影計画情報を生成すると共に、当該撮影計画情報を医用画像撮影装置22に送出する機能を有した装置である。撮影計画情報とは、上述したように、医用画像撮影装置22による撮影の計画を示す情報であり、例えば、患者識別情報、医用画像撮影装置22を利用して行う検査を識別するための検査識別情報、患者名、撮影予定日、医用画像撮影装置の種別、撮影方法等、各種情報を含んだ情報である。但し、撮影計画情報に含まれる各種情報は、上述の情報だけに限定されるものではない。
医用画像撮影装置22は、医用画像撮影計画装置21から送出された撮影計画情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた撮影計画情報を図示しない表示装置に表示させる機能を有した装置である。また、医用画像撮影装置22は、図示しない表示装置に表示された撮影計画情報を参照した放射線技師(操作者)の操作に応じて、医学検査を行う、すなわち、患者の所望の部位を撮影し、当該所望の部位の医用画像情報を生成する機能を有した装置である。更に、医用画像撮影装置22は、生成した医用画像情報を医用画像システム3に送出する機能を有した装置である。なお、医用画像撮影装置22の具体例としては、例えば、X線CT装置、MRI装置、CR(Computed Radiography)装置、超音波診断装置、X線CTアンギオ装置、SPECT/PET装置等、が挙げられる。
また、医用画像情報は、画像検査分野における標準規格のいわゆるDICOM(Digital Imaging Communications and Medicine)に準拠したものであり、DICOM情報(以下、検査情報又は付帯情報とも表記)を有している。検査情報とは、医用画像情報の特徴を示す情報であり、例えば、患者識別情報、検査識別情報、医用画像情報を生成した機器の種別を示すモダリティ情報、撮影部位を示す撮影部位情報、患者(被検体)の性別を示す性別情報、画像側性を示す画像側性情報、X線の曝射方向を示す曝射方向情報(上述した撮影計画情報から推定することも可能)、医用画像情報を生成する際の検査における患者の被曝量(検査毎の被曝量)を示す被曝量情報(なお、被曝量情報は、医用画像情報を生成するのに要した曝射量を示す曝射量情報に適宜置換可能)等、各種情報を含んだ情報である。但し、検査情報に含まれる各種情報は、上述の情報だけに限定されるものではない。本実施形態では、医用画像情報はDICOMに準拠したものであるとするが、これに限定されず、適宜既成の標準規格を適用しても良い。
医用画像システム3は、医用画像保管装置31及び医用画像観察装置32を更に備えている。なお、医用画像システム3は、一般に、PACS(Picture and Archiving Communication System)と称されるシステムである。
医用画像保管装置31は、医用画像撮影装置22から送出された医用画像情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた医用画像情報を当該装置内の図示しないメモリ等に書込み、当該医用画像情報を保管する機能を有した装置である。なお、医用画像情報は、各システム1〜5が適宜読出可能な状態で、医用画像保管装置31に保管される。
医用画像観察装置32は、読影医(操作者)の操作に応じて、医用画像保管装置31に保管された医用画像情報を読出し、当該医用画像情報を図示しない表示装置に表示させる機能を有した装置である。
読影レポートシステム4は、読影医(操作者)の操作に応じて、医用レポートの生成に関する各種処理を実行するシステムであり、医用レポート保管装置41及び医用レポート作成装置42を更に備えている。
医用レポート保管装置41は、後述する医用レポート作成装置42によって生成される医用レポート情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた医用レポート情報を当該装置内の図示しないメモリ等に書込み、当該医用レポート情報を保管する機能を有した装置である。なお、医用レポート情報は、各システム1〜5が適宜読出可能な状態で、医用レポート保管装置41に保管される。
医用レポート作成装置42は、読影医(操作者)の操作に応じて、読影医が医用画像観察装置32を介して医用画像情報を観察した結果を示す医用レポート情報を生成すると共に、医用レポート保管装置41に送出する機能を有した装置である。また、医用レポート作成装置42は、読影医の操作に応じて、医用レポート保管装置41に保管された医用レポート情報を読出し、当該医用レポート情報を図示しない表示装置に表示させる機能を有した装置である。
医用画像処理システム5は、医用情報保管装置51及び医用情報利用装置52を更に備えている。なお、医用画像処理システム5は、図2に示すように、医用情報保管装置51及び医用情報利用装置52の各種機能を1つの装置にもたせた医用画像処理装置として実現させることも可能である。
医用情報保管装置51は、図2に示すように、被曝抽出情報保管部51a、被曝情報保管部51b、医用画像取得部51c、検査情報抽出部51d、被曝情報生成部51e、被曝抽出情報抽出部51f、被曝情報取得要求受信部51g及び被曝情報送信部51hを更に備えている。以下に、各部51a〜51hの詳細な機能について説明する。
被曝抽出情報保管部51aは、図3に示すように、検査情報に含まれる各種情報と、検査情報に含まれる撮影部位情報により示される撮影部位より細かな粒度でX線が曝射された部位(すなわち、撮影部位より詳細な部位)(以下、曝射部位と表記)を示す曝射部位情報と、曝射部位の各々に対応するように設定された重み係数(曝射部位における被曝量を推定するための被曝量変換情報)とが関連付けられた被曝抽出情報を保管する保管装置(記憶装置)である。
被曝抽出情報内の検査情報に含まれる各種情報は、後述する被曝情報を生成する際に利用される被曝モデルを定義する。被曝モデルとは、誰が、どのようなモダリティで、どのような撮影部位を、どのようにして撮影したのかを示すものである。上述した曝射部位情報及び重み係数は、この被曝モデルに対応するようにして予め設定される。
例えば、図3に示すように、被曝モデルaは、男性が、CR装置(図3中では、一般撮影と表記)で、胸部を、前方から撮影した場合の被曝モデルであり、この被曝モデルに対応するようにして、(例、肺、心臓、甲状腺等を示す)曝射部位情報と重み係数とが設定されている。なお、被曝モデルaを定義するにあたり、画像側性情報により示される(検査単位の)画像側性は「N/A(not applicable:該当なし)」となっているが、これはCR装置が胸部全体を一方向から撮影する装置である、すなわち、左右を考慮する必要がない装置である(左胸と右胸とを各々撮影する装置でない)ためである。
被曝モデルbは、女性が、CR装置で、胸部を、前方から撮影した場合の被曝モデルであり、この被曝モデルに対応するようにして、(例、肺、心臓、左乳房等を示す)曝射部位情報と重み係数とが設定されている。上述した被曝モデルaと被曝モデルbとでは、性別情報により示される性別が異なるだけであるが、各被曝モデルa,bに対応する曝射部位情報は異なっている。これは女性の場合、乳癌の可能性を考慮する必要があることに起因して、乳腺の被曝を十分に考慮する必要があるためである。このため、被曝モデルaに対応する曝射部位情報には乳房が含まれていないのに対し、被曝モデルbに対応する曝射部位情報には(左)乳房が含まれている。
被曝モデルcは、男性が、CR装置で、胸部を、後方から撮影した場合の被曝モデルであり、この被曝モデルに対応するようにして、(例、肺、心臓、甲状腺等を示す)曝射部位情報と重み係数とが設定されている。上述した被曝モデルaと被曝モデルcとでは、曝射方向情報により示される曝射方向が異なるだけであるが、各被曝モデルa,cに対応する重み係数は異なっている。これは、複数の物質が順番に並んでいる環境をX線が通過する場合、物質毎のX線の被曝量は、物質のX線吸収率とX線が曝射される順番によることに起因して、X線が曝射される曝射部位の順番を考慮する必要があるためである。このため、例えば、被曝モデルaに対応する曝射部位情報により示される肺は、重み係数が0.30であるのに対し、被曝モデルcに対応する曝射部位情報により示される肺は、重み係数が0.20となっている。
被曝モデルdは、女性が、マンモグラフィで、胸部を撮影した場合の被曝モデルであり、この被曝モデルに対応するようにして、(例、左乳腺、左乳房(脂肪)等を示す)曝射部位情報と重み係数とが設定されている。なお、被曝モデルdを定義するにあたり、曝射方向情報により示される曝射方向は「N/A」となっているが、これはマンモグラフィが前方方向から胸部を撮影する装置である、すなわち、曝射方向を考慮する必要がない装置である(後方方向から胸部を撮影する装置でない)ためである。また、被曝モデルdを定義するにあたり、上述した被曝モデルa〜被曝モデルcとは異なり、画像側性情報により示される画像側性が「N/A」ではなく「L(Left)」となっているが、これはマンモグラフィが、CR装置とは異なり、通常、左乳房と右乳房とを各々撮影する装置である、すなわち、画像側性を考慮する必要がある装置であるためである。
被曝モデルeは、女性が、マンモグラフィで、胸部を撮影した場合の被曝モデルであり、この被曝モデルに対応するようにして、(例、右乳腺等を示す)曝射部位情報と重み係数とが設定されている。なお、被曝モデルeを定義するにあたり、画像側性情報により示される画像側性が「N/A」ではなく「R(Right)」となっているが、これは上述と同様に、マンモグラフィが、画像側性を考慮する必要がある装置であるためである。
被曝モデルfは、男性が、X線CT装置で、頭部を撮影した場合の被曝モデルであり、この被曝モデルに対応するようにして、(例、脳、眼球等を示す)曝射部位情報と重み係数とが設定されている。なお、被曝モデルeを定義するにあたり、画像側性情報により示される画像側性と、曝射方向情報により示される曝射方向とは各々「N/A」となっているが、これはX線CT装置が被検体の体軸を軸として360°方向(全方向)からほぼ均等にX線を曝射する装置である、すなわち、画像側性及び曝射方向を考慮する必要がない装置であるためである。
本実施形態では、被曝モデルの一例として、図3に示すように、被曝モデルa〜被曝モデルfが定義されているとしたが、被曝モデルは、上述した被曝モデルa〜被曝モデルfに特に限定されるものではない。
なお、重み係数は、以下に示す(1)式に従って、1つの被曝モデルにおける重み係数の合計、すなわち、1つの被曝モデルに対応する複数の曝射部位情報に関連付けられた複数の重み係数の合計が1になるように設定される。
Figure 0006132691
なお、上述の(1)式において、W(n)は重み係数を示し、Nは被曝モデルに対応するようにして設定された曝射部位の数を示し、nは被曝モデルに対応するようにして設定された複数の曝射部位のうち、n番目の曝射部位であることを示す。
被曝情報保管部51bは、後述する被曝情報を保管する保管装置である。被曝情報とは、図4に示すように、患者を識別するための患者識別情報、患者に対して行われた検査を識別するための検査識別情報、曝射部位を示す曝射部位情報及び曝射部位の被曝量を示す曝射部位被曝量情報が関連付けられた情報である。また、被曝情報保管部51bは、後述する被曝情報取得要求受信部51gから送出される患者識別情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた患者識別情報を含む被曝情報を、後述する被曝情報送信部51hに送出する機能を有する。
医用画像取得部51cは、操作者の操作に応じて、医用画像保管装置31に保管された医用画像情報を取得する機能を有する。具体的には、医用画像取得部51cは、操作者が操作する図示しない入力インタフェース(例、マウス、キーボード、タッチパネル等)からの患者識別情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた患者識別情報を検査情報として含む医用画像情報を取得する。
検査情報抽出部51dは、医用画像取得部51cにより取得された医用画像情報から検査情報を抽出する機能を有する。例えば、本実施形態では、検査情報が、患者識別情報、検査識別情報、モダリティ情報、撮影部位情報、性別情報、画像側性情報、曝射方向情報及び被曝量情報を含んでいるとしたので、検査情報抽出部51dは、これら各種情報を含んだ検査情報を抽出する。
被曝情報生成部51eは、検査情報抽出部51dによって抽出された検査情報に含まれる各種情報に基づいて、被曝抽出情報保管部51aから被曝モデルを選定する機能を有する。また、被曝情報生成部51eは、被曝抽出情報抽出部51fを介して、被曝抽出情報保管部51aから選定した被曝モデルに関する曝射部位情報と重み係数とを取得する機能を有する。更に、被曝情報生成部51eは、被曝抽出情報抽出部51fを介して取得した曝射部位情報及び重み係数と、検査情報抽出部51dによって抽出された検査情報と、以下に示す(2)式とに基づいて、曝射部位毎の被曝量を算出し、当該算出結果に基づいて、曝射部位被曝量情報を生成する機能を有する。
Figure 0006132691
なお、上述の(2)式において、E(n)は曝射部位毎の被曝量を示し、Sは検査情報に含まれる被曝量情報により示される被曝量を示し、W(n)は重み係数を示し、nは被曝モデルに対応するようにして設定された複数の曝射部位のうち、n番目の曝射部位であることを示す。
また、被曝情報生成部51eは、生成した曝射部位被曝量情報と、取得した曝射部位情報と、検査情報抽出部51dによって抽出された検査情報とに基づいて、被曝情報を生成する機能を有する。更に、被曝情報生成部51eは、生成した被曝情報を被曝情報保管部51bに書込む機能を有する。
被曝抽出情報抽出部51fは、上述したように、被曝情報生成部51eからの要求に応じて、被曝抽出情報保管部51aから曝射部位情報と重み係数とを抽出し、抽出した曝射部位情報と重み係数とを被曝情報生成部51eに送出する機能を有する。
被曝情報取得要求受信部51gは、後述する被曝情報取得要求送信部52bから送信された被曝情報取得要求の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた被曝取得要求に含まれる患者識別情報を被曝情報保管部51bに送出する機能を有する。
被曝情報送信部51hは、被曝情報保管部51bから送出された被曝情報の入力を受け付けると、後述する被曝情報受信部52cに送信する機能を有する。
医用情報利用装置52は、図2に示すように、ユーザ入力部52a、被曝情報取得要求送信部52b、被曝情報受信部52c及び被曝情報表示部52dを更に備えている。
ユーザ入力部52aは、操作者が操作する図示しない入力インタフェース(例、マウス、キーボード、タッチパネル等)からの患者識別情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた患者識別情報を被曝情報取得要求送信部52bに送出する機能を有する。
被曝情報取得要求送信部52bは、ユーザ入力部52aから送出された患者識別情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた患者識別情報と共に、当該患者識別情報により識別される患者の被曝情報を取得したい旨の被曝情報取得要求を被曝情報取得要求受信部51gに送信する。
被曝情報受信部52cは、被曝情報送信部51hから送信された被曝情報の入力を受け付けると、当該入力を受け付けた被曝情報を後述する被曝情報表示部52dに送出する機能を有する。
被曝情報表示部52dは、被曝情報受信部52cから送出された被曝情報の入力を受け付けると、例えば、図5に示すように、当該入力を受け付けた被曝情報を図示しない表示装置に表示させる機能を有する。図5の例は、縦軸が曝射部位毎の被曝量[mSv]を示し、横軸が細かい粒度の曝射部位(臓器や組織)を示すグラフを、図示しない表示装置に表示させたときの表示装置の画面の一例を示す。なお、図示しない表示装置には、過去全ての被曝情報を表示させても良いが、例えば、所望の期間(例、1年等)の被曝情報だけを表示させるとしても良い。また、横軸が細かい粒度の曝射部位ではなく、日付を示すように設定することで、細かい粒度の曝射部位の被曝量の推移を表示させるとしても良い。更に、所定の値以上の被曝量は被検体(患者)に対して悪影響を及ぼしかねないため、曝射部位毎に閾値を表示させるとしても良い。
なお、上述した医用情報保管装置51及び医用情報利用装置52は、それぞれ図示しないCPU(Central Processing Unit)を備えており、各部はこのCPUによって制御されているものとする。
次に、以上のように構成された医用画像処理システムによる被曝情報生成処理時の動作の一例について、図3及び図4の模式図と、図6のフローチャートとを参照しながら説明する。なお、以下に示す各種処理は、図示しないCPUが予め記憶されたプログラムに従って各部を制御することで実行されるものである。但し、以下の説明中では、説明の便宜上、“Aを示すB情報”を“B情報「A」”と表記する。
始めに、医用画像取得部51cは、操作者の操作に応じて、医用画像保管装置31に保管された医用画像情報を取得する(ステップS1)。ここでは、医用画像取得部51cは、操作者の操作に応じて、図示しない入力インタフェースから患者識別情報「A」の入力を受け付け、当該患者識別情報を検査情報に含む医用画像情報を医用画像保管装置31から取得したものとする。
続いて、検査情報抽出部51dは、医用画像取得部51cによって取得された医用画像情報に含まれる検査情報を抽出する(ステップS2)。ここでは、検査情報抽出部51dは、患者識別情報「A」、検査識別情報「1」、モダリティ情報「一般撮影」、撮影部位情報「胸部」、性別情報「男」、画像側性情報「N/A」、曝射方向情報「前方」及び被曝量情報「100」を含む検査情報を抽出したものとする。
次に、被曝情報生成部51eは、検査情報抽出部51dによって抽出された検査情報に含まれる各種情報に基づいて、被曝抽出情報保管部51aから被曝モデルを選定する(ステップS3)。ここでは、被曝情報生成部51eは、抽出された検査情報に含まれるモダリティ情報「一般撮影」、撮影部位情報「胸部」、性別情報「男性」、画像側性情報「N/A」及び曝射方向情報「前方」に基づいて、被曝モデルとして「被曝モデルa」を選定したものとする。
続いて、被曝情報生成部51eは、被曝抽出情報抽出部51fを介して、被曝抽出情報保管部51aから選定した被曝モデルに関する曝射部位情報と重み係数とを取得する(ステップS4)。ここでは、被曝情報生成部51eは、「被曝モデルa」に関する曝射部位情報「肺」、「心臓」及び「甲状腺」と、これら曝射部位情報に各々対応する重み係数「0.20」、「0.21」及び「0.10」を取得したものとする。
次に、被曝情報生成部51eは、取得した曝射部位情報及び重み係数と、検査情報抽出部51dによって抽出された検査情報とに基づいて、曝射部位毎の被曝量を算出し、当該算出結果に基づいて、曝射部位被曝量情報を生成する(ステップS5)。ここでは、被曝情報生成部51eは、上述の(2)式に基づいて、曝射部位毎の被曝量を算出する。具体的には、被曝情報生成部51eは、取得した曝射部位情報「肺」及び重み係数「0.20」と、検査情報に含まれる被曝量情報「100」とに基づいて、肺の被曝量「20(=100×0.20)」を算出し、この肺の被曝量「20」を示す曝射部位被曝量情報を生成する。同様に、被曝情報生成部51eは、取得した曝射部位情報「心臓」及び重み係数「0.21」と、検査情報に含まれる被曝量情報「100」とに基づいて、心臓の被曝量「21(=100×0.21)」を算出し、この心臓の被曝量「21」を示す曝射部位被曝量情報を生成する。更に、被曝情報生成部51eは、取得した曝射部位情報「甲状腺」及び重み係数「0.10」と、検査情報に含まれる被曝量情報「100」とに基づいて、甲状腺の被曝量「10(=100×0.10)」を算出し、この甲状腺の被曝量「10」を示す曝射部位被曝量情報を生成する。
続いて、被曝情報生成部51eは、生成した曝射部位被曝量情報と、取得した曝射部位情報と、検査情報抽出部51dによって抽出された検査情報とに基づいて、被曝情報を生成する(ステップS6)。ここでは、被曝情報生成部51eは、検査情報に含まれる患者識別情報「A」及び検査識別情報「1」と、曝射部位情報「肺」と、曝射部位被曝量情報「20」とが関連付けられた被曝情報を生成する。同様に、被曝情報生成部51eは、検査情報に含まれる患者識別情報「A」及び検査識別情報「1」と、曝射部位情報「心臓」と、曝射部位被曝量情報「21」とが関連付けられた被曝情報を生成する。更に、被曝情報生成部51eは、検査情報に含まれる患者識別情報「A」及び検査識別情報「1」と、曝射部位情報「甲状腺」と、曝射部位被曝量情報「10」とが関連付けられた被曝情報を生成する。
しかる後、被曝情報生成部51eは、生成した被曝情報を被曝情報保管装置51bに書込み(ステップS7)、本動作例での動作を終了させる。
以上説明した一実施形態によれば、医用画像情報が有する検査情報と、選定された被曝モデルに対応するように設定された曝射部位情報及び重み係数と、上述の(2)式とに基づいて、曝射部位毎の被曝量を算出する被曝情報生成部51eを備えた構成により、放射線を曝射した曝射部位毎の被曝量を管理することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…検査オーダシステム、2…医用画像撮影システム、3…医用画像システム、4…読影レポートシステム、5…医用画像処理システム、11…検査オーダ発行装置、12…検査オーダ管理装置、21…医用画像撮影計画装置、22…医用画像撮影装置、31…医用画像保管装置、32…医用画像利用装置、41…医用レポート保管装置、42…医用レポート作成装置、51…医用情報保管装置、51a…被曝抽出情報保管部、51b…被曝情報保管部、51c…医用画像取得部、51d…検査情報抽出部、51e…被曝情報生成部、51f…被曝抽出情報抽出部、51g…被曝情報取得要求受信部、51h…被曝情報送信部、52…医用情報利用装置、52a…ユーザ入力部、52b…被曝情報取得要求送信部、52c…被曝情報受信部、52d…被曝情報表示部。

Claims (7)

  1. 患者識別情報、撮影部位情報及び検査毎の被曝量情報を含む検査情報を有した医用画像情報を保管する保管装置と通信可能に接続された医用画像処理装置であって、
    撮影部位に対応し、撮影部位より詳細な曝射部位を示す曝射部位情報と、曝射部位における被曝量を推定するための被曝量変換情報とを関連付けて保管する保管手段と、
    前記保管された医用画像情報内の撮影部位情報による撮影部位に対応した曝射部位に関する被曝量変換情報を用いて、曝射部位における被曝量を算出する算出手段と
    を備えたことを特徴とする医用画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の医用画像処理装置において、
    前記曝射部位情報と、前記算出した曝射部位における被曝量を示す曝射部位被曝量情報とが関連付けられた被曝情報を保管する被曝情報保管手段と、
    前記算出手段による算出結果に基づいて前記被曝情報を生成すると共に、当該生成した被曝情報を前記被曝情報保管手段に書込む被曝情報記録手段と
    を更に備えたことを特徴とする医用画像処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の医用画像処理装置において、
    前記保管手段は、
    前記曝射部位情報及び前記被曝量変換情報に加えて、前記検査情報に含まれる各種情報であって、複数の被曝モデルを定義する各種情報を更に関連付けて保管することを特徴とする医用画像処理装置。
  4. 請求項3に記載の医用画像処理装置において、
    前記算出手段は、
    前記患者識別情報の入力を受け付けると、当該患者識別情報を前記検査情報に含む医用画像情報を前記保管装置から取得する手段と、
    前記取得した医用画像情報が有する検査情報を抽出する手段と、
    前記抽出した検査情報に基づいて前記各被曝モデルから1つを選定する手段と、
    前記選定した被曝モデルを定義する各種情報に関連付けられた曝射部位情報及び被曝量変換情報を前記保管手段から取得する手段と、
    前記取得した被曝量変換情報と、前記抽出した検査情報内の被曝量情報とに基づいて、前記取得した曝射部位情報による曝射部位の被曝量を算出する被曝量算出手段と
    を備えたことを特徴とする医用画像処理装置。
  5. 請求項4に記載の医用画像処理装置において、
    前記被曝量算出手段は、
    前記取得した被曝量変換情報により示される重み係数と、前記抽出した検査情報内の被曝量情報により示される検査毎の被曝量とを積算し、前記取得した曝射部位情報による曝射部位の被曝量を算出することを特徴とする医用画像処理装置。
  6. 請求項5に記載の医用画像処理装置において、
    前記重み係数は、
    1つの被曝モデルに対応する複数の曝射部位情報に関連付けられた複数の被曝量変換情報により示される重み係数の合計が1となるように設定されることを特徴とする医用画像処理装置。
  7. 患者識別情報、撮影部位情報及び検査毎の被曝量情報を含む検査情報を有した医用画像情報を保管する保管装置と通信可能に接続された医用情報保管装置と医用情報利用装置とを含む医用画像処理システムであって、
    前記医用情報保管装置は、
    撮影部位に対応し、撮影部位より詳細な曝射部位を示す曝射部位情報と、曝射部位における被曝量を推定するための被曝量変換情報とを関連付けて保管する保管手段と、
    前記保管された医用画像情報内の撮影部位情報による撮影部位に対応した曝射部位に関する被曝量変換情報を用いて、曝射部位における被曝量を算出する算出手段と
    を備え、
    前記医用情報利用装置は、
    前記算出手段による所望の算出結果を表示装置に表示させる表示手段
    を備えたことを特徴とする医用画像処理システム。
JP2013150689A 2013-07-19 2013-07-19 医用画像処理装置及び医用画像処理システム Active JP6132691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150689A JP6132691B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 医用画像処理装置及び医用画像処理システム
US14/335,081 US9477808B2 (en) 2013-07-19 2014-07-18 Medical information management apparatus, medical information management method, and medical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150689A JP6132691B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 医用画像処理装置及び医用画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015019856A JP2015019856A (ja) 2015-02-02
JP6132691B2 true JP6132691B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=52343577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150689A Active JP6132691B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 医用画像処理装置及び医用画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9477808B2 (ja)
JP (1) JP6132691B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6951117B2 (ja) * 2016-05-09 2021-10-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置
CN110090031A (zh) * 2018-01-30 2019-08-06 上海西门子医疗器械有限公司 用于x光机的自动曝光剂量调节方法、存储介质及x光机
JP7432329B2 (ja) * 2018-09-13 2024-02-16 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795526B2 (en) * 2002-03-04 2004-09-21 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Automatic exposure control for a digital image acquisition system
JP2007097909A (ja) 2005-10-05 2007-04-19 Bio Arts:Kk 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP2007181623A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP4792076B2 (ja) * 2008-11-10 2011-10-12 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 放射線量推定装置
US8489431B2 (en) * 2009-03-20 2013-07-16 General Electric Company System and method of remote reporting of radiation dose usage in image acquisition
JP2009213905A (ja) * 2009-05-18 2009-09-24 Bio-Visiq Japan Inc 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP5898081B2 (ja) * 2010-09-07 2016-04-06 株式会社日立メディコ X線ct装置
JP5689734B2 (ja) * 2011-04-20 2015-03-25 株式会社東芝 X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9477808B2 (en) 2016-10-25
JP2015019856A (ja) 2015-02-02
US20150023474A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10542960B2 (en) Wireless X-ray system
Mayo-Smith et al. How I do it: managing radiation dose in CT
Lee et al. Radiation dose modulation techniques in the multidetector CT era: from basics to practice
KR101470411B1 (ko) 가상 환자 모델을 이용한 의료 영상 디스플레이 방법 및 그 장치
US9044197B2 (en) Method for x-ray dose tracking
JP2007097909A (ja) 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
KR20120132017A (ko) 방사선량 관리 장치 및 방법과 이를 실행하기 위한 기록매체
JP2004329926A (ja) 検査経過および/または治療経過の監視方法ならびに医療システム
US20150150531A1 (en) Medical Imaging System And Program
KR20150024987A (ko) 엑스선 누적량 관리 방법 및 이를 위한 엑스선 장치
EP3773213B1 (en) Flexible dose estimation with user-defined volumes
JP2016067414A (ja) 放射線画像撮影システム、画像処理装置、及び画像処理プログラム。
US7149779B2 (en) Medical system architecture with modalities for acquiring examination images, linked with a communication system
JP2009213905A (ja) 放射線被曝線量管理システム及び記憶媒体
JP6132691B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理システム
JP2020006056A (ja) 情報収集処理装置、情報収集処理方法及びプログラム
JP2016209267A (ja) 医用画像処理装置及びプログラム
JP6956514B2 (ja) X線ct装置及び医用情報管理装置
JP2017207793A (ja) 画像表示装置および画像表示システム
US9443057B2 (en) Method and system for image acquisition workflow
KR20160100213A (ko) 방사선량 산출장치 및 산출방법
Slanetz Digital breast tomosynthesis screening for breast cancer: it is cost-effective!
US20240260925A1 (en) Information output apparatus, information processing apparatus, recording medium, information output method, and information processing method
JP6407520B2 (ja) 医用装置及び積算線量表示システム
US20230223138A1 (en) Medical information processing system, medical information processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350