JP6131633B2 - Circuit board for semiconductor device - Google Patents
Circuit board for semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6131633B2 JP6131633B2 JP2013039345A JP2013039345A JP6131633B2 JP 6131633 B2 JP6131633 B2 JP 6131633B2 JP 2013039345 A JP2013039345 A JP 2013039345A JP 2013039345 A JP2013039345 A JP 2013039345A JP 6131633 B2 JP6131633 B2 JP 6131633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- plating layer
- solder joint
- circuit board
- altered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
本発明は、半導体装置に用いられ、LEDなどの半導体素子がはんだ付けされる回路基板に関する。 The present invention relates to a circuit board used in a semiconductor device and to which a semiconductor element such as an LED is soldered.
銅やアルミニウムからなる回路層を有する回路基板に半導体素子をはんだ付けする場合、回路層表面のはんだ濡れ性を向上させるために、回路層の表面にNiめっき層を形成することが行われる。また、複数の半導体素子を回路層上にはんだ付けする場合には、はんだ材の流れ防止、半導体素子の位置ずれ防止等のために、半導体素子がはんだ付けされる部分のみにNiめっき層を部分的に形成する方法、あるいは回路層の全面等にNiめっき層を形成した後に半導体素子がはんだ付けされない部分にはんだレジスト層を形成する方法等が知られている。 When a semiconductor element is soldered to a circuit board having a circuit layer made of copper or aluminum, a Ni plating layer is formed on the surface of the circuit layer in order to improve solder wettability on the surface of the circuit layer. In addition, when soldering a plurality of semiconductor elements on a circuit layer, a Ni plating layer is provided only on the part to which the semiconductor elements are soldered in order to prevent the solder material from flowing and the semiconductor element from being displaced. For example, a method of forming a solder resist layer in a portion where a semiconductor element is not soldered after a Ni plating layer is formed on the entire surface of a circuit layer or the like is known.
特許文献1には、導電性素地材料に二層の表面処理層を形成し、電気接触部とはんだ接合によって他の基板に接合される端子部との間にレーザ光を照射することにより、上側表面処理層を除去し、この除去により露出した下地表面処理層の酸化を行うことにより、はんだが電気接触部に濡れ広がらないようにしたコンタクトが開示されている。
特許文献2には、基材の表面に塗膜を形成した後にレーザを照射することにより露光して、レジスト膜を形成することが記載されている。
特許文献3には、被めっき材の表面にレジストをコーティングし、めっき必要箇所のレジストをレーザ照射により除去し、その除去箇所にめっきした後に、他のレジストを除去する部分めっき法が開示されている。
In
ところで、スクリーン印刷によってレジスト膜を形成する場合、スクリーン印刷版の伸び等に起因する位置ずれの発生により、位置決め精度が低くなり易い。また、レジストインクのにじみやハネなどの発生により、寸法精度の向上が難しい。このスクリーン印刷によるレジスト膜では、実用上の最小幅は300μmが限界であり、ファインラインと呼ばれる微細パターンへの対応は難しい。
また、はんだレジスト層を形成する場合、レジスト層の硬化のために大気中で熱処理すると、Niめっき表面が酸化して、はんだ濡れ性を損なうおそれもある。
By the way, when forming a resist film by screen printing, the positioning accuracy tends to be lowered due to the occurrence of misalignment caused by the elongation of the screen printing plate. In addition, it is difficult to improve the dimensional accuracy due to bleeding or splashing of the resist ink. In the resist film by screen printing, the practical minimum width is limited to 300 μm, and it is difficult to cope with a fine pattern called a fine line.
When a solder resist layer is formed, if the heat treatment is performed in the air for curing the resist layer, the Ni plating surface may be oxidized and the solder wettability may be impaired.
各特許文献記載のようにレーザ照射によって必要な部分のみ加工すれば、その部分は高い寸法精度で形成することができるが、特許文献1記載の技術では、導電性素地材料の上に予め複数の層を形成する必要があり、特許文献2や特許文献3記載の技術では、レジスト膜の形成及びその除去の両方の工程が必要であり、工程が多くて作業性が悪い。
さらに、レーザ照射によりレジスト膜を除去する方法では、除去されたレジスト膜が飛散してめっき面に付着して接合不良となる問題もある。
If only a necessary part is processed by laser irradiation as described in each patent document, the part can be formed with high dimensional accuracy. However, in the technique described in
Further, the method of removing the resist film by laser irradiation has a problem that the removed resist film is scattered and adheres to the plated surface, resulting in poor bonding.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、半導体素子をはんだ付けする回路基板において、レジスト膜を形成することなく、はんだ接合予定部間のはんだ流れや素子の位置ずれの発生を防止することができる半導体装置用回路基板を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and in a circuit board for soldering a semiconductor element, without causing a resist film, a solder flow between elements to be soldered or an element misalignment occurs. An object of the present invention is to provide a circuit board for a semiconductor device that can prevent the above.
本発明の半導体装置用回路基板は、半導体素子がはんだ付けされる半導体装置用回路基板であって、回路層の表面にNiめっき層が形成されるとともに、該Niめっき層に、前記半導体素子がはんだ付けされるはんだ接合予定部と、レーザ照射による変質部とが、面方向に隣接した状態で配置されており、オージェ電子分光により、加速電圧:5kV、ビーム電流:5nA、ラスター領域:20μm、ビーム入射方向に対する表面傾斜角度:30°の条件で測定した前記Niめっき層のNi含有量は、前記はんだ接合予定部のNi含有量が45at%以上であり、前記変質部のNi含有量が5at%〜12at%であることを特徴とする。 The circuit board for a semiconductor device of the present invention is a circuit board for a semiconductor device to which a semiconductor element is soldered, and a Ni plating layer is formed on the surface of the circuit layer, and the semiconductor element is formed on the Ni plating layer. A solder joint planned portion to be soldered and an altered portion by laser irradiation are arranged in a state adjacent to each other in the plane direction. By Auger electron spectroscopy, acceleration voltage: 5 kV, beam current: 5 nA, raster region: 20 μm, The Ni content of the Ni plating layer measured under the condition of the surface tilt angle with respect to the beam incident direction: 30 ° is such that the Ni content of the solder joint planned portion is 45 at% or more, and the Ni content of the altered portion is 5 at. % and wherein the ~12at% der Rukoto.
Niめっき層の一部にレーザ照射により形成した変質部は、レーザ照射時の熱によってNiめっき層の一部が酸化物あるいは水酸化物となったものであり、はんだの濡れ性が悪くなっている。このため、はんだ接合予定部に半導体素子をはんだ付けする際に、そのはんだ接合予定部に隣接する変質部にはんだが濡れ広がることが防止される。したがって、半導体素子をはんだ接合予定部上からずらすことなく、このはんだ接合予定部上に正確に位置決めした状態にはんだ付けすることができる。
この場合、Niめっき層の一部にレーザ照射により形成した変質部は、Niめっき層の一部やレジスト膜等が除去されることにより形成されるものではないので、特許文献記載のようなレジスト膜の形成やその除去といった作業が必要ないとともに、レジスト膜の除去物質がNiめっき層に付着するなどの問題も生じない。
この半導体装置用回路基板において、変質部のNi含有量が5at%未満では、レーザ照射によるNi飛散量が多くなり、飛散したNiがはんだ接合予定部表面に付着して、Niめっき層としてのはんだ濡れ性を悪化させるおそれがある。変質部のNi含有量が12at%を超えると、変質の程度が少なく、はんだ付けの際にフラックスなどを用いた場合に変質部が除去され、はんだが濡れてしまって流れ防止の効果が得られなくなるおそれがある。
はんだ接合予定部のNiめっき層のNi含有量は、45at%未満でははんだ濡れ性を損ない、素子の接合不良を招くおそれがある。
The altered portion formed by laser irradiation on a part of the Ni plating layer is a part of the Ni plating layer that has become an oxide or hydroxide due to the heat at the time of laser irradiation, resulting in poor solder wettability. Yes. For this reason, when soldering a semiconductor element to a solder joint planned part, it is prevented that the solder spreads in the altered part adjacent to the solder joint planned part. Therefore, the semiconductor element can be soldered in a state of being accurately positioned on the solder joint planned portion without being shifted from the solder joint planned portion.
In this case, the altered portion formed by laser irradiation on a part of the Ni plating layer is not formed by removing a part of the Ni plating layer, the resist film, or the like. Work such as formation and removal of the film is not required, and there is no problem that the removal material of the resist film adheres to the Ni plating layer.
In this circuit board for a semiconductor device, when the Ni content in the altered portion is less than 5 at%, the amount of Ni scattered by the laser irradiation increases, and the scattered Ni adheres to the surface of the solder joint planned portion, and the solder as the Ni plating layer There is a risk of worsening wettability. If the Ni content of the altered part exceeds 12 at%, the degree of alteration is small, and when using flux or the like during soldering, the altered part is removed, and the solder gets wet and the effect of preventing flow is obtained. There is a risk of disappearing.
If the Ni content of the Ni plating layer in the solder joint planned portion is less than 45 at%, the solder wettability is impaired, and there is a risk of causing a joint failure of the element.
本発明の半導体装置用回路基板において、前記はんだ接合予定部は複数形成され、前記変質部は、前記はんだ接合予定部の間を遮断するように形成されているものとすることができる。
複数の半導体素子をその間の変質部により所望の間隔ではんだ付けすることができ、変質部へのはんだ流れを確実に防止できるので、その幅を小さくしても各半導体素子を正確に位置決めすることが可能であり、ファインピッチ化を図ることができる。
In the circuit board for a semiconductor device of the present invention, a plurality of the solder joint planned portions may be formed, and the altered portion may be formed so as to block between the solder joint planned portions.
A plurality of semiconductor elements can be soldered at a desired interval by an altered portion between them, and solder flow to the altered portion can be reliably prevented, so that each semiconductor element can be accurately positioned even if the width is reduced. It is possible to achieve a fine pitch.
本発明の半導体装置用回路基板によれば、Niめっき層における接合予定部の間に設けたレーザ照射による変質部がはんだ接合予定部からのはんだの濡れ広がりを防止するので、接合予定部にはんだ付けされる素子の位置ずれ等の発生を確実に防止し、半導体素子を高精度に位置決めした状態にはんだ付けすることができる。また、Niめっき層の一部を変質させることにより形成されるので、作業が容易であるとともに、はんだ接合予定部のはんだ濡れ性を阻害することもない。 According to the circuit board for a semiconductor device of the present invention, the altered portion due to laser irradiation provided between the planned joining portions in the Ni plating layer prevents the solder from spreading from the planned solder joining portion. It is possible to reliably prevent occurrence of a positional deviation of the attached element and to solder the semiconductor element in a state of being positioned with high accuracy. Moreover, since it forms by changing a part of Ni plating layer, while work | work is easy, it does not inhibit the solder wettability of the solder joint planned part.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
一実施形態の半導体装置用回路基板1は、セラミックス基板2の表面に金属板からなる回路層3が積層状態に接合され、この回路層3の表面にNiめっき層4が形成されるとともに、Niめっき層4の表面に、はんだ接合予定部5と変質部6とが面方向に隣接して形成されている。
セラミックス基板2は特に限定されるものではないが、AlN,Si3N4,Al2O3,SiC等が用いられる。回路層3を構成する金属板は、銅又は銅合金、アルミニウム又はアルミニウム合金が用いられる。この回路層3は、セラミックス基板2にろう付け、はんだ付け、拡散接合、過渡液相接合法(TLP接合法:Transient Liquid Phase Diffusion Bonding)などの方法により接合される。
また、Niめっき層4は無電解Niめっき層、電解Niめっき層のいずれでもよく、また、無電解めっきの場合は、10質量%までの範囲でPを含有したNi−Pめっきも適用可能であり、これらを総称してNiめっきとする。Niめっき層4の厚さは2μm〜7μmが好ましい。回路層3にアルミニウム又はアルミニウム合金を用いる場合は、Niめっきの前の下地処理としてジンケート処理することが行われる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In a
The
The
この回路基板1には、回路層3の上に複数の半導体素子11がはんだ付けされるようになっており、これら半導体素子11がはんだ付けされる予定のはんだ接合予定部5が所定の間隔で配置され、隣接するはんだ接合予定部5の間に、これらはんだ接合予定部5間を遮断するように変質部6が形成されている。図1に示す例では、Niめっき層4に2個のはんだ接合予定部5が形成され、両はんだ接合予定部5の間に変質部6が形成されている。
この変質部6は、Niめっき層4におけるはんだ接合予定部5の間をレーザ照射することにより、そのレーザ照射時の熱によってNiめっき層4の一部が酸化物(NiO)あるいは水酸化物(Ni(OH)2)となったものである。このため、はんだ接合予定部5は、Niめっき層4本来の特性であるはんだ濡れ性が優れているのに対して、変質部6では、はんだ濡れ性が悪くなっている。
A plurality of
This
このように構成した回路基板1の回路層3上にはんだを塗布すると、各はんだ接合予定部5に選択してはんだが付着し、はんだ接合予定部5の間の変質部6においては、はんだ濡れ性が悪いためにはんだが塗布されず、また、両隣に配置されているはんだ接合予定部5上のはんだも変質部6との境界で濡れ広がりが堰き止められる。そして、これらはんだの上(はんだ接合予定部5の上)に半導体素子11を搭載してリフロー処理すると、はんだ接合予定部5上のはんだが溶融して半導体素子11を接合するが、このときも、溶融状態となったはんだがはんだ接合予定部5と変質部6との境界を超えて流れ出すことが防止され、したがって、半導体素子11をはんだ接合予定部5の上に正確に位置決めした状態に接合することができる。図1の符号12は、はんだ接合予定部5においてNiめっき層4と半導体素子11との間に形成されたはんだ層を示す。
When solder is applied on the
この変質部6は、回路層3の表面にNiめっき層4を形成した後に、はんだ接合予定部5の間を遮断するようにレーザ照射することによって形成される。
このレーザ照射には、炭酸ガスレーザ等の気体レーザ、YAGレーザ等の固体レーザなど、各種のレーザを用いることができる。基本波に対して2倍波、3倍波等の高調波を用いてもよい。
Niめっき層4表面でのレーザのパワーが大き過ぎると、Niめっき層4中のNiの飛散が多くなり、残存するNi量が少なくなる。パワーが小さいと、変質の効果も乏しくなる。具体的なレーザのパワーは、使用するレーザの種類等によって異なるが、例えば、YAGレーザの2倍波により、出力10W、焦点距離50mm、周波数50kHzで、レーザをNiめっき層4に照射し、レーザの焦点位置はNiめっき層4の表面に一致させるか、Niめっき層4の表面から数百μmまでの範囲であればずれた状態で照射してもよい。
The altered
Various lasers such as a gas laser such as a carbon dioxide laser and a solid-state laser such as a YAG laser can be used for this laser irradiation. You may use harmonics, such as a 2nd harmonic and a 3rd harmonic, with respect to a fundamental wave.
If the power of the laser on the surface of the
このレーザ照射により形成された変質部6のNi含有量は、オージェ電子分光(AES)分析により特定され、加速電圧:5kV、ビーム電流:5nA、ラスター領域:20μm、ビーム入射方向に対する表面傾斜角度:30°の条件で測定したときのNi含有量が5at%〜12at%とされる。
この変質部6のNi含有量が5at%未満では、レーザ照射によるNi飛散量が多くなっており、飛散したNiが変質部6以外のNiめっき層(つまりはんだ接合予定部5)の表面に付着するおそれがある。この飛散物は、Niがレーザ照射によって変質した酸化物や水酸化物であるため、はんだ接合予定部5に付着すると、Niめっき層としてのはんだ濡れ性を悪化させる。
一方、変質部6のNi含有量が12at%を超えると、変質の程度が少なく、はんだ付けの際にフラックスなどを用いた場合に変質部6が除去され、はんだが濡れてしまって流れ防止の効果が得られなくなるおそれがある。
はんだ接合予定部5のNi含有量は、45at%以上あるとよい。このはんだ接合予定部5のNi含有量が45at%未満でははんだ濡れ性を損ない、半導体素子11の接合不良を招くおそれがある。
The Ni content of the altered
When the Ni content in the altered
On the other hand, when the Ni content of the altered
The Ni content of the solder joint planned
本発明の効果確認のために行った試験について説明する。
アルミニウム板の上に無電解Ni−Pめっき(P濃度:1質量%〜3質量%)を厚み5μmで形成した試料を用意した。この試料のNiめっき層の表面にレーザ光を照射した。図3に示すように、レーザを所定長さの線状に照射することにより幅Wが0.15mmの変質部6を形成し、その線状の変質部6を0.15mmの隙間Gを開けて複数形成した。これら変質部6の間をはんだ接合予定部5とする。
使用するレーザは、YAGレーザの2倍波とし、出力10W、焦点距離50mm、周波数50kHzとした。このレーザを焦点位置及び加工速度を変えながらNiめっき層4に照射した。そのときの焦点位置及び加工速度を表1に示す。焦点位置は、Niめっき層4の表面に対する焦点ズレとして記載した。Niめっき層4の表面と焦点位置とが一致している場合が焦点ズレ0μmである。
A test conducted for confirming the effect of the present invention will be described.
A sample in which electroless Ni—P plating (P concentration: 1% by mass to 3% by mass) was formed on an aluminum plate with a thickness of 5 μm was prepared. The surface of the Ni plating layer of this sample was irradiated with laser light. As shown in FIG. 3, a laser beam is irradiated in a linear shape of a predetermined length to form an altered
The laser used was a double wave of the YAG laser, the output was 10 W, the focal length was 50 mm, and the frequency was 50 kHz. The
これらの試料について、はんだ評価とAES分析とを行った。
はんだ評価は、Pb−10質量%Snからなる直径0.5mmのはんだボールをはんだ接合予定部5と変質部6とをまたがるように置いて、窒素雰囲気(93%N2+7%H2)中で360℃加熱してはんだを溶融させ、はんだ濡れ性とはんだ流れ防止作用について評価した。
はんだ濡れ性は、はんだボールを接合予定部5において溶融した後に、はんだ接合予定部5上でのはんだの拡がり具合をはんだ濡れ拡がり率で評価した。
はんだ濡れ拡がり率=(D−H)/D×100 (%)
(D:はんだボール径、H:はんだ濡れ拡がり後の高さ)
はんだ濡れ拡がり率が60%以上であれば、はんだ濡れ良好(○)と判断した。
はんだ流れ防止作用は、はんだボールが溶融した後に、変質部6上にはんだが付着した面積率により評価し、変質部6上にはんだが付着した面積率が5%以内を○、5%超え20%未満を△、20%以上を×とした。
AES分析は、Niめっき層4の表面の吸着ガス分を除去するため、アルゴンガスで1分間スパッタリングした後、加速電圧:5kV、ビーム電流:5nA、ラスター領域:20μm、ビーム入射方向に対する表面傾斜角度:30°の条件で測定した。図3に測定点をAで示すように、はんだ接合予定部5と変質部6とをそれぞれ3箇所ずつ測定し、その平均値を求めた。
これらの結果を表1に示す。
These samples were subjected to solder evaluation and AES analysis.
For solder evaluation, a solder ball made of Pb-10 mass% Sn having a diameter of 0.5 mm is placed so as to straddle the solder joint planned
The solder wettability was evaluated based on the solder wetting spread rate based on the degree of solder spreading on the solder joint planned
Solder wetting spread rate = (DH) / D × 100 (%)
(D: Solder ball diameter, H: Height after solder wetting)
When the solder wetting spread rate was 60% or more, it was judged that the solder wetting was good (◯).
The solder flow prevention effect is evaluated by the area ratio of the solder adhering to the deteriorated
In the AES analysis, in order to remove the adsorbed gas component on the surface of the
These results are shown in Table 1.
表1から明らかなように、実施例では、変質部6のNi含有量が5at%〜12at%、はんだ接合予定部5のNi含有量が45at%以上であり、いずれもはんだ濡れ性、はんだ流れ防止作用とも良好であった。これに対して、実施例13では、はんだ接合予定部5のはんだ濡れ性が実施例1〜12と比べ悪くなっている。これは、変質部6のNi含有量が4at%以下であり、レーザ照射により飛散したNi量が多く、はんだ接合予定部5に付着したためと考えられる。実施例14では、変質部6の上にはんだが付着しており、これはレーザ照射による変質の効果が十分でなかったためと考えられる。
As is apparent from Table 1, in the examples, the Ni content of the altered
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
実施形態では、複数のはんだ接合予定部の間に、これらはんだ接合予定部の間を遮断するように変質部を形成したが、この構成に限らず、はんだ接合予定部が1個の場合も本発明を適用することができ、また、はんだ接合予定部の周囲を囲むように変質部を設けるようにしてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change can be added in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
In the embodiment, the altered portion is formed between a plurality of planned solder joint portions so as to cut off between the planned solder joint portions. However, the present invention is not limited to this configuration. The invention can be applied, and an altered portion may be provided so as to surround the periphery of the solder joint planned portion.
1 半導体装置用回路基板
2 セラミックス基板
3 回路層
4 Niめっき層
5 はんだ接合予定部
6 変質部
11 半導体素子
12 はんだ層
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039345A JP6131633B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Circuit board for semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039345A JP6131633B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Circuit board for semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014167983A JP2014167983A (en) | 2014-09-11 |
JP6131633B2 true JP6131633B2 (en) | 2017-05-24 |
Family
ID=51617546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013039345A Active JP6131633B2 (en) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | Circuit board for semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6131633B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3259374B2 (en) * | 1992-11-27 | 2002-02-25 | 松下電器産業株式会社 | Electronic component soldering method |
JP2004111849A (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Ceramic wiring board, component-mounted wiring board using it, and their manufacturing methods |
JP5102497B2 (en) * | 2007-01-19 | 2012-12-19 | Dowaメタルテック株式会社 | Method for manufacturing metal-ceramic bonded circuit board |
JP5145729B2 (en) * | 2007-02-26 | 2013-02-20 | 富士電機株式会社 | Solder bonding method and semiconductor device manufacturing method using the same |
-
2013
- 2013-02-28 JP JP2013039345A patent/JP6131633B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014167983A (en) | 2014-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102272865B1 (en) | Joined body, substrate for power module provided with heat sink, heat sink, method for manufacturing joined body, method for manufacturing substrate for power module provided with heat sink, and method for manufacturing heat sink | |
CN104246996B (en) | Solder projection and forming method thereof and possess the substrate and its manufacture method for having solder projection | |
JP2007173490A (en) | Mounting method of chip component, and circuit board | |
JP4710798B2 (en) | Power module substrate, power module substrate manufacturing method, and power module | |
JP2005322915A (en) | Surface-mounting attachment of component | |
JP2006303392A (en) | Printed circuit board and electronic circuit substrate and manufacturing method thereof | |
JP5807145B2 (en) | Mounting structure | |
JP2006303173A (en) | Circuit board device and manufacturing method therefor | |
JP6131633B2 (en) | Circuit board for semiconductor device | |
JP2008277335A (en) | Semiconductor device and its manufacturing process | |
TWI536472B (en) | Method for manufacturing tin alloy bumps | |
JP5102497B2 (en) | Method for manufacturing metal-ceramic bonded circuit board | |
JP2007329160A (en) | Unit for mounting power element, manufacturing method thereof, and power module | |
JP2007258416A (en) | Power module and substrate therefor and method of manufacturing substrate for power module | |
JP2004119944A (en) | Semiconductor module and mounting substrate | |
JP2005268824A (en) | Ceramic circuit substrate | |
JP2011060964A (en) | Method of forming bump | |
JP4882596B2 (en) | Power element mounting substrate, power element mounting substrate manufacturing method, and power module | |
TW201338645A (en) | Printed circuit board and method for manufacturing printed circuit board | |
JP2010051989A (en) | Laser joining method | |
JP2017168635A (en) | Substrate for power module and manufacturing method of power module | |
JP2013211390A (en) | Method of manufacturing ceramic circuit board | |
JP2007194665A (en) | Method of manufacturing module | |
TW201304642A (en) | Method for manufacturing printed circuit board | |
JP7482815B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6131633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |