JP6127336B2 - 仰臥台 - Google Patents

仰臥台 Download PDF

Info

Publication number
JP6127336B2
JP6127336B2 JP2012208286A JP2012208286A JP6127336B2 JP 6127336 B2 JP6127336 B2 JP 6127336B2 JP 2012208286 A JP2012208286 A JP 2012208286A JP 2012208286 A JP2012208286 A JP 2012208286A JP 6127336 B2 JP6127336 B2 JP 6127336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back bottom
angle
warning
control circuit
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012208286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014061149A (ja
Inventor
崇稔 小森
崇稔 小森
志方 宣之
宣之 志方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012208286A priority Critical patent/JP6127336B2/ja
Publication of JP2014061149A publication Critical patent/JP2014061149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127336B2 publication Critical patent/JP6127336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

本発明は、背上げや膝上げ等を行うことができる仰臥台に関するものである。
ギャッチベッドと称される仰臥台は、背ボトムを起こすことで利用者の背上げを可能とし、膝ボトムを起こすことで利用者の膝上げを可能としている。この種の仰臥台において、使用者の操作履歴に基づく駆動部の動作履歴を操作履歴情報として記憶することが特許文献1に記されている。上記操作履歴情報を別途通信システムを通じて外部に送出することができるようにしている時、仰臥台の利用者(要介護者)の動向や駆動部の動作履歴を外部からモニターすることができることになる。
ところで、上記の仰臥台において、その背ボトムを起こしている角度が微小角度、たとえば15°以内であると、外部から見た場合、背上げを行っているようには見えない。そして、背ボトムが上記微小角度で起こされている状態で、背ボトム上に全体重をかけるようなことがあれば、背ボトム駆動用の駆動部が故障してしまう虞が多分に存在する。
もちろん、駆動部の動作履歴を見れば、背ボトムが起こされていて水平状態にないことを判別することができるが、通常の仰臥台の使用状況において、動作履歴を参照して背ボトムの状態を把握するようなことはない。
再公表特許WO2006/106607
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、駆動部の故障要因を少なくすることができる仰臥台を提供することを課題とする。
本発明にかかる仰臥台は、背ボトムを起倒させる駆動部と、操作機からの操作入力に応じて上記駆動部を駆動して背ボトムを起倒させる制御回路と、背ボトムの角度を検出する角度検出手段と、利用者に警告を発するための警告手段とを備え、上記制御回路は、上記角度検出手段で検出される上記背ボトムの角度が所定角度内である状態が所定時間持続するとき、故障を招きやすい状態で放置されるのを防止するために上記警告手段を通じて利用者に警告を発するものであることに特徴を有している。
また、本発明にかかる仰臥台は、背ボトムを起倒させる駆動部と、操作機からの操作入力に応じて上記駆動部を駆動して背ボトムを起倒させる制御回路と、背ボトムの角度を検出する角度検出手段と、利用者に警告を発するための警告手段とを備え、上記制御回路は、上記角度検出手段で検出される上記背ボトムの角度が所定角度内である状態が所定時間持続するとき、上記警告手段を通じて利用者に警告を発するものであり、上記制御回路は、上記警告手段を通じた警告の後、上記背ボトムを倒して水平に戻す動作を上記駆動部に行わせるものであることに特徴を有している。
背ボトムが一見水平状態に見えるものの、実際には過負荷が加われば駆動部に故障を生じさせる虞がある微小角度状態にあることを警告するために、故障を招きやすい状態で放置されることを防ぐことができる。
本発明の実施の形態の一例のブロック図である。 同上の動作のフローチャートである。
本発明を実施の形態の一例に基づいて詳述する。図1に示すギャッチベッドと称される仰臥台1は、アクチュエータ2によって角度が可変となっている背ボトム11と、アクチュエータ3によって角度が可変となっている膝ボトム12とを備える。上記仰臥台1は、利用者もしくは介護者による操作機15の操作に応じて上記アクチュエータ2,3の駆動により、背ボトム11を起こすことによる背上げと、膝ボトム12を起こすことによる利用者の膝上げとを行う。
図中5は上記操作機15が接続されるとともに、駆動回路6を介して駆動部である上記アクチュエータ2,3が接続された制御回路であり、該制御回路5は、アクチュエータ2,3が夫々備えるセンサ21,31からアクチュエータ2,3の位置情報(背ボトム11及び膝ボトム12の角度情報)を取得し、背ボトム11及び膝ボトム12の角度変更に際して、フィードバック制御を行う。
また、上記制御回路5は、操作機15からアクチュエータ2,3を動かすことになる操作指示があり、この操作指示に従ってアクチュエータ2,3を動かすことで、背ボトム11の角度あるいは膝ボトム12の角度を変更した時、上記操作指示と、この操作指示に従ったアクチュエータ2,3の駆動で変更された背ボトム11あるいは膝ボトム12の角度情報を、不揮発性メモリで構成された記憶部50に記録する。
たとえば、操作機15から背上げの指示があった時、制御回路15はアクチュエータ2の駆動で背ボトム11を起こすとともに、操作機15からの背上げ指示がなくなれば、その時点でアクチュエータ2を停止させるわけであるが、仰臥台1にこのような状態変化があるとき、制御回路15は、背上げの操作指示があったことと、この背上げ指示に従ったアクチュエータ2の駆動で背ボトム11の角度を何度にしたのかを時刻情報と共に記憶部50に記録する。また、制御回路5は、操作機15からの指示がない時にも、センサ21,31の出力を監視しており、センサ21,31出力に変化があれば、その情報を時刻情報と共に記憶部50に書き込む。
このように、上記制御回路5は、操作機15からの指示に応じたアクチュエータ2,3の駆動を行うだけでなく、操作履歴及び動作履歴となる情報を記憶部50に蓄積するのであるが、これに加えて、上記制御回路5は、背ボトム11及び膝ボトム12が所定角度α(例えば15°以内)である状態にセットされた時、図2に示すように、時間カウントを開始し、上記状態が所定時間T経過すれば、警告手段7を作動させて利用者に背ボトム11あるいは膝ボトム12を水平に戻すことを促す。上記警告手段7としては、操作機15に設けたディスプレーへの警告表示や、発光表示手段、ブザー等を好適に用いることができるが、利用者に注意を促すことができるものであれば、どのようなものを用いてもよい。
上記警告を受けて利用者が背ボトム11あるいは膝ボトム12を水平状態に戻す操作が行われたならば、もちろん、警告動作を解除する。
上記警告は、背ボトム11あるいは膝ボトム12が微小角度の状態を更に持続する時、ある時間間隔で繰り返すようにしておくことが好ましい。また、上記警告をある時間だけ行った後も、背ボトム11あるいは膝ボトム12を水平に戻す操作が行われない時は、制御回路7が操作機15からの指示を待たずに背ボトム11あるいは膝ボトム12を水平に戻す動作を行ってもよい。
上記の例ではアクチュエータ2,3の位置情報を出力するセンサ21,31を角度検出手段とした例を示したが、この例に限定されるものではない。背ボトム11あるいは膝ボトム12の角度を把握できるものであれば、どのようなものを用いてもよい。
1 仰臥台
2 アクチュエータ
3 アクチュエータ
5 制御回路
11 背ボトム
12 膝ボトム
15 操作機

Claims (3)

  1. 背ボトムを起倒させる駆動部と、
    操作機からの操作入力に応じて上記駆動部を駆動して背ボトムを起倒させる制御回路と、
    背ボトムの角度を検出する角度検出手段と、
    利用者に警告を発するための警告手段とを備え、
    上記制御回路は、上記角度検出手段で検出される上記背ボトムの角度が所定角度内である状態が所定時間持続するとき、故障を招きやすい状態で放置されるのを防止するために上記警告手段を通じて利用者に警告を発するものであることを特徴とする仰臥台。
  2. 背ボトムを起倒させる駆動部と、
    操作機からの操作入力に応じて上記駆動部を駆動して背ボトムを起倒させる制御回路と、
    背ボトムの角度を検出する角度検出手段と、
    利用者に警告を発するための警告手段とを備え、
    上記制御回路は、上記角度検出手段で検出される上記背ボトムの角度が所定角度内である状態が所定時間持続するとき、上記警告手段を通じて利用者に警告を発するものであり、
    上記制御回路は、上記警告手段を通じた警告の後、上記背ボトムを倒して水平に戻す動作を上記駆動部に行わせるものであることを特徴とする仰臥台。
  3. 上記所定角度が1〜15°であることを特徴とする請求項1または2記載の仰臥台。
JP2012208286A 2012-09-21 2012-09-21 仰臥台 Active JP6127336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208286A JP6127336B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 仰臥台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208286A JP6127336B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 仰臥台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014061149A JP2014061149A (ja) 2014-04-10
JP6127336B2 true JP6127336B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=50617033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208286A Active JP6127336B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 仰臥台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127336B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004049812A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Sakura Aluminum Kk 頭側挙上警告装置
US7487562B2 (en) * 2005-11-30 2009-02-10 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed having head angle alarm

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014061149A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11801178B2 (en) Battery management for patient support apparatuses
JP6467398B2 (ja) ベッド装置
EP3167802B1 (en) Person support apparatuses with acceleration detection
JP6453376B2 (ja) 電話ドックおよびベッド頭部のロックアウト付き患者コントロールアーム
US8689376B2 (en) Patient handling device including local status indication, one-touch fowler angle adjustment, and power-on alarm configuration
ES2550268T3 (es) Método y dispositivo de corrección de la postura para dormir
US9554958B2 (en) System and method for detection of infant presence
JP4963101B2 (ja) ベッドにおける使用者の状態検知システム
JP2016067429A (ja) 可動ベッドシステム
JP6127336B2 (ja) 仰臥台
JP2879819B1 (ja) 電動式ベッドにおけるボトムの動作状態を示す表示手段
US11800994B2 (en) Patient support apparatus with improved user interface
WO2020102129A1 (en) Patient support apparatuses with exit detection systems
JP6126338B2 (ja) 血液浄化装置
US20210369522A1 (en) Patient apparatus with touchscreen
KR20200068260A (ko) 환자 및 의료기기 모니터링 시스템
US20130293847A1 (en) Ophthalmologic apparatus
JP5920599B2 (ja) 離床検知マット
JP2015019741A (ja) 被介助者の動作に応じてナースコール等の報知を行うシステム及び方法
KR20170088733A (ko) 전동요람
JP6286756B2 (ja) 離床センサおよび離床検知方法
KR102486080B1 (ko) 치매 환자용 낙상방지 침대 시스템
JPH11267158A (ja) 自己診断表示機能を備えた電動式ベッド
JP5384319B2 (ja) 行動検出システム
KR101333212B1 (ko) 식사 보조 로봇의 모터 이상 감지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6127336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151