JP6127077B2 - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP6127077B2
JP6127077B2 JP2015028150A JP2015028150A JP6127077B2 JP 6127077 B2 JP6127077 B2 JP 6127077B2 JP 2015028150 A JP2015028150 A JP 2015028150A JP 2015028150 A JP2015028150 A JP 2015028150A JP 6127077 B2 JP6127077 B2 JP 6127077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum cleaner
cord
power
power cord
phase angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015028150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015091500A (ja
Inventor
竜路 鈴木
竜路 鈴木
多田 健一
健一 多田
雄二 朝香
雄二 朝香
祐輔 矢吹
祐輔 矢吹
孝至 東浦
孝至 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Fuji Electric Wire Industries Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Fuji Electric Wire Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc, Fuji Electric Wire Industries Co Ltd filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2015028150A priority Critical patent/JP6127077B2/ja
Publication of JP2015091500A publication Critical patent/JP2015091500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127077B2 publication Critical patent/JP6127077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Description

本発明は、電気掃除機に関し、特に、吸込性能の向上及び吸込性能の安定化を図ることができる電気掃除機に関する。
従来、一般的な家庭用電気掃除機は、電気用品安全法に定められた定格消費電力1000W以下としていたが、業務用掃除機やその他の電気掃除機では定格消費電力の上限が定められていない。家庭用電気掃除機の定格消費電力1000Wに関しては消費電力の制御方法および最大電流の制御技術に関して創意工夫されている(特許文献1)。
特開平7−313415号公報
一般的に、電気掃除機は吸引した塵埃が本体に蓄積してくると吸込力が低下して掃除機の性能が悪化するため、JIS C 9108に定められた吸込仕事率を向上させることによって掃除機の基本性能を高めている。特に業務用掃除機やその他の電気掃除機では、大量の塵埃を吸引したり、特殊な用途で使用されることが多く吸込仕事率を高めたりする必要がある。
そのような課題に対して定格消費電力を1000W以上とすることによって吸込仕事率を向上させる手段があるが、日本の一般的な電源コンセントは100Vであり最大許容電流は15A以下である。そのため電気掃除機の最大電流を15A以下に抑え吸込仕事率を最大限向上させることが望まれる。
本発明は、電気掃除機の基本性能である吸込仕事率向上を図りつつ、一般的な電源コンセントを用いても問題の無い使い勝手の良い電気掃除機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明にあっては、交流電圧で駆動される電動送風機を内蔵し、電源コード巻取装置を備えた掃除機本体を備える電気掃除機において、電源電圧100Vで前記電気掃除機の定格消費電力を1000W以上に設定するとともに、前記電気掃除機の最大電流を15A以下に設定し、電源コードの定格電流値を15Aとし、前記電源コードの種類を二種ビニルキャブタイヤ丸型コードの導体被覆をエチレンプロピレンゴムからなるPHVCTFコードとし、導体公称断面積を1.25mm2とし、位相角制御を行う制御基板を備え、前記位相角制御の位相角が0°の状態で、最大吸込仕事率が発生するようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、電気掃除機の基本性能である吸込仕事率向上を図りつつ、一般的な電源コンセントを用いても問題の無い使い勝手の良い電気掃除機を提供することができる。
一実施例に係る電気掃除機の全体を示す外観斜視図である。 一実施例に係る手元操作管を示す外観斜視図である。 一実施例に係る手元スイッチを示す外観図である。 掃除機本体内蔵品を示す第一の外観斜視図である。 掃除機本体内蔵品を示す第二の外観斜視図である。 電気掃除機を運転したときに制御した状態を表した風量と消費電力と電流値を表した図である。
まず、本発明の実施例の要旨を述べる。
電動送風機を内蔵し、電源コード巻取装置を備えた電気掃除機本体において、前記電気掃除機の定格消費電力を1000W以上に設定するとともに、前記電気掃除機の最大電流を15A以下に設定し、前記電源コードの定格電流値を15Aとしたことを特徴とする。これにより定格消費電力1000Wの電気掃除機に比べて吸込仕事率を大幅に向上することができる。
また、前記電源コードの種類を二種ビニルキャブタイヤ丸型コードの導体被覆をエチレンプロピレンゴムからなるPHVCTFコードとし、導体公称断面積を1.25mm2としたことを特徴とする。これにより、電源コードの定格電流値を15Aとする場合に、導体公称断面積を2.0mm2とした電気掃除機に比べて電源コードを軽くでき、電源コードの直径を小さくできるので電気掃除機の本体質量を軽減でき、電源コード巻取装置を小さくできるので掃除機本体を小型化できる。
以上で要旨を説明した本発明を、一実施例の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示すように、本実施例の電気掃除機は、掃除機本体105と、ホース104と、手元操作管103と、延長管102と、吸口体101とを備えて構成されている。掃除機本体105の内部には吸引力を発生させる電動送風機や、この電動送風機の吸引力で集塵した塵埃を収容する集塵部および電源コード巻取装置などが内蔵されている。
被掃除面に堆積している塵埃を吸引するときは吸口体101から塵埃を吸引し、延長管102を介して手元操作管103の内部を塵埃が通り、ホース104を経て掃除機本体105に集塵される。また、延長管102は使用者が使いやすいように長さが自在に調整できる伸縮構造となっている。
図2は手元操作管103を示しており、操作管本体201は延長管102と接続して塵埃が通過する筒状部208と操作者が手で握るグリップ部209とが一体となっている。操作管本体201の上部には、全体を覆うように構成した上部カバー202を設け、吸込力を調整するためのスイッチ基板(図示せず)や、延長管102を着脱するための着脱ボタン205を内包している。掃除機本体105を運転するためには、上部カバー202に設けた手元スイッチ204を押して運転を開始し、吸引力の調整や運転停止なども手元スイッチ204で行う。
図3は手元スイッチ204を表しており、一般的に「強」「中」「弱」「切」の運転モードが選択可能で、吸引力が足りないときには「強」運転を選択し、運転音が気になるときなどは「中」や「弱」を選択することができる。また、掃除が終われば「切」を押すことで掃除機の運転を停止できる。
操作管本体201の後側(下流側)にはホース104が備えられ掃除機本体105へ塵埃を搬送している。また、操作管本体201とホース104は回転自在なホースカバー206で構成している。207に示す収納フックは掃除機を収納するときに延長管102と手元操作管103を取り外した際に延長管102先端や様々な部分に引っ掛けられるようになっている。
図4は掃除機本体105の内蔵品を表した図であり、一部の部品を表示していない状態である。電源コード301は電源コ−ド巻取装置302によって巻取り可能な構造になっている。電源コード巻取装置302はゼンマイ303を設けており、まず初めに使用者が電源コード301を引き出すとゼンマイ303が巻締まり、トルクを蓄積する。使用者が手を離しても巻取りボタン304がストッパーの役割を果たすので電源コード301は掃除機本体105には巻戻らない。使用者が掃除を終え巻取りボタンを押すとストッパーが解除されゼンマイ303に蓄えられたトルクによって電源コード301が掃除機本体105へと収納される。電源コード301はJIS C 9108によって電気掃除機では5mと規定されており、この導体抵抗による電圧低下が約1%程度発生する。
図5は掃除機本体105の内蔵品を表した図であり、前述した電源コード巻取装置302および一部の部品を表示していない状態である。掃除機本体105内には電動送風機401を設けており、この電動送風機401から発生する吸引力により塵埃を吸引可能としている。電動送風機401は電源電圧100Vで動作するが、前述した手元スイッチ204で運転を切り替えるためには制御基板305を使って位相角制御する必要がある。また、掃除機本体105に塵埃が堆積してくると吸引力が低下してくるため、近年の電気掃除機は制御基板305に設けたマイコンを使って塵埃の量を電流センサーや圧力センサーで判断しながら「強」運転であっても吸引力を自動で制御している。また、吸引力を制御するためには電動送風機401に印加する実効電圧を100V以下にすることで消費電力を下げて吸引力をコントロールしている。
図6は本実施例の電気掃除機を運転したときに電気的制御を行った状態を表しており、掃除機の風量と消費電力と電流値を表した図である。塵埃が少ないときには風量が大きく吸引力もあることから、電動送風機401に印加する実効電圧を下げ消費電力を抑えている。塵埃が堆積してくると風量が低下するため吸引力も低下する。このとき制御基板305で風量が低下したことを判断し、電動送風機401に印加する実効電圧を上げ消費電力も増加するため吸引力が向上し、塵埃が堆積した場合でも吸引力が保たれ使い勝手を損なうことが無い。更に塵埃が堆積してくると風量が更に減少するため、ある程度の風量以下になった場合には、電動送風機の保護と使用者への塵埃廃棄を知らせるため、電動送風機401に印加する実効電圧を極端に下げて消費電力を抑えるとともに、報知ランプなどでお知らせする機能となっている。
本来、電動送風機401は図6の点線で示した特性を持っている。前述したマイコン制御などにより消費電力をコントロールしない機種などは、この点線で動作する。比較的高級な掃除機は本体内部に制御基板305を設けて吸引力を調整可能になっており、交流100Vの電源電圧を位相角制御によって調整し、電動送風機401に印加する実効電圧を調整し消費電力を変化させている。しかしながら位相角制御で実効電圧を下げても電源波形が歪んで力率が悪化し実効電流値は殆ど低下しない。
具体的事例をもとに説明する。定格消費電力を1150Wとし±10%の許容範囲である1035Wから1265Wの間で消費電力をコントロールする場合、図6に示す最大風量(約2.7m3/min)の状態で1035Wとして消費電力を抑えるが実効電流値は力率の低下によって14.5A程度となっている。また、塵埃が堆積して風量が低下してきた状態(風量 約2.0m3/min前後)では消費電力を1265Wまで向上し消費電力を上げて吸引力を向上しているが、このときの実効電流は12.8A程度となる。
日本の一般的な電源コンセントは電圧100Vで許容電流は15Aが主流である。つまり電気掃除機の特性は電流値を15A以下にする必要があり、前述した吸引力調整機能が付いた状態でも同様であり、掃除機がどんな状態でも15A以下にする必要がある。消費電力を調整し吸引力を下げても電動送風機の特性によって最大風量の状態が最も実効電流値が高いことから、最大風量の状態で実効電流を15A以下にすることが肝要である。
前述した電源コード301はJIS C 3306に規定された二種ビニルキャブタイヤ丸型コード(HVCTF)としている。JIS C 3301に規定されたゴムコードを採用することも可能であるが電源コード巻取装置302で巻取るためには、コードのしなやかさが大切であり、二種ビニルキャブタイヤ丸型コード(HVCTF)が適している。二種ビニルキャブタイヤ丸型コード(HVCTF)の導体被覆には塩化ビニルを用いるが耐熱温度によって、許容電流値が電気用品安全法およびJIS C 9335−1で定められている。また、電気掃除機に使う電源コード301はできるだけ軽くて細いコードが求められる。一般的には導体公称断面積が1.25mm2のコードを用いており耐熱温度60℃の被覆では許容電流が12A、耐熱温度75℃の被覆では許容電流が14A、耐熱温度80℃の被覆では許容電流が15Aである。耐熱温度を80℃以上とするためには導体被覆の材料にエチレンプロピレンゴム(EPゴム)を用いることが可能である。
よって、電気掃除機の許容電流を15Aとするためには、電源コードの種類を二種ビニルキャブタイヤ丸型コードの導体被覆をエチレンプロピレンゴムからなるPHVCTFコードとし、導体公称断面積を1.25mm2とすることが最も軽くて直径の小さい電源コードとすることができ、掃除機本体105を小型軽量にすることが可能である。
他の手段として二種ビニルキャブタイヤ丸型コード(HVCTF)の導体被覆に耐熱温度75℃の塩化ビニルを用い、導体公称断面積が1.8mm2のコードを用いることで許容電流値を15A以上にすることができる。この場合、電源コード301の導体抵抗値が下がるので、電圧損失が導体公称断面積1.25mm2に比べて少なくなるので電動送風機401の出力が向上し、電気掃除機の吸込仕事率を向上することができる。また、JIS C 3306で定められた2.0mm2のコードを用いるよりも軽量にできるため掃除機本体105の軽量化が図れる。
ところで、図6のグラフで電動送風機401の消費電力が点線で示す部分では本体の制御基板305で位相角制御を行い、消費電力を抑えているため、電動送風機401の出力である吸込仕事率が不安定である。したがって、図6のグラフのF領域。つまり位相角制御の位相角が0°の状態で出力が安定するので、電気掃除機の最大吸込仕事率が発生する風量をF領域に設定することが望ましい。これにより、吸込力の指標であるJIS C 9108に規定された吸込仕事率を安定して測定することができる。
更に掃除機の吸込仕事率を向上させるための手段として次の構造がある。
図5における制御基板305には位相角制御を行うためのトライアック素子(スイッチング素子)402を設けている。このトライアック素子で交流100Vの電圧を変化させて電動送風機401へ印加する。このときトライアック素子402は発熱するため冷却する必要があり、素材がアルミニウム材料もしくは銅材料もしくは銀材料、金材料からなる放熱プレート403と接触させて配置することで放熱を行っている。
前述した制御基板305で位相角制御を行うためのトライアック素子402を通常は定格電流16Aとしているが、このトライアック素子402の定格電流値を20A以上(具体的には25A、30A、40A)の素子を用いることで電動送風機401へ印加する実効電圧が約0.2〜0.4%程度上昇する。これにより、電動送風機401の出力が向上するので電気掃除機としての吸込仕事率を向上することができる。また、本実施例の電気掃除機では電動送風機401の実効電流が15A近くなるのでトライアック素子402の定格電流値が16Aの場合、発熱温度に問題が生じる可能性があるため、定格電流20A以上のトライアック素子を使うことが重要となる。
以上述べたように、電気掃除機の消費電力を1000W以上とした場合には、様々な制約があるので、電気掃除機の最大電流を15A以下に設定し、前記電源コードの定格電流値を15Aとすることで、最も適した状態で吸引力の強い電気掃除機を提供することができる。
また、電源コードの定格電流値を15Aとするために、電源コードの種類を二種ビニルキャブタイヤ丸型コード(HVCTF)とし、導体公称断面積を1.8mm2とすれば、更に吸引力(吸込仕事率)を向上することができる。
または、電源コードの種類を二種ビニルキャブタイヤ丸型コードで導体被覆をエチレンプロピレンゴムからなるPHVCTFコードとし、導体公称断面積を1.25mm2とすることで小型軽量な掃除機本体とすることができる。
更に、掃除機本体に制御回路を設け、前記電動送風機を位相角制御するとともに、最大吸込仕事率点の位相角を0°とすることで吸込仕事率を安定して測定することができる。
また、制御回路の位相角制御に用いるトライアック素子の定格電流値を20A以上とすることで更に吸込仕事率を向上できるとともにトライアック素子の温度上昇を抑制することができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、種々の形態で実施することができる。
101 吸口体
102 延長管
103 手元操作管
104 ホース
105 掃除機本体
201 操作管本体
202 上部カバー
204 手元スイッチ
205 着脱ボタン
206 ホースカバー
207 収納フック
208 筒状部
209 グリップ部
301 電源コード
302 電源コード巻取装置
303 ゼンマイ
304 巻取りボタン
305 制御基板
401 電動送風機
402 トライアック素子
403 放熱プレート

Claims (1)

  1. 交流電圧で駆動される電動送風機を内蔵し、電源コード巻取装置を備えた掃除機本体を備える電気掃除機において、
    電源電圧100Vで前記電気掃除機の定格消費電力を1000W以上に設定するとともに、
    前記電気掃除機の最大電流を15A以下に設定し、
    電源コードの定格電流値を15Aとし、
    前記電源コードの種類を二種ビニルキャブタイヤ丸型コードの導体被覆をエチレンプロピレンゴムからなるPHVCTFコードとし、導体公称断面積を1.25mm2とし、
    位相角制御を行う制御基板を備え、
    前記位相角制御の位相角が0°の状態で、最大吸込仕事率が発生するようにした
    ことを特徴とする電気掃除機。
JP2015028150A 2015-02-17 2015-02-17 電気掃除機 Active JP6127077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028150A JP6127077B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015028150A JP6127077B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 電気掃除機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109057A Division JP6186114B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015091500A JP2015091500A (ja) 2015-05-14
JP6127077B2 true JP6127077B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=53195047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015028150A Active JP6127077B2 (ja) 2015-02-17 2015-02-17 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106333628A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 株式会社牧田 集尘器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6869635B2 (ja) 2015-07-09 2021-05-12 株式会社マキタ 集塵機
JP7198104B2 (ja) 2019-02-06 2022-12-28 株式会社マキタ クリーナ
JP7224967B2 (ja) 2019-03-05 2023-02-20 株式会社マキタ アップライト集じん機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581429A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 東芝テック株式会社 電気掃除機
JP2001045652A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Matsushita Electric Works Ltd アーク検出器
JP2001037687A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JP2007159961A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106333628A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 株式会社牧田 集尘器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015091500A (ja) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127077B2 (ja) 電気掃除機
US8732895B2 (en) Central vacuum cleaner multiple vacuum source control
US10470634B2 (en) Vacuum cleaner and handle for a cleaner
CN101945607B (zh) 用于吸尘器的抽吸功率自动调节的装置
US6768073B1 (en) Pivoting handle and control arrangement for a floor care appliance
KR101511627B1 (ko) 스탠드형 헤어 드라이기
EP3773107A1 (en) Vacuum cleaner
JP5879492B2 (ja) 電気掃除機
CA2300341C (en) Wall-mounted microwave oven and method for controlling hood motor therefor
JP6863673B2 (ja) スティック型電気掃除機
KR20080107048A (ko) 전력제어 기능을 구비한 스팀/진공청소기 및 그 방법
JP6186114B2 (ja) 電気掃除機
JP4679308B2 (ja) 電気掃除機
JP2010069212A (ja) 電気掃除機
RU2484757C1 (ru) Электрический пылесос
JP6078791B2 (ja) 電気掃除機
KR100298935B1 (ko) 진공청소기의출력유지회로
JP7499066B2 (ja) 電気掃除機
JP4946924B2 (ja) 電気掃除機
JP2019217020A (ja) 電気掃除機
JPH0751206A (ja) 電気掃除機
JP2006346098A (ja) 電気掃除機
JP2014008140A (ja) 電気掃除機
JP4128205B2 (ja) 電気掃除機
JP2020146382A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350