JP6122945B2 - 風力発電装置のロータブレード - Google Patents

風力発電装置のロータブレード Download PDF

Info

Publication number
JP6122945B2
JP6122945B2 JP2015504913A JP2015504913A JP6122945B2 JP 6122945 B2 JP6122945 B2 JP 6122945B2 JP 2015504913 A JP2015504913 A JP 2015504913A JP 2015504913 A JP2015504913 A JP 2015504913A JP 6122945 B2 JP6122945 B2 JP 6122945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor blade
cross
rotor
root
sectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015504913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513039A (ja
Inventor
ボーレン、トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48048066&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6122945(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2015513039A publication Critical patent/JP2015513039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122945B2 publication Critical patent/JP6122945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0675Rotors characterised by their construction elements of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • F03D1/0633Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • F03D1/0633Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
    • F03D1/0641Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades of the section profile of the blades, i.e. aerofoil profile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/10Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/302Segmented or sectional blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Description

本発明は、風力発電装置のロータブレード、並びに風力発電装置に関する。
風力発電装置用のロータブレードは、一般的に知られている。そのようなロータブレードは、特に空気力学的要求を考慮した断面ないし輪郭(プロフィール)を有する。通常、風力発電装置は、複数のロータブレードを備えた空気力学的ロータを有する。そのような風力発電装置が例として図5に示されている。そのようなロータブレードの空気力学的特性は、これらの特性がロータブレードの出力性能に強く影響を及ぼし、従って風力発電装置の出力性能に強く影響を及ぼすので、極めて重要である。ロータブレードの出力性能を向上させるためには、それらの断面ないし輪郭が最適化される。例えば風力の弱い地域、即ち特に内陸部においてできるだけ不変の電力生産を保証するためには、空気力学的ロータは、80メートルよりも大きな値になることもあるロータ直径を有する。このことは、そのように大きな風力発電装置、従って極めて大きなロータブレードでは、ロータブレード重量の増大をもたらすことになる。大きくて重いロータブレードは、運転時に風力発電装置へ作用する大きな負荷を発生させる。それに加え、製造、並びに各々の建造場所への輸送が複雑且つ困難になる。またそのように大きなロータブレードの輸送のために有利であろう二分割式のロータブレードの実現は、発生する負荷と、分割箇所により追加的に発生する安定性の減少とが原因で、限定的にのみ可能である。
ドイツ特許商標庁により、本願の優先権基礎出願に関しては、以下の先行技術文献が調査された。
DE 10 2008 052 858 A1 DE 10 2008 003 411 A1 DE 103 07 628 A1 US 5,474,425 A EP 2 339 171 A2
従って本発明の基礎をなす課題は、上記の問題点の少なくとも1つを解消するか又は軽減することであり、特に、できるだけ剛性が高く且つロータブレード重量が少なく、それにより機械構造及びタワーへの負荷が減少されると共に、簡単に輸送可能なロータブレードを提供することである。また少なくとも代替的な解決策が提案されるべきである。
前記課題を解決するために、本発明により、請求項1によるロータブレードが提案される。
即ち本発明の一視点により、風力発電装置のロータブレードであって、ロータハブにロータブレードを結合するためのロータブレード付根部と、該ロータブレード付根部とは反対側に配設されたロータブレード先端部とを有し、前記ロータブレード付根部から前記ロータブレード先端部までを0%から100%として測定した前記ロータブレードの全長の30%から60%までに対応する範囲に対して中間領域が定められており、断面深さに対する断面厚さの比率として定義される相対的な断面厚さが、前記ロータブレード付根部と前記ロータブレード先端部との間にある前記中間領域において局所的な極大を有することを特徴とするロータブレードが提供される。
尚、本願の特許請求の範囲に付記されている図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)風力発電装置のロータブレードであって、ロータハブにロータブレードを結合するためのロータブレード付根部と、該ロータブレード付根部とは反対側に配設されたロータブレード先端部とを有し、断面深さに対する断面厚さの比率として定義される相対的な断面厚さが、前記ロータブレード付根部と前記ロータブレード先端部との間にある中間領域において局所的な極大を有すること。
(形態2)前記局所的な極大の相対的な断面厚さは、35%から50%まで、特に40%から45%までの値であることが好ましい。
(形態3)前記ロータブレードは、前記局所的な極大の領域において、1500mmから3500mmまで、特にほぼ2000mmの断面深さを有することが好ましい。
(形態4)前記ロータブレードは、第1ロータブレード部分と第2ロータブレード部分とから構成されており、前記第1ロータブレード部分は、前記ロータブレード付根部を有し、前記第2ロータブレード部分は、前記ロータブレード先端部を有し、前記第1ロータブレード部分と前記第2ロータブレード部分とは、所定の分割箇所において互いに結合されており、前記分割箇所は、前記ロータブレード付根部と前記ロータブレード先端部との間にある前記中間領域、及び/又は前記局所的な極大の領域に配設されていることが好ましい。
(形態5)前記ロータブレードは、7から10まで、好ましくは8から9までの範囲内の周速比になるよう設計されていることが好ましい。
(形態6)前記ロータブレードは、前記ロータブレード付根部から前記ロータブレード先端部までを測定した前記ロータブレードの全長の90%から95%までの範囲内において、前記ロータブレード付根部の領域における断面深さのほぼ5%から15%まで、特にほぼ10%に対応する断面深さを有すること、及び/又は、前記ロータブレードは、前記ロータブレードの全長の5%から25%まで、好ましくは5%から35%まで、特に前記ロータブレード付根部から前記中間領域に至るまで、直線的な厚さ経過形態を有することが好ましい。
(形態7)前記ロータブレードは、前記ロータブレード付根部において、少なくとも3900mm、特に4000mmから8000mmまでの範囲内の断面深さを有し、及び/又は、前記ロータブレード付根部から出発し、全長の90%から95%の範囲内、特に90%のところにおいて、最大で1000mm、特に700mmから400mmまでの範囲内の断面深さを有することが好ましい。
(形態8)前記ロータブレードは、前記中間領域において、前記ロータブレード付根部の領域における断面深さの、ほぼ20%から30%まで、特にほぼ25%に対応する断面深さを有することが好ましい。
(形態9)形態1〜8のいずれか1つに記載のロータブレードを少なくとも1つ備えた風力発電装置。

風力発電装置の上記ロータブレードは、ロータハブにロータブレードを結合するためのロータブレード付根部と、該ロータブレード付根部とは反対側に配設されたロータブレード先端部とを有する。この際、断面深さ(プロフィール深さないし奥行き)に対する断面厚さ(プロフィール厚さ)の比率として定義される相対的な断面厚さが、ロータブレード付根部とロータブレード先端部との間にある中間領域(例えばロータブレードの全長の30%から60%までに対応する範囲内にある)において局所的な極大を有する。断面深さとは、以下、断面の長さ、即ち断面先端部(ブレードの前方側)と断面後方エッジ(ブレードの後方側)との間の間隔として理解される。断面厚さは、断面上面部(ブレードの上側)と断面下面部(ブレードの下側)との間の間隔を表わしている。従って相対的な断面厚さは、断面厚さが小さい及び/又は断面深さが大きい場合に小さい値を有する。
相対的な断面厚さは、ロータブレード付根部とロータブレード先端部との間において局所的な極大を有する。この局所的な極大は、ロータブレード付根部とロータブレード先端部との間にある中間領域内にあり、好ましくはロータブレード付根部からロータブレード先端部までを測定したロータブレードの全長の30%から60%までの範囲内にある。従って例えばロータブレードの全長が60メートルの場合、局所的な極大は、好ましくは18メートルから36メートルまでの範囲内にある。つまり相対的な断面厚さは、ロータブレード付根部から出発して先ずは減少し、それから中間領域において局所的な極大に至るまで増加し、即ち所定の位置まで増加し、この所定の位置の周辺部において相対的な断面厚さはその極大よりも大きな値をもたない。ロータブレードの中間領域における局所的な極大は、特に断面深さがロータブレード付根部から出発して中間領域に至るまで強く減少することにより実現される。同時に又は選択的に断面厚さを増加させることができ、或いは断面厚さを断面深さほどの強さではなく減少させることも可能である。それにより特にロータブレード付根部と中間領域との間において材料の節約が達成され、従って重量の減少が達成される。断面厚さの増加により、ロータブレードの高い安定性が得られる。
中間領域における断面深さの減少は、確かにそこで負荷能力(荷重に耐える能力)の減少を結果として伴うだろうが、同時にロータブレードの重量の減少が達成される。ロータブレードの効率の万一の劣化は、より少ない重量の達成のために甘受される。しかしこの際、中間領域においては、できるだけ良好な効率のもと、より一層、安定性と剛性に焦点が置かれ、中間領域の外側の領域においては、より一層、高効率に焦点が置かれる。従って、断面深さが中間領域から外側へとロータブレード先端部に向かい、少なくとも中間領域におけるよりも弱い程度で減少するという断面(プロフィール)が提案される。
好ましくは、局所的な極大の相対的な断面厚さは、35%から50%まで、特に40%から45%までの値である。通常、相対的な断面厚さは、ロータブレード付根部において100%から40%までの値で始まる。この際、ほぼ100%の値とは、断面厚さが断面深さとほぼ同じであることを意味する。その後、この値は、単調に減少する。本発明による一実施形態において、この値は、ロータブレード付根部から出発し、局所的な極小に達するまで、先ずは減少する。局所的な極小の後、相対的な断面厚さは、ほぼ35%から50%までの値になるまで上昇を記録する。
好ましい一実施形態において、ロータブレードは、中間領域において及び/又は局所的な極大の領域において、1500mmから3500mmまで、特にほぼ2000mmの断面深さを有する。つまりロータブレードがロータブレード付根部の領域においてほぼ6000mmの断面深さを有するのであれば、断面深さは、中間領域に至るまで及び/又は局所的な極大の領域に至るまで、ほぼ3分の1だけ減少する。
特に好ましい一実施形態において、ロータブレードは、第1ロータブレード部分と第2ロータブレード部分とから(組み合わせて)構成されており、第1ロータブレード部分は、ロータブレード付根部を有し、第2ロータブレード部分は、ロータブレード先端部を有する。第1ロータブレード部分と第2ロータブレード部分とは、分割箇所において互いに結合されている。この際、分割箇所は、ロータブレード付根部とロータブレード先端部との間にある中間領域、及び/又は局所的な極大の領域に配設されている。
2つのロータブレード部分からロータブレードを構成することにより、風力発電装置の対応する設置場所へのロータブレードの輸送が多大に容易化される。分割箇所が中間領域にあると、このことは、ロータ直径が例えば80メートルを超える場合には、各々ほぼ40メートルのロータブレード部分を2つ輸送すれば済むことを意味する。更に中間領域及び/又は相対的な断面厚さの局所的な極大の領域において、特に断面厚さの大きいところの断面深さは小さくなっている。それによりロータブレードは、この箇所において堅固に形成されている。従って分割箇所により発生する追加的な負荷は、十分に吸収される。
好ましくは、ロータブレードは、7から10まで、好ましくは8から9までの範囲内の周速比(先端速度率)になるよう設計されている。この際、周速比とは、風速に対するロータブレード先端部における周速度の比率として定義される。高い設計周速比は、高い出力係数(Leistungsbeiwert)をもたらし、スリムで高速回転するブレードをもたらしてくれる。
更なる一実施形態において、ロータブレードは、ロータブレード付根部からロータブレード先端部までを測定したロータブレードの全長の90%から95%までの範囲内において、ロータブレード付根部の領域における断面深さのほぼ5%から15%まで、特にほぼ10%に対応する断面深さを有する。
ロータブレード先端部の領域において断面深さをそのように減少させることにより、機械構造及びタワーに作用する負荷、特に空気力学的負荷が減少される。基本的に比較的スリムなロータブレードが提案される。
有利な一実施形態において、ロータブレードは、ロータブレード付根部において、少なくとも3900mm、特に4000mmから8000mmまでの範囲内の断面深さを有し、及び/又はロータブレード付根部から出発し、全長の90%から95%の範囲内、特に90%のところにおいて、最大で1000mm、特に700mmから400mmまでの範囲内の断面深さを有する。
好ましくは、ロータブレードは、ロータブレードの中間領域において、特にロータブレードの全長の50%のところで、及び/又は局所的な極大の領域において、ロータブレード付根部の領域における断面深さの、ほぼ20%から30%まで、特にほぼ25%に対応する断面深さを有する。ロータブレード付根部の領域において断面深さが例えば6000mmであると、局所的な極大の領域及び/又は中間領域における断面深さは、ほぼ1500mmに対応するに過ぎない。ロータブレード付根部から中間領域に至るまでの断面深さのこの迅速な減少により、負荷の少ない、特に空気力学的負荷の少ないスリムな断面ないし輪郭が得られる。これらの負荷は、他の既知のロータブレードの場合よりも少ない。既知の断面においてロータブレード深さは、通常は実質的に直線的に減少する。それにより特にロータブレード付根部と中間領域との間において、より大きな断面深さが存在し、従ってより多くの材料を必要としている。
更に本発明により、上述の実施形態の少なくとも1つによるロータブレードを少なくとも1つ備えた風力発電装置(風力エネルギー設備)が提案される。そのような風力発電装置は、高い設計周速比と高い出力係数(風力による1次エネルギーと生産される最終エネルギー(電力)との間の比率のこと:電力係数 Leistungsbeiwert, performance coefficient)とにより、スリムで高速回転する少なくとも1つのロータブレードに基づき、経済的に効率がよい。それにより該風力発電装置は、特に部分負荷領域における運転及び/又は風力が弱い場合にも適しており、従って内陸部のためにも適している。該風力発電装置は、好ましくは3つのロータブレードを有する。
以下、添付の図面に関連し、本発明の実施例を詳細に説明する。この際、図面は、部分的に簡素化された概略図を含んでいる。
一ロータブレードの概略図を示す図である。 規格化されたロータ半径に対して相対的な断面厚さがプロットされているグラフを示す図である。 半径に対して深さがプロットされているグラフを示す図である。 半径に対して厚さがプロットされているグラフを示す図である。 一風力発電装置を斜視図として示す図である。 一ロータブレードを側面図として示す図である。 図6のロータブレードを別の側面図として示す図である。
図1は、一実施例のロータブレード1の様々な断面形状(プロフィールジオメトリ)の分布状況を示している。ロータブレード1において部分ごとに断面厚さ(Profildicke)2と断面深さ(Profiltiefe)3が図示されている。ロータブレード1は、一方の端部においてロータブレード付根部4を有し、該端部とは反対側の端部において、ロータブレード先端部を取り付けるための結合領域5を有する。ロータブレード付根部4においてロータブレード1は、大きな断面深さ3を有する。それに対して結合領域5において断面深さ3は、遥かに小さくなっている。断面深さ3は、断面付根部4と称することもできるロータブレード付根部4から出発し、中間領域6に至るまで明らかに減少する。中間領域6には(二分割式のロータブレード用の)分割箇所を設けることができる(非図示)。中間領域6から結合領域5に至るまで、断面深さ3はほぼ一定である。図示されたロータブレード1は、小さなロータブレード先端部を取り付けるために設けられており、該ロータブレード先端部は、図示されたロータブレード1の長さの1%よりも小さい長さを有し、従ってここでは無視することができる。
図2は、風力発電装置の様々なロータブレードについて、各々(比較検討できるよう)規格化(normiert)されたロータ半径に対して相対的な断面厚さがプロットされたグラフを示している。相対的な断面厚さは、縦座標においてパーセントで記入されており、5%ごとの間隔で10%から60%まで推移している。横座標には、各々規格化されたロータ半径が0(ロータの回転中心)から1(ロータブレード先端部)まで0.1ごとの間隔で記入されている。この際、ロータ半径は、各々、ロータのロータハブに取り付けられた少なくとも1つのロータブレードを有するロータに関するものである。各々のロータブレードの長さは、ロータブレード付根部からロータブレード先端部へと延在している。ロータブレードは、規格化されたロータ半径のほぼ0.05の値のところのロータブレード付根部で始まり、規格化されたロータ半径の1の値のところのロータブレード先端部において終わっている。ロータブレード先端部の領域において、規格化されたロータ半径の値は、大凡、該当するロータブレードのパーセント表示の長さに対応する。特に規格化されたロータ半径の1の値は、ロータブレード長の100%と同じである。
図2のグラフでは、全部で6つの曲線を見ることができる。これらの曲線は、エネルコン社(Enercon GmbH)の既知の或いは計画された様々な風力発電装置におけるロータブレードの相対的な断面厚さの経過曲線を表わしている。この際、曲線100は、ほぼ70mのロータ直径を有する風力発電装置(Typ E-70)を示しており、曲線102は、ほぼ82mのロータ直径を有する風力発電装置(Typ E-82)を示しており、曲線103は、ほぼ92mのロータ直径を有する風力発電装置(Typ E-92)を示しており、曲線104は、ほぼ101mのロータ直径を有する風力発電装置(Typ E-101)を示しており、曲線105は、ほぼ115mのロータ直径を有する風力発電装置(Typ E-115)を示しており、曲線106は、ほぼ126mのロータ直径を有する風力発電装置(Typ E-126)を示している。曲線100、102、104、106は、既知の従来技術を示しており、曲線103、105は、各々本発明による実施例の相対的な断面厚さの経過曲線を示している。これらの曲線のうち、曲線100、102の相対的な断面厚さの経過曲線は、実質的に単調に減少するよう延在していることが見てとれる。曲線100、102は、ロータブレード付根部の領域において始まり、即ち相対的な断面厚さが45%と50%の間にあり規格化されたロータ半径が0.0と0.1の間のところから始まっている。これらの各々の曲線は、規格化されたロータ半径が1.0に至るまで、局所的な極大又は極小はもたない。相対的な断面厚さの値は、連続的に減少している。
本発明の一実施例による曲線103は、ロータブレード付根部において相対的な断面厚さがほぼ55%のところ、また規格化されたロータ半径がほぼ0.0と0.1の間のところから始まり、それから先ず、規格化されたロータ半径が0.3のところでほぼ40%の相対的な断面厚さへと低下している。その後、相対的な断面厚さの経過曲線は、規格化されたロータ半径が0.4のところでほぼ42%の局所的な極大に達するまで上昇する。従って相対的な断面厚さは、再び2%分だけその局所的な極大に向かって上昇する。局所的な極大は、ロータブレードの中間領域にある。従って局所的な極大は、1%よりも大きい最大変位(maximale Auslenkung)を有する。その後、相対的な断面厚さは、規格化されたロータ半径が1.0に至るまで、従って100%のロータブレード長に至るまで単調に減少し、ほぼ15%の値に至る。
別の一実施例による曲線105の経過曲線は、曲線103のものと類似している。相対的な断面厚さは、ロータブレード付根部においてほぼ45%のところから始まり、それから、規格化されたロータ半径がほぼ0.25のところで40%よりも低い値へと低下し、その後、上昇する。規格化されたロータ半径がほぼ0.45のところで相対的な断面厚さの値は、ほぼ42%の値を有する局所的な極大に達する。このことは、ほぼ3%の再上昇に対応する。引き続き、相対的な断面厚さの経過曲線は、規格化されたロータ半径がほぼ0.8のところで相対的な断面厚さが15%の値に達するまで実質的に単調に低下する。
曲線100及び102と異なり、曲線103及び105は、中間領域において局所的な極大を有する。この際、局所的な極大は、この領域において、断面深さの減少により、同時に断面厚さの減少をそれに比べて少なくすることにより得られる。相対的な断面厚さのこの経過曲線により達成される断面は、スリムなロータブレードを提供し、該ロータブレードにおいては、既知のロータブレードと異なり、断面深さがロータブレードの全長にわたりロータブレード付根部から出発して先ずは迅速に減少することにより、吸収する負荷は少なくなる。それにより空気力学的負荷も減少され、従って動力室(タービンルーム)に発生する負荷が減少される。更にロータブレードは、中間領域から(ロータブレード先端部へと)ほぼ一定の断面厚さをもつことが可能である。それによりロータブレードは、安定性を獲得する。既知のロータブレードにおいて断面は、台形形状を有し、該台形形状は、図2のグラフでは、相対的な断面厚さの単調に低下する経過曲線により明らかにされている。
曲線104の相対的な断面厚さは、ロータブレード付根部において44%のところから始まっている。相対的な断面厚さは、先ず、規格化されたロータ半径が0.1のところでほぼ42%の値へ減少する。その後、相対的な断面厚さは、ロータブレード長のほぼ15%に対応する規格化されたロータ半径が0.2のところまで、ほぼ42.5%の値へと僅かに上昇する。従って曲線104による経過曲線は、確かに局所的な極大を有するが、この極大は、ロータブレードの中間領域にはなく、特記すべき勾配をもつものでもない。特にそのような経過曲線は、中間領域に分割箇所を有する二分割式のロータブレードにおいて適しているとも言えない。
図4の両方の曲線で示されているように、ロータブレード付根部から中間領域への直線的な厚さ経過形態も有利である。曲線104のロータブレードはもたないそのような直線的な経過形態は、構造的に有利である。そのようなロータブレードは、良好に製造可能であり、均等な応力経過を有する。更に外部から負荷がかかる場合には、比較的均等な変形を期待することできる。そのような直線的な経過形態は、図示の実施形態のためにだけに限らず、基本的に有利である。直線的な厚さ経過形態は、ロータブレードの全長の5%から25%までの領域、好ましくは5%から35%までの領域、特にロータブレード付根部から中間領域に至るまでの領域において提案される。
曲線106による相対的な断面厚さの経過曲線は、ロータブレード付根部の領域においてほぼ52%のところから始まっている。引き続き、相対的な断面厚さの値は、規格化されたロータ半径が0.2に至るまで、ほぼ42.5%へと減少する。その後、相対的な断面厚さは、ほぼ一定に経過し、即ち特記すべき勾配をもたない。この領域は、数学的な意味において鞍点(あんてん)と称することもできる。規格化されたロータ半径がほぼ0.3のところから、相対的な断面厚さは、極めて単調に低下する。
ロータブレード付根部の領域において、図示された複数の実施例の相対的な断面厚さの経過曲線は、100%のところでは始まっていないが、それに対し、他の既知のロータブレード付根部では100%のところで始まるであろう。その際にはロータブレード付根部の領域において断面深さと断面厚さはほぼ同一である。ところが図示された経過曲線は、40%と50%の間のところから始まっている。このことは、特にロータブレード付根部の領域における渦流形成に関し、空気力学的な利点をもたらし、該渦流形成は、そのような断面形状により抑制され、少なくとも減少される。
図3は、ミリメートル単位のロータ半径(グラフでは単に「半径」と表記)に対し、ミリメートル単位の断面深さ(グラフでは単に「深さ」と表記)が表わされたグラフを示している。断面深さは、500mmごとの間隔で0mmから6000mmまで表示されている。ロータ半径は、5000mmごとの間隔で0mmから60000mmまで表示されている。図3では、2つの曲線200及び202を見ることができ、この際、曲線200は、本発明による一実施例の断面深さの経過曲線を示している。曲線202は、それに対する比較として他のロータブレードの経過曲線を示している。曲線200は、エネルコン社の型番E−115による風力発電装置の断面深さの経過曲線を示している。
2つの曲線200、202は、ロータブレード付根部においてほぼ同じ断面深さで始まっている。この断面深さは、5500mmと6000mmの間の範囲内にある。その後、両方の曲線200、202は、ロータ半径が20000mmと25000mmの間で断面深さが3000mmと3500mmの間の範囲内に達するまで減少する。その後、曲線200の断面深さは、曲線202の断面深さよりも明らかに大きく減少している。つまり例えばロータ半径が25400mmのところで曲線200の断面深さは、既に2500mmであり、それに対して曲線202の断面深さは、まだ3000mmである。ロータ半径が35000mmのところで曲線200の断面深さは、ほぼ1550mmであり、それに対して曲線202の断面深さは、まだ2500mmである。羽根先端部の領域、即ちロータ半径が55000mmから60000mmまでの範囲内で初めて断面深さは、再びほぼ同様に減少する。
図4は、図3の断面深さに関し、各々、ミリメートル単位のロータ半径(グラフでは単に「半径」と表記)に対し、ミリメートル単位の断面深さ(グラフでは単に「深さ」と表記)が表わされたグラフを示している。断面厚さは、200mmごとの間隔で0mmから2800mmまで表示されている。ロータ半径は、5000mmごとの間隔で0mmから60000mmまで表示されている。2つの曲線300及び302が示されており、この際、曲線300は、本発明による一実施例の断面厚さの経過曲線を示しており、曲線302は、それに対する比較として他のロータブレードの断面厚さの経過曲線を示している。曲線300は、エネルコン社の型番E−115による風力発電装置の断面厚さの経過曲線を示している。
図3及び図4の曲線200或いは曲線300のロータブレードは、ロータブレード付根部とロータブレード先端部との間にある中間領域において、相対的な断面厚さの局所的な極大を有する。
図5は、基礎部403に建設されたタワー402を有する風力発電装置(風力エネルギー設備)400を示している。基礎部403とは反対側の上端部には、ロータ405を有するナセル404(動力室:タービンルーム)が設けられており、前記ロータ405は、実質的にロータハブ406と、該ロータハブ406に取り付けられた3つのロータブレード407、408、409とから構成される。ロータ405は、機械的なエネルギーを電気的なエネルギーへ変換するためにナセル404の内部に設けられた発電機と連結されている。ナセル404は(水平方向において)回転可能な状態でタワー402に支承されており、タワー402の基礎部403は、必要な構造的安定性を提供する。
図6は、一実施例のロータブレード500を、その全長Iにわたり、即ち0%から100%までの範囲にわたり側面図として示している。ロータブレード500は、一方の端部においてロータブレード付根部504を有し、それとは反対側の端部においてロータブレード先端部507を有する。ロータブレード先端部507は、結合領域505においてロータブレードの残りの部分と結合されている。ロータブレード500は、ロータブレード付根部504において大きな断面深さを有する。それに対して結合領域505及びロータブレード先端部507において断面深さは、遥かに小さくなっている。断面深さは、断面付根部504と称することもできるロータブレード付根部504から出発し、中間領域506に至るまで明らかに減少している。中間領域506(例えばロータブレードの全長の30%から60%までの範囲、或いはそれよりも広いないし狭い範囲であってもよい)には、分割箇所を設けることができる(非図示)。中間領域506から結合領域505に至るまで、断面深さは、ほぼ一定である。
ロータブレード500は、ロータブレード付根部504の領域において、二分割式の形態を有する。従ってロータブレード500は、基本輪郭部509を有し、該基本輪郭部509には、ロータブレード付根部504の領域において、ロータブレード500のロータブレード深さを増加させるための別の追加部分508が配設されている。この際、追加部分508は、例えば基本輪郭部509に接着固定されている。そのような二分割式の形態は、設置場所への輸送時の操作性をより簡単にし、またより簡単に製造することが可能である。
更に図6では、ハブ結合領域510を見ることができる。ロータブレード500は、ハブ結合領域510を介してロータハブへ結合される。
図7は、図6のロータブレード500の別の側面図を示している。基本輪郭部509と、ロータブレード断面深さを増加させるための追加部分508と、中間領域506と、ロータブレード付根部504と、ハブ結合領域510と、ロータブレード先端部507への結合領域505とを有するロータブレード500を見ることができる。ロータブレード先端部507は、所謂ウイングレット(翼端板 Winglet)として構成されている。それによりロータブレード先端部507における渦流が減少される。
1 ロータブレード
2 断面厚さ
3 断面深さ
4 ロータブレード付根部
5 結合領域
6 中間領域

100 従来技術の経過曲線(E-70)
102 従来技術の経過曲線(E-82)
103 本発明の経過曲線(E-92)
104 従来技術の経過曲線(E-101)
105 本発明の経過曲線(E-115)
106 従来技術の経過曲線(E-126)

200 本発明の経過曲線(E-115)
202 比較用の経過曲線
300 本発明の経過曲線(E-115)
302 比較用の経過曲線

400 風力発電装置
402 タワー
403 基礎部
404 ナセル
405 ロータ
406 ロータハブ
407 ロータブレード
408 ロータブレード
409 ロータブレード

500 ロータブレード
504 ロータブレード付根部
505 結合領域
506 中間領域
507 ロータブレード先端部
508 追加部分
509 基本輪郭部
510 ハブ結合領域

Claims (9)

  1. 風力発電装置のロータブレードであって、
    ロータハブにロータブレード(1)を結合するためのロータブレード付根部(4)と、該ロータブレード付根部(4)とは反対側に配設されたロータブレード先端部とを有し、
    前記ロータブレード付根部(4)から前記ロータブレード先端部までを0%から100%として測定した前記ロータブレード(1)の全長の30%から60%までに対応する範囲に対して中間領域(6)が定められており、
    断面深さ(3)に対する断面厚さ(2)の比率として定義される相対的な断面厚さが、前記ロータブレード付根部(4)と前記ロータブレード先端部との間にある前記中間領域(6)において局所的な極大を有すること
    を特徴とするロータブレード。
  2. 前記局所的な極大の相対的な断面厚さは、35%から50%までの値であること
    を特徴とする、請求項1に記載のロータブレード。
  3. 前記ロータブレード(1)は、前記局所的な極大の領域において、1500mmから3500mmまでの断面深さ(3)を有すること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載のロータブレード。
  4. 前記ロータブレード(1)は、第1ロータブレード部分と第2ロータブレード部分とから構成されており、
    前記第1ロータブレード部分は、前記ロータブレード付根部(4)を有し、前記第2ロータブレード部分は、前記ロータブレード先端部を有し、
    前記第1ロータブレード部分と前記第2ロータブレード部分とは、所定の分割箇所において互いに結合されており、
    前記分割箇所は、前記ロータブレード付根部(4)と前記ロータブレード先端部との間にある前記中間領域(6)、及び/又は前記局所的な極大の領域に配設されていること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のロータブレード。
  5. 前記ロータブレード(1)は、7から10までの範囲内の周速比になるよう設計されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のロータブレード。
  6. 前記ロータブレード(1)は、前記ロータブレード(1)の全長の90%から95%までの範囲内において、前記ロータブレード付根部(4)の領域における断面深さ(3)の5%から15%までに対応する断面深さ(3)を有すること、及び/又は、
    前記ロータブレード(1)は、前記ロータブレード(1)の全長の5%から25%まで直線的な厚さ経過形態を有すること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のロータブレード。
  7. 前記ロータブレード(1)は、前記ロータブレード付根部(4)において、少なくとも3900mmの断面深さ(3)を有し、及び/又は、前記ロータブレード付根部(4)から出発し、全長の90%から95%の範囲内において、最大で1000mmの断面深さ(3)を有すること
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のロータブレード。
  8. 前記ロータブレード(1)は、前記中間領域(6)において、前記ロータブレード付根部(4)の領域における断面深さの20%から30%までに対応する断面深さを有すること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のロータブレード。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のロータブレード(1)を少なくとも1つ備えた風力発電装置。
JP2015504913A 2012-04-13 2013-04-05 風力発電装置のロータブレード Active JP6122945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012206109.6A DE102012206109C5 (de) 2012-04-13 2012-04-13 Rotorblatt einer Windenergieanlage
DE102012206109.6 2012-04-13
PCT/EP2013/057262 WO2013153009A1 (de) 2012-04-13 2013-04-05 Rotorblatt einer windenergieanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513039A JP2015513039A (ja) 2015-04-30
JP6122945B2 true JP6122945B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=48048066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504913A Active JP6122945B2 (ja) 2012-04-13 2013-04-05 風力発電装置のロータブレード

Country Status (19)

Country Link
US (1) US9759185B2 (ja)
EP (2) EP3330530B1 (ja)
JP (1) JP6122945B2 (ja)
KR (1) KR101780538B1 (ja)
CN (1) CN104246215B (ja)
AR (1) AR090648A1 (ja)
AU (1) AU2013247056B2 (ja)
CA (1) CA2869886C (ja)
CL (1) CL2014002720A1 (ja)
DE (1) DE102012206109C5 (ja)
DK (1) DK2836702T3 (ja)
ES (1) ES2662498T3 (ja)
IN (1) IN2014DN09422A (ja)
MX (1) MX356610B (ja)
NZ (1) NZ701728A (ja)
PT (1) PT2836702T (ja)
RU (1) RU2605478C2 (ja)
TW (1) TWI518241B (ja)
WO (1) WO2013153009A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201109412D0 (en) * 2011-06-03 2011-07-20 Blade Dynamics Ltd A wind turbine rotor
DE102016201114A1 (de) 2016-01-26 2017-07-27 Wobben Properties Gmbh Rotorblatt einer Windenergieanlage und Windenergieanlage
CN105840414B (zh) * 2016-03-22 2019-01-22 西北工业大学 一族适用于5-10兆瓦风力机叶片的翼型
DE102016110510A1 (de) * 2016-06-07 2017-12-07 Wobben Properties Gmbh Rotorblatt einer Windenergieanlage
DE102017124861A1 (de) 2017-10-24 2019-04-25 Wobben Properties Gmbh Rotorblatt einer Windenergieanlage und Verfahren zu dessen Auslegung
DE102018103732A1 (de) * 2018-02-20 2019-08-22 Wobben Properties Gmbh Rotorblatt für eine Windenergieanlage und Verfahren
US20200088161A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-19 General Electric Company Wind Turbine Rotor Blade Assembly for Reduced Noise
US11781522B2 (en) 2018-09-17 2023-10-10 General Electric Company Wind turbine rotor blade assembly for reduced noise
WO2020075882A1 (ko) * 2018-10-10 2020-04-16 에스투원 주식회사 과학 수사 장치
EP3763937A1 (de) 2019-07-11 2021-01-13 FlowGen Development & Management GmbH Rotorblatt für eine windenergieanlage und windenergieanlage
DE102019119027B4 (de) * 2019-07-12 2022-04-28 Wobben Properties Gmbh Rotorblatt und Windenergieanlage
EP3855014A1 (de) 2020-01-22 2021-07-28 Nordex Energy SE & Co. KG Geteiltes rotorblatt einer windenergieanlage sowie rotorblattsegment
WO2022188936A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Vestas Wind Systems A/S A wind turbine blade

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1070262A (fr) 1952-02-02 1954-07-21 Chantiers De France Atel Pale creuse de rotor à pas variable, notamment pour rotors de moteurs à vent
FR1187166A (fr) 1957-11-14 1959-09-08 Perfectionnements apportés aux machines à pales, notamment aux éoliennes
CA1243993A (en) * 1983-07-04 1988-11-01 Westland Plc Helicopter rotor blade
IL105107A (en) * 1992-03-18 1996-06-18 Advanced Wind Turbines Inc Wind turbines
DE4225491C1 (de) 1992-07-30 1993-10-21 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Entleeren von Behältern
US5562420A (en) * 1994-03-14 1996-10-08 Midwest Research Institute Airfoils for wind turbine
DE19963086C1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Aloys Wobben Rotorblatt für eine Windenergieanlage
DE10307682A1 (de) * 2002-06-05 2004-01-08 Aloys Wobben Rotorblatt einer Windenergieanlage
CN1977108B (zh) 2004-06-30 2011-09-14 维斯塔斯风力系统有限公司 由两个分离的部分制成的风轮机叶片以及装配方法
US7883324B2 (en) * 2007-01-09 2011-02-08 General Electric Company Wind turbine airfoil family
EP1978245A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Optimised layout for wind turbine rotor blades
CN101059119B (zh) * 2007-06-05 2010-08-04 江苏新誉风力发电设备有限公司 兆瓦级风力发电设备的风轮叶片
US8282368B2 (en) 2007-08-22 2012-10-09 Ford Global Technologies, Llc Check valve
RU2359151C1 (ru) * 2008-02-26 2009-06-20 Валерий Владимирович Салов Ветродвигатель
DE102008052858B9 (de) * 2008-10-23 2014-06-12 Senvion Se Profil eines Rotorblatts und Rotorblatt einer Windenergieanlage
EP2391807B1 (en) 2009-01-27 2015-04-22 Vestas Wind Systems A/S A sectional wind turbine blade
EP2253836A1 (en) 2009-05-18 2010-11-24 Lm Glasfiber A/S Wind turbine blade
DE102009060650A1 (de) 2009-12-22 2011-06-30 Keller, Walter, 66994 Aeroakustisches Rotorblatt für eine Windkraftanlage sowie damit ausgestattete Windkraftanlage
DE102010027267A1 (de) 2010-07-15 2011-04-28 Daimler Ag Adaptionsverfahren
CN103097722B (zh) * 2010-07-16 2016-04-20 Lm玻璃纤维制品有限公司 具有窄肩和相对厚的翼型型面的风力涡轮机叶片
JP5479388B2 (ja) * 2011-02-28 2014-04-23 三菱重工業株式会社 風車翼およびこれを備えた風力発電装置
GB201109412D0 (en) * 2011-06-03 2011-07-20 Blade Dynamics Ltd A wind turbine rotor

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013247056B2 (en) 2016-08-04
EP2836702A1 (de) 2015-02-18
CN104246215B (zh) 2018-05-25
CL2014002720A1 (es) 2015-01-16
CA2869886C (en) 2018-08-28
MX356610B (es) 2018-06-06
EP3330530B1 (de) 2023-12-20
ES2662498T3 (es) 2018-04-06
DK2836702T3 (en) 2018-02-12
EP3330530C0 (de) 2023-12-20
KR101780538B1 (ko) 2017-09-21
PT2836702T (pt) 2018-02-22
IN2014DN09422A (ja) 2015-07-17
CN104246215A (zh) 2014-12-24
EP3330530A1 (de) 2018-06-06
AR090648A1 (es) 2014-11-26
KR20150002790A (ko) 2015-01-07
TWI518241B (zh) 2016-01-21
EP2836702B1 (de) 2018-01-03
US9759185B2 (en) 2017-09-12
DE102012206109B3 (de) 2013-09-12
TW201405006A (zh) 2014-02-01
NZ701728A (en) 2016-02-26
US20150064017A1 (en) 2015-03-05
DE102012206109C5 (de) 2022-06-09
RU2014145550A (ru) 2016-06-10
RU2605478C2 (ru) 2016-12-20
WO2013153009A1 (de) 2013-10-17
CA2869886A1 (en) 2013-10-17
MX2014012210A (es) 2014-11-10
AU2013247056A1 (en) 2014-11-27
JP2015513039A (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122945B2 (ja) 風力発電装置のロータブレード
EP2834517B1 (en) Twisted blade root
DK178555B1 (en) Wind turbine rotor blade
US7997875B2 (en) Winglet for wind turbine rotor blade
US8257048B2 (en) Wind turbine blade multi-component shear web with intermediate connection assembly
JP5479388B2 (ja) 風車翼およびこれを備えた風力発電装置
US20090324416A1 (en) Wind turbine blades with multiple curvatures
EP2204578A2 (en) Partial arc shroud for wind turbine blades
US9797368B2 (en) Wind turbine with low induction tips
US20120207610A1 (en) Wind turbine blade
US20120217754A1 (en) Wind turbine blade, wind turbine generator with the same, and design method of wind turbine blade
JP2015532391A (ja) 風力発電装置
EP2863052A1 (en) Wind turbine blade and wind turbine generator
US20130259697A1 (en) Enhanced wind turbine blade
JP5433554B2 (ja) 風車翼およびこれを備えた風力発電装置ならびに風車翼の設計方法
JP2012092651A (ja) 風力発電装置
US20130064677A1 (en) Rotor blade assembly for wind turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250