JP6120524B2 - 電子機器及びその制御方法 - Google Patents

電子機器及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6120524B2
JP6120524B2 JP2012235524A JP2012235524A JP6120524B2 JP 6120524 B2 JP6120524 B2 JP 6120524B2 JP 2012235524 A JP2012235524 A JP 2012235524A JP 2012235524 A JP2012235524 A JP 2012235524A JP 6120524 B2 JP6120524 B2 JP 6120524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
electronic device
authentication
determination
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012235524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014086940A (ja
Inventor
井上 健治
井上  健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012235524A priority Critical patent/JP6120524B2/ja
Publication of JP2014086940A publication Critical patent/JP2014086940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120524B2 publication Critical patent/JP6120524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、国や地域ごとに異なる電源供給形態を判別し、判別結果に対応する認証マークなどの画像を表示する技術に関するものである。
製品出荷にあたって、製造会社は出荷国に応じた製品安全認証および電波規制認証を取得する必要があり、認証ごとに認証マークが定められている。製品を世界各国の仕向け地に出荷する場合、認証マークは定格銘板などに全て記載される。認証マークの数が多いと、定格銘板のサイズが大きくなってしまい、製品のデザイン性を損なう可能性がある。
特許文献1では、液晶表示装置の裏面に定格銘板を設け、液晶表示装置が透過状態の時に定格銘板が見えるようにする技術が開示されている。また、特許文献2では、各国の放送方式により異なるカラー放送方式を自動的に判別する際に、映像表示装置が使用される国の商用電源電圧を検出してカラー放送方式を判別する技術が開示されている。
特開2006−235480号公報 特開2001−136538号公報
従来の技術のように、定格銘板のサイズを大きくして全ての認証マークを表示することは、製品のデザインに制約を与えるので改善が求められる。また、ユーザにとっては製品を使用する自国での認証がとれているか否かが重要であるにもかかわらず、多数の認証マークを併記する方法では、自国の認証マークの視認性を低下させてしまう。また、国によっては認証マークの表示方法に制限を設けている場合があり、出荷国に応じて複数種類の定格銘板を用意する必要が生じるため、製品管理費が嵩む原因となる。
一方、表示装置の認証マークを表示画面上に表示する電子的表示が認められるようになってきている。
本発明は、電子機器が使用される国や地域を自動で判別して、該当する認証マークなどの画像を表示させることで、ユーザが容易に確認できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る装置は、国または地域ごとに異なる電源供給形態を判別する判別手段と、製品安全認証または電波規制認証または無線認証に関する複数の認証マークに対応する複数の画像データを記憶する記憶手段と、前記複数の画像データのうち、前記判別手段による判別結果に対応する認証マークの画像データを前記記憶手段から読み出す制御を行う選択手段と、前記選択手段により選択されて前記記憶手段から読み出された画像データにしたがって認証マークの画像を表示する表示手段を備える。
本発明によれば、電子機器が使用される国や地域ごとに異なる電源供給形態を自動で判別して、該当する認証マークなどの画像を表示させることで、ユーザが容易に確認できる。
図2ないし図5と併せて本発明の第1実施形態を説明するために、画面表示例(A)、および装置の構成例を示すブロック図(B)である。 表示装置のインレット部とACケーブルと関係を説明する図(A)、およびACケーブルのインレット嵌合部を拡大して示す斜視図(B)である。 ACケーブルのインレット嵌合部の形状例(A)ないし(C)を示す斜視図である。 認証マークの表示処理例を説明するフローチャートである。 画面表示の別例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態における表示処理例を説明するフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態における表示処理例を説明するフローチャートである。
以下に本発明の各実施形態を説明する。本発明を適用した電子機器として表示装置を例示して説明する。
[第1実施形態]
図1(A)は本発明の第1実施形態に係る表示装置の画面表示例を示す。表示装置の表示画面101にA国の認証マークを表示し、表示画面102にB国の認証マークを表示し、表示画面103にC国の認証マークを表示した例を表している。
このように、表示装置が使用される国ごとの認証マークを個別に表示させることができる。
第1実施形態では複数の国や地域ごとに異なる電源供給形態の相違を、電源接続部材の種別から判別し、該当する認証マークを表示させることができる。以下では、商用電源に接続して使用する電源ケーブルの種別を判別し、表示装置が使用される国を識別する構成例を説明する。
図1(B)は本実施形態に係る表示装置の構成例を示すブロック図である。
AC(交流)ケーブル200は、そのプラグを図示しない電源アウトレット(コンセント)に接続して使用する。ACケーブル判別部201には、国ごとに異なるACケーブルが接続される。
一般的に、電子機器が使用される国や地域によって電源供給形態が異なり、例えば、電源電圧値や電源周波数、コンセント形状が異なる。表示装置が複数種の電源電圧に対応して使用できる場合、後述するインレットを設け、国ごとに異なるACケーブルをインレットに嵌合させることで対応できる。ACケーブル判別部201はインレットを含んでおり、インレットに嵌合されたACケーブル200の種別を判別する。ACケーブルの判別方法については後述する。ACケーブル判別部201は、ACケーブル200を介して入力されるAC電圧を電源部202に供給する。電源部202はAC電圧をDC(直流)電圧に変換して本装置内の各回路部に供給する。
ACケーブル判別部201はACケーブル200の判別結果を画像選択部203に送る。画像選択部203は、ACケーブル判別部201からの判別結果に基づき、画像選択指示信号を画像記憶部204に送る。画像記憶部204は、図1(A)で説明した複数の認証マークの画像データを記憶している。画像選択部203から送られてくる画像選択信号に応じて、複数の認証マークのうちで該当する画像データが選択される。画像記憶部204は、選択された認証マークの画像データを表示制御部206に出力する。
画像入力部205はHDMI(High-Definition Multimedia Interface)やDisplayPortなどの、汎用インターフェイスを介して送られてくる画像データを受け取る。なお、本実施形態では入力画像の種別の如何は問わないものとする。画像入力部205は入力画像に対応したレシーバで画像信号のデコード処理を行う。デコード処理された画像信号は表示制御部206に送られる。表示制御部206は画像記憶部204からの画像データと画像入力部205からの画像データを合成して表示部207に出力する。表示部207は、例えば液晶パネルとバックライトユニット等で構成され、表示制御部206から出力された画像データに従って表示画面に画像を表示する。
図2(A)は表示装置のインレット部とACケーブルとの関係を説明する図である。これは、表示装置301の表示面とは反対側の背面から見た場合の図である。表示装置301の背面にはインレット302が配置されている。
ACケーブル303,304,305はいずれもインレット嵌合部の外形形状が同じであるが、プラグ部(コンセント嵌合部)の形状が異なる。ユーザは、国によって異なるコンセント形状に合わせてACケーブル303,304,305から適切なもの選択して使用する。選択したACケーブルを介して表示装置301にAC電圧が供給される。その際、表示装置301の表示画面には、選択したACケーブルの判別結果に応じて、認証マークの表示画像が表示される。例えば、A国用ACケーブル303を使用した場合、表示装置301には図1(A)の表示画面101が表示される。また、B国用ACケーブル304の使用時には表示画面102が表示され、C国用ACケーブル305の使用時には表示画面103が表示される。
図2(B)は、電源ケーブルの接続部の構成例として、ACケーブル404のインレット嵌合部401を拡大して示す斜視図である。左図はACケーブル404側から見た場合の図であり、右図はACケーブル404とは反対方向から見た場合の図である。
インレット嵌合部401は表示装置301のインレット302に嵌合し、AC電圧端子405から表示装置301にAC電圧が供給される。接点402,403はACケーブルの判別に用いる。インレット嵌合部401において、接点402と接点403の間には予め決められた抵抗値が設定されている。インレット302は、接点402,403にそれぞれ接触する検出ピンを内蔵する。ACケーブル判別部201は接点402と接点403の間の抵抗値を読み取る。例えば、ACケーブル303ならば10Ω、ACケーブル304ならば50Ω、ACケーブル305ならば100Ω、というようにケーブルごとに異なる抵抗値が設定されている。ACケーブル判別部201は接点間の抵抗値を読み取って、接続されたACケーブルの種別を判別する。
図3は図2(B)とは異なる判別処理の説明図であり、ACケーブルのインレット嵌合部を例示する。インレット嵌合部511はACケーブル303に、インレット嵌合部521はACケーブル304に、インレット嵌合部531はACケーブル305に、それぞれ対応している。
図3(A)に示すインレット嵌合部511は1つの溝512を備える。また、図3(B)のインレット嵌合部521は2つの溝522,523を備え、図3(C)のインレット嵌合部531は3つの溝532,533,534を備える。このようにACケーブルに応じて、溝の数が異なっている。インレット302には、各溝に対応した位置に機械式スイッチが設けられており、本例ではスイッチ数を3とする。溝がある部分に対応するスイッチはOFF状態となり、溝が無い部分に対応するスイッチはON状態になる。したがって、インレット嵌合部511では、1つのスイッチだけがOFF状態になる。また、インレット嵌合部521では、2つのスイッチがOFF状態になり、インレット嵌合部531では3つのスイッチがOFF状態になる。
このように機械式スイッチのON/OFF状態の個数を調べることによって、どのACケーブルが接続されているかを判別できる。なお、機械式スイッチに代えて、光学スイッチを設けて判別を行ってもよく、判別のための検出形態の如何は問わない。
次に、図4のフローチャートを参照して、認証マークの表示処理例を説明する。
まず、ACケーブル200が接続されて装置に電源が投入される(S601)と、ACケーブル判別部201は、接続されたACケーブルの種別を判別する(S602)、電源供給後、表示部207は入力画像を表示する(S603)。この間、ACケーブル200の判別結果を示す情報に基づき、対応する認証マークの画像データが画像記憶部204から読み出される。読み出された認証マークの画像データは表示制御部206に出力され、ここで入力画像データに合成される。合成された画像データは表示部207に出力される(S604)。こうして、ACケーブルの判別結果に対応する認証マークの画像が表示画面上に表示される。表示部207は、予め設定された時間だけ認証マークを表示した後で、認証マークの画像を消去して入力画像のみ表示する(S605)。
ここまでの処理は通常の認証マーク表示シーケンスである。ユーザが表示装置を使用している自国の認証マークのみが表示されるので、認証マークをより認識し易くなる。
次にS606では、ユーザ操作によって、表示されたメニュー選択画面で認証マークの表示が選択されたか否かが判断される。この処理は表示装置の制御部(不図示)が操作部材による操作指示信号に基づいて行う。全ての認証マークの表示選択操作が行われた場合、S607に処理を進め、該操作がなされない場合には処理を終了する。S607で画像選択部203は、表示装置がサポートしている全ての認証マークの画像データを画像記憶部204から読み出して表示制御部206に出力する制御を行う。これにより、表示部207の表示画面には、サポートしている全ての認証マークの画像が表示される。予め表示装置に設定された時間に亘って認証マークが表示された後で、認証マークが消去され、入力画像のみが画面に表示される(S608)。
図5は図1(A)とは異なる画面表示例を示す。図5では表示装置がサポートしている全ての認証マークを表示する。その中で、表示装置が判別した国の認証マークがハイライト表示される。ハイライト表示とは、例えば該当する認証マークを枠で囲い、または、その部分の明るさを高めることで強調し、識別性を良好にする表示のことである。ユーザは、画面に表示された複数の認証マークのうちで、判別された認証マークを目立った表示状態で視認できる。図5(A)の表示画面701はA国の認証マークがハイライト表示された状態を示す。同様に、図5(B)の表示画面702はB国の認証マークがハイライト表示され、図5(C)の表示画面703はC国の認証マークがハイライト表示された状態をそれぞれ示す。
第1実施形態によれば、電源ケーブルの種別に基づいて、電子機器が使用されている国を判別し、対応する国の認証マークを表示することができる。ユーザは自国の認証を取得できているかどうかを、より容易に確認できるので、利便性が向上する。
[変形例]
次に、第1実施形態の変形例を説明する。変形例では、AC電圧値の相違によって国判別を行う処理を説明する。図1に示すACケーブル判別部201に代えて、AC電圧判別部が設けられる。あるいは、ACケーブル判別部201がケーブル判別機能に加えて、AC電圧値の判別機能を有する。
AC電圧判別部は、ACケーブル200を介して供給されるAC電源の電圧値を検出する。国ごとに商用電源電圧が異なる場合、検出した電圧値によって該当する国を判別できる。判別結果は画像選択部203に送られ、第1実施形態の場合と同様に、対応する認証マークの表示処理が行われる。
変形例によれば、電源電圧値を検出して電子機器が使用される国を判別し、対応する国の認証マークを表示することができる。例えばACケーブルのプラグ形状が同じ場合や共用プラグを使用する場合でも、国ごとに異なる電源電圧値を判別して、正しい認証マークを表示できる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態にて第1実施形態の場合と同様の構成要素については既に使用した符号を用いることで、それらの詳細な説明を省略する。このような説明の省略の仕方は後述の実施形態でも同様である。
第2実施形態では、画像入力信号に応じて表示する認証マークを変更する処理について、IEC(International Electrotechnical Commission)で定められている規格を例にして説明する。この規格では、DisplayPortなどのPC(Personal Computer)用の入力部を備える機器を情報機器とし、RCA端子などのAV(Audio Visual)機器用の入力部を備える機器をAV機器として扱っている。各国で定めている製品安全認証および電波規制認証においてもIECの規格を参照しているため、入力信号種別によって対応する規格が異なる。
したがって、入力信号を判別することによって、対応している規格の認証マークを表示することができる。
図6は第2実施形態の構成例を示すブロック図である。
DPレシーバ901は、DisplayPortの入力信号を受信し、画像信号に変換して出力する。ビデオデコーダ902はビデオ信号を受信し、画像信号に変換して出力する。ここで、ビデオ信号とはRCA端子などによって入力されるAV機器用の信号を示す。
入力画像判別部903はユーザ操作指示にしたがって、入力画像信号を切り替える。切り替えた画像信号は表示制御部206に送られる。この時、入力画像判別部903は入力信号判別処理を行う。つまり、切り替えた画像信号がDPレシーバ901からの信号であるか、またはビデオデコーダ902からの信号であるかについて判別される。判別信号は画像選択部203へ送られる。画像選択部203は、ACケーブル判別部201からのACケーブル200の判別信号と、入力画像判別部903からの入力画像に係る判別信号を受け取る。画像選択部203はこれらの判別信号に基づいて、表示すべき認証マークの画像を選択するための選択指示信号を画像記憶部204に送る。
以降は、第1実施形態の場合と同様の処理が行われて、選択された認証マークの画像が表示部207に表示される。
図7は、第2実施形態における認証マークの表示処理例を説明するフローチャートである。図4と相違するS1002およびS1004の処理ステップを説明する。
S601からS602を経てACケーブルの判別が行われた後、S1002に進み、入力画像の判別が行われる。入力画像判別部903は、ユーザ操作によって選択されている入力ポートを判別するとともに、選択されている入力ポートに信号が入力されているか否かを判別する。判別信号は画像選択部203に送られる。次のS603では、選択された入力画像が表示部207に表示される。この間、ACケーブルの判別信号と、入力画像の判別信号に基づき、対応する認証マークの画像データが画像記憶部204から読み出される。読み出された認証マークの画像データは表示制御部206にて入力画像のデータに合成され、合成された画像データは表示部207に出力されて画像が表示される(S1004)。そして、S605に処理を進め、所定時間だけ認証マークが表示される。
なお、図4に示すS606ないしS608の処理(メニュー操作に応じた表示処理)については本実施形態でも同様であり、重複を避けるために説明および図示を割愛する。
以上の処理は、電源投入時に実行されるものとして説明したが、ユーザが入力信号の切り替え操作を行った場合、入力画像の切り替え操作をトリガとして、図7と同様の処理が行われる。
第2実施形態によれば、電源供給形態の判別結果に加えて、入力信号判別処理による入力画像種別の判別結果に対応する規格の認証データを表示させることができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態を説明する。本実施形態では、使用する機能に応じて認証マークを選択して表示する処理例を説明する。例えば、無線機能を有する装置の場合、製品安全認証や電波規制認証とは別に無線認証を取得しなければならない。以下では、無線通信を行う機能モジュールが使用された場合に無線認証マークを表示する処理例を説明する。
図8は第3実施形態に係る表示装置の構成例を示すブロック図である。
無線通信モジュール1101は、電波によって情報をやり取りする機能モジュールである。ここでは画像情報を受信しているものとして説明する。無線通信モジュール1101は画像情報を受信すると、受信した画像情報を画像入力部205に送る。一方、無線通信モジュール1101が画像情報を受信し、または送信したことを示す信号(以下、起動判別信号という)が無線通信モジュール1101から画像選択部203に送られる。画像選択部203はACケーブルの判別信号と、起動判別信号に基づき、該当する認証マークの画像データを選択するための選択指示信号を画像記憶部204に出力する。
以降は第1実施形態の場合と同様に、選択された認証マークの画像データが表示部207に送られて画像が表示される。このように、電子機器にて無線機能を使用した場合、無線機能に該当する認証マークを表示させることができる。
図9は、該当する国の無線認証マークの表示処理例を説明するフローチャートである。図4と相違するS1201およびS1202の処理ステップを説明する。
S601ないしS603の処理後にS1201に進む。ここで無線通信モジュール1101が起動すると、起動判別信号が画像選択部203に送られる。画像記憶部204から読み出された無線認証マークの画像データが表示制御部206から表示部207に出力される。判別結果に対応する無線認証マークが画面に表示され(S1202)、一定時間の経過後、表示していた無線認証マークが消去される(S605)。なお、図4のS606ないしS608の処理ステップについては同様であるため、説明および図示を割愛する。
第3実施形態では、電子機器の機能モジュールが起動された場合、起動判別信号を取得して当該機能モジュールに対応する認証マークを表示させることができる。
上記の説明では、無線通信による画像情報の処理例を説明したが、これに限らず、その他の種類の情報通信が行われた場合、機能を判別して該当する認証マークを表示してもよい。また、無線通信モジュール以外に認証が必要な機能がある場合には、当該機能が使用されたときの判別結果に対応する認証マークを表示させることができる。
201 ACケーブル判別部
203 画像選択部
204 画像記憶部
207 表示部
302 インレット
303,304,305 ACケーブル
401,511,521,531 インレット嵌合部
903 入力画像判別部
1101 無線通信モジュール

Claims (12)

  1. 国または地域ごとに異なる電源供給形態を判別する判別手段と、
    製品安全認証または電波規制認証または無線認証に関する複数の認証マークに対応する複数の画像データを記憶する記憶手段と、
    前記複数の画像データのうち、前記判別手段による判別結果に対応する認証マークの画像データを前記記憶手段から読み出す制御を行う選択手段と、
    前記選択手段により選択されて前記記憶手段から読み出された画像データにしたがって認証マークの画像を表示する表示手段を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記判別手段は、電源ケーブルの種別または電源電圧値によって前記電源供給形態を判別することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 国または地域ごとに異なる複数の電源ケーブルのいずれかを接続するインレット部を備え、
    前記判別手段は、前記電源ケーブルの種別を判別する際、前記インレット部に接続された前記電源ケーブルの接続部を識別することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 入力信号の種別を判別する入力信号判別手段をさらに備え、
    前記選択手段は前記複数の画像データのうち、前記判別手段および前記入力信号判別手段による判別結果に対応する認証マークの画像データを前記記憶手段から読み出す制御を行うことを特徴する請求項1からのいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記選択手段は電子機器で使用する機能モジュールが起動されたことを示す信号を取得し、前記複数の画像データのうち、前記判別手段による判別結果および前記機能モジュールが起動されたことを示す信号に対応する認証マークの画像データを前記記憶手段から読み出す制御を行うことを特徴する請求項1からのいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記機能モジュールは無線通信を行うモジュールであることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
  7. 国または地域ごとに異なる電源供給形態を判別する判別ステップと、
    記憶手段に記憶された製品安全認証または電波規制認証または無線認証に関する複数の認証マークに対応する複数の画像データのうち、前記判別ステップでの判別結果に対応する認証マークの画像データを前記記憶手段から読み出す制御を行う選択ステップと、
    前記選択ステップで選択されて前記記憶手段から読み出された画像データにしたがって認証マークの画像を表示する表示ステップを有することを特徴とする電子機器の制御方法。
  8. 前記判別ステップでは、電源ケーブルの種別または電源電圧値によって前記電源供給形態を判別することを特徴とする請求項に記載の電子機器の制御方法。
  9. 前記判別ステップでは、国または地域ごとに異なる複数の電源ケーブルのいずれかがインレット部に接続された場合、前記電源ケーブルの種別を判別する際、前記インレット部に接続された前記電源ケーブルの接続部を識別することを特徴とする請求項に記載の電子機器の制御方法。
  10. 入力信号の種別を判別する入力信号判別ステップをさらに有し、
    前記選択ステップでは、前記複数の画像データのうち、前記判別ステップおよび前記入力信号判別ステップでの判別結果に対応する認証マークの画像データを前記記憶手段から読み出す制御を行うことを特徴する請求項7から9のいずれか1項に記載の電子機器の制御方法。
  11. 前記選択ステップでは、電子機器で使用する機能モジュールが起動されたことを示す信号を取得し、前記複数の画像データのうち、前記判別ステップでの判別結果および前記機能モジュールが起動されたことを示す信号に対応する認証マークの画像データを前記記憶手段から読み出す制御を行うことを特徴する請求項7から9のいずれか1項に記載の電子機器の制御方法。
  12. 前記選択ステップでは、無線通信を行う機能モジュールが起動されたことを示す信号を取得することを特徴とする請求項11に記載の電子機器の制御方法。
JP2012235524A 2012-10-25 2012-10-25 電子機器及びその制御方法 Active JP6120524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235524A JP6120524B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 電子機器及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012235524A JP6120524B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 電子機器及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014086940A JP2014086940A (ja) 2014-05-12
JP6120524B2 true JP6120524B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50789611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012235524A Active JP6120524B2 (ja) 2012-10-25 2012-10-25 電子機器及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6120524B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6539842B2 (ja) * 2014-09-09 2019-07-10 リン、シャオメイ 避難指示表示システム及びその読み取り方法、避難指示イメージ生成表示方法
JP6699467B2 (ja) * 2016-09-07 2020-05-27 株式会社デンソー 車両用情報表示装置及び車両用情報表示プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057943A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Omron Corp 系統連系装置及び系統連系装置用設定装置、系統連系装置の設定値設定方法
JP2007183826A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Fujifilm Corp 電子機器
JP2008060928A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Seiko Epson Corp 電子機器、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2008236643A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Hitachi Kokusai Electric Inc ネットワーク型監視画像配信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014086940A (ja) 2014-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8255583B2 (en) Digital interface system to support ethernet and cable connection state displaying method thereof
JP5652993B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法及びプログラム
EP3324284A1 (en) Display apparatus and controlling method thereof
CN105491310A (zh) 图像显示装置
CN105491413A (zh) 显示装置、显示系统以及显示方法
CN101001353B (zh) 显示装置及其控制方法
US20140078160A1 (en) Display-controlling method and display device
US20100035547A1 (en) Video transmission apparatus and switch control method of output destination by video transmission apparatus
JP6120524B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
US10728467B2 (en) Audio/video output device
US8142033B2 (en) Projector capable of indicating interface state
EP2184916A1 (en) Display apparatus and control method thereof
CN107277417B (zh) 视频信号传输装置及方法、视频信号播放系统
CN101755452A (zh) 显示设备
WO2010016251A1 (ja) 映像処理装置
JP5317693B2 (ja) 高精細度及び標準精細度のデジタルテレビジョンデコーダ
JP5149491B2 (ja) 映像出力装置
US8482577B2 (en) Method for controlling output of display unit and system enabling of the method
CN219227673U (zh) 一种hdmi信号多路分配器
US11388369B2 (en) Video device and control method for video device
US9172948B2 (en) Display apparatus and method of controlling the same for displaying a three-dimensional video
KR102346000B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
US9846667B2 (en) Switch apparatus and electronic device
KR100750728B1 (ko) 외부입력 연결여부 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
JP2014045313A (ja) 映像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6120524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151