JP6118294B2 - 通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法 - Google Patents

通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6118294B2
JP6118294B2 JP2014163817A JP2014163817A JP6118294B2 JP 6118294 B2 JP6118294 B2 JP 6118294B2 JP 2014163817 A JP2014163817 A JP 2014163817A JP 2014163817 A JP2014163817 A JP 2014163817A JP 6118294 B2 JP6118294 B2 JP 6118294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
remaining capacity
communication
image
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014163817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016039605A (ja
Inventor
周一郎 松尾
周一郎 松尾
北原 武
武 北原
和彦 増崎
和彦 増崎
星治 宇佐美
星治 宇佐美
博信 有木
博信 有木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014163817A priority Critical patent/JP6118294B2/ja
Publication of JP2016039605A publication Critical patent/JP2016039605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118294B2 publication Critical patent/JP6118294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法に関する。
電気通信ネットワークを使って前払いを行うことができる前払い式電気通信サービスが知られている(例えば、特許文献1参照)。例えば、従来の前払い式電気通信サービスの管理装置は、無線通信回線における使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う。
特表2001−504299号公報
しかしながら、使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う従来の管理装置は、ユーザが契約している無線通信回線の通信容量の残容量の状態を、ユーザが把握し易い態様で視覚化するものではなかった。更に、従来の管理装置は、簡易な方法で無線通信回線の使用可能な通信容量を増加させたり、他無線通信回線との間で通信容量を授受し合ったりすることができなかった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、無線通信回線の残容量の状態を、ユーザが把握し易い態様で視覚化し、また、簡易な方法で無線通信回線の通信容量を増加させたり、他無線通信回線との間で通信容量を授受し合ったりすることができる通信容量管理装置を提供することを目的とする。
[1]上記の課題を解決するため、本発明の一態様である通信容量管理装置は、通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置であって、使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う残容量管理部と、前記残容量管理部から、前記無線通信回線における前記通信容量の残容量を表す残容量情報と前記通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した前記残容量情報に応じた残容量画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部が生成した前記残容量画像と前記情報取得部が取得した前記期限情報とを通信端末装置に送信する送信部と、を備え、前記送信部は、第1の無線通信回線における通信容量の第1の残容量を表す第1の残容量画像と第1の期限情報と、第2の無線通信回線における通信容量の第2の残容量を表す第2の残容量画像と第2の期限情報とを、前記通信端末装置へ送信し、前記通信端末装置によって、前記第1の残容量画像に対して、通信容量を譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量のうち譲渡可能な通信容量を表す譲渡可能容量画像を、前記通信端末装置へ送信し、前記通信端末装置によって、前記第1の残容量の一部が、前記第2の残容量へ譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量の新たな残容量を表す第3の残容量情報と前記第2の残容量の新たな残容量を表す第4の残容量情報とへ、前記第1の残容量と前記第2の残容量とを更新する。
[2]上記[1]記載の通信容量管理装置において、前記画像生成部は、前記情報取得部が取得した前記期限情報が示す使用期限を表す期限画像を更に生成し、前記送信部は、画像生成部が生成した前記期限画像を更に送信する。
[3]上記[1]または[2]いずれか記載の通信容量管理装置において、前記通信容量は、所定の容量だけ購入された使用期限付きの購入通信容量である。
[4]上記[1]から[3]いずれか一項記載の通信容量管理装置において、前記画像生成部は、販売するための通信容量である販売容量をユーザに操作させるためのGUI(Graphical User Interface)画像である販売容量GUI画像を更に生成し、前記送信部は、前記画像生成部が生成した前記販売容量GUI画像を更に送信する。
[5]上記[1]または[2]いずれか記載の通信容量管理装置において、前記通信容量は、所定の期間ごとに所定の容量だけ付与される使用期限付きの定期付与通信容量である。
[6]上記[5]記載の通信容量管理装置において、前記残容量管理部は、前記定期付与通信容量と、追加購入された使用期限付きの通信容量である追加購入通信容量とを区別して、残容量の管理を行い、前記情報取得部は、前記残容量管理部から、前記無線通信回線における前記追加購入通信容量の残容量を表す追加残容量情報と前記追加購入通信容量の使用期限を表す追加残容量期限情報とを更に取得し、前記画像生成部は、前記情報取得部が取得した前記追加残容量情報に応じた追加残容量画像を更に生成し、前記送信部は、前記画像生成部が生成した前記追加残容量画像と前記情報取得部が取得した前記追加残容量期限情報とを更に送信する。
[7]上記[6]記載の通信容量管理装置において、前記画像生成部は、前記情報取得部が取得した前記追加残容量期限情報が示す使用期限を表す追加残容量期限画像を更に生成し、前記送信部は、前記画像生成部が生成した前記追加残容量期限画像を更に送信する。
[8]上記[1]から[7]いずれか一項記載の通信容量管理装置において、前記無線通信回線を使用する通信端末装置の種別を取得する端末種別取得部、を更に備え、前記送信部は、前記端末種別取得部が取得した前記種別に応じたアイコン画像を更に送信する。
[9]上記[1]から[8]いずれか一項記載の通信容量管理装置において、前記画像生成部は、前記残容量情報が示す前記通信容量の残容量が所定の容量値以下である場合に、前記残容量画像を所定の強調画像に変更する。
[10]上記[1]から[8]いずれか一項記載の通信容量管理装置において、前記画像生成部は、前記期限情報が示す前記使用期限までの期間が所定の期間以下である場合に、前記残容量画像を所定の強調画像に変更する。
[11]上記[1]から[8]いずれか一項記載の通信容量管理装置において、前記画像生成部は、前記期限情報が示す前記使用期限が切れている場合に、前記残容量画像を所定の強調画像に変更する。
12]上記の課題を解決するため、本発明の一態様である通信容量管理プログラムは、通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置を、使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う残容量管理手段、前記残容量管理手段から、前記無線通信回線における前記通信容量の残容量を表す残容量情報と前記通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する情報取得手段、前記情報取得手段が取得した前記残容量情報に応じた残容量画像を生成する画像生成手段、前記画像生成手段が生成した前記残容量画像と前記情報取得手段が取得した前記期限情報とを通信端末装置に送信する送信手段、として機能させ、前記送信手段は、第1の無線通信回線における通信容量の第1の残容量を表す第1の残容量画像と第1の期限情報と、第2の無線通信回線における通信容量の第2の残容量を表す第2の残容量画像と第2の期限情報とを、前記通信端末装置へ送信し、前記通信端末装置によって、前記第1の残容量画像に対して、通信容量を譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量のうち譲渡可能な通信容量を表す譲渡可能容量画像を、前記通信端末装置へ送信し、前記通信端末装置によって、前記第1の残容量の一部が、前記第2の残容量へ譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量の新たな残容量を表す第3の残容量情報と前記第2の残容量の新たな残容量を表す第4の残容量情報とへ、前記第1の残容量と前記第2の残容量とを更新する。
13]上記の課題を解決するため、本発明の一態様である通信容量管理方法は、通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置によって実行される通信容量管理方法であって、使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う残容量管理ステップと、前記無線通信回線における前記通信容量の残容量を表す残容量情報と前記通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する情報取得ステップと、前記情報取得ステップにおいて取得された前記残容量情報に応じた残容量画像を生成する画像生成ステップと、前記画像生成ステップにおいて生成された前記残容量画像と前記情報取得ステップにおいて取得された前記期限情報とを通信端末装置に送信する送信ステップと、を有し、前記送信するステップでは、第1の無線通信回線における通信容量の第1の残容量を表す第1の残容量画像と第1の期限情報と、第2の無線通信回線における通信容量の第2の残容量を表す第2の残容量画像と第2の期限情報とを、前記通信端末装置へ送信し、
前記通信端末装置によって、前記第1の残容量画像に対して、通信容量を譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量のうち譲渡可能な通信容量を表す譲渡可能容量画像を、前記通信端末装置へ送信し、前記通信端末装置によって、前記第1の残容量の一部が、前記第2の残容量へ譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量の新たな残容量を表す第3の残容量情報と前記第2の残容量の新たな残容量を表す第4の残容量情報とへ、前記第1の残容量と前記第2の残容量とを更新する。
本発明によれば、無線通信回線の残容量の状態を、ユーザが把握し易い態様で視覚化し、また、簡易な方法で無線通信回線の通信容量を増加させたり、他無線通信回線との間で通信容量を授受し合ったりすることができる。
本発明の第1の実施形態である通信容量管理装置の機能構成の例を示すブロック図である。 通信容量管理装置を実現するハードウェアの構成例を示すブロック図である。 通信容量管理装置を適用した無線通信システムの構成例を示す図である。 通信容量管理装置の処理手順の例を示すフローチャートである。 通信容量管理装置の処理手順の例を示すフローチャートである。 通信端末装置の処理手順の例を示すフローチャートである。 通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第1の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第1の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第1の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第2の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第2の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第2の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第2の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第3の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 第3の実施形態における通信端末装置の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。 その他の実施形態において、通信端末装置のホーム画面の一部分を模式的に示した図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態である通信容量管理装置の機能構成の例を示すブロック図である。本実施形態において、通信容量管理装置10は、通信容量に制限がある無線通信回線についての通信容量を管理する。そして、通信容量管理装置10は、ユーザが契約する無線通信回線が指定された通信容量確認要求情報を通信端末装置から受信した場合に、その指定された無線通信回線における通信容量の残容量を示す画像と当該通信容量の使用期限を示す情報とを、要求元の通信端末装置に送信する。また、通信容量管理装置10は、契約者であるユーザによる通信端末装置のGUI(Graphical User Interface)操作による新たな通信容量の購入指示により、当該無線通信回線の通信容量を増加させる。
図1に示すように、通信容量管理装置10は、残容量管理部11と、情報取得部12と、画像生成部13と、送信部14と、受信部15と、端末種別取得部16とを備える。
残容量管理部11は、使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う。情報取得部12は、残容量管理部11から、無線通信回線における通信容量の残容量を表す残容量情報と、当該通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する。画像生成部13は、情報取得部12が取得した残容量情報に応じた残容量画像を生成する。送信部14は、画像生成部13が生成した残容量画像と情報取得部12が取得した期限情報とを、ユーザの通信端末装置に送信する。受信部15は、通信端末装置が送信した各種情報を受信する。端末種別取得部16は、無線通信回線を使用する通信端末装置の種別(タイプ)を取得する。
図2は、通信容量管理装置10を実現するハードウェアの構成例を示すブロック図である。図2に示すように、通信容量管理装置10は、記憶部21と、CPU23と、通信部24とを備える。
記憶部21と、CPU23と、通信部24とは、相互にデータを交換可能に構成されている。記憶部21は、通信容量管理プログラム22および各種データを記憶する。例えば、記憶部21は、半導体記憶装置(ROM、RAM)や磁気ハードディスク装置により実現される。CPU23は、通信容量管理装置10全体の制御を行う。この制御機能は、CPU23が記憶部21から通信容量管理プログラムを読み込んで実行することにより実現される。通信部24は、他の装置と通信する。
図1に示される、残容量管理部11と、情報取得部12と、画像生成部13と、送信部14と、受信部15と、端末種別取得部16との各機能は、図2に示されるCPU部23が記憶部21に記憶される通信容量管理プログラム22を実行することによって実現される。
図3は、通信容量管理装置10を適用した無線通信システムの構成例を示す図である。図3に示すように、無線通信システム1は、通信容量管理装置10と、通信端末装置20と、基地局30と、ゲートウェイ50と、通信制御装置60と、ユーザ契約情報管理装置70と、決済装置80とを含む。
通信端末装置20は、無線通信回線40で基地局30と接続される。無線通信回線40の通信容量には、制限がある。通信端末装置20から無線通信回線40により基地局30へ送信されたユーザデータは、基地局30からゲートウェイ50に転送される。ゲートウェイ50は、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信が許可されていれば、基地局30から転送された通信端末装置20のユーザデータをネットワーク90に出力する。ネットワーク90は、例えば、インターネットプロトコル(Internet Protocol;IP)によって通信可能なコンピュータネットワークである。例えば、ネットワーク90は、インターネットである。なお、ネットワーク90は、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network;LAN)を含んでもよい。同様に、ゲートウェイ50は、ネットワーク90から供給された通信端末装置20宛てのユーザデータを、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信が許可されていれば、基地局30を介して通信端末装置20に転送する。
無線通信回線40の通信容量の制限内においては、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信が許可される。一方、無線通信回線40の通信容量の制限外においては、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信が許可されない。または、通信が許可されたとしても、通信速度が低下する。これにより、通信端末装置20は、無線通信回線40の通信容量の制限内であれば、当該無線通信回線40を使用して、ネットワーク90に接続される他の通信装置との間で通信を行うことができる。一方、通信端末装置20は、無線通信回線40の通信容量の制限外である場合には、当該無線通信回線40を使用して、ネットワーク90に接続される他の通信装置との間で通信を行うことができない。または、通信できたとしても通信速度が低下する。
通信制御装置60は、ゲートウェイ50に対して、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信を許可するか否(非許可)か、あるいは、通信速度を指示する。この無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信の許可または非許可、もしくは通信速度は、通信容量管理装置10からの無線通信回線40の通信許可情報に基づく。この通信許可情報は、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信の許可または非許可、もしくは通信速度の制限の情報である。また、通信制御装置60は、ゲートウェイ50から、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の通信でゲートウェイ50により転送されたユーザデータの転送量を示す転送データ量情報を取得する。この転送データ量情報は、通信制御装置60から通信容量管理装置10に送信される。
通信容量管理装置10は、通信制御装置60から受信した転送データ量情報に基づいて、無線通信回線40についての通信容量の残容量を更新する。また、通信容量管理装置10は、通信端末装置20やネットワーク90を介した通信端末装置から取得した残容量情報に応じて、決済装置80で決済処理を行わせ、決済後に、当該残容量情報に応じて通信容量の残容量を更新する。また、通信容量管理装置10は、無線通信回線40についての通信容量の残容量に基づいて、無線通信回線40の通信許可情報を通信制御装置60へ送信する。
ユーザ契約情報管理装置70は、無線通信回線40を契約しているユーザの情報(例えば、ユーザ契約情報)を管理している。ユーザ契約情報として、ユーザ識別子(ユーザID)、無線通信回線40の識別番号(回線番号)、通信端末装置20の種別を表す端末種別情報、通信容量等についての契約内容を示す契約情報がある。通信容量管理装置10は、必要に応じて、ユーザ契約情報管理装置70へ、ユーザ契約情報を問い合わせる。
決済装置80は、ユーザによる代金支払いの決済処理を行う。通信容量管理装置10は、必要に応じて、決済装置80へ、ユーザによる代金支払いの決済状況を問い合わせる。
通信端末装置20は、通信により、通信容量管理装置10へアクセスすることができる。通信端末装置20と通信容量管理装置10との間の通信は、無線通信回線40を介した通信であってもよく、または、無線通信回線40を介さない通信であってもよい。通信容量管理装置10は、通信端末装置20からの要求に応じて該当する処理を行う。
通信端末装置20は、ユーザによって操作される情報通信端末である。例えば、通信端末装置20は、スマートフォン、タブレットである。通信端末装置20を用いたユーザは、例えば、ウェブブラウザにより通信容量管理装置10が管理する通信容量管理サイトを閲覧し、この通信容量管理サイトのGUIにしたがって通信容量を購入する。通信容量管理サイトは、例えば、オンラインショップサイトである。例えば、通信端末装置20は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)またはHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)によって、通信容量管理装置10が管理する通信容量管理サイトにアクセスし、通信容量管理装置10からHTML(Hypertext Markup Language)の情報リソースを取得し、取得した情報リソースをウェブブラウザによって表示部に表示させる。通信端末装置20は、ユーザによる操作によって入力された購入内容を示すデータを、HTMLのデータとして通信容量管理装置10に送信する。
通信容量管理装置10は、通信容量管理サイトを管理する。すなわち、通信容量管理装置10は、通信容量管理サイトの情報リソースを記憶し管理する。通信容量管理装置10は、通信端末装置20が送信したHTMLのデータ(購入内容を示すデータ)を受信し、この受信したデータに応じて決済装置80に決済処理を行わせるとともに、通信容量の残容量を更新する。
次に、通信容量管理装置10の各構成について説明する。
残容量管理部11は、所定の期間毎に所定の量だけ付与される使用期限付きの通信容量である定期付与通信容量と、追加購入された使用期限付きの通信容量である追加購入通信容量とを区別して、通信容量の残容量の管理を行う。そして、残容量管理部11は、追加購入通信容量よりも先に定期付与通信容量を消費させ、追加購入通信容量の新規の追加購入に応じて、通信容量の残容量の中の過去の追加購入分の追加購入通信容量についての使用期限を所定の期間だけ延長する。
情報取得部12は、残容量管理部11から、無線通信回線40における通信容量の残容量(残データ容量)を表す残容量情報と、当該通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する。また、情報取得部12は、残容量管理部11から、無線通信回線40における追加購入通信容量の残容量を表す追加残容量情報と、当該追加購入通信容量の使用期限を表す追加残容量期限情報とを取得する。例えば、使用期限は、使用期限日に相当する“年月日”を表す情報である。なお、期限情報および追加残容量期限情報は、それぞれ“時分”を含んでもよい。
画像生成部13は、情報取得部12が取得した残容量情報に応じた残容量画像を生成する。残容量画像は、通信端末装置20を用いて問い合わせをしたユーザが、残容量情報が示す残容量を視覚的に容易に把握可能な画像である。なお、画像生成部13は、情報取得部12が取得した追加残容量情報に応じた追加残容量画像を更に生成してもよい。
また、画像生成部13は、情報取得部12が取得した期限情報が示す使用期限を表す期限画像を更に生成してもよい。また、画像生成部13は、情報取得部12が取得した追加残容量期限情報が示す使用期限を表す追加残容量期限画像を更に生成してもよい。
また、画像生成部13は、販売するための通信容量である販売容量をユーザに操作させるためのGUI画像である販売容量GUI画像を更に生成する。
画像生成部13は、残容量情報が示す通信容量の残容量が所定の容量値以下である場合に、残容量画像を所定の強調画像に変更する。強調画像とは、例えば、残容量画像を強調して表示させる色もしくは輝度、または模様による画像である。これにより、ユーザ(観視者)は、強調画像を見ることによって、通信容量の残容量が残り少ないことに気付き易くなる。
なお、画像生成部13は、期限情報が示す使用期限までの期間が所定の期間以下である場合に、残容量画像を所定の強調画像に変更してもよい。これにより、ユーザ(観視者)は、強調画像を見ることによって、通信容量の残期間が残り少ないことに気付き易くなる。
また、画像生成部13は、期限情報が示す使用期限が切れている場合(現時点が使用期限を過ぎている場合)に、残容量画像を所定の強調画像に変更してもよい。これにより、ユーザ(観視者)は、強調画像を見ることによって、通信容量が無効となっていることに気付き易くなる。
送信部14は、画像生成部13が生成した残容量画像と情報取得部12が取得した期限情報とを、通信端末装置20に送信する。なお、送信部14は、画像生成部13が生成した追加残容量画像と情報取得部12が取得した追加残容量期限情報とを更に送信してもよい。
送信部14は、画像生成部13が生成した期限画像を更に送信してもよい。また、送信部14は、画像生成部13が生成した追加残容量期限画像を更に送信してもよい。
また、送信部14は、画像生成部13が生成した販売容量GUI画像を更に送信する。
また、送信部14は、端末種別取得部16が取得した種別に応じたアイコン画像を更に送信する。例えば、通信容量管理装置10は、通信端末装置の種別に応じたアイコン画像を予め記憶している。この場合、送信部14は、端末種別取得部16が取得した種別に応じたアイコン画像を読出し、この読み出したアイコン画像を送信する。
端末種別取得部16は、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の種別を取得する。例えば、端末種別取得部16は、通信容量確認要求情報に含まれた回線番号に関連付けられている端末種別情報を、ユーザ契約情報管理装置70に格納されたユーザ契約情報から取得する。
次に、通信容量管理装置10の動作について説明する。
図4および図5は、通信容量管理装置10の処理手順の例を示すフローチャートである。
ステップS1において、受信部15は、例えば、通信端末装置20が送信した通信容量確認要求情報を受信する。通信容量確認要求情報には、無線通信回線40の回線番号が含まれている。
次に、ステップS2において、端末種別取得部16は、ユーザ契約情報管理装置70にアクセスし、ユーザ契約情報から、回線番号に関係付けられた端末種別情報を取得する。
次に、ステップS3において、送信部14は、端末種別取得部16が取得した端末種別情報に応じたアイコン画像を読出し、この読み出したアイコン画像を通信端末装置20に送信する。
次に、ステップS4において、情報取得部12は、残容量管理部11から、無線通信回線40における通信容量の残容量を表す残容量情報と、当該通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する。そして、情報取得部12は、残容量管理部11から、無線通信回線40における追加購入通信容量の残容量を表す追加残容量情報と、当該追加購入通信容量の使用期限を表す追加残容量期限情報とを取得する。
次に、ステップS5において、画像生成部13は、情報取得部12が取得した残容量情報に応じた残容量画像を生成する。そして、画像生成部13は、情報取得部12が取得した追加残容量情報に応じた追加残容量画像を更に生成する。
次に、ステップS6において、送信部14は、画像生成部13が生成した残容量画像と情報取得部12が取得した期限情報とを、通信端末装置20に送信する。そして、送信部14は、画像生成部13が生成した追加残容量画像と情報取得部12が取得した追加残容量期限情報とを更に送信する。
次に、ステップS7において、通信容量管理装置10は、通信端末装置20から購入要求情報を受信部15で受信した場合(ステップS7:YES)はステップS8の処理に移し、購入要求情報を受信部15で受信しない場合(ステップS7:NO)はステップS12の処理に移す。
ステップS8において、画像生成部13は、販売するための通信容量である販売容量をユーザに操作させるための販売容量GUI画像を生成する。
次に、ステップS9において、送信部14は、画像生成部13が生成した販売容量GUI画像を通信端末装置20に送信する。
ステップS10において、販売容量GUI画像が操作されることによって通信端末装置20が送信した残容量情報(新たな残容量を示す情報)を受信部15が受信した場合(ステップS10:YES)はステップS11の処理に移し、残容量情報を受信部15が受信しない場合(ステップS10:NO)はステップS12の処理に移す。
ステップS11において、全容量管理部11は、決済装置80に残容量情報を送信し、決済装置80に決済処理を行わせる。
次に、ステップS12において、通信端末装置20が送信した終了要求情報を受信部15が受信した場合(ステップS12:YES)は本フローチャートの処理を終了させ、終了要求情報を受信部15が受信しない場合(ステップS12:NO)はステップS4の処理に戻す。
次に、通信端末装置20の動作について説明する。
図6は、通信端末装置20の処理手順の例を示すフローチャートである。本フローチャートは、通信端末装置20がタッチパネルを備えた装置(例えば、スマートフォン、タブレット)である例である。
ステップS31において、通信端末装置20は、対象である無線通信回線40の回線番号を含めた通信容量確認要求情報を通信容量管理装置10に送信する。
次に、ステップS32において、通信端末装置20は、通信容量管理装置10が送信したアイコン画像を受信し、この受信したアイコン画像を自装置の表示部に表示させる。
次に、ステップS33において、通信端末装置20は、通信容量管理装置10が送信した残容量画像および期限情報を受信し、この受信した残容量画像および期限情報を表示部に表示させる。
次に、ステップS34において、表示されているGUIボタンである購入ボタンがタップされた場合(ステップS34:YES)はステップS35の処理に移し、購入ボタンがタップされない場合(ステップS34:NO)はステップS39の処理に移す。
ステップS35において、通信端末装置20は、ユーザ識別子を含めた購入要求情報を通信容量管理装置10に送信する。
次に、ステップS36において、通信端末装置20は、通信容量管理装置10が送信した販売容量GUI画像を受信し、この販売容量GUI画像を表示部に表示させる。
次に、ステップS37において、通信端末装置20は、ユーザによる販売容量GUI画像の操作を受け付けて、新たな残容量を取得する。
次に、ステップS38において、通信端末装置20は、新たな残容量を示す残容量情報を通信容量管理装置10に送信する。
次に、ステップS39において、表示されているGUIボタンである終了ボタンがタップされた場合(ステップS39:YES)はステップS40の処理に移し、終了ボタンがタップされていない場合(ステップS39:NO)はステップS33の処理に移す。
ステップS40において、通信端末装置20は、終了要求情報を通信容量管理装置10に送信する。
次に、第1の実施形態である通信容量管理装置10が端末装置の表示部に表示させる残容量管理メニューの表示例について説明する。ここでは、端末装置が通信端末装置20である場合の例を示す。
図7から図10は、第1の実施形態における通信端末装置20の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。図7から図10は、ユーザ(“○○○さん”)によるGUIの操作にしたがって表示画面が遷移する様子を表している。
通信端末装置20が残容量管理サイトをウェブブラウザに表示させると、図7のメニュー100が表示部に表示される。なお、メニュー100が表示されるタイミングとして、例えば、以下のものがある。
(1)日ごとの最初の画面立ち上げ時
(2)ウェブブラウザを閉じる際
(3)使用期限までの残期間が閾値を下回ったとき
(4)残容量が閾値を下回ったとき
(5)通信容量の購入や譲渡等によって通信容量に変更があったとき
なお、上記(1)〜(5)については、システムが強制的に表示させてもよい。また、上記(3)〜(5)のいずれかに該当することとなった場合、通信容量管理装置10が、メールサーバ(不図示)にアクセスし、このメールサーバから通信端末装置20に対し、電子メールやショートメッセージによって、メニュー100にアクセス可能なURL(Uniform Resource Locator)を通知させてもよい。
メニュー100は、ユーザ(“○○○”さん)が使用する無線通信回線40の残容量を表している。メニュー100は、月額容量バケット110と、購入容量バケット120とを含む。月額容量バケット110は、定期付与通信容量の残容量を示すバケット(バケツ、容器等の画像)である。図7の月額容量バケット110は、定期付与通信容量の残容量を残容量画像111および文字列(“0.5GB”)により表している。また、定期付与通信容量の残容量の使用期限を期限情報112(“残り3日間です”)により表している。
なお、定期付与通信容量の残容量の使用期限までの残期間が所定の期間を下回ったときに、期限情報112や残容量画像111を強調表示(例えば、色変え)してもよい。
購入容量バケット120は、追加購入通信容量の残容量を示すバケットである。図7の購入容量バケット120は、追加購入通信容量の残容量を、追加購入分ごとに、追加残容量画像121および文字列(“0.8GB”)、追加残容量画像122および文字列(“1GB”)、追加残容量画像123および文字列(“1.5GB”)により表している。また、追加残容量画像121が示す追加購入通信容量の残容量の使用期限を、追加残容量期限画像および文字列124(“期限切れです”)により表している。同様に、追加残容量画像122が示す追加購入通信容量の残容量の使用期限を追加残容量期限画像および文字列125(“残り3日です”)により表している。同様に、追加残容量画像123が示す追加購入通信容量の残容量の使用期限を追加残容量期限画像および文字列126(“残り20日です”)により表している。追加残容量期限画像は、例えば、棒グラフの画像である。
なお、追加購入通信容量の残容量の使用期限までの残期間が所定の期間を下回ったときに、対応する追加残容量期限画像および文字列124〜126、ならびに追加残容量画像121〜123、またはいずれかを強調表示(例えば、色変え)してもよい。
また、月額容量バケット110の残容量が0.5GBであり所定の閾値(例えば0.5GB)以下の容量であるため、残容量画像111は強調色(例えば、“赤色”)で表示される(強調画像)。
また、購入容量バケット120の追加残容量画像121〜123にそれぞれ対応する残容量が所定の閾値(例えば0.5GB)以上の容量であるため、追加残容量画像121〜123は通常色(例えば、“青色”)で表示される。
メニュー100は、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の種別を表すアイコン画像127を含む。図7の例では、アイコン画像は、“スマートフォン”の画像である。また、メニュー100は、追加購入通信容量を新規に購入するためのGUIボタンである購入ボタン128を含む。また、メニュー100は、残容量管理サイトのプログラムを終了させるためのGUIボタンである終了ボタン129を含む。
購入ボタン128がタップされると、この購入ボタン128が消去された後、図8に示すメニュー100aが通信端末装置20の表示部に表示される。メニュー100aは、販売容量バケット130を含む。販売容量バケット130は、販売対象である追加購入通信容量を示すバケットである。図8の販売容量バケット130は、販売対象である1GB単位の5個の追加購入通信容量の販売容量GUI画像131〜135を含む。
なお、販売対象の追加購入通信容量の単位は、図8の1GBには限らない。
販売容量GUI画像131〜135のうちいずれか(例えば、販売容量GUI画像131)がタップされたままドラッグされると、図9に示すメニュー100bが通信端末装置20の表示部に表示される。販売容量GUI画像131を購入容量バケット120に入れた状態で、タップした面から指を離してドラッグを中止すると、図10に示すメニュー100cが通信端末装置20の表示部に表示される。具体的に、例えば、購入容量バケット120の追加残容量画像123の上に販売容量GUI画像131が追加残容量画像131aとして追加される。すなわち、購入容量に1GBが追加されたことになる。この状態で、通信端末装置20は、新たな残容量を示す残容量情報を通信容量管理装置10に送信する。
なお、更に購入容量を増やしたい場合は、図9および図10の操作を繰り返し行う。
第1の実施形態によれば、ユーザ(“○○○さん”)は、自身が契約している無線通信回線40についての残容量および使用期限の状態を容易に視認することができる。
更に、第1の実施形態によれば、簡易なGUI操作にしたがって、所望の通信容量を追加購入することができる。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態である通信容量管理装置の機能構成の例のブロック図は、上述した第1の実施形態における図1を用いる。本実施形態において、通信容量管理装置10は、通信容量に制限がある無線通信回線40についての通信容量を管理する。そして、通信容量管理装置10は、ユーザ(例えば、無線通信回線40の契約者)によって通信端末装置から第1の無線通信回線および第2の無線通信回線が指定された通信容量確認要求情報を受信した場合に、これら指定された第1の無線通信回線および第2の無線通信回線それぞれにおける通信容量の残容量を示す画像と当該通信容量の使用期限を示す情報とを、要求元の通信端末装置に送信する。また、通信容量管理装置10は、契約者であるユーザによる通信端末装置のGUI操作により、第1の無線通信回線と第2の無線通信回線との間で、通信容量の残容量の授受を行う。
情報取得部12は、第1の無線通信回線における通信容量の残容量を表す第1の残容量情報と、第2の無線通信回線における通信容量の残容量を表す第2の残容量情報とを取得する。画像生成部13は、情報取得部12が取得した第1の残容量情報が示す第1の無線通信回線における通信容量の残容量に応じた第1のGUI画像と、情報取得部12が取得した第2の残容量情報が示す第2の無線通信回線における通信容量の残容量に応じた第2のGUI画像とを、生成する。送信部14は、画像生成部13が生成した第1のGUI画像と第2のGUI画像とを通信端末装置に送信する。受信部15は、通信端末装置における第1のGUI画像および第2のGUI画像を用いた操作入力に応じて得られる、第1の無線通信回線における通信容量の新たな残容量を表す第3の残容量情報と、第2の無線通信回線における通信容量の新たな残容量を表す第4の残容量情報とを、通信端末装置から受信する。残容量管理部11は、使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行うが、受信部が受信した第3の残容量情報と第4の残容量情報とにしたがって、通信容量の残容量を更新する。
本実施形態である通信容量管理装置10を実現するハードウェアの構成、通信容量管理装置10を適用した無線通信システム1の構成は、第1実施形態における図2および図3と同様であり、ここでの説明を省略する。
次に、第2の実施形態である通信容量管理装置10が通信端末装置20の表示部に表示させる残容量管理メニューの表示例について説明する。
図11から図14は、第2の実施形態における通信端末装置20の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。図11から図14は、例えば、ユーザ(“Aさん”)によるGUIの操作にしたがって、ユーザ(“Aさん”)の無線通信回線40の定期付与通信容量からユーザ(“Bさん”)の無線通信回線40の定期付与通信容量に、通信容量の一部(譲渡通信容量)が譲渡される様子を表している。
通信端末装置20が残容量管理サイトをウェブブラウザに表示させると、図11のメニュー200が表示部に表示される。メニュー200は、ユーザ(“Aさん”)が使用する第1の無線通信回線の残容量を、月額容量バケット210および購入容量バケット220により表している。図11の月額容量バケット210は、ユーザ(“Aさん”)の定期付与通信容量の残容量を残容量GUI画像211および文字列(“5GB”)により表している。また、図11の購入容量バケット220は、ユーザ(“Aさん”)の追加購入通信容量の残容量を追加残容量GUI画像221および文字列(“1GB”)により表している。また、追加残容量GUI画像221が示す追加購入通信容量の残容量の使用期限を、追加残容量期限画像および文字列222(“残り25日です”)により表している。追加残容量期限画像は、例えば、棒グラフの画像である。
メニュー200は、第1の無線通信回線を使用する通信端末装置20の種別を表すアイコン画像223を含む。図11の例では、アイコン画像223は、“タブレット”の画像である。
また、メニュー200は、ユーザ(“Bさん”)が使用する第2の無線通信回線の残容量を、月額容量バケット230および購入容量バケット240により表している。図11の月額容量バケット230は、ユーザ(“Bさん”)の定期付与通信容量の残容量を残容量GUI画像231および文字列(“0.5GB”)により表している。また、図11の購入容量バケット240は、ユーザ(“Bさん”)の追加購入通信容量の残容量を追加残容量GUI画像241および文字列(“0GB”)により表している。
なお、残容量GUI画像231および文字列(“0.5GB”)、ならびに、残容量241および文字列(“0GB”)を表示させないようにしてもよい。つまり、譲渡される側であるユーザ(“Bさん”)の月額容量バケット230および購入容量バケット240を空として表示させてもよい。
また、月額容量バゲット210の残容量が5GBであり所定の閾値(例えば0.5GB)を越える容量であるため、残容量GUI画像211は通常色(例えば、“青色”)で表示される。一方、月額容量バゲット230の残容量が0.5GBであり、所定の閾値(例えば0.5GB)以下の容量であるため、残容量GUI画像231は強調色(例えば、“赤色”)で表示される(強調画像)。
また、追加容量バゲット220の残容量が1GBであり所定の閾値(例えば0.5GB)を越える容量であるため、残容量GUI画像221は通常色(例えば、“青色”)で表示される。一方、追加容量バゲット240の残容量が0GBであるため、残容量GUI画像241は強調色(例えば、“灰色”)で表示される。
なお、残容量が所定の閾値以下である場合、その残容量GUI画像をブリンクさせたり、輝度を上げたりしてもよい。
メニュー200は、第2の無線通信回線を使用する通信端末装置20の種別を表すアイコン画像224を含む。図11の例では、アイコン画像224は、“スマートフォン”の画像である。
また、メニュー200は、残容量管理サイトのプログラムを終了させるためのGUIボタンである終了ボタン225を含む。
Aさんによって残容量GUI画像211がタップされると、図12に示すメニュー200aが通信端末装置20の表示部に表示される。メニュー200aでは、残容量GUI画像211が残容量GUI画像212(4GB)と譲渡可能容量GUI画像213(1GB)とに分離されて表示される。譲渡可能容量GUI画像213は、月額容量バケット210から月額容量バケット230に譲渡可能な譲渡通信容量を示す。
譲渡可能容量GUI画像213がタップされたままドラッグされると、図13に示すメニュー200bが通信端末装置20の表示部に表示される。譲渡可能容量GUI画像213を購入容量バケット230に入れた状態で、タップした面から指を離してドラッグを中止すると、図14に示すメニュー200cが通信端末装置20の表示部に表示される。具体的に、例えば、残容量GUI画像231(0.5GB)に譲渡可能容量GUI画像213(1GB)が加えられた新残容量GUI画像231aが表示される。新残容量GUI画像231aは、強調色(例えば“赤色”)から通常色(例えば“青色”)に戻される。ユーザ(“Aさん”)の定期付与通信容量からユーザ(“Bさん”)の定期付与通信容量に、譲渡通信容量1GBが移管されたことになる。この状態で、通信端末装置20は、新たな残容量を示す残容量情報を通信容量管理装置10に送信する。
第2の実施形態によれば、ユーザ(“Aさん”)は、自身が契約している第1の無線通信回線についての残容量および使用期限の状態と、ユーザ(“B”さん)の第2の無線通信回線についての残容量および使用期限の状態とを容易に視認することができる。
更に、第2の実施形態によれば、簡易なGUI操作にしたがって、所望の通信容量を、ユーザ(“Aさん”)の定期付与通信容量からユーザ(“Bさん”)の定期付与通信容量に譲渡させることができる。
なお、第2の実施形態は、ユーザ(“Aさん”)の定期付与通信容量からユーザ(“Bさん”)の定期付与通信容量への通信容量の譲渡の例であったが、これ以外にも、例えば、ユーザ(“Aさん”)の定期付与通信容量からユーザ(“Bさん”)の追加購入通信容量への通信容量の譲渡、ユーザ(“Aさん”)の追加購入通信容量からユーザ(“Bさん”)の定期付与通信容量への通信容量の譲渡、ユーザ(“Aさん”)の追加購入通信容量からユーザ(“Bさん”)の追加購入通信容量への通信容量の譲渡であってもよい。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態において、通信容量に制限がある無線通信回線40における通信容量は、所定の容量だけ購入された使用期限付きの購入通信容量である。例えば、購入通信容量は、プリペイド無線通信回線におけるプリペイド通信容量である。
第3の実施形態である通信容量管理装置10が通信端末装置20の表示部に表示させる残容量管理メニューの表示例について説明する。
図15および図16は、第3の実施形態における通信端末装置20の表示部に表示される残容量管理メニューの表示例を模式的に示した図である。図15および図16は、ユーザ(“□□□さん”)によるGUIの操作にしたがって表示画面が遷移する様子を表している。
通信端末装置20が残容量管理サイトをウェブブラウザに表示させると、図15のメニュー300が表示部に表示される。メニュー300は、ユーザ(“□□□”さん)が使用する無線通信回線40(プリペイド無線通信回線)の残容量を表している。メニュー300は、プリペイド容量バケット310を含む。
プリペイド容量バケット310は、購入通信容量の残容量を示すバケットである。図15のプリペイド容量バケット310は、購入通信容量の残容量を、プリペイド残容量画像311および文字列(“0.4GB”)により表している。また、プリペイド残容量画像311が示す購入通信容量の残容量の使用期限を、残容量期限画像および文字列313(“残り3日です”)により表している。残容量期限画像は、例えば、棒グラフの画像である。
また、プリペイド容量バゲット310の残容量が0.4GBであり、所定の閾値(例えば0.5GB)以下の容量であるため、プリペイド残容量画像311は強調色(例えば、“赤色”)で表示される(強調画像)。
メニュー300は、無線通信回線40を使用する通信端末装置20の種別を表すアイコン画像314を含む。図15の例では、アイコン画像は、“スマートフォン”の画像である。また、メニュー300は、購入通信容量を新規に購入するためのGUIボタンである購入ボタン315を含む。また、メニュー300は、残容量管理サイトのプログラムを終了させるためのGUIボタンである終了ボタン316を含む。
購入ボタン315がタップされると、この購入ボタン315が消去された後、図16に示すメニュー300aが通信端末装置20の表示部に表示される。メニュー300aは、販売容量バケット320を含む。販売容量バケット320は、販売対象である購入通信容量を示すバケットである。図16の販売容量バケット320は、販売対象である1GB単位の5個の購入通信容量の販売容量GUI画像321〜325を含む。
なお、販売対象の購入通信容量の単位は、図16の1GBには限らない。
販売容量GUI画像321〜325のうちいずれか(例えば、販売容量GUI画像321)がタップされたままドラッグされ、販売容量GUI画像321がプリペイド容量バケット310に入った状態で、タップした面から指を離してドラッグを中止すると、プリペイド残容量画像311(0.4GB)にプリペイド残容量画像311(1GB)が加えられた新プリペイド残容量画像(1.4GB)が表示される。すなわち、プリペイド購入容量に1GBが追加されたことになる。この状態で、通信端末装置20は、新たな残容量を示す残容量情報を通信容量管理装置10に送信する。
第3の実施形態によれば、ユーザ(“□□□さん”)は、自身が契約しているプリペイド無線通信回線40についての残容量および使用期限の状態を容易に視認することができる。
更に、第3の実施形態によれば、簡易なGUI操作にしたがって、所望の通信容量を追加購入することができる。
以上、詳述したように、実施形態である通信容量管理装置10は、通信容量に制限がある無線通信回線40についての通信容量を管理する通信容量管理装置である。通信容量管理装置10は、使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う残容量管理部11と、残容量管理部11から、無線通信回線40における通信容量の残容量を表す残容量情報と通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する情報取得部12と、情報取得部12が取得した残容量情報に応じた残容量画像を生成する画像生成部13と、画像生成部13が生成した残容量画像と情報取得部12が取得した期限情報とを通信端末装置20に送信する送信部14と、を備える。
これにより、実施形態である通信容量管理装置10によれば、無線通信回線40の残容量の状態を、ユーザが把握し易い態様で視覚化し、また、簡易な方法で無線通信回線40の通信容量を増加させたり、他無線通信回線40との間で通信容量を授受し合ったりすることができる。
なお、第1の実施形態において、例えば、通信端末装置20が定期的に通信容量管理装置10にアクセスして、定期付与通信容量および追加購入通信容量の残容量または残りの割合のデータを取得してもよい。または、例えば、通信容量管理装置10が定期的もしくは前述の(1)〜(5)のいずれかのタイミングで通信端末装置20に対して定期付与通信容量または追加購入通信容量の残容量または残りの割合のデータを配信してもよい。そして、通信端末装置20は、取得したデータに基づいて、定期付与通信容量および追加購入通信容量の残容量または残りの割合を示す情報を、図17に示す例のように、ホーム画面の上部の電界強度や電池残量を表示する箇所の近傍に表示させてもよい。図17は、通信端末装置20のホーム画面400の一部分を模式的に示した図である。通信端末装置20は、そのホーム画面400に、例えば、電界強度を示す棒グラフ画像401と、電池残量を示す画像402と、現在時刻を表す時刻情報403とともに、定期付与通信容量の残容量を示す残容量画像404と、追加購入通信容量の残容量を示す追加残容量画像405とを横並びに表示させる。
また、第1の実施形態におけるメニュー100を通信端末装置20が表示させるためのアイコン画像自体に、図17に示した残容量画像404および追加残容量画像405を表示させてもよい。また、メニュー100を表示させるためのアプリケーションプログラムを、ウィジェットとしてもよい。ウィジェットとは、一目で情報(例えば、通信容量の残容量、残期間等)を得ることができるようにホーム画面上に配置される小型のアプリケーションソフトウェアである。
また、上述した実施形態である通信容量管理装置10の一部の機能をコンピュータで実現するようにしてもよい。この場合、その機能を実現するための通信容量管理プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録された通信容量管理プログラムをコンピュータシステムに読み込ませて、このコンピュータシステムが実行することにより、当該機能を実現してもよい。なお、このコンピュータシステムとは、オペレーティングシステム(Operating System;OS)や周辺装置のハードウェアを含むものである。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、光ディスク、メモリカード等の可搬型記録媒体、コンピュータシステムに備えられる磁気ハードディスクやソリッドステートドライブ等の記憶装置のことをいう。更に、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、インターネット等のコンピュータネットワーク、および電話回線や携帯電話網を介してプログラムを送信する場合の通信回線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、更には、その場合のサーバ装置やクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持するものを含んでもよい。また上記の通信容量管理プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、更に、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせにより実現するものであってもよい。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はその実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1…無線通信システム、10…通信容量管理装置、11…残容量管理部、12…情報取得部、13…画像生成部、14…送信部、15…受信部、16…端末種別取得部

Claims (13)

  1. 通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置であって、
    使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う残容量管理部と、
    前記残容量管理部から、前記無線通信回線における前記通信容量の残容量を表す残容量情報と前記通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する情報取得部と、
    前記情報取得部が取得した前記残容量情報に応じた残容量画像を生成する画像生成部と、
    前記画像生成部が生成した前記残容量画像と前記情報取得部が取得した前記期限情報とを通信端末装置に送信する送信部と、
    を備え
    前記送信部は、第1の無線通信回線における通信容量の第1の残容量を表す第1の残容量画像と第1の期限情報と、第2の無線通信回線における通信容量の第2の残容量を表す第2の残容量画像と第2の期限情報とを、前記通信端末装置へ送信し、
    前記通信端末装置によって、前記第1の残容量画像に対して、通信容量を譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量のうち譲渡可能な通信容量を表す譲渡可能容量画像を、前記通信端末装置へ送信し、
    前記通信端末装置によって、前記第1の残容量の一部が、前記第2の残容量へ譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量の新たな残容量を表す第3の残容量情報と前記第2の残容量の新たな残容量を表す第4の残容量情報とへ、前記第1の残容量と前記第2の残容量とを更新する通信容量管理装置。
  2. 前記画像生成部は、前記情報取得部が取得した前記期限情報が示す使用期限を表す期限画像を更に生成し、
    前記送信部は、画像生成部が生成した前記期限画像を更に送信する、
    請求項1記載の通信容量管理装置。
  3. 前記通信容量は、所定の容量だけ購入された使用期限付きの購入通信容量である、
    請求項1または請求項2いずれか記載の通信容量管理装置。
  4. 前記画像生成部は、販売するための通信容量である販売容量をユーザに操作させるためのGUI(Graphical User Interface)画像である販売容量GUI画像を更に生成し、
    前記送信部は、前記画像生成部が生成した前記販売容量GUI画像を更に送信する、
    請求項1から請求項3いずれか一項記載の通信容量管理装置。
  5. 前記通信容量は、所定の期間ごとに所定の容量だけ付与される使用期限付きの定期付与通信容量である、
    請求項1または請求項2いずれか記載の通信容量管理装置。
  6. 前記残容量管理部は、前記定期付与通信容量と、追加購入された使用期限付きの通信容量である追加購入通信容量とを区別して、残容量の管理を行い、
    前記情報取得部は、前記残容量管理部から、前記無線通信回線における前記追加購入通信容量の残容量を表す追加残容量情報と前記追加購入通信容量の使用期限を表す追加残容量期限情報とを更に取得し、
    前記画像生成部は、前記情報取得部が取得した前記追加残容量情報に応じた追加残容量画像を更に生成し、
    前記送信部は、前記画像生成部が生成した前記追加残容量画像と前記情報取得部が取得した前記追加残容量期限情報とを更に送信する、
    請求項5記載の通信容量管理装置。
  7. 前記画像生成部は、前記情報取得部が取得した前記追加残容量期限情報が示す使用期限を表す追加残容量期限画像を更に生成し、
    前記送信部は、前記画像生成部が生成した前記追加残容量期限画像を更に送信する、
    請求項6記載の通信容量管理装置。
  8. 前記無線通信回線を使用する通信端末装置の種別を取得する端末種別取得部、
    を更に備え、
    前記送信部は、前記端末種別取得部が取得した前記種別に応じたアイコン画像を更に送信する、
    請求項1から請求項7いずれか一項記載の通信容量管理装置。
  9. 前記画像生成部は、前記残容量情報が示す前記通信容量の残容量が所定の容量値以下である場合に、前記残容量画像を所定の強調画像に変更する、
    請求項1から8いずれか一項記載の通信容量管理装置。
  10. 前記画像生成部は、前記期限情報が示す前記使用期限までの期間が所定の期間以下である場合に、前記残容量画像を所定の強調画像に変更する、
    請求項1から8いずれか一項記載の通信容量管理装置。
  11. 前記画像生成部は、前記期限情報が示す前記使用期限が切れている場合に、前記残容量画像を所定の強調画像に変更する、
    請求項1から8いずれか一項記載の通信容量管理装置。
  12. 通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置を、
    使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う残容量管理手段、
    前記残容量管理手段から、前記無線通信回線における前記通信容量の残容量を表す残容量情報と前記通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する情報取得手段、
    前記情報取得手段が取得した前記残容量情報に応じた残容量画像を生成する画像生成手段、
    前記画像生成手段が生成した前記残容量画像と前記情報取得手段が取得した前記期限情報とを通信端末装置に送信する送信手段、
    として機能させ、
    前記送信手段は、第1の無線通信回線における通信容量の第1の残容量を表す第1の残容量画像と第1の期限情報と、第2の無線通信回線における通信容量の第2の残容量を表す第2の残容量画像と第2の期限情報とを、前記通信端末装置へ送信し、
    前記通信端末装置によって、前記第1の残容量画像に対して、通信容量を譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量のうち譲渡可能な通信容量を表す譲渡可能容量画像を、前記通信端末装置へ送信し、
    前記通信端末装置によって、前記第1の残容量の一部が、前記第2の残容量へ譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量の新たな残容量を表す第3の残容量情報と前記第2の残容量の新たな残容量を表す第4の残容量情報とへ、前記第1の残容量と前記第2の残容量とを更新するための通信容量管理プログラム。
  13. 通信容量に制限がある無線通信回線についての前記通信容量を管理する通信容量管理装置によって実行される通信容量管理方法であって、
    使用期限付きの通信容量の残容量の管理を行う残容量管理ステップと、
    前記無線通信回線における前記通信容量の残容量を表す残容量情報と前記通信容量の使用期限を表す期限情報とを取得する情報取得ステップと、
    前記情報取得ステップにおいて取得された前記残容量情報に応じた残容量画像を生成する画像生成ステップと、
    前記画像生成ステップにおいて生成された前記残容量画像と前記情報取得ステップにおいて取得された前記期限情報とを通信端末装置に送信する送信ステップと、
    を有し、
    前記送信するステップでは、第1の無線通信回線における通信容量の第1の残容量を表す第1の残容量画像と第1の期限情報と、第2の無線通信回線における通信容量の第2の残容量を表す第2の残容量画像と第2の期限情報とを、前記通信端末装置へ送信し、
    前記通信端末装置によって、前記第1の残容量画像に対して、通信容量を譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量のうち譲渡可能な通信容量を表す譲渡可能容量画像を、前記通信端末装置へ送信し、
    前記通信端末装置によって、前記第1の残容量の一部が、前記第2の残容量へ譲渡する操作が行われた場合に、前記第1の残容量の新たな残容量を表す第3の残容量情報と前記第2の残容量の新たな残容量を表す第4の残容量情報とへ、前記第1の残容量と前記第2の残容量とを更新する通信容量管理方法。
JP2014163817A 2014-08-11 2014-08-11 通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法 Active JP6118294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163817A JP6118294B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163817A JP6118294B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016039605A JP2016039605A (ja) 2016-03-22
JP6118294B2 true JP6118294B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=55530331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163817A Active JP6118294B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6118294B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237300A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Hitachi Ltd 電子財布
US20100031157A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Robert Neer System that enables a user to adjust resources allocated to a group
US8897146B2 (en) * 2009-05-07 2014-11-25 Jasper Technologies, Inc. Core services platform for wireless voice, data and messaging network services
EP2523388A4 (en) * 2010-01-08 2014-01-29 Alcatel Lucent METHOD AND APPARATUS FOR NOTIFYING INFORMATION RELATING TO AN ACCOUNT, A TERMINAL THAT CAN RECEIVE DATA
KR101768743B1 (ko) * 2010-10-04 2017-08-16 헤드워터 리서치 엘엘씨 사용자 통지를 제공하는 시스템 및 방법
JP6054181B2 (ja) * 2013-01-08 2016-12-27 株式会社Nttドコモ 端末装置、サービス管理システム、情報提示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016039605A (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106559598B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
CN104484114B (zh) 数据转移方法、移动终端及数据转移系统
JP6559933B2 (ja) 送金制御システム、送金制御方法、及びプログラム
JP2005316936A (ja) 商品サーバ、購入代金決済方法、商品購入方法並びにコンピュータプログラム
EP3113013A1 (en) Method and system for server-based transfer of gui state among terminals
JP6077498B2 (ja) 通信容量管理装置、通信容量管理方法及びプログラム
JP5661849B2 (ja) 画像出力システム及び複合機
JP5852215B2 (ja) 複合機及びプログラム
WO2014199735A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
JP6051248B2 (ja) 表示制御方法、電子機器、表示制御用プログラム及び表示制御システム
JP6118294B2 (ja) 通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法
JP6408538B2 (ja) 表示制御方法、電子機器、表示制御用プログラム及び表示制御システム
JP2017208041A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6214801B1 (ja) 情報提供システム、サーバ、情報提供方法
KR101616536B1 (ko) 웹 애플리케이션 등록 및 관리 시스템 및 방법
JP2016110563A (ja) 発注システム
JP6040888B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6441618B2 (ja) 通信容量管理装置、通信容量管理プログラム、および通信容量管理方法
JPWO2009148109A1 (ja) ポイント管理システム、サーバ装置、端末装置、プログラム及び記憶媒体
JP2016091367A (ja) ネットワークシステム、及び、ネットワークシステムの制御方法
JP6218800B2 (ja) 表示制御システム及び表示制御方法
JP2015011706A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2019160028A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP6442634B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6302101B2 (ja) 通信容量管理装置、無線通信システム、通信容量管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150