JP6115353B2 - Data management program, data management method, and data management apparatus - Google Patents

Data management program, data management method, and data management apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6115353B2
JP6115353B2 JP2013133956A JP2013133956A JP6115353B2 JP 6115353 B2 JP6115353 B2 JP 6115353B2 JP 2013133956 A JP2013133956 A JP 2013133956A JP 2013133956 A JP2013133956 A JP 2013133956A JP 6115353 B2 JP6115353 B2 JP 6115353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
product number
data management
department
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013133956A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015011377A (en
Inventor
秀人 村田
秀人 村田
貴哉 井垣
貴哉 井垣
紗苗 恩田
紗苗 恩田
雄貴 阿部
雄貴 阿部
貴典 指宿
貴典 指宿
隆治 那須
隆治 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013133956A priority Critical patent/JP6115353B2/en
Publication of JP2015011377A publication Critical patent/JP2015011377A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6115353B2 publication Critical patent/JP6115353B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、データ管理プログラム、データ管理方法及びデータ管理装置に関する。   The present invention relates to a data management program, a data management method, and a data management apparatus.

複数のデータベースで多数の対象を管理する場合、同一の対象であってもデータベースごとに異なる識別情報が付与される場合がある。例えば、製品を製造・販売する企業において、設計部門や、調達部門などの部門ごとに独自の品番を部品に付与して各部門専用の部品表データベースにて管理する場合などである。この場合、異なるデータベースにおいて同一の識別情報が付与されている対象が異なる対象を意味する場合もある。   When a large number of objects are managed in a plurality of databases, different identification information may be given to each database even if the objects are the same. For example, in a company that manufactures and sells products, a unique part number is assigned to a part for each department such as a design department or a procurement department, and is managed in a parts table database dedicated to each department. In this case, the objects to which the same identification information is assigned in different databases may mean different objects.

従来、部品表データに含まれる部品の部品番号が、既に部品表DB中に登録されていないかをチェックすることで、部品番号の一元化を図る技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a technique for unifying part numbers by checking whether the part numbers of parts included in the parts table data are already registered in the parts table DB is known (for example, see Patent Document 1). ).

特開2005−189940号公報JP 2005-189940 A

複数のデータベースにおいて同一の対象に付与されている異なる識別情報を統一識別情報で管理したいという要望がある。部門間をまたがった情報の伝達が必要な場合に、同一の対象が異なる識別情報のみで管理されていると非効率だからである。この場合、適切な統一識別番号を選択する必要があるが、特許文献1のように統一識別情報が既に他の対象において使用されているか否かをチェックするだけでは、不十分である。   There is a desire to manage different identification information assigned to the same object in a plurality of databases with unified identification information. This is because it is inefficient if the same object is managed with only different identification information when it is necessary to transmit information across departments. In this case, it is necessary to select an appropriate unified identification number, but it is not sufficient to check whether the unified identification information is already used in another object as in Patent Document 1.

1つの側面では、本発明は、統一識別情報の候補となりうる識別情報を特定しやすく表示することが可能なデータ管理プログラム、データ管理方法及びデータ管理装置を提供することを目的とする。   In one aspect, an object of the present invention is to provide a data management program, a data management method, and a data management apparatus that can easily display identification information that can be candidates for unified identification information.

一つの態様では、データ管理プログラムは、複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理プログラムであって、同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定し、特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する、処理をコンピュータに実行させるプログラムである。   In one aspect, the data management program is a data management program for managing the same target managed in each of a plurality of databases using unified identification information, and the plurality of databases for the same target When a plurality of identification information assigned in step S1 is selected, identification information already used as unified identification information among the plurality of identification information and identification information already associated with the unified identification information are specified. A program for causing a computer to execute a process for distinguishing and displaying the identified identification information and other identification information.

一つの態様では、データ管理方法は、複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理方法であって、同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定する工程と、特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する工程と、をコンピュータが実行するデータ管理方法である。   In one aspect, the data management method is a data management method for managing the same object managed in each of a plurality of databases using unified identification information, and the plurality of databases for the same object. When a plurality of pieces of identification information given in is selected, identification information already used as unified identification information among the plurality of pieces of identification information and identification information already associated with the unified identification information are specified. A data management method in which a computer executes a step and a step of distinguishing and displaying the identified identification information and other identification information.

一つの態様では、データ管理装置は、複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理装置であって、同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定する特定部と、特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する表示部と、を備えている。   In one aspect, the data management device is a data management device for managing the same target managed in each of a plurality of databases using unified identification information, and the plurality of databases for the same target When a plurality of pieces of identification information given in is selected, identification information already used as unified identification information among the plurality of pieces of identification information and identification information already associated with the unified identification information are specified. A specific unit; and a display unit that distinguishes and displays the identified identification information and other identification information.

統一識別情報の候補となりうる識別情報を特定しやすく表示することができる。   Identification information that can be a candidate for unified identification information can be easily displayed.

一実施形態に係るデータ管理システムの構成を概略的に示す図である。It is a figure showing roughly the composition of the data management system concerning one embodiment. 図2(a)は、サーバのハードウェア構成を示す図であり、図2(b)は、クライアントのハードウェア構成を示す図である。FIG. 2A is a diagram illustrating the hardware configuration of the server, and FIG. 2B is a diagram illustrating the hardware configuration of the client. サーバ及びクライアントの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a server and a client. 図4(a)は、設計部門の部品表DBのデータ構造の一例を示す図であり、図4(b)は、調達部門の部品表DBのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 4A is a diagram illustrating an example of a data structure of a parts table DB of a design department, and FIG. 4B is a diagram illustrating an example of a data structure of a parts table DB of a procurement department. 図5(a)は、マッピングテーブルの一例を示す図であり、図5(b)は、業務別品番DBの一例を示す図(その1)であり、図5(c)は、統合品番DBの一例を示す図(その1)である。FIG. 5A is a diagram illustrating an example of a mapping table, FIG. 5B is a diagram illustrating an example of a business-specific product number DB (part 1), and FIG. 5C is an integrated product number DB. FIG. 3 is a diagram (part 1) illustrating an example of the; 登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a registration process. 図7(a)〜図7(c)は、登録画面について説明するための図である。Fig.7 (a)-FIG.7 (c) are the figures for demonstrating a registration screen. 統合品番付与処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an integrated product number provision process. 図9(a)、図9(b)は、統合画面について説明するための図(その1)である。FIG. 9A and FIG. 9B are views (No. 1) for explaining the integrated screen. 業務別品番DBの一例を示す図(その2)である。It is FIG. (2) which shows an example of product number DB classified by business. 図11(a)、図11(b)は、統合画面について説明するための図(その2)である。FIG. 11A and FIG. 11B are diagrams (No. 2) for explaining the integrated screen. 図12(a)は、統合品番DBの一例を示す図(その2)であり、図12(b)は、業務別品番DBの一例を示す図(その3)である。FIG. 12A is a diagram (part 2) illustrating an example of the integrated product number DB, and FIG. 12B is a diagram (part 3) illustrating an example of the product-specific product number DB. 統合画面について説明するための図(その3)である。It is FIG. (3) for demonstrating an integrated screen. 検索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a search process. 図15(a)、図15(b)は、検索画面について説明するための図であり、図15(c)は、検索結果画面を示す図である。FIG. 15A and FIG. 15B are diagrams for explaining the search screen, and FIG. 15C is a diagram showing the search result screen.

以下、データ管理システムの一実施形態について、図1〜図15に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of a data management system will be described in detail with reference to FIGS.

図1には、一実施形態に係るデータ管理システム100の構成が概略的に示されている。本実施形態のデータ管理システム100は、開発する製品に使われる部品及びその組み合わせを機能面から検討する設計部門や、部品の調達に関して調査する調達部門、部品の品質に関して調査する品質保証部門、部品の加工や組立に関する生産準備を行う生産準備部門、などの関係部門が取り扱う製品の構成部品のデータを管理するシステムである。   FIG. 1 schematically shows a configuration of a data management system 100 according to an embodiment. The data management system 100 of this embodiment includes a design department that examines parts used in a product to be developed and a combination thereof from a functional aspect, a procurement department that investigates parts procurement, a quality assurance department that investigates the quality of parts, and parts. This is a system for managing data of product components handled by related departments such as a production preparation department that performs production preparation for processing and assembly.

図1に示すように、データ管理システム100は、サーバ10と、複数のクライアント70と、を備える。サーバ10とクライアント70とは、インターネットやLAN(Local Area Network)などのネットワーク80に接続されている。   As shown in FIG. 1, the data management system 100 includes a server 10 and a plurality of clients 70. The server 10 and the client 70 are connected to a network 80 such as the Internet or a LAN (Local Area Network).

図2(a)には、サーバ10のハードウェア構成が示されている。図2(a)に示すように、サーバ10は、CPU(Central Processing Unit)90、ROM(Read Only Memory)92、RAM(Random Access Memory)94、記憶部(ここではHDD(Hard Disk Drive))96、ネットワークインタフェース97、及び可搬型記憶媒体用ドライブ99等を備えている。これらサーバ10の構成各部は、バス98に接続されている。サーバ10では、ROM92あるいはHDD96に格納されているプログラム(データ管理プログラムを含む)、或いは可搬型記憶媒体用ドライブ99が可搬型記憶媒体91から読み取ったプログラム(データ管理プログラムを含む)をCPU90が実行することにより、図3に示す、部品表登録部12、業務別品番DB登録部14、統合品番登録部16、及び検索部18としての機能が実現される。なお、図3には、サーバ10のHDD96等に格納されている部品表DB(database)30A,30B,30C、…、マッピングテーブル32、業務別品番DB34、及び統合品番DB36も図示されている。   FIG. 2A shows the hardware configuration of the server 10. As shown in FIG. 2A, the server 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 90, a ROM (Read Only Memory) 92, a RAM (Random Access Memory) 94, and a storage unit (here, an HDD (Hard Disk Drive)). 96, a network interface 97, a portable storage medium drive 99, and the like. Each component of the server 10 is connected to a bus 98. In the server 10, the CPU 90 executes a program (including a data management program) stored in the ROM 92 or the HDD 96 or a program (including a data management program) read from the portable storage medium 91 by the portable storage medium drive 99. By doing so, the functions as the parts table registration unit 12, the business-specific product number DB registration unit 14, the integrated product number registration unit 16, and the search unit 18 shown in FIG. 3 are realized. 3 also illustrates parts table DBs (databases) 30A, 30B, 30C,..., Mapping table 32, business-specific product number DB 34, and integrated product number DB 36 stored in the HDD 96 of the server 10.

部品表登録部12は、クライアント70からの入力に応じて、部品表DB30A,30B,30C、…、に部品のデータを登録する。ここで、部品表DB30A,30B,30C、…は、設計部門、調達部門などの部門ごと及び製品ごとに用意されているものとする。なお、図4(a)には、ある製品に関する設計部門の部品表DB30Aのデータ構造の一例が示され、図4(b)には、ある製品に関する調達部門の部品表DB30Bのデータ構造の一例が示されている。   The parts table registration unit 12 registers part data in the parts table DBs 30 </ b> A, 30 </ b> B, 30 </ b> C,... According to an input from the client 70. Here, it is assumed that the parts table DBs 30A, 30B, 30C,... Are prepared for each department such as a design department and a procurement department and for each product. FIG. 4A shows an example of the data structure of the parts table DB 30A of the design department related to a certain product, and FIG. 4B shows an example of the data structure of the parts list DB 30B of the procurement department related to a certain product. It is shown.

図4(a)に示すように、設計部門の部品表DB30Aは、「品番」、「名称」、「数量」、「重量」、「区分」の各フィールドを有している。「品番」のフィールドには、部品に対して設計部門のユーザが付与した品番が格納される。「名称」のフィールドには、部品に対して設計部門のユーザが通常用いている名称が格納される。「数量」のフィールドには、ある製品において使用している部品それぞれの数量が格納される。「重量」のフィールドには、各部品の重量が格納される。「区分」のフィールドには、各部品が属している区分の名称(又は略称)が格納される。   As shown in FIG. 4A, the parts table DB 30A of the design department has fields of “part number”, “name”, “quantity”, “weight”, and “classification”. In the “product number” field, the product number assigned to the part by the user of the design department is stored. In the “name” field, a name normally used by a user in the design department for a part is stored. In the “quantity” field, the quantity of each part used in a certain product is stored. The “weight” field stores the weight of each component. In the “division” field, the name (or abbreviation) of the division to which each part belongs is stored.

一方、図4(b)に示すように、調達部門の部品表DB30Bは、「品番」、「品名」、「QTY」、「メーカー」、「価格」の各フィールドを有している。「品番」のフィールドには、部品に対して調達部門のユーザが付与した品番が格納される。なお、各部門では、同じ部品(対象)に対して同一の品番を付与するとは限らず、むしろ各部門ごとに使いやすい品番が付与されることのほうが多いものとする。したがって、異なる部品に対し、異なる部品表DBにおいて同一の品番が付与される場合もある。「品名」のフィールドには、部品に対して調達部門のユーザが通常用いている品名(名称)が格納される。なお、部品表DB30Bの「品名」のフィールドは、部品表DB30Aの「名称」のフィールドと対応している。「QTY」のフィールドには、ある製品において使用している部品の数量が格納される。なお、部品表DB30Bの「数量」のフィールドは、部品表DB30Aの「QTY」のフィールドと対応している。「メーカー」のフィールドには、部品それぞれを製造しているメーカー(調達先のメーカー)の名称が格納される。「価格」のフィールドには、部品の調達価格が格納される。   On the other hand, as shown in FIG. 4B, the parts table DB 30B of the procurement department has fields of “product number”, “product name”, “QTY”, “manufacturer”, and “price”. In the “product number” field, the product number assigned to the part by the user of the procurement department is stored. In each department, the same part number is not necessarily assigned to the same part (target), but rather, an easy-to-use part number is often given to each department. Therefore, the same part number may be given to different parts in different parts table DBs. In the “product name” field, the product name (name) normally used by the user of the procurement department for the part is stored. The “product name” field in the parts table DB 30B corresponds to the “name” field in the parts table DB 30A. In the “QTY” field, the quantity of parts used in a certain product is stored. The “quantity” field in the parts table DB 30B corresponds to the “QTY” field in the parts table DB 30A. In the “manufacturer” field, the name of a manufacturer (manufacturer of the supplier) that manufactures each part is stored. In the “price” field, the procurement price of the part is stored.

なお、本実施形態では、図4(a)、図4(b)に示すように、各部門の部品表DBにおいては、共通する(又は対応する)フィールドが存在する一方、部門独自のフィールドも存在している。   In this embodiment, as shown in FIG. 4A and FIG. 4B, in the parts table DB of each department, there are common (or corresponding) fields, while department-specific fields also exist. Existing.

図3に戻り、業務別品番DB登録部14は、各部門の部品表DB30A,30B,…に登録されたデータを業務別品番DB34に登録する。なお、業務別品番DB登録部14は、登録処理において、マッピングテーブル32を参照するものとする。   Returning to FIG. 3, the business-specific product number DB registration unit 14 registers the data registered in the parts table DBs 30A, 30B,... Of each department in the business-specific product number DB 34. Note that the business-specific product number DB registration unit 14 refers to the mapping table 32 in the registration process.

図5(a)には、マッピングテーブル32の一例が示されている。図5(a)に示すように、マッピングテーブル32は、業務別品番DB34で用いられているフィールド名と、各部門の部品表DB30A,30B,…で用いられているフィールド名とを関連付けているテーブルである。例えば、マッピングテーブル32においては、設計部門の部品表DB30Aの「名称」及び調達部門の部品表DB30Bの「品名」の各フィールドが、業務別品番DB34の「名称」フィールドに対応していることが定義されている。また、マッピングテーブル32においては、設計部門の部品表DB30Aの「数量」及び調達部門の部品表DB30Bの「QTY」の各フィールドが、業務別品番DB34の「数量」フィールドに対応していることが定義されている。なお、本実施形態では、マッピングテーブル32は、管理者によって予め作成されているものとする。   FIG. 5A shows an example of the mapping table 32. As shown in FIG. 5A, the mapping table 32 associates the field names used in the business-specific product number DB 34 with the field names used in the parts table DBs 30A, 30B,. It is a table. For example, in the mapping table 32, the “name” field of the design department bill of materials DB 30A and the “product name” field of the procurement department bill of materials DB 30B correspond to the “name” field of the business-specific product number DB 34. Is defined. In the mapping table 32, each field of “quantity” in the bill of materials DB 30A of the design department and “QTY” of the parts bill DB 30B of the procurement department corresponds to the “quantity” field of the product number DB 34 by business. Is defined. In the present embodiment, it is assumed that the mapping table 32 is created in advance by the administrator.

図5(b)には、業務別品番DB34の一例が示されている。図5(b)に示すように、業務別品番DB34は、「品番」、「部門」、「統合」、「名称」、「数量」の各フィールドを有している。「品番」、「名称」、「数量」の各フィールドには、部品表DB30A,30B,…の対応するフィールドのデータが格納される。「部門」のフィールドには、どの部門の部品表のデータであるかの情報が格納される。「統合」のフィールドには、各部品表DBに格納されている同一の部品を識別するための品番(統合品番)が格納される。なお、統合品番は、同一の部品に付与されている品番(部品の識別情報)の中から管理者が選択した品番(統一識別情報)である。なお、業務別品番DB34は、製品ごとに用意されているものとする。   FIG. 5B shows an example of the business-specific product number DB 34. As shown in FIG. 5B, the business-specific product number DB 34 has fields of “product number”, “department”, “integration”, “name”, and “quantity”. In the “product number”, “name”, and “quantity” fields, data of corresponding fields of the parts table DBs 30A, 30B,. In the “department” field, information on which department table data is stored is stored. In the “integrated” field, a product number (integrated product number) for identifying the same component stored in each BOM DB is stored. The integrated product number is the product number (unified identification information) selected by the administrator from the product numbers (component identification information) assigned to the same component. The business-specific product number DB 34 is prepared for each product.

統合品番登録部16は、管理者が選択した統合品番を統合品番DB36及び業務別品番DB34に登録する。統合品番DB36は、図5(c)に示すように、「品番」と「属性」の各フィールドを有する。「品番」のフィールドには、管理者が選択した統合品番が格納される。「属性」のフィールドには、統合品番に関する各種属性(例えば、品名など)が格納される。なお、統合品番登録部16についても、製品ごとに用意されているものとする。   The integrated product number registration unit 16 registers the integrated product number selected by the administrator in the integrated product number DB 36 and the business-specific product number DB 34. As shown in FIG. 5C, the integrated product number DB 36 has fields of “product number” and “attribute”. The integrated product number selected by the administrator is stored in the “product number” field. In the “attribute” field, various attributes (for example, product names) relating to the integrated product number are stored. The integrated product number registration unit 16 is also prepared for each product.

検索部18は、ある部門の部門名と、該部門に属するユーザが部品に付与した品番又は品目と、他部門名と、を入力した場合に、他部門においてその部品に付与された品番を業務別品番DB34において検索して、クライアント70に出力する。   When a department name of a certain department, a product number or item assigned to a part by a user belonging to the department, and another department name are input, the search unit 18 operates the product number assigned to the part in the other department. Search in the separate product number DB 34 and output to the client 70.

図2(b)には、クライアント70のハードウェア構成が示されている。クライアント70は、設計部門や調達部門、品質保証部門などの各部門のユーザが利用する端末である。図2(b)に示すように、クライアント70は、CPU190、ROM192、RAM194、記憶部(HDD)196、表示部193、入力部195、ネットワークインタフェース197、及び可搬型記憶媒体用ドライブ199等を備えている。クライアント70の構成各部は、バス198に接続されている。表示部193は、液晶表示部等を含み、入力部195は、キーボードやマウス、タッチパネル等を含む。クライアント70においては、CPU190が、ROM192あるいはHDD196に格納されているプログラム、或いは可搬型記憶媒体用ドライブ199が可搬型記憶媒体191から読み取ったプログラムを実行することで、図3に示す表示処理部60及び入力処理部62としての機能が実現される。   FIG. 2B shows the hardware configuration of the client 70. The client 70 is a terminal used by users in each department such as a design department, a procurement department, and a quality assurance department. As shown in FIG. 2B, the client 70 includes a CPU 190, a ROM 192, a RAM 194, a storage unit (HDD) 196, a display unit 193, an input unit 195, a network interface 197, a portable storage medium drive 199, and the like. ing. Each component of the client 70 is connected to the bus 198. The display unit 193 includes a liquid crystal display unit and the like, and the input unit 195 includes a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. In the client 70, the CPU 190 executes a program stored in the ROM 192 or the HDD 196 or a program read from the portable storage medium 191 by the portable storage medium drive 199, whereby the display processing unit 60 shown in FIG. And the function as the input process part 62 is implement | achieved.

表示処理部60は、サーバ10の部品表登録部12や結合品番登録部16、検索部18からの指示に応じて、表示部193上に各種画面を表示する。入力処理部62は、クライアント70を利用するユーザが入力部195を介して入力した情報を受け付け、当該情報をサーバ10の部品表登録部12や結合品番登録部16、検索部18に対して送信する。   The display processing unit 60 displays various screens on the display unit 193 in response to instructions from the parts table registration unit 12, the combined product number registration unit 16, and the search unit 18 of the server 10. The input processing unit 62 receives information input by the user using the client 70 via the input unit 195 and transmits the information to the parts table registration unit 12, the combined product number registration unit 16, and the search unit 18 of the server 10. To do.

次に、本実施形態における処理について、図6、図8、図14のフローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ、詳細に説明する。なお、以下においては、部品のデータを部品表DB30A,30B、…や業務別品番DB34に登録する処理(登録処理)、統合品番を業務別品番DB34や統合品番DB36に格納する処理(統合品番付与処理)、ある部門のある品番又は品目の情報から別部門において同一の部品に付与されている品番を検索する処理(検索処理)について説明する。   Next, processing in the present embodiment will be described in detail along the flowcharts of FIGS. 6, 8, and 14 with reference to other drawings as appropriate. In the following, processing for registering part data in the parts table DBs 30A, 30B,... And the business-specific product number DB 34 (registration processing), and processing for storing the integrated product number in the business-specific product number DB 34 and the integrated product number DB 36 (integrated product number assignment) Process), a process (search process) for searching for a part number assigned to the same part in another department from information on a part number or item of a certain department will be described.

(登録処理)
本処理は、各部門のユーザがクライアント70上で入力した部品のデータを部品表DB30A,30B、…や業務別品番DB34に登録する処理である。本処理は、図6のフローチャートに沿って実行される。
(registration process)
This process is a process of registering the part data input by the user of each department on the client 70 in the parts table DBs 30A, 30B,. This process is executed according to the flowchart of FIG.

図6の処理では、まず、ステップS10において、部品表登録部12が、登録画面表示要求があるまで待機する。この場合、ある部門のユーザがクライアント70上で登録画面表示要求を入力した段階で、ステップS10の判断が肯定され、部品表登録部12は、ステップS12に移行する。なお、ユーザは、登録画面表示要求を入力する際に、どの製品の部品を登録するかについて指定するものとする。   In the process of FIG. 6, first, in step S10, the parts table registration unit 12 stands by until a registration screen display request is made. In this case, when a user in a certain department inputs a registration screen display request on the client 70, the determination in step S10 is affirmed, and the parts table registration unit 12 proceeds to step S12. It is assumed that the user designates which product part is to be registered when inputting the registration screen display request.

ステップS12に移行すると、部品表登録部12は、登録画面を表示する。具体的には、部品表登録部12が、登録画面のデータをクライアント70の表示処理部60に送信し、表示処理部60が、表示部193上に登録画面(図7(a)参照)を表示する。   In step S12, the parts table registration unit 12 displays a registration screen. Specifically, the parts table registration unit 12 transmits registration screen data to the display processing unit 60 of the client 70, and the display processing unit 60 displays a registration screen (see FIG. 7A) on the display unit 193. indicate.

ステップS14では、部品表登録部12は、登録要求があるまで待機する。すなわち、ユーザが登録画面(図7(a))上で、登録ボタンを押すまで待機する。ここで、登録画面においては、ユーザによって部門(ユーザの所属部門)が入力(又は選択)されると、「部門」、「品番」以外の入力項目が表示されるものとする。すなわち、図7(b)に示すように、「部門」として「設計部門」が入力(又は選択)されると、設計部門の部品表DB30Aが有するフィールド名「名称」、「数量」、「重量」、「区分」が自動的に表示されるようになっている。また、図7(c)に示すように、「部門」として「調達部門」が入力されると、調達部門の部品表DB30Bが有するフィールド名「品名」、「QTY」、「メーカー」、「価格」が自動的に表示されるようになっている。   In step S14, the parts table registration unit 12 stands by until a registration request is made. That is, the process waits until the user presses the registration button on the registration screen (FIG. 7A). Here, in the registration screen, when a department (a department to which the user belongs) is input (or selected) by the user, input items other than “department” and “product number” are displayed. That is, as shown in FIG. 7B, when “design department” is input (or selected) as “department”, the field names “name”, “quantity”, “weight” of the parts table DB 30A of the design department are entered. "," Category "is automatically displayed. Further, as shown in FIG. 7C, when “Procurement Department” is input as “Department”, the field names “Product Name”, “QTY”, “Manufacturer”, “Price” of the parts list DB 30B of the procurement department are entered. "Is automatically displayed.

ユーザによる各項目への入力が完了し、登録ボタンが押されると、ステップS14の判断が肯定され、部品表登録部12は、ステップS16に移行する。なお、この段階で、クライアント70の入力処理部62は、登録画面上で入力されたデータを部品表登録部12に対して送信する。ステップS16では、部品表登録部12は、対応する部門及び対応する製品の部品表DBに対して、登録画面上で入力されたデータを登録する。   When the input to each item by the user is completed and the registration button is pressed, the determination in step S14 is affirmed, and the parts table registration unit 12 proceeds to step S16. At this stage, the input processing unit 62 of the client 70 transmits the data input on the registration screen to the parts table registration unit 12. In step S16, the parts table registration unit 12 registers the data input on the registration screen in the parts table DB of the corresponding department and the corresponding product.

次いで、ステップS18では、業務別品番DB登録部14が、対応する製品の業務別品番DB34に、登録画面上で入力されたデータを登録する。この場合、業務別品番DB登録部14は、図5(a)に示すマッピングテーブル32を参照して、ユーザから入力されたデータを業務別品番DB34の対応するフィールドに登録する。なお、業務別品番DB34の「統合」フィールドは空とする。   Next, in step S18, the business-specific product number DB registration unit 14 registers the data input on the registration screen in the business-specific product number DB 34 of the corresponding product. In this case, the business-specific product number DB registration unit 14 refers to the mapping table 32 shown in FIG. 5A and registers data input by the user in the corresponding field of the business-specific product number DB 34. The “integration” field of the business-specific product number DB 34 is empty.

以上により、図6の登録処理が終了する。   Thus, the registration process of FIG. 6 ends.

(統合品番付与処理)
次に、統合品番付与処理について、説明する。本処理は、業務別品番DB34に登録されている部品のうち、同一の部品に対して統合品番を付与する処理である。本処理は、図8のフローチャートに沿って実行される。
(Integrated part number assignment process)
Next, the integrated product number assigning process will be described. This process is a process for assigning an integrated part number to the same part among the parts registered in the business-specific part number DB 34. This process is executed according to the flowchart of FIG.

図8の処理では、まず、ステップS30において、統合品番登録部16が、システムを管理する管理者が利用するクライアント70の入力処理部62から統合画面表示要求が送信されてくるまで待機する。この場合、管理者がクライアント70の入力部195を介して統合画面表示要求を入力すると、ステップS30の判断が肯定されて、統合品番登録部16は、ステップS32に移行する。なお、管理者は、統合画面表示要求を入力する際に、どの製品についての処理を行うかを指定するものとする。   In the process of FIG. 8, first, in step S30, the integrated product number registration unit 16 waits until an integrated screen display request is transmitted from the input processing unit 62 of the client 70 used by the administrator who manages the system. In this case, when the administrator inputs an integrated screen display request via the input unit 195 of the client 70, the determination in step S30 is affirmed, and the integrated product number registration unit 16 proceeds to step S32. Note that the administrator designates which product is to be processed when inputting the integrated screen display request.

ステップS32に移行すると、統合品番登録部16は、統合画面を表示する。具体的には、統合品番登録部16は、統合画面のデータをクライアント70の表示処理部60に送信し、表示処理部60が、表示部193上に統合画面(図9(a)参照)を表示する。なお、図9(a)の統合画面においては、複数の部門と品番の組み合わせを選択できるものとする。なお、管理者は、複数の部門と品番の組み合わせを選択する場合、統合画面上の部門や品番の入力欄に設けられた下向き三角ボタンを押すものとする。この場合、統合品番登録部16は、業務別品番DB34に登録されている部門名(「部門」のフィールドのデータ)や、管理者が選択した部門に対応する品番(統合品番が付与されていない品番)の選択肢を表示する。   In step S32, the integrated product number registration unit 16 displays an integrated screen. Specifically, the integrated product number registration unit 16 transmits the data of the integrated screen to the display processing unit 60 of the client 70, and the display processing unit 60 displays the integrated screen (see FIG. 9A) on the display unit 193. indicate. In the integrated screen of FIG. 9A, a combination of a plurality of departments and product numbers can be selected. Note that, when selecting a combination of a plurality of departments and product numbers, the administrator presses a downward triangle button provided in a department or product number input field on the integrated screen. In this case, the integrated product number registration unit 16 does not have a department name (data in the field of “department”) registered in the business-specific product number DB 34 or a product number corresponding to the department selected by the administrator (integrated product number is not assigned). (Part number) option is displayed.

次いで、ステップS34では、統合品番登録部16が、統合画面上において複数の品番が選択され、統合品番の入力欄の下向き三角ボタンが押されるまで待機する。すなわち、管理者によって、図9(b)に示すように、部門と品番が複数選択され、統合品番の入力欄の下向き三角ボタンが押されると、統合品番登録部16は、ステップS36に移行する。なお、ここでは、ステップS36に移行する段階で、業務別品番DB34に図10に示すようなデータが格納されているものとする。すなわち、統合品番としてE1,S3が使用されており、統合品番E1に対して品番E1,S1,G2が関連付けられ、統合品番S3に対して品番E2,S3,G5が関連付けられているものとする。   Next, in step S34, the integrated product number registration unit 16 waits until a plurality of product numbers are selected on the integrated screen and the downward triangle button of the integrated product number input field is pressed. That is, as shown in FIG. 9B, when the department selects a plurality of departments and product numbers and presses the downward triangle button of the integrated product number input field, the integrated product number registration unit 16 proceeds to step S36. . Here, it is assumed that data as shown in FIG. 10 is stored in the business-specific product number DB 34 when the process proceeds to step S36. That is, E1 and S3 are used as integrated product numbers, and product numbers E1, S1, and G2 are associated with integrated product number E1, and product numbers E2, S3, and G5 are associated with integrated product number S3. .

ステップS36に移行すると、統合品番登録部16は、選択された品番のうち、既に統合品番として使用されている品番、及び既に統合品番と関連付けられている品番を特定する。図9(b)の場合、品番S3、S8、G6が選択されているので、そのうち、既に統合品番として使用されている品番S3が特定される。   In step S36, the integrated product number registration unit 16 identifies the product number that is already used as the integrated product number and the product number that is already associated with the integrated product number among the selected product numbers. In the case of FIG. 9B, since the product numbers S3, S8, and G6 are selected, the product number S3 that is already used as the integrated product number is specified.

次いで、ステップS38では、統合品番登録部16が、特定された品番と、それ以外の品番とを異なる態様で(区別して)選択肢表示する。具体的には、図11(a)に示すように、品番S3と、品番S8、G6とを異なる態様で表示する。なお、図11(a)では、品番S3を小さく表示し、品番S8、G6を大きく表示するとともに「推奨」の文字も付加している。ただし、これに限らず、例えば、品番S3と品番S8、G6とを異なる色で表示してもよいし、品番S3を薄く表示し、品番S8、G6を濃く表示することとしてもよい。また、品番S3を選択不可能な状態で表示し、品番S8、G6を選択可能な状態で表示することとしてもよい。このようにすることで、管理者にとって、統合品番として選択すべき品番(未だ統合品番として使用されていない品番)が特定しやすくなっているので、管理者は、統合品番を適切に選択することが可能となる。   Next, in step S38, the integrated product number registration unit 16 displays options for the specified product number and other product numbers in a different manner (differentiated). Specifically, as shown in FIG. 11A, the product number S3 and the product numbers S8 and G6 are displayed in different modes. In FIG. 11A, the product number S3 is displayed smaller, the product numbers S8 and G6 are displayed larger, and the word “recommended” is also added. However, the present invention is not limited to this. For example, the product number S3 and the product numbers S8 and G6 may be displayed in different colors, the product number S3 may be displayed lightly, and the product numbers S8 and G6 may be displayed darkly. Alternatively, the product number S3 may be displayed in a non-selectable state, and the product numbers S8 and G6 may be displayed in a selectable state. This makes it easier for the administrator to specify the part number that should be selected as the integrated part number (the part number that has not yet been used as the integrated part number), so the administrator must select the integrated part number appropriately. Is possible.

次いで、ステップS40では、統合品番登録部16が、いずれかの品番が選択され、登録要求があるまで待機する。すなわち、管理者が、統合画面上において統合品番を選択し、登録ボタンを押した段階で、ステップS42に移行する。なお、ここでは、図11(b)に示すように、管理者が統合品番として「G6」を選択したものとする。   Next, in step S40, the integrated product number registration unit 16 waits until any product number is selected and a registration request is made. That is, when the administrator selects the integrated product number on the integrated screen and presses the registration button, the process proceeds to step S42. Here, as shown in FIG. 11B, it is assumed that the administrator selects “G6” as the integrated product number.

ステップS42に移行すると、統合品番登録部16は、選択された品番を統合品番として統合品番DB36に格納する。具体的には、統合品番登録部16は、図12(a)に示すように、統合品番DB36に新たに選択された統合品番「G6」を追加する。   In step S42, the integrated product number registration unit 16 stores the selected product number as an integrated product number in the integrated product number DB 36. Specifically, the integrated product number registration unit 16 adds the newly selected integrated product number “G6” to the integrated product number DB 36 as shown in FIG.

次いで、ステップS44では、統合品番登録部16が、選択された品番を統合品番として業務別品番DB34の統合のフィールドに格納する。具体的には、統合品番登録部16は、図12(b)に示すように、業務別品番DB34の品番S3,S8,G6に対応する「統合」フィールドに、新たに選択された統合品番「G6」を格納する。   Next, in step S44, the integrated product number registration unit 16 stores the selected product number as an integrated product number in the integration field of the business-specific product number DB 34. Specifically, as shown in FIG. 12B, the integrated product number registration unit 16 newly selects the integrated product number “in the“ integrated ”field corresponding to the product numbers S3, S8, and G6 of the business-specific product number DB 34. G6 "is stored.

以上により、図8の統合品番付与処理が終了する。   Thus, the integrated product number assigning process in FIG. 8 ends.

なお、図13に示すように、統合画面上において、設計部門の品番G5、調達部門の品番S7、品質保証部門の品番S3が選択されたとする。この場合、図8のステップS36では、図12より、既に統合品番として使用されている品番S3が特定されるとともに、既に統合品番と関連付けられている品番G5が特定される。そして、ステップS38では、統合品番登録部16は、図13に示すように、品番G5、S3と、品番S7とを区別して(異なる態様で)表示する。これにより、管理者にとって、統合品番として選択すべき品番(未だ統合品番として使用されていない品番、未だ統合品番に関連付けられていない品番)が特定しやすくなっているので、管理者は統合品番を適切に選択することが可能となる。なお、既に統合品番に関連付けられている品番(G5)を統合品番として推奨しないこととすることで、管理者が選択した品番の組み合わせを表すのに適切な品番(特徴的な品番)を統合品番として採用することができる。   As shown in FIG. 13, it is assumed that the product number G5 of the design department, the product number S7 of the procurement department, and the product number S3 of the quality assurance department are selected on the integrated screen. In this case, in step S36 of FIG. 8, the product number S3 already used as the integrated product number is specified from FIG. 12, and the product number G5 already associated with the integrated product number is specified. In step S38, the integrated product number registration unit 16 displays the product numbers G5 and S3 and the product number S7 separately (in a different manner) as shown in FIG. This makes it easier for the administrator to specify the part number to be selected as the integrated part number (part number that has not yet been used as an integrated part number, or part number that has not yet been associated with the integrated part number). It becomes possible to select appropriately. Note that the product number (characteristic product number) appropriate for representing the combination of the product numbers selected by the administrator is not recommended because the product number (G5) already associated with the integrated product number is not recommended as the integrated product number. Can be adopted as.

(検索処理)
次に、検索処理について、説明する。本処理は、ある部門のある品番又は品目の情報から、別部門において同一の部品に付与されている品番を検索する処理である。本処理は、図14のフローチャートに沿って実行される。
(Search process)
Next, the search process will be described. This process is a process of searching for a part number assigned to the same part in another department from information on a part number or item of a certain department. This process is executed according to the flowchart of FIG.

なお、本処理の前提として、例えば、調達部門が、調達先からある製品のある品番(ここでは、S8とする)の部品が生産終息になるとの連絡を受けたとする。そして、調達部門は、その部品が生産終息になるという情報を設計部門に対して連絡しようとしているとする。   As a premise of this processing, for example, it is assumed that the procurement department has received a notification from a supplier that a part of a certain product number (here, S8) is being produced. Assume that the procurement department wants to contact the design department with information that the part will be discontinued.

図14の処理では、まず、ステップS50において、検索部18が、検索画面の表示要求があるまで待機する。この場合、調達部門のユーザがクライアント70の入力部195を介して検索画面表示要求を入力すると、ステップS50の判断が肯定されて、検索部18は、ステップS52に移行する。なお、ユーザは、検索画面表示要求を入力する際に、どの製品についての検索を行うかを指定するものとする。   In the process of FIG. 14, first, in step S <b> 50, the search unit 18 stands by until there is a search screen display request. In this case, when a user in the procurement department inputs a search screen display request via the input unit 195 of the client 70, the determination in step S50 is affirmed, and the search unit 18 proceeds to step S52. It is assumed that the user specifies which product is to be searched when inputting the search screen display request.

ステップS52に移行すると、検索部18は、検索画面を表示する。具体的には、検索部18は、検索画面のデータをクライアント70の表示処理部60に送信し、表示処理部60が、表示部193上に検索画面(図15(a)参照)を表示する。図15(a)の検索画面では、検索するユーザの「所属部門」と、該所属部門で利用している「品番」又は「品目」と、「他部門」(対応する品番を検索したい部門)と、を入力して、検索することができる画面である。   In step S52, the search unit 18 displays a search screen. Specifically, the search unit 18 transmits search screen data to the display processing unit 60 of the client 70, and the display processing unit 60 displays the search screen (see FIG. 15A) on the display unit 193. . In the search screen of FIG. 15A, the “affiliation department” of the user to be searched, “article number” or “item” used in the department, and “other department” (the department for which the corresponding article number is to be searched) This is a screen where the user can search by inputting.

次いで、ステップS54では、検索部18は、ユーザによって、検索画面上の部門名と品番又は品目と他部門の欄への入力が行われ、検索ボタンが押されるまで待機する。ユーザによって図15(b)のように入力され、検索ボタンが押されると、検索部18は、ステップS56に移行する。   Next, in step S54, the search unit 18 waits until the user inputs the department name and product number or item and other department fields on the search screen and presses the search button. When the user inputs as shown in FIG. 15B and presses the search button, the search unit 18 proceeds to step S56.

ステップS56では、検索部18は、指定された製品に対応する業務別品番DB34において、入力された部門名と品番又は品目に対応する統合品番を取得する。図12(b)の業務別品番DB34によれば、部門名「調達部門」、品番「G8」に対応する統合品番として、「G6」が取得される。   In step S56, the search unit 18 acquires the input department name and the integrated product number corresponding to the product number or item in the business-specific product number DB 34 corresponding to the designated product. 12B, “G6” is acquired as the integrated product number corresponding to the department name “Procurement Department” and the product number “G8”.

次いで、ステップS58では、検索部18が、指定された製品に対応する業務別品番DB34において、取得した統合品番に対応する、他部門の品番を取得する。すなわち、ステップS56において取得された統合品番「G6」に対応する、他部門「設計部門」の品番として、図12(b)より、品番「S3」を取得する。   Next, in step S58, the search unit 18 acquires a product number of another department corresponding to the acquired integrated product number in the business-specific product number DB 34 corresponding to the designated product. That is, the product number “S3” is acquired from FIG. 12B as the product number of the other department “design department” corresponding to the integrated product number “G6” acquired in step S56.

そして、ステップS60では、検索部18が、取得した品番(及び品目)を表示する。具体的には、検索部18は、検索結果画面のデータをクライアント70の表示処理部60に送信し、表示処理部60が、表示部193上に検索結果画面(図15(c)参照)を表示する。なお、図15(c)の検索結果画面には、調達部門の品番「S8」の部品に対し、設計部門では品番「S3」(及び品目「Button-1」)が付与されているという検索結果が表示されている。したがって、調達部門のユーザは、設計部門に対し、品番「S3」の部品が生産終息になるということを通知することが可能となる。   In step S60, the search unit 18 displays the acquired product number (and product). Specifically, the search unit 18 transmits the data of the search result screen to the display processing unit 60 of the client 70, and the display processing unit 60 displays the search result screen (see FIG. 15C) on the display unit 193. indicate. In the search result screen of FIG. 15C, the search result that the product number “S3” (and the item “Button-1”) is assigned in the design department to the part of the product number “S8” in the procurement department. Is displayed. Therefore, the user of the procurement department can notify the design department that the part of the product number “S3” is finished production.

以上により、検索処理が終了する。   Thus, the search process ends.

なお、上記説明から分かるように、本実施形態では、統合品番登録部16により、同一の部品に対して複数の部品表DBにおいて付与された複数の品番が選択されると、複数の品番のうち既に統合品番として使用されている品番と、既に統合品番に関連付けられている品番と、を特定する特定部、及び特定された品番と、他の品番とを区別して表示する表示部としての機能が実現されている。   As can be seen from the above description, in the present embodiment, when the integrated part number registration unit 16 selects a plurality of part numbers given in a plurality of parts table DBs for the same part, among the plurality of part numbers The function of the specific part that identifies the part number that is already used as the integrated part number and the part number that is already associated with the integrated part number, and the display part that distinguishes and displays the identified part number and other part numbers It has been realized.

以上、詳細に説明したように、本実施形態によると、複数の部品表DB30A,30B,…それぞれにおいて管理されている同一の部品を統合品番を用いて管理する場合に、同一の部品に対して複数の部品表DBにおいて付与された複数の品番が選択されると(S34:肯定)、複数の品番のうち既に統合品番として使用されている品番と、既に統合品番に関連付けられている品番と、を特定し(S36)、特定された品番と、他の品番とを区別して表示する(S38)こととしている。ここで、既に統合品番として利用されている品番は、別の部品の統合品番として利用すると、部品管理上問題が生じる。また、既に統合品番に関連付けられている品番は、部品を表すのに適切な品番(特徴的な品番)ではない。このため、本実施形態のように、統合品番として利用可能な品番とそれ以外の品番とを特定(判別)しやすく表示することで、管理者は、統合品番の候補となりうる品番を簡易に特定することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, when the same parts managed in each of the plurality of parts table DBs 30A, 30B,... When a plurality of product numbers assigned in a plurality of parts table DBs are selected (S34: Yes), a product number already used as an integrated product number among a plurality of product numbers, a product number already associated with the integrated product number, Is identified (S36), and the identified product number and other product numbers are displayed separately (S38). Here, if a product number that is already used as an integrated product number is used as an integrated product number of another component, a problem in component management occurs. Further, the product number already associated with the integrated product number is not a product number (characteristic product number) appropriate for representing a part. For this reason, as shown in this embodiment, by displaying the product numbers that can be used as integrated product numbers and other product numbers in an easy-to-identify manner, the administrator can easily identify product numbers that can be candidates for integrated product numbers. can do.

また、本実施形態では、統合品番を用いて同一部品を管理しているので、例えば、各部門への部品に関する連絡を統合品番DB36の統合品番を用いて行うことで、各部門への連絡の効率化を図ることが可能である。なお、各部門は、業務別品番DB34において、自部門で利用している品番を統合品番を用いて検索するようにすればよい。   In this embodiment, since the same part is managed using the integrated part number, for example, by contacting the part to each department using the integrated part number in the integrated part number DB 36, the communication to each department is performed. It is possible to improve efficiency. Each department may search the product number used in its department in the business-specific product number DB 34 by using the integrated product number.

また、本実施形態では、業務別品番DB34が、各部品表DB30A,30B,…が有するフィールドの一部に対応するフィールドのみを有しているので、業務別品番DB34のデータ量の増大化を抑制できている。   In the present embodiment, the business-specific product number DB 34 has only fields corresponding to a part of the fields of the parts table DBs 30A, 30B,..., So that the data amount of the business-specific product number DB 34 is increased. It can be suppressed.

また、本実施形態では、図11(a)、図13において、統合品番として利用可能な品番とそれ以外の品番の表示態様を異ならせているので、管理者は直感的に、統合品番の候補とすべき品番を特定することができる。   In this embodiment, since the display mode of the product number that can be used as the integrated product number and the other product numbers are different in FIGS. 11A and 13, the administrator intuitively selects the integrated product number candidate. The product number to be specified can be specified.

なお、上記実施形態では、図11(a)に示すように、統合画面上において統合品番の下向き三角ボタンが押された場合の選択肢の表示態様を異ならせる場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、図9(b)の統合画面上で部門と品番が選択された時点で、各品番の表示を異ならせることとしてもよい。このようにしても、管理者は、統合品番の候補となりうる品番を簡易に特定することができる。   In the above embodiment, as shown in FIG. 11A, the case has been described in which the display mode of the options is changed when the downward triangle button of the integrated product number is pressed on the integrated screen, but the present invention is not limited to this. It is not a thing. For example, the display of each product number may be made different when a department and a product number are selected on the integrated screen of FIG. Even in this case, the administrator can easily specify the product numbers that can be candidates for the integrated product number.

なお、上記実施形態では、マッピングテーブル32が、予め管理者によって作成されている場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、業務別品番DB34の各フィールドに対応する各部品表DBのフィールドを自動的に取得して、マッピングテーブル32を自動的に作成することとしてもよい。   In the above embodiment, the case where the mapping table 32 is created in advance by the administrator has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the mapping table 32 may be automatically created by automatically acquiring the fields of the parts table DB corresponding to the fields of the business-specific product number DB 34.

なお、上記実施形態では、部品に関するデータ管理にデータ管理システム100を用いた場合について説明したが、これに限られるものではない。その他の対象に関するデータ管理にデータ管理システム100を用いることとしてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the data management system 100 is used for data management related to components has been described. However, the present invention is not limited to this. The data management system 100 may be used for data management related to other objects.

なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、処理装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体(ただし、搬送波は除く)に記録しておくことができる。   The above processing functions can be realized by a computer. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the processing apparatus should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium (except for a carrier wave).

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When the program is distributed, for example, it is sold in the form of a portable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) on which the program is recorded. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

なお、以上の実施形態の説明に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1) 複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理プログラムであって、
同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定し、
特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する、処理をコンピュータに実行させるデータ管理プログラム。
(付記2) 前記表示する処理では、前記特定する処理において特定された識別情報と、他の識別情報とを異なる態様で表示することを特徴とする付記1に記載のデータ管理プログラム。
(付記3) 前記表示する処理では、前記特定する処理で特定された前記識別情報を新たな統一識別情報として選択できない態様で表示し、前記他の識別情報を新たな統一識別情報として選択できる態様で表示する、ことを特徴とする付記2に記載のデータ管理プログラム。
(付記4) 複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理方法であって、
同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定する工程と、
特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する工程と、をコンピュータが実行することを特徴とするデータ管理方法。
(付記5) 前記表示する工程では、前記特定する工程において特定された識別情報と、他の識別情報とを異なる態様で表示することを特徴とする付記4に記載のデータ管理方法。
(付記6) 前記表示する工程では、前記特定する工程で特定された前記識別情報を新たな統一識別情報として選択できない態様で表示し、前記他の識別情報を新たな統一識別情報として選択できる態様で表示する、ことを特徴とする付記5に記載のデータ管理方法。
(付記7) 複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理装置であって、
同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定する特定部と、
特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する表示部と、を備えるデータ管理装置。
(付記8) 前記表示部は、前記特定部が特定した識別情報と、他の識別情報とを異なる態様で表示することを特徴とする付記7に記載のデータ管理装置。
(付記9) 前記表示部は、前記特定部が特定した前記識別情報を新たな統一識別情報として選択できない態様で表示し、前記他の識別情報を新たな統一識別情報として選択できる態様で表示する、ことを特徴とする付記8に記載のデータ管理装置。
In addition, the following additional remarks are disclosed regarding description of the above embodiment.
(Supplementary Note 1) A data management program for managing the same object managed in each of a plurality of databases using unified identification information,
When a plurality of identification information assigned to the same target in the plurality of databases is selected, the identification information already used as the unified identification information among the plurality of identification information is associated with the unified identification information. Identifying identification information,
The data management program which makes a computer perform the process which distinguishes and displays the said identified identification information and other identification information.
(Supplementary note 2) The data management program according to supplementary note 1, wherein in the process of displaying, the identification information identified in the identifying process and other identification information are displayed in different modes.
(Supplementary Note 3) In the display process, the identification information specified in the specifying process is displayed in a form that cannot be selected as new unified identification information, and the other identification information can be selected as new unified identification information. The data management program according to appendix 2, characterized by:
(Supplementary Note 4) A data management method for managing the same object managed in each of a plurality of databases using unified identification information,
When a plurality of identification information assigned to the same target in the plurality of databases is selected, the identification information already used as the unified identification information among the plurality of identification information is associated with the unified identification information. Identifying identification information that is provided, and
A data management method, wherein the computer executes the step of distinguishing and displaying the identified identification information and other identification information.
(Supplementary note 5) The data management method according to supplementary note 4, wherein in the displaying step, the identification information identified in the identifying step and other identification information are displayed in different modes.
(Appendix 6) In the displaying step, the identification information identified in the identifying step is displayed in a mode that cannot be selected as new unified identification information, and the other identification information can be selected as new unified identification information The data management method according to appendix 5, wherein the data management method is displayed.
(Appendix 7) A data management apparatus for managing the same object managed in each of a plurality of databases using unified identification information,
When a plurality of identification information assigned to the same target in the plurality of databases is selected, the identification information already used as the unified identification information among the plurality of identification information is associated with the unified identification information. A identifying unit that identifies the identification information
A data management device comprising: a display unit that distinguishes and displays the identified identification information and other identification information.
(Additional remark 8) The said display part displays the identification information which the said specific part specified, and other identification information in a different aspect, The data management apparatus of Additional remark 7 characterized by the above-mentioned.
(Additional remark 9) The said display part displays the said identification information which the said specific part specified in the aspect which cannot be selected as new unified identification information, and displays the said other identification information in the aspect which can be selected as new unified identification information The data management device according to appendix 8, characterized by:

10 サーバ(データ管理装置)
16 統合品番登録部(特定部、表示部)
30A,30B、30C 部品表DB(データベース)
90 CPU(コンピュータ)
10 server (data management device)
16 Integrated part number registration part (specific part, display part)
30A, 30B, 30C Parts list DB (database)
90 CPU (computer)

Claims (5)

複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理プログラムであって、
同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定し、
特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する、処理をコンピュータに実行させるデータ管理プログラム。
A data management program for managing the same object managed in each of a plurality of databases using unified identification information,
When a plurality of identification information assigned to the same target in the plurality of databases is selected, the identification information already used as the unified identification information among the plurality of identification information is associated with the unified identification information. Identifying identification information,
The data management program which makes a computer perform the process which distinguishes and displays the said identified identification information and other identification information.
前記表示する処理では、前記特定する処理において特定された識別情報と、他の識別情報とを異なる態様で表示することを特徴とする請求項1に記載のデータ管理プログラム。   The data management program according to claim 1, wherein the display process displays the identification information specified in the specifying process and other identification information in different modes. 前記表示する処理では、前記特定する処理で特定された前記識別情報を新たな統一識別情報として選択できない態様で表示し、前記他の識別情報を新たな統一識別情報として選択できる態様で表示する、ことを特徴とする請求項2に記載のデータ管理プログラム。   In the process of displaying, the identification information specified in the specifying process is displayed in a mode that cannot be selected as new unified identification information, and the other identification information is displayed in a mode that can be selected as new unified identification information. The data management program according to claim 2. 複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理方法であって、
同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定する工程と、
特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する工程と、をコンピュータが実行することを特徴とするデータ管理方法。
A data management method for managing the same object managed in each of a plurality of databases using unified identification information,
When a plurality of identification information assigned to the same target in the plurality of databases is selected, the identification information already used as the unified identification information among the plurality of identification information is associated with the unified identification information. Identifying identification information that is provided, and
A data management method, wherein the computer executes the step of distinguishing and displaying the identified identification information and other identification information.
複数のデータベースそれぞれにおいて管理されている同一の対象を統一識別情報を用いて管理するためのデータ管理装置であって、
同一の対象に対して前記複数のデータベースにおいて付与された複数の識別情報が選択されると、該複数の識別情報のうち既に統一識別情報として使用されている識別情報と、既に統一識別情報に関連付けられている識別情報と、を特定する特定部と、
特定された前記識別情報と、他の識別情報とを区別して表示する表示部と、を備えるデータ管理装置。
A data management device for managing the same object managed in each of a plurality of databases using unified identification information,
When a plurality of identification information assigned to the same target in the plurality of databases is selected, the identification information already used as the unified identification information among the plurality of identification information is associated with the unified identification information. A identifying unit that identifies the identification information
A data management device comprising: a display unit that distinguishes and displays the identified identification information and other identification information.
JP2013133956A 2013-06-26 2013-06-26 Data management program, data management method, and data management apparatus Active JP6115353B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133956A JP6115353B2 (en) 2013-06-26 2013-06-26 Data management program, data management method, and data management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133956A JP6115353B2 (en) 2013-06-26 2013-06-26 Data management program, data management method, and data management apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015011377A JP2015011377A (en) 2015-01-19
JP6115353B2 true JP6115353B2 (en) 2017-04-19

Family

ID=52304521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133956A Active JP6115353B2 (en) 2013-06-26 2013-06-26 Data management program, data management method, and data management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6115353B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7315210B2 (en) 2019-09-26 2023-07-26 株式会社フォブ Photodetector and manufacturing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129371A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Mitsutoyo Corp Operation supporting system for information processor
JP4319903B2 (en) * 2003-12-24 2009-08-26 株式会社日立製作所 BOM data management device, management program, and management method
JP2009048594A (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Hitachi Ltd Global article data, article management program, and device operated by the program
JP2010102577A (en) * 2008-10-24 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7315210B2 (en) 2019-09-26 2023-07-26 株式会社フォブ Photodetector and manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015011377A (en) 2015-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170235436A1 (en) System and methods for implementing visual interface for use in sorting and organizing records
WO2013161105A1 (en) Tag management device, tag management method, tag management program, and computer-readable recording medium for storing said program
JP6243343B2 (en) Techniques for providing enterprise resource planning functions from email client applications
TWI544437B (en) Information processing system, control method of information processing apparatus, computer processing product, and information memory medium
WO2008025495A1 (en) Content authoring
JP6713616B2 (en) Transaction support system
JPWO2015033376A1 (en) Form data management server and form data management program
JP2017091397A (en) Sales situation display method, sales situation display device and sales situation display program
JP6115353B2 (en) Data management program, data management method, and data management apparatus
JP6056327B2 (en) Electronic commerce server device
JP5530555B1 (en) Production order data management server and production order data management program
JP5783154B2 (en) Customer management device, customer management method, and program
JP2010282503A (en) Relevant information retrieval/display system, relevant information retrieval/display method, and program
JP2008027339A (en) Business management support system
JP2002092211A (en) Providing system for component information of production facilities, computer readable recording medium having the same recorded thereon and providing device
US11314832B1 (en) Electronic product information manager
JP5713720B2 (en) Shelf allocation support server and shelf allocation support processing program
EP2616973A2 (en) Techniques to provide pivot-based search for business data
JP6197351B2 (en) Display program, display method, and display device
JP2005173756A (en) Business operation management system
US9619828B2 (en) Product review system and method
JP2017084282A (en) Workflow processing program, workflow processing method and workflow processor
JP2004178256A (en) Sales representative management method, server and program in electronic commerce
JP2008176508A (en) Inquiry responder assignment support system, inquiry responder assignment support method and inquiry responder assignment support program
JP6557987B2 (en) Output control program, output control method, and output control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6115353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150