JP6114805B2 - 空間電荷移動化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置 - Google Patents

空間電荷移動化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6114805B2
JP6114805B2 JP2015235442A JP2015235442A JP6114805B2 JP 6114805 B2 JP6114805 B2 JP 6114805B2 JP 2015235442 A JP2015235442 A JP 2015235442A JP 2015235442 A JP2015235442 A JP 2015235442A JP 6114805 B2 JP6114805 B2 JP 6114805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
organic light
charge transfer
dopant
space charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015235442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016108337A (ja
Inventor
チョオン−ホワン・ヤン
キュン−ジン・ユン
ヒョージン・ノ
テ−ウィ・ヨオン
イ−ネ・シン
チュ−ニュン・キム
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020150144199A external-priority patent/KR102469690B1/ko
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2016108337A publication Critical patent/JP2016108337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114805B2 publication Critical patent/JP6114805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/611Charge transfer complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、発光物質に関するものであり、さらに具体的には、電子供与体部位(electron donor moiety)と電子受容体部位(electron acceptor moiety)との間の電荷移動が分子内の空間を通じて直接行われる空間電荷移動化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置に関するものである。
最近、表示装置の大型化に伴い、スペース占有の少ない平面表示素子に対する要求が増大している。かかる平面表示素子の一つとして、有機発光ダイオード(organic light emitting diode:OLED)と呼ばれる有機発光ダイオード素子に関する技術が急速に発展している。
有機発光ダイオード素子とは、電子注入電極(陰極)と正孔注入電極(陽極)との間に形成された発光物質層に、陰極及び陽極から電子と正孔が注入されると、電子と正孔が一対になった後、消滅しながら発光する素子である。プラスチックのようなフレキシブルな透明基板上にも素子を形成することができるだけでなく、低電圧(10V以下)で駆動可能であり、さらに電力消耗が比較的に少なく、色感に優れるというメリットがある。
有機発光ダイオード素子は、基板上部に形成され、陽極である第1電極と、前記第1電極と離隔し、対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する有機発光層とを含む。
発光効率を向上させるため、前記有機発光層は、前記第1電極に順次に積層される正孔注入層(HIL:hole injection layer)、正孔輸送層(HTL:hole transport layer)、発光物質層(EML:emitting material layer)、電子輸送層(ETL:electron transport layer)、電子注入層(EIL:electron injection layer)を含むことができる。
正孔が、陽極である第1電極から正孔注入層、正孔輸送層を通じて発光物質層に移動し、電子は、陰極である第2電極から電子注入層、電子輸送層を通じて発光物質層に移動する。
前記発光物質層に移動した正孔と電子は結合して励起子(exciton)を形成し、不安定なエネルギー状態に励起した後、安定したエネルギー状態に戻る際、光を放出する。
発光物質層に用いられる発光物質の外部量子効率(ηext)は、下記式で得られる。
Figure 0006114805
ここで、ηintは内部量子効率、гはキャリアバランス(charge balance factor)、Φは輻射量子効率(radiative quantum efficiency)、ηout−couplingはアウトカップリング効率(out coupling efficiency)である。
キャリアバランス(г)は、励起子を形成する正孔(hole)と電子(electron)のバランスを意味する。一般的にすべての正孔と電子が1:1で結合することを仮定し、「1」の値を有する。輻射量子効率(Φ)は、実質的な発光物質の発光効率に関与する値であり、ホスト(host)・ドーパント(dopant)システムでは、ドーパントの蛍光量子効率に依存する。
内部量子効率(ηint)は、生成された励起子が光の形に転換される割合であり、蛍光物質の場合、最大0.25という限られた値を有する。正孔と電子が結合して励起子が形成されるとき、スピンの配列によって一重項励起子(singlet exciton)と三重項励起子(triplet exciton)が1:3の割合で生成されるが、蛍光物質では、一重項励起子だけが発光に関与し、残る75%の三重項励起子は発光に関与できないためである。
アウトカップリング効率(ηout−coupling)は、発光された光のうち、外部へ取り出される光の割合である。一般的に、等方性( isotropic)の分子を熱蒸着して薄膜を形成する場合、個々の発光分子は、一定の方向性を持たず無秩序状態で存在する。このような無秩序な配列(random orientation)状態におけるアウトカップリング効率を一般的に0.2と仮定する。
したがって、蛍光物質を利用する有機発光ダイオード素子の最大発光効率は、約5%以下となる。
このような蛍光物質の低効率問題を克服するため、一重項励起子と三重項励起子のすべてを光に転換させる発光メカニズムを有する燐光物質が開発された。
赤色及び緑色の場合、高発光効率を有する燐光物質が開発されているが、青色の場合は、求められる発光効率及び信頼性を満たす燐光物質が開発されていない。
したがって、信頼性を満たす蛍光物質において、量子効率を増加させることにより発光効率を増加させることができる物質の開発が要求されている。
本発明は、蛍光物質の低い量子効率の問題を解決するためのものである。
前述のような課題を解決するため、本発明は、パラシクロファンのコア(中心部)に電子供与体部位と電子受容体部位とが、直接若しくはリンカーを介して結合する構造を有する空間電荷移動化合物を提供する。
電子供与体部位は、カルバゾールまたはトリフェニルアミンから選択され、電子受容体部位は、ピリミジン、トリフェニルトリアジンまたはトリアゾールから選択されて、リンカーは、置換若しくは非置換されたベンゼンである。
すなわち、本発明の空間電荷移動化合物は、下記化学式(1)で表され、Dは、カルバゾールまたはトリフェニルアミンから選択され、Aは、ピリミジン、トリフェニルトリアジンまたはトリアゾールから選択され、L1とL2のそれぞれは、置換若しくは非置換されたベンゼンから選択され、n1とn2のそれぞれは、0若しくは1である。
Figure 0006114805
また、本発明は、有機発光層が前述の空間電荷移動化合物を含む有機発光ダイオード素子及び表示装置を提供する。
本発明の空間電荷移動化合物は、電子供与体部位と電子受容体部位とが分子内で結合されており、最高被占軌道(HOMO:highest occupied molecular orbital)と最低空軌道(LUMO:lowest unoccupied molecular orbital)の重なりが減少することにより、電荷移動(charge transfer)錯体が形成され、化合物の発光効率が向上する。
すなわち、本発明の空間電荷移動化合物において三重項状態の励起子が発光に利用されるため、発光効率が向上する。
また、電子供与体部位と電子受容体部位とがパラシクロファン(paracyclophane)のベンゼンに結合されることにより、電子供与体部位と電子受容体部位との間隔が最小化される。したがって、電子供与体部位と電子受容体部位との間の空間を通じて電荷の移動が直接行われるため、分子の結合性軌道(bonding orbital)を通じて電荷が移動する電荷移動錯体に比べて、共役長(conjugation length)が短縮し化合物から放出される光のレッドシフト問題を最小化することができる。すなわち、ディープブルー(deep blue)発光特性を有する青色の化合物を提供することができる。
さらに、電子供与体部位と電子受容体部位との間の立体障害(steric hinderance)を最小化するベンゼンリンカー(linker)が導入されることにより、安定化された構造の化合物を得ることができる。
したがって、本発明の空間電荷移動化合物を含む有機発光ダイオード素子及び表示装置の発光効率が向上し、高品質の映像を具現化することができる。
本発明にかかる空間電荷移動化合物の発光メカニズムを説明するための図面である。 本発明にかかる空間電荷移動化合物の遅延蛍光特性を示すグラフである。 本発明にかかる空間電荷移動化合物の遅延蛍光特性を示すグラフである。 本発明にかかる空間電荷移動化合物の遅延蛍光特性を示すグラフである。 本発明にかかる有機発光ダイオード素子の一例の概略的な断面図である。
本発明は、カルバゾールまたはトリフェニルアミンから選択される電子供与体部位と、ピリミジン、トリフェニルトリアジンまたはトリアゾールから選択される電子受容体部位とが直接または置換若しくは非置換されたベンゼンリンカーを介してパラシクロファンのコアにそれぞれ結合する構造の分子式を有する空間電荷移動化合物を提供する。
他の観点から、本発明は、下記化学式(1)で表され、Dは、下記化学式(2)から選択され、Aは、下記化学式(3)から選択され、L1とL2のそれぞれは、置換若しくは非置換されたベンゼンから選択され、n1とn2のそれぞれは、0若しくは1である空間電荷移動化合物を提供する。
Figure 0006114805
Figure 0006114805
Figure 0006114805
本発明の空間電荷移動化合物の一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差は、0.3eV以下である。
他の観点から、本発明は、第1電極と、前記第1電極と対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する有機発光層とを含み、前記有機発光層は、カルバゾールまたはトリフェニルアミンから選択される電子供与体部位と、ピリミジン、トリフェニルトリアジンまたはトリアゾールから選択される電子受容体部位とが直接または置換若しくは非置換されたベンゼンリンカーを介してパラシクロファンのコアにそれぞれ結合する構造の分子式を有する空間電荷移動化合物を含む有機発光ダイオード素子を提供する。
また他の観点から、本発明は、第1電極と、前記第1電極と対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する有機発光層とを含み、前記有機発光層は、下記化学式(1)で表され、Dは、下記化学式(2)から選択され、Aは、下記化学式(3)から選択され、L1とL2のそれぞれは、独立に置換若しくは非置換されたベンゼンから選択され、n1とn2のそれぞれは、0若しくは1である空間電荷移動化合物を含む有機発光ダイオード素子を提供する。
Figure 0006114805
Figure 0006114805
Figure 0006114805
本発明の有機発光ダイオード素子において、前記空間電荷移動化合物の一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差は、0.3eV以下である。
本発明の有機発光ダイオード素子において、前記空間電荷移動化合物はドーパントとして利用され、前記有機発光層はホストをさらに含むことができる。
本発明の有機発光ダイオード素子において、前記ホストの最高被占軌道のレベル(HOMOHost)と前記ドーパントの最高被占軌道のレベル(HOMODopant)との差(|HOMOHost−HOMODopant|)、または前記ホストの最低空軌道のレベル(LUMOHost)と前記ドーパントの最低空軌道のレベル(LUMODopant)との差(|LUMOHost−LUMODopant|)は、0.5eV以下である。
本発明の有機発光ダイオード素子において、前記空間電荷移動化合物はホストとして利用され、前記有機発光層はドーパントをさらに含むことができる。
本発明の有機発光ダイオード素子において、前記空間電荷移動化合物は第1ドーパントとして利用され、前記有機発光層はホスト及び第2ドーパントをさらに含むことができる。そして、前記第1ドーパントの第1三重項エネルギーは、前記ホストの第2三重項エネルギーより小さく、かつ前記第2ドーパントの第3三重項エネルギーより大きい。
本発明の有機発光ダイオード素子において、前記有機発光層は、正孔注入層と、正孔輸送層と、発光物質層と、電子輸送層と、電子注入層とを含み、前記正孔注入層と、前記正孔輸送層と、前記発光物質層と、前記電子輸送層と、前記電子注入層のうち、少なくとも一つが前記空間電荷移動化合物を含むことができる。
また他の観点から、本発明は、基板と、前記基板上に位置する前述の有機発光ダイオード素子と、前記有機発光ダイオード素子を覆う封止フィルムと、前記封止フィルム上のカバーガラスとを含む表示装置を提供する。
以下、本発明にかかる空間電荷移動化合物の構造及びその合成例、そしてこれを用いる有機発光ダイオード素子について説明する。
本発明にかかる空間電荷移動化合物は、電子供与体部位及び電子受容体部位が置換若しくは非置換されたベンゼンリンカーを介してまたはパラシクロファンのコアにそれぞれ結合する構造を有しており、下記化学式(1)で表される。
Figure 0006114805
n1とn2のそれぞれは、0若しくは1である。
すなわち、上記化学式(1)の化合物は、下記化学式(2−1)〜(2−4)の構造を有することができる。
Figure 0006114805
Figure 0006114805
Figure 0006114805
Figure 0006114805
すなわち、本発明の空間電荷移動化合物は、電子供与体部位と電子受容体部位とがパラシクロファンのコアにそれぞれ直接結合する構造(n1=n2=0、上記化学式(2−1))を有するか、或いは電子供与体部位と電子受容体部位とがパラシクロファンのコアにリンカーを介してそれぞれ結合する構造(n1=n2=1、上記化学式(2−2))を有することができる。
また、本発明の空間電荷移動化合物は、電子供与体部位がパラシクロファンのコアにリンカーを介して結合し、電子受容体部位がパラシクロファンのコアに直接結合する構造(n1=0、n2=1、上記化学式(2−3))を有するか、或いは電子供与体部位がパラシクロファンのコアに直接結合し、電子受容体部位がパラシクロファンのコアにリンカーを介して結合する構造(n1=1、n2=0、上記化学式(2−4))を有することができる。
前記化学式(1)中、電子供与体部位であるDは、カルバゾールまたはトリフェニルアミンから選択される。例えば、電子供与体部位であるDは、下記化学式(2)で表される物質から選択される。
Figure 0006114805
また、前記化学式(1)中、電子受容体部位であるAは、ピリミジン、トリフェニルトリアジンまたはトリアゾールから選択される。例えば、電子受容体部位であるAは、下記化学式(3)で表される物質から選択される。
Figure 0006114805
さらに、前記化学式(1)中、リンカーであるLとLのそれぞれは、独立に置換若しくは非置換されたベンゼンから選択される。例えば、リンカーLとLのそれぞれは、下記化学式(4)で表される物質から選択される。
Figure 0006114805
前記化学式(4)において、Rは、水素またはC〜C10のアルキルから選択される。
このような空間電荷移動化合物は、電子供与体部位と電子受容体部位とが分子内で結合されており、最高被占軌道(HOMO:highest occupied molecular orbital)と最低空軌道(LUMO:lowest unoccupied molecular orbital)の重なりが減少することにより、電荷移動(charge transfer)錯体が形成され、化合物の発光効率が向上する。すなわち、本発明の空間電荷移動化合物において三重項状態の励起子が発光に利用されるため、発光効率が向上する。
言い換えると、本発明の空間電荷移動化合物は、電子供与体部位と電子受容体部位とをすべて含むことにより、分子内において電荷の移動が起こりやすく、発光効率が向上する。
特に、本発明の空間電荷移動化合物は、電子供与体部位と電子受容体部位とがパラシクロファン(paracyclophane)のコア(中心部)に結合されることにより、電子供与体部位と電子受容体部位との間隔が最小化される。したがって、電子供与体部位と電子受容体部位との間の空間を通じて電荷の移動が直接行われるため、分子の結合性軌道(bonding orbital)を通じて電荷が移動する電荷移動錯体に比べて、共役長(conjugation length)が短縮し化合物から放出される光のレッドシフト問題を最小化することができる。すなわち、ディープブルー(deep blue)発光特性を有する青色の化合物を提供することができる。
さらに、電子供与体部位と電子受容体部位との間の立体障害(steric hinderance)を最小化する置換若しくは非置換されたベンゼンリンカーが導入されることにより、安定化された構造の化合物を得ることができる。
本発明にかかる空間電荷移動化合物の発光メカニズムを説明するための図面である図1を参照すると、本発明の空間電荷移動化合物では、一重項励起子及び三重項励起子のすべてが発光に関与するため、量子効率が向上する。
すなわち、本発明の空間電荷移動化合物は、電界によって三重項励起子が活性化し、三重項励起子と一重項励起子とが中間状態(intermediate state、I)へ移動し、基底状態(ground state、S)へ落ちながら発光する。言い換えると、一重項状態(S)及び三重項状態(T)から中間状態(I)へ遷移が起き(S→I←T)、一重項励起子及び三重項励起子のすべてが発光に関与することにより、発光効率が向上する。これをFADF(filed activated delayed fluorescence)化合物と称する。
従来の蛍光物質は、HOMOとLUMOとが分子全体に広がっているため、一重項状態と三重項状態との相互転換が不可能である(selection rule、選択規則)。
しかし、本発明のようなFADF化合物においては、分子内のHOMOとLUMOとの重なりが少ないため、HOMOとLUMOとの相互作用が小さい。したがって、電子のスピン状態の変化が他の電子に影響を与えなくなり、選択規則に従わない新しい電荷移動帯(charge transfer band)が形成される。
また、電子受容体部位と電子供与体部位とが分子内で離隔されているため、分子内の双極子モーメントが分極した状態で存在する。双極子モーメントが偏った状態では、HOMOとLUMOとの相互作用が小さくなるので、選択規則に従わない。したがって、FADF化合物では、三重項状態(T)及び一重項状態(S)から中間状態(I)へ遷移が可能となり、三重項励起子が発光に関与することになる。
有機発光ダイオード素子が駆動すると、電界により、25%の一重項状態(S)の励起子と75%の三重項状態(T)の励起子とが中間状態(I)へ項間交差(intersystem crossing)を起こし、基底状態(S)へ落ちながら発光するため、内部量子効率は理論的に100%となる。
例えば、上記化学式(1)の空間電荷移動化合物は、下記化学式(5)の化合物のうち、いずれか1つである。
Figure 0006114805
また、本発明の空間電荷移動化合物は、広いエネルギーバンドギャップを有しており、これを含む有機発光ダイオード素子の発光効率がさらに向上する。
以下では、本発明にかかる空間電荷移動化合物の合成例を説明する。
<合成例>
1.化合物1の合成
(1)化合物aの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、4,16−ジブロモ[2,2]パラシクロファンとジフェニルアミン(1.1当量)と、酢酸パラジウム(II)(0.019当量)と、トリ−tert−ブチルホスフィン(50重量%、0.046当量)と、ナトリウム−tert−ブトキシド(1.9当量)とをトルエン溶媒に投入し、撹拌した。120℃で12時間、還流・撹拌した。反応終了後、常温まで冷却し、水及び酢酸エチルで有機相を抽出した。抽出された有機相から、硫酸マグネシウムで水分を除去し、残る有機溶媒を除去した。ヘキサン及び酢酸エチルを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物aを得た(歩留り65%)。
(2)化合物bの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、化合物a(17.9mmol)をテトラヒドロフラン溶媒に溶かした後、撹拌した。−78℃でn−ブチルリチウム(26.9mmol)を徐々に投入し、1時間撹拌した。低温環境を保ったまま、トリエチルボレート(21.6mmol)を投入し、常温にした後、撹拌した。常温で12時間撹拌した後、反応を終了させた。蒸留水を徐々に投入し、蒸留水:塩酸(8:2)の混合液を投入してpH2の状態となるようにした。その後、蒸留水及び酢酸エチルを利用して有機相を抽出した。抽出された有機相を硫酸マグネシウムを利用して水分を除去し、残る有機溶媒を除去した後、ヘキサン及び酢酸エチルを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物bを得た(歩留り80%)。
(3)化合物1の合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンと化合物b(1当量)と、炭酸ナトリウム(0.6当量)とをトルエン:ジオキサン:蒸留水(1:1:0.7)の溶媒に入れ、撹拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.3当量)をさらに添加し、16時間還流・撹拌した。反応終了後、常温まで冷却し、有機相をシリカゲルで蒸留水で洗浄し、ろ過した。その後、溶媒及び蒸留水を除去し、クロロフォルムで再結晶した後、乾燥させて化合物lを得た(歩留り75%)。
2.化合物2の合成
(1)化合物cの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、カルバゾールを1,4−ジオキサン溶媒に溶かした後、ヨウ化銅及びリン酸三カリウムを添加した。4,16−ジブロモ[2,2]パラシクロファン(1.1当量)及びトランス−1,2−ジアミノシクロヘキサンをさらに添加した。110℃で24時間還流・撹拌し、反応終了後、常温まで冷却し、酢酸エチル及び蒸留水で有機相を抽出した。抽出された有機相から、硫酸マグネシウムで水分を除去し、残る有機溶媒を除去した。ヘキサン及び酢酸エチルを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物cを得た(歩留り63%)。
(2)化合物2の合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、2−クロロ−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンと化合物c(1当量)と、炭酸ナトリウム(0.6当量)とをトルエン:ジオキサン:蒸留水(1:1:0.7)の溶媒に入れ、撹拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.3当量)をさらに添加し、16時間還流・撹拌した。反応終了後、常温まで冷却し、有機相をシリカゲルで蒸留水で洗浄し、ろ過した。その後、溶媒及び蒸留水を除去し、クロロフォルムで再結晶した後、乾燥させて化合物2を得た(歩留り70%)。
3.化合物3の合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、化合物aと、5−ピリミジルボロン酸(1.5当量)と、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1,1’−Bis(diphenylphosphino)ferrocene−dichloropalladium(II)、Pd(dppf)Cl)(4mol%)及びリン酸三カリウム(2当量)との反応物をトルエン溶媒と撹拌した。24時間、還流・撹拌し、反応終了後、常温まで冷却し、トルエン溶媒を添加して希釈した後、水酸化ナトリウム(10%)で加水分解した。酢酸エチルを利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物3を得た(歩留り80%)。
4.化合物4の合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、化合物cと、5−ピリミジルボロン酸(1.5当量)と、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1,1’−Bis(diphenylphosphino)ferrocene−dichloropalladium(II)、Pd(dppf)Cl)(4mol%)及びリン酸三カリウム(2当量)との反応物をトルエン溶媒と撹拌した。24時間、還流・撹拌し、反応終了後、常温まで冷却し、トルエン溶媒を添加して希釈した後、水酸化ナトリウム(10%)で加水分解した。酢酸エチルを利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物4を得た(歩留り70%)。
5.化合物5の合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、1,2,4−トリアゾール(1.5当量)、化合物c、炭酸カリウム(2当量)、3−メチルサリチル酸銅(I)(copper(I)3−methylsalicylate、CCuO)(0.05当量)とをジメチルスルホキシド(DMSO)溶媒と撹拌した。110℃で3時間撹拌し、常温まで冷却した。冷却された溶液をろ過した後、少量のジメチルスルホキシドを利用して洗浄した。冷たい蒸留水及び酢酸エチル溶媒を利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィ及び再結晶を通して湿式精製することにより、化合物5を得た(歩留り50%)。
6.化合物6の合成
(1)化合物dの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、カルバゾール(29.9mmol)と、1,4−ジブロモベンゼン(44.9mmol)と、酢酸パラジウム(II)(2mol%)と、トリ−tert−ブチルホスフェート(5mol%)と、ナトリウム−tert−ブトキシド(2.03当量)とをトルエン溶媒に混合し、撹拌した。混合溶液を還流・撹拌し、12時間反応させた。反応終了後、蒸留水及び酢酸エチルを利用して有機層を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物dを得た(歩留り80%)。
(2)化合物eの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、化合物d(17.9mmol)をテトラヒドロフラン(THF)溶媒に溶かした後、撹拌した。−78℃でn−ブチルリチウム(26.9mmol)を徐々に投入し、1時間撹拌した。低温環境を保ったまま、トリエチルボレート(21.6mmol)を投入し、常温にした後、撹拌した。常温で12時間撹拌した後、反応を終了させた。蒸留水を徐々に投入し、蒸留水:塩酸(8:2)の混合液を投入してpH2の状態となるようにした。その後、蒸留水及び酢酸エチルを利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物eを得た(歩留り87%)。
(3)化合物fの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、1,2,4−トリアゾール(1当量)、1,4−ジブロモベンゼン、炭酸カリウム(2当量)、3−メチルサリチル酸銅(I)(copper(I)3−methylsalicylate、C8H7CuO3)(0.01当量)とをジメチルスルホキシド(DMSO)溶媒と撹拌した。110℃で3時間撹拌し、常温まで冷却した。冷却された溶液をろ過した後、少量のジメチルスルホキシドを利用して洗浄した。冷たい蒸留水及び酢酸エチル溶媒を利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィ及び再結晶を通して湿式精製することにより、化合物fを得た(歩留り56%)。
(4)化合物gの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、化合物fをテトラヒドロフラン(THF)溶媒に溶かした後、 撹拌した。−78℃でn−ブチルリチウム(1.5mmol)を徐々に投入し、1時間撹拌した。低温環境を保ったまま、トリエチルボレート(1.2mmol)を投入し、常温にした後、撹拌した。常温で12時間撹拌した後、反応を終了させた。蒸留水を徐々に投入し、蒸留水:塩酸(8:2)の混合液を投入してpH2の状態となるようにした。その後、蒸留水及び酢酸エチルを利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物gを得た(歩留り79%)。
(5)化合物hの合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、4,16−ジブロモ[2,2]パラシクロファンと化合物e(1.1当量)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1,1’−Bis(diphenylphosphino)ferrocene−dichloropalladium(II)、Pd(dppf)Cl)(4mol%)及びリン酸三カリウム(2当量)との反応物をトルエン溶媒と撹拌した。24時間、還流・撹拌し、反応終了後、常温まで冷却し、トルエン溶媒を添加して希釈した後、水酸化ナトリウム(10%)で加水分解した。酢酸エチルを利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物hを得た(歩留り65%)。
(6)化合物6の合成
Figure 0006114805
窒素雰囲気下で、化合物hと、化合物g(1.3当量)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(1,1’−Bis(diphenylphosphino)ferrocene−dichloropalladium(II)、Pd(dppf)Cl)(4mol%)及びリン酸三カリウム(2当量)との反応物をトルエン溶媒と撹拌した。24時間、還流・撹拌し、反応終了後、常温まで冷却し、トルエン溶媒を添加して希釈した後、水酸化ナトリウム(10%)で加水分解した。酢酸エチルを利用して有機相を抽出し、抽出された有機相から硫酸マグネシウムを利用して水分を除去した。残る有機溶媒を除去し、酢酸エチル及びヘキサンを利用したカラムクロマトグラフィを通して湿式精製することにより、化合物6を得た(歩留り58%)。
化合物1〜化合物6の質量分析結果を表1に記載した。
Figure 0006114805
浜松ホトニクスのQuantaurus−Tauを利用し、酸素フリーの環境で、前記化合物1、3及び5の発光特性を測定し、その結果を表2及び図2A〜図2Cに記載した。
Figure 0006114805
表2及び図2A〜図2Cに示すように、本発明にかかる空間電荷移動化合物である化合物1、3及び5のそれぞれは、数千〜数万ナノ秒(ns)の遅延蛍光現象を見せる。
前述のように、本発明の空間電荷移動化合物は電界活性化により、一重項状態(S)の励起子と三重項状態(T)の励起子とが中間状態(I)に遷移し、これらすべてが発光に関与する。
このような電界活性化錯体は、一つの分子内に電子供与体部位と電子受容体部位とを同時に有している単分子化合物であり、分子内の空間を通じて電子移動が起こりやすい。電界活性化錯体は、特定条件下において、電子が電子供与体部位から電子受容体部位へ、電子供与体部位と電子受容体部位との間の空間を通じて移動し、分子内で電荷分離が起こり得る。
電界活性化錯体は外部環境によって形成されるが、これは様々な溶媒を利用した液状の吸収波長と発光波長を比べることにより、容易に確認することができる。
Figure 0006114805
上記式中、Δνはストークスシフトであり、νabsとνflは、それぞれ最大吸収波長と最大発光波長の波数(wavenumber)である。また、hはプランク定数(Plank’s constant)であり、cは光の速度(velocity of light)であり、aはオンサーガー空洞半径(onsager cavity radius)である。そして、Δμは、励起状態の双極子モーメントと基底状態の双極子モーメントとの差(Δμ=μe−μg)を表す。
Δfは、溶媒の配向分極率(orientational polarizability)を表す値であり、下記式のように溶媒の誘電率(dielectric constant、ε)と屈折率(refractive index、n)で表現される。
Figure 0006114805
電界活性化錯体の形成有無は、様々な溶媒を利用した液状の吸収波長と発光波長を比較することで確認することができる。これは、励起されたときの分極の度合い(双極子モーメントの大きさ)が周辺の極性によって決定されるためである。
混合溶媒の配向分極率Δfは、それぞれの純粋な溶媒の配向分極率をモル分率の割合で計算して用いることができ、電界活性化錯体の形成有無は、上記式(Lippert−Mataga equation)を利用してΔfとΔνをプロッティングしたとき、リニアーな関係を示すかどうかを確認することで判断することができる。
すなわち、溶媒の配向分極率によって電界活性化錯体が安定化され、この安定化の度合いによって発光波長が長波長へシフトする。したがって、電界活性化錯体が形成されると、ΔfとΔνが線形グラフを形成する。ΔfとΔνが線形グラフを形成する場合、その発光材料は電界活性化錯体であることが分かる。
本発明の空間電荷移動化合物では、25%の一重項状態の励起子と75%の三重項状態の励起子とが外部環境、例えば有機発光ダイオード素子が駆動するときに生成された電磁界により、一重項状態と三重項状態との中間状態へ項間交差を起こすものと解釈され、かかる中間状態から基底状態になるときに発光が起こるため、量子効率が向上する。すなわち、蛍光物質で一重項状態の励起子だけでなく、三重項状態の励起子も発光に関与するため、発光効率が向上する。
以下、上述した本発明の空間電荷移動化合物を利用する有機発光ダイオードと、下記化学式(6)の比較物質を利用する有機発光ダイオードの性能を比較・説明する。
<素子製作>
ITO基板の発光面積が3mm×3mmのサイズとなるようパターニングした後、洗浄した。次に、前記基板を真空蒸着チャンバー内に移送した。ベース圧力が約10−6〜10−7Torrとなるようにした後、陽極であるITOの上に、i)正孔注入層、500Å(NPB、N,N′−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N′−ジフェニル−ベンジジン)、ii)正孔輸送層、100Å(mCP、N,N′−ジカルバゾリル−3,5−ベンゼン)、iii)発光物質層、350Å(ホスト、ビス{2−[ジ(フェニル)ホスフィノ]フェニル}エーテルオキシド)/ドーパント(6%))、iv)電子輸送層、300Å(1,3,5−トリ(フェニル−2−ベンズイミダゾール)−ベンゼン)、v)電子注入層(LiF)、vi)陰極(Al)を順次に積層した。
(1)比較例(Ref)
前述した素子において、発光物質層のドーパントに下記化学式(6)の化合物を利用した。
(2)実験例1(Ex1)
前述した素子において、発光物質層のドーパントに化合物1を利用した。
(3)実験例2(Ex2)
前述した素子において、発光物質層のドーパントに化合物3を利用した。
(4)実験例3(Ex3)
前述した素子において、発光物質層のドーパントに化合物5を利用した。
Figure 0006114805
Figure 0006114805
表3で分かるように、本発明の空間電荷移動化合物を利用する有機発光ダイオード素子は、駆動電圧や発光効率などにおいて向上した特性を有する。
本発明の空間電荷移動化合物を含んでなる有機発光ダイオード素子の一例を図3に示す。
図3に示すように、有機発光ダイオード素子は、基板(不図示)上に位置する発光ダイオードEを含む。
前記発光ダイオードEは、陽極として働く第1電極110と、陰極として働く第2電極130と、前記第1電極110と前記第2電極130との間に形成される有機発光層120とで構成される。
一方、図面に示していないが、無機層と有機層を含み、前記発光ダイオードEを覆う封止フィルムと、前記封止フィルム上のカバーガラスとを含んで表示装置を構成することができる。その際、前記基板と前記カバーガラスがフレキシブルな特性を有するので、フレキシブル表示装置を構成することができる。
前記第1電極110は、仕事関数値が比較的に高い物質、例えばインジウムチンオキサイド(ITO)からなり、前記第2電極130は、仕事関数値が比較的に低い物質、例えばアルミニウム(Al)若しくはアルミニウム合金(AlNd)からなる。また、前記有機発光層120は赤色・緑色・青色の有機発光パターンからなる。
前記有機発光層120は単層構造を有しても良く、発光効率の向上のため、多層構造を有しても良い。例えば、第1電極110から順次に正孔注入層(HIL)121、正孔輸送層(HTL)122、発光物質層(EML)123、電子輸送層(ETL)124及び電子注入層(EIL)125からなる。
前記正孔注入層121、正孔輸送層122、発光物質層123、電子輸送層124及び電子注入層125のうち、少なくとも一つは、前記化学式(1)で表される空間電荷移動化合物を含んで構成することができる。
例えば、前記発光物質層123が前記化学式(1)で表される空間電荷移動化合物を含むことができる。前記発光物質層123は、本発明の空間電荷移動化合物をドーパント物質として含み、ホストに対して約1〜30重量%でドーピングすることができ、青色を発光する。
前記ホストの最高被占軌道のレベル(HOMOHost)と前記ドーパントの最高被占軌道のレベル(HOMODopant)との差(|HOMOHost−HOMODopant|)、または前記ホストの最低空軌道のレベル(LUMOHost)と前記ドーパントの最低空軌道のレベル(LUMODopant)との差(|LUMOHost−LUMODopant|)は、0.5eV以下となるようにする。それにより、ホストからドーパントへの電荷移動効率が向上する。
このとき、前記ドーパントの三重項エネルギーが前記ホストの三重項エネルギーより小さく、かつドーパントの一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差(ΔEST)は0.3eV以下であることを特徴とする。ΔESTが小さいほど発光効率が増加する。本発明の空間電荷移動化合物においては、ドーパントの一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差(ΔEST)が比較的に大きい、約0.3eVとなっても、電界により一重項状態(S)の励起子と三重項状態(T)の励起子が中間状態(I)へ遷移することができる(ΔEST≦0.3)。
例えば、かかる条件を満たすホストとして、下記化学式(7)のうち、いずれか一つを用いることができる。それぞれ、ビス[2−(ジフェニルホスフィノ)フェニル]エーテルオキシド(DPEPO)、2,8−ビス(ジフェニルホスホリル)ジベンゾチオフェン(PPT)、2,8−ジ(9H−カルバゾール−9−イル)ジベンゾチオフェン(DCzDBT)、m−ビス(カルバゾール−9−イル)ビフェニル(m−CBP)、ジフェニル−4−トリフェニルシリルフェニル−ホスフィンオキシド(TPSO1)、9−(9−フェニル−9H−カルバゾール−6−イル)−9H−カルバゾール(CCP)である。
Figure 0006114805
一方、前記発光物質層123は、本発明の空間電荷移動化合物をホスト物質に含み、ホスト物質に対して約1〜30重量%でドーピングされるドーパントを含むことができ、青色を発光する。優れた特性を有する青色ホストに対する開発が十分でないため、本発明の空間電荷移動化合物をホスト物質に用いることにより、ホスト選択における自由度を高めることができる。
このとき、前記ドーパントの三重項エネルギーは、本発明の空間電荷移動化合物である前記ホストの三重項エネルギーより小さい。
また、前記発光物質層123は、本発明の空間電荷移動化合物を第1ドーパント物質に含み、ホスト物質及び第2ドーパント物質をさらに含む。そして、ドーピングされた前記第1及び第2ドーパント物質は、前記ホスト物質に対し、合わせて約1〜30重量%でドープングされ、青色を発光する。前記発光物質層123がホスト物質と第1及び第2ドーパント物質を含むことにより、発光効率及び色感がさらに向上する。
本発明の空間電荷移動化合物である第1ドーパントの三重項エネルギーは、前記ホストの三重項エネルギーより小さく、かつ第2ドーパントの三重項エネルギーより大きいことを特徴とする。また、第1ドーパントの一重項エネルギーと第1ドーパントの三重項エネルギーとの差(ΔEST)は0.3eV以下であることを特徴とする。ΔESTが小さいほど発光効率が増加するが、本発明の空間電荷移動化合物である第1ドーパントの一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差(ΔEST)が比較的に大きい、約0.3eVとなっても、電界により一重項状態(S)の励起子と三重項状態(T)の励起子とが中間状態(I)へ遷移することができる(ΔEST≦0.3)。
前述のように、本発明の空間電荷移動化合物は、電子供与体部位と電子受容体部位とが分子内で結合されており、最高被占軌道(HOMO:highest occupied molecular orbital)と最低空軌道(LUMO:lowest unoccupied molecular orbital)の重なりが減少することにより、電荷移動(charge transfer)錯体が形成され、化合物の発光効率が向上する。
すなわち、本発明の空間電荷移動化合物において三重項状態の励起子が発光に利用されるため、発光効率が向上する。
また、電子供与体部位と電子受容体部位とがパラシクロファン(paracyclophane)のコア(中心部)に結合されることにより、電子供与体部位と電子受容体部位との間隔が最小化される。したがって、電子供与体部位と電子受容体部位との間の空間を通じて電荷の移動が直接行われるため、分子の結合性軌道(bonding orbital)を通じて電荷が移動する電荷移動錯体に比べて、共役長(conjugation length)が短縮し化合物から放出される光のレッドシフト問題を最小化することができる。すなわち、ディープブルー(deep blue)発光特性を有する青色の化合物を提供することができる。
したがって、本発明の空間電荷移動化合物を含む有機発光ダイオード素子及び表示装置の発光効率が向上し、高品質の映像を具現化することができる。
前述では本発明の好適な実施例を参照に説明したが、当該技術分野における通常の知識を有する者は、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的思想及び領域を逸脱しない範囲内で、本発明を様々に修正及び変形できることを理解できるであろう。
110…第1電極、120…有機発光層、121…正孔注入層、122…正孔輸送層、123…発光物質層、124…電子輸送層、125…電子注入層、130…第2電極、E…有機発光ダイオード

Claims (10)

  1. 下記化学式(1)で表され、Dは、下記化学式(2)から選択され、Aは、下記化学式(3)から選択され、L1とL2のそれぞれは、置換若しくは非置換されたベンゼンから選択され、n1とn2のそれぞれは、0若しくは1である空間電荷移動化合物。
    Figure 0006114805
    Figure 0006114805
    Figure 0006114805
  2. 前記空間電荷移動化合物の一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差は、0.3eV以下である、請求項に記載の空間電荷移動化合物。
  3. 第1電極と、
    前記第1電極と対向する第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に位置する有機発光層とを含み、
    前記有機発光層は、下記化学式(1)で表され、Dは、下記化学式(2)から選択され、Aは、下記化学式(3)から選択され、L1とL2のそれぞれは、独立に置換若しくは非置換されたベンゼンから選択され、n1とn2のそれぞれは、0若しくは1である空間電荷移動化合物を含む有機発光ダイオード素子。
    Figure 0006114805
    Figure 0006114805
    Figure 0006114805
  4. 前記空間電荷移動化合物の一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差は、0.3eV以下である、請求項に記載の有機発光ダイオード素子。
  5. 前記空間電荷移動化合物はドーパントとして利用され、前記有機発光層はホストをさらに含む、請求項に記載の有機発光ダイオード素子。
  6. 前記ホストの最高被占軌道のレベル(HOMOHost)と前記ドーパントの最高被占軌道のレベル(HOMODopant)との差(|HOMOHost−HOMODopant|)、または前記ホストの最低空軌道のレベル(LUMOHost)と前記ドーパントの最低空軌道のレベル(LUMODopant)との差(|LUMOHost−LUMODopant|)は、0.5eV以下である、請求項に記載の有機発光ダイオード素子。
  7. 前記空間電荷移動化合物はホストとして利用され、前記有機発光層はドーパントをさらに含む、請求項に記載の有機発光ダイオード素子。
  8. 前記空間電荷移動化合物は第1ドーパントとして利用され、前記有機発光層はホスト及び第2ドーパントをさらに含み、
    前記第1ドーパントの第1三重項エネルギーは、前記ホストの第2三重項エネルギーより小さく、かつ前記第2ドーパントの第3三重項エネルギーより大きい、請求項に記載の有機発光ダイオード素子。
  9. 前記有機発光層は、正孔注入層と、正孔輸送層と、発光物質層と、電子輸送層と、電子注入層とを含み、
    前記正孔注入層と、前記正孔輸送層と、前記発光物質層と、前記電子輸送層と、前記電子注入層のうち、少なくとも一つが前記空間電荷移動化合物を含む、請求項に記載の有機発光ダイオード素子。
  10. 基板と、
    前記基板上に位置する請求項に記載の有機発光ダイオード素子と、
    前記有機発光ダイオード素子を覆う封止フィルムと、
    前記封止フィルム上のカバーガラスとを含む表示装置。
JP2015235442A 2014-12-05 2015-12-02 空間電荷移動化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置 Active JP6114805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0173911 2014-12-05
KR20140173911 2014-12-05
KR10-2015-0144199 2015-10-15
KR1020150144199A KR102469690B1 (ko) 2014-12-05 2015-10-15 공간 전하 이동 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016108337A JP2016108337A (ja) 2016-06-20
JP6114805B2 true JP6114805B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=55236120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015235442A Active JP6114805B2 (ja) 2014-12-05 2015-12-02 空間電荷移動化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10056556B2 (ja)
EP (1) EP3029753B1 (ja)
JP (1) JP6114805B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016196885A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Massachusetts Institute Of Technology [2-2]paracyclophane-derived donor/acceptor-type molecules for oled applications
JP6770900B2 (ja) * 2017-01-12 2020-10-21 日本放送協会 有機エレクトロルミネッセンス素子
US10693074B2 (en) 2018-01-25 2020-06-23 Feng-wen Yen 5,12-dihydrotetracene derivative and organic electroluminescence device using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798128B2 (ja) 2007-12-21 2011-10-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2010283003A (ja) 2009-06-02 2010-12-16 Konica Minolta Holdings Inc 有機光電変換素子、それを用いた太陽電池、及び光センサアレイ
JP2014101321A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 〔2,2〕パラシクロファン誘導体
WO2016196885A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Massachusetts Institute Of Technology [2-2]paracyclophane-derived donor/acceptor-type molecules for oled applications

Also Published As

Publication number Publication date
EP3029753A1 (en) 2016-06-08
EP3029753B1 (en) 2017-08-02
US10056556B2 (en) 2018-08-21
US20160163989A1 (en) 2016-06-09
JP2016108337A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238317B2 (ja) 遅延蛍光化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置
JP7119270B2 (ja) 有機電気素子用化合物、これを用いた有機電気素子及びその電子装置
JP6114806B2 (ja) 遅延蛍光化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置
JP7120015B2 (ja) 発光素子
KR102454041B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102440238B1 (ko) 공간 전하 이동 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102454040B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
JP2009194166A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102519546B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102634554B1 (ko) 공간 전하 이동 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광표시장치
KR20130103794A (ko) 축합 다환 화합물 및 이를 사용한 유기 발광 디바이스
JP6114805B2 (ja) 空間電荷移動化合物、これを含む有機発光ダイオード素子及び表示装置
KR102454042B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102503744B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102469690B1 (ko) 공간 전하 이동 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102454043B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102544403B1 (ko) 지연 형광 화합물 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102519545B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102454044B1 (ko) 지연 형광 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드소자 및 표시장치
KR102560868B1 (ko) 공간 전하 이동 화합물, 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광표시장치
TWI588132B (zh) 延遲螢光化合物、及有機發光二極體以及使用該有機發光二極體的顯示裝置
KR102562976B1 (ko) 유기 화합물과 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광 표시장치
JP2024000077A (ja) 化合物、発光素子材料、それを用いた発光素子
KR20180127904A (ko) 신규 열활성 지연형광 재료 및 이를 포함하는 유기발광 다이오드 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250