JP6113497B2 - Working machine support mechanism - Google Patents
Working machine support mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP6113497B2 JP6113497B2 JP2012285227A JP2012285227A JP6113497B2 JP 6113497 B2 JP6113497 B2 JP 6113497B2 JP 2012285227 A JP2012285227 A JP 2012285227A JP 2012285227 A JP2012285227 A JP 2012285227A JP 6113497 B2 JP6113497 B2 JP 6113497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- base
- support mechanism
- floor
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 80
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Tool Units (AREA)
Description
本発明は、製造作業機のベースをフロア上において支持する作業機支持機構に関するものである。 The present invention relates to a work machine support mechanism that supports a base of a manufacturing work machine on a floor.
製造作業機のベースは、通常、作業機支持機構によってフロア上において支持されている。作業機支持機構は、ベースの上下方向の位置を調整することが可能な主脚を少なくとも3つ備えており、それら少なくとも3つの主脚で、製造作業機のベースを支持する。ただし、作業機支持機構には、下記特許文献に記載されているように、主脚だけでなく、ベースを補助的に支持する補助脚をも備えているものがあり、主脚と補助脚とによって、ベースを支持するものがある。 The base of the manufacturing machine is usually supported on the floor by a work machine support mechanism. The work machine support mechanism includes at least three main legs that can adjust the vertical position of the base, and supports the base of the manufacturing machine with the at least three main legs. However, as described in the following patent documents, some work implement support mechanisms include not only main legs but also auxiliary legs that support the base in an auxiliary manner. Some support the base.
上記特許文献に記載の作業機支持機構では、主脚と補助脚とによって、ベースが支持されることで、支持機構の剛性を高くすることが可能となる。しかしながら、主脚だけでなく、補助脚の高さも調整する必要があり、ベースのレベリング、つまり、ベースが水平となるように高さ調整する作業が非常に手間のかかる作業となる。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、ベースのレベリングを簡便に行うことが可能な作業機支持機構の提供を課題とする。 In the work implement support mechanism described in the above-mentioned patent document, the base is supported by the main leg and the auxiliary leg, so that the rigidity of the support mechanism can be increased. However, it is necessary to adjust the height of not only the main leg but also the auxiliary leg, and the leveling of the base, that is, the work of adjusting the height so that the base is horizontal is a very troublesome work. This invention is made | formed in view of such a situation, and makes it a subject to provide the working machine support mechanism which can perform leveling of a base simply.
上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載の作業機支持機構は、製造作業機のベースをフロア上において支持する作業機支持機構であって、前記ベースの底部に設けられ、前記ベースの上下方向の位置を調整することが可能な少なくとも3つの主脚と、前記ベースの底部において上下方向にスライド可能に保持され、自重により下方に移動し、下端部においてフロアに接触する補助脚と、前記補助脚の下端部がフロアに接触した状態で前記補助脚を固定可能なロック機構とを備えることを特徴とする。また、請求項2に記載の作業機支持機構は、製造作業機のベースをフロア上において支持する作業機支持機構であって、前記ベースの底部に設けられ、前記ベースの上下方向の位置を調整することが可能な少なくとも3つの主脚と、前記ベースの底部において上下方向にスライド可能に保持され、スプリングの弾性力により下方に移動し、下端部においてフロアに接触する補助脚と、前記補助脚の下端部がフロアに接触した状態で前記補助脚を固定可能なロック機構とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a work machine support mechanism according to claim 1 of the present application is a work machine support mechanism that supports a base of a manufacturing work machine on a floor, and is provided at a bottom portion of the base. At least three main legs that can adjust the vertical position of the base, and auxiliary legs that are held slidable in the vertical direction at the bottom of the base , move downward due to their own weight, and contact the floor at the lower end And a lock mechanism capable of fixing the auxiliary leg in a state where the lower end portion of the auxiliary leg is in contact with the floor . The work implement support mechanism according to claim 2 is a work implement support mechanism that supports the base of the manufacturing work implement on the floor, and is provided at the bottom of the base, and adjusts the vertical position of the base. At least three main legs that can be slidable in the vertical direction at the bottom of the base, moved downward by the elastic force of a spring, and contacted to the floor at the lower end, the auxiliary legs And a lock mechanism capable of fixing the auxiliary leg in a state in which the lower end portion is in contact with the floor.
また、請求項3に記載の作業機支持機構は、請求項1または請求項2に記載の作業機支持機構において、前記補助脚を上方に移動させる移動機構を備えることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided the work implement support mechanism according to the first or second aspect , further comprising a moving mechanism that moves the auxiliary leg upward.
また、請求項4に記載の作業機支持機構は、請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の作業機支持機構において、前記ベースの底部に形成され、前記補助脚を上下方向にスライド可能に保持するための予備の保持穴を備えることを特徴とする。 A work implement support mechanism according to a fourth aspect is the work implement support mechanism according to any one of the first to third aspects, wherein the work implement support mechanism is formed at a bottom portion of the base, and the auxiliary leg is moved vertically. It is characterized by having a spare holding hole for slidably holding.
請求項1に記載の作業機支持機構では、補助脚が、ベースの底部において上下方向にスライド可能に保持されている。これにより、補助脚をスライドさせるだけで、補助脚の高さ調整を行うことが可能となる。したがって、請求項1に記載の作業機支持機構によれば、簡便にベースのレベリングを行うことが可能となる。また、請求項1に記載の作業機支持機構では、補助脚が、自重により下方に移動し、下端部においてフロアに接触する。つまり、補助脚の高さ調整は、自然落下により行われる。これにより、非常に素早く、簡便にベースのレベリングを行うことが可能となる。さらに、請求項1に記載の作業機支持機構では、補助脚が、ロック機構によって固定される。これにより、フロアに接触した状態の補助脚を、ロック機構によってロックすることで、補助脚の剛性を高くすることが可能となる。 In the work machine support mechanism according to the first aspect, the auxiliary leg is held slidable in the vertical direction at the bottom of the base. Thereby, it is possible to adjust the height of the auxiliary leg simply by sliding the auxiliary leg. Therefore, according to the working machine support mechanism of the first aspect, the base can be easily leveled. In the work implement support mechanism according to the first aspect, the auxiliary leg moves downward due to its own weight and contacts the floor at the lower end. That is, the height of the auxiliary leg is adjusted by natural fall. This makes it possible to level the base very quickly and easily. Furthermore, in the work machine support mechanism according to the first aspect, the auxiliary leg is fixed by the lock mechanism. Thereby, it becomes possible to increase the rigidity of the auxiliary leg by locking the auxiliary leg in contact with the floor by the lock mechanism.
また、請求項3に記載の作業機支持機構では、補助脚が、移動機構によって上方に移動させられる。つまり、補助脚を、移動機構によりフロアから離間させることが可能となる。これにより、補助脚を容易に収容することが可能となり、実用性が向上する。 In the work implement support mechanism according to the third aspect , the auxiliary leg is moved upward by the moving mechanism. That is, the auxiliary leg can be separated from the floor by the moving mechanism. As a result, the auxiliary legs can be easily accommodated, and the utility is improved.
また、請求項4に記載の作業機支持機構では、補助脚を上下方向にスライド可能に保持するための予備の保持穴が、ベースの底部に形成されている。これにより、容易に補助脚を増設することが可能となり、剛性を増大させることが可能となる。 In the work machine support mechanism according to the fourth aspect , a spare holding hole for holding the auxiliary leg so as to be slidable in the vertical direction is formed in the bottom portion of the base. This makes it possible to easily add auxiliary legs and increase the rigidity.
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例および変形例を、図を参照しつつ詳しく説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments and modifications of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as modes for carrying out the present invention.
<実施例>
図1に、本発明の実施例の作業機支持機構10を示す。作業機支持機構10は、電子部品装着機12のベース14をフロア上において支持するための機構である。電子部品装着機12のベース14上には、図2に示すように、搬送装置20と、装着ヘッド移動装置(以下、「移動装置」と略す場合がある)22と、装着ヘッド24と、供給装置26とが配設されている。
<Example>
FIG. 1 shows a working
搬送装置20は、X軸方向に延びる1対のコンベアベルト30と、コンベアベルト30を周回させる電磁モータ(図示省略)とを有している。回路基板34は、それら1対のコンベアベルト30によって支持され、電磁モータの駆動により、X軸方向に搬送される。また、搬送装置20は、基板保持装置(図示省略)を有している。基板保持装置は、コンベアベルト30によって支持された回路基板34を、所定の位置(図1での回路基板34が図示されている位置)において固定的に保持する。
The
移動装置22は、X軸方向スライド機構50とY軸方向スライド機構52とによって構成されている。X軸方向スライド機構50は、X軸方向に移動可能にベース14上に設けられたX軸スライダ56を有している。そのX軸スライダ56は、電磁モータ(図示省略)の駆動により、X軸方向の任意の位置に移動する。また、Y軸方向スライド機構52は、Y軸方向に移動可能にX軸スライダ56の側面に設けられたY軸スライダ60を有している。そのY軸スライダ60は、電磁モータ(図示省略)の駆動により、Y軸方向の任意の位置に移動する。そのY軸スライダ60には、装着ヘッド24が取り付けられている。このような構造により、装着ヘッド24は、移動装置22によってベース14上の任意の位置に移動する。
The
装着ヘッド24は、回路基板に対して電子部品を装着するものである。装着ヘッド24は、下端面に設けられた吸着ノズル62を有している。吸着ノズル62は、負圧エア,正圧エア通路を介して、正負圧供給装置(図示省略)に通じている。吸着ノズル62は、負圧によって電子部品を吸着保持し、保持した電子部品を正圧によって離脱する。
The
供給装置26は、フィーダ型の供給装置であり、複数のテープフィーダ66を有している。テープフィーダ66は、テープ化部品を巻回させた状態で収容している。テープ化部品は、電子部品がテーピング化されたものである。そして、テープフィーダ66は、送り装置(図示省略)によって、テープ化部品を送り出す。これにより、テープフィーダ66は、テープ化部品の送り出しによって、電子部品を供給位置において供給する。
The
また、ベース14を支持する作業機支持機構10は、図1に示すように、4つの主脚70と複数の補助脚72とによって構成されている。4つの主脚70の各々は、ネジ方式の支持脚とされており、ベース14底部の各隅部に配設されている。主脚70は、ネジ調整によって、高さを調整することが可能とされており、ベース14が水平となるように、4つの主脚70が調整されている。
The work
補助脚72は、ベース14を補助的に支持するものであり、図3および図4に示すように、脚部74と昇降機構76とソレノイド78とを有している。脚部74は、概して棒状をなし、昇降機構76によって上下方向に移動可能に吊り下げられている。詳しくは、昇降機構76は、線材80とプーリー82と巻取棒84とによって構成されている。線材80は、一端部において脚部74の上端に固定され、脚部74が吊り下げられている。その線材80は、脚部74の上端から上方に延び出し、プーリー82に係合している。そして、線材80は、プーリー82から下方に向かって延び出し、他端部において巻取棒84に固定されている。巻取棒84は、それの軸線回りに回転可能にベース14に保持されている。巻取棒84の一端部には、ハンドル86が取り付けられており、そのハンドル86の操作により、線材80が巻取棒84に巻き取られる。これにより、線材80に吊り下げられた脚部74は、上方に向かって移動する。一方、ハンドル86が操作されていないときには、脚部74は、自重により下方に移動する。
The
また、ベース14の底部88には、脚部74に対応して貫通穴90が形成されている。貫通穴90の内寸は、脚部74の周回りの寸法より僅かに大きくされており、その貫通穴90に脚部74が挿入されている。なお、貫通穴90と脚部74との間には、メタルシール(図示省略)が介挿されている。このような構造により、脚部74は、メタルシールの作用効果もあり、摺動部の接触面積は多いものの、ベース14の底部88において、上下方向にスムースにスライド可能なように保持されている。
A through
また、ソレノイド78は、横倒しの状態で底部88の上面に固定されており、ソレノイド78のプランジャ96の先端部が、脚部74の側面と向かい合っている。そのプランジャ96の先端部には、押付部材98が固定されている。ソレノイド78は、消磁状態において、プランジャ96の突出量が増加するものであり、消磁状態のソレノイド78では、押付部材98が脚部74の側面に接触する。一方、励磁状態のソレノイド78では、プランジャ96の突出量が減少し、押付部材98は、脚部74の側面から離間する。ちなみに、図4では、励磁状態のソレノイド78が図示されており、図5では、消磁状態のソレノイド78が図示されている。
Further, the
上述した構造により、作業機支持機構10では、ベース14のレベリング、つまり、ベース14が水平となるように主脚70および補助脚72の高さを容易に調整することが可能となっている。詳しくは、電子部品装着機12がフロア上に配設されると、まず、ベース14が水平となるように、4つの主脚70の高さが調整される。ネジ方式の支持脚の調整方法は、公知の技術であることから、説明は省略する。
With the above-described structure, the work implement
4つの主脚70の高さ調整が終了すると、補助脚72の脚部74の高さ調整が行われる。脚部74は、脚部74の高さ調整前において、空中で吊り下げられており、フロアに接触していない。つまり、ハンドル86の操作により、線材80が巻取棒84に巻き取られることで、脚部74は、図4に示すように、空中で吊り下げられている。ちなみに、ハンドル86の操作時には、ソレノイド78は励磁状態とされており、押付部材98は、脚部74の側面に接触していない。そして、脚部74が、ハンドル86の操作により空中で吊り下げられた後に、ソレノイド78は消磁状態とされる。これにより、空中で吊り下げられた状態の脚部74の側面に押付部材98が接触し、脚部74は、その位置においてロックされる。つまり、脚部74の高さ調整前において、脚部74はフロアから離間した状態でロックされている。
When the height adjustment of the four
そして、脚部74の高さが調整される際には、脚部74がフロアから離間した状態で、ソレノイド78が励磁状態とされる。つまり、空中で吊り下げられている脚部74から押付部材98が離間し、脚部74は自重により下方に移動する。これにより、脚部74の下端部は、図5に示すように、フロアに接触する。この際、フロアに凹凸が存在していても、その凹凸に応じて、脚部74の突出量は重力により自然と決定される。
When the height of the
そして、脚部74の下端部がフロアに接触すると、ソレノイド78が消磁状態とされる。つまり、フロアに接触した状態の脚部74の側面に押付部材98が接触し、脚部74は、その位置においてロックされる。これにより、補助脚72の高さ調整が終了し、ベース14は、主脚70と補助脚72とによって支持される。
And if the lower end part of the
このように、補助脚72では、吊り下げられた脚部74を落下させ、その落下した脚部74をソレノイド78によってロックするだけで、高さ調整を行うことが可能となっている。従来の作業機支持機構では、主脚だけでなく、補助脚もネジ方式の支持脚が採用されており、ベース14のレベリングは手間のかかる作業であった。しかしながら、作業機支持機構10では、主脚70はネジ方式の支持脚が採用されているが、補助脚72では、上述したように、非常に簡便な作業により高さ調整を行うことが可能である。したがって、作業機支持機構10によれば、非常に素早く、簡便にベース14のレベリングを行うことが可能となる。
As described above, the
また、作業機支持機構10では、多くの補助脚72を纏めて調整することが可能であるため、多くの補助脚72を配設することが可能である。つまり、多くの補助脚72により、作業機支持機構10の剛性を高くすることが可能となり、主脚70の剛性をある程度低くすることが可能となる。このため、主脚70のネジ部の径を小さくすることが可能となり、主脚70の高さ調整も容易となる。
Further, in the work implement
さらに言えば、多くの補助脚72を採用し、作業機支持機構10の剛性を高くすることで、電子部品装着機12の振動を抑制することも可能となる。詳しくは、4本の主脚70を有する電子部品装着機12の固有振動数fは、次式に従って演算される。
f=1/2π√{(4K+Nk)/m}
ここで、Kは、主脚70のばね定数であり、kは、補助脚72のばね定数である。また、Nは、補助脚72の個数であり、mは、電子部品装着機12の荷重である。
Furthermore, it is possible to suppress the vibration of the electronic
f = 1 / 2π√ {(4K + Nk) / m}
Here, K is the spring constant of the
固有振動数fは、共振を起こす振動数であり、補助脚72の個数Nを増やせば固有振動数fも大きくなり、延いては電子部品装着機12の制御ゲインを大きく出来ることから高速で電子部品の実装が可能となる。
The natural frequency f is a frequency that causes resonance. If the number N of the
また、固有振動数fの観点からすれば、ソレノイド78によって脚部74がロックされなくても、振動抑制の一定の効果が期待できる。詳しくは、脚部74の下端部がフロアに接触した状態で、ソレノイド78が励磁状態とされると、脚部74は貫通穴90によって、上下方向にスライド可能に保持された状態となる。この際、脚部74と貫通穴90との間には、メタルシールが介挿されているため、ある程度の大きさの接触面積において、脚部74は保持される。このため、補助脚72のばね定数kの値は、小さいながらも、ある程度の数値となり、固有振動数は、ある程度高くなる。したがって、ソレノイド78によって脚部74がロックされなくても、ある程度、振動を抑制することが可能となる。
Further, from the viewpoint of the natural frequency f, even if the
さらに、作業機支持機構10では、補助脚72を増設することが可能であり、剛性,固有振動数等を増大させることが可能である。詳しくは、ベース14の底部88には、図4および図5に示すように、貫通穴100が形成されている。貫通穴100は、脚部74が挿入される貫通穴90と同形状であり、脚部74を挿入することが可能となっている。つまり、貫通穴100に対応して脚部74,ソレノイド78等を設けることで、補助脚72を容易に増設することが可能となっている。つまりは、各種製造作業機各々の機械剛性や、前記製造作業機の稼働に伴うモータの加減速度などの制御ゲイン、つまりは高効率生産および作業機の軽量化という目的に対する解決手段として、前記各種製造作業機の静剛性、動剛性に応じて補助脚72を容易に増設することが可能である。
Furthermore, in the work implement
<変形例1>
上記実施例では、ソレノイド78によって脚部74の上下方向の位置がロックされているが、異なる機構によって脚部74の上下方向の位置をロックすることが可能である。ソレノイドとは異なる機構によって脚部74の上下方向の位置をロックすることが可能な補助脚110を、図6および図7に示す。補助脚110は、ロック機構112を除いて、実施例の補助脚72と同様の構成であるため、補助脚72と同様の機能の構成要素については、同じ符号を用いて説明を省略あるいは簡略に行う。
<Modification 1>
In the above-described embodiment, the vertical position of the
ロック機構112は、支持台114と固定ネジ116とによって構成されている。支持台114は、脚部74の側面と向かい合うように、ベース14の底部88に立設されている。支持台114には、ネジ穴118が形成されており、そのネジ穴118に固定ネジ116が螺合されている。固定ネジ116の先端部は、支持台114の側面から脚部74の側面に向かって突出している。そして、作業者が、固定ネジ116を軸線回りに回転させることで、固定ネジ116の先端部が、脚部74の側面に接近・離間する。
The
このような構造により、補助脚110では、図6に示すように、固定ネジ116の先端部が脚部74の側面から離間するように、固定ネジ116が調整されることで、脚部74が上下方向にスライド可能な状態となる。一方、固定ネジ116の先端部が脚部74の側面に接触するように、固定ネジ116が調整されることで、脚部74の上下方向の位置がロックされる。つまり、図7に示すように、脚部74が自重によりフロアに接触した状態において、固定ネジ116の先端部を脚部74の側面に接触させることで、ベース14は、主脚70と補助脚110とによって支持される。なお、補助脚110では、固定ネジ116を強く締め付けることで、脚部74を強固にロックすることが可能となり、補助脚72の剛性を高くすることが可能となる。
With such a structure, in the
<変形例2>
上記実施例および変形例1では、脚部74が上下方向にスライド可能に保持され、脚部74をフロアに接触させているが、ソレノイドのプランジャを脚部として採用してもよい。プランジャを脚部として採用する補助脚120を、図8および図9に示す。
<Modification 2>
In the embodiment and the first modification, the
補助脚120は、ソレノイド122によって構成されている。ソレノイド122は、プランジャ124とスプリング126とコイル128とケーシング130とを有している。ソレノイド122は、プランジャ124の先端部が底部88の貫通穴90に挿入された状態で、底部88に固定されている。プランジャ124は、消磁状態において、図9に示すように、スプリング126の弾性力によりケーシング130から突出する。これにより、プランジャ124は、貫通穴90を介して、下方に突出し、フロアに接触する。
The
一方、励磁状態のソレノイド122では、コイル128に生じる電磁力により、プランジャ124が、図8に示すように、スプリング126の弾性力に抗して上方に移動する。このように、ソレノイド122が励磁状態とされることで、プランジャ124がフロアから離間し、ソレノイド122が消磁状態とされることで、ベース14が、主脚70と補助脚120とによって支持される。
On the other hand, in the
ちなみに、上記実施例および変形例において、作業機支持機構10は、作業機支持機構の一例である。電子部品装着機12は、製造作業機の一例である。ベース14は、ベースの一例である。主脚70は、主脚の一例である。補助脚72,110,120は、補助脚の一例である。昇降機構76およびコイル128は、移動機構の一例である。ソレノイド78,ロック機構112およびスプリング126は、ロック機構の一例である。貫通穴100は、保持穴の一例である。
Incidentally, in the above-described embodiments and modifications, the work implement
なお、本発明は、上記実施例および変形例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、ベース14の底部88に主脚70が4つ配設されているが、3若しくは、5以上の主脚70を配設してもよい。つまり、少なくとも3つの主脚70が配設されることで、ベース14のレベリングを行うことが可能である。
In addition, this invention is not limited to the said Example and modification, It is possible to implement in the various aspect which gave various change and improvement based on the knowledge of those skilled in the art. Specifically, for example, in the above embodiment, four
10:作業機支持機構 12:電子部品装着機(製造作業機) 14:ベース 70:主脚 72:補助脚 76:昇降機構(移動機構) 78:ソレノイド(ロック機構) 100:貫通穴(保持穴) 110:補助脚 112:ロック機構
120:補助脚 126:スプリング(ロック機構) 128:コイル(移動機構)
10: Working machine support mechanism 12: Electronic component mounting machine (manufacturing work machine) 14: Base 70: Main leg 72: Auxiliary leg 76: Lifting mechanism (moving mechanism) 78: Solenoid (locking mechanism) 100: Through hole (holding hole) 110: Auxiliary leg 112: Locking mechanism
120: Auxiliary leg 126: Spring (locking mechanism) 128: Coil (moving mechanism)
Claims (4)
当該作業機支持機構が、
前記ベースの底部に設けられ、前記ベースの上下方向の位置を調整することが可能な少なくとも3つの主脚と、
前記ベースの底部において上下方向にスライド可能に保持され、自重により下方に移動し、下端部においてフロアに接触する補助脚と、
前記補助脚の下端部がフロアに接触した状態で前記補助脚を固定可能なロック機構と
を備えることを特徴とする作業機支持機構。 A work machine support mechanism for supporting a base of a manufacturing work machine on a floor,
The work machine support mechanism is
At least three main legs provided at the bottom of the base and capable of adjusting the vertical position of the base;
An auxiliary leg that is slidable in the vertical direction at the bottom of the base , moves downward by its own weight, and contacts the floor at the lower end ;
A work machine support mechanism comprising: a lock mechanism capable of fixing the auxiliary leg in a state where a lower end portion of the auxiliary leg is in contact with a floor .
当該作業機支持機構が、 The work machine support mechanism is
前記ベースの底部に設けられ、前記ベースの上下方向の位置を調整することが可能な少なくとも3つの主脚と、 At least three main legs provided at the bottom of the base and capable of adjusting the vertical position of the base;
前記ベースの底部において上下方向にスライド可能に保持され、スプリングの弾性力により下方に移動し、下端部においてフロアに接触する補助脚と、 An auxiliary leg that is slidable in the vertical direction at the bottom of the base, moves downward by the elastic force of the spring, and contacts the floor at the lower end;
前記補助脚の下端部がフロアに接触した状態で前記補助脚を固定可能なロック機構と A lock mechanism capable of fixing the auxiliary leg in a state where the lower end of the auxiliary leg is in contact with the floor;
を備えることを特徴とする作業機支持機構。 A working machine support mechanism comprising:
前記補助脚を上方に移動させる移動機構を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の作業機支持機構。 The work machine support mechanism is
Working machine supporting mechanism according to claim 1 or claim 2, characterized in that it comprises a moving mechanism for moving the support jack upwards.
前記ベースの底部に形成され、前記補助脚を上下方向にスライド可能に保持するための予備の保持穴を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の作業機支持機構。 The work machine support mechanism is
The work machine according to any one of claims 1 to 3 , further comprising a spare holding hole formed on a bottom portion of the base and configured to hold the auxiliary leg so as to be slidable in the vertical direction. Support mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285227A JP6113497B2 (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Working machine support mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285227A JP6113497B2 (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Working machine support mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014126179A JP2014126179A (en) | 2014-07-07 |
JP6113497B2 true JP6113497B2 (en) | 2017-04-12 |
Family
ID=51405839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012285227A Active JP6113497B2 (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Working machine support mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6113497B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111998179B (en) * | 2020-07-03 | 2022-03-18 | 宁波爱发科真空技术有限公司 | Mechanism capable of moving in two directions |
JP7552272B2 (en) | 2020-11-13 | 2024-09-18 | 株式会社ジェイテクト | How to adjust your bed |
WO2023037402A1 (en) * | 2021-09-07 | 2023-03-16 | Dmg森精機株式会社 | Machine tool |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52149045U (en) * | 1976-05-10 | 1977-11-11 | ||
JPH02218530A (en) * | 1989-02-21 | 1990-08-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Support for machine tool or the like |
JPH0794375A (en) * | 1993-09-22 | 1995-04-07 | Hitachi Ltd | Installation mechanism for semiconductor manufacturing device |
JP4165370B2 (en) * | 2003-10-31 | 2008-10-15 | 株式会社ジェイテクト | Machine Tools |
JP2008185074A (en) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Nifco Inc | Height adjusting mechanism |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012285227A patent/JP6113497B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014126179A (en) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6113497B2 (en) | Working machine support mechanism | |
TWI698159B (en) | Packaging device | |
KR20100085030A (en) | Component mounting apparatus, component mounting head, and component mounting method | |
KR20150032466A (en) | Die bonder | |
JP2006286781A (en) | Mounting head of electronic parts, parts mounting device, and its control method | |
JP2013004895A (en) | Component mounting machine | |
JP6622306B2 (en) | Component mounter | |
WO2015049805A1 (en) | Backup pin and board processing apparatus | |
JP5024209B2 (en) | Mounting head and component mounting machine | |
JP2012033592A (en) | Electronic component conveying device and mounting machine | |
JP5774971B2 (en) | Surface mount apparatus and head drive control method | |
JP2008135577A (en) | Device for holding printed board | |
JP5996298B2 (en) | Component mounting equipment | |
JP4973614B2 (en) | Mounting head and component mounting machine | |
JP6713060B2 (en) | Parts mounting machine | |
JP6138238B2 (en) | Component mounting device | |
JP2009196748A (en) | Mounting block | |
TWM574088U (en) | Damping mechanism of CNC machining | |
WO2018150482A1 (en) | Measurement device and measurement method | |
CN112425277B (en) | Component mounting related device and height adjusting method thereof | |
KR101396538B1 (en) | Clamping apparatus feeder base for chip mounter and methode the same | |
JP6887024B2 (en) | Mounting device | |
JP2021005666A (en) | Positioning device and component mounting device | |
JP2002264063A (en) | Parts suction device and parts handling method | |
JP5845287B2 (en) | Wireless power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6113497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |