JP6111871B2 - Demand response system - Google Patents
Demand response system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6111871B2 JP6111871B2 JP2013116409A JP2013116409A JP6111871B2 JP 6111871 B2 JP6111871 B2 JP 6111871B2 JP 2013116409 A JP2013116409 A JP 2013116409A JP 2013116409 A JP2013116409 A JP 2013116409A JP 6111871 B2 JP6111871 B2 JP 6111871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- adjustment request
- power adjustment
- control unit
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/12—Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/221—General power management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
Landscapes
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、デマンドレスポンスシステムに関する。 The present invention relates to a demand response system.
従来、電気を使う熱源を用いて、回路内を循環する熱媒体を加熱又は冷却し、加熱又は冷却された循環熱媒体を用いて、空気や液体等の他の媒体を加熱又は冷却する設備装置が知られている。例えば、特許文献1(特開2009−281642号公報)には、ヒートポンプを用いて熱源側回路内を流れる熱源側熱媒水を加熱し、加熱された熱源側熱媒水を用いて利用側回路内を流れる利用側熱媒水を加熱する暖房装置が開示されている。 Conventionally, equipment that heats or cools a heat medium circulating in a circuit using a heat source that uses electricity, and heats or cools another medium such as air or liquid using the heated or cooled circulating heat medium It has been known. For example, in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-281642), a heat source water medium that flows in a heat source side circuit is heated using a heat pump, and a use side circuit is heated using the heated heat source side heat medium water. A heating device that heats the use-side heat transfer water flowing inside is disclosed.
ところで、現在、電力供給者からの電力使用量の調整要求に応じて、電力需要者側で電気機器の電力使用量の調整を行うデマンドレスポンスシステムが知られている。例えば、特許文献2(特開2012−65407号公報)に開示された電力制御システムでは、デマンドレスポンスサーバが、電力供給者の電力使用量の調整要求に応じて、複数のビルに設置された空調機器や照明機器等の電気機器の電力使用量の調整制御を行う。 By the way, currently, a demand response system is known in which a power consumer adjusts the power usage of an electric device in response to a power usage adjustment request from a power supplier. For example, in the power control system disclosed in Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-65407), a demand response server is installed in a plurality of buildings in response to a power supplier's adjustment request for power usage. Adjusts and controls the power consumption of electrical equipment such as equipment and lighting equipment.
上述のような、設備装置の電力使用量の制御を行うデマンドレスポンスシステムにおいては、設備装置は、特許文献1(特開2009−281642号公報)に開示されているように、熱媒体を蓄える蓄熱タンクを備え、かつ、蓄熱タンクへの蓄熱と蓄熱タンクに蓄えられた熱の利用とを切り替えて実行可能であることが望ましい。設備装置は、蓄熱タンクを有することで、電力使用量の抑制要求がある時には蓄熱タンクに蓄えられた熱を利用し、電力使用量の増加要求がある時には蓄熱タンクに熱を蓄えることが可能であり、設備装置のユーザの要求を満たしながら電力使用量の調整に応じることが可能である。 In the demand response system that controls the power consumption of the equipment as described above, the equipment is heat storage that stores a heat medium as disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-281642). It is desirable to have a tank and to be able to switch between heat storage in the heat storage tank and use of heat stored in the heat storage tank. By having a heat storage tank, the equipment can use heat stored in the heat storage tank when there is a request to reduce power consumption, and heat can be stored in the heat storage tank when there is a request to increase power consumption. Yes, it is possible to respond to the adjustment of the power consumption while satisfying the requirements of the user of the equipment device.
しかし、特許文献1(特開2009−281642号公報)のように、回路内を流れる循環冷媒の温度に応じて、蓄熱タンクへの蓄熱と蓄熱タンクに蓄えられた熱の利用とが切り替えられる場合には、デマンドレスポンスサーバから電力使用量の削減又は促進の要求があった時に、これに応じることができない可能性がある。例えば、デマンドレスポンスサーバから電力使用量の促進要求があったとしても、既に蓄熱タンクに十分に蓄熱されている場合には、この要求に応じることが難しい。逆に、デマンドレスポンスサーバから電力使用量の抑制要求があったとしても、蓄熱タンクに十分に蓄熱されていない場合には、この要求に応じることが難しい。 However, like patent document 1 (Unexamined-Japanese-Patent No. 2009-281642), according to the temperature of the circulating refrigerant which flows through a circuit, the heat storage to a heat storage tank and the utilization of the heat stored in the heat storage tank are switched. May not be able to respond to a request for reduction or promotion of power usage from the demand response server. For example, even if there is a demand for promoting the use of electric power from the demand response server, it is difficult to meet this demand if the heat storage tank has already sufficiently stored heat. On the contrary, even if there is a request to reduce the amount of power used from the demand response server, it is difficult to meet this request if the heat storage tank does not store enough heat.
本発明の課題は、設備装置を含むデマンドレスポンスシステムであって、電力供給者の電力使用量の調整要求に応じて、設備装置の電力使用量を調整することが容易なデマンドレスポンスシステムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a demand response system including a facility device, which can easily adjust the power usage amount of the facility device in response to an adjustment request for the power usage amount of a power supplier. There is.
本発明の第1観点に係るデマンドレスポンスシステムは、設備装置と、制御装置と、を備える。設備装置は、電気を使う熱源機器、二次側機器、及び循環路を有する。二次側機器は、熱源機器の熱を利用する。循環路は、熱源機器の熱を二次側機器に搬送するための熱媒体を内部で循環させる。制御装置は、上位側から電力調整要求を受け、電力調整要求に応じて設備装置を制御する。循環路は、熱媒体を蓄える蓄熱タンクと、切替手段と、を有する。切替手段は、蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と、蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とを切り替える。制御装置は、切替手段を切り替える切替制御部を有する。切替制御部は、電力調整要求を基に、切替手段を切り替える。 A demand response system according to a first aspect of the present invention includes a facility device and a control device. The equipment includes a heat source device that uses electricity, a secondary device, and a circulation path. The secondary side equipment uses the heat of the heat source equipment. The circulation path circulates a heat medium for conveying the heat of the heat source device to the secondary device. The control device receives a power adjustment request from the host side, and controls the facility device according to the power adjustment request. The circulation path includes a heat storage tank that stores a heat medium, and switching means. The switching means switches between a first state where the heat medium flows through the heat storage tank and a second state where the heat medium does not flow through the heat storage tank. The control device includes a switching control unit that switches switching means. The switching control unit switches the switching unit based on the power adjustment request.
ここでは、電力調整要求に基づいて、蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と、蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とが切り替えられる。そのため、本デマンドレスポンスシステムでは、蓄熱タンクの適切な利用を図ることが容易で、電力調整要求に応じて、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 Here, based on the power adjustment request, a first state where the heat medium flows through the heat storage tank and a second state where the heat medium does not flow through the heat storage tank are switched. Therefore, in the demand response system, it is easy to appropriately use the heat storage tank, and it is possible to realize the demand response with high accuracy according to the power adjustment request.
また、本発明の第1観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、切替制御部は、制御装置が電力調整要求を受けている場合に第1状態になるように切替手段を切り替え、制御装置が電力調整要求を受けていない場合に第2状態になるように切替手段を切り替える。 Further, in the demand response system according to the first aspect of the present invention, SWITCHING control unit, the control device switches the switching means such that the first state when receiving power adjustment request, controller power When the adjustment request is not received, the switching means is switched so as to be in the second state.
ここでは、電力調整要求がある場合に、蓄熱タンクに熱媒体が流れるように制御されるため、電力の使用抑制を要求する電力調整要求を受けた場合に蓄熱タンクに蓄えられた熱を二次側機器が利用でき、電力の使用促進を要求する電力調整要求を受けた場合に蓄熱タンクに蓄熱することができる。その結果、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 Here, when there is a power adjustment request, it is controlled so that the heat medium flows through the heat storage tank, so the heat stored in the heat storage tank when the power adjustment request that requires the suppression of power use is received When a side device is available and a power adjustment request that requires the use of power is received, heat can be stored in the heat storage tank. As a result, it is possible to realize demand response with high accuracy.
また、本発明の第1観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、制御装置は、制御装置が第1期間に電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する判断部を更に有する。切替制御部は、判断部が、制御装置が第1期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断する場合に、蓄熱タンクの蓄熱量を減少させるために、第1状態になるように切替手段を切り替える。 Further, in the demand response system according to the first aspect of the present invention, the control device further comprises a determination unit that the control device determines whether there is a possibility to receive a power adjustment request to the first period. In order to decrease the heat storage amount of the heat storage tank, the switching control unit determines that the determination unit may receive a power adjustment request for requesting the promotion of power usage in the first period. Switching means is switched so as to be in the first state.
ここでは、第1期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けると判断される場合に、蓄熱タンクの蓄熱量を減少させるよう切替手段が制御されるため、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、その電力調整要求に応じることが容易である。その結果、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 Here, the switching means is controlled to reduce the heat storage amount of the heat storage tank when it is determined that a power adjustment request for requesting the power consumption promotion is received in the first period. When the requested power adjustment request is received, it is easy to respond to the power adjustment request. As a result, it is possible to realize demand response with high accuracy.
本発明の第2観点に係るデマンドレスポンスシステムは、第1観点に係るデマンドレスポンスシステムであって、制御装置は、熱源機器の稼動/停止を制御する熱源機器制御部を更に有する。熱源機器制御部は、判断部が、制御装置が第1期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断し、かつ、二次側機器が稼動している場合に、熱源機器を停止する。 The demand response system which concerns on the 2nd viewpoint of this invention is a demand response system which concerns on a 1st viewpoint, Comprising: A control apparatus further has the heat-source equipment control part which controls operation / stop of a heat-source equipment. The heat source device control unit determines that the determination unit may receive a power adjustment request for requesting the promotion of power consumption during the first period, and the secondary device is operating Then, stop the heat source equipment.
ここでは、第1期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けると判断されると、二次側機器の稼動中に熱源機器が停止させられるため、蓄熱タンクに蓄えられた熱が二次側機器に利用され、蓄熱タンクの蓄熱量が減少する。そのため、本デマンドレスポンスシステムでは、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、蓄熱タンクに蓄熱することが容易である。 Here, if it is determined that a power adjustment request that requires the promotion of power consumption is received in the first period, the heat source device is stopped while the secondary device is in operation, so the heat stored in the heat storage tank Used in secondary equipment, the heat storage amount of the heat storage tank decreases. Therefore, in the demand response system, it is easy to store heat in the heat storage tank when receiving a power adjustment request that requires promotion of power consumption.
本発明の第3観点に係るデマンドレスポンスシステムは、第1観点に係るデマンドレスポンスシステムであって、制御装置は、熱源機器制御部と、二次側機器制御部と、を更に備える。熱源機器制御部は、熱源機器の稼動/停止を制御する。二次側機器制御部は、二次側機器の稼動/停止を制御する。判断部が、制御装置が第1期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断し、かつ、二次側機器が停止している場合に、熱源機器制御部は、熱源機器を稼動させない。また、その場合に、二次側機器制御部は、停止中の二次側機器を稼動させる。 The demand response system which concerns on the 3rd viewpoint of this invention is a demand response system which concerns on a 1st viewpoint, Comprising: A control apparatus is further provided with a heat-source apparatus control part and a secondary side apparatus control part. The heat source device control unit controls the operation / stop of the heat source device. The secondary device control unit controls the operation / stop of the secondary device. When the determination unit determines that there is a possibility that the control device may receive a power adjustment request that requests promotion of power usage in the first period, and the secondary device is stopped, the heat source device control unit Does not operate the heat source equipment. In this case, the secondary device control unit operates the secondary device that is stopped.
ここでは、第1期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けると判断され、かつ、二次側機器が停止している場合に、熱源機器を稼動させることなく、二次側機器が稼動させられる。そのため、蓄熱タンクに蓄えられた熱が二次側機器に利用され、蓄熱タンクの蓄熱量が減少する。その結果、本デマンドレスポンスシステムでは、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、蓄熱タンクに蓄熱することが容易である。 Here, when it is determined that a power adjustment request for requesting the promotion of power usage is received in the first period and the secondary side equipment is stopped, the secondary side equipment is operated without operating the heat source equipment. Is activated. Therefore, the heat stored in the heat storage tank is used for the secondary device, and the amount of heat stored in the heat storage tank is reduced. As a result, in the demand response system, it is easy to store heat in the heat storage tank when receiving a power adjustment request that requires promotion of power consumption.
本発明の第4観点に係るデマンドレスポンスシステムは、設備装置と、制御装置と、を備える。設備装置は、電気を使う熱源機器、二次側機器、及び循環路を有する。二次側機器は、熱源機器の熱を利用する。循環路は、熱源機器の熱を二次側機器に搬送するための熱媒体を内部で循環させる。制御装置は、上位側から電力調整要求を受け、電力調整要求に応じて設備装置を制御する。循環路は、熱媒体を蓄える蓄熱タンクと、切替手段と、を有する。切替手段は、蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と、蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とを切り替える。制御装置は、切替手段を切り替える切替制御部を有する。切替制御部は、電力調整要求を基に、切替手段を切り替える。切替制御部は、制御装置が電力調整要求を受けている場合に第1状態になるように切替手段を切り替え、制御装置が電力調整要求を受けていない場合に第2状態になるように切替手段を切り替える。制御装置は、判断部と、熱源機器制御部と、を更に有する。判断部は、制御装置が第2期間に電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する。熱源機器制御部は、熱源機器の稼動/停止を制御する。判断部が、制御装置が第2期間に電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断する場合であって、かつ、二次側機器が停止している場合に、切替制御部は、第1状態になるように切替手段を切り替える。また、その場合に、熱源機器制御部は、熱源機器を稼動させ、蓄熱タンクの蓄熱量を増加させる。 The demand response system which concerns on the 4th viewpoint of this invention is provided with an installation apparatus and a control apparatus. The equipment includes a heat source device that uses electricity, a secondary device, and a circulation path. The secondary side equipment uses the heat of the heat source equipment. The circulation path circulates a heat medium for conveying the heat of the heat source device to the secondary device. The control device receives a power adjustment request from the host side, and controls the facility device according to the power adjustment request. The circulation path includes a heat storage tank that stores a heat medium, and switching means. The switching means switches between a first state where the heat medium flows through the heat storage tank and a second state where the heat medium does not flow through the heat storage tank. The control device includes a switching control unit that switches switching means. The switching control unit switches the switching unit based on the power adjustment request. The switching control unit switches the switching unit so as to be in the first state when the control device receives a power adjustment request, and switches so as to enter the second state when the control device does not receive the power adjustment request. Switch. The control device further includes a determination unit and a heat source device control unit. The determination unit determines whether or not the control device may receive a power adjustment request in the second period. The heat source device control unit controls the operation / stop of the heat source device. When the determination unit determines that there is a possibility that the control device may receive a power adjustment request for requesting suppression of power consumption in the second period, and when the secondary device is stopped, The switching control unit switches the switching unit so as to be in the first state. In that case, the heat source device control unit operates the heat source device to increase the heat storage amount of the heat storage tank.
ここでは、第2期間に電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けると判断され、かつ、二次側機器が停止している場合に、蓄熱タンクに熱媒体が流され、熱源機器の熱が蓄熱タンクに蓄熱される。そのため、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受ける前に蓄熱タンクに蓄熱しておき、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けると、予め蓄熱しておいた蓄熱タンクの熱を利用することができる。つまり、本デマンドレスポンスシステムでは、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けた時に、その電力調整要求に応じることが容易で、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 Here, when it is determined that a power adjustment request that requires suppression of power consumption in the second period is received and the secondary side equipment is stopped, the heat medium is caused to flow through the heat storage tank, and the heat source equipment Heat is stored in the heat storage tank. Therefore, heat is stored in the heat storage tank before receiving a power adjustment request that requires suppression of power usage, and when a power adjustment request that requires suppression of power usage is received, the heat stored in the heat storage tank is stored in advance. Can be used. That is, in this demand response system, when a power adjustment request for requesting suppression of power consumption is received, it is easy to respond to the power adjustment request, and a demand response can be realized with high accuracy.
本発明の第5観点に係るデマンドレスポンスシステムは、設備装置と、制御装置と、を備える。設備装置は、電気を使う熱源機器、二次側機器、及び循環路を有する。二次側機器は、熱源機器の熱を利用する。循環路は、熱源機器の熱を二次側機器に搬送するための熱媒体を内部で循環させる。制御装置は、上位側から電力調整要求を受け、電力調整要求に応じて設備装置を制御する。循環路は、熱媒体を蓄える蓄熱タンクと、切替手段と、を有する。切替手段は、蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と、蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とを切り替える。制御装置は、切替手段を切り替える切替制御部を有する。切替制御部は、電力調整要求を基に、切替手段を切り替える。切替制御部は、制御装置が電力調整要求を受けている場合に第1状態になるように切替手段を切り替え、制御装置が電力調整要求を受けていない場合に第2状態になるように切替手段を切り替える。制御装置は、判断部と、熱源機器制御部と、を更に有する。判断部は、制御装置が第3期間に電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する。熱源機器制御部は、熱源機器の稼動/停止を制御する。判断部が、制御装置が第3期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性がないと判断する場合であって、かつ、二次側機器が停止している場合に、切替制御部は、第1状態になるように切替手段を切り替える。また、その場合に、熱源機器制御部は、熱源機器を稼動させ、蓄熱タンクの蓄熱量を増加させる。 The demand response system which concerns on the 5th viewpoint of this invention is provided with an installation apparatus and a control apparatus. The equipment includes a heat source device that uses electricity, a secondary device, and a circulation path. The secondary side equipment uses the heat of the heat source equipment. The circulation path circulates a heat medium for conveying the heat of the heat source device to the secondary device. The control device receives a power adjustment request from the host side, and controls the facility device according to the power adjustment request. The circulation path includes a heat storage tank that stores a heat medium, and switching means. The switching means switches between a first state where the heat medium flows through the heat storage tank and a second state where the heat medium does not flow through the heat storage tank. The control device includes a switching control unit that switches switching means. The switching control unit switches the switching unit based on the power adjustment request. The switching control unit switches the switching unit so as to be in the first state when the control device receives a power adjustment request, and switches so as to enter the second state when the control device does not receive the power adjustment request. Switch. The control device further includes a determination unit and a heat source device control unit. The determination unit determines whether or not the control device may receive a power adjustment request in the third period. The heat source device control unit controls the operation / stop of the heat source device. When the determination unit determines that there is no possibility that the control device receives a power adjustment request for requesting the promotion of power usage in the third period, and when the secondary device is stopped, The switching control unit switches the switching unit so as to be in the first state. In that case, the heat source device control unit operates the heat source device to increase the heat storage amount of the heat storage tank.
ここでは、第3期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性がないと判断され、かつ、二次側機器が停止している場合に、蓄熱タンクに熱媒体が流され、熱源機器の熱が蓄熱タンクに蓄熱される。そのため、二次側機器は、その起動時に、直ちに必要な熱を得ることができ、応答性の高い設備機器を実現できる。 Here, when it is determined that there is no possibility of receiving a power adjustment request that requires the promotion of power consumption in the third period, and the secondary side equipment is stopped, the heat medium is caused to flow into the heat storage tank. The heat of the heat source device is stored in the heat storage tank. Therefore, the secondary device can immediately obtain necessary heat at the time of startup, and can realize a highly responsive facility device.
また、ここでは、第3期間に電力使用量の促進を要求される可能性がないと判断される場合に蓄熱タンクに蓄熱されるので、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた場合に、蓄熱タンクに蓄熱できないという状態が発生しにくい。 In addition, here, when it is determined that there is no possibility of requesting the promotion of power usage in the third period, the heat storage tank stores heat, so that a power adjustment request for requesting the promotion of power usage was received. In this case, it is difficult for the heat storage tank to store heat.
本発明の第6観点に係るデマンドレスポンスシステムは、第1観点から第5観点のいずれかに係るデマンドレスポンスシステムであって、蓄熱タンクは、蓄熱タンク内の熱媒体の温度を測定する温度検出器を有する。切替制御部は、制御装置が電力消費量の抑制を要求する電力調整要求を受けている場合であっても、温度検出器で検出された温度が所定範囲を外れる場合には、第2状態になるように切替手段を切り替える。 A demand response system according to a sixth aspect of the present invention is the demand response system according to any of the first to fifth aspects , wherein the heat storage tank is a temperature detector that measures the temperature of the heat medium in the heat storage tank. Have Even when the control device receives a power adjustment request that requires suppression of power consumption, if the temperature detected by the temperature detector is out of the predetermined range, the switching control unit enters the second state. The switching means is switched so that
ここでは、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求があった場合でも、蓄熱タンク内の熱媒体の温度が所定範囲を外れる場合には、蓄熱タンクに熱媒体が流れない。そのため、蓄熱タンク内の熱媒体の温度と、二次側機器側で必要とされる熱媒体の温度とが乖離しているような場合でも、二次側機器は直ちに必要な温度の熱媒体を得ることが容易で、応答性の高い設備機器が実現されやすい。 Here, even when there is a power adjustment request that requires suppression of power consumption, if the temperature of the heat medium in the heat storage tank is out of the predetermined range, the heat medium does not flow into the heat storage tank. For this reason, even if the temperature of the heat medium in the heat storage tank and the temperature of the heat medium required on the secondary device side are different, the secondary device immediately transfers the heat medium at the required temperature. Equipment that is easy to obtain and highly responsive is easy to realize.
本発明の第7観点に係るデマンドレスポンスシステムは、第1観点から第6観点のいずれかに係るデマンドレスポンスシステムであって、制御装置は、コントローラと、アグリゲータと、を含む。コントローラは、複数の設備装置それぞれに設けられ、設備装置それぞれを制御する。アグリゲータは、複数のコントローラを統括して制御する。 A demand response system according to a seventh aspect of the present invention is the demand response system according to any one of the first aspect to the sixth aspect , and the control device includes a controller and an aggregator. The controller is provided in each of the plurality of equipment devices and controls each equipment device. The aggregator controls and controls a plurality of controllers.
ここでは、設備装置個別のコントローラと、設備装置を統括するアグリゲータと、のいずれかにより設備装置を制御することで、精度よくデマンドレスポンスを実現できる。 Here, the demand response can be realized with high accuracy by controlling the equipment by either the controller of the equipment or the aggregator that controls the equipment.
第1観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、電力調整要求に基づいて、蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と、蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とが切り替えられる。そのため、本デマンドレスポンスシステムでは、蓄熱タンクの適切な利用を図ることが容易で、電力調整要求に応じて、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 In the demand response system according to the first aspect, a first state where the heat medium flows through the heat storage tank and a second state where the heat medium does not flow through the heat storage tank are switched based on the power adjustment request. Therefore, in the demand response system, it is easy to appropriately use the heat storage tank, and it is possible to realize the demand response with high accuracy according to the power adjustment request.
また、第1観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 In addition, the demand response system according to the first aspect can realize the demand response with high accuracy.
さらに、第1観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、その電力調整要求に応じることが容易であり、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 Furthermore, in the demand response system according to the first aspect , when a power adjustment request that requires promotion of power consumption is received, it is easy to respond to the power adjustment request, and a demand response can be realized with high accuracy. It is.
第2及び第3観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、蓄熱タンクに蓄熱することが容易である。 In the demand response system according to the second and third aspects, it is easy to store heat in the heat storage tank when receiving a power adjustment request that requires promotion of power consumption.
第4観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けた時に、その電力調整要求に応じることが容易で、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。 In the demand response system according to the fourth aspect , when a power adjustment request for requesting suppression of power consumption is received, it is easy to respond to the power adjustment request, and a demand response can be realized with high accuracy.
第5観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、二次側機器の起動時に、直ちに必要な熱を得ることができ、応答性の高い設備機器を実現できる。 In the demand response system according to the fifth aspect , necessary heat can be immediately obtained when the secondary device is started, and a highly responsive facility device can be realized.
第6観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、二次側機器は直ちに必要な温度の熱媒体を得ることが容易で、応答性の高い設備機器が実現されやすい。 In the demand response system according to the sixth aspect, it is easy for the secondary device to obtain a heat medium having a necessary temperature immediately, and a highly responsive facility device is easily realized.
第7観点に係るデマンドレスポンスシステムでは、設備装置個別のコントローラと、設備装置を統括するアグリゲータと、のいずれかにより設備装置を制御することで、精度よくデマンドレスポンスを実現できる。 In the demand response system according to the seventh aspect , the demand response can be realized with high accuracy by controlling the equipment device by any one of the controller of the equipment device and the aggregator that controls the equipment device.
本発明の一実施形態にかかる、デマンドレスポンスシステム100について、図面を参照して説明する。なお、下記の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
A
(1)全体構成
デマンドレスポンスシステム100を含む電力ネットワーク1の概略図を図1に示す。
(1) Overall Configuration FIG. 1 shows a schematic diagram of a
電力ネットワーク1は、電力需要者としての複数の住宅3と、複数の住宅3に電力を供給する電力供給者としての電力会社2とを含む。ここでは、電力需要者として住宅3だけを示したが、電力需要者には、例えばビルや商業施設等が含まれていてもよい。また、ここでは、電力供給者として電力会社2だけを示したが、電力会社2は複数存在していてもよい。
The
デマンドレスポンスシステム100は、複数の住宅3に設置された暖房装置20と、複数の暖房装置20の電力使用量の調整を行うアグリゲータ10と、を備える。図1では、住宅3にそれぞれ1台しか暖房装置20が設置されていないが、暖房装置20は、住宅3に2台以上設置されていてもよい。アグリゲータ10は、電力会社2からの電力調整要求(電力使用量の調整要求)を受け付け、受け付けた電力調整要求を実現するよう、後述する暖房装置20のコントローラ21に各種指令を送信する。暖房装置20には、電力会社2から電力が供給されている。
The
電力会社2は、自ら発電した電力、及び/又は、他者が発電した電力を、複数の住宅3に供給する。住宅3に供給された電力は、暖房装置20や、図示されていない各種機器に使用される。
The
電力会社2は、図1のように、管理装置2aを有している。管理装置2aは、図1のように、アグリゲータ10と通信回線により接続されている。
The
管理装置2aは、電力会社2の供給可能な電力供給量と、電力需要者の電力需要量等に基づいて、電力供給量と電力需要量とがバランスしているかの分析(どれだけ電力供給量が不足又は過剰かの定量的な分析を含む)を行う。電力供給量と電力需要量とがバランスしているか否かの分析には、将来の予想を含む。管理装置2aは、分析結果に基づき、必要に応じてアグリゲータ10に電力調整要求を送信する。言い換えれば、管理装置2aは、分析結果に基づいて、電力供給量と電力需要量とをバランスさせるため、アグリゲータ10に対し、電力使用量の抑制又は促進を要求する。管理装置2aは、アグリゲータ10に対して抑制又は促進を要求する電力調整要求を送信する際に、電力使用量の調整要求期間(いつ電力使用量を抑制又は促進するか)、電力使用量の目標調整量(電力使用量をどれだけ抑制又は促進するか)を併せて送信する。
The
アグリゲータ10は、住宅3に設置されている複数の暖房装置20のコントローラ21を統括して制御する。アグリゲータ10は、主に、管理装置2aの電力調整要求に応じ、管理装置2aから送信された電力使用量の調整要求期間に、暖房装置20全体で、電力使用量が管理装置2aから送信された電力使用量の目標調整量だけ調整されるように、暖房装置20のコントローラ21に各種制御指令を送信する。
The
暖房装置20は、電力会社2から供給される電力により駆動されるヒートポンプを熱源として利用する暖房装置である。各暖房装置20は、その暖房装置20を制御するコントローラ21を有する。各コントローラ21は、アグリゲータ10と協働して1の制御装置200(図3参照)として機能する。制御装置200は、電力会社2から電力調整要求を受け、電力調整要求に応じて暖房装置20を制御する。
The
(2)詳細構成
以下に、暖房装置20及びアグリゲータ10について詳細に説明する。
(2) Detailed structure Below, the
(2−1)暖房装置
暖房装置20は、主に室外機30を熱源として暖房を行う装置である。本実施形態では、暖房装置20は暖房のみを行うが、これに限定されるものではない。例えば、暖房装置20は、室外機30を熱源として冷房を行ってもよい。
(2-1) Heating device The
暖房装置20は、図2及び図3のように、室外機30と、室内機50と、暖房ユニット40a,40bと、コントローラ21と、を有する。また、暖房装置20は、室内機50と暖房ユニット40a,40bとが水媒体連絡管で接続されて形成された水媒体回路80を有する。水媒体回路80は、蓄熱タンク60と、三方弁61a,61bと、第2ポンプ64と、を有する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
(2−1−1)室外機
室外機30は、暖房装置20の熱源機器の一例である。室外機30は、電気により駆動されるヒートポンプであり、暖房装置20の熱源として機能する。室外機30は、通常、屋外に配置されている。室外機30は、図2のように、ガス冷媒連絡管36と、液冷媒連絡管37とにより室内機50の利用側熱交換器51と接続され、冷媒回路35の一部を構成している。
(2-1-1) Outdoor unit The
室外機30は、図2のように、主として、圧縮機31と、四路切替弁34と、熱源側熱交換器33と、膨張弁32と、を有している。
As shown in FIG. 2, the
圧縮機31は、モータにより駆動される密閉式圧縮機である。圧縮機31はインバータ制御される。圧縮機31は吸入管31bから低圧のガス冷媒を吸入し、圧縮機31内の圧縮機構によりガス冷媒を圧縮し、吐出管31aに高圧のガス冷媒を吐出する。ここでは、ガス冷媒としてR−410Aが使用される。ただし、冷媒の種類は例示であり、これに限定されるものではない。
The
四路切替弁34は、冷媒回路35内のガス冷媒の流れ方向を切り替えるための切替弁である。四路切替弁34は、吐出管31aと、吸入管31bと、熱源側熱交換器33のガス側に接続された第2室外側ガス冷媒管30dと、ガス冷媒連絡管36に繋がる第1室外側ガス冷媒管30aと、接続されている。暖房運転時には、四路切替弁34は、吐出管31aと第1室外側ガス冷媒管30aとを連通させ、吸入管31bと第2室外側ガス冷媒管30dとを連通させる。つまり、四路切替弁34は、暖房運転時には、圧縮機31から吐出されたガス冷媒がガス冷媒連絡管36を介して利用側熱交換器51に流入し、利用側熱交換器51、液冷媒連絡管37、膨張弁32、及び熱源側熱交換器33を通過したガス冷媒が圧縮機31に吸入されるように、ガス冷媒の流れ方向を制御する。
The four-
熱源側熱交換器33は、冷媒回路35内を流れる冷媒と、空気(通常は室外空気)との熱交換を行う。暖房運転時には、熱源側熱交換器33は、冷媒回路35を流れる冷媒の蒸発器として機能する。熱源側熱交換器33の液側には、第2室外側液冷媒管30cが接続されており、熱源側熱交換器33のガス側には、第2室外側ガス冷媒管30dが接続されている。
The heat source
膨張弁32は、冷媒を減圧するための膨張機構であり、開度調整が可能な電動弁である。膨張弁32は、図2のように、一端が第2室外側液冷媒管30cと接続され、他端が液冷媒連絡管37と繋がる第1室外側液冷媒管30bと接続されている。
The
(2−1−2)室内機
室内機50は、屋内に配置されている。室内機50は、図2のように、ガス冷媒連絡管36と、液冷媒連絡管37とを介して室外機30に接続され、冷媒回路35の一部を構成している。また、室内機50は、図2のように、水媒体連絡管81a,81b,82a,82bを介して、暖房ユニット40a,40bに接続されており、水媒体回路80の一部を構成している。
(2-1-2) Indoor unit The
室内機50は、図2のように、主として、利用側熱交換器51と、電気ヒータ52と、第1ポンプ53とを有している。
As shown in FIG. 2, the
利用側熱交換器51は、図2のように、冷媒回路35内を流れる冷媒と、水媒体回路80を流れる水媒体との熱交換を行う熱交換器である。暖房運転時には、利用側熱交換器51は、冷媒回路35を流れる冷媒の凝縮器として機能し、室外機30の熱を利用して水媒体回路80を流れる水媒体を加熱する。
As shown in FIG. 2, the use
利用側熱交換器51には、冷媒回路35内の冷媒が流れる流路の液側に、液冷媒連絡管37と繋がる室内側液冷媒管50bが接続されており、冷媒回路35内の冷媒が流れる流路のガス側に、ガス冷媒連絡管36と繋がる室内側ガス冷媒管50aが接続されている。また、利用側熱交換器51には、水媒体が流れる流路の入口側に、水媒体連絡管82aと繋がる第2水媒体連絡管50dが接続されており、水媒体が流れる流路の出口側に、水媒体連絡管81aと繋がる第1水媒体連絡管50cに接続されている。
The usage-
電気ヒータ52は、室内機50から水媒体連絡管81aに送水される水媒体を加熱するための電気ヒータである。電気ヒータ52は、利用側熱交換器51と水媒体連絡管81aとを接続する第1水媒体連絡管50cに設けられている。
The
電気ヒータ52は、例えば、室外機30を利用して供給可能な水媒体の温度が、暖房ユニット40a,40bで必要とされる水媒体の温度に満たない場合に、室外機30と共に使用される。また、例えば、室外の気温が非常に低い場合に、ヒートポンプを熱源として暖房運転を行うと熱源側熱交換器33がすぐに凍結してしまうため、電気ヒータ52が、室外機30の代わりに、暖房ユニット40a,40bの熱源として利用される。
The
第1ポンプ53は、モータにより駆動される遠心式や容積式などのポンプである。第1ポンプ53は、第1水媒体連絡管50cの、電気ヒータ52より下流側に設けられている。第1ポンプ53は、水媒体を昇圧し、水媒体を水媒体回路80内で循環させる。具体的には、利用側熱交換器51、及び/又は、電気ヒータ52で加熱された水媒体は、第1ポンプ53により昇圧され、水媒体連絡管81aに送られる。室外機30から水媒体連絡管81aに送られ、蓄熱タンク60又は暖房ユニット40a,40bを経た水媒体は、水媒体連絡管82aを通って、利用側熱交換器51に戻る。
The
(2−1−3)暖房ユニット
暖房ユニット40a,40bは、室外機30の熱を利用する二次側機器の一例である。暖房ユニット40a,40bは、ファンコイルユニットである。
(2-1-3) Heating Unit The
暖房ユニット40aは、図2のように、水媒体連絡管44a,45aを介して水媒体連絡管81b及び82bに接続され、水媒体回路80の一部を構成している。また、暖房ユニット40bは、図2のように、水媒体連絡管44b,45bを介して水媒体連絡管81b及び82bに接続され、水媒体回路80の一部を構成している。
As shown in FIG. 2, the
暖房ユニット40aは、例えば、住宅3のリビングルームに設置されている。暖房ユニット40bは、例えば、住宅3の寝室に設置されている。暖房ユニット40aは、室内機50又は蓄熱タンク60から、水媒体連絡管81b,44aを介して供給される水媒体を使用して室内(リビングルーム)を暖房する。暖房ユニット40bは、室内機50又は蓄熱タンク60から、水媒体連絡管81b,44bを介して供給される水媒体を使用して室内(寝室)を暖房する。
The
各暖房ユニット40a,40bは、図2のように、主として、熱交換器41a,41bと、ファン42a,42bと、電動弁43a,43bと、をそれぞれ有する。熱交換器41a,41b、ファン42a,42b、及び電動弁43a,43bは、図示しないケーシング内に収納されている。暖房ユニット40a,40bの稼動及び停止は、後述するコントローラ21により制御される。暖房ユニット40a,40bは、2台を同時に稼動させることも、いずれか1台だけを稼動させることも、両方可能である。
As shown in FIG. 2, each
熱交換器41a,41bは、水媒体回路80を循環する水媒体と室内空気との熱交換を行うことで、室内空気の加熱器として機能する。熱交換器41aは、水媒体連絡管44aにより水媒体連絡管81bと接続され、水媒体連絡管45aにより水媒体連絡管82bと接続される。熱交換器41bは、水媒体連絡管44bにより水媒体連絡管81bと接続され、水媒体連絡管45bにより水媒体連絡管82bと接続される。なお、水媒体連絡管44a,45aには、水媒体連絡管81bから熱交換器41a,41bへの水媒体の流れを制御する電動弁43a,43bがそれぞれ設けられている。
The
ファン42a,42bは、熱交換器41a,41bにおける、水媒体回路80を循環する水媒体と室内空気との熱交換を促進するためのファンである。ファン42a,42bは、暖房ユニット40a,40bのケーシング内に室内空気を取り込み、熱交換器41a,41bに供給する。熱交換器41a,41bにより加熱又は冷却された室内空気は、ファン42a,42bにより、ケーシング外(室内)へと吹き出す。ファン42aは、暖房ユニット40aが稼働中のみ運転され、ファン42bは、暖房ユニット40bが稼働中のみ運転される。
The
電動弁43a,43bは、熱交換器41a,41bへの水媒体の流入を制御する。電動弁43a,43bは、後述するコントローラ21によりその開閉及び開度が制御される。電動弁43aは、暖房ユニット40aが稼働中には熱交換器41aに水媒体が供給されるよう開かれ、暖房ユニット40aが停止中には熱交換器41aに水媒体が供給されないよう閉じられる。電動弁43bは、暖房ユニット40bが稼働中には熱交換器41bに水媒体が供給されるよう開かれ、暖房ユニット40bが停止中には熱交換器41bに水媒体が供給されないよう閉じられる。
The
なお、ここでは、暖房装置20は、2つの暖房ユニット40a,40bを有するが、これに限定されるものではない。暖房装置20は、暖房ユニットを1つだけ有するものであってもよく、暖房ユニットを3つ以上有するものであってもよい。
In addition, although the
(2−1−4)水媒体回路
水媒体回路80は、循環路の一例である。水媒体回路80は、室内機50と、暖房ユニット40a,40bとが、水媒体連絡管により接続されて構成される。水媒体回路80は、室外機30の熱を暖房ユニット40a,40bに搬送するための水媒体を、その内部で循環させる。なお、ここでは熱媒体として水媒体が用いられているが、これに限定されるものではなく、水以外の物質が熱媒体として用いられてもよい。
(2-1-4) Aqueous medium circuit The aqueous
水媒体回路80は、蓄熱タンク60と、三方弁61a,61bと、第2ポンプ64と、を有する。蓄熱タンク60には、蓄熱タンク60内の水媒体の温度を測定するための蓄熱タンク温度センサ60aが設けられている。
The aqueous
蓄熱タンク60は、水媒体を蓄えるタンクである。蓄熱タンク60は、水媒体連絡管62aにより、三方弁61aと接続されている。蓄熱タンク60は、水媒体連絡管63aにより、水媒体連絡管81bと接続されている。蓄熱タンク60は、水媒体連絡管62bにより、三方弁61bと接続されている。蓄熱タンク60は、水媒体連絡管63bにより、水媒体連絡管82bと接続されている。
The
暖房装置20では、蓄熱タンク60に高温の水媒体を蓄えることで蓄熱することが可能である。そして、蓄熱タンク60内の水媒体を暖房ユニット40a,40bの熱源として利用し、熱源機器としての室外機30等を停止することで、必要な場合に、暖房装置20の電力使用量を抑制することが可能である。また、蓄熱タンク60に蓄熱しておくことで、暖房ユニット40a,40bの起動時に、直ちに室内に温風を供給することが容易である。
The
三方弁61a,61bは、切替手段の一例である。三方弁61a,61bは、電動三方
弁である。三方弁61aは、水媒体連絡管81a,81b,62aと接続されている。三方弁61bは、水媒体連絡管82a,82b,62bと接続されている。
The three-
三方弁61a,61bは、水媒体回路80内の流体の流れを制御し、室内機50と蓄熱タンク60との間で水媒体を循環させる状態と、室内機50と暖房ユニット40a,40bとの間で水媒体を循環させる状態とを切り替える。言い換えれば、水媒体回路80は、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態と、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れない(室内機50から暖房ユニット40a,40bに水媒体が流れる)第2状態と、を切り替える。第1状態では、図2に実線で示したように、三方弁61aは、水媒体連絡管81aと水媒体連絡管62aとを接続し、三方弁61bは、水媒体連絡管62bと水媒体連絡管82aとを接続する。第2状態では、図2に破線で示したように、三方弁61aは、水媒体連絡管81aと水媒体連絡管81bとを接続し、三方弁61bは、水媒体連絡管82aと水媒体連絡管82bとを接続する。
The three-
第2ポンプ64は、モータにより駆動される遠心式や容積式などのポンプである。第2ポンプ64は、水媒体連絡管81bに設けられている。第2ポンプ64は、水媒体回路80内で水媒体を循環させる。具体的には、第2ポンプ64は、蓄熱タンク60内の水媒体を、水媒体連絡管63a、水媒体連絡管81b、水媒体連絡管44a,44bを介して、暖房ユニット40a,40bの熱交換器41a,41bに水媒体を供給する。熱交換器41a,41bを通過した水媒体は、水媒体連絡管45a,45b,水媒体連絡管82b、水媒体連絡管63bを介して、蓄熱タンク60に戻る。
The
第2ポンプ64は、切替手段の一例である。第2ポンプ64は、後述するコントローラ21によりその稼動/停止が制御されることで、蓄熱タンク60に水媒体が流れる状態と、蓄熱タンク60に水媒体が流れない状態とを切り替える。具体的には、第2ポンプ64は、その稼動/停止が制御されることで、蓄熱タンク60と暖房ユニット40a,40bとの間で水媒体を循環させる第3状態と、蓄熱タンク60と暖房ユニット40a,40bとの間で水媒体を循環させない第4状態とを切り替える。
The
(2−1−5)コントローラ
コントローラ21は、暖房装置20それぞれに設けられ、暖房装置20それぞれを制御する。コントローラ21は、後述するアグリゲータ10と協働することで、制御装置200として機能する(図3参照)。つまり、制御装置200は、コントローラ21及びアグリゲータ10を含む。制御装置200は、上位側の管理装置2aから電力調整要求を受け、電力調整要求に応じて暖房装置20を制御する。
(2-1-5) Controller The
制御装置200の一部としてのコントローラ21は、図3のように、主に、送受信部22と、制御部23とを有する。
As shown in FIG. 3, the
(2−1−5−1)送受信部
送受信部22は、後述するアグリゲータ10の送受信部11と通信回線により接続されている。送受信部22は、後述するように、アグリゲータ10の送受信部11から制御指令を受信する。また、送受信部22は、アグリゲータ10の送受信部11に各種情報を送信する。例えば、送受信部22は、送受信部11に、暖房装置20の電力使用量を送信する。
(2-1-5-1) Transmission / Reception Unit The transmission /
(2−1−5−2)制御部
制御部23は、主にCPUからなり、RAM、ROM、及びハードディスク等からなるメモリ(図示せず)に記憶されたプログラムを実行することで各種処理を実行する。制御部23は、図3のように、暖房装置20の各構成、例えば、三方弁61a,61b、圧縮機31、膨張弁32、第1ポンプ53、電気ヒータ52、第2ポンプ64、ファン42a,42b、電動弁43a,43b、及び蓄熱タンク温度センサ60aと、接続されている。
(2-1-5-2) Control Unit The
制御部23は、図3のように、主な機能部として、三方弁制御部23a、室外機制御部23b、室内機制御部23c、第2ポンプ制御部23d、暖房ユニット制御部23eを有する。
As shown in FIG. 3, the
(2−1−5−2−1)三方弁制御部
三方弁制御部23aは、切替制御部の一例である。三方弁制御部23aは、切替手段の一例である三方弁61a,61bを制御することで、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態と、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れない第2状態と、を切り替える。三方弁制御部23aは、暖房装置20の運転状態に応じて、又は、後述するアグリゲータからの制御指令に応じて、三方弁61a,61bを制御する。三方弁制御部23aが、管理装置2aの電力調整要求と関連して、どのような場合に第1状態と、第2状態との切り替えを実行するかについては、後述する。
(2-1-5-2-1) Three-way valve control unit The three-way
(2−1−5−2−2)室外機制御部
室外機制御部23bは、室外機30の稼動/停止を制御する熱源機器制御部の一例である。室外機制御部23bは、暖房装置20の運転状態に応じて、又は、後述するアグリゲータ10からの制御指令に応じて、室外機30の稼動/停止を制御する。室外機制御部23bが、管理装置2aの電力調整要求と関連して、どのような場合に稼動/停止を制御するかについては後述する。
(2-1-5-2-2) Outdoor Unit Control Unit The outdoor
また、室外機制御部23bは、暖房運転中に、各種運転条件(例えば、図示しないリモコンにより入力される設定温度や、現在の室温等)に基づいて、例えば、圧縮機31のモータの回転数や、膨張弁32の開度等を制御する。
In addition, the outdoor
(2−1−5−2−3)室内機制御部
室内機制御部23cは、室内機50の稼動/停止を制御する。室外機制御部23bは、暖房装置20の運転状態に応じて、又は、後述するアグリゲータ10からの制御指令に応じて、室内機50の稼動/停止を制御する。室内機制御部23cが、管理装置2aの電力調整要求と関連して、どのような場合に稼動/停止を制御するかについては後述する。
(2-1-5-2-3) Indoor unit control unit The indoor unit control unit 23c controls the operation / stop of the
また、室内機制御部23cは、暖房運転中に、各種運転条件に基づいて、例えば、第1ポンプ53のモータの回転数や、電気ヒータ52のOn/Offを制御する。
Moreover, the indoor unit control unit 23c controls, for example, the rotation speed of the motor of the
(2−1−5−2−4)第2ポンプ制御部
第2ポンプ制御部23dは、切替制御部の一例である。第2ポンプ制御部23dは、切替手段の一例である第2ポンプ64の稼動/停止を制御することで、暖房ユニット40a,40bから蓄熱タンク60に水媒体が流れる第3状態と、暖房ユニット40a,40bから蓄熱タンク60に水媒体が流れない第4状態と、を切り替える。第2ポンプ制御部23dは、暖房装置20の運転状態に応じて、又は、後述するアグリゲータ10からの制御指令により、第2ポンプ64の稼動/停止を制御する。第2ポンプ制御部23dが、管理装置2aの電力調整要求と関連して、どのような場合に第3状態と、第4状態との切り替えを実行するかについては、後述する。
(2-1-5-2-4) Second Pump Control Unit The second pump control unit 23d is an example of a switching control unit. The second pump control unit 23d controls the operation / stop of the
(2−1−5−2−5)暖房ユニット制御部
暖房ユニット制御部23eは、二次側機器制御部の一例である。暖房ユニット制御部23eは、二次側機器の一例である暖房ユニット40a,40bの稼動/停止を制御する。暖房ユニット制御部23eは、図示しないリモコンに入力される暖房ユニット40a,40bの運転/停止指令に応じて、又は、後述するアグリゲータ10からの制御指令に応じて、暖房ユニット40a,40bの稼動/停止を制御する。なお、一方の暖房ユニット40a,40bの稼動/停止は、他方の暖房ユニット40b,40aとは独立して制御される。暖房ユニット制御部23eが、管理装置2aの電力調整要求と関連して、どのような場合に各暖房ユニット40a,40bを制御するかについては後述する。
(2-1-5-2-5) Heating unit control unit The heating unit control unit 23e is an example of a secondary device control unit. The heating unit control unit 23e controls the operation / stop of the
また、暖房ユニット制御部23eは、暖房運転中に、各種運転条件に基づいて、電動弁43a,43bの開度等を制御する。
Moreover, the heating unit control part 23e controls the opening degree etc. of the motor operated
(2−2)アグリゲータ
アグリゲータ10は、複数の暖房装置20がそれぞれ有するコントローラ21を統括して制御する。アグリゲータ10は、制御装置200に含まれる。
(2-2) Aggregator The
制御装置200の一部としてのアグリゲータ10は、管理装置2aから電力調整要求を受け付け、電力調整要求の内容を実現できるように、制御対象である各暖房装置20の運転内容を決定し、その実行を各コントローラ21に指示する。また、制御装置200の一部としてのアグリゲータ10は、後述する判断部12aの判断に基づいて、制御対象である各暖房装置20の運転内容を決定し、その実行を各コントローラ21に指示する。
The
アグリゲータ10は、図3に示すように、主に、送受信部11と、制御部12と、記憶部13と、を有する。
As shown in FIG. 3, the
(2−2−1)送受信部
送受信部11は、図1のように、上位側の管理装置2aと通信回線により接続されている。また、送受信部11は、図1のように、下位側の暖房装置20のコントローラ21と通信回線により接続されている。また、送受信部11は、例えば、図示しない各種装置(例えば、気象情報の配信サーバ)と通信回線により接続されている。送受信部11は、通信回線により接続された、管理装置2a、コントローラ21及び各種装置と、各種情報の授受を行う。
(2-2-1) Transmission / Reception Unit As shown in FIG. 1, the transmission /
具体的には、送受信部11は、例えば、管理装置2aから、電力調整要求を、電力使用量の調整要求期間及び電力使用量の目標調整量と共に受信する。送受信部11は、例えば、コントローラ21から送信された、各暖房装置20の電力使用量に関する情報を受信する。送受信部11は、例えば、気象情報の配信サーバから送信された気象情報を受信する。また、送受信部11は、各暖房装置20の電力使用量の合計値を、管理装置2aに対して送信する。送受信部11は、例えば、後述する判断部12aの生成した制御指令を、各コントローラ21に送信する。
Specifically, for example, the transmission /
(2−2−2)制御部
制御部12は、主にCPUからなり、後述する記憶部13に記憶されたプログラムを実行することで各種処理を実行する。例えば、制御部12は、送受信部11が受信した情報を基に、各種演算を行う。また、制御部12は、送受信部11が受信した情報や制御部12の各種演算の結果等を記憶部13に書き込み、必要に応じて記憶部13から情報を読み出す。
(2-2-2) Control Unit The
具体的には、制御部12は、送受信部11が受信した各暖房装置20の電気使用量を合計し、これを記憶部13に書き込む。その結果、記憶部13には、暖房装置20の電気使用量の合計が、時系列データとして記憶される。また、制御部12は、定期的に、又は、管理装置2aの求めに応じ、暖房装置20の電気使用量の合計を記憶部13から読み出し、管理装置2aに報告する。
Specifically, the
また例えば、制御部12は、送受信部11が受け付けた電力調整要求や、後述する制御部12の機能部としての判断部12aの判断結果に基づいて、暖房装置20に対する各種制御指令を生成し、送受信部11を介して、コントローラ21に送信する。制御部12が、アグリゲータ10が受け付けた電力調整要求や、判断部12aの判断結果に基づいて、コントローラ21にどのような内容の制御指令を送信するかについては後述する。
Further, for example, the
(2−2−2―1)判断部
判断部12aは、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する。また、判断部12aは、アグリゲータ10が管理装置2aから受ける可能性のある電力調整要求の内容についても判断する。電力調整要求の内容は、例えば、電力調整要求の内容が、電力調整要求が電力使用量の抑制/促進のいずれを要求するものであるかである。また、電力調整要求の内容には、例えば、電力調整要求と共に送信されてくる電力使用量の調整要求期間を含む。また、電力調整要求の内容には、例えば、電力調整要求と共に送信されてくる電力使用量の目標調整量を含んでもよい。
(2-2-2-1) Determination Unit The
判断部12aは、例えば、記憶部13に記憶された各種情報や、送受信部11が受信した各種情報に基づいて、ある期間に(例えば、現在から5時間以内に)、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する。
For example, based on various information stored in the
なお、記憶部13に記憶された各種情報とは、例えば、過去にアグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けた日時、受けた電力調整要求の内容、暖房装置20の電力使用量の時系列データ、及び過去の気象情報等である。また、送受信部11が受信した各種情報は、例えば、現在の暖房装置20の電力使用量、現在の気象情報、及び将来の気象情報等である。そして、判断部12aは、例えば、現在の暖房装置20の電力使用量や、現在及び将来の気象情報等を、過去に電力調整要求を受けた時のものと比較することで、電力調整要求を受ける可能性の有無等の判断を行う。
The various information stored in the
ただし、ここで示した判断方法は例示であり、これに限定されるものではない。例えば、上記の情報以外の情報が、判断に用いられてもよい。また、例えば、判断部12aは、管理装置2aから電力調整要求の送信前に事前に送信されることになっている電力調整要求の予告を送受信部11が受け付けたか否かに基づいて、電力調整要求を受ける可能性の有無等を判断してもよい。また、例えば、判断部12aは、記憶部13に記憶された電力会社2との契約内容を呼び出し、契約内容で予め定められた電力調整要求の日時等を参照することで、電力調整要求を受ける可能性の有無等の判断を行ってもよい。
However, the determination method shown here is an example, and the present invention is not limited to this. For example, information other than the above information may be used for the determination. In addition, for example, the
(2−2−3)記憶部
記憶部13は、主に、RAM、ROM、及びハードディスク等からなる。記憶部13には、制御部12により使用される各種プログラムや、各種情報が記憶される。
(2-2-3) Storage Unit The
記憶部13には、例えば、過去にアグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けた日時、受け付けた電力調整要求の内容、暖房装置20の電力使用量の時系列データ、及び過去の気象情報等が記憶されている。
In the
(3)暖房装置の動作
以下に、暖房装置20の動作、特に、電力調整要求と関連した暖房装置20の動作について、具体例を挙げて説明する。言い換えれば、以下では、制御装置200(アグリゲータ10及びコントローラ21)による暖房装置20の制御、特には、電力調整要求と関連して行われる制御装置200による暖房装置20の制御について説明される。
(3) Operation of Heating Device Hereinafter, the operation of the
ここでは、1日の中で、時間帯別に、図4に示すような暖房負荷があるという条件を前提として、時間帯別に暖房装置20の動作(制御装置200による制御内容)を説明する。 Here, the operation of the heating device 20 (control content by the control device 200) will be described for each time zone on the assumption that there is a heating load as shown in FIG.
初めに、前提となる、図4に示した暖房負荷に関して説明する。図4は、例えば、共働き家庭における暖房負荷を示している。住人の就寝後、深夜から早朝(図4では23時〜6時)の暖房負荷は0となる。起床後、家を出るまでの時間帯(図4では7時〜8時)には、深夜から早朝に暖房が使用されず室温が低下しているため、比較的大きな暖房負荷が必要となる。その後、住人が出勤して帰宅するまでの時間帯(図4では9時〜15時)には、再び暖房負荷が0となる。住人が帰宅する夕方(図4では16時〜18時頃)には、昼間に暖房が使用されず室温が低下しているため、比較的大きな暖房負荷が必要となる。その後、住人が就寝するまでの時間帯(図4では22時まで)には、暖房が利用されるが、暖房負荷は時間が遅くなるにつれ次第に減少する。 First, the heating load shown in FIG. 4 as a premise will be described. FIG. 4 shows, for example, a heating load in a double-working home. After the resident sleeps, the heating load becomes 0 from midnight to early morning (from 23:00 to 6:00 in FIG. 4). In the time zone (from 7:00 to 8:00 in FIG. 4) after getting up, the heating is not used from midnight to early morning and the room temperature is lowered, so a relatively large heating load is required. Thereafter, the heating load becomes zero again in the time period from when the resident goes to work and returns home (9:00 to 15:00 in FIG. 4). In the evening when the resident returns home (around 16:00 to 18:00 in FIG. 4), heating is not used in the daytime and the room temperature decreases, so a relatively large heating load is required. Thereafter, heating is used during the time period until the resident goes to bed (until 22:00 in FIG. 4), but the heating load gradually decreases as the time slows down.
なお、ここでは、管理装置2aは、電力需要量が少なくなる深夜(図4では1時〜3時)に、アグリゲータ10に対し、電力使用量の促進を要求する。また、管理装置2aは、電力需要量が多くなる夕方(図4では17時〜18時)に、アグリゲータ10に対し、電力使用量の抑制を要求する。
Here, the
図4の暖房負荷に対する、暖房装置20の動作について以下に説明する。
The operation of the
まず、図4の暖房負荷に対し、暖房装置20は、時間帯別に図5のような暖房能力を出力する。時間帯により、暖房装置20の動作が異なるので、図5のように、第1〜第7の時間帯に分けて、暖房装置20の動作を説明する。
First, with respect to the heating load of FIG. 4, the
まず、各時間帯の暖房装置20の動際について説明する前に、電力調整要求と暖房装置20の動作との基本的な関係について説明する。
First, the basic relationship between the power adjustment request and the operation of the
暖房装置20は、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けている場合には、原則として、蓄熱タンク60に水媒体が流れるように動作する。つまり、制御装置200は、管理装置2aから受け付けた電力使用量の調整要求期間には、原則として、蓄熱タンク60に水媒体が流れるように、暖房装置20を動作させる。
When the
具体的には、アグリゲータ10の制御部12は、アグリゲータ10が電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けている場合、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態が実現されるように、コントローラ21に対する制御指令を生成する。つまり、アグリゲータ10が電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けている場合に、制御部12により生成される制御指令は、三方弁61aが水媒体連絡管81aと水媒体連絡管62aとを接続し、三方弁61bが水媒体連絡管62bと水媒体連絡管82aとを接続するように、三方弁制御部23aに三方弁61a,61bの操作を命じるものである。また、アグリゲータ10が電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けている場合、制御部12は、室外機制御部23bに室外機30の稼動を命じる制御指令を生成する。この様に暖房装置20が制御されることで、室外機30の熱を蓄熱タンク60に蓄えることができ、暖房装置20の電力使用量を増加させることが可能となる。
Specifically, the
また、アグリゲータ10の制御部12は、アグリゲータ10が電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けている場合、暖房ユニット40a,40bから蓄熱タンク60に水媒体が流れる第3状態が実現されるように、コントローラ21に対する制御指令を生成する。つまり、アグリゲータ10が電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けている場合に、制御部12により生成される制御指令は、第2ポンプ制御部23dに第2ポンプ64の稼動を命じるものである。また、アグリゲータ10が電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けている場合、制御部12は、室外機制御部23bに室外機30の停止を命じる制御指令を生成する。この様に暖房装置20が制御されることで、蓄熱タンク60に蓄えられた熱を利用して暖房ユニット40a,40bを稼動させることができ、暖房装置20の電力使用量を抑制することが可能となる。
Moreover, the
一方、暖房装置20は、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けていない場合、原則として、蓄熱タンク60に水媒体が流れないように動作する。つまり、制御装置200は、管理装置2aから受け付けた電力使用量の調整要求期間以外には、原則として、蓄熱タンク60に水媒体が流れないように、暖房装置20を動作させる。
On the other hand, when the
具体的には、制御部12は、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けていない場合、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れない第2状態が実現されるように、コントローラ21に対する制御指令を生成する。また、制御部12は、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けていない場合、暖房ユニット40a,40bから蓄熱タンク60に水媒体が流れない第4状態が実現されるように、コントローラ21に対する制御指令を生成する。つまり、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けていない場合に、制御部12により生成される制御指令は、三方弁61aが水媒体連絡管81aと水媒体連絡管81bとを接続し、三方弁61aが水媒体連絡管82aと水媒体連絡管82bとを接続するように、三方弁制御部23aに三方弁61a,62aの操作を命じるものである。また、アグリゲータ10が管理装置2aから電力調整要求を受けていない場合に、制御部12により生成される制御指令は、第2ポンプ制御部23dに第2ポンプ64の停止を命じるものである。この様に暖房装置20が制御されることで、蓄熱タンク60内の水媒体を加熱する必要が無くなり、電力使用量を削減しやすい。また、この様に暖房装置20が制御されることで、蓄熱タンク60内の水媒体を加熱する必要が無くなるので、暖房ユニット40a,40bの起動時の応答性(どれだけ早く暖房ユニット40a,40bから温風が吹き出し始めるかという特性)が向上する。
Specifically, when the
次に、図5に示した第1〜第7の時間帯における暖房装置20の運転について、個別に説明する。
Next, operation | movement of the
(3−1)第1の時間帯
図5に示した第1の時間帯は、深夜1時〜3時である。図4に示したように、第1の時間帯は、アグリゲータ10が、管理装置2aから電力使用量の促進を受けている時間帯である。第1の時間帯には、図示しないリモコンに、暖房ユニット40a,40bの運転指令は入力されていない。この時、アグリゲータ10の制御部12は、第1の時間帯に、暖房装置20が以下の動作を行うような制御指令を生成し、コントローラ21に送信する。
(3-1) First Time Zone The first time zone shown in FIG. 5 is from 1 o'clock to 3 o'clock at midnight. As shown in FIG. 4, the first time zone is a time zone in which the
暖房装置20では、室外機30が稼動し、図6のように、冷媒回路35内で冷媒が循環させる。室外機30の圧縮機31のモータは、制御指令に基づき、アグリゲータ10が統括している暖房装置20の電力調整量の合計が、管理装置2aがアグリゲータ10に送信した電力使用量の目標調整量と一致するような回転数で運転される。暖房装置20は、図6のように、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態にある。暖房装置20では、室内機50が稼動し、図6のように、室内機50と蓄熱タンク60との間を水媒体が循環する。暖房装置20では、第2ポンプ64及び暖房ユニット40a,40bは停止している。
In the
言い換えれば、第1の時間帯には、室外機制御部23bは、室外機30を稼動させる。三方弁制御部23aは、三方弁61aが水媒体連絡管81aと水媒体連絡管62aとを接続し、三方弁61bが水媒体連絡管62bと水媒体連絡管82aとを接続するように、三方弁61a,61bを操作する。室内機制御部23cは、室内機50を稼動させている。第2ポンプ制御部23dは、第2ポンプ64を停止させている。暖房ユニット制御部23eは、暖房ユニット40a,40bを停止させている。
In other words, in the first time zone, the outdoor
この様に、暖房装置20が動作することで、暖房ユニット40a,40bの停止中であっても、暖房装置20の電力使用量を増加させ、電力調整要求に応じることが可能である。
In this way, by operating the
(3−2)第2の時間帯
図5に示した第2の時間帯は、7時〜8時である。図4に示したように、第2の時間帯には、アグリゲータ10は管理装置2aから電力調整要求を受けていない。第2の時間帯には、図示しないリモコンに、暖房ユニット40aの運転指令が入力されている。この時、アグリゲータ10の制御部12は、第2の時間帯に、暖房装置20が以下の動作を行うような制御指令を生成し、コントローラ21に送信する。
(3-2) Second Time Zone The second time zone shown in FIG. 5 is from 7:00 to 8:00. As shown in FIG. 4, the
暖房装置20では、室外機30が稼動し、図7のように、冷媒回路35内で冷媒を循環させる。暖房装置20は、図7のように、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れない第2状態にある。暖房装置20では、室内機50が稼動し、図7のように、室内機50と暖房ユニット40aとの間を水媒体が循環する。暖房装置20では、第2ポンプ64は停止している。暖房装置20では、暖房ユニット40aは稼動し、暖房ユニット40bは停止している。
In the
言い換えれば、第2の時間帯には、室外機制御部23bは、室外機30を稼動させる。室外機30の圧縮機31のモータの回転数は、室外機制御部23bにより、運転条件等に応じて決定されている。三方弁制御部23aは、三方弁61aが水媒体連絡管81aと水媒体連絡管81bとを接続し、三方弁61aが水媒体連絡管82aと水媒体連絡管82bとを接続するように、三方弁61a,62aを操作する。室内機制御部23cは、室内機50を稼動させている。第2ポンプ制御部23dは、第2ポンプ64を停止させている。暖房ユニット制御部23eは、暖房ユニット40aは稼動させ、暖房ユニット40bは停止させている。
In other words, the outdoor
この様に暖房装置20が動作することで、蓄熱タンク60内の水媒体を加熱する必要がなくなり、暖房ユニット40a,40bの起動時の応答性が向上する。
By operating the
(3−3)第3の時間帯
図5に示した第3の時間帯は、13時〜15時である。図4に示したように、第3の時間帯には、アグリゲータ10は管理装置2aから電力調整要求を受けていない。しかし、アグリゲータ10の判断部12aは、ある時間帯に(具体的には17時〜18時)に、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断している。第3の時間帯には、図示しないリモコンに、暖房ユニット40aの運転指令が入力されていない。そのため、暖房ユニット40a,40bは停止している。この時、アグリゲータ10の制御部12は、第1の時間帯と同様の制御指令を生成し、コントローラ21に送信する。ただし、室外機30の圧縮機31のモータの回転数は、電力使用量の目標調整量に応じて決められるのではなく、蓄熱タンク60に蓄熱する上で最適な所定の回転数に設定される。
(3-3) Third Time Zone The third time zone shown in FIG. 5 is from 13:00 to 15:00. As shown in FIG. 4, the
つまり、第3の時間帯には、アグリゲータ10は電力調整要求を受けていないが、三方弁制御部23aは、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態に切り替えるよう、三方弁61a,61bを制御している。また、第3の時間帯には、室外機制御部23bが、室外機30が稼動させる。そのため、第3の時間帯には、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求に備えて、蓄熱タンク60の蓄熱量を増加させることができる。その結果、アグリゲータ10が電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けた時に、電力調整要求に応じることが容易になる。
That is, in the third time zone, the
(3−4)第4の時間帯
図5に示した第4の時間帯は、16時である。図4に示したように、第4の時間帯には、アグリゲータ10は管理装置2aから電力使用量の促進を受けていない。しかし、アグリゲータ10の判断部12aは、ある時間帯に(具体的には17時〜18時)に、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断している。第4の時間帯には、図示しないリモコンに、暖房ユニット40aの運転指令が入力されている。この時、アグリゲータ10の制御部12は、第4の時間帯に、暖房装置20が以下の動作を行うような制御指令を生成し、コントローラ21に送信する。
(3-4) Fourth Time Zone The fourth time zone shown in FIG. 5 is 16:00. As shown in FIG. 4, in the fourth time zone, the
暖房装置20では、室外機30が稼動し、図8のように、冷媒回路35内で冷媒を循環させる。暖房装置20は、図8のように、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態にある。暖房装置20では、室内機50が稼動し、図8のように、室内機50と蓄熱タンク60との間を水媒体が循環する。暖房装置20では、図8のように、暖房ユニット40aから蓄熱タンク60に水媒体が流れる第3状態にある。つまり、暖房装置20では、第2ポンプ64が稼動している。暖房装置20では、暖房ユニット40aは稼動し,暖房ユニット40bは停止している。
In the
言い換えれば、第4の時間帯には、室外機制御部23bは、室外機30を稼動させる。室外機30の圧縮機31のモータの回転数は、室外機制御部23bにより、運転条件等に応じて決定されている。三方弁制御部23aは、三方弁61aが水媒体連絡管81aと水媒体連絡管62aとを接続し、三方弁61aが水媒体連絡管62bと水媒体連絡管82aとを接続するように、三方弁61a,62aを操作する。室内機制御部23cは、室内機50を稼動させている。第2ポンプ制御部23dは、第2ポンプ64を稼動させる。暖房ユニット制御部23eは、暖房ユニット40aを稼動させ,暖房ユニット40bを停止させている。
In other words, in the fourth time zone, the outdoor
ここでは、アグリゲータ10は電力調整要求を受けていないが、室外機30の熱が蓄熱タンク60に搬送されるよう、三方弁制御部23aにより三方弁61a,61bが切り替えられている。この様に暖房装置20が動作することで、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求に備えて、蓄熱タンク60の蓄熱量を増加させることができる。その結果、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けた時に、電力調整要求に応じることが容易になる。また、ここでは、アグリゲータ10は電力調整要求を受けていないが、第2ポンプ64も運転されている。これにより、蓄熱タンク60に蓄熱しながら、暖房装置20の暖房ユニット40a,40bの運転指令にも応じることが可能である。
Here, the
(3−4)第5の時間帯
図5に示した第5の時間帯は、17時〜18時である。図4に示したように、第5の時間帯には、アグリゲータ10は管理装置2aから電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けている。第5の時間帯には、図示しないリモコンに、暖房ユニット40aの運転指令が入力されている。この時、アグリゲータ10の制御部12は、第5の時間帯に、暖房装置20が以下の動作を行うような制御指令を生成し、コントローラ21に送信する。
(3-4) Fifth Time Zone The fifth time zone shown in FIG. 5 is from 17:00 to 18:00. As shown in FIG. 4, in the fifth time zone, the
暖房装置20では、室外機30が停止している。暖房装置20は、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態にある。ただし、暖房装置20では、室内機50が停止しているため、室内機50から蓄熱タンク60に水媒体は流れない。暖房装置20では、図8のように、暖房ユニット40a,40bから蓄熱タンク60に水媒体が流れる第3状態にある。つまり、暖房装置20では、第2ポンプ64が稼動している。暖房装置20では、暖房ユニット40a,40bは稼動している。
In the
言い換えれば、第5の時間帯には、室外機制御部23bは、室外機30を停止させる。三方弁制御部23aは、三方弁61aが水媒体連絡管81aと水媒体連絡管62aとを接続し、三方弁61aが水媒体連絡管62bと水媒体連絡管82aとを接続するように、三方弁61a,62aを操作する。室内機制御部23cは、室内機50を停止させる。第2ポンプ制御部23dは、第2ポンプ64を稼動させる。暖房ユニット制御部23eは、暖房ユニット40a,40bを稼動させている。
In other words, the outdoor
ここでは、室外機30を停止させ、蓄熱タンク60を暖房ユニット40a,40bの熱源として利用しているので、管理装置2aの電力調整要求に応じて電力使用量は抑制しながら、暖房装置20のユーザの要求する暖房運転を行うことができる。
Here, since the
(3−6)第6の時間帯
図5に示した第6の時間帯は、19時〜22時である。図4に示したように、第6の時間帯には、アグリゲータ10は管理装置2aから電力調整要求を受けていない。第5の時間帯には、図示しないリモコンに、暖房ユニット40a,40bの少なくとも一方の運転指令が入力されている。この時、アグリゲータ10の制御部12は、第2の時間帯と同様の制御指令を生成し、コントローラ21に送信する。
(3-6) Sixth time zone The sixth time zone shown in FIG. 5 is from 19:00 to 22:00. As shown in FIG. 4, the
(3−7)第7の時間帯
図5に示した第7の時間帯は、23時である。図4に示したように、第7の時間帯には、アグリゲータ10は管理装置2aから電力調整要求を受けていない。しかし、アグリゲータ10の判断部12aは、ある時間帯に(具体的には翌1時〜3時)に、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断している。第7の時間帯には、図示しないリモコンに、暖房ユニット40a,40bの運転指令は入力されていない。この時、アグリゲータ10の制御部12は、第5の時間帯と同様の制御指令を生成し、コントローラ21に送信する。
(3-7) Seventh Time Zone The seventh time zone shown in FIG. 5 is 23:00. As shown in FIG. 4, the
第7の時間帯には、アグリゲータ10は電力調整要求を受けていないが、第2ポンプ64が稼動され、暖房ユニット40a,40bから蓄熱タンク60に水媒体が流れる第3状態にある。
In the seventh time zone, the
また、第7の時間帯には、ユーザの暖房装置20に対する指示に基づけば、暖房ユニット40a,40bは停止しているはずであるが、暖房ユニット制御部24eは、停止中の暖房ユニット40a,40bの少なくとも一方を稼動させる。なお、ここでは、暖房ユニット制御部24eは、暖房装置20のユーザの意向に応じて暖房ユニット40a,40bの稼働状態を制御する。例えば、具体的には、暖房ユニット制御部24eは、人がいる寝室の暖房ユニット40aだけを稼動させて寝室の快適性を向上させる。ただし、これに限定されるものではなく、暖房ユニット制御部24eは、両方の暖房ユニット40a,40bを稼動させてもよい。
Further, in the seventh time zone, the
なお、第7の時間帯には、室外機制御部23bは、室外機30は稼動させない。
In the seventh time zone, the outdoor
上記のように暖房装置20を動作させることで、暖房装置20では、蓄熱タンク60に蓄えられている熱を、電力使用量の促進を要求する電力調整要求に備えて、予め減らすことが可能である。そのため、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受け付けた場合に、これに応じることが容易である。
By operating the
(4)特徴
本実施形態のデマンドレスポンスシステム100は、以下のような特徴を有する。
(4) Features The
(4−1)
本実施形態のデマンドレスポンスシステム100は、設備装置としての暖房装置20と、アグリゲータ10及びコントローラ21からなる制御装置200と、を備える。暖房装置20は、電気を使う熱源機器としての室外機30、二次側機器としての暖房ユニット40a,40b、及び循環路としての水媒体回路80を有する。暖房ユニット40a,40bは、室外機30の熱を利用する。水媒体回路80は、室外機30の熱を暖房ユニット40a,40bに搬送するための水媒体を内部で循環させる。制御装置200は、上位側から電力調整要求を受け、電力調整要求に応じて暖房装置20を制御する。水媒体回路80は、水媒体を蓄える蓄熱タンク60と、切替手段としての三方弁61a,61b及び第2ポンプ64、を有する。三方弁61a,61bは、蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態と、蓄熱タンク60に水媒体が流れない第2状態とを切り替える。第2ポンプ64は、蓄熱タンク60に水媒体が流れる第3状態と、蓄熱タンク60に水媒体が流れない第4状態とを切り替える。制御装置200は、三方弁61a,61b及び第2ポンプ64を切り替える切替制御部として、三方弁制御部23a及び第2ポンプ制御部23dをそれぞれ有する。三方弁制御部23a及び第2ポンプ制御部23dのそれぞれは、電力調整要求を基に、三方弁61a,61及び第2ポンプ64を切り替える。
(4-1)
The
ここでは、電力調整要求に基づいて、三方弁61a,61により、蓄熱タンク60に水媒体が流れる第1状態と、蓄熱タンク60に水媒体が流れない第2状態とが切り替えられる。また、電力調整要求に基づいて、第2ポンプ64により、蓄熱タンク60に水媒体が流れる第3状態と、蓄熱タンク60に水媒体が流れない第4状態とが切り替えられる。そのため、本デマンドレスポンスシステム100では、蓄熱タンク60の適切な利用を図ることが容易で、電力調整要求に応じて、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。
Here, based on the power adjustment request, the three-
(4−2)
本実施形態のデマンドレスポンスシステム100は、三方弁制御部23aは、制御装置200が電力調整要求を受けている場合に第1状態になるように切替手段を切り替え、制御装置200が電力調整要求を受けていない場合に第2状態になるように切替手段を切り替える。また、第2ポンプ制御部23dは、制御装置200が電力調整要求を受けている場合に第3状態になるように切替手段を切り替え、制御装置200が電力調整要求を受けていない場合に第4状態になるように切替手段を切り替える。
(4-2)
In the
ここでは、電力調整要求がある場合に、蓄熱タンク60に水媒体が流れるように制御されるため、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けた場合に、蓄熱タンク60に蓄えられた熱を暖房ユニット40a,40bが利用でき、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた場合には、蓄熱タンク60に蓄熱することができる。その結果、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。
Here, when there is a power adjustment request, control is performed so that the aqueous medium flows through the
(4−3)
本実施形態のデマンドレスポンスシステム100では、制御装置200は、制御装置200が所定期間に電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する判断部12aを更に有する。第2ポンプ制御部23dは、判断部12aが、制御装置200が所定期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断する場合に、蓄熱タンク60の蓄熱量を減少させるために、第3状態になるように第2ポンプ64を運転させる。
(4-3)
In the
ここでは、所定期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けると判断される場合に、蓄熱タンク60の蓄熱量が減少させるよう第2ポンプ64が制御されるため、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、その電力調整要求に応じることが容易である。その結果、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。
Here, the
(4−4)
本実施形態のデマンドレスポンスシステム100では、制御装置200は、熱源機器制御部としての室外機制御部23bと、二次側機器制御部としての暖房ユニット制御部23eと、を更に備える。室外機制御部23bは、室外機30の稼動/停止を制御する。暖房ユニット制御部23eは、暖房ユニット40a,40bの稼動/停止を制御する。判断部12aが、制御装置200が所定期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断し、かつ、暖房ユニット40a,40bが停止している場合に、室外機制御部23bは、室外機30を稼動させない。また、この場合に、暖房ユニット制御部23eは、停止中の暖房ユニット40a,40bを稼動させる。
(4-4)
In the
ここでは、所定期間に電力の使用促進を要求する電力調整要求を受けると判断され、かつ、暖房ユニット40a,40bが停止している場合に、室外機30を稼動させることなく、暖房ユニット40a,40bが稼動させられる。そのため、蓄熱タンク60に蓄えられた熱が暖房ユニット40a,40bに利用され、蓄熱タンク60の蓄熱量が減少する。その結果、デマンドレスポンスシステム100は、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、蓄熱タンク60に蓄熱することが容易である。
Here, the
(4−5)
本実施形態のデマンドレスポンスシステム100では、制御装置200は、判断部12aと、熱源機器制御部としての室外機制御部23bと、を更に有する。判断部12aは、制御装置200が所定期間に電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する。室外機制御部23bは、室外機30の稼動/停止を制御する。判断部12aが、制御装置200が所定期間に電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断する場合であって、かつ、暖房ユニット40a,40bが停止している場合に、切替制御部としての三方弁制御部23aは、第1状態になるように三方弁61a,61bを切り替える。また、その場合に、室外機制御部23bは、室外機30を稼動させ、蓄熱タンク60の蓄熱量を増加させる。
(4-5)
In the
ここでは、所定期間に電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けると判断され、かつ、暖房ユニット40a,40bが停止している場合に、蓄熱タンク60に水媒体が流され、室外機30の熱が蓄熱タンク60に蓄熱される。そのため、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受ける前に蓄熱タンク60に蓄熱しておき、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けると、予め蓄熱しておいた蓄熱タンク60の熱を利用することができる。つまり、デマンドレスポンスシステム100では、電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けた時に、その電力調整要求に応じることが容易で、精度よくデマンドレスポンスを実現することが可能である。
Here, when it is determined that a power adjustment request for suppressing the amount of power used during a predetermined period is received and the
(4−5)
本実施形態のデマンドレスポンスシステム100では、制御装置200は、コントローラ21と、アグリゲータ10と、を含む。コントローラ21は、複数の暖房装置20それぞれに設けられ、暖房装置20それぞれを制御する。アグリゲータ10は、複数のコントローラ21を統括して制御する。
(4-5)
In the
ここでは、暖房装置20個別のコントローラ21と、暖房装置20のコントローラ21を統括するアグリゲータ10と、のいずれかにより暖房装置20を制御することで、精度よくデマンドレスポンスを実現できる。
Here, the demand response can be realized with high accuracy by controlling the
(5)変形例
以下に本実施形態の変形例を示す。なお、互いに矛盾しない範囲で、複数の変形例を適宜組み合わせてもよい。
(5) Modifications Modifications of the present embodiment are shown below. Note that a plurality of modified examples may be combined as appropriate within a range that does not contradict each other.
(5−1)変形例A
上記実施形態では、暖房装置20の主な熱源である室外機30を熱源機器の一例として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、電気ヒータ52を熱源機器の一例と考え、上記実施形態のように動作させた場合にも、上記実施形態と同様の特徴が得られる。
(5-1) Modification A
Although the
(5−2)変形例B
上記実施形態では、三方弁61a,61bと、第2ポンプ64と、を切替手段の一例として説明したが、これに限定されるものではなく、他の構成を切替手段として利用しても良い。例えば、デマンドレスポンスシステムは、水媒体回路80に複数の電磁弁が設けられ、電磁弁の開閉が制御されることで、蓄熱タンク60に水媒体が流れる状態と、蓄熱タンク60に水媒体が流れない状態とが切り替えられるよう構成されてもよい。
(5-2) Modification B
In the above embodiment, the three-
(5−3)変形例C
上記実施形態では、図5における第7の時間帯のように、判断部12aが、アグリゲータ10が所定期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断した場合であって、かつ、暖房負荷が無い場合(暖房ユニット40a,40bの停止中)に、蓄熱タンク60を熱源として暖房ユニット40a,40bの暖房運転を行っているがこれに限定されるものではない。
(5-3) Modification C
In the above embodiment, as in the seventh time zone in FIG. 5, the
例えば、デマンドレスポンスシステム100では、判断部12aが、アグリゲータ10が所定期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断し、かつ、暖房ユニット40a,40bが稼動している場合に、室外機制御部23bが室外機30を停止させてもよい。つまり、図5の第6の時間帯の途中であって暖房負荷が0になる以前に(図示しないリモコンに、暖房ユニット40a,40bの停止指令が入力される前に)、蓄熱タンク60を熱源とした暖房ユニット40a,40bの暖房運転を開始してもよい。
For example, in the
ここでも、蓄熱タンク60に蓄えられた熱を利用して暖房ユニット40a,40bが稼働されるため、蓄熱タンク60の蓄熱量が減少する。そのため、デマンドレスポンスシステム100では、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた時に、蓄熱タンク60に蓄熱することが容易である。また、蓄熱タンク60に蓄えられた熱が有効に利用されるので、省エネルギーである。
Again, since the
(6−4)変形例D
上記実施形態では、図5における第3の時間帯のように、判断部12aが、アグリゲータ10が所定期間に電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受ける可能性があると判断した場合であって、かつ、暖房負荷が無い場合(暖房ユニット40a,40bの停止中)に、室外機30を熱源として蓄熱タンク60の蓄熱量を増加させているが、これに限定されるものではない。
(6-4) Modification D
In the above embodiment, as in the third time zone in FIG. 5, when the
例えば、判断部12aが、アグリゲータ10が所定期間に電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受ける可能性がないと判断する場合であって、かつ、暖房ユニット40a,40bが停止している場合に、三方弁制御部23aは、第1状態になるように三方弁61a,61bを切り替えてもよい。また、室外機制御部23bは、室外機30を稼動させることで、蓄熱タンク60の蓄熱量を増加させてもよい。
For example, the
ここでは、アグリゲータ10が所定期間に電力の使用促進を要求する電力調整要求を受ける可能性がないと判断され、かつ、暖房ユニット40a,40bが停止している場合に、蓄熱タンク60に水媒体が流され、室外機30の熱が蓄熱タンク60に蓄熱される。そのため、暖房ユニット40a,40bは、その起動時に、直ちに必要な熱を得ることができ、応答性の高い暖房装置20を実現できる。
Here, when it is determined that there is no possibility that the
また、ここでは、所定期間に電力使用量の促進を要求される可能性がないと判断される場合に蓄熱タンク60に蓄熱されるので、電力使用量の促進を要求する電力調整要求を受けた場合に、蓄熱タンク60に既に十分蓄熱されており、それ以上蓄熱できないという状態が発生しにくい。そのため、アグリゲータ10が電力の使用促進を要求する電力調整要求を受けた時に、その電力調整要求に応じることが容易である。
In addition, here, since it is stored in the
(6−5)変形例E
上記実施形態では、図5の第2の時間帯(朝7時〜8時)には、図4のように電力調整要求を受けていないが、アグリゲータ10が、この時間に電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受けると仮定する。
(6-5) Modification E
In the above embodiment, the power adjustment request is not received in the second time zone (from 7:00 to 8:00 in the morning) in FIG. 5 as in FIG. 4, but the
この場合、アグリゲータ10が電力使用量の抑制を要求しているので、原則的には、上記実施形態の図5の第5の時間帯のように、蓄熱タンク60の水媒体の熱を利用して、暖房ユニット40a,40bが運転される。
In this case, since the
しかし、アグリゲータ10が電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受け付けていても、蓄熱タンク温度センサ60aにより測定される蓄熱タンク60内の水媒体の温度が所定温度より低い場合には、上記実施形態における図5の第2の時間帯と同様に、暖房装置20が運転されてもよい。言い換えれば、制御装置200が電力使用量の抑制を要求する電力調整要求を受け付けている場合であっても、蓄熱タンク60内の水媒体の温度が所定範囲を外れる場合には、暖房ユニット40a,40bから蓄熱タンク60に水媒体が流れない第4状態になるように、第2ポンプ制御部23dは、第2ポンプ64を停止してもよい。
However, even if the
そのため、蓄熱タンク60内の水媒体の温度と、暖房ユニット40a,40bで必要とされる水媒体の温度とが乖離しているような場合でも、暖房ユニット40a,40bは直ちに必要な温度の水媒体を得ることが容易で、応答性の高い暖房装置20が実現される。
Therefore, even when the temperature of the aqueous medium in the
(6−6)変形例F
上記実施形態では、アグリゲータ10が判断部12aを有しているが、各コントローラ21が、判断部12aの機能を有していてもよい。また、上記実施形態では、アグリゲータ10の制御部12は、判断部12aの判断を用いてコントローラ21の制御指令を生成しているが、これに限定されるものではなく、制御部23の各機能部23a〜23eに対する制御指令の内容は、コントローラ21の制御部23が決定してもよい。
(6-6) Modification F
In the above embodiment, the
10 アグリゲータ
12a 判断部
20 暖房装置(設備装置)
21 コントローラ
23a 三方弁制御部(切替制御部)
23b 室外機制御部(熱源機器制御部)
23c 室内機制御部(熱源機器制御部)
23d 第2ポンプ制御部(切替制御部)
23e 暖房ユニット制御部(二次側機器制御部)
30 室外機(熱源機器)
40a,40b 暖房ユニット(二次側機器)
53 電気ヒータ(熱源機器)
60 蓄熱タンク
60a 蓄熱タンク温度センサ(温度検出器)
61a,61b 三方弁(切替手段)
64 第2ポンプ(切替手段)
80 水媒体回路(循環路)
100 デマンドレスポンスシステム
200 制御装置
10
21
23b Outdoor unit control unit (heat source device control unit)
23c Indoor unit controller (heat source equipment controller)
23d Second pump control unit (switching control unit)
23e Heating unit controller (secondary equipment controller)
30 Outdoor unit (heat source equipment)
40a, 40b Heating unit (secondary equipment)
53 Electric heater (heat source equipment)
60
61a, 61b Three-way valve (switching means)
64 Second pump (switching means)
80 Aqueous medium circuit (circulation path)
100
Claims (7)
上位側から電力調整要求を受け、前記電力調整要求に応じて前記設備装置を制御する制御装置(200)と、
を備え、
前記循環路は、熱媒体を蓄える蓄熱タンク(60)と、前記蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と前記蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とを切り替える切替手段(61a,61b,64)と、を有し、
前記制御装置は、前記切替手段を切り替える切替制御部(23a,23d)を有し、
前記切替制御部は、前記電力調整要求を基に、前記切替手段を切り替え、
前記切替制御部は、前記制御装置が前記電力調整要求を受けている場合に前記第1状態になるように前記切替手段を切り替え、前記制御装置が前記電力調整要求を受けていない場合に前記第2状態になるように前記切替手段を切り替え、
前記制御装置は、前記制御装置が第1期間に前記電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する判断部(12a)を更に有し、
前記切替制御部(23d)は、前記判断部が、前記制御装置が前記第1期間に電力使用量の促進を要求する前記電力調整要求を受ける可能性があると判断する場合に、前記蓄熱タンクの蓄熱量を減少させるために、前記第1状態になるように前記切替手段(64)を切り替える、
デマンドレスポンスシステム(100)。 Heat source equipment (30, 53) that uses electricity, secondary side equipment (40a, 40b) that uses the heat of the heat source equipment, and a heat medium for transporting the heat of the heat source equipment to the secondary side equipment A facility device (20) having a circulation path (80) for circulation inside;
A control device (200) that receives a power adjustment request from a higher-order side and controls the facility device according to the power adjustment request;
With
The circulation path includes a heat storage tank (60) for storing the heat medium, and switching means (61a, 61b, 61) for switching between a first state in which the heat medium flows in the heat storage tank and a second state in which the heat medium does not flow in the heat storage tank. 64)
The control device has a switching control unit (23a, 23d) for switching the switching means,
The switching control unit, based on the power adjustment request, it switches the switching means,
The switching control unit switches the switching means so as to be in the first state when the control device receives the power adjustment request, and when the control device does not receive the power adjustment request, Switching the switching means so as to be in two states,
The control device further includes a determination unit (12a) for determining whether or not the control device may receive the power adjustment request in the first period,
The switching control unit (23d), when the determination unit determines that the control device may receive the power adjustment request for requesting the promotion of power usage in the first period, the heat storage tank. In order to reduce the amount of stored heat, the switching means (64) is switched to be in the first state.
Demand response system (100).
前記熱源機器制御部は、前記判断部が、前記制御装置が前記第1期間に電力使用量の促進を要求する前記電力調整要求を受ける可能性があると判断し、かつ、前記二次側機器が稼動している場合に、前記熱源機器を停止する、
請求項1に記載のデマンドレスポンスシステム。 The control device further includes a heat source device control unit (23b, 23c) for controlling operation / stop of the heat source device,
The heat source device control unit determines that the determination unit may receive the power adjustment request for requesting the promotion of power consumption in the first period, and the secondary device Shut down the heat source equipment when
The demand response system according to claim 1 .
前記判断部が、前記制御装置が前記第1期間に電力使用量の促進を要求する前記電力調整要求を受ける可能性があると判断し、かつ、前記二次側機器が停止している場合に、
前記熱源機器制御部は、前記熱源機器を稼動させず、
前記二次側機器制御部は、停止中の前記二次側機器を稼動させる、
請求項1に記載のデマンドレスポンスシステム。 The control device includes: a heat source device control unit (23b, 23c) that controls operation / stop of the heat source device; and a secondary device control unit (23e) that controls operation / stop of the secondary device. In addition,
When the determination unit determines that the control device may receive the power adjustment request for requesting the promotion of power usage in the first period, and the secondary device is stopped ,
The heat source device control unit does not operate the heat source device,
The secondary side device control unit operates the stopped secondary side device,
The demand response system according to claim 1 .
上位側から電力調整要求を受け、前記電力調整要求に応じて前記設備装置を制御する制御装置(200)と、
を備え、
前記循環路は、熱媒体を蓄える蓄熱タンク(60)と、前記蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と前記蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とを切り替える切替手段(61a,61b,64)と、を有し、
前記制御装置は、前記切替手段を切り替える切替制御部(23a,23d)を有し、
前記切替制御部は、前記電力調整要求を基に、前記切替手段を切り替え、
前記切替制御部は、前記制御装置が前記電力調整要求を受けている場合に前記第1状態になるように前記切替手段を切り替え、前記制御装置が前記電力調整要求を受けていない場合に前記第2状態になるように前記切替手段を切り替え、
前記制御装置は、前記制御装置が第2期間に前記電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する判断部(12a)と、前記熱源機器の稼動/停止を制御する熱源機器制御部(23b,23c)と、を更に有し、
前記判断部が、前記制御装置が前記第2期間に電力使用量の抑制を要求する前記電力調整要求を受ける可能性があると判断する場合であって、かつ、前記二次側機器が停止している場合に、
前記切替制御部(23a)は、前記第1状態になるように前記切替手段(61a,61b)を切り替え、
前記熱源機器制御部は、前記熱源機器を稼動させ、前記蓄熱タンクの蓄熱量を増加させる、
デマンドレスポンスシステム。 Heat source equipment (30, 53) that uses electricity, secondary side equipment (40a, 40b) that uses the heat of the heat source equipment, and a heat medium for transporting the heat of the heat source equipment to the secondary side equipment A facility device (20) having a circulation path (80) for circulation inside;
A control device (200) that receives a power adjustment request from a higher-order side and controls the facility device according to the power adjustment request;
With
The circulation path includes a heat storage tank (60) for storing the heat medium, and switching means (61a, 61b, 61) for switching between a first state in which the heat medium flows in the heat storage tank and a second state in which the heat medium does not flow in the heat storage tank. 64)
The control device has a switching control unit (23a, 23d) for switching the switching means,
The switching control unit switches the switching unit based on the power adjustment request,
The switching control unit switches the switching means so as to be in the first state when the control device receives the power adjustment request, and when the control device does not receive the power adjustment request, Switching the switching means so as to be in two states,
The control device includes a determination unit (12a) that determines whether the control device may receive the power adjustment request in a second period, and a heat source device control unit that controls operation / stop of the heat source device. (23b, 23c)
The determination unit determines that there is a possibility that the control device may receive the power adjustment request for requesting suppression of power consumption in the second period, and the secondary device stops. If you have
The switching control unit (23a) switches the switching means (61a, 61b) so as to be in the first state,
The heat source device control unit operates the heat source device to increase the amount of heat stored in the heat storage tank .
De demand response system.
上位側から電力調整要求を受け、前記電力調整要求に応じて前記設備装置を制御する制御装置(200)と、
を備え、
前記循環路は、熱媒体を蓄える蓄熱タンク(60)と、前記蓄熱タンクに熱媒体が流れる第1状態と前記蓄熱タンクに熱媒体が流れない第2状態とを切り替える切替手段(61a,61b,64)と、を有し、
前記制御装置は、前記切替手段を切り替える切替制御部(23a,23d)を有し、
前記切替制御部は、前記電力調整要求を基に、前記切替手段を切り替え、
前記切替制御部は、前記制御装置が前記電力調整要求を受けている場合に前記第1状態になるように前記切替手段を切り替え、前記制御装置が前記電力調整要求を受けていない場合に前記第2状態になるように前記切替手段を切り替え、
前記制御装置は、前記制御装置が第3期間に前記電力調整要求を受ける可能性があるか否かを判断する判断部(12a)と、前記熱源機器の稼動/停止を制御する熱源機器制御部(23b,23c)と、を更に有し、
前記判断部が、前記制御装置が前記第3期間に電力使用量の促進を要求する前記電力調整要求を受ける可能性がないと判断する場合であって、かつ、前記二次側機器が停止している場合に、
前記切替制御部(23a)は、前記第1状態になるように前記切替手段(61a,61b)を切り替え、
前記熱源機器制御部は、前記熱源機器を稼動させ、前記蓄熱タンクの蓄熱量を増加させる、
デマンドレスポンスシステム。 Heat source equipment (30, 53) that uses electricity, secondary side equipment (40a, 40b) that uses the heat of the heat source equipment, and a heat medium for transporting the heat of the heat source equipment to the secondary side equipment A facility device (20) having a circulation path (80) for circulation inside;
A control device (200) that receives a power adjustment request from a higher-order side and controls the facility device according to the power adjustment request;
With
The circulation path includes a heat storage tank (60) for storing the heat medium, and switching means (61a, 61b, 61) for switching between a first state in which the heat medium flows in the heat storage tank and a second state in which the heat medium does not flow in the heat storage tank. 64)
The control device has a switching control unit (23a, 23d) for switching the switching means,
The switching control unit switches the switching unit based on the power adjustment request,
The switching control unit switches the switching means so as to be in the first state when the control device receives the power adjustment request, and when the control device does not receive the power adjustment request, Switching the switching means so as to be in two states,
The control device includes a determination unit (12a) that determines whether the control device may receive the power adjustment request in a third period, and a heat source device control unit that controls operation / stop of the heat source device. (23b, 23c)
The determination unit determines that there is no possibility that the control device receives the power adjustment request for requesting the promotion of power usage in the third period, and the secondary device stops. If you have
The switching control unit (23a) switches the switching means (61a, 61b) so as to be in the first state,
The heat source device control unit operates the heat source device to increase the amount of heat stored in the heat storage tank .
De demand response system.
前記切替制御部は、前記制御装置が電力消費量の抑制を要求する前記電力調整要求を受けている場合であっても、前記温度検出器で検出された温度が所定範囲を外れる場合には、前記第2状態になるように前記切替手段を切り替える、
請求項1から5のいずれか1項に記載のデマンドレスポンスシステム。 The heat storage tank has a temperature detector (60a) for measuring the temperature of the heat medium in the heat storage tank,
When the temperature detected by the temperature detector is out of a predetermined range, even when the switching control unit receives the power adjustment request for requesting suppression of power consumption by the control device, Switching the switching means to be in the second state;
The demand response system according to any one of claims 1 to 5 .
請求項1から6のいずれか1項に記載のデマンドレスポンスシステム。 The control device is provided in each of the plurality of facility devices, and includes a controller (21) that controls each of the facility devices, and an aggregator (10) that collectively controls the plurality of controllers.
The demand response system according to any one of claims 1 to 6 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116409A JP6111871B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Demand response system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116409A JP6111871B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Demand response system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014236581A JP2014236581A (en) | 2014-12-15 |
JP6111871B2 true JP6111871B2 (en) | 2017-04-12 |
Family
ID=52138923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013116409A Active JP6111871B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Demand response system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6111871B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107423493B (en) * | 2017-07-02 | 2020-11-06 | 国电南瑞科技股份有限公司 | Power information physical coupling modeling method based on incidence matrix |
WO2020090112A1 (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000234771A (en) * | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Secondary refrigerant heat-storing air-conditioning system |
JP4547776B2 (en) * | 2000-06-19 | 2010-09-22 | ダイキン工業株式会社 | Demand control system for electric equipment, demand control method, demand control management apparatus, and demand control management method |
JP2002171673A (en) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Ebara Corp | Co-generation system and operating method of co- generation system facility |
KR100747841B1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-08-08 | 엘지전자 주식회사 | Thermal storage airconditioner |
-
2013
- 2013-05-31 JP JP2013116409A patent/JP6111871B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014236581A (en) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11644214B2 (en) | Hydronic building systems control | |
CA2910244C (en) | System and apparatus for integrated hvacr and other energy efficiency and demand response | |
JP5594397B1 (en) | Demand response system | |
CN103185420B (en) | Heat pump system and control method of heat pump apparatus | |
WO2011071959A2 (en) | Heat pump | |
JPWO2017009955A1 (en) | Refrigeration system | |
CN105890225A (en) | Partial heat recovery type air conditioner cold hot water and life hot water joint supply system | |
JP5751247B2 (en) | Hot water control system | |
JPWO2014122735A1 (en) | Refrigeration equipment | |
US20230077879A1 (en) | Thermal energy assembly | |
JP6111871B2 (en) | Demand response system | |
Caskey et al. | Hybrid air-hydronic HVAC performance in a residential net-zero energy retrofit | |
CN103062819A (en) | Heat pump hydronic heater | |
EP3337000A1 (en) | Exploitation of a photovoltaic system coupled to a joint water boiler-air/air heat pump air conditioning system | |
CN114923269A (en) | Floor heating multi-split machine hydraulic module control system and control method thereof | |
JP5062555B2 (en) | Energy saving air conditioning control system | |
JP7199529B2 (en) | Control device, air environment adjustment system, air environment adjustment method, program, and recording medium | |
US10976067B2 (en) | Exploitation of a photovoltaic system coupled to a joint water boiler-air/air heat pump air conditioning system | |
KR20080074691A (en) | Supply system for cold and warm water using heat-pump | |
EP3091293B1 (en) | Heating device | |
EP2622523A2 (en) | Hot water prioritization | |
CN103629766A (en) | Geothermal heat pump air conditioner unit | |
Lazzarin et al. | Heat pumps in refurbishment of existing buildings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6111871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |