JP6107735B2 - Battery management device - Google Patents
Battery management device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6107735B2 JP6107735B2 JP2014086103A JP2014086103A JP6107735B2 JP 6107735 B2 JP6107735 B2 JP 6107735B2 JP 2014086103 A JP2014086103 A JP 2014086103A JP 2014086103 A JP2014086103 A JP 2014086103A JP 6107735 B2 JP6107735 B2 JP 6107735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- main
- battery
- detection unit
- management unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 95
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 92
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 163
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明は、複数の組電池が直列に接続された電池を管理する電池管理装置に関する。 The present invention relates to a battery management apparatus that manages a battery in which a plurality of assembled batteries are connected in series.
従来、電池管理装置の一例として、特許文献1の電池システムに開示された技術がある。例えば、特許文献1の第4実施形態には、組電池と、第1〜第3監視ユニット(以下、電圧検出部)と、電池ECUと、制御ECUと、を備えて構成された電池システムが開示されている。制御ECUは、電池ECUに第1通信バスを介して接続されている。一方、電池ECUと第1〜第3電圧検出部とは、第2通信バスを介して接続されている。また、第1〜第3電圧検出部は、組電池毎に設けられ、対応する組電池の各々の電池セルのセル電圧を検出する機能を備えたものである。この第1〜第3電圧検出部は、対応する組電池と共に電池パックを構成している。そして、電池ECUは、第1〜第3電圧検出部からセル電圧を集約し、電池セルが異常か否かを判定する。なお、ECUは、Electronic Control Unitの略称である。 Conventionally, as an example of the battery management apparatus, there is a technique disclosed in the battery system of Patent Document 1. For example, in the fourth embodiment of Patent Document 1, there is a battery system that includes an assembled battery, first to third monitoring units (hereinafter, voltage detection units), a battery ECU, and a control ECU. It is disclosed. The control ECU is connected to the battery ECU via the first communication bus. On the other hand, battery ECU and the 1st-3rd voltage detection part are connected via the 2nd communication bus. The first to third voltage detectors are provided for each assembled battery and have a function of detecting the cell voltage of each battery cell of the corresponding assembled battery. The first to third voltage detectors constitute a battery pack together with the corresponding assembled battery. And battery ECU collects a cell voltage from the 1st-3rd voltage detection part, and determines whether a battery cell is abnormal. ECU is an abbreviation for Electronic Control Unit.
ところで、電池管理装置は、一つのECUで管理する組電池の個数を減らすために、通信線を介して接続されたメインECUとサブECUとを備えた以下のような構成が考えられる。各ECUは、組電池における各電池セルのセル電圧を検出する電圧検出部と、電圧検出部で検出されたセル電圧を取得するマイコンとを備えて構成される。メインECUのマイコンは、メインECUの電圧検出部に電圧検出の指示を行うと共に、通信線を介して、サブECUの電圧検出部に電圧検出の指示を行う。また、サブECUのマイコンは、サブECUの電圧検出部から取得したセル電圧を、メインECUのマイコンに送信する。そして、メインECUのマイコンは、メインECUの電圧検出部から取得したセル電圧と、サブECUの電圧検出部から取得したセル電圧とに基づいて、電池の過充電及び過放電を検出する。 By the way, in order to reduce the number of battery packs managed by one ECU, the battery management device may have the following configuration including a main ECU and a sub ECU connected via a communication line. Each ECU includes a voltage detection unit that detects a cell voltage of each battery cell in the assembled battery, and a microcomputer that acquires the cell voltage detected by the voltage detection unit. The microcomputer of the main ECU issues a voltage detection instruction to the voltage detection unit of the main ECU, and issues a voltage detection instruction to the voltage detection unit of the sub ECU via the communication line. Further, the microcomputer of the sub ECU transmits the cell voltage acquired from the voltage detection unit of the sub ECU to the microcomputer of the main ECU. Then, the microcomputer of the main ECU detects battery overcharge and overdischarge based on the cell voltage acquired from the voltage detection unit of the main ECU and the cell voltage acquired from the voltage detection unit of the sub ECU.
しかしながら、このような電池管理装置は、通信線が断線した場合、メインECUのマイコンからサブECUの電圧検出部への指示を行うことができない。よって、サブECUの電圧検出部は、電圧検出を行うことができない。このため電池管理装置は、電池の過充電及び過放電を検出できないことになる。 However, such a battery management device cannot give an instruction from the microcomputer of the main ECU to the voltage detection unit of the sub ECU when the communication line is disconnected. Therefore, the voltage detection unit of the sub ECU cannot perform voltage detection. For this reason, the battery management device cannot detect battery overcharge and overdischarge.
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、複数の制御装置で複数の組電池を管理しつつ、電池の過充電及び過放電を確実に検出できる電池管理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a battery management device that can reliably detect overcharge and overdischarge of a battery while managing a plurality of assembled batteries with a plurality of control devices. And
上記目的を達成するために本発明は、
少なくとも一つのメイン側組電池(510〜540)と少なくとも一つのサブ側組電池(550,560)が直列に接続された電池(500)を管理する電池管理装置であって、
サブ側組電池における各電池セルのセル電圧を検出するサブ側電圧検出部(221,222)と、サブ側電圧検出部で検出されたセル電圧を取得すると共に取得したセル電圧を送信するサブ側管理部(210)と、を有したサブ制御装置(200)と、
メイン側組電池における各電池セルのセル電圧を検出するメイン側電圧検出部(121〜124)と、メイン側電圧検出部及びサブ側電圧検出部に対してセル電圧の検出指示を含む指示信号を送信すると共に、メイン側電圧検出部及びサブ側電圧検出部で検出されたセル電圧を取得し、取得したセル電圧に基づいて電池の過充電及び過放電を検出するメイン側管理部(110)と、を有したメイン制御装置(100)と、
メイン側管理部からサブ側電圧検出部への指示信号が通る指示通信線(300,300a,300b)と、
メイン制御装置とサブ制御装置との相互通信に用いられるものであり、サブ側管理部から送信されたセル電圧が通る相互通信線(410,420)と、を備えており、
サブ側電圧検出部及びメイン側電圧検出部は、指示信号に応じてセル電圧を検出するものであり、
サブ側管理部は、メイン側管理部が指示信号を送信しているにもかかわらず、サブ側電圧検出部に指示信号が届いていない指示通信線の断線状態である場合、メイン側管理部にかわってサブ側電圧検出部に対して指示信号を送信することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
A battery management device for managing a battery (500) in which at least one main-side assembled battery (510-540) and at least one sub-side assembled battery (550, 560) are connected in series,
Sub-side voltage detectors (221, 222) for detecting the cell voltage of each battery cell in the sub-side assembled battery, and the sub-side for acquiring the cell voltage detected by the sub-side voltage detector and transmitting the acquired cell voltage A sub-control device (200) having a management unit (210);
Main side voltage detectors (121 to 124) for detecting the cell voltage of each battery cell in the main side assembled battery, and an instruction signal including a cell voltage detection instruction to the main side voltage detector and the sub side voltage detector A main-side management unit (110) that transmits the cell voltage detected by the main-side voltage detection unit and the sub-side voltage detection unit, and detects battery overcharge and overdischarge based on the acquired cell voltage; A main control device (100) having
An instruction communication line (300, 300a, 300b) through which an instruction signal from the main-side management unit to the sub-side voltage detection unit passes;
Used for mutual communication between the main control device and the sub-control device, and includes a mutual communication line (410, 420) through which the cell voltage transmitted from the sub-side management unit passes.
The sub-side voltage detector and the main-side voltage detector detect the cell voltage according to the instruction signal,
If the instruction communication line is disconnected when the instruction signal has not reached the sub-side voltage detection unit even though the main-side management unit transmits the instruction signal, the sub-side management unit Instead, an instruction signal is transmitted to the sub-side voltage detection unit.
このように、本発明は、メイン制御装置とサブ制御装置を含む複数の制御装置によって、メイン側組電池とサブ側組電池が直列に接続された電池を管理している。 Thus, the present invention manages a battery in which a main-side assembled battery and a sub-side assembled battery are connected in series by a plurality of control devices including a main control device and a sub-control device.
メイン制御装置に設けられたメイン側管理部は、メイン側電圧検出部に対して指示信号を送信するだけでなく、サブ側電圧検出部に対しても指示信号を送信する。また、メイン側管理部は、サブ制御装置に設けられたサブ側電圧検出部に対しては、指示通信線を介して指示信号を送信する。電池管理装置は、この指示信号に応じてメイン側電圧検出部がメイン側組電池における各電池セルのセル電圧を検出し、サブ側電圧検出部がサブ側組電池における各電池セルのセル電圧を検出する。 The main side management unit provided in the main control device not only transmits an instruction signal to the main side voltage detection unit, but also transmits an instruction signal to the sub side voltage detection unit. In addition, the main side management unit transmits an instruction signal to the sub side voltage detection unit provided in the sub control device via the instruction communication line. In the battery management device, the main-side voltage detection unit detects the cell voltage of each battery cell in the main-side assembled battery according to the instruction signal, and the sub-side voltage detection unit calculates the cell voltage of each battery cell in the sub-side assembled battery To detect.
サブ側管理部は、サブ側電圧検出部で検出されたサブ側組電池における各電池セルのセル電圧を、相互通信線を介してメイン制御装置に送信する。よって、メイン側管理は、自身と共にメイン制御装置に設けられているメイン側電圧検出部で検出されたセル電圧に加えて、相互通信線を介してサブ側電圧検出部で検出されたセル電圧を取得できる。つまり、メイン側管理部は、メイン側組電池における各電池セルのセル電圧だけでなく、サブ側組電池における各電池セルのセル電圧を取得できる。このため、メイン側管理部は、取得したセル電圧に基づいて電池の過充電及び過放電を検出できる。 The sub-side management unit transmits the cell voltage of each battery cell in the sub-side assembled battery detected by the sub-side voltage detection unit to the main control device via the mutual communication line. Therefore, the main-side management uses the cell voltage detected by the sub-side voltage detection unit via the mutual communication line in addition to the cell voltage detected by the main-side voltage detection unit provided in the main control device together with itself. You can get it. That is, the main side management part can acquire not only the cell voltage of each battery cell in the main side assembled battery but also the cell voltage of each battery cell in the sub side assembled battery. For this reason, the main side management part can detect overcharge and overdischarge of a battery based on the acquired cell voltage.
更に、サブ側管理部は、メイン側管理部が指示信号を送信しているにもかかわらず、サブ側電圧検出部に指示信号が届いていない場合、メイン側管理部にかわってサブ側電圧検出部に対して指示信号を送信する。よって、サブ側電圧検出部は、メイン側管理部から自身への指示信号が通る指示通信線が断線した場合であっても、セル電圧の検出を行うことができる。従って、メイン側管理部は、指示通信線が断線した場合であっても、サブ側電圧検出部で検出されたセル電圧を取得することができ、電池の過充電及び過放電を検出できる。このように、本発明は、複数の制御装置で複数の組電池を管理しつつ、電池の過充電及び過放電を確実に検出できる。 Further, the sub-side management unit detects the sub-side voltage instead of the main-side management unit when the instruction signal does not reach the sub-side voltage detection unit even though the main-side management unit transmits the instruction signal. An instruction signal is transmitted to the unit. Therefore, the sub-side voltage detection unit can detect the cell voltage even when the instruction communication line through which the instruction signal from the main-side management unit passes is disconnected. Therefore, the main-side management unit can acquire the cell voltage detected by the sub-side voltage detection unit even when the instruction communication line is disconnected, and can detect battery overcharge and overdischarge. Thus, the present invention can reliably detect battery overcharge and overdischarge while managing a plurality of assembled batteries with a plurality of control devices.
なお、特許請求の範囲、及びこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、発明の技術的範囲を限定するものではない。 The reference numerals in parentheses described in the claims and in this section indicate the correspondence with the specific means described in the embodiments described later as one aspect, and the technical scope of the invention is as follows. It is not limited.
以下において、図面を参照しながら、発明を実施するための複数の形態を説明する。 Hereinafter, a plurality of embodiments for carrying out the invention will be described with reference to the drawings.
電池管理装置は、図1に示すように、第1組電池510〜第6組電池560が直列に接続された電池500を管理するものである。つまり、電池管理装置は、第1組電池510〜第6組電池560の夫々に電気的に接続されている。また、電池管理装置は、電池500から充放電される電流の大きさを検出するための電流センサ600が電気的に接続されている。
As shown in FIG. 1, the battery management device manages a
第1組電池510〜第4組電池540は、特許請求の範囲におけるメイン側組電池である。一方、第5組電池550及び第6組電池560は、特許請求の範囲におけるメイン側組電池である。この第1組電池510〜第6組電池560の夫々は、複数の電池セルが直列に接続されたものである。
The first assembled
なお、本実施形態では、メイン側組電池として第1組電池510〜第4組電池540の四つの組電池を採用すると共に、サブ側組電池として第5組電池550及び第6組電池560の二つの組電池を採用している。しかしながら、本発明はこれに限定されない。本発明は、少なくとも一つのメイン側組電池と、少なくとも一つのサブ側組電池が直列に接続された電池であれば採用できる。
In the present embodiment, four assembled batteries of the first assembled
電池管理装置は、いわゆるハイブリッド車両(プラグインハイブリッド車両を含む)や電気車両のように、電気モータを走行駆動源とする車両に搭載されるものである。これらの車両は、電池500により供給される電力により、走行用電気モータが駆動される。なお、電池500は、回生ブレーキにより充電されたり、発電用モータを備えている場合には、その発電用モータによって発電された電力によって充電されたりする。さらに、電池500は、プラグインハイブリッド車両や電気車両に搭載されている場合、いわゆる充電スタンドにて充電することも可能である。
The battery management device is mounted on a vehicle using an electric motor as a travel drive source, such as a so-called hybrid vehicle (including a plug-in hybrid vehicle) or an electric vehicle. In these vehicles, the electric motor for traveling is driven by the electric power supplied from the
このように、電池500は、車両の走行に伴って、充放電が繰り返し実行されるものである。また、電池500は、走行用電気モータの電力源以外の電力源、例えば、車両内の電装品や車両外の電化製品などの電力源としても使用できる。
As described above, the
まず、図1,図2を用いて、電池管理装置の構成に関して説明する。電池管理装置は、図1に示すように、メインECU100、サブECU200は、ハーネス300、第1通信線410、第2通信線420を備えて構成されている。
First, the configuration of the battery management device will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the battery management apparatus includes a
メインECU100は、特許請求の範囲におけるメイン制御装置に相当する。メインECU100は、主に第1マイコン110、第1監視IC121〜第4監視IC124を備えて構成されている。メインECU100は、この構成要素の他にも、第1フォトカプラ131〜第5フォトカプラ135、基準電源140を備えていてもよい。なお、ICは、Integrated Circuitの略称である。
The
第1マイコン110は、特許請求の範囲におけるメイン側管理部に相当する。第1マイコン110は、例えば、処理部、記憶部、入出力部などを備えて構成されている。第1マイコン110は、第1通信線410及び第2通信線420を介して、サブECU200に設けられた第2マイコン210と通信可能に構成されている。また、第1マイコン110は、第5フォトカプラ135を介して第4監視IC124と通信可能に構成されており、且つ、第1フォトカプラ131を介して第1監視IC121と通信可能に構成されている。更に、第1マイコン110は、ハーネス300などを介してサブECU200に設けられた第6監視IC222と通信可能に構成されている。なお、サブECU200に関しては、後程詳しく説明する。
The
第1マイコン110は、第1監視IC121だけでなく、第6監視IC222に対して、セル電圧の検出指示を含む指示信号を送信するものである。また、第1マイコン110は、第1監視IC121と第6監視IC222に対して、指示信号を一斉に送信する、と言うこともできる。また、この指示信号は、コマンドと言い換えることもできる。
The
この指示信号は、検出指示のデータと、クロック信号とを含むものである。このクロック信号は、後程説明する第1監視IC121〜第4監視IC124の夫々におけるセル電圧の検出と、第5監視IC221及び第6監視IC222におけるセル電圧の検出とを同期させるための信号である。
The instruction signal includes detection instruction data and a clock signal. This clock signal is a signal for synchronizing the detection of the cell voltage in each of the
また、第1マイコン110は、第1監視IC121〜第6監視IC222で検出されたセル電圧を取得し、取得したセル電圧に基づいて電池500における全体の電池残存容量を算出するなどして、電池500の過充電及び過放電を検出するものである。なお、過充電及び過放電の検出方法に関しては、周知技術であるため説明を省略する。また、第1マイコン110は、算出した電池残存容量を、走行用電気モータの駆動状態を制御する上位の制御装置(図示せず)に提供してもよい。
Further, the
また、第1マイコン110は、所定の検出タイミングで、電流センサ600から出力された電流値を用いて電池500から充放電される電流の大きさを検出してもよい。この場合、第1マイコン110は、検出タイミングを第2マイコン210と同期するための補償データを第2マイコン210に送信してもよい。また、第1マイコン110は、電流センサ600から出力された電流値を第2マイコン210に送信してもよい。なお、電流センサ600は、基準電源140から電源供給されている。
Further, the
第1監視IC121〜第4監視IC124の夫々は、特許請求の範囲におけるメイン側電圧検出部に相当するものであり、第1組電池510〜第4組電池540の夫々における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、第1監視IC121〜第4監視IC124の夫々は、第1組電池510〜第4組電池540の夫々と対をなして設けられている。更に、第1監視IC121〜第4監視IC124の夫々は、数珠繋ぎで通信可能に接続されている。
Each of the
具体的には、第4監視IC124は、第4組電池540と電気的に接続されており、第4組電池540における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、この第4監視IC124は、上述のように第5フォトカプラ135を介して第1マイコン110と接続されており、且つ、第4フォトカプラ134を介して第3監視IC123と接続されている。
Specifically, the
この第4監視IC124は、特許請求の範囲におけるメイン側上位検出部に相当する。第4監視IC124は、第1マイコン110から送信された指示信号を受信すると共に、受信した指示信号に応じて、第4組電池540における各電池セルのセル電圧を検出するものである。そして、第4監視IC124は、受信した指示信号と、自身で検出したセル電圧とを、第4フォトカプラ134を介して、次段の第3監視IC123に送信するものである。なお、第4監視IC124は、メイン側組電池のうち、電位的に最上位の組電池である第4組電池540のセル電圧を検出する、と言うことができる。
The
第3監視IC123は、第3組電池530と電気的に接続されており、第3組電池530における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、この第3監視IC123は、上述のように第4フォトカプラ134を介して第4監視IC124と接続されており、且つ、第3フォトカプラ133を介して第2監視IC122と接続されている。
The
この第3監視IC123は、第4監視IC124から送信された指示信号及び第4監視IC124で検出されたセル電圧を受信すると共に、受信した指示信号に応じて、第3組電池530における各電池セルのセル電圧を検出するものである。そして、第3監視IC123は、受信した指示信号及びセル電圧と、自身で検出したセル電圧とを、第3フォトカプラ133を介して、次段の第2監視IC122に送信するものである。なお、第3監視IC123は、メイン側組電池のうち、電位的に二番目に高い組電池である第3組電池530のセル電圧を検出する、と言うことができる。
The
第2監視IC122は、第2組電池520と電気的に接続されており、第2組電池520における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、この第2監視IC122は、上述のように第3フォトカプラ133を介して第3監視IC123と接続されており、且つ、第2フォトカプラ132を介して第1監視IC121と接続されている。
The
この第2監視IC122は、第3監視IC123から送信された指示信号及び第4監視IC124及び第3監視IC123で検出されたセル電圧を受信すると共に、受信した指示信号に応じて、第2組電池520における各電池セルのセル電圧を検出するものである。そして、第2監視IC122は、受信した指示信号及びセル電圧と、自身で検出したセル電圧とを、第2フォトカプラ132を介して、次段の第1監視IC121に送信するものである。なお、第2監視IC122は、メイン側組電池のうち、電位的に三番目に高い組電池である第2組電池520のセル電圧を検出する、と言うことができる。また、第2監視IC122及び第3監視IC123は、第1監視IC121及び第4監視IC124に対して、メイン側中位検出部と称することができる。
The
第1監視IC121は、第1組電池510と電気的に接続されており、第1組電池510における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、第1監視IC121は、上述のように第1フォトカプラ131を介して第1マイコン110と接続されており、且つ、第2フォトカプラ132を介して第2監視IC122と接続されている。
The
この第1監視IC121は、特許請求の範囲におけるメイン側下位検出部に相当し、前段の第2監視IC122から送信された指示信号及びセル電圧を受信すると共に、受信した指示信号に応じて、第1組電池510における各電池セルのセル電圧を検出するものである。そして、第1監視IC121は、受信した指示信号及びセル電圧と、自身で検出したセル電圧とを、第1フォトカプラ131を介して、第1マイコン110に送信するものである。なお、第1監視IC121は、メイン側組電池のうち、電位的に最下位の組電池である第1組電池510のセル電圧を検出する、と言うことができる。
The
このように、指示信号は、第4監視IC124から、第3監視IC123、第2監視IC122、第1監視IC121の順番で数珠繋ぎ的に送信される。一方、セル電圧は、第4監視IC124から、第3監視IC123、第2監視IC122、第1監視IC121の順番で数珠繋ぎ的に送信され、最終的に第1マイコン110に送信されることになる。
As described above, the instruction signal is transmitted from the
サブECU200は、特許請求の範囲におけるサブ制御装置に相当する。サブECU200は、主に第2マイコン210、第5監視IC221、第6監視IC222を備えて構成されている。サブECU200は、この構成要素の他にも、第1スイッチ241、第2スイッチ242、第6フォトカプラ231〜第8フォトカプラ233を備えていてもよい。
The
第2マイコン210は、特許請求の範囲におけるサブ側管理部に相当する。第2マイコン210は、例えば、処理部、記憶部、入出力部などを備えて構成されている。第2マイコン210は、上述のように、第1通信線410及び第2通信線420を介して、第1マイコン110と通信可能に構成されている。また、第2マイコン210は、第1スイッチ241及び第8フォトカプラ233などを介して第6監視IC222と通信可能に構成されており、且つ、第6フォトカプラ231を介して第5監視IC221と通信可能に構成されている。
The
第2マイコン210は、第5監視IC221及び第6監視IC222の夫々で検出されたセル電圧を取得すると共に、取得したセル電圧を、第2通信線420を介して第1マイコン110に送信するものである。更に、第2マイコン210は、第1スイッチ241及び第2スイッチ242の開閉、すなわちオンオフを制御するものである。第1スイッチ241及び第2スイッチ242及び、第1スイッチ241及び第2スイッチ242の制御に関しては、後程詳しく説明する。
The
第5監視IC221,第6監視IC222の夫々は、特許請求の範囲におけるサブ側電圧検出部に相当するものであり、第5組電池550,第6組電池560の夫々における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、第5監視IC221,第6監視IC222の夫々は、第5組電池550,第6組電池560の夫々と対をなして設けられている。更に、第5監視IC221,第6監視IC222の夫々は、数珠繋ぎで通信可能に接続されている。
Each of the
具体的には、第6監視IC222は、第6組電池560と電気的に接続されており、第6組電池560における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、この第6監視IC222は、上述のように第8フォトカプラ233を介して第1マイコン110と接続されており、且つ、第7フォトカプラ232を介して第5監視IC221と接続されている。
Specifically, the
この第6監視IC222は、特許請求の範囲におけるサブ側上位検出部に相当する。第6監視IC222は、第1マイコン110及び第2マイコン210のいずれか一方から送信された指示信号を受信すると共に、受信した指示信号に応じて、第6組電池560における各電池セルのセル電圧を検出するものである。そして、第6監視IC222は、受信した指示信号と、自身で検出したセル電圧とを、第7フォトカプラ232を介して、次段の第5監視IC221に送信するものである。なお、第6監視IC222は、電池500及びサブ側組電池のうち、電位的に最上位の組電池である第6組電池560のセル電圧を検出する、と言うことができる。
The
第5監視IC221は、第5組電池550と電気的に接続されており、第5組電池550における各電池セルのセル電圧を検出するものである。また、第5監視IC221は、上述のように第6フォトカプラ231を介して第2マイコン210と接続されており、且つ、第7フォトカプラ232を介して第6監視IC222と接続されている。
The
この第5監視IC221は、特許請求の範囲におけるサブ側下位検出部に相当し、前段の第6監視IC222から送信された指示信号及びセル電圧を受信すると共に、受信した指示信号に応じて、第5組電池550における各電池セルのセル電圧を検出するものである。そして、第5監視IC221は、受信した指示信号及びセル電圧と、自身で検出したセル電圧とを、第6フォトカプラ231を介して、第2マイコン210に送信するものである。なお、第5監視IC221は、電池500のうち電位的に二番目に高い組電池であり、サブ側組電池のうち電位的に最下位の組電池である第5組電池550のセル電圧を検出する、と言うことができる。
The
なお、サブECU200は、三つ以上の組電池が接続されていてもよい。この場合、サブECU200は、上述のメイン側中位検出部と同様の監視ICを設けることで対応できる。また、本実施形態では、一つのサブECU200が設けられた電池管理装置を採用している。しかしながら、本発明は、複数のサブECU200が設けられていてもよい。
Note that three or more battery packs may be connected to the
ここで、図2を用いて、第1スイッチ241及び第2スイッチ242、及びこれらに接続されている信号線251〜253,ハーネス300に関して説明する。上述のように、指示信号は、データとクロック信号を含むものである。よって、指示信号が流れる信号線251〜253やハーネス300は、二線式のものを採用している。また、これに伴って、第1スイッチ241及び第2スイッチ242の夫々は、二線の夫々を接続及び遮断するものを採用している。
Here, the
第1スイッチ241は、第2マイコン210と第6監視IC222との通信が可能な通信可能状態と、通信が不可能な通信不可能状態とに切り替え可能に構成されているものである。言い換えると、第1スイッチ241は、第2マイコン210に電気的に接続された第2信号線252と、第8フォトカプラ233を介して第6監視IC222に電気的に接続された第3信号線253とを接続及び遮断できるように構成されている。第2マイコン210と第6監視IC222との通信が可能な通信可能状態とは、第1スイッチ241がオンの状態である。一方、第2マイコン210と第6監視IC222との通信が不可能な通信不可能状態とは、第1スイッチ241がオフの状態である。また、第1スイッチ241は、第2マイコン210によってオンとオフとが切り換えられる。第1スイッチ241は、ハーネス300が断線状態でない通常状態である場合、通信不可能状態、すなわちオフとなっている。
The
なお、第2信号線252は、図2に示すように、指示信号におけるデータ用のデータ線252a、指示信号におけるクロック信号用のクロック線252bを含んで構成されている。一方、第3信号線253、指示信号におけるデータ用のデータ線253a、指示信号におけるクロック信号用のクロック線253bを含んで構成されている。
As shown in FIG. 2, the second signal line 252 includes a
よって、第1スイッチ241は、第2信号線252のデータ線252aと、第3信号線253のデータ線253aとを接続及び遮断できるデータ側スイッチ241aを含んで構成されている。つまり、データ側スイッチ241aは、第2マイコン210と第6監視IC222との間でデータの通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能なものである。このデータ側スイッチ241aは、特許請求の範囲における第1データ側スイッチに相当する。
Therefore, the
更に、第1スイッチ241は、第2信号線252のクロック線252bと、第3信号線253のクロック線253bとを接続及び遮断できるクロック側スイッチ241bを含んで構成されている。つまり、クロック側スイッチ241bは、第2マイコン210と第6監視IC222との間でクロック信号の通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能なものである。このクロック側スイッチ241bは、特許請求の範囲における第1クロック側スイッチに相当する。なお、第2マイコン210は、データ側スイッチ241aのオンとオフ、及びクロック側スイッチ241bのオンとオフを個別に切り替えることができる。
Further, the
第2スイッチ242は、第1マイコン110と第6監視IC222との通信が可能な通信可能状態と、通信が不可能な通信不可能状態とに切り替え可能である。言い換えると、第2スイッチ242は、ハーネス300を介して第1マイコン110に電気的に接続された第1信号線251と、第3信号線253とを接続及び遮断できるように構成されている。第1マイコン110と第6監視IC222との通信が可能な通信可能状態とは、第2スイッチ242がオンの状態である。一方、第1マイコン110と第6監視IC222との通信が不可能な通信不可能状態とは、第2スイッチ242がオフの状態である。また、第2スイッチ242は、第2マイコン210によってオンとオフとが切り換えられる。第2スイッチ242は、ハーネス300が断線状態でない通常状態である場合、通信可能状態、すなわちオンとなっている。
The
なお、第1信号線251は、図2に示すように、指示信号におけるデータ用のデータ線251a、指示信号におけるクロック信号用のクロック線251bを含んで構成されている。
As shown in FIG. 2, the
よって、第2スイッチ242は、第1信号線251のデータ線251aと、第3信号線253のデータ線253aとを接続及び遮断できるデータ側スイッチ242aを含んで構成されている。つまり、データ側スイッチ242aは、第1マイコン110と第6監視IC222との間でデータの通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能なものである。このデータ側スイッチ242aは、特許請求の範囲における第2データ側スイッチに相当する。
Therefore, the
更に、第2スイッチ242は、第1信号線251のクロック線251bと、第3信号線253のクロック線253bとを接続及び遮断できるクロック側スイッチ242bを含んで構成されている。つまり、クロック側スイッチ242bは、第1マイコン110と第6監視IC222及び第2マイコン210との間でクロック信号の通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能なものである。このクロック側スイッチ242bは、特許請求の範囲における第2クロック側スイッチに相当する。なお、第2マイコン210は、データ側スイッチ242aのオンとオフ、及びクロック側スイッチ242bのオンとオフを個別に切り替えることができる。
Further, the
ハーネス300は、特許請求の範囲における指示通信線に相当し、第1マイコン110から第6監視IC222に対して送信された指示信号が通る線である。ハーネス300は、図2に示すように、指示信号におけるデータ用のデータ線300a、指示信号におけるクロック信号用のクロック線300bを含んで構成されている。なお、第2マイコン210は、第1マイコン110から送信されたクロック信号を、クロック線300b、クロック側スイッチ241b,242b、クロック線252bを介して取得することも可能である。
The
第1通信線410及び第2通信線420は、特許請求の範囲における相互通信線に相当する。第1通信線410及び第2通信線420は、メインECU100とサブECU200との相互通信に用いられるものである。この第1通信線410と第2通信線420を用いて行われる通信は、ECU間通信、と称することもできる。なお、第1マイコン110は、第1通信線410を介して、電流値や補償データなどを第2マイコン210へ送信するものである。一方、第2マイコン210は、第2通信線420を介して、セル電圧などを第1マイコン110へ送信するものである。
The
ここで、図3〜図5を用いて、電池管理装置の処理動作に関して説明する。まず、図3を用いて、サブECU200の処理動作に関して説明する。第2マイコン210は、所定時間毎に、図3のフローチャートで示す処理を実行する。
Here, the processing operation of the battery management apparatus will be described with reference to FIGS. First, the processing operation of the
ステップS10では、指令を受け取れない状態であるか否かを判定する。指令を受け取れない状態とは、第6監視IC222が第1マイコン110から指示信号を受け取れない状態である。よって、第2マイコン210は、第1マイコン110が指示信号を送信しているにもかかわらず、第6監視IC222に指示信号が届いていないハーネス300の断線状態であるか否かを判定する。
In step S10, it is determined whether or not the command cannot be received. The state where the command cannot be received is a state where the
第2マイコン210は、ECU間通信の状況と、第5監視IC221からセル電圧の取得状況とに基づいて、指令を受け取れない状態であるか否かを判定する。そして、第2マイコン210は、ECU間通信で第1マイコン110との通信ができているのに、第5監視IC221からセル電圧を取得できていない場合、指令を受け取れない状態であると判定してステップS13へ進む。一方、第2マイコン210は、第5監視IC221からセル電圧を取得できている場合、指令を受け取れない状態でないと判定してステップS11へ進む。なお、第2マイコン210は、ECU間通信でメインECU100との通信が行われているのにかかわらず、予め設定された判定時間内に、第5監視ECU221からセル電圧を取得できない場合、ハーネス300が断線状態であると判定してもよい。
The
ステップS11では、第2マイコン210は、第1スイッチ241をオフ、第2スイッチ242をオンとする。なお、第1スイッチ241の初期状態がオフ、第2スイッチ242の初期状態がオンの場合、第2マイコン210は、ステップS11おいて、第1スイッチ241及び第2スイッチ242を初期状態で維持する。
In step S11, the
ステップS12では、ECU間通信でメインECU100に正常を送信する。第2マイコン210は、ハーネス300は断線しておらず、指示信号が受けとれる状態、すなわち、指示信号の一斉送信状態が正常であることを第1マイコン110に連絡する。このように、第2マイコン210は、ステップS10での判定の結果を第1マイコン110に送信する。これによって、第1マイコン110は、自身が送信した指示信号がサブECU200側に届いていることを認識できる。つまり、第1マイコン110は、指示信号の一斉送信状態が正常であることを把握できる。
In step S12, normality is transmitted to the
ステップS13では、第2マイコン210は、第1スイッチ241をオン、第2スイッチ242をオフとする。第2マイコン210は、第1マイコン110にかわって、第6監視IC222に対して、指示信号を送信するために、第1スイッチ241をオンする。また、第2マイコン210は、ハーネス300が断線状態である場合、データ側スイッチ241aとクロック側スイッチ241bの両方をオンする。
In step S13, the
なお、ここでは、ステップS13において、第2マイコン210が第2スイッチ242をオフする例を採用している。しかしながら、ステップS23は、ハーネス300が断線している状態で行われる処理である。よって、第2マイコン210は、第2スイッチ242をオフしなくてもよい。ところが、ハーネス300の状態によっては、第6監視IC222に異常信号が入力されることも考えられる。よって、第2マイコン210は、上述のように、ステップS13において、第2スイッチ242をオフすると好ましい。
Here, an example is adopted in which the
ステップS14では、ECU間通信でメインECU100に異常を送信する。第2マイコン210は、ハーネス300が断線しており、指示信号が受けとない状態、すなわち、指示信号の一斉送信状態が異常であることを第1マイコン110に連絡する。このように、第2マイコン210は、ステップS10での判定の結果を第1マイコン110に送信する。これによって、第1マイコン110は、自身が送信した指示信号がサブECU200側に届いていないことを認識できる。つまり、第1マイコン110は、指示信号の一斉送信状態が異常であることを把握できる。
In step S14, an abnormality is transmitted to the
ステップS15では、電流の検出タイミングを推定する。後程説明するが、第1マイコン110は、異常を受信した場合、ECU間通信にて、自身が電流を検出するタイミングである検出タイミングと同期するための補償データを第2マイコン210に送信する。そして、第2マイコン210は、この補償データを受信する。よって、ステップS15では、第2マイコン210は、受信した補償データに基づいて、電流の検出タイミングを推定する。つまり、第2マイコン210は、検出タイミングを推定する。このように電流の検出タイミングを推定するのは、電流の検出タイミングに合わせて、セル電圧の検出を行うためである。なお、この推定したタイミングは、推定タイミングと称することができる。
In step S15, the current detection timing is estimated. As will be described later, when the
ステップS16では、推定タイミングで第6監視IC222に対して指示信号を送信する。第2マイコン210は、第1マイコン110が指示信号を送信しているにもかかわらず、第6監視IC222に指示信号が届いていない場合、第1マイコン110にかわって第6監視IC222に対して指示信号を送信する。つまり、第2マイコン210は、ハーネス300が断線状態である場合、第1スイッチ241を通信可能状態として、第6監視IC222に対して指示信号を送信する。詳述すると、第2マイコン210は、第6監視IC222に対して指示信号におけるデータとクロック信号を送信する。更に、第2マイコン210は、補償データに基づいて、第6監視IC222に対する指示信号の送信タイミングを補正すると好ましい。これによって、電池監視装置は、セル電圧を検出するタイミングと電流を検出するタイミングとの同期が保たれる。
In step S16, an instruction signal is transmitted to the
図5に示すように、第1マイコン110は、所定時間毎に、第6監視IC222及び第4監視IC124に対して、指示信号を送信している。図5においては、第1マイコン指令が、第1マイコン110による指示信号の送信タイミングに相当し、第2マイコン指令が、第2マイコン210による指示信号の送信タイミングに相当する。なお、メインECU100とサブECU200は、図5に示すように、ECU間通信を行っている。また、第1マイコン110は、タイミングt1、t4、t6などで電流の検出を行っている。
As shown in FIG. 5, the
また、第2マイコン210は、タイミングt2でハーネス300の断線を検出したものとする。よって、タイミングt2に達するまでの期間では、第1マイコン110が指示信号を送信し、第2マイコン210は指示信号を送信しない。なお、この期間では、第2スイッチ242がオンであり、且つ、第1スイッチ241がオフである。よって、第1監視IC121〜第4監視IC124、及び第5監視IC221、第6監視IC222は、タイミングt2に達するまで第1マイコン110からの指示信号に応じてセル電圧を検出することになる。
In addition, it is assumed that the
そして、第2マイコン210は、タイミングt2で断線を検出すると、第2スイッチ242をオフして、第1スイッチ241をオンする。さらに、第2マイコン210は、第1マイコン110にかわって、第6監視IC222に対して指示信号を送信することになる。
When the
しかしながら、第2マイコン210は、タイミングt2とt3の間におけるECU間通信によって、第1マイコン110から補償データを受信したものとする。第2マイコン210は、補償データを受信すると、この補償データに基づいて、第6監視IC222に対する指示信号の送信タイミングを補正する。よって、第2マイコン210は、ハーネス300の断線を検出したタイミングt2で指示信号を送信するのではなく、補償データに基づいて補正したタイミングで指示信号を送信する。これによって、電池管理装置は、図5に示すように、セル電圧を検出するタイミングと電流を検出するタイミングとの同期が保たれる。なお、図5では、タイミングt5の直前においても、第2マイコン210が補償データを受信した例を示している。よって、第2マイコン210は、第1マイコン110における電流の検出タイミングt6にあわせて指示信号を送信できる。
However, it is assumed that the
しかしながら、本発明はこれに限定されない。第2マイコン210は、送信タイミングを補正することなく、第6監視IC222に対して指示信号を送信してもよい。例えば、第2マイコン210は、ステップS13で第1スイッチ241をオンにした直後、すなわち、図5のタイミングt2などから第6監視IC222に対して指示信号を送信してもよい。
However, the present invention is not limited to this. The
次に、図4を用いて、メインECU100の処理動作に関して説明する。第1マイコン110は、所定時間毎に、図4のフローチャートで示す処理を実行する。
Next, the processing operation of the
ステップS30では、第1マイコン110は、異常を受信したか否かを判定する。そして、第1マイコン110は、ECU間通信によって、第2マイコン210から異常を受信した場合ステップS22へ進み、異常を受信していない場合はステップS21へすむ。
In step S30, the
ステップS21では、第1マイコン110は、通常処理を行う。一方、ステップS22では、第1マイコン110は、電流同期処理補償を行う。このとき、第1マイコン110は、上述のように補償データを送信する。例えば、第1マイコン110は、電流を検出する所定時間前に、所定時間後に電流を検出することを示す補償データを送信する。この場合、第2マイコン210は、補償データを受信した所定時間後に、第1マイコン110が電流を検出することを把握できる。よって、第2マイコン210は、ステップS15において、補償データから検出タイミングを推定できる。
In step S21, the
また、第1マイコン110は、過去に電流を検出した時間的間隔を示す補償データを送信してもよい。この場合、第2マイコン210は、第1マイコン110が電流を検出する時間的間隔を把握できる。よって、第2マイコン210は、ステップS15において、補償データから検出タイミングを推定できる。
In addition, the
ここまでに説明したように、電池管理装置は、メインECU100とサブECU200を含む複数のECUによって、第1組電池510〜第6組電池560が直列に接続された電池500を管理している。
As described so far, the battery management apparatus manages the
メインECU100に設けられた第1マイコン110は、第4監視IC124に対して指示信号を送信するだけでなく、第6監視IC222に対しても指示信号を送信する。また、第1マイコン110は、サブECU200に設けられた第6監視IC222に対しては、ハーネス300を介して指示信号を送信する。電池管理装置は、この指示信号に応じて第1監視IC121〜第4監視IC124が第1組電池510〜第4組電池540の夫々における各電池セルのセル電圧を検出する。更に、電池管理装置は、この指示信号に応じて第5監視IC221,第6監視IC222が第5組電池550,第6組電池560の夫々における各電池セルのセル電圧を検出する。
The
第2マイコン210は、第5監視IC221及び第6監視IC222で検出された第5組電池550及び第6組電池560における各電池セルのセル電圧を、第2通信線420を介してメインECU100に送信する。よって、第1マイコン110は、第1監視IC121〜第4監視IC124で検出されたセル電圧に加えて、第2通信線420を介して、第5組電池550及び第6組電池560で検出されたセル電圧を取得できる。つまり、第1マイコン110は、第1組電池510〜第4組電池540の夫々における各電池セルのセル電圧だけでなく、第5組電池550及び第6組電池560の夫々における各電池セルのセル電圧を取得できる。このため、第1マイコン110は、取得したセル電圧に基づいて電池500の過充電及び過放電を検出できる。
The
更に、第2マイコン210は、第1マイコン110が指示信号を送信しているにもかかわらず、第6監視IC222に指示信号が届いていない場合、第1マイコン110にかわって第6監視IC222に対して指示信号を送信する。よって、第5監視IC221及び第6監視IC222は、ハーネス300が断線した場合であっても、セル電圧の検出を行うことができる。従って、第1マイコン110は、ハーネス300が断線した場合であっても、第5監視IC221及び第6監視IC222で検出されたセル電圧を取得でき、電池500の過充電及び過放電を検出できる。このように、電池管理装置は、複数のECUで複数の第1組電池510〜第6組電池560を管理しつつ、電池500の過充電及び過放電を確実に検出できる。
Furthermore, when the
なお、第2マイコン210は、自身が取得したセル電圧のうち、電池500の残量計算に必要なデータのみを第1マイコン110に送信してもよい。これによって、電池管理装置は、同じ数の組電池を一つのECUで管理するより、通信時間を短縮できる。つまり、電池管理装置は、各監視IC121〜124,221,222で検出されたセル電圧が第1マイコン110に伝わる時間を短縮できる。よって、電池管理装置は、走行用電気モータなどの制御に必要なデータを提供する際に、要求周期を超えることなくデータを提供できる。
Note that the
また、上述のように、ハーネス300は、データ線300aとクロック線300bを含んで構成されている。よって、ハーネス300は、データ線300aとクロック線300bのうち、データ線300aのみが断線することもありうる。
Further, as described above, the
そこで、第2マイコン210は、ハーネス300の断線状態として、第1マイコン110が指示信号を送信しているにもかかわらず、クロック信号とデータのうちデータのみが第6監視IC222に届いていない第1断線状態を検出できるものであってもよい。例えば、第2マイコン210は、第1スイッチ241を常にオンしておき、第1マイコン110から指示信号におけるデータとクロック信号が送信されているか否かを判定する。そして、第2マイコン210は、第1マイコン110からクロック信号は届いているが、データが届いていない場合、第1断線状態であると判定する。
Therefore, in the
そして、第2マイコン210は、第1断線状態である場合、データ側スイッチ241aとクロック側スイッチ241bの両方をオンとすると共に、クロック側スイッチ242bをオンとしてもよい。このようにして、第2マイコン210は、第1マイコン110からクロック信号を取得する。そして、第2マイコン210は、データと取得したクロック信号とを含む指示信号を第6監視IC222に対して送信してもよい。このように、第1マイコン110からクロック信号が届くことにより、補償データと組み合わせれば、第1マイコン110と第2マイコン210の指示信号の送信タイミングを概ね一致させることが可能である。
Then, in the first disconnection state, the
また、ハーネス300は、データ線300aとクロック線300bのうち、クロック線300bのみが断線することもありうる。
Further, in the
そこで、第2マイコン210は、ハーネス300の断線状態として、第1マイコン110が指示信号を送信しているにもかかわらず、クロック信号とデータのうちクロックのみが第6監視IC222に届いていない第2断線状態を検出できるものであってもよい。例えば、第2マイコン210は、第1スイッチ241を常にオンしておき、第1マイコン110から指示信号におけるデータとクロック信号が送信されているか否かを判定する。そして、第2マイコン210は、第1マイコン110からデータは届いているが、クロック信号が届いていない場合、第2断線状態であると判定する。
Therefore, in the
そして、第2マイコン210は、第2断線状態である場合、データ側スイッチ241aとクロック側スイッチ241bの両方をオンとすると共に、データ側スイッチ242aとクロック側スイッチ241bの両方をオフとしてもよい。そして、第2マイコン210は、第1マイコン110にかわって第6監視IC222に対して指示信号におけるデータとクロック信号を送信してもよい。
When the
以上、本発明の好ましい実施形態について説明した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態に何ら制限されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
100 メインECU、110 第1マイコン、121〜124 第1監視IC〜第4監視IC、131〜135 第1フォトカプラ〜第5フォトカプラ、140 基準電源、200 サブECU、210 第2マイコン、221 第5監視IC、222 第6監視IC、231〜233 第6フォトカプラ〜第8フォトカプラ、241 第1スイッチ、241a データ側スイッチ、241b クロック側スイッチ、
242 第2スイッチ、242a データ側スイッチ、242b クロック側スイッチ、251〜253 第1信号線〜第3信号線、251a データ線、251b クロック線、252a データ線、252b クロック線、253a データ線、253b クロック線、300 ハーネス、300a データ線、300b クロック線、410 第1通信線、420 第2通信線、500 電池、510〜560 第1組電池〜第6組電池、600 電流センサ
100 Main ECU, 110 1st microcomputer, 121-124 1st monitoring IC-4th monitoring IC, 131-135 1st photocoupler-5th photocoupler, 140 Reference power supply, 200 Sub ECU, 210 2nd microcomputer, 221 1st 5 monitoring IC, 222 6th monitoring IC, 231 to 233 6th photo coupler to 8th photo coupler, 241 1st switch, 241a data side switch, 241b clock side switch,
242 2nd switch, 242a Data side switch, 242b Clock side switch, 251 to 253 1st signal line to 3rd signal line, 251a Data line, 251b Clock line, 252a Data line, 252b Clock line, 253a Data line, 253b Clock Line, 300 harness, 300a data line, 300b clock line, 410 first communication line, 420 second communication line, 500 battery, 510-560 first assembled battery to sixth assembled battery, 600 current sensor
Claims (9)
前記サブ側組電池における各電池セルのセル電圧を検出するサブ側電圧検出部(221,222)と、前記サブ側電圧検出部で検出されたセル電圧を取得すると共に取得したセル電圧を送信するサブ側管理部(210)と、を有したサブ制御装置(200)と、
前記メイン側組電池における各電池セルのセル電圧を検出するメイン側電圧検出部(121〜124)と、前記メイン側電圧検出部及び前記サブ側電圧検出部に対してセル電圧の検出指示を含む指示信号を送信すると共に、前記メイン側電圧検出部及び前記サブ側電圧検出部で検出されたセル電圧を取得し、取得したセル電圧に基づいて前記電池の過充電及び過放電を検出するメイン側管理部(110)と、を有したメイン制御装置(100)と、
前記メイン側管理部から前記サブ側電圧検出部への前記指示信号が通る指示通信線(300,300a,300b)と、
前記メイン制御装置と前記サブ制御装置との相互通信に用いられるものであり、前記サブ側管理部から送信されたセル電圧が通る相互通信線(410,420)と、を備えており、
前記サブ側電圧検出部及び前記メイン側電圧検出部は、前記指示信号に応じてセル電圧を検出するものであり、
前記サブ側管理部は、前記メイン側管理部が前記指示信号を送信しているにもかかわらず、前記サブ側電圧検出部に前記指示信号が届いていない前記指示通信線の断線状態である場合、前記メイン側管理部にかわって前記サブ側電圧検出部に対して前記指示信号を送信することを特徴とする電池管理装置。 A battery management device for managing a battery (500) in which at least one main-side assembled battery (510-540) and at least one sub-side assembled battery (550, 560) are connected in series,
A sub-side voltage detector (221, 222) that detects a cell voltage of each battery cell in the sub-side assembled battery, acquires a cell voltage detected by the sub-side voltage detector, and transmits the acquired cell voltage. A sub-control device (200) having a sub-side management unit (210),
A main-side voltage detection unit (121 to 124) for detecting a cell voltage of each battery cell in the main-side assembled battery; and a cell voltage detection instruction for the main-side voltage detection unit and the sub-side voltage detection unit. A main side that transmits an instruction signal, acquires a cell voltage detected by the main-side voltage detection unit and the sub-side voltage detection unit, and detects overcharge and overdischarge of the battery based on the acquired cell voltage A main control device (100) having a management unit (110);
An instruction communication line (300, 300a, 300b) through which the instruction signal from the main-side management unit to the sub-side voltage detection unit passes;
Used for mutual communication between the main control device and the sub-control device, comprising a mutual communication line (410, 420) through which the cell voltage transmitted from the sub-side management unit passes,
The sub-side voltage detection unit and the main-side voltage detection unit detect a cell voltage according to the instruction signal,
The sub-side management unit is in a disconnected state of the instruction communication line where the instruction signal does not reach the sub-side voltage detection unit even though the main side management unit transmits the instruction signal The battery management apparatus transmits the instruction signal to the sub-side voltage detection unit instead of the main-side management unit.
前記メイン側管理部と前記サブ側電圧検出部との通信が可能な通信可能状態と、通信が不可能な通信不可能状態とに切り替え可能であり、前記指示通信線が通常状態である場合、通信可能状態となっている第2スイッチ(242,242a,242b)と、を備え、
前記サブ側管理部は、前記指示通信線が断線状態である場合、前記第1スイッチを通信可能状態として、前記メイン側管理部にかわって前記サブ側電圧検出部に対して前記指示信号を送信することを特徴とする請求項1に記載の電池管理装置。 It is possible to switch between a communicable state in which communication between the sub-side management unit and the sub-side voltage detection unit is possible and a communication impossible state in which communication is impossible, and in a normal state where the instruction communication line is not in a disconnected state In some cases, the first switch (241, 241a, 241b) that is in a communication impossible state,
When it is possible to switch between a communicable state in which communication between the main side management unit and the sub-side voltage detection unit is possible and a communication impossible state in which communication is impossible, and the instruction communication line is in a normal state, A second switch (242, 242a, 242b) in a communicable state,
The sub-side management unit transmits the instruction signal to the sub-side voltage detection unit on behalf of the main-side management unit with the first switch in a communicable state when the instruction communication line is disconnected. The battery management device according to claim 1, wherein:
前記第1スイッチは、
前記サブ側管理部と前記サブ側電圧検出部との間で前記データの通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能な第1データ側スイッチ(241a)と、
前記サブ側管理部と前記サブ側電圧検出部との間で前記クロック信号の通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能な第1クロック側スイッチ(241b)と、を含み、
前記第2スイッチは、
前記メイン側管理部と前記サブ側電圧検出部との間で前記データの通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能な第2データ側スイッチ(242a)と、
前記メイン側管理部と前記サブ側電圧検出部及び前記サブ側管理部との間で前記クロック信号の通信を通信可能状態と通信不可能状態とに切り替え可能な第2クロック側スイッチ(242b)と、を含み、
前記サブ側管理部は、前記指示通信線が断線状態である場合、前記第1データ側スイッチと前記第1クロック側スイッチの両方を通信可能状態として、前記メイン側管理部にかわって前記サブ側電圧検出部に対して前記指示信号を送信することを特徴とする請求項2に記載の電池管理装置。 The instruction signal includes detection instruction data and a clock signal for synchronizing the sub-side voltage detection unit and the main-side voltage detection unit,
The first switch is
A first data-side switch (241a) capable of switching the communication of the data between a communicable state and a communicable state between the sub-side management unit and the sub-side voltage detection unit;
A first clock-side switch (241b) capable of switching the communication of the clock signal between the sub-side management unit and the sub-side voltage detection unit between a communicable state and a non-communicable state;
The second switch is
A second data-side switch (242a) capable of switching communication of the data between a communicable state and a communicable state between the main-side management unit and the sub-side voltage detection unit;
A second clock side switch (242b) capable of switching the communication of the clock signal between the main side management unit, the sub side voltage detection unit, and the sub side management unit between a communicable state and a communicable state; Including,
When the instruction communication line is disconnected, the sub-side management unit sets both the first data side switch and the first clock side switch to a communicable state, and replaces the main side management unit with the sub-side management unit. The battery management apparatus according to claim 2, wherein the instruction signal is transmitted to a voltage detection unit.
前記サブ側管理部は、前記補償データを受信すると、前記補償データに基づいて前記指示信号の送信タイミングを補正することを特徴とする請求項6又は7に記載の電池管理装置。 The main side management unit detects the magnitude of current charged / discharged from the battery at a predetermined detection timing, and when the result of the determination that the instruction communication line is in a disconnected state is received, Sending compensation data for synchronizing the detection timing to the sub-side management unit via the mutual communication line,
The battery management apparatus according to claim 6 or 7, wherein the sub-side management unit corrects the transmission timing of the instruction signal based on the compensation data when the compensation data is received.
前記サブ制御装置は、複数の前記サブ側組電池の夫々と対をなして設けられ、数珠繋ぎで通信可能に接続された複数の前記サブ側電圧検出部を備え、
複数の前記サブ側電圧検出部は、
前記メイン側管理部及び前記サブ側管理部のいずれか一方から送信された前記指示信号を受信すると共に、自身で検出したセル電圧と前記指示信号とを次段の前記サブ側電圧検出部に送信するサブ側上位検出部と、
前段の前記サブ側電圧検出部から送信された前記指示信号及びセル電圧を受信すると共に、自身で検出したセル電圧と受信したセル電圧を前記サブ側管理部に送信するサブ側下位検出部と、を含み、
前記メイン制御装置は、複数の前記メイン側組電池の夫々と対をなして設けられ、数珠繋ぎで通信可能に接続された複数の前記メイン側電圧検出部を備え、
複数の前記メイン側電圧検出部は、
前記メイン側管理部から送信された前記指示信号を受信すると共に、自身で検出したセル電圧と前記指示信号とを次段の前記メイン側電圧検出部に送信するメイン側上位検出部と、
前段の前記メイン側電圧検出部から送信された前記指示信号及びセル電圧を受信すると共に、自身で検出したセル電圧と受信したセル電圧を前記メイン側管理部に送信するメイン側下位検出部と、を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電池管理装置。 The battery is a battery in which a plurality of main side assembled batteries and a plurality of sub side assembled batteries are connected in series.
The sub-control device includes a plurality of the sub-side voltage detection units that are provided in pairs with the plurality of sub-side assembled batteries, and are connected so as to communicate with each other in a daisy chain.
The plurality of sub-side voltage detectors are
The instruction signal transmitted from one of the main-side management unit and the sub-side management unit is received, and the cell voltage detected by itself and the instruction signal are transmitted to the sub-side voltage detection unit in the next stage. A sub-side upper detection unit that performs
A sub-side lower detection unit that receives the instruction signal and cell voltage transmitted from the sub-side voltage detection unit in the previous stage, and transmits the cell voltage detected by itself and the received cell voltage to the sub-side management unit, Including
The main control device is provided in pairs with each of the plurality of main-side assembled batteries, and includes a plurality of the main-side voltage detection units connected so as to be communicable through a daisy chain,
The plurality of main-side voltage detectors are
A main high-order detection unit that receives the instruction signal transmitted from the main-side management unit and transmits the cell voltage detected by itself and the instruction signal to the main-side voltage detection unit in the next stage,
While receiving the instruction signal and the cell voltage transmitted from the main side voltage detection unit of the previous stage, a main side lower detection unit that transmits the cell voltage detected by itself and the received cell voltage to the main side management unit, The battery management apparatus according to claim 1, wherein the battery management apparatus includes:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086103A JP6107735B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Battery management device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086103A JP6107735B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Battery management device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015208072A JP2015208072A (en) | 2015-11-19 |
JP6107735B2 true JP6107735B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=54604505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014086103A Active JP6107735B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Battery management device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6107735B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117280521A (en) * | 2022-04-29 | 2023-12-22 | 时代电服科技有限公司 | Battery management method, battery management unit and electric equipment |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5221468B2 (en) * | 2009-02-27 | 2013-06-26 | 株式会社日立製作所 | Battery monitoring device |
JP5787997B2 (en) * | 2011-05-31 | 2015-09-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Battery system monitoring device |
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086103A patent/JP6107735B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015208072A (en) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6588653B2 (en) | System and method for hybrid battery control system architecture | |
JP7249129B2 (en) | Communication method between master controller and slave controller, slave controller therefor, and battery management system using same | |
JP5808418B2 (en) | Battery monitoring device, battery monitoring system | |
US11046200B2 (en) | On-board control device | |
KR101986074B1 (en) | Battery sensor data transmission unit and a method for transmitting battery sensor data | |
WO2013051688A1 (en) | Battery state management device, battery state management method | |
CN110999023A (en) | Method and device for balancing the state of charge of individual cells of a battery system | |
JP5872354B2 (en) | Battery system | |
US20190305263A1 (en) | Battery System | |
CN104937808B (en) | Controlling equipment for electric flux storage system | |
CN104124729A (en) | Battery monitor apparatus and battery unit | |
US20150108992A1 (en) | System for monitoring state of battery pack | |
JP5965017B2 (en) | Battery system and battery monitoring device | |
KR20140007599A (en) | Relay welding management apparatus of the parallel battery system and method thereof | |
JP5398866B2 (en) | Charge / discharge control device | |
JPWO2017043237A1 (en) | Battery management device | |
JP6754222B2 (en) | Connection device and network system | |
JP2015177234A (en) | battery module and CAN communication identifier setting method | |
JP6107735B2 (en) | Battery management device | |
EP3754439B1 (en) | Power control system | |
JP6129346B2 (en) | Battery system monitoring device | |
JP2014023362A (en) | Control device, controlled device, control method, and control program | |
JP6005445B2 (en) | Battery system monitoring device | |
JP6361502B2 (en) | Battery monitoring device | |
JP5910538B2 (en) | Battery monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6107735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |