JP6105581B2 - 太陽放射レシーバ - Google Patents

太陽放射レシーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6105581B2
JP6105581B2 JP2014523350A JP2014523350A JP6105581B2 JP 6105581 B2 JP6105581 B2 JP 6105581B2 JP 2014523350 A JP2014523350 A JP 2014523350A JP 2014523350 A JP2014523350 A JP 2014523350A JP 6105581 B2 JP6105581 B2 JP 6105581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
solar radiation
working fluid
conduit
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014523350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524559A (ja
Inventor
カブレラ、カルロス ガルドン
カブレラ、カルロス ガルドン
ゴンザレス、カルロス ヌニェス
ゴンザレス、カルロス ヌニェス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014524559A publication Critical patent/JP2014524559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105581B2 publication Critical patent/JP6105581B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/30Arrangements for connecting the fluid circuits of solar collectors with each other or with other components, e.g. pipe connections; Fluid distributing means, e.g. headers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/72Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits the tubular conduits being integrated in a block; the tubular conduits touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/20Solar heat collectors for receiving concentrated solar energy, e.g. receivers for solar power plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/70Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits
    • F24S10/74Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits the tubular conduits are not fixed to heat absorbing plates and are not touching each other
    • F24S10/748Solar heat collectors using working fluids the working fluids being conveyed through tubular absorbing conduits the tubular conduits are not fixed to heat absorbing plates and are not touching each other the conduits being otherwise bent, e.g. zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S90/00Solar heat systems not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、太陽エネルギの熱及び電気エネルギへの変換に適用可能な太陽放射レシーバを開示する。その使用は、発電作業において妥当な関心を有する。
現在、太陽エネルギを利用して、それを熱及び電気エネルギに変える3つの大きな技術がある;円筒パラボラ状レシーバ、ヘリオスタットフィールドを備えたタワー型ソーラーシステム、及びパラボラディッシュがある。本発明は後者の技術を中心とし、ここで太陽放射は放物面(通常、円形部分を備えた放物面である「パラボラディッシュ」)上に照りつけ、そしてその焦点に熱機械が置かれる。この熱機械は通常、(Robert Stirlingによって、彼の1816年の特許において最初に記載された。特許文献1を参照。)完全なスターリングエンジンであり、それは熱い焦点(太陽放射レシーバ)と冷たい焦点の間で作動する。スターリングエンジン又は同等のエンジンが生み出す機械的エネルギによって、電気エネルギを生み出す交流発電機が起動される。
前述の通り、パラボラディッシュを用いるシステムにおいて、太陽放射はレシーバ上に受け取られる。レシーバは作動ガスを加熱し、それが熱機関を起動させる。与えられた熱エネルギに対して、レシーバ性能を向上することには、作動ガスの温度を上昇させること、ひいてはエンジン性能を向上させることが含まれる。これによって機械の総合性能をより効率的にさせる。
これらのソーラープラントにおいて使用されてきたスターリングエンジンは、放物面軸に面して置かれる管束によって形成されるレシーバを利用してきた。しかしながら、この構成において、集光器(パラボラディッシュ)から来る熱エネルギによって使用されてきた表面は、集光器投影部の或るパーセントにしか過ぎない。その上、当業技術において使用される管束は、互いにそしてコレクタに溶接される複数の部品で作られたデバイスである。このタイプの溶接された構造体は、デバイスが熱サイクルに曝されるとき、かなりしばしば、機械的張力問題を生じ、多数の熱サイクルが材料ストレス及びその引き続く破壊をもたらし得る。他方、スターリングサイクルに従動するデバイスがその性能を改善するために作動流体として水素を使用することは非常に普通のことである。水素が空気と接触して燃焼すれば、現状技術水準において供される形は、火災及び爆発のリスクを伴う。
前述の問題を解決するために、本発明は、使用される面積が最大である、集光器の全投影面を使用する、太陽レシーバ(幾つかの形においてそれは平らであり、そして他においてそうではない)を提案する。更に、その構造は、それが異なる部材の溶接されたジョイントから生じる目下既存の問題を避ける故に、現在まで典型的に使用されてきた管束の解決策よりも、より頑丈でありそしてより安全である。
スターリングエンジンにリンクされる太陽レシーバの多様な形は、その現状の技術水準において公知である。このように、特許文献2には、上部に構造体が組み立てられるクランクシャフトを備えたスターリングエンジンが記載され、そこに、作動流体が流れる、熱いそして冷たい、作動室を画成する一連の可撓性ダイアフラムが連結されている。特許文献3には、U字形チャンネルを備えたソーラデバイスのスターリングエンジン用の熱空洞吸収装置が開示されている。
特許文献4には、熱エネルギを移すための、合成熱可塑性プラスチックユニットである単一太陽熱集熱器が開示されている。ユニットは、太陽エネルギ伝達領域及び太陽エネルギ吸収領域を有する。ユニットは、加熱目的に対して有用である。
しかしながら、本発明によって示される特定の特徴を有するデバイスは全く開示されていない。
英国特許第4081号明細書 英国特許第2296047号明細書 中国実用新案第201433829号明細書 米国特許第4114597号明細書
本発明は、入口及び出口コレクタ、並びに入口コレクタから出口コレクタに向かう一連の導管を有する太陽放射レシーバを開示し、そして、そのような導管を通して、太陽放射を受けると加熱される作動流体が流れる。レシーバは、a)太陽放射が照りつける上層、b)作動流体が流れる導管が置かれ、上層の下に置かれる少なくとも一つの中間層、及びc)作動流体用の入口及び出口コレクタが連結される、少なくとも一つの中間層の下に置かれる下層、を含む。デバイスの構築は、上層、少なくとも一つの中間層、及び下層が一つの単一部品を構成するように行われる。
作動流体が流れる導管は、三角形、又は丸い端部を備えた矩形、又は楕円、又は正多角形、又は円形、又は上述の幾何形状の二つの組合せの何れかを有する。
レシーバ中に一つより多い中間層があるとき、これらの中間層の各々に、その内側に、それを通して作動流体が流れる導管が供される。
一つ又は複数の中間層中に置かれる導管は、迷路のようにレイアウトされて配置され、レシーバの一つ又は複数の中間層の全使用面を覆う。
レシーバを構成する部品は、鋼材、ステンレス鋼のような、600℃を超える高温に耐えることができる合金又はInconel(登録商標)又はHastelloy(登録商標)のような合金である。
レシーバは、異なる幾何形状に従って形づけることができ、これらの構成の幾つかは、例えば、円形又は円形セクタ、中空の半円錐、中空の半球又は半分に切られた中空の多面体のような幾何形状を示す。
本初発明は、図面とともに、本明細書の内容を見れば容易に理解され、ここで本発明を形成する異なるエレメントを示すために参照数字が使用される。
パラボラディッシュを備えたヘリオサーマルデバイスに適用可能な外燃熱機関の模式図である。 作動流体が流れる導管が観察できる、部分断面を備えた、平らな形における、レシーバの斜視図である。 導管の異なる形が示される、レシーバ断面の詳細図である。 半円錐形をしたレシーバ(図4A)、半球形をしたレシーバ(図4B)、又は、半分に切られた十二面体のような正多面体の形(図4C)を備えたレシーバのような、平らなレシーバ形に対する代替としての他の形を示す。
次いで、本発明を形成する図において表される異なるエレメントを備えたリストが供される。1は(直接的な又は反射された)太陽放射、2はレシーバ、3はパラボラディッシュに連結された熱機関、4は交流発電機、5は上層、6は中間層、7は下層、8は導管、9は作動流体の入口及び出口コレクタ、aは楕円の短半径、bは楕円の長半径、cは半径、dは上層の厚み、eは中間層の厚み、fは下層の厚み、mは多角形の側部、rは円の半径、tは導管の基底、lは導管の側部、vは導管頂点、をそれぞれ示す。
既に述べられた通り、そして図1において見ることができる通り、発明は、外燃機関を使用するヘリオサーマルパラボラディッシュに適用可能な太陽レシーバから成る。スターリングエンジン(3)などは、パラボラディッシュの焦点に置かれ(示されていない)、熱機関(3)は、作動流体(通常、水素)が流れる一連のチャンネルを備えた太陽放射(1)レシーバ(2)及び冷却機−再生用熱交換器のセットを有する。全てのこれらのエレメントは当業技術の文献が開示する通り、エンジンベース上に組み立てられ、それが図1においてそれらが示されていない理由である。通常、熱機関(3)の各円筒配置は、冷却機、再生用熱交換器、及びそれに連結されたレシーバ(2)を有する。この場合、レシーバ(2)は、以下にそれが述べられるように、他の配置も可能であるが、ディスク又は円形の「平らな」形を有する。
熱機関(3)中を流れる作動流体は、熱機関(3)サイクルが完了したとき、太陽レシーバ(2)に達する。このようにして、そして太陽放射(1)を受け取る際にレシーバ(2)中で起こる伝熱プロセス故に、作動流体はそのエンタルピを増し、そして次いで、それが流れるスターリング熱機関(3)に向けられる。作動流体は熱機関(3)中で膨張し、交流発電機(4)を起動するクランクシャフトなどへの動きを供し(示されていない)、このようにして電気エネルギを生み出す。従って、レシーバ(2)の目的は、作動流体のエンタルピを増大させることであり、作動流体は、交流発電機(4)を通して電気を生み出すべく、熱機関(3)中を循環的に流れる。
レシーバ(2)が、パラボラディッシュ(示されていない)の焦点に置かれ、そして放物面の方に向けられる場合、レシーバ(2)は、放物面の内面上での反射によって太陽放射(1)を受け取る。従って、パラボラディッシュに達する太陽放射(1)はその焦点上に集まり、レシーバ(2)を均一に加熱する。あるいは、輻射は、フレスネルタイプなどの集中レンズを通してレシーバに達することができる。
図2はレシーバ(2)の図を表し、ここで、その四分の一の一つが分割される。分割部分は、次いで、面AAに沿って切られ、レシーバ(2)中で加熱される作動流体が流れる導管(8)を示し、そして次いで流体はスターリング熱機関(3)などに流れる。レシーバ(2)には、作動流体が入りそして出ていく一連のコレクタ(9)が供される。初期に、スターリングエンジン(3)から来る作動流体は、入り口コレクタ(9)の一つに達し、レシーバ(2)の導管(8)を通して流れ、レシーバ(2)に照りつける入射太陽放射(1)のせいで加熱されている。導管(8)によって表される経路が覆われると、作動流体はレシーバ(2)を離れてスターリングエンジン(3)に向かい、対応する出力コレクタ(9)を通って、作動流体は機関(3)内に流れる。
レシーバ(2)は、一つの単一部品で作られるエレメントであり、その構造が与えられたとしても、図2において、そして図3においてより詳細に観察できるように、三つの層又は階層を仮想的に離散することができる。太陽放射(1)を受ける外部部分を有する第1の上層(5)があり、その外部部分がレシーバ(2)の表面である。上層(5)は厚み「d」を有する。第1の上層(5)の下方に、他の実施態様は一つより多い中間層(6)を含むことができるが、厚み「e」を備えた、少なくとも、一つの中間層(6)がある。何れの場合においても、中間層(6)の各々及び全てに、それを通してスターリングエンジン(3)に向かって作動流体が流れる導管(8)が供される。発明を明確にする目的で、図2及び3において、一つの単一中間層(6)のみが示されている。最後に、厚み「f」を備えた下層(7)が中間層(6)の下方に配置される。
模式的に、伝熱プロセスは以下のようである:太陽放射(1)がレシーバ(2)表面に照りつけるので、このように熱は上層(5)に沿って伝導によって伝達される。次に、伝導による伝達は、既存の中間層(6)に沿って、下層(7)の下方に、そして導管(8)に向かって、レシーバ(2)のエレメントの残りの部分に伝達される。従って、導管(8)内に流れる作動流体は、ここで対流によって受け取られる伝熱故に、そしてより少ない程度ではあるが、放射によっても、そのエンタルピを増す。レシーバ(2)の使用面に関してその経路を増し、ひいては伝熱を最適化するために、一つ又は複数の中間層(6)に沿った導管(8)の形は迷路である。従って、伝熱の大部分は、全ての層(5、6、7)から、導管(8)を通して流れる流体に向かって起こる。そうであっても、熱の一部はやはり下層(7)領域に向かって伝達される。当業者が非常に周知している通り、レシーバ(2)の全表面に沿った、大気への輻射及び対流による他の伝熱現象も生じるが、プロセスは、異なる層(5、6、7)から、導管(8)を通して流れる流体への伝熱より著しくないと考えることができる。
図2及び3は(後者が前者よりもより詳細に)導管(8)の幾何形状のあり得る実施態様を示す。記述を簡略化する目的で、導管(8)断面の5つの実施態様が示され(図3)、これらの形は、三角形A、丸い端部を備えた矩形B、楕円C、正多角形D及び円形Eである。断面Aは、下層(7)に向いている、頂点(v)で収斂する基底(t)及び側部(l)を備えた(典型的には二等辺)三角形の形を有する。断面Bは、頂部及び底部の端が半径「c」の半円をしているものの、中間層(6)の厚みと等しい側部「e」を備えた矩形の形を有する。断面Cは、短半径「a」及び長半径「b」を備えた楕円である。断面Dは側部「m」を備えた正多角形である。図3の場合、正八角形が示されている。断面Eは半径「r」を備えた円である。レイノルズ数、速度、その圧力及びその温度のような作動流体の多様な物理的パラメータによれば、これらの導管(8)の幾何形状が最も適切であることが経験的に示される。
図2及び3において示される5つの構成(A、B、C、D、又はE)の単に幾つか、又はそれらの組合せ、例えば、半多角形−半円、又は構成A、B、C、D、又はEに基づく他の可能な組合せの導体、が供される。図3は、可能な代替例を示すための、同じレシーバ上の全ての初期の構成を表すが、与えられたレシーバ(2)に対して、導管(8)の幾何形状は、単に示された選択肢A〜Eの一つ(又はその組合せ)であると理解されなければならない。
実験的に、レシーバ(2)を製造する最良の選択肢は、追加層製造プロセスを用いることであると証明されている。上層(5)、一つ又は複数の中間層(6)、及び下層(7)は一つの単一部品で製造されるようなやり方では、部品は、好ましくは、600℃を超える高温に耐えることができる合金で作られる。これらの熱負荷に耐えることができる適切な材料は、鋼材、ステンレス鋼又はInconel(登録商標)又はHastelloy(登録商標)のような合金であることが実験的に証明されている。
時には前に説明されたディスク幾何形状を保持し、又は以下に記載されるもののような他の幾何形状を備えて、太陽レシーバ(2)の異なる実施態様を供することが可能である。ディスク幾何形状が使用される場合、太陽レシーバ(2)を、完全な円のような、又は円セクタのような、円セクタの1/4、円セクタの1/8、又は他の約数の何れかに形づくることが可能である。このように、図2において見ることができる太陽レシーバ(2)は、その全体において、スターリングエンジン(3)に対して有効であり得て、又は図2の分割された四分円が、スターリングエンジン(3)の円筒を供するために使用できることもあり得る。何れの場合においても、如何なる当業者も理解し得る通り、選択された実施態様は、本明細書において説明された構成、又は本発明の本質に影響を与えない。
図4は、図2において示されたディッシュとは異なる幾何形状を備えたレシーバ(2)の他のあり得る実施態様を示す。このように、図4Aは、半円錐の内部を太陽放射(1)が照りつけ、放射(1)が半円錐面に沿って反射されるように、中空半円錐の形を備えたレシーバを示す。半円錐の壁の内側で、図2のレシーバに対して記載された導管(8)の構造が繰り返され、それは簡略化の目的で図4において示されていない。図4Bにおいて示された通りの中空半球のような他の幾何形状も可能であり、ここで太陽放射(1)は半球の内面を照りつけ、それを加熱し、そして次いで(示されていない)内部導管中を流れる作動流体を加熱する。図4Cは、例えば、八面体、十二面体、二十面体、又は他の多面体のような、中空の正多面体の構成におけるレシーバ(2)の最後の実施態様を示す。前述の場合と同様に、太陽放射(1)は多面体の内壁を照りつけ、連続反射プロセスに耐え、そして多面体の内面を加熱する。加熱されるとき、これらの壁は、すでに説明した、(図4において示されていないが)対応する導体中で、それらの内部を流れる流体への伝熱を行う。
如何なる当業者も本発明の範囲及びそれに由来する利点を理解するであろう。本発明を記載するために使用される用語は、広義にそして制限されない意味で取られなければならず、ここで、本発明の主たる明確な特徴は特許請求の範囲において記載されている。

Claims (8)

  1. 入口及び出口コレクタ(9)、及び太陽放射(1)を受けるときに加熱される作動流体が流れる入口コレクタから出口コレクタに向かう一連の導管(8)、を有する太陽放射(1)レシーバ(2)であって、焦点に置かれた熱機関(3)を有するヘリオサーマルパラボラディッシュ用の、前記太陽放射(1)レシーバ(2)は、
    太陽放射(1)によって照りつけられる上層(5)と、
    前記上層(5)の下に置かれる少なくとも一つの中間層(6)であって、前記作動流体が流れる前記導管(8)が、螺旋形状又は同心円状に配置され、前記レシーバの前記一つ又は複数の中間層(6)の全使用面を覆う、少なくとも一つの中間層(6)と、
    前記少なくとも一つの中間層(6)の下に置かれた下層(7)であって、前記作動流体用の前記入口及び出口コレクタ(9)が連結される下層(7)と、
    を、備え、
    前記上層(5)、前記導管(8)を有する前記少なくとも一つの中間層(6)、及び前記下層(7)が一つの単一部品で構成され、前記部品が600℃を超える温度に耐える合金から作製される、
    ことを特徴とする、太陽放射(1)レシーバ(2)。
  2. 前記作動流体が流れる前記導管(8)が、三角形、又は丸い端部を備えた矩形、又は楕円、又は正多角形、又は円形、又はこれらの形状の二以上の組合せであることができる形を有することを特徴とする、請求項1に記載の太陽放射(1)レシーバ(2)。
  3. 前記中間層(6)が一つより多い場合、前記中間層(6)の各々の内部に、前記作動流体が流れる前記導管(8)が供されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の太陽放射(1)レシーバ(2)。
  4. 前記レシーバ(2)が円形又は円形セクタの幾何形状で形づくられることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の太陽放射(1)レシーバ(2)。
  5. 前記レシーバ(2)が中空円錐の幾何形状で形づくられることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の太陽放射(1)レシーバ(2)。
  6. 前記レシーバ(2)が中空の半球の幾何形状で形づくられることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の太陽放射(1)レシーバ(2)。
  7. 前記レシーバ(2)が中空の多面体の半分の幾何形状で形づくられることを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の太陽放射(1)レシーバ(2)。
  8. 前記作動流体が水素であることを特徴とする、請求項1に記載の太陽放射(1)レシーバ(2)。
JP2014523350A 2011-08-01 2012-07-30 太陽放射レシーバ Expired - Fee Related JP6105581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES201131334A ES2417079B1 (es) 2011-08-01 2011-08-01 Receptor de radiación solar
ESP201131334 2011-08-01
PCT/ES2012/070583 WO2013017721A1 (es) 2011-08-01 2012-07-30 Receptor de radiación solar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524559A JP2014524559A (ja) 2014-09-22
JP6105581B2 true JP6105581B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=47143939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523350A Expired - Fee Related JP6105581B2 (ja) 2011-08-01 2012-07-30 太陽放射レシーバ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9816730B2 (ja)
EP (1) EP2741024B1 (ja)
JP (1) JP6105581B2 (ja)
KR (1) KR20140073494A (ja)
CN (1) CN103842739B (ja)
AU (1) AU2012292010B2 (ja)
BR (1) BR112014002476A2 (ja)
CA (1) CA2879318C (ja)
CL (1) CL2014000228A1 (ja)
ES (2) ES2417079B1 (ja)
HR (1) HRP20160847T8 (ja)
IL (1) IL230735B (ja)
MX (1) MX350806B (ja)
PL (1) PL2741024T3 (ja)
PT (1) PT2741024T (ja)
RU (1) RU2605867C2 (ja)
SG (1) SG2014013700A (ja)
WO (1) WO2013017721A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102200899B1 (ko) * 2018-05-14 2021-01-12 주식회사 쓰리텍 태양 복사 에너지를 유도하는 혼 도파관 패널 및 이를 이용한 하우징
DE102018126393A1 (de) * 2018-10-23 2020-04-23 Kraftanlagen München Gmbh Absorbermodul
CN113108491B (zh) * 2020-01-11 2022-08-09 山东鑫瑞安装工程有限公司 一种太阳能集热管

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2358476A (en) * 1943-05-17 1944-09-19 Clinton A Routh Solar water heater
DE2517898A1 (de) * 1975-04-23 1976-11-04 Eduard Prof Dr Techn Justi Verlustarme sonnenwaerme-kollektoren
JPS5267827A (en) * 1975-12-03 1977-06-04 Hitachi Ltd Solar heat collector
US4271823A (en) * 1975-12-31 1981-06-09 The Franklin Institute Unitary solar collector panel
US4114597A (en) * 1975-12-31 1978-09-19 The Franklin Institute Unitary solar collector
US4136675A (en) * 1976-08-09 1979-01-30 Karasick Norman M Solar collector
US4172441A (en) * 1977-09-26 1979-10-30 Sunburst Solar Energy Solar heat collector panel and method of forming same
US4206746A (en) * 1978-03-10 1980-06-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Spiral-passage heat exchanger
US4267822A (en) * 1978-11-08 1981-05-19 Grumman Energy Systems, Inc. Integrated solar energy system
US4291681A (en) * 1980-02-19 1981-09-29 Berringer Robert T Flat plate heat exchangers
SU1416745A1 (ru) * 1985-11-10 1988-08-15 Ю.М.Бел ев Энергетическа установка
JPH0715942Y2 (ja) * 1988-03-28 1995-04-12 ワイケイケイ株式会社 太陽エネルギーのコレクター装置
SU1620786A1 (ru) * 1989-02-24 1991-01-15 Государственный Научно-Исследовательский Энергетический Институт Им.Г.М.Кржижановского Полостной приемник солнечного излучени
JPH02298760A (ja) * 1989-05-11 1990-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 太陽熱集熱器
DE4011233A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-10 Nikolaus Laing Erhitzerkopf, insbesondere fuer stirling-motoren
HU9200257D0 (en) * 1992-01-28 1992-08-28 Jozsef Ferencz Roof- and wall covering element for the use of solar energy
DE9206656U1 (de) * 1992-05-15 1992-08-20 Lee, Tony, Lu Jou Hsiang, Taipeh Solarer Wassererwärmer
GB2296047B (en) 1994-12-15 1998-04-08 Jonathan Maxwell Boardman Diaphragm stirling engine
CA2240214A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-05 James Thomas Beck Process for the production of hydrogen by solar decomposition of water
IL137562A (en) * 2000-07-27 2004-06-01 Yeda Res & Dev Miniature thermal device
FR2816397B3 (fr) * 2000-11-08 2003-01-10 Maurice Villibord Dispositif solaire recuperateur de chaleur
ITRM20010131A1 (it) * 2001-03-14 2002-09-16 Libero Borra Impianto termico ad acqua surriscaldata alimentato ad energia solare e relativo metodo di produzione di energia elettrica.
TWI237920B (en) * 2004-12-08 2005-08-11 Delta Electronics Inc Stacked fuel cell assembly
US20080184989A1 (en) * 2005-11-14 2008-08-07 Mecham Travis W Solar blackbody waveguide for high pressure and high temperature applications
US20090173376A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Solfocus, Inc. Solar collector desiccant system
US20090095282A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Neal Cramer Solar panel
US20090277442A1 (en) * 2008-05-10 2009-11-12 Reed Jensen Coiled heat exchanger with beam spreader especially for use with solar-powered gas processors
US8776784B2 (en) * 2008-06-27 2014-07-15 The Boeing Company Solar power device
CN103743135A (zh) * 2008-08-31 2014-04-23 耶达研究与发展有限公司 太阳能接收器系统
GB2463671B (en) * 2008-09-19 2011-04-27 Richard David Bankart Building construction
AU2009331219B2 (en) * 2008-12-24 2013-08-29 Mitaka Kohki Co., Ltd. Solar heat exchanger
CN201433829Y (zh) 2009-05-27 2010-03-31 中国科学院工程热物理研究所 太阳能斯特林发动机用u形通道腔式吸热器
US20100314081A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Reis Bradley E High Temperature Graphite Heat Exchanger
US20120138267A1 (en) * 2009-08-10 2012-06-07 Graphite Energy N.V. Release Of Stored Heat Energy To Do Useful Work
CN101813038B (zh) * 2010-04-13 2011-12-14 上海兆阳新能源科技有限公司 一种镜面聚焦自动随转式太阳能热机发电系统
CN102062016A (zh) * 2010-12-06 2011-05-18 唐大伟 用于太阳能碟式热发电系统的高温钠热管集热器
US20130276776A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Rodomach Speciaalmachines B.V. Method for producing an absorber for a solar collector, and a solar collector

Also Published As

Publication number Publication date
MX350806B (es) 2017-09-19
IL230735B (en) 2018-06-28
BR112014002476A2 (pt) 2017-10-31
CL2014000228A1 (es) 2014-09-05
ES2582286T3 (es) 2016-09-12
HRP20160847T8 (hr) 2016-10-21
IL230735A0 (en) 2014-03-31
RU2605867C2 (ru) 2016-12-27
JP2014524559A (ja) 2014-09-22
MX2014001281A (es) 2015-03-05
EP2741024A1 (en) 2014-06-11
CA2879318A1 (en) 2013-02-07
KR20140073494A (ko) 2014-06-16
AU2012292010A1 (en) 2014-03-20
CN103842739B (zh) 2016-08-17
ES2417079A2 (es) 2013-08-05
ES2417079B1 (es) 2014-09-22
US9816730B2 (en) 2017-11-14
EP2741024B1 (en) 2016-04-13
AU2012292010B2 (en) 2018-01-18
WO2013017721A1 (es) 2013-02-07
ES2417079R1 (es) 2013-10-18
CA2879318C (en) 2018-07-24
SG2014013700A (en) 2014-05-29
RU2014107750A (ru) 2015-09-10
US20150068514A1 (en) 2015-03-12
HRP20160847T1 (hr) 2016-09-23
CN103842739A (zh) 2014-06-04
PT2741024T (pt) 2016-07-19
PL2741024T3 (pl) 2016-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102252433B (zh) 一种碟式太阳能热发电系统及其集热器
CN202494229U (zh) 一种具有聚光透镜阵列的平板集热器
JP6011827B2 (ja) 太陽光集光器およびタービンが組み合わされた装置
JP6105581B2 (ja) 太陽放射レシーバ
CN202057076U (zh) 一种碟式太阳能热发电系统及其集热器
US20130306059A1 (en) Dish-Type Solar Thermal Power Generation System And Heat Collector Thereof
CN112484324B (zh) 太阳能收集系统及其方法
CN201983480U (zh) 塔式太阳能集热装置
CN102519150A (zh) 波形板太阳能空气集热器
US20140060518A1 (en) Solar Absorber for Concentrated Solar Power Generation
EP2981770B1 (en) Concentrating central solar receiver
CN103185401A (zh) 一种具有聚光透镜阵列的平板集热器
JP2007205646A (ja) 太陽熱集熱器およびこれを有する太陽熱利用装置
CN201387162Y (zh) 一种太阳能集热管加热式蒸汽盒
JP2011007150A (ja) 受熱器
CN108413632B (zh) 一种塔式太阳能容积式集热器
JP5890067B2 (ja) トラフ型集光器用の吸収構造体
CN105987521A (zh) 太阳能热吸收器以及塔式太阳能热发电器
JP2011220557A (ja) 太陽熱受熱器
WO2013038555A1 (ja) 太陽熱受熱器
JP2013134013A (ja) 太陽熱受熱器及び集熱設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees