JP6102558B2 - 撮像装置および情報表示方法、ならびに情報処理装置 - Google Patents
撮像装置および情報表示方法、ならびに情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6102558B2 JP6102558B2 JP2013129480A JP2013129480A JP6102558B2 JP 6102558 B2 JP6102558 B2 JP 6102558B2 JP 2013129480 A JP2013129480 A JP 2013129480A JP 2013129480 A JP2013129480 A JP 2013129480A JP 6102558 B2 JP6102558 B2 JP 6102558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- display
- focus
- focus level
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/675—Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
1.撮像装置の構成
2.撮像装置の動作
2−1.撮影動作の概要
2−2.オートフォーカス撮影時のフォーカス調整の概要
2−3.マニュアルフォーカス撮影時の合焦情報の表示方法
2−4.マニュアルフォーカス撮影時の自動撮影
2−5.撮影画像の表示方法
3.撮像装置の効果
4.その他の実施の形態
図1に示したように、この撮像装置は、画像処理部6と、表示処理部7と、モニタ8と、システム制御部9と、操作部10と、記録媒体13と、撮像部20とを備えている。
(2−1.撮影動作の概要)
ズームレンズ1およびフォーカスレンズ2を通過した被写体からの光は、アイリス3によって光量調節されたのち、撮像素子5の面上に結像する。撮影時は操作部10にあるシャッタボタンの押下を検出したシステム制御部9が、所定時間経過後にメカシャッタ4を閉鎖することで露光が完了する。
オートフォーカス撮影では、自動的にフォーカスレンズ2を移動させながら、例えば図2に示したような撮影画面21内のある特定領域の合焦レベル(コントラスト)を画像処理部6で検出し続ける。そして、合焦レベルが最も高くなるフォーカスレンズ2の位置を探索する。このときの合焦レベルの変化とフォーカスレンズ2の位置との関係を図4に示す。図4において、縦軸は合焦レベル(コントラスト)、横軸はフォーカスレンズ2の位置を示す。図4に示したように、例えばフォーカスレンズ2による調整可能な範囲内で至近側から無限遠側まで合焦レベルを探索する。
一般的に、マニュアルフォーカス撮影では、ユーザがフォーカスリングまたはカメラ本体側の操作ダイヤルにより手動でフォーカスレンズ2を移動させ、モニタ8に表示される画像によって撮影画像のぼけ状態を確認しながら最適なフォーカス位置をユーザ自身が探索する。
上記のように合焦レベルの変化量に応じた情報表示をすることで、マニュアルフォーカス撮影時におけるフォーカス調整のアシストを行うことができる。さらに、本実施の形態では、マニュアルフォーカス撮影時に、領域指示部10Cによってユーザが指定した判定領域のセグメント31の合焦レベルが極大と判定されたときには自動撮影を行う、という応用も可能である。
ユーザによって、記録媒体13に記録された撮影画像を再生する再生モードが選択されたときに、上記した自動撮影によって撮影された撮影画像を表示するか否かを、メニュー設定によって切り替え可能にしてもよい。
以上のように、本実施の形態によれば、撮影画像の合焦レベルの変化量に応じた情報を、撮影画面21と共にモニタ8に表示するようにしたので、合焦状態を容易に把握し、良好な撮影画像を容易に得ることができる。
1.合焦レベルの変化量に応じてセグメント31の枠色を変化させる表示を行うことで、ユーザが視線移動することなく撮影画面21の各領域のぼけ具合を直観的に把握できる。
2.枠色の変化や枠の点滅によって情報の表示を行うようにしたので、ピーキング表示のようにエッジ領域が塗り潰されることがなく、元画像のぼけ具合を直接把握することができる。
3.合焦レベルが変化したときだけ枠状の表示を行うので、煩雑な情報の表示を必要最低限に抑えることができる。
4.枠色によって変化の方向が把握できるので、特に大ぼけの状態から最適な合焦状態への復帰が速くなる。
5.合焦レベルの極大を判定して自動撮影することにより、マニュアルフォーカス撮影でありながら、保険として装置が推奨する撮影画像を記録することができる。
6.フォーカス調整の操作速度(合焦レベルの変化量)によって自動撮影を抑制する仕組みを設けることにより不要な自動撮影画像を削減できる。
7.ユーザ撮影画像と自動撮影画像とを関連付けすることにより撮影画像の閲覧性および検索性を高めることができる。
本開示による技術は、上記実施の形態の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
(1)
合焦機能を有し、被写体に応じた撮影画像を生成して出力する撮像部と、
前記撮像部によって生成された前記撮影画像の合焦レベルの変化量を算出する算出部と、
前記撮影画像に基づく撮影画面と、前記算出部によって算出された前記合焦レベルの変化量に応じた情報とを表示部に表示させる表示制御部と
を備える撮像装置。
(2)
前記算出部は、前記撮影画像の少なくとも一部の領域を複数の領域に分割し、前記複数の領域のそれぞれについて、前記合焦レベルの変化量を算出し、
前記表示制御部は、前記複数の領域のそれぞれについての前記合焦レベルの変化量に応じた情報を前記表示部に表示させる
上記(1)に記載の撮像装置。
(3)
前記表示制御部は、前記撮影画面内において前記複数の領域を枠状に表示させ、前記枠状の表示の表示態様を前記合焦レベルの変化量に応じて変化させる
上記(2)に記載の撮像装置。
(4)
前記撮像部に対してフォーカス調整を指示するフォーカス指示部をさらに備え、
前記算出部は、前記フォーカス指示部によって指示されたフォーカス調整の単位時間当たりの調整量が所定の値以上である場合には、前記合焦レベルの変化量の算出をリセットする
上記(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(5)
前記表示制御部は、前記合焦レベルの変化量の算出をリセットした場合には、前記表示部に、その旨を通知する表示を行わせる
上記(4)に記載の撮像装置。
(6)
前記表示制御部は、前記合焦レベルの変化量が所定期間以上、第1の閾値内にある場合には前記情報は表示させない
上記(1)ないし(5)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(7)
前記合焦レベルの変化量に基づいて、前記合焦レベルの極大値を判定する判定部と、
前記判定部によって前記合焦レベルの極大値と判定された場合に、記録媒体に前記撮影画像の自動的な記録を行う記録部と
上記(1)ないし(6)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(8)
前記表示制御部は、前記記録部によって自動的な記録が行われた場合に、前記表示部に、その旨を通知する表示を行わせる
上記(7)に記載の撮像装置。
(9)
前記記録部は、前記合焦レベルの変化量が第2の閾値以上である場合には、前記撮影画像の自動的な記録を行わない
上記(7)または(8)に記載の撮像装置。
(10)
前記判定部において前記極大値と判定する前記合焦レベルの変化量の基準値を指示する判定指示部をさらに備え、
前記判定部は、前記判定指示部の指示に応じて前記極大値と判定する基準値を変更する
上記(7)ないし(9)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(11)
前記合焦レベルの極大値の判定を行う判定領域を前記撮影画面内で指定する領域指示部をさらに備え、
前記判定部は、前記領域指示部によって指定された前記判定領域における前記合焦レベルの変化量に基づいて、前記合焦レベルの極大値を判定する
上記(7)ないし(10)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(12)
前記記録媒体への前記撮影画像の記録を指示する記録指示部をさらに備え、
前記記録部は、前記記録指示部の指示に基づいて記録された1以上の第1の撮影画像と、前記自動的に記録された1以上の第2の撮影画像とを、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とが記録された時間に基づいて関連付けを行う
上記(7)ないし(11)のいずれか1つに記載の撮像装置。
(13)
前記記録媒体に記録された前記第1の撮影画像および前記第2の撮影画像の少なくとも一方を前記表示部に再生表示させる再生指示部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記表示部において前記再生指示部によって指示された前記第1の撮影画像を再生表示する場合に、前記第1の撮影画像に関連付けされた前記第2の撮影画像がある場合には、前記表示部に、その旨を通知する表示を行わせる
上記(12)に記載の撮像装置。
(14)
合焦機能を有する撮像部によって生成された撮影画像の合焦レベルの変化量を算出し、
前記撮影画像に基づく撮影画面と、前記算出された前記合焦レベルの変化量に応じた情報とを表示部に表示させる
情報表示方法。
(15)
合焦機能を有する撮像部によって生成された撮影画像の合焦レベルの変化量を算出する算出部と、
前記撮影画像に基づく撮影画面と、前記算出部によって算出された前記合焦レベルの変化量に応じた情報とを表示部に表示させる表示制御部と
を備える情報処理装置。
Claims (14)
- マニュアルによる合焦機能を有し、被写体に応じた撮影画像を生成して出力する撮像部と、
前記撮像部に対してマニュアルによるフォーカス調整を指示するフォーカス指示部と、
前記撮像部によって生成された前記撮影画像のマニュアルによる合焦レベルの変化量を算出する算出部と、
前記撮影画像に基づく撮影画面と、前記算出部によって算出された前記合焦レベルの変化量に応じた情報とを表示部に表示させる表示制御部と
を備え、
前記算出部は、前記フォーカス指示部によって指示された前記フォーカス調整の単位時間当たりの調整量が所定の値以上である場合には、前記合焦レベルの変化量の算出をリセットする
撮像装置。 - 前記算出部は、前記撮影画像の少なくとも一部の領域を複数の領域に分割し、前記複数の領域のそれぞれについて、前記合焦レベルの変化量を算出し、
前記表示制御部は、前記複数の領域のそれぞれについての前記合焦レベルの変化量に応じた情報を前記表示部に表示させる
請求項1に記載の撮像装置。 - 前記表示制御部は、前記撮影画面内において前記複数の領域を枠状に表示させ、前記枠状の表示の表示態様を前記合焦レベルの変化量に応じて変化させる
請求項2に記載の撮像装置。 - 前記表示制御部は、前記合焦レベルの変化量の算出をリセットした場合には、前記表示部に、その旨を通知する表示を行わせる
請求項1ないし3のいずか1つに記載の撮像装置。 - 前記表示制御部は、前記合焦レベルの変化量が所定期間以上、第1の閾値内にある場合には前記情報は表示させない
請求項1ないし4のいずか1つに記載の撮像装置。 - 前記合焦レベルの変化量に基づいて、前記合焦レベルの極大値を判定する判定部と、
前記判定部によって前記合焦レベルの極大値と判定された場合に、記録媒体に前記撮影画像の自動的な記録を行う記録部と
をさらに備える請求項1ないし5のいずか1つに記載の撮像装置。 - 前記表示制御部は、前記記録部によって自動的な記録が行われた場合に、前記表示部に、その旨を通知する表示を行わせる
請求項6に記載の撮像装置。 - 前記記録部は、前記合焦レベルの変化量が第2の閾値以上である場合には、前記合焦レベルの極大値と判定された場合であっても、前記撮影画像の自動的な記録を行わない
請求項6または7に記載の撮像装置。 - 前記判定部において前記極大値と判定する前記合焦レベルの変化量の基準値を指示する判定指示部をさらに備え、
前記判定部は、前記判定指示部の指示に応じて前記極大値と判定する基準値を変更する
請求項6ないし8のいずか1つに記載の撮像装置。 - 前記合焦レベルの極大値の判定を行う判定領域を前記撮影画面内で指定する領域指示部をさらに備え、
前記判定部は、前記領域指示部によって指定された前記判定領域における前記合焦レベルの変化量に基づいて、前記合焦レベルの極大値を判定する
請求項6ないし9のいずか1つに記載の撮像装置。 - 前記記録媒体への前記撮影画像の記録を指示する記録指示部をさらに備え、
前記記録部は、前記記録指示部の指示に基づいて記録された1以上の第1の撮影画像と、前記自動的に記録された1以上の第2の撮影画像とを、前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とが記録された時間に基づいて関連付けを行う
請求項6ないし10のいずか1つに記載の撮像装置。 - 前記記録媒体に記録された前記第1の撮影画像および前記第2の撮影画像の少なくとも一方を前記表示部に再生表示させる再生指示部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記表示部において前記再生指示部によって指示された前記第1の撮影画像を再生表示する場合に、前記第1の撮影画像に関連付けされた前記第2の撮影画像がある場合には、前記表示部に、その旨を通知する表示を行わせる
請求項11に記載の撮像装置。 - マニュアルによる合焦機能を有する撮像部によって生成された撮影画像のマニュアルによる合焦レベルの変化量を算出する処理と、
前記撮影画像に基づく撮影画面と、前記算出された前記合焦レベルの変化量に応じた情報とを表示部に表示させる処理と
を含み、
前記合焦レベルの変化量を算出する処理では、マニュアルによるフォーカス調整の単位時間当たりの調整量が所定の値以上である場合には、前記合焦レベルの変化量の算出をリセットする
情報表示方法。 - マニュアルによる合焦機能を有する撮像部によって生成された撮影画像のマニュアルによる合焦レベルの変化量を算出する算出部と、
前記撮影画像に基づく撮影画面と、前記算出部によって算出された前記合焦レベルの変化量に応じた情報とを表示部に表示させる表示制御部と
を備え、
前記算出部は、マニュアルによるフォーカス調整の単位時間当たりの調整量が所定の値以上である場合には、前記合焦レベルの変化量の算出をリセットする
情報処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013129480A JP6102558B2 (ja) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | 撮像装置および情報表示方法、ならびに情報処理装置 |
US14/302,812 US10244156B2 (en) | 2013-06-20 | 2014-06-12 | Imaging apparatus, method of displaying information, and information processing circuit having a focusing function |
CN201410264084.XA CN104243806B (zh) | 2013-06-20 | 2014-06-13 | 成像装置、信息显示方法和信息处理单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013129480A JP6102558B2 (ja) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | 撮像装置および情報表示方法、ならびに情報処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015004788A JP2015004788A (ja) | 2015-01-08 |
JP2015004788A5 JP2015004788A5 (ja) | 2016-04-07 |
JP6102558B2 true JP6102558B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=52110633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013129480A Active JP6102558B2 (ja) | 2013-06-20 | 2013-06-20 | 撮像装置および情報表示方法、ならびに情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10244156B2 (ja) |
JP (1) | JP6102558B2 (ja) |
CN (1) | CN104243806B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104469167B (zh) | 2014-12-26 | 2017-10-13 | 小米科技有限责任公司 | 自动对焦方法及装置 |
CN106060373B (zh) * | 2015-04-03 | 2019-12-20 | 佳能株式会社 | 焦点检测装置及其控制方法 |
US10491828B2 (en) * | 2015-04-03 | 2019-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Display control apparatus and control method of the same |
JP2022098947A (ja) * | 2020-12-22 | 2022-07-04 | ソニーグループ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム |
CN115942114B (zh) * | 2022-12-02 | 2024-08-13 | 浙江博采传媒有限公司 | 一种虚实相机画面拍摄方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328041A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Canon Inc | 画像撮像装置 |
US7248301B2 (en) * | 2003-05-02 | 2007-07-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for providing camera focus feedback |
JP3816086B2 (ja) * | 2004-05-24 | 2006-08-30 | 松下電器産業株式会社 | 撮像装置 |
JP4293089B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2009-07-08 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮像制御方法およびプログラム |
US7565075B2 (en) * | 2005-07-11 | 2009-07-21 | Nokia Corporation | System and method for exhibiting image focus information on a viewfinder |
JP2007256464A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Nikon Corp | フォーカスアシスト装置およびカメラ |
JP4712661B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2011-06-29 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮像装置 |
JP4348356B2 (ja) * | 2006-10-23 | 2009-10-21 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置 |
US9690168B2 (en) * | 2006-11-20 | 2017-06-27 | Red.Com, Inc. | Focus assist system and method |
CN101584205B (zh) | 2007-01-15 | 2011-07-13 | 松下电器产业株式会社 | 摄像装置 |
JP2008276115A (ja) | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Olympus Imaging Corp | デジタルカメラ及びフォーカス制御プログラム |
JP2009103912A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Olympus Corp | 撮像装置 |
KR20090113076A (ko) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | 삼성디지털이미징 주식회사 | 디지털 영상 처리기에서 브라케팅 촬영 장치 및 방법 |
JP5411508B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2014-02-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
US8525923B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-09-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Focusing method and apparatus, and recording medium for recording the method |
KR101817650B1 (ko) * | 2010-09-08 | 2018-01-11 | 삼성전자주식회사 | 초점 조절 장치 |
JP2013076823A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Olympus Corp | 画像処理装置、内視鏡システム、画像処理方法及びプログラム |
TWI518436B (zh) * | 2012-01-17 | 2016-01-21 | 明基電通股份有限公司 | 影像擷取裝置及影像處理方法 |
JP5932474B2 (ja) * | 2012-05-09 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
US9277111B2 (en) * | 2012-05-18 | 2016-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus and control method therefor |
-
2013
- 2013-06-20 JP JP2013129480A patent/JP6102558B2/ja active Active
-
2014
- 2014-06-12 US US14/302,812 patent/US10244156B2/en active Active
- 2014-06-13 CN CN201410264084.XA patent/CN104243806B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104243806B (zh) | 2018-08-24 |
CN104243806A (zh) | 2014-12-24 |
JP2015004788A (ja) | 2015-01-08 |
US20140375871A1 (en) | 2014-12-25 |
US10244156B2 (en) | 2019-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5779959B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9830947B2 (en) | Image-capturing device | |
JP5187241B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP4787180B2 (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
JP4972579B2 (ja) | 電子機器および再生装置 | |
JP5635211B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5661367B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6102558B2 (ja) | 撮像装置および情報表示方法、ならびに情報処理装置 | |
JP6214421B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法 | |
JP6721084B2 (ja) | ズーム制御装置、ズーム制御方法およびプログラム | |
JP5780764B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4799366B2 (ja) | 撮像装置及び画像再生装置 | |
TW200935883A (en) | Image pickup device and program thereof | |
JP2013008004A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009253669A (ja) | 画像処理装置およびデジタルカメラ | |
JP2011024123A (ja) | 3次元画像撮像装置及び3次元画像表示方法 | |
JP2008263478A (ja) | 撮像装置 | |
JP5742282B2 (ja) | カメラ | |
JP5366693B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2004309653A (ja) | 撮像装置 | |
US20110032390A1 (en) | Digital photographing apparatus and moving picture capturing method performed by the same | |
JP5403087B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4887461B2 (ja) | 3次元画像撮像装置及び3次元画像表示方法 | |
JP2011223399A (ja) | カメラ | |
JP2001136429A (ja) | 電子カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6102558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |